ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:cafe au lait ★:2016/03/07(月) 15:41:09.36 ID:CAP_USER*.net

     日本銀行の黒田東彦はるひこ総裁は7日、東京都千代田区のパレスホテル東京で開かれた読売国際経済懇話会(YIES)で講演し、
    2月16日に導入したマイナス金利政策について「金利の低下効果は極めて大きい。デフレに戻ることはない」と述べた。

     その上で、「必ず2%の物価安定を実現する」と強調し、デフレからの脱却へ向けた決意と自信を改めて示した。

     マイナス金利は、金融機関が日銀に開く当座預金口座のお金の一部について「手数料」を取る仕組みだ。
    様々な金利を低下させることで、経済の下支えを狙う。一方で、金融機関の収益を悪化させるなどの副作用を指摘する声もある。

     黒田総裁は、これまで行ってきた「量的・質的金融緩和」が、賃上げや物価上昇に効果を持つことを踏まえ、「日本経済はデフレ状況ではなくなった」と説明した。

    http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20160307/20160307-OYT1I50022-1.jpg


    http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20160307-OYT1T50087.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457332869


    4 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:42:32.38 ID:Q8DsT/Jn0.net

    会社の金庫に大量の現金が、ねらい目だな



    11 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:44:14.68 ID:bQf6OFgO0.net

    >>4
    会社に現金を置くメリットはない
    釣り銭か脱税目的かバッタ屋


    5 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:42:35.65 ID:bQf6OFgO0.net

    名目賃金が上がらないようですが

    7 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:42:46.15 ID:G5keodem0.net

    代わりにスタグフレになったがな



    383 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:15:38.64 ID:tMl5CUKL0.net

    >>7スタグフレの方がヤバイんだよな?

    9 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:44:01.57 ID:bcMoLecc0.net

    金利が低下したらデフレになるんじゃないですか

    12 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:45:40.54 ID:jc31JfNo0.net

    でもGDP-1.4だろ?デフレじゃないかっ!!



    816 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:57:51.45 ID:xO9dqAIz0.net

    >>12
    物価が上がれば消費がどんなにおちてもインフレという。スタグフレーションのこともあるけど。


    17 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:46:26.86 ID:ee5WIk8K0.net

    マクドナルドをのぞいたら、すげー混んでたわw



    425 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:25:10.09 ID:BXn8Bszg0.net

    >>17
    最近はマズくないぜ


    432 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:25:49.56 ID:JVOgGRnX0.net

    >>17
    ないわ〜


    821 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:58:48.97 ID:XS+u91T80.net

    >>17
    マックは貧乏人の巣窟だからな
    それでなくても、あんなことやらかしておいてもまだ買いに行くバカジャップども


    18 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:46:38.12 ID:t6NxzGikO.net

    やっとかでこの後どうすんだ知的障害者

    19 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:46:47.75 ID:oP4kM6oh0.net

    日銀支店を全国に置くことの無駄をなくすことから考えよう。

    20 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:46:48.91 ID:dmfRPvvs0.net

    黒田のバーチャルリアリティが日本中を覆う日が来るかねえ



    22 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:47:39.21 ID:dpqKvFlM0.net

    デフレでないなら金利上げろよインフレ抑制しないと

    24 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:48:14.25 ID:jc31JfNo0.net

    世界中デフレなのに何言ってんだこのバカ

    26 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:48:40.53 ID:OHzdI3dc0.net

    これはデフレ退却ではない!転進である!

    35 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:51:29.42 ID:ARJKfB1p0.net

    これで公約は果たせたあとは知らん

    36 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:51:33.67 ID:ZpCzkXmo0.net

    よし狙いは不動産これからは土地やでえ。バブルの再現させてみよ!



    393 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:17:52.22 ID:tMl5CUKL0.net

    >>36
    不動産(笑)ないないWWWWWWWW


    38 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:52:20.13 ID:T8O7IJcO0.net

    一方リフレ厨が蔓延したアメリカではその失敗により社会主義者サンダースが台頭した

    39 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:52:25.99 ID:yoB2fp+m0.net

    ハイパーインフレに移行ですよね‼もうすぐ一万円札がトイレットペーパーに代用できます。

    42 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:53:16.60 ID:MztuoF9tO.net

    元々世界で唯一デフレ肯定してる朝日毎日が異常者なだけで

    43 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:53:22.22 ID:35TqBXuO0.net

    いやもう、ダメな共産主義路線でしょ

    44 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:53:40.08 ID:vWjiF3Bn0.net

