ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:cafe au lait ★:2016/02/15(月) 21:14:43.63 ID:CAP_USER*.net

    依頼スレ@497

    私たち「アベノミクス」の終わりを目撃しているのだろうか。世界3位の経済をデフレから脱却させる壮大な努力は、失敗したのか。

    先月末には、日本銀行が初めてマイナス金利を導入し、未知の領域に足を踏み込んだ。先週は、日経平均株価は8%近く下落し、過去2年の上昇を打ち消す水準まで低下した。
    きょうの発表で、国内総生産(GDP)がまたもや縮小に転じたことが明らかになった。

    安倍晋三首相と、首相の右腕の黒田東彦日銀総裁にとって、いずれも悪いニュースだ。しかしこれは2人のせいなのか。2人の計画はもう運が尽きたのか。

    アベノミクスをめぐっては大げさな表現が色々と飛び交ってきた。おカネをどんどん刷ろうという日銀の一大増刷計画は「カネを吐き出すバズーカ」と呼ばれている。

    日銀の黒田東彦総裁は、20年続くデフレに打ち勝つため、「できることは何でもやる」と繰り返してきた。しかしアベノミクスの根幹はリフレーションではない。円安誘導することだ。

    ■成長の牽引役

    なぜか。安倍首相と、首相に助言してきた人々は、日本経済を簡単に復活させる唯一の手段は輸出拡大だと知っているからだ。

    富士通総研のマルティン・シュルツ上席主任研究員は、「日本経済をリフレ策によって再生させることができ、『アニマル・スピリット』も再び生まれると信じる人が少数いる。ただ、それを信じる人は少ない」とした上で、
    「今の日本には成長の牽引役がない。そのため、輸出が成長の最も大きな要素となっている」と語った。

    シュルツ氏は日本経済の成長率1%あたり0.5〜0.7%分が輸出によるものだと指摘する。

    理由は簡単だ、日本の人口は高齢化し、減少している。2020年には、人口減少が毎年60万人規模になる。そのなかで経済を成長させるのは非常に難しい。

    しかし、日本は依然として工業大国だ。理論上は、日本製品が海外でもっと安くなれば需要は増加するはずだ。

    http://ichef-1.bbci.co.uk/news/375/cpsprodpb/10058/production/_88242656_gettyimages-509647806.jpg

    http://ichef-1.bbci.co.uk/news/375/cpsprodpb/6418/production/_88242652_gettyimages-509446058.jpg


    ちょっとだけ続きます
    http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35576396

    2 名前:cafe au lait ★:2016/02/15(月) 21:14:55.29 ID:CAP_USER*.net

    >>1の続き

    ■円安

    そのため、2012年から14年にかけて、対ドルでの円の為替レートは意図的に引き下げられた。1ドル=80円くらいだったのが1ドル=120円まで円安が進んだ。

    大手の輸出企業にとっては、毎日がクリスマスだったようなものだ。2014年のトヨタ自動車は180億ドルと過去最高の利益を記録している。

    だが、おめでたい状況に水を差す要因が2つある。一つは為替レートが突然円高に転じたこと。もう一つは、日本企業が棚からぼたもち的に得た利益を頑なに使おうとしないことだ。

    日本政府にとっては円高の方がずっと頭が痛い問題だ。過去2週間で円は1ドル=120円から112円まで急上昇した。

    これを受け、黒田日銀総裁はマイナス金利を初めて導入するという劇的な策を取った。

    富士通総研のシュルツ氏は、「日銀は円高が進むまでマイナス金利を導入しようと思っていなかった」と語る。突然の円高は、ドイツや米国、中国という海外の要因が引き起こしたものだ。
    世界経済が不安定になると、投資家たちは資金を「避難先」に動かすが、日本も避難先の一つなのだ。

