ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:たんぽぽ ★:2016/02/27(土) 10:36:48.82 ID:CAP_USER*.net

    http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160227/20160227-OYT1I50018-L.jpg

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160227-OYT1T50060.html
    2016年02月27日 10時04分

     神奈川県内唯一の村で人口減に危機感を強める清川村が、新住民の移住・定住促進に向け、懸命の取り組みを続けている。

     今年度の目玉として打ち出した「激安」の宅地分譲も振るわず、成約はいまだにゼロだ。新年度は「都心に一番近い村」をキャッチコピーに掲げ、1億5000万円超の予算を充てて臨む。

     村は昨年9月、厚木市に隣接する舟沢地区で分譲宅地6区画を発売した。県道沿いの高台で眺望が良く、家庭菜園が別に付いて約165平方メートル。扶養する子供の人数などに応じて最大400万円の減額措置もあり、破格の500万円台で購入できる――というのがセールスポイントだ。

     国や県が主催する「移住フェア」にも積極参加してPRした結果、横浜、藤沢、鎌倉市などのほか、都内からも計約110件の問い合わせがあった。別荘を探していたシニア世代を中心に10組ほどが現地見学にもやって来た。しかし、いずれも購入には至らず、ある若い夫婦には「実際の建物がないとイメージが湧かない」と言われたという。

     こうした声を踏まえ、村は今後、6区画のうち2区画を棟割りのメゾネット型村営集合住宅にする計画だ。

     村の人口は1990年の3549人をピークに減り続け、昨年10月の国勢調査(速報値)では3216人。人口減に何とか歯止めを掛けたい村は、新年度当初予算案に複数のタイプの村営住宅整備費を盛り込んだ。移住・定住を最も推進したい子育て世代向け住宅には1億円を計上。幅広い年齢層向け住宅には3500万円、借り上げ型住宅にも1000万円を充てる。このほか、住宅取得時の奨励金なども600万円用意する。

     村政策推進課の川瀬久弥課長は「自然と調和した住まいのイメージをアピールし、分譲地販売や戸建て建築を推進したい」と話している。


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456537008


    3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:38:30.92 ID:voOEXIQh0.net

    近くにコンビニとか無いんでしょ?



    103 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:14:03.42 ID:W+cW+V9f0.net

    >>3
    そもそも一応都心だから車やガソリンスタンドがないんじゃね?


    142 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:26:09.51 ID:AidlDcsk0.net

    >>3
    店主が体調のいいときだけ開いているよろず屋がある


    274 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:21:06.19 ID:S/oPhqeS0.net

    >>3
    自分がコンビニを経営すりゃいい


    5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:40:27.18 ID:hJEbh94I0.net

    なんで田舎に行ってそんな猫の額みたいな土地に住まなきゃならんの



    12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:43:50.69 ID:9wE0z2dH0.net

    >>5
    これに尽きる
    土地だけで5百万なら、古民家探すわ


    132 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:23:07.77 ID:LbViD3ET0.net

    >>5
    これ
    しかも日本中どこいってもそうなんだよな


    250 名前:46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/02/27(土) 12:10:58.53 ID:oki6eLHA0.net

    >>5

    田舎なら最低でも10万坪はないとなw


    264 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:17:56.73 ID:Nph+yhAz0.net

    まあ、>>5 が言うみたいに、わざわざ僻地にいって、なんでこんな
    せまい土地に暮らさないとあかんねやってのが全てだなwww


    8 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:41:38.15 ID:yKNS0Iu+0.net

    下手に移住すると、ジジババの餌食。



    420 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:12:15.29 ID:RLkDYwwV0.net

    >>8
    ほんこれ


    524 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:32:00.74 ID:0ZiBKOJ00.net

    >>8
    ジジババばっか来るってわかってるとこに何処の若者が来るだろうか?
    ここは低所得の若者(夫婦とか)をターゲットにするべきだった


    9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:42:37.42 ID:5XzCUtgc0.net

    何十年かすると資産価値がなくなるような土地に金なんて出せねーよ

    10 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:42:53.76 ID:Mg7UbkiV0.net

    職とセットにすればすぐ売れるけど田舎者絶対にやらない。

    14 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:44:24.88 ID:ktsjhnWD0.net

    ここは山梨扱いでいいですか?



