ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:古代の笹漬 ★:2016/01/15(金) 14:18:16.15 ID:CAP_USER*.net

     【ワシントン=斉場保伸】十一月の米大統領選の民主党指名争いで、党内支持率トップのヒラリー・クリントン前国務長官(68)の
    人気に陰りがみられる。追うバーニー・サンダース上院議員(74)がここに来て急速に支持を集めており、八年前にも本命視されながら
    現オバマ大統領と激しい指名争いを演じた苦戦の悪夢がよみがえる可能性も出てきた。

     クリントン氏は前国務長官としての政治経験と高い知名度で「初の女性大統領」の誕生を期待され優位を誇ってきた。
    一方、社会主義者を自称するサンダース氏は格差の是正を訴えるなどリベラルなスタンスを一貫して打ち出してきた。
    ここに来て、最低賃金の引き上げや公立大学の授業料を無料化するというサンダース氏の主張が若者を中心に浸透度を深めている。

     民主、共和両党が大統領選を戦う候補を選ぶ予備選・党員集会は二月一日にアイオワ州でスタートする。
    リアル・クリア・ポリティクスが集計した各種世論調査の支持率平均値では十二日現在、アイオワ州でクリントン氏が45・5%、
    サンダース氏が45・3%。その差はわずか0・2ポイントで拮抗(きっこう)する。

     続く二月九日に予備選があるニューハンプシャー州では、隣接のバーモント州選出のサンダース氏が地の利を生かして
    48・8%の支持を集め、クリントン氏の42・6%を逆転している。

     クリントン氏は八年前の〇八年一月にはアイオワ州でオバマ氏に敗れ、続くニューハンプシャー州で演説中に
    「(選挙戦は)楽じゃない」と涙。辛くも一勝一敗に持ち込んだ局面があった。仮に今回クリントン氏がアイオワ、
    ニューハンプシャー両州を落とせば、世論はクリントン氏の「弱さ」に着目し、その後の選挙戦が極めて厳しいものとなるのは必至だ。

     ワシントン・ポスト紙によると、この状況を受けてクリントン氏は「全然神経質になんかなってないわ。最後までできる限りのことをする」と述べた。
    だが全米でも両氏の差の縮まる傾向がここ数日顕著で、クリントン氏の圧倒的優位は揺らいでいるのが実情だ。

    支持率の推移
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201601/images/PK2016011502100037_size0.jpg


    東京新聞 2016年1月15日 朝刊
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201601/CK2016011502000119.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452835096


    10 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:22:21.87 ID:eSs8zyVn0.net

    先祖の人形が道頓堀川に投げられたあの人か



    16 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:24:19.57 ID:y0t/3a9t0.net

    サンダースとトランプの大統領選挙みたいな



    17 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:25:11.50 ID:iJwJ5BhS0.net

    これで、トランプ大統領確定だな。

    20 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:27:01.54 ID:3ZRrIZrC0.net

    アメリカの左右分裂も極限まで来たな

    28 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:30:54.84 ID:wUwAEtu50.net

    やっぱ共和党討論の方が面白いな。トランプ、どんどん饒舌になってる。民主党は社会主義色強すぎ。ヒラリーが語る内容でさえ。

    34 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:33:15.22 ID:baHC01JI0.net

    アメリカ選挙の1位2位の争いは、民主党がババアvsジジイ、共和党が変人vs変人



    43 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:44:14.80 ID:FMAtSMiU0.net

    >>34
    変人選ぶのが正解だろうな
    日本も小泉が一番任期通して高支持率だったし
    生活が楽になるかはしらん


    36 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:34:50.44 ID:wUwAEtu50.net

    失速すると思われたトランプ氏だが、今日の討論会は今までで一番良かったという評価。むしろ勢いづいている。

    38 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:35:58.05 ID:Hr0mIEyV0.net

    アメリカも行き過ぎた格差に対して何とかしろになってきたのかな。一方日本は格差拡大を推奨だからな。

    39 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:37:51.13 ID:/3VtjHiz0.net

    民主党も混沌としてきてるな

    41 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:42:03.62 ID:0ayXf5ey0.net

    俺の期待のベンカーソンさんは?



    55 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:55:28.60 ID:FedQUhKt0.net

    >>41
    カーソンはだいぶ失速したな
    トランプを上品にした感じでインパクトにかけるからか


    42 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:43:29.46 ID:baHC01JI0.net

    サンダースは社会主義者の極左。トランプは資本主義権化の成金の極右。どっちが大統領になっても大変。

    44 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:46:30.78 ID:dsYxbsxH0.net

    俺の直感がヘタレだといっている

    50 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:50:00.08 ID:7IZUGDNl0.net

    サンダースはネタにしやすいから頑張れ 

    52 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:51:12.02 ID:GMiRoe3Q0.net

    ただトランプ・サンダースのどちらになってもアメリカは引きこもりになるだろうな

    53 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:51:42.97 ID:eedTm4oh0.net

    弁護士出身&女という時点で期待出来ないな

    70 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:09.58 ID:HjraSMIb0.net

    左翼ってなんで口ではきれいなことを言うのに冷酷な人が多いの?

