2016年03月05日12:00
50
はてなブックマークに追加
- 1 名前:アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:27:58.54 ID:wWrvTl4v0.net BE:663621836-PLT(12001) ポイント特典
予約をキャンセルした宿から届いたという手紙がTwitterで拡散されて、炎上騒動に発展した。
(略)
旅行の前日に家族がノロウィルスに感染したため、宿泊先の旅館へ予約キャンセルの連絡を入れたという。
謝罪した上でキャンセル料を払うと電話で伝えたところ、振込用紙が同封された手紙が送られてきたというのだ。
その手紙を撮影したものが、もう1枚の画像だ。そこには、次のように記されていた。
「すべてご用意してお待ち致しておりましたが、キャンセルとのことで、とても残念に思いました。
お部屋も食材もすべてムダになってしまいました。急なキャンセル(前日)で私どもも困っております」。
この後に請求金額が書かれており、手紙の末尾には旅館の名称、所在地、電話番号が入ったゴム印が押されていた。
振り込みを終えたことを報告しつつ、「この手紙の文面について、これは...と話をしようとしたら
逆ギレされたそうです。笑 『うちは40年以上このやり方でやってきてるんです!キャンセルのお客様には
これと同じ文面を送ってきたけどこんな電話を受けたのは初めてです!』やって(笑)」。
(略)
これらの画像が話題になると、ネット上ではTwitterを中心に賛否両論となった。旅館の対応や、
手紙を公開したことの是非が、主な論点になっている。
http://tanteiwatch.com/wp-content/uploads/2016/03/011.jpg
http://tanteiwatch.com/wp-content/uploads/2016/03/021.jpg
http://tanteiwatch.com/wp-content/uploads/2016/03/031.jpg
当サイトでは、当該の旅館に連絡を取った。
(略)
騒動を知って、インターネットを利用できる家族が画像を確認したそうだ。画像に書かれている内容は、
全て事実であるという。旅館業は高齢者がアナログで対応しているため、このような事態になってしまって
困っていると述べた。
ただし、旅館側が把握していたのは先述のツイートではなく、まとめサイトに転載された内容だった。
そこで、Twitterの内容や現状について伝えたところ、改めて確認するとのことだった。
ネット上に公開した当人に連絡がつくならば謝罪し、旅館名が写っている画像等の削除を依頼したいと
考えているという。
記事全文とそのほかの画像一覧 http://tanteiwatch.com/49137
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457144878
- 2 名前:トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:30:20.36 ID:1dR+SrMG0.net
なんでもかんでもネットに晒すなよ
- 3 名前:サッカーボールキック(群馬県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:30:34.42 ID:yMq+rxmy0.net
旅館側だけ晒されるのは不公平、客側も晒すべき
- 4 名前:ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:30:38.86 ID:N83YOTtd0.net
キャンセル料払ってるんだから文句ゆうな
- 8 名前:キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:34:04.08 ID:dKQ8f0zu0.net
一度拡散したらもう消せないのに
- 11 名前:バズソーキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:35:10.28 ID:Ela07MI70.net
こっちより、お風呂がぬるい評価のほうがアレ
- 15 名前:ランサルセ(家)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:36:10.65 ID:n0EOwSSy0.net
最近は何でもかんでもネットに晒されるから大変ね
- 19 名前:フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:36:58.93 ID:WzlgNYlE0.net
担当した奴がピンハネしてると見る
- 21 名前:クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:37:21.03 ID:2whH+ftS0.net
晒しているほうにイラっとしてしまう俺は異端なのか?
- 34 名前:ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:45:51.69 ID:PJr9q3zU0.net
もちろん、まったく問題ないとは言わんし、というよりかなり問題のある手紙だとは思うがな
- 40 名前:ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:47:12.56 ID:yOpm/p5f0.net
他にもスレあるんだから既に立ってるの使えよ
- 57 名前:クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:51:27.56 ID:J9AOPY8f0.net
いま借金があるなら終わりだな
- 63 名前:アイアンクロー(三重県)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:53:16.37 ID:xdkpRn5H0.net
デジタルで対応、の間違いか?