    32 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:52:06.16 ID:xO/6nvpc0.net

    >>14
    むしろ静岡。
    川崎横浜以外は静岡でいいよ。


    16 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:44:59.17 ID:Opt2YA3D0.net

    アメリカ軍の飛行機がうるさいとか。

    17 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:47:28.53 ID:qF9hkhB00.net

    どうせ住むなら奥多摩か檜原村がいいなぁ。

    20 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:48:41.35 ID:q6SwD0Dt0.net

    田舎のくせに狭すぎ、馬鹿じゃないの?



    21 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:48:48.64 ID:xrlEYr+o0.net

    いくらでも土地あるのにゴミの集積所とかここの前にされそうwwwwwwwwwwwwwww

    22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:49:50.51 ID:aosOspAU0.net

    500万なら三浦半島で中古住宅探した方がいいレベル

    23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:49:54.85 ID:5ff9BXC40.net

    いまどき東京より中核都市の方が住みやすい仕事がないだけ

    24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:50:08.47 ID:zXXxj1Ya0.net

    あんな山の中50坪で11000万?



    36 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:52:55.20 ID:xO/6nvpc0.net

    >>24
    札幌と同レベルだと思えば納得できるだろ


    303 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:32:00.96 ID:9wE0z2dH0.net

    >>24
    造成してるからねー


    26 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:50:44.02 ID:bCDRW0il0.net

    妙な奇祭や風習があるんだろ



    138 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:24:59.42 ID:70z3cdcp0.net

    >>26
    夜這いの風習があるとか謳い文句にすれば馬鹿がくるかも


    27 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:51:02.95 ID:fbaO2Zm80.net

    分譲住宅が500万かと思ったらただの土地か

    31 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:51:41.20 ID:huZxuM7c0.net

    田舎なのにキツキツの区画割り、こりゃ売れんわ

    34 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:52:36.66 ID:qkYX7uQ40.net

    糞田舎でこの広さでこの値段って全然安くねえ

    38 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:53:28.32 ID:67hEf+Te0.net

    何で田舎なのに駐車場が敷地外なんだよ



    43 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:54:21.24 ID:xO/6nvpc0.net

    >>38
    田舎と言ったって札幌よりは遥かに都会だぞ。


    44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:54:55.40 ID:v3ghGfz70.net

    そうそう不動産は買い手が見つからない限りずっと持ち続けなきゃいけない

    47 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:55:28.40 ID:vIeIoDE90.net

    ヤマビルが凄いところに誰が住むのかと

    48 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:55:35.58 ID:NHQExZMm0.net

    大阪府唯一の村、千早赤坂村なら住んでみたい。



    50 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:55:58.15 ID:kD8GWxls0.net

    都心に一番近い村と謳ってるけど東京には檜原村があるわけで



    57 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:57:47.89 ID:xO/6nvpc0.net

    >>50
    檜原って奥多摩よりさらに奥だろ?
    少なくとも時間って意味では檜原よりはこっちが近いかも。


    441 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:19:37.77 ID:C9I8RAn50.net

    >>50
    おらこんな村いやだーって東京に出て手紙を送ってきた息子が
    「檜原村は良い所です」って書いてた4コマ漫画を思い出したわ


    54 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:56:24.28 ID:Z2jZHs8Y0.net

    本厚木までバスで一時間ぐらい掛かるんだっけ?タダでもいらんわ。

    56 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:56:28.35 ID:vIeIoDE90.net

    宮ヶ瀬ダムの補助金を使い果たしたのか?(笑)

    58 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 10:59:06.62 ID:MiY+/K4p0.net

    どんな層を狙ったのか理解不能。

    59 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:00:36.30 ID:IrMUWXov0.net

    写真だけ見ると田舎とはいえ別荘地ともいえない、ただへんぴなだけって感じの場所だな

    60 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:00:46.05 ID:N+TRDhL+0.net

    田舎で165平方メートル(50坪)って狭くね?