    ■余剰資金

    日銀はマイナス金利を導入することで、投資家たちに、ここに資金を滞留させれば損をすると伝えようとしている。

    もし円高が続けば、マイナス金利幅を現在の0.1%から0.5%かそれ以上にさらに拡大することも可能だ。

    マイナス金利は日本のメガバンクや企業も標的している。

    東京に本拠を置くロジャーズ・インベストメント・アドバイザーズのエド・ロジャーズ最高経営責任者(CEO)は、「多くの日本企業は時価総額を超える額のキャッシュを持っている」と語る。

    「日銀の量的緩和策は経済の流動性を取り戻すのを目的としている。マイナス金利は企業の保有資金を何か別のものに使わさせることを目指している」

    しかし、銀行や企業は現金を溜め込み、バランスシートの改善に充当してきた。ロジャーズ氏は、日本企業の保有現金が3兆ドル(約340兆円)に上るのではないかとみている。

    その一部がもし、配当引き上げや賃金引上げの原資になれば、長年不振が続く国内消費を大きく増加させるのではないかとロジャーズ氏は指摘する。

    ロジャーズ氏は、「日本企業の行動やしくみを変えることを目指している。もっと株主にやさしく、被雇用者にもやさしい企業にしようとしている」とし、「マイナス金利は安倍首相や黒田総裁が日本の構造改革を強く決意していることを示している」と語った。


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455538483


    4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:15:18.08 ID:6a7HKFYH0.net

    安倍ふざけんなよ(´・ω・`)

    7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:15:49.40 ID:8AvZ35XpO.net

    お前らの国で景気よくした政策で失敗とか馬鹿か?



    17 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:16:36.61 ID:8N0f36np0.net

    違法換金パチンコ廃止すれば簡単な事

    19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:17:09.74 ID:cFQuRm7M0.net

    サヨクの工作員が活発化してるな



    23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:17:50.41 ID:cfB+Abrl0.net

    >>19
    お前らも大変だな


    26 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:18:08.27 ID:cQUrOmFa0.net

    >>19
    今までセコイさんの世耕な工作が活発だったからなぁ


    29 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:18:18.90 ID:9sZtxp/60.net

    >>19
    お仕事じゃなくボランティアなの?;;


    66 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:23:05.57 ID:ePdWyzZd0.net

    >>19

    弾幕薄くね


    22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:17:44.89 ID:HuAr2eSG0.net

    始まってもいないのにどうやって終わるんだよ

    24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:17:50.79 ID:wiWVdb8l0.net

    アホノミクスは薄っぺらすぎたな

    27 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:18:12.07 ID:BZOILQjn0.net

    ホントチョンっていつも安倍アンチ活動してんな

    28 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:18:15.96 ID:/9nMO+570.net

    近畿圏はGDP黒字でも首都圏は大赤字アレだけ人を集めても無能

    30 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:18:21.39 ID:Goq77HQS0.net

    いいえ、副作用を出しきるまで終焉ではないです

    33 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:18:44.26 ID:zIHHmzxH0.net

    マイナス金利というルビコン川を渡った以上この後バブルとして噴き上がるか、はたまたスタグフレーションになって地獄を見るか?



    35 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:18:49.31 ID:9n8uZhAD0.net

    後藤田君の気持ちもよくわかる

    37 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:19:02.27 ID:4l3rkh040.net

    政府見解は経済は緩やかに成長してるんでしょ?w



    55 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:21:40.54 ID:yPkdQVevO.net

    >>37
    ええ、実感がない人はたまたまです
    これは安倍さんGJだね


    39 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:19:20.26 ID:prcZCWUq0.net

    あの2014年の実質GDPはマイナス1パーだったの知ってる?



    50 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:21:11.73 ID:9edr9ZN/0.net

    >>39
    知ってるよ もうずっとマイナスなのに国民がアホだから気付かない


    43 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:19:41.92 ID:g6D84470O.net

    BBCはブサヨ!BBCはチョン!