- 65 名前:ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/03/05(土) 11:53:34.77 ID:EImE0xRS0.net
手書きなら、もっと上手い字で書かないと‥
Splatoon (スプラトゥーン)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:09 ID:mJ3pfgzk0
ネットってホント怖いねぇ・・・
何時自分の番になるかわからん。
何時自分の番になるかわからん。
2. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:14 ID:9MIj6gkw0
ネット社会の闇だね〜
3. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:18 ID:pu4XNZ7S0
まあ叩かれてもしゃーないよ
客商売が客にこんな対応してたら
客商売が客にこんな対応してたら
4. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:26 ID:V7gPaeO00
>>アナログ
アナログって意味間違えて無いか?
接客業の本質は、昔も今もオンラインもオフラインも全く関係ないだろ。
アナログって意味間違えて無いか?
接客業の本質は、昔も今もオンラインもオフラインも全く関係ないだろ。
5. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:29 ID:Edf9WSFO0
一般人までファンネルを飛ばす時代か
6. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:48 ID:PfyzgRxO0
ネットで晒される覚悟で接客していかないといけないんだな
7. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:49 ID:8Lkmmpq00
キャンセルしても100%払わないといけないのは否定してないんだな。
8. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:55 ID:BIDr8.ft0
アナログって言ってるのは手書きなのがマズかったと思ってるのかな
9. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 12:56 ID:4NmKBuOk0
アホ旅館、つぶれて結構
10. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:03 ID:xiAyzZHV0
沸点低すぎない?
旅館側は自分らの状況書いただけだし、そんな問題にすることかな
旅館側は自分らの状況書いただけだし、そんな問題にすることかな
11. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:04 ID:C4pJ.o9Y0
普通は形だけでも相手をたてる文章にするしなぁ
12. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:04 ID:4E.3WIKa0
淡々とキャンセル料の説明だけすりゃいいものを
食材が無駄になったとか小言みたいなこと言うから悪い
食材が無駄になったとか小言みたいなこと言うから悪い
13. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:18 ID:rORVrZf40
ノロで寝込んでる親父に旅館のババアからこんな嫌みな殴り書きが届いたら俺でも腹立つわ
14. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:21 ID:0uENolg20
何で旅館が叩かれるかも分からないし、どちらかと言えば晒す側に気持ち悪さを感じてたけど
やっぱ同じような人もいるんやね
やっぱ同じような人もいるんやね
15. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:41 ID:eoLIwz4d0
公開された文章の「お電話でお話したように」の辺りに何か感じる
この電話の時に絶対なにかあったと思う
その辺りを公開せずに一方的にたたく方向に持っていこうとしている投稿主に違和感を感じるな
この電話の時に絶対なにかあったと思う
その辺りを公開せずに一方的にたたく方向に持っていこうとしている投稿主に違和感を感じるな
16. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:45 ID:wUBqqXUj0
旅館名まで晒すのはどうかとおもうけど……こんな手紙きたら晒されても文句いえない気がする。
接客業してる身からしたらこの文面はないな、気でも狂ってんのか。
接客業してる身からしたらこの文面はないな、気でも狂ってんのか。
17. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 13:59 ID:1sqJkBBMO
投稿者が悪いという意見もあるんやな。
意外な気持ちや。
旅館の口コミも、悪い対応は晒されるやん。
経緯は知らんが、手紙という事実もあるし、これは旅館側の落ち度やろ。
意外な気持ちや。
旅館の口コミも、悪い対応は晒されるやん。
経緯は知らんが、手紙という事実もあるし、これは旅館側の落ち度やろ。
18. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 14:03 ID:BKKrU.luO
キャンセル料を払うから良いだろはアカン!