    こいついい加減黙らせられないかね

    48 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:55:04.89 ID:rzzIqq960.net

    今のデフレからさらにデフレにならないと言いたいのか。

    49 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:55:43.32 ID:dpqKvFlM0.net

    デフレ傾向が進んでるマインドも下がりっぱなし

    50 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:55:45.54 ID:mU/IojJ10.net

    インフレはすでに始まっとるがな、コンビニのポテチのなかでw

    52 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:56:03.41 ID:szGQRH1a0.net

    まるで朝鮮人みたいに嘘をつく

    54 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:56:26.15 ID:jc31JfNo0.net

    黒田「インフレ=好況と誰が言ったんだ?w 俺は物価高に持っていくと言っただけだw」



    141 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:20:17.08 ID:b3r+xQTJ0.net

    >>54
    最低じゃねーか


    55 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:57:27.78 ID:oOq4upcO0.net

    これで経済上向き確定したな



    57 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:57:50.65 ID:bwKyetgx0.net

    円を大量に刷って貨幣価値を落として無理やり物価を上げただけなんで、物が売れなくなってるがw

    60 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:57:58.84 ID:mU/IojJ10.net

    でも企業の内部留保は除く、って感じだなw

    65 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 15:59:59.58 ID:mU/IojJ10.net

    あとトリガーだけやろw ただ10%で冷え込むのが問題なんでしょw

    68 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:00:35.04 ID:piDKfoZY0.net

    アベクロはプライドだけ高くて失敗を認めないおこちゃまコンビ

    73 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:02:15.77 ID:1eIJ8j+90.net

    物価が下がることだけがデフレじゃなくて、所得や消費が減って経済が縮小することこそが本当のデフレだと思う。

    74 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:02:43.58 ID:vvD1LcEd0.net

    安部ちゃん。ぶれなくても民意を問うことはできるんやで。

    75 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:03:23.42 ID:pKZp+NcA0.net

    息を吐くように嘘を吐く鮮人並みの日銀総裁

    78 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:03:49.01 ID:T8O7IJcO0.net

    白川の心配が全て的中したからな

    82 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:04:43.52 ID:gPSJpYta0.net

    原油価格が上向いてきたし自然と物価も上がっていくだろな

    84 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:05:04.13 ID:KCOTSbLS0.net

    こいつら景気を良くするんじゃなくて税金上げる事しか考えてないからな

    85 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:05:39.96 ID:WBmPgU/n0.net

    預金が目減りしたらその分請求してもよかですか

    93 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:06:53.39 ID:UacjKmLI0.net

    こいつとんでもない無能だなあ

    94 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:06:55.58 ID:QumRqRHz0.net

    インフレが物価が上がってデフレが下がるで良いんだよね?

    99 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:09:03.30 ID:/VZtBzcB0.net

    これは詰んだって事ですね・・・

    101 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:09:19.70 ID:oP4kM6oh0.net

    AUTHの部分で眉唾なの。

    103 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:09:21.20 ID:/Wmh9jZO0.net

    名目金利がマイナスなのでインフレ率もマイナスになります



    108 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:11:40.42 ID:1eIJ8j+90.net

    本当にインフレなら金利は上がるはず。

    112 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:12:02.76 ID:1eIJ8j+90.net

    金利が下がるということはデフレが進行している。

    116 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:12:47.10 ID:SAXOL2OK0.net

    賃金上がらなくなったっていえないのか・・。

    124 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:15:40.23 ID:2LBdUre7O.net

    消費税減税しないとヤバいんじゃね?

    126 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:16:32.29 ID:BmSF2dhX0.net

    スタグフでどや顔の黒田ちゃん

    130 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:17:35.65 ID:oP4kM6oh0.net

    おまけにノウハウ覚えた職員が退職して、あちこちばら撒いてるという惨状。

    135 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:18:35.00 ID:ft4gyA+h0.net

    自分の活動空間だけパラレルワールドになってるらしい



    137 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:19:07.12 ID:/Wmh9jZO0.net

    実質成長をマイナスにしてインフレ率をプラスにすると名目金利はゼロです

    139 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:19:15.00 ID:71h3OTcK0.net

    需要が増えて物価が上がるならいいけど物価が上がって需要は減るという真逆な循環をしてるからな

    143 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:21:15.19 ID:jUk/XYt20.net

    デフレだろうがインフレだろうが物が売れないことにはな

    147 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:22:09.46 ID:HkSueXHT0.net

    安倍も黒田も嘘しか言わない

    150 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:23:13.11 ID:oP4kM6oh0.net

    政府=日銀を許してる司法も同罪。

    152 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:23:38.18 ID:3WPyanpk0.net

    マイナス金利なのにデフレじゃないとは意味不明やな?