    46 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:20:28.69 ID:JD3jACW20.net

    景気は引き続き緩やかに回復してるから問題ない

    54 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:21:35.97 ID:RYsKTKzd0.net

    単発擁護しか生きられなくなったか

    58 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:22:08.91 ID:PQw2eh9u0.net

    反日BBCはそんなに日本が嫌いならさっさと出ていけよ



    64 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:22:45.62 ID:cQUrOmFa0.net

    >>58
    元から日本の報道機関じゃないだろ馬鹿か


    71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:23:23.35 ID:XZxFrMQt0.net

    >>58
    BBCは、世界で一番正確、正直に報道する機関


    72 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:23:26.60 ID:Dhti0Ne10.net

    不況って言っても欧米と比べたら不況じゃないから

    76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:23:52.89 ID:NFnbZYJv0.net

    経済成長期があるんだから、経済老衰期だってあるだろ

    77 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:23:53.81 ID:jpD7wrXs0.net

    NHKも安倍さんにアンコンされてんの?



    95 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:26:04.12 ID:Sr9XNlq+0.net

    >>77
    言う事聞かないと高市に停波されちゃうからね 地方移転もチラつかされてるし


    87 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:25:25.99 ID:1BOEeP25O.net

    甘利も更にヤバそうだな(笑)w

    91 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:25:53.45 ID:o8vuncoC0.net

    負けを認めないっていうのもひどいねw

    92 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:25:55.39 ID:oA4Vz0570.net

    残念ながら嘘吐き民主党の終焉でしたね。



    94 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:26:01.26 ID:QsX/NG9xO.net

    株価年金突っ込んで上げただけだしな何の意味もない

    99 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:26:39.84 ID:+pyN+4TeO.net

    確報出るまで何も信じられない昨今

    104 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:27:30.06 ID:9vdvHiPBO.net

    バイ・バイ・アベコベノミクス

    106 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:27:38.58 ID:5KZRbH6L0.net

    BBCを信じてるなんて中東あたりで言ったら爆笑されるわな

    107 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:28:05.77 ID:Sr9XNlq+0.net

    ネトサポ「BBCはチョン」

    119 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:29:56.79 ID:ePatQOEg0.net

    所詮、自分の金で買い物に行って、自分の飯を作ったことのない奴には実態経済なんか判る訳ねぇんだよ!



    136 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:33:13.97 ID:FGyFY0OX0.net

    記事の言う通り、莫大な企業留保金の一部を強制的に賃上げに振り替えさせる強い政策が必要だな。

    143 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:33:58.00 ID:0NRFumV50.net

    年金破綻戦隊アベノセイガー

    146 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:34:44.16 ID:o1SqIpWz0.net

    債権トバしたのはどこの誰だ。

    157 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:36:26.05 ID:oYXsXysR0.net

    名実ともに民主以下の自民党安倍政権w

    171 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:37:47.95 ID:+Ov/CrUx0.net

    BBCにまでチョンの魔の手が伸びてるのか



    191 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:39:55.81 ID:yC1nAUAR0.net

    >>171
    いや、英国だから支那だろう


    172 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:37:54.05 ID:GmLcZbjN0.net

    GDPが2期連続マイナスでも緩やかに景気回復してる美しい国日本だから大丈夫です

    183 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:39:04.08 ID:xYdD7F+C0.net

    GDPマイナスのアベノミクスwwww

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:39:11.90 ID:1im5g9Ud0.net

    ほらね、凄い馬鹿用にまとめてるんだろうな

    199 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:40:37.40 ID:XS46COJT0.net

    国内はマスコミが政府傘下だから、こんなの流せない

    200 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:40:40.07 ID:0RdaS0Oy0.net

    10年前の「韓国経済崩壊コピペ」を実際にやってるのが、アベノミクス

    205 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:41:10.60 ID:9q7HoE1d0.net

    あのBBCがそう言うなら完全底打ちやな。

    207 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:41:31.62 ID:DQhOZbg+0.net

    バカは引くことを知らないから、トコトン突っ込み破滅する。安倍をみればわかるだろう。

    215 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:42:22.73 ID:jFi76JtK0.net

    つーか誰に日銀総裁とかケイサン大臣とかやらせたら景気が良くなるの?