    82 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:07:41.30 ID:xO/6nvpc0.net

    >>60
    田舎と言っても限界集落ではなく札幌程度の田舎だから標準。


    62 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:01:10.76 ID:6yhurgKYO.net

    住んだら最期。むらの労働者として無給の仕事が割り当てられる。やらなきゃ村八分。



    428 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:14:36.08 ID:RLkDYwwV0.net

    >>62
    まじでこれ


    66 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:01:58.19 ID:kaB5YFO90.net

    ぼっちゃん便所があれやな(^^)/

    67 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:01:59.65 ID:qj/ZnEKl0.net

    これなら地方都市にすんだほうがいいんじゃね

    68 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:02:13.03 ID:WwXO2TB60.net

    こういう場所なら最低100坪はないと駄目だな

    69 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:02:23.33 ID:yMX4gvfd0.net

    ここから都心までどれくらい時間かかるの

    70 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:02:32.47 ID:hvWADQJf0.net

    アクアラインで神奈川から千葉行った時の千葉の残念さ

    71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:02:33.79 ID:JFts/moD0.net

    野生動物好きにはたまらんだろよ。

    76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:05:24.10 ID:SK3fRMoF0.net

    土地があるのに隣とキツキツで家を建てなきゃいけないとか。あほか。

    77 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:05:28.27 ID:6TJtOXws0.net

    日本人は自分達をわかっていない

    84 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:08:06.54 ID:BrTSU+8d0.net

    googlemapで見たらゴルフ場と森しかねえじゃん



    220 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:56:20.71 ID:WVysJ0+Y0.net

    >>84
    近隣のゴルフ場の会員権をつけますとかだったらどうかな


    85 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:08:16.08 ID:5LNZLEBC0.net

    都会のミニ戸建みたいに隣家と1mくらいしかなくて、犬を飼うのもピアノを弾くのも気兼ねしそうだな。

    86 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:08:18.09 ID:vh7qFTUG0.net

    消防署が無いから、消防団に参加して!とか、村の行事に参加(半強制)とか面倒事が大杉

    88 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:08:44.21 ID:Dbn5EUHx0.net

    村の催し物に仕事を休ませても参加させられたりしそう....

    89 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:08:50.49 ID:kXGsbj3N0.net

    独り暮らしだし田舎に住みたいからこういうの興味あるんだけど家庭持ち以外お断りなんだろどうせ

    93 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:10:06.63 ID:RAta/npD0.net

    優しい美人なマンコつきなら即完売。



    98 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:12:03.46 ID:1mNIV13D0.net

    実家と比べたら凄い都会なんだが…

    100 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:12:53.41 ID:sSeCKnAc0.net

    地図見た感じ都心に通勤はちょっときついな

    102 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:13:20.33 ID:SH9SUMnk0.net

    田舎暮らしは憧れるんだけど、近所に病院もコンビニもないとか結局田舎暮らしは現実的じゃない

    116 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:17:33.30 ID:q6SwD0Dt0.net

    村役場のバカ課長は世の中舐めているか世間知らずのバカ。

    122 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:20:07.82 ID:NqlUl8MxO.net

    たしかに村としては一番近いんだろうがもっと近くて安い市がいっぱいあるからな



    129 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:22:09.57 ID:mcyTk8dVO.net

    集合住宅なんか作ったら村になんの利益も産み出さない人間しか引っ越してこないだろ

    130 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:22:13.62 ID:wYhn6ZVH0.net

    村カースト最下層の若い村民って奴隷みたいなもんだろ

    131 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:23:05.84 ID:FYLpBfop0.net

    津久井湖周辺の方が開けてるし家庭菜園には向いているなぁ。

    139 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:25:10.10 ID:UZLe2SHI0.net

    田舎でも人口5万程度の病院や、インフラが整備されてる田舎なら住みやすいだろうが、ここみたいなマジな村は住むの大変だと思う

    145 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:27:25.62 ID:Dbn5EUHx0.net

    医者を追い出すのが地域振興の某村よりはいいか?w



    184 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:42:45.72 ID:cwhd1bDQ0.net

    >>145
    日本国内の村はどこも危険すぎて住めないと思う

    秋田の村
    栃木県佐野市

    いつ集団に嫌がらせされ危害を加えられるかわからない場所には一般人は住めない


    150 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:28:42.02 ID:/MwP1fTE0.net

    世間の人はそんなにバカではありませんでしたw

    154 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:29:37.72 ID:r9+Jsh4w0.net

    檜原村のことも思い出してあげてください

    159 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:31:44.41 ID:7zAqWtYl0.net

    田舎のよく分からん付き合いに参加しなきゃいけないんでしょう?