宿側のもてなしが本気ほど金じゃ無いって気持ちやろ
例えば注文受けて作った物を
目の前で捨てられて、金は払うから文句無いだろ!って作る側は不愉快でしか無い(怒)
単純に金の問題では無いよね
客も上から目線じゃ無く迷惑掛けたって気持ちなら揉めないだろ
19. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 14:12 ID:1sqJkBBMO
↓のあーた病気理解しなさいね
目の前で捨てられるのと、病気で食べられないの
全然違うね
目の前で捨てられるのと、病気で食べられないの
全然違うね
20. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 14:16 ID:m1oGRDRY0
馬鹿が晒すから昔より客の対応が過敏気味になってるわ
大したことのないちょっとした運送時の傷をこっちのせいにしてごねたり
返事がない!不誠実だってこっちが休みで返答できないのしっててSNSで撒いたり
正直ネットなんてなくなれ!と思ったことが多々ある
大したことのないちょっとした運送時の傷をこっちのせいにしてごねたり
返事がない!不誠実だってこっちが休みで返答できないのしっててSNSで撒いたり
正直ネットなんてなくなれ!と思ったことが多々ある
21. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 14:25 ID:CtOPwLlC0
「高齢者がアナログで」ってなんやねん
言い訳のつもりかもしれんが言い訳になってない
みなさんさらにどんどん拡散してください
言い訳のつもりかもしれんが言い訳になってない
みなさんさらにどんどん拡散してください
22. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 15:03 ID:s.BCyZ1b0
むしろこんな旅館が淘汰されていくのは良いこと
23. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 15:15 ID:O8cCe0y80
これで旅館側を擁護できる奴ww
24. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 15:18 ID:aUVvtWRD0
アナログどうこう以前に、キャンセル料の振り込み依頼の連絡を、サインペンで安い紙にいやみったらしい文言書きなぐってよこす旅館なんざ誰も泊まりたくねえよ。
25. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 15:32 ID:Vzsy0vNa0
キャンセル料全額負担を要求する側の態度としてはおかしい。 ノイローゼなんだろうな
26. 名前:在日日本人 2016年03月05日 15:38 ID:phDTD8Mm0
字が汚い
27. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 15:46 ID:Xu0DgxTQ0
晒した方もどうなん、というのはまああるけど
それでこのひっどい手紙が無罪放免になると思ったら大間違い
未来永劫叩かれたらいいよこんな宿なんか
それでこのひっどい手紙が無罪放免になると思ったら大間違い
未来永劫叩かれたらいいよこんな宿なんか
28. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 15:48 ID:y6.E7XNI0
家族がノロでヒイヒイ言ってるとこにこんな手紙届いたら
普段は温厚な奴でも怒るやろ
普段は温厚な奴でも怒るやろ
29. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 15:54 ID:TlcjD5qa0
接客業としてこの手紙はない。便箋ですらなくマジックでの殴り書き。ありえないでしょ。対応が間違っている。高齢という言い訳もここまで何を学んで生きてきたのかと逆にあきれる。
常識、マナー、TPOなどもっと学べ…と言ってももう遅いんだろうな。これ見てもココがいいという客だけ相手にしていればいい。私はゴメンだ
常識、マナー、TPOなどもっと学べ…と言ってももう遅いんだろうな。これ見てもココがいいという客だけ相手にしていればいい。私はゴメンだ
30. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 16:32 ID:.zFtQFRb0
金が絡むやりとりでこんな田舎者丸出しの僻みっぽい手紙送ったら普通に張り倒されるわ。
アホかよ。
まともな人間なら当たり障りのない事務的な内容から続けて「次の機会がございましたら、ぜひお越しいただける事を願っております。」とか気の利いた文面にするんだよ。
アホかよ。
まともな人間なら当たり障りのない事務的な内容から続けて「次の機会がございましたら、ぜひお越しいただける事を願っております。」とか気の利いた文面にするんだよ。
31. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 16:41 ID:Cep58KIs0
キチガイには毅然とした対応が必要ってのが身についた結果ちゃうかな。。。
机上の空論で正義ふりかざす馬鹿にはわからんだろなぁ
机上の空論で正義ふりかざす馬鹿にはわからんだろなぁ
32. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 16:50 ID:JcCVcJLD0
言い訳こいてるな
33. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 17:20 ID:gzUNu4sT0
18はノロだから行けないって書いてあるの見てないの?上から目線だとか言う前にこんな状態でこられるほうがよっぽど迷惑だよ
34. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 17:31 ID:cfHWs4AA0
「またの機会をお待ちしてます。」
って書けばよかったんじゃない?
うだうだ文句言ってないで・・・
キャンセル料払うって電話してんだし。
って書けばよかったんじゃない?