    71 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:22.93 ID:Hi9EYbda0.net

    トランプみたいな政治未経験者にやらせるのが一番危険

    88 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:50:36.41 ID:nBtsfvxs0.net

    トランプ以外ならどうでもいいや

    89 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:03.81 ID:wUwAEtu50.net

    対中で、最も強硬姿勢なのがトランプなんだな。それでいて何故か親プーチン。安部政権とは相性良いかもね。

    91 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:52:50.46 ID:fGf056yD0.net

    宮崎哲弥が候補の中では一番支持できると言ってたな

    94 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:41.11 ID:F7QZISzY0.net

    70の年寄りじゃ体力もたんだろう

    96 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:37.97 ID:0e1/h3AV0.net

    いつお迎えが来てもおかしくないな

    100 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:34.39 ID:YPwCYSg10.net

    サンダースとヘンリーのコンビは最強だすよ!



    104 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:22.55 ID:uAkJFZ6TO.net

    アメリカ人の男の平均寿命が76だっけ

    106 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:54.29 ID:YPwCYSg10.net

    アメリカ版シールズに推されるサンダース軍曹

    107 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/15(金) 16:13:07.00 ID:qH1kq8BK0.net

    あのおじいちゃんじゃあ、トランプに勝てへん

    112 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:47.15 ID:wn+sT77BO.net

    あっという間に1機、こいつは…エースだ!

    114 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:53.19 ID:fGf056yD0.net

    サンダースは「社会主義者」を自称してるくらいの人だし、トランプは富裕層への課税や社会保障整備に意欲的だし、アメリカでもとうとうネオリベがウケなくなってきてるんかな



    117 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:58.78 ID:O+oz7K5Y0.net

    >>114
    ウケなくなったから極東の島国で代理をさせてる。


    125 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:17.52 ID:O+oz7K5Y0.net

    大統領選はカネがべらぼうにかかるから、まず能力よりも実績よりもカネがあることが第一。

    127 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:08.81 ID:dK5qovUJ0.net

    アメリカで引っ切り無しに貧乏移民が来るから格差是正は事実上無理なんだよな

    136 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:22.93 ID:HxsLTWq50.net

    さすかに74歳を大統領候補者にはできないだろ…

    144 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:43.05 ID:wUwAEtu50.net

    ヒラリーは、ホワイトハウスじゃなくて早くコートハウス(裁判所)に行くべきだって言われてたなw

    145 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:37.79 ID:rRE94Vfp0.net

    74歳の社会主義者に負けるヒラリーw

    146 名前:◆twoBORDTvw :2016/01/15(金) 17:24:21.69 ID:ICs0G4+T0.net

    リトルジョンは俺を援護しろ

    167 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:16:22.46 ID:noPz0Lgg0.net

    プーチンは今63歳。2018年改選でさらに6年大統領やっても満了時72歳。

    169 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:18:52.32 ID:fGf056yD0.net

    トランプよりテッド・クルーズが大統領になる方が嫌だなあ

    183 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:40:14.40 ID:PyGndPLU0.net

    フライドチキンと栗きんとんの争い

    198 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:58.04 ID:UHTSraA30.net

    トランプがいいとは思わないが、社会主義者が米国大統領ってのも…

    202 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:20:30.94 ID:bNUKwl0k0.net

    サンダースの経済政策のほうがまともだが、彼が民主候補ではトランプに負ける

    204 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:22:41.35 ID:x+enEjrq0.net

    ヒラリーは出るべきじゃなかった気がする



    205 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:23:55.68 ID:ohqQjGwj0.net

    トランプ大統領誕生へのカウントダウンが着々と進んでいるようだな

    207 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:26:11.20 ID:xTv7DFwD0.net

    74才じゃ副大統領の人選が問題だな。

    213 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:29:33.95 ID:fGf056yD0.net

    トランプが大統領になったらモンロー主義と保護貿易をやり出すだろうから日本的にはつらいな



    219 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:33:17.00 ID:x+enEjrq0.net

    >>213
    でもルーズベルトが出来なかったようにトランプも出来るかな
    すぐに戦争おっぱじめそうな気がするぞ


    226 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:37:14.97 ID:pBwnPmCA0.net

    >>213
    それでも共和党だからな
    党としては民主党の方が日本にきつい


    215 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:30:48.16 ID:7y4hNasi0.net

    米国で「格差是正」なんて出来たら世界終末期だわ



    217 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:44.13 ID:7oW3a8f20.net

    >>215
    ある意味、格差があってこそ、勝者と敗者が存在し、
    敗者も努力で勝者に、勝者はうかつな行動や怠惰で敗者にもなりえる

    って言う国だったのに社会主義になるの?