    161 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:32:55.79 ID:PiIousfv0.net

    変な風習とか近所付き合いなければいいけどな

    164 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:33:23.54 ID:6zWqw/pn0.net

    神奈川県の内陸部は交通の便が悪すぎる。横浜ですらアレだもの。

    167 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:34:13.67 ID:Hy4ZFYHF0.net

    長いトレイル整備してくれたら歩きに行くかも。

    174 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:37:07.20 ID:5ff9BXC40.net

    散歩しようもんなら吸血ヒルがびっしり

    175 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:37:13.91 ID:QlW0BLQJ0.net

    土地の余ってる田舎でわざわざ集合住宅にするとか、やっぱりバカは何やらせてもバカなんだなぁ。

    176 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:37:41.37 ID:TumeLunv0.net

    ここは人権なんちゃら活動がさかんだからなあ



    178 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:39:22.46 ID:nA5wscBM0.net

    このスレ担当者に見せたら明日から辞めるんじゃないかと言うくらい厳しい意見ばっかだなw



    181 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:41:59.39 ID:XC0L+6QG0.net

    >>178
    税金泥棒の無能役人はさっさと辞めちまえばいい
    ガイジ並みの企画にいくら使ってんだよw


    187 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:44:50.06 ID:vIeIoDE90.net

    >>178
    辞めるわけないじゃん


    180 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:40:49.95 ID:HM4eTY2R0.net

    高すぎだろ。原野商法かよ。

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:43:02.61 ID:5pcclRDh0.net

    また税金が無駄に失われたか

    189 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:45:19.08 ID:QXHUjtFk0.net

    こんなもん越後湯沢に住んだほうがまだマシじゃね?



    191 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:45:53.39 ID:vIeIoDE90.net

    >>189
    似たようなものだわ


    192 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:46:15.17 ID:XUG/YQVj0.net

    印旛村はもっと近かったのに合併されちゃったよなあ

    193 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:46:22.13 ID:9zti6Gft0.net

    定住者を募るより、企業でも誘致すればいいのに。

    194 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:46:44.45 ID:FaCIFz220.net

    固定資産税只にするなら考えてもいいわ



    199 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:48:35.25 ID:QlW0BLQJ0.net

    上物無いなら、せめてただみたいな価格にしないとなぁ。

    206 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:51:11.17 ID:Tq/PNerQ0.net

    人口増やしたかったら公務員十万人位募集すれば?

    208 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:51:16.44 ID:FYLpBfop0.net

    坪一万円で街まで一時間以内とかいう所なら売れるかも。。

    211 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:51:48.51 ID:Ryh+myvY0.net

    最寄りのコンビニまで車で15分とかかかるのかね

    216 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:55:10.37 ID:U5wbZuKF0.net

    金余ってるんだなあw 更地を整地した後に アスファルト盛ってるのか

    217 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:55:43.78 ID:GzQgzIfj0.net

    村がなくなって困るのって田舎のクソ公務員でしょ?

    223 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:57:09.56 ID:tRsZrH7W0.net

    神奈川自体金持ちだから金はあるだろうな

    226 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:57:52.85 ID:v61V4PGZ0.net

    宝くじに当たったら移住してもいいな



    293 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:26:50.33 ID:NqlUl8MxO.net

    >>226ハワイとかのが良くね?

    229 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 11:58:43.09 ID:7VvmIMtb0.net

    田舎で都会の分譲地みたいな所に住む理由が分からん。

    238 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:03:36.28 ID:7dEQjPI00.net

    檜原村なら一応東京だし、距離もどっこいだし、移動手段もどっこいだと思うがw

    241 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:06:35.68 ID:D1l47lhY0.net

    たしかに田舎は田舎だけど、田んぼしかない埼玉の方が土地の余裕がありそう



    246 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:09:41.34 ID:vy8NdMrI0.net

    >>241
    田んぼが作れる所は儲かるから家にめったにならんぞ、畑のところは家を建てても損はない


    243 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:09:26.02 ID:WVysJ0+Y0.net

    これ 造成費用と そこまでの道路 アスファルトの費用が全部載ってるだろ

    266 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:18:17.60 ID:4RiUa7US0.net

    こういうところに住むなら古民家とかに住みたい



    270 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:19:22.33 ID:rOPJVXc10.net

    田舎なのに広い土地を有効活用せず、家以外の庭とかのエリアが皆無な家ってほんと糞だと思う

    275 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:21:15.80 ID:mcyTk8dVO.net

    雨降ったら家庭菜園側が崩落しそう

    280 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:22:24.75 ID:mcyTk8dVO.net

    普通の感覚ならここには一軒しか建てようと思わない

    287 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:25:50.51 ID:q6SwD0Dt0.net