    159 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:25:14.31 ID:Q5rj5Nvd0.net

    デフレは無くなっても貧乏性は残る

    161 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:25:57.42 ID:oP4kM6oh0.net

    消費税やってなきゃリーマンクラスよりもっとひどいクラッシュが起きてたよ。

    164 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:26:24.26 ID:q6Tqla0H0.net

    安倍とこいつ(麻生含む)のお陰で景気が停滞してるんだが・・・・・

    177 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:29:11.24 ID:GLrycyw80.net

    オストリッチ症候群(通称)

    180 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:29:40.90 ID:yhA1/isX0.net

    そうか知らんが銀行から普通預金の金利下げますね、てへってメール来たぞおい。



    187 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:33:12.78 ID:uDC3qyOD0.net

    >>180
    超金持ちでもない限り、元々の金利もゴミみたいなもんだし大丈夫大丈夫
    若者は生まれたときからそんな世の中だから、銀行への預金なんて口座使うための生活ツールとしてしか考えてない


    182 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:30:57.44 ID:axMH1OLh0.net

    給料は上がらないのに物価ばかり上げやがって死ね



    184 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:31:50.46 ID:jlDk7nRx0.net

    >>182
    そんな会社辞めちまえ


    183 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:31:40.06 ID:pTj9zzsi0.net

    コイツはもうアホ通り超えて基地

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:32:03.18 ID:DhRI2FOK0.net

    福井竹中白川黒田と人材の宝庫だね、ニッポン

    186 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:33:04.73 ID:3AcRG6Fe0.net

    これだけ物価上がってるのに今だにデフレとか言ってるやつなんなの?



    189 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:33:24.83 ID:EwLn6QOT0.net

    ゴメンナサイ出来ない連中がトップにいるとマジ怖いな



    200 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:36:39.12 ID:/w1UiiHI0.net

    >>189
    少なくとも戦後から何一つ成長出来ていない。

    勿論国民もだ。恐るべしアメリカの愚民化計画


    191 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:34:06.99 ID:5AmHdkIs0.net

    しがらみなくまともなこと言える経済学者が三橋ぐらいしかいない

    201 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:36:41.90 ID:Rj5S2nT10.net

    物価上がって給与上がらずって最悪だろ



    205 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:37:48.55 ID:pvtjCu/G0.net

    >>201
    物価が上がれば給料が上がるんだよ、彼らの脳内では


    209 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:39:18.16 ID:uDC3qyOD0.net

    >>201
    当然、庶民は金使わんわな
    あんま金使わず十分楽しく生きていける環境は整ってるしな


    203 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:36:58.73 ID:oP4kM6oh0.net

    パラダイムシフトの波に乗せようとして多くの人が溺れ死んでるというのが正しい認識。

    204 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:37:31.13 ID:Q99Y2oR30.net

    まじかよ、じゃあ、1年の約束ではじめた金融緩和そろそろやめろよ

    206 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:38:08.02 ID:9V8o0tNN0.net

    まじでスタグフレ確定しちゃったん?

    219 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:42:28.97 ID:iahgfziV0.net

    日本ってデフレの方があってるんじゃない

    221 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:42:31.66 ID:TYP4c3rj0.net

    アベノミクス失敗といってた馬鹿いるか?

    222 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:42:45.75 ID:94YZwcem0.net

    デフレの何が嫌ってシミッタレてんだよなあ



    240 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:45:56.91 ID:jlDk7nRx0.net

    >>222
    安かろう悪かろうで溢れかえるもんな


    224 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:43:09.60 ID:tuXvbFLd0.net

    ごめんなさいって言えない人は成長しない

    227 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:43:39.23 ID:RgEU1Ukh0.net

    給料上がらず最近何もかも高くなった、デフレも悪くは無かった

    230 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:44:09.37 ID:MuHVhb1t0.net

    成長しないインフレって冗談だろ

    239 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:45:47.90 ID:C9uDNBMR0.net

    ないということは悪魔の証明

    242 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:46:18.94 ID:6SoorrgQ0.net

    失敗を成功と言い立てるのは大日本帝国と北朝鮮みたいだ。

    243 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:46:19.12 ID:ZDAhDgqP0.net