    226 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:44:32.17 ID:M78rDGwe0.net

    >>215
    日銀はもうできることはやり尽くした。
    経産の産業政策とかもうむしろ経済を混乱させる元凶なので、
    何もやらない人で良い。
    問題は財務大臣だ。


    227 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:44:45.98 ID:NFnbZYJv0.net

    行動力のある「何も考えられない奴」が総理だったこの2年

    231 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:44:50.98 ID:0mAU6WsX0.net

     民主党政権だと経済以前に生命の安全が脅かされる恐怖を感じる



    245 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:46:26.73 ID:XWuh8Uw50.net

    >>231
    今後憲法改正して人権剥奪する気だから
    その恐怖はほんとうになるぞ


    235 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:45:26.07 ID:WO3ZUZ2Y0.net

    少子高齢化でGDP減っただけだろ

    244 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:46:19.60 ID:+u/+E/390.net

    緩やかに回復していまーす。

    273 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:49:46.96 ID:xBR202ji0.net

    安倍さん、数字は嘘をつきませんよね

    283 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:50:38.88 ID:RSCv5TF40.net

    人口減少っていうけど人口が少ない国だって経済成長してるのはどう説明するの?



    301 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:52:35.81 ID:elN+LAyD0.net

    >>283
    俺もそう思う。経済規模を大きくすれば人口減少してもいいと思うんだ。


    296 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:52:06.66 ID:QGhXcM1D0.net

    自民党はだめ 民主党はもっとだめ 新党もだめ 日本は終わり



    298 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:52:29.91 ID:RSCv5TF40.net

    イギリスはなんで人口増えてるの?

    302 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:52:56.35 ID:azNq86BH0.net

    BBCはパヨクが喜びそうな記事を度々出すよねw

    306 名前:株闘家ハイパー:2016/02/15(月) 21:53:15.10 ID:4Si2mUh30.net

    消費税と緊縮財政と外的要因とエルニーニョのせい

    313 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:53:39.22 ID:1im5g9Ud0.net

    国際会計基準の変遷くらいは把握しておいたほうが、現実では恥をかきません

    315 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:53:50.15 ID:4p3VKYDy0.net

    生産する人と消費する人両方がいて初めて経済が回るからなぁ



    368 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:59:28.53 ID:QKq33j0q0.net

    >>315
    その生産がどんどん減ってってるわけで
    生産が減れば消費出来ないからさらに生産が減るっていう悪循環
    新しい産業を生み出し独占出来なきゃここまま死ぬ
    新しい産業ってなに?何が売れるの?どこに投資すればいいの?ってのが政治の役割でもあるんだけど
    選挙に備えて高齢者に3万円ずつ配りまーす

    ほんともうね


    317 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:54:00.05 ID:NFnbZYJv0.net

    「人口が少ない国」と「人口が減少する国」は違う



    322 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:54:35.04 ID:RSCv5TF40.net

    >>317
    人口が減少したからって全然多いじゃん


    318 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:54:04.81 ID:BZOILQjn0.net

    チョンはけんもーでホルホルしてろや糞ゴミ屑寄生虫共が

    325 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:54:42.93 ID:M0GWaZP20.net

    海外メディアにはアンコンできないな。

    327 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:55:03.19 ID:RSCv5TF40.net

    イギリスはなんで人口増加するの?



    335 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:55:52.63 ID:9sZtxp/60.net

    >>327
    移民以外にあるの?


    330 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:55:09.60 ID:XZxFrMQt0.net

    お前らに必要なのは、外人になったつもりで客観的に日本を見る姿勢

    334 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:55:40.36 ID:PMJtwFcl0.net

    マイナス金利wで株高(笑)

    341 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:56:30.70 ID:8N0f36np0.net

    実際はリーマンは終わってなくて、中国が世界経済牽引してただけだと記事をみたよ、ようするに世界経済は不況だったと言う話しなんだよな?