    あげるっていわれても、お断りするレベル

    291 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:26:04.34 ID:lwnYr2ko0.net

    家庭菜園なんて時間と根気と体力が無いと続かなくて虫の発生源になるだけだ

    297 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:28:55.48 ID:Nph+yhAz0.net

    これ1区画にして3000万円で売りに出したほうが、ふつうに売れるとおもいます。まじで。



    314 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:34:45.18 ID:rrxh/CGv0.net

    >>297
    その価格で売れるわけないだろ
    3000万なら厚木近辺に家建ててもお釣り来るw


    301 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:30:53.09 ID:x5+0F4am0.net

    毎月、仮面をつけて裸で踊る風習があるとこだよな?



    302 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:31:40.02 ID:a/153BPD0.net

    豪雨で裏山が土砂崩れしそう

    308 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:33:04.54 ID:7pj/NQFF0.net

    この辺普通にクマ出るし 夏になるとスズメバチが巣作ったりする心配もあるな

    309 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:33:29.75 ID:Wi1wnPsZ0.net

    500万円なら山一つ買えるだろ

    317 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:35:39.82 ID:DJsBlKrI0.net

    また中国資本に買われたりして



    321 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:36:50.66 ID:Wi1wnPsZ0.net

    >>317
    いいよ。中国人に売ってさしあげろ
    泣いて中国へ帰国するから


    318 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:36:29.51 ID:mtcpOxgY0.net

    印旛村で安くて広い庭つき戸建てに住めばええやろ

    319 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:36:35.48 ID:av2fEVUn0.net

    家付き500万なら売れるのに

    347 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:45:33.36 ID:av9AzRU/0.net

    中国人がわんさとやってきます



    352 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:46:37.77 ID:Wi1wnPsZ0.net

    >>347
    真面目な話、清川村で外国人を見かけることは無い。


    348 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:45:37.19 ID:mW00+x+90.net

    清川村の草むらはヒルがうじゃうじゃいるというデメリットを書かないと訴えられますよ。



    370 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:55:06.85 ID:vIeIoDE90.net

    >>348
    重要事項説明に入れとくか(笑)


    349 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/02/27(土) 12:46:13.15 ID:cOY2nM7d0.net

    古人曰ゎく「ダメな時は何をやってもムダムダムダムダ」

    351 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:46:34.76 ID:SXFVMIbv0.net

    その予算を土地購入金額から引いてやった方が売れるんじゃねw?

    359 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:48:50.33 ID:ApwT1M8V0.net

    神奈川の糞田舎に住むメリットって何もないだろw

    361 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:51:07.12 ID:Ok0BGRDj0.net

    すでに建っている家屋から推測すると、おそらくこの分譲は手前の物件しか陽が当たらない

    363 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:52:05.90 ID:yTZid2Hs0.net

    東京なら檜原村、神奈川なら相模湖辺りが良さそう



    373 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:56:02.68 ID:7mNCL31b0.net

    税金で補助する前は坪20万って、なめてんなあ。

    375 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:56:27.72 ID:D1l47lhY0.net

    四方津みたいな変態分譲地は流石にもう生まれないんだろうな…

    378 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:57:21.56 ID:sT4/RZftO.net

    千葉の長生村とどっちが近いの?

    379 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:57:50.90 ID:e9NbTY2XO.net

    つくばエクスプレス東京延伸流山市が林があって東京まで30分

    382 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 12:58:50.54 ID:LRey2lBe0.net

    都心に一番近い村がここなら都心に一番近い町はどこだろ?



    387 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:00:48.93 ID:WwXO2TB60.net

    >>382
    町田


    386 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:00:09.05 ID:Ggnz9xKx0.net

    買ったが最後、もうまともな値段じゃ売れないだろうなw

    393 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:02:45.41 ID:HK4fg6mj0.net

    掛け流し源泉付きでもこんなのいらない



    401 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:05:16.87 ID:WwXO2TB60.net

    1億5000万円超の予算付けるんなら、公務員宿舎にして役場の人間住まわせればいいじゃん

    404 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:06:46.31 ID:WDpfZyle0.net

    無税村を謳った方がいいよ。

    409 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:08:18.56 ID:DzioVJz80.net

    ボロ屋でいいから家付き200万じゃないと買い手はないと思う。

    421 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:13:00.22 ID:jVuXOJZv0.net