    そっかー。


    216 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:31:17.05 ID:OdhABPdc0.net

    サンダース軍曹を見るとコンバットマーチを思い出す

    228 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:38:08.94 ID:x+enEjrq0.net

    台湾は独立派の連中が頑張ってほしいわ

    243 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:49:34.02 ID:Vwo939KM0.net

    メルケルみてると米国民も思うところがあるんだろうな



    245 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:51:40.01 ID:x+enEjrq0.net

    >>243
    あんな売国奴見てたら誰だって女性候補は信用したくないよ


    254 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:02:23.98 ID:fGf056yD0.net

    町山智浩がティーパーティーの集会に行ったら中年層が多くて、ウォール街を占拠しろ運動には若年層が多かったって言ってたな あっちも日本と同じような世代間格差や対立があるのかね

    258 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:06:19.84 ID:BlP/4Nl20.net

    最大2期8年やることを考えると74歳での大統領就任は心許ないな



    271 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:26:09.18 ID:Mn4hYZWo0.net

    サンダースVSトランプなら無所属候補が当選するかもな



    272 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:27:51.90 ID:KFw1a0Jp0.net

    >>271
    ブルームバーグが無所属で出たりして


    273 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:28:17.65 ID:KFw1a0Jp0.net

    ってサンダースもブルームバーグもユダヤなのか

    276 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:17.14 ID:5MoaI7r50.net

    ヒラリーのメール問題ってそんな大事には聞こえないけどけっこう大事だったみたいね



    280 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:37:22.45 ID:pBwnPmCA0.net

    >>276
    前回ミソつけてるからだろ
    メールはそんなに重要じゃない
    ヒラリーも意外とたいしたこと無いんだな、一旦捨てたものを拾うほどじゃないと思わせる程度
    むしろこのい8年でヒラリーの大統領になりたいという私欲が見えてきたことの方が嫌われてると思う


    282 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:40:37.27 ID:pBwnPmCA0.net

    >>276
    だからあ
    その最初のお前の経済の話に対しておれは覇権(等)の問題はそれとは関係ないと言ってるんだろ
    お前何がこの議論の論点か把握できて無いのか?


    288 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:45:55.03 ID:wUwAEtu50.net

    サンダースだと勝てんだろw ヒラリーだと、まだ分からん。有権者の半分は女だからなw



    292 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:49:59.78 ID:asQhzVYg0.net

    >>288
    ヒラリーは
    支持率追いつかれている上
    いろいろ問題ありすぎて
    無理っぽいよ


    294 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:51:34.88 ID:wUwAEtu50.net

    カナダ生まれのテッド・クルーズは大統領になれるの?



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年01月15日 21:23 ID:prVo.Rd30
    「社会主義者」とは言うけど
    内容的には「社会民主主義者」だな
    もっとも、欧米で一般的な「左翼」と日本の左翼は
    フランス文学とフランス書院ぐらいの差があるが
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年01月15日 21:33 ID:7Ou5XWhQ0
    ブッシュどうしたの
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年01月15日 22:10 ID:ctQnx9Pg0
    チェックメイト・キングツー、チェックメイト・キングツー、こちらホワイトルーク、どうぞ
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年01月15日 22:20 ID:sHuHI6ewO
    あした台湾総統選挙だけど?



    5. 名前:名無しマッチョ   2016年01月15日 22:25 ID:MC0xDgtf0
    頭を切り替えろ!死ぬぞ!
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年01月15日 23:42 ID:SzvQr1PL0
    ガチでトランプになったらウケるわw
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年01月16日 00:39 ID:L7ioXJUp0
    トランプ人気はオバマのせい
    クリントンの苦戦はメルケルのせい

    間違いない
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年01月20日 17:17 ID:Hi.EevKz0
    トランプもサンダースもむしろ似た者同士
    自由貿易や自由主義に修正加えようとしてるし
    むしろアメリカとしては伝統的なモンロー主義をやろうとしてる
    あと二人だけスーパーPACからのいわゆる企業献金を受け取ってない
    ただサンダースの場合はイスラエルパレスチナで荒れそうだし
    トランプの場合は人種問題で荒れそう
    サンダースってユダヤ人だしトランプはあの物言い

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