    361 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:58:53.08 ID:zwy1Du6D0.net

    >>341
    リーマンを中国の異次元公共投資と
    アメリカの異次元金融緩和で乗り切って
    今はその後始末の段階

    つまり、リーマンの続き。


    342 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:56:46.62 ID:RSCv5TF40.net

    日本以外の先進国は人口減少や高齢化していないって言いたいの?



    352 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:57:47.85 ID:vQbBRI0Q0.net

    >>342
    >日本以外の先進国は人口減少や高齢化していないって言いたいの?

    日本以外の国は天候不順が一切ないと言いたいんだよ、きっと

    w


    346 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:57:23.99 ID:8TUdmlWC0.net

    俺が総理大臣やったろか?!

    357 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:58:26.02 ID:AiaecAfy0.net

    公務員の給料だけ大幅にアップさせているし安倍の役人優遇は異常



    367 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:59:17.23 ID:XZxFrMQt0.net

    >>357
    それやっても、全く未来の費用対効果を見込めない
    公務員を飼っても、新産業が生まれるわけじゃない


    371 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 21:59:50.20 ID:EB5Lo9lf0.net

    一方安倍ちゃんはゴルフとグルメを堪能した



    417 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:04:57.00 ID:2gVKjJO/0.net

    >>371
    安倍はイヤな思いしてないし、現実や数字を見るくらいなら
    己の面子やプライドを優先させるわな
    「間違ってましたごめんなさい」は言えないだろう
    たかが国民が死ぬだけだし、移民入れればいいじゃん
    おっと移民という言葉は使わないけどな


    373 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:00:39.47 ID:RSCv5TF40.net

    他の先進国は少子高齢化を止める為に強引な手を使ってるのになんで日本はできないの?

    378 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:00:53.88 ID:NFnbZYJv0.net

    千羽鶴を折っても居残りして漢字を100回書いても状況は変わらない

    382 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:01:14.65 ID:fC8sudOZ0.net

    人口減少のせいにするのは既得権益を守るため

    384 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:01:27.66 ID:faPih+eZ0.net

    日本にはバカの考え休むに似たりという諺がある



    395 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:02:33.36 ID:zwy1Du6D0.net

    これに加え、来年さらに消費増税するんだよな。

    397 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:02:43.28 ID:YQuPSpfh0.net

    こないだまでGDPなんか意味ないって言ってた奴らはどこいったんだ?

    402 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:03:04.41 ID:RSCv5TF40.net

    イギリスもロンドン一極集中だけど何が違うんだろうな

    422 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:05:12.81 ID:7SfL5i1B0.net

    日本がどーなろうが、政府が大好きな日経平均は絶好調だからいーんじゃねw

    427 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:05:40.47 ID:elN+LAyD0.net

    人口減少がGDPマイナスになるとは限らない。インフレにして商業銀行がドンドンお金を貸し出すことが一番だ。そうすれば勝手に経済成長するよ。



    434 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:06:23.96 ID:rwe0HcB90.net

    >>427
    それはサブプライム作りと同義


    461 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:09:40.67 ID:elN+LAyD0.net

    >>427
    それでいいと思う。結局アメリカは成長してる。バブルと崩壊を繰り返しながらドンドン成長してるんだ。


    435 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:06:29.96 ID:0iu2GP1F0.net

    外国人投資家が円を買いまくってるのに、何を言ってるんだって感じだなw

    451 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:08:18.92 ID:fh7sFWh30.net

    おまいらが借金でもなんでもして物を買いまくれば済む問題、安倍さんのせいにすんな



    462 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:09:41.23 ID:wDKbo7tD0.net

    >>451
    まず政府が減税しろアホ


    452 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:08:23.05 ID:+lQTtJwJ0.net

    経済破壊こそアベノミクスの真骨頂だろ

    484 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:12:08.80 ID:ymB/uDhA0.net

    日経平均2万なんて2度と来ないだろうな。



    507 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:14:20.98 ID:XWuh8Uw50.net

    >>484
    円ベースでいうのはやめたほういがいい
    円が紙になっていけばいくほど株価はあがるからな
    マックが2000円ぐらいになるけどな


    486 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:12:27.75 ID:wDKbo7tD0.net

    GDPマイナスじゃ子供も産めんだろ

    498 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:13:39.40 ID:R7xvl13k0.net

    アベノミクスはただのマナタリズムってこと?