    言う事聞かないと回覧板とか回されなかったり八分にされたりするんでしょ

    424 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:13:21.75 ID:Ntr0tPuL0.net

    都心に一番近いのって檜原村じゃないんだ

    432 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:16:53.04 ID:Wi1wnPsZ0.net

    湖畔で湖を眺められる場所ならまだ売れたかもね

    433 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:17:57.99 ID:WtdEdiSX0.net

    田舎で密集したら駄目だろw

    442 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:20:05.66 ID:WPtbsg0e0.net

    隣家が近すぎるな…広さこそが最大のメリットだろうに

    444 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:20:15.33 ID:1U5sAFcIO.net

    自然破壊しないで、そのまま山にしとけよ

    445 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:20:19.37 ID:18cIZXdC0.net

    で、新橋までどのくらいで通勤できんの?

    448 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:21:46.33 ID:11oa8un90.net

    平らな土地がすくねーんだよ

    451 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:23:52.53 ID:7aNb7OQ90.net

    どこかの企画会社に騙されたの?

    459 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:30:16.92 ID:layo9zqo0.net

    何かこち亀のインチキ不動産屋の話を思い出したwww

    471 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:44:55.09 ID:HJ4OXwyE0.net

    「村」とったら。響きが悪い。



    472 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:45:56.11 ID:OaoUdfNb0.net

    ここなら厚木市街の郊外にでも住んだ方がお得だわ。

    474 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:46:34.05 ID:eQS5VyqA0.net

    ド田舎の土地を500万で買う奴いるかよ

    475 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:46:58.35 ID:7aNb7OQ90.net

    清川って山谷の辺にあるやん

    477 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:48:32.47 ID:UWuUFdHK0.net

    厚木モノレール作るんじゃなかったのか

    478 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:48:57.31 ID:cPxsWC4q0.net

    500万なら都心の事故物件マンションでもかうわ

    479 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:49:09.72 ID:eQS5VyqA0.net

    家と土地付きで500万なら別荘として買ってもいいな



    482 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:51:34.92 ID:7pj/NQFF0.net

    >>479
    大型ダンプがガンガン通る道路目の前の別荘でいいのか


    483 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:52:36.45 ID:vzp9bdFB0.net

    電車1本通ってりゃ売れるんだろうけど

    488 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 13:54:18.77 ID:5hpiEswv0.net

    えー? 何されるかわからない外付け駐車場ってやってらんないな

    491 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:01:33.10 ID:n/DH/9EM0.net

    っていうか、場所が辺鄙だと、建築費用自体が割高になったりしないの?

    499 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:08:12.91 ID:3a3ulXel0.net

    清川村は車庫証明がいらいないとか聞いたことはある



    692 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:28:03.23 ID:QU8ppjVZ0.net

    >>499
    たしか村はどこでも車庫証明いらないはず


    504 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:11:38.28 ID:/3DqchYD0.net

    せっかく子供の為と検討しても、棟割りの共同住宅みたいなDQNホイホイが隣にあったら行くわけないだろ、アホかww

    506 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:13:22.24 ID:PsSlp+/00.net

    ここから2キロ圏内にセブン-イレブンがあるぞ

    507 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:14:20.30 ID:tRsZrH7W0.net

    箱作ってPRすればそのうちモノ好きが買うだろう

    508 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:15:33.12 ID:IONif3Nw0.net

    田舎に住むともれなく土日は消防団の集まりだとか○○の清掃だとかなんとかの集まりという名の飲み会だとかで潰れるぞ

    514 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:19:27.39 ID:B83+ShaA0.net

    清川村って幼稚園から中学校まであんだからその近くを分譲すりゃいいのに、なんでこんな離れたとこにしたんだ

    515 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:20:15.68 ID:/7GUyohC0.net

    交通インフラさえしっかりしてれば売れる。売れないならここがしっかりしていないと言う事。

    516 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:20:29.16 ID:rVsaP9up0.net

    見てきたけどジブリっぽい雰囲気で良い所だったぞ?



    523 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:28:14.98 ID:7pj/NQFF0.net

    >>516
    わざわざ見て来たの?w
    村の役人?