うだうだ文句言ってないで・・・
キャンセル料払うって電話してんだし。
35. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 17:33 ID:jZYJm3ff0
家族がノロになって行けなくなってしまったという言い分信用するなら、完全に旅館側の対応が糞だよ
これ擁護する人はちょっとどうかと思うわ
これ擁護する人はちょっとどうかと思うわ
36. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 17:45 ID:0lYt.bTY0
晒されて困るなら40年の間に改めるべきだったな
1叩かれて謝るくらいなら最初からやらない
2信念に基づいたことなら叩かれたからといって安易に態度を変えない
個人も企業も政治家もこんなん多すぎ
1叩かれて謝るくらいなら最初からやらない
2信念に基づいたことなら叩かれたからといって安易に態度を変えない
個人も企業も政治家もこんなん多すぎ
37. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 18:43 ID:kcw4vEFC0
サービス業としてありえない。
無駄になった分=キャンセル料なんだろ。
無駄になった分=キャンセル料なんだろ。
38. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 18:44 ID:VIAhkpXH0
晒した奴が今度は晒される側に回ってそうだな
39. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 19:20 ID:L.1U1SDP0
ノロまき散らしてやればよかったんじゃね?
40. 名前:名無しマッチョ 2016年03月05日 19:56 ID:K7p1t3.b0
正式な対応として旅館側がやったことなんだから晒しても問題ないだろ。なんで落ち度のない客側が晒されなきゃならんのだ?
41. 名前:名無しマッチョ 2016年03月06日 11:39 ID:qNuCyi0y0
※40
晒していいのは晒される覚悟のある奴だけだろ。
晒していいのは晒される覚悟のある奴だけだろ。
42. 名前:名無しマッチョ 2016年03月06日 14:47 ID:JiJMoqTS0
*41
だから晒される覚悟もなく騙り文章送る旅館側に問題があるだけだわな
だから晒される覚悟もなく騙り文章送る旅館側に問題があるだけだわな
43. 名前:名無しマッチョ 2016年03月06日 17:57 ID:fwzaAIsx0
土人同士のやり取りを見ているようだ。
44. 名前:名無しマッチョ 2016年03月07日 11:22 ID:JxAb3EoR0
旅館が毅然とした態度?
何いってんだ、旅館擁護してるやつは。
100%のキャンセル料を払うことも同意してるし実際払ってるし、払った上で「この手紙はさすがにどうか」と旅館に直接抗議しようとしたら逆切れされたから仕方なく公開して是非を問うたわけだろ。
これで旅館を一ミリでも擁護してるやつは、どっか頭おかしいぞ。サイコパスの素養があると思う。
何いってんだ、旅館擁護してるやつは。
100%のキャンセル料を払うことも同意してるし実際払ってるし、払った上で「この手紙はさすがにどうか」と旅館に直接抗議しようとしたら逆切れされたから仕方なく公開して是非を問うたわけだろ。
これで旅館を一ミリでも擁護してるやつは、どっか頭おかしいぞ。サイコパスの素養があると思う。
45. 名前:名無しマッチョ 2016年03月08日 22:56 ID:jVeXp8xS0
ノロなら仕方ないと規定のキャンセル料を受け取るだけ
100%はない
但し、中韓客のキャンセル嵐を経験した業者は心が荒れる
100%はない
但し、中韓客のキャンセル嵐を経験した業者は心が荒れる
46. 名前:名無しマッチョ 2016年03月10日 16:24 ID:v.3MFoNO0
キャンセル料の請求書も丁寧に書かれてたって意訳すれば、こんな内容だよ。
金持って泊まりに来て、酒や土産で散財してくれなきゃ、直前のキャンセルなんて旅館とって機会損失でしかない。
請求書送ってもシカトもいるんだろうから、文面が敵対的でも無くは無いだろ。
金持って泊まりに来て、酒や土産で散財してくれなきゃ、直前のキャンセルなんて旅館とって機会損失でしかない。
請求書送ってもシカトもいるんだろうから、文面が敵対的でも無くは無いだろ。
47. 名前:名無しマッチョ 2016年03月28日 00:03 ID:gaxkWPha0
こんな手紙を書くような旅館には泊まりたくないので、これを公開してくれた事には感謝したい。
48. 名前:名無しマッチョ 2016年03月30日 12:38 ID:aexSos6V0
「アナログ」が問題のように言ってるが、デジタルだったらいいのか愚か者
49. 名前:名無しマッチョ 2016年03月30日 23:19 ID:UJ.vDv8c0
ただの口コミだろ
事実なんだし
事実なんだし
50. 名前:名無しマッチョ 2016年03月31日 20:57 ID:8b83g88C0
それにしても酷い文面だ・・・