    509 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:14:28.90 ID:rwe0HcB90.net

    年金だってもう時期弾切れするからあや戻しが終わったら早いぞ

    516 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:15:03.70 ID:MGCd9bee0.net

    どうやっても終わる国だから



    527 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:17:12.04 ID:ihxQsVvq0.net

    まだ安倍信者なんているのか?

    529 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:17:18.65 ID:+UAsASqL0.net

    企業は設備に投資しないなら、人に投資したら



    537 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:18:35.89 ID:wDKbo7tD0.net

    >>529
    従業員に還元するより
    株主に還元するのが最近のトレンド


    538 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:18:46.39 ID:elN+LAyD0.net

    日本だけ金本位制にいるみたいだ。世界の経済はドンドン大きくなっているのに。準備金さえあればドンドン成長できるのに。

    554 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:23:14.16 ID:rwe0HcB90.net

    年金も払い損になりそうだしお金なんか使えない

    558 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:23:55.49 ID:o4wRQ5xN0.net

    財政出動しないと景気なんか上向かない

    560 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:24:11.63 ID:12vFJctP0.net

    民主は糞だったが安倍は違う意味で糞だった。公務員以外静かに殺されてる。

    564 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:24:45.64 ID:1im5g9Ud0.net

    しかし、国も2chの管理を無条件に信用してる人って本当に楽観的だよね



    566 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:24:48.37 ID:1im5g9Ud0.net

    しかし、国や2chの管理を無条件に信用してる人って本当に楽観的だよね

    571 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:25:38.92 ID:P+WhV6LC0.net

    終焉ではない。  これからが本当の地獄だ。

    593 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:30:10.44 ID:Pkk2sv/D0.net

    こんな戦争犯罪人の孫の安倍チョソン鮮人に首相のポストを与えた貴様等が悪い

    606 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:32:21.35 ID:kr7rFv6Z0.net

    BBCみたいに公平な放送しないといかんよなw

    628 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:36:16.71 ID:qFiH9T250.net

    結局この人は何がしたかったん?

    631 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:37:07.14 ID:1im5g9Ud0.net

    しかし、高い人件費って単語が嫌いなのが経営者と無職なのが日本の滑稽なところだね

    636 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:38:21.31 ID:Zqdw5mTH0.net

    需要が縮小していくとわかってるのに設備投資はできないだろ。やっぱり需要を増大させるには減税しかないのかもなー。

    644 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:40:08.12 ID:M0GWaZP20.net

    https://pbs.twimg.com/media/CbKkb2PVIAAf1d3.png


    652 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:41:12.48 ID:wu6BtQNc0.net

    アベノミクスがコケたら民間の甘えのせいだからな

    687 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:48:09.25 ID:h1IVPm5E0.net

    安倍ぴょん最近外遊しないの?地球儀外交又の名を価値観外交は?

    696 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:49:19.81 ID:lR0p8FK20.net

    実体経済とは何だったのか?