    520 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:25:35.04 ID:Ua/pHb+b0.net

    こういう所ってだいたい、外に出られる道が2〜3ヶ所しかない陸の孤島



    534 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:52:11.84 ID:5z/917TEO.net

    >>520
    清川村は割りと外に出る道は多いぞ
    その半分以上はとんでもない峠道とか林道だけど


    522 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:27:36.46 ID:3AnXPXlrO.net

    人口過密地域に住んでる生活保護中毒の人間はこういうとこに移住させればいい

    525 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:33:50.54 ID:SQLTl8tL0.net

    印旛村のが鉄道あるし近いような



    529 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 14:43:38.69 ID:22BP8Rqe0.net

    >>525
    もう印西市になってる
    千葉や茨城は釣りでよく行くけど
    あちこち合併してよくわからんなw


    542 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:01:11.71 ID:Y7eMJHVa0.net

    戸建なんて、雑草の草取りだけでも戦いだからなw



    545 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:03:22.62 ID:5z/917TEO.net

    >>542
    加えてあの辺りは蛭と獣害ももれなくセット


    548 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:04:24.19 ID:GrQuC9WF0.net

    ぶっちゃけ、厚木から都心に通えって話でも死ねる

    553 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:06:43.61 ID:hO0cEiHb0.net

    値引き前は坪20万とか、地方都市なみの値段w

    555 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:07:08.00 ID:NTWo41+60.net

    どんどん人口が減るってのにこんな所すぐ限界集落になるぞ

    563 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:20:57.68 ID:vIeIoDE90.net

    原付で通勤とか何の罰ゲームだよ。

    570 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:34:08.45 ID:8AsKgnnp0.net

    3000万で千葉か埼玉の中古マンションのがいいだろう(´・ω・`)

    571 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:34:53.55 ID:UYsbGDlt0.net

    ネット通販前提とかしたほうが売れるんじゃねーの?

    575 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:40:07.40 ID://Oggk8M0.net

    丹沢は冬場スタッドレスが必要でしょ



    580 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:46:31.35 ID:h9LXRS3N0.net

    >>575
    ここは山道じゃないぞ


    576 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:40:28.45 ID:7IFIth4S0.net

    夏場はアホなキャンパーもどきが難民キャンプごっこする清川村

    579 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:45:05.56 ID:9DKYDRj30.net

    人がいなくなるのはそれなりの原因があるから

    582 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 15:48:17.86 ID:h9LXRS3N0.net

    雪なんかそもそもたいして降らない

    596 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:25:24.17 ID:hiHsAoDY0.net

    仕事も世話してくれるなら考える

    597 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:25:27.08 ID:J5M1uPQS0.net

    おまけで菊地直子を付けんと



    599 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:26:25.51 ID:5z/917TEO.net

    >>597
    それは旧・城山町


    604 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:31:08.46 ID:bFVPN1Di0.net

    カツオになるのが目に見えてる

    606 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:32:43.81 ID:uKJ+Wu080.net

    くそ、印旛村が残っていれば千葉県の物だったのに

    612 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:36:58.94 ID:OUN2TcNC0.net

    こんな兼ねあったら、通勤用バスでも運行させたほうがいいとちゃうかね



    613 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:38:09.49 ID:yiPaCuR80.net

    以外にもコンビニがセブンイレブン一件だけあるぞ



    617 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:40:31.58 ID:RLkDYwwV0.net

    >>613
    どうせ田舎の無競争価格なんでしょ?


    614 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:38:35.48 ID:gbDonvfV0.net

    相模原市南区でもここまで行くのに一苦労するのに、若い夫婦が好んで住むわけないだろw

    625 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:56:50.75 ID:M1HhhbkG0.net

    厚木じゃん、そりゃ売れないだろ

    628 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 16:58:51.27 ID:AWHs3Wkw0.net

    地図で見たら最寄駅ねーじゃんw

    633 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 17:16:12.39 ID:sXHN+Pkx0.net

    都心に近くなくても通勤や生活全般が不便じゃないならそんなちっさい団地じゃなくて安い借家で十分w

    638 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 17:26:44.20 ID:HxTRWMtG0.net

    工場とか誘致して、雇用を増やすのが先じゃね?