    700 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:50:06.14 ID:cxnThPnI0.net

    今急激に円高になったらドルでのGDPは結構よくなるはずなんだけどな。

    718 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:52:40.44 ID:Ik4u3lMJ0.net

    守銭奴経団連と売国アベ政権に何を期待してるんだ?このとっつぁんは

    731 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:54:29.25 ID:Bp7kUYi20.net

    10%の増税で日本は終わり



    735 名前:名無しさん@1周年:2016/02/15(月) 22:55:21.72 ID:vGZDdbJc0.net

    資本主義も一周廻って北朝鮮だな


    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年02月15日 23:24 ID:2WUt6XNL0
    白人どもが日本の経済の何がわかるってんだよ
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年02月15日 23:34 ID:Q7BeQp7g0
    ※1
    じゃあ、安倍さんは、分かっててこれをやってるのか?
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年02月15日 23:43 ID:dFwU3egC0
    金利は無しだし、タンス預金が増えて、タンスが売れる様になるかも〜。
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年02月15日 23:47 ID:vuwV6W0Q0
    この記事を批判と読んでるレスが多いことに驚き。
    「経営者に金を吐かせる為に安倍は全力だ、が経営者達は安倍の想像よりはるかに欲深い」ってフラットな視点だと思うぞ
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 00:10 ID:gfNGQzS40
    イギリスの経済なんか日本とは比べ物にならんほどとんでもない落ち込みしてるのに終末やらいってなかったんだが?
    いいから日本以下の国のマルチポンプ記事で政権打倒やろうなんて姑息な手はやめろ。

    野党が民主党と共産党って時点で選択肢が無いんだよ。自民云々の話じゃないわ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 00:10 ID:LZJn9cBl0
    ふざけんな。
    全然景気よくならないだろうが。
    サラリーマンが昼食にカップラーメン1個とかコンビニおにぎり1個とか198円弁当しか食えなくなってるのに、
    ほったらかしだろう安倍総理。
    全然そういう人を救おうとしない、こういう問題から解決するべきなのに、
    どうでもいい事ばかりしている。
    景気は全くよくならない。
    おそらく、消費税10%にして、その責任を取って総理辞めるつもりだろうから、
    10%にする前に、総理辞めてもらおう。一度、消費税が上がったら、いままで下がった事は一度も無いんだから。
    国民皆で、声を上げまくって、消費税10%は断固阻止しよう!
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 00:13 ID:LZJn9cBl0
    ※2
    じゃあ、安倍さんは、分かっててこれをやってるのか?

    最近の安倍首相は「悪人」なんじゃないかと疑わしくて仕方ないぞ。
    当然分かった上で、やってそうだ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 00:33 ID:k6.Qt4H.0
    >LZJn9cBl0
    完全に共産党の主張と一致するね

    次の選挙の投票先が確定してて
    ちょっとうらやましいよ

    自分はまだ決めかねてる
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 00:44 ID:N6Cczqfg0
    消費税は消費を抑える効果がある。
    だからインフレ時にやるべきなのにデフレ回復中にやってまたデフレ。
    円安でごまかしてるけど実質デフレ。
    財務省的にはずっと低水準で経済回して生かさず殺さずで都合の良い政策打ち出したい時にだけちょっと水準を上げてすぐ戻す作戦かね。
    バブルのトラウマが四半世紀過ぎても残ってると見える
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 01:29 ID:2P.kfVei0
    ほう、世界同時株安がアベノミクスの終焉の表れって、アベノミクスは世界の経済を直接動かすほどのものだったのかw
    つーか落ちぶれ果てて支那のケツを舐めにいってるイギリスごときに文句をたれられる筋合いはねーよ。日本の世話を焼く暇があったら自分の頭のハエを追えよ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 03:09 ID:F4AWWHbB0
    民主党ならこんなおおきな災害のような経済クラッシュ、完全に日本終了だったね。
    アベさんなら、まだ頑張ってくれるんじゃないかな。
    12. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 04:59 ID:4i5MIY9h0
    本文ちゃんど読んでないやつばっかり
    イライラする
    13. 名前:名無しマッチョ   2016年02月16日 05:44 ID:gBRbCTL10
    まるで2chのようだ。

    アベノミクスを否定し認めず
    経済が悪くなればアベノミクスが終わったと言う。

    2chでも、アイドルを否定しまくり
    人気が落ちれば、喜々としてオワコン!
    劣化!と言って批判する。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