    639 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 17:30:13.38 ID:6Xw6RL1q0.net

    >>638
    それが一番だな
    工場無理ならイオンとか
    とりあえず地域を活性化させる方が先


    641 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 17:35:23.36 ID:vIeIoDE90.net

    >>638
    近所に銀座コージーコーナーの工場あるみたいだよ。


    648 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 18:01:56.06 ID:Pshq7lpd0.net

    いなかなら最低でも100坪だな



    654 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 18:12:55.28 ID:ttl9tI660.net

    歩いて何処か行けそうにもないな

    656 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 18:16:32.09 ID:MAK4U5xf0.net

    ターゲットは今都心に住んでる没落年寄りなのか



    657 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 18:22:59.44 ID:pd2K0nbq0.net

    >>656
    助成されるのは村外、45歳以下の夫婦。
    それ以外は助成無しなので1,000万円前後で買える。


    658 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 18:25:01.63 ID:cEhW6fqQO.net

    格安じゃないから売れてない。

    670 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 19:33:17.86 ID:RoV8pJwJ0.net

    こち亀の寺井が住んでいそう

    671 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 19:36:09.57 ID:OHagVmNG0.net

    高速使えば世田谷まで30分だろ。

    674 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 19:57:41.07 ID:OFEZiMEi0.net

    こんなクソ田舎の村よりそこらのタワマン1つの方が人口多いだろwww

    675 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 19:59:32.70 ID:3Fdr3ZLg0.net

    交流不要ですって駅直結の巨大マンションでも作って誘致すれば?

    683 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:22:09.23 ID:g4FTBgXE0.net

    いつまでも村であり続ける事に疑問を抱こう

    684 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:22:41.06 ID:9ufNcB5a0.net

    多分ヒャッハーがやって来る。治外法権も同然だから無理だな(´・ω・)

    687 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:26:03.74 ID:L+ZHf2KO0.net

    丸の内までどうやって通うの?

    694 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:29:19.62 ID:9BTSxTNN0.net

    新宿とか渋谷に無料バスを出した方が定着する

    703 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:50:38.80 ID:DWiVkLtl0.net

    土地代は100万円未満が妥当

    704 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:53:24.87 ID:oHrq+Oq/0.net

    県内の車で行けるとこに仕事ある連中にターゲット絞れ。都内まで通勤するのたいへん



    705 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 20:54:29.39 ID:54LfD5Zb0.net

    成約者に好きなように土地割りさせるべきだろ…。




    幻影異聞録♯FE Fortissimo Edition(フォルティッシモ エディション)
    幻影異聞録♯FE Fortissimo Edition(フォルティッシモ エディション)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年02月27日 21:34 ID:68lc2p6s0
    消防団とか入らなきゃ駄目なんだろな
    ホンマにパシリと強制宴会だったわウチのはw
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年02月27日 21:35 ID:zLMUwD..0
    田舎の良さも無く、都会の良さも無い
    ゴミみたいな場所(物件)
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年02月27日 21:41 ID:ZoerPjBk0
    ダム補償とかで黒字会計じゃなかったかここ
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年02月27日 21:41 ID:KiTBkZew0
    都内通勤1時間以内条件で
    広い敷地と戸建て欲しくて
    ここと同じ坪単価でつくばエクスプレス沿線分譲買ったわ
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年02月27日 22:07 ID:LDnQFHq10
    1月に行ってきたら、村役場の向かい側に小さい消防署を建設してた。道の駅には手作りのおはぎやパンと何故か商店みたいにキッチン洗剤やカップ麺や調味料が販売していた。
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 02:22 ID:qiK.LJAAO
    同じ神奈川でも格安のマンションが買える街があるから、なにも字や谷川がある山ん中を買うバカもいねえ罠。(笑)
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 02:24 ID:qiK.LJAAO
    変態や変わり者んが都落ちすっとこやな。
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 03:03 ID:qKtHIl3f0
    神奈川にこんなド田舎があるんだ…
    スレに出てきた東京のなんちゃら村も検索してみたら驚いた
    うちよりも不便そうなド田舎が首都圏の都県にあるとは思わなかった
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 06:26 ID:gj8lbUDLO
    165坪と思って読んでたら、本文で狭い狭いって言われてて、
    よく見たら165平米だった

    確かにこれじゃ狭いな
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年02月28日 15:20 ID:ood8Egsr0
    近くにセブンイレブンもあるし、本厚木駅まで車で25分位だからえ言う程田舎じゃないけど、50坪はないな。
    清川村はd神奈川県唯一の村ってことで、ブランド力があると勘違いしていて、役場の職員も凄くプライドが高いから、この値段設定にしたのだろうけれど、まあ売れないよね。
    因みに、隣の相模原市緑区鳥屋は坪2万円で広くて明るい土地が買えるぞ。
    住人が言ってるんだから間違いない。
    うちは150坪で眺めも良いぞ。
    コンビンまで5分だ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