    マイナス成長でインフレ=スタグフレーション。対処できないよ



    259 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:49:00.32 ID:CNmsxNDN0.net

    >>243
    だよな
    消費が減ってるんだから


    244 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:46:19.99 ID:gKCvgh/b0.net

    デレることはない、に見えた。

    251 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:47:56.53 ID:mmLezzKc0.net

    黒ちゃんがそう言ったら、そうなるんだから、それはそれで間違いない。うん、間違いない。

    256 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:48:49.76 ID:oP4kM6oh0.net

    インフレが起きるのも、起きないのも外的要因(原油)と認めたしね。



    257 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:48:52.65 ID:aP5p3S5mO.net

    デフレ解消分だけ消費が落ちてる

    260 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:49:29.00 ID:Evtm7Gb/0.net

    盗賊が流行るけど、紙幣は紙切れになる。難しいね。

    261 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:49:57.51 ID:eD0mI1Vs0.net

    スタグフになったってことでsね

    264 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:50:37.41 ID:bwKyetgx0.net

    上層部が失政を認めず突き進んだ結果どうなったかは、太平洋戦争を見れば分かるのにね



    274 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:53:27.58 ID:9V8o0tNN0.net

    >>264
    戦争で負けない限り上の首はすげかえられんのか日本は


    275 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:53:35.64 ID:xmjrz9mv0.net

    アベノミクス失敗厨大敗北ww



    285 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:55:06.26 ID:Hcn+H0h40.net

    >>275
    ブサヨの書き込みで手の平返しちゃってるのが失敗厨だからなw


    284 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:55:04.42 ID:eKyGhdrx0.net

    インフレだと資産がどんどん目減りするっちゅーことでいい?



    289 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:56:04.81 ID:KbTyaS3i0.net

    >>284
    そうだな、だから金使って稼がないとな


    323 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:01:38.60 ID:uDC3qyOD0.net

    >>284
    給料・株価二倍で物価二倍なら、今もってる資産が半分の価値になるわけだから、すぐ金使わな損損
    でも、給料も株価も増えないならば今もってる資産の価値は変わらず、物価上がったら貧乏性になっていくだけ


    287 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:55:39.37 ID:9V8o0tNN0.net

    無能黒田はなんでずっと総裁なの?



    293 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:57:06.32 ID:H7loo9PO0.net

    >>287
    黒田は愚かだがやるべきことはやっているので無能とはいえない
    真の無能とは、金融政策とともに財政政策もしないといけないのに放置している安倍総理のことだ


    306 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:59:03.00 ID:pWKsxk9w0.net

    >>287
    神輿は軽い方がいいから


    297 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:57:39.79 ID:G9/JyHtd0.net

    デフレに戻らないけど、人件費はもっと安くします。てか

    309 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:59:43.32 ID:kDR8hM/80.net

    物価は上がらなくてもいいから所得増えるようにしろよ

    310 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 16:59:52.98 ID:nojq+jwk0.net

    デフレ終了は良いんすけど、収入増えませんかね?死んじゃいますがな。

    311 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:00:05.43 ID:cHcgDtmj0.net

    デフレを脱却したら不況が待ってました

    316 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:00:38.36 ID:5qqwKFp10.net

    黒田「デフレでなければもっと不況だろうがなんだってイイ」

    317 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:00:38.44 ID:8Is0hZiU0.net

    つまりアベノミクス自体は成功したということかn



    322 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:01:32.75 ID:CNmsxNDN0.net

    >>317
    失敗だよ
    目標のインフレ率2%を3年経っても達成してない


    318 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:00:47.92 ID:JVOgGRnX0.net

    お菓子の内容量もどせやああああ



    329 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:02:55.51 ID:6SoorrgQ0.net

    >>318
    ルマンド 15本→13本
    明治と森永の板チョコ 58→55→50

    チーズと小芋定食3000円の世界がおんどれらを襲うw


    328 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:02:49.75 ID:f/bUSRig0.net

    カネを寄越せ 生きていけない

    336 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:04:52.90 ID:f/bUSRig0.net

    カネを配れ 生きてゆけない



    338 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:05:14.02 ID:JVOgGRnX0.net

    爆買いの外国人が東北にこないんすけどー

    340 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:05:41.10 ID:pKRHh9JL0.net

    嘘吐き民主党の恥ずかしい国会質問の所為だな。

    350 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:07:50.17 ID:GO9drtYV0.net

    量的質的金融緩和始めた頃も、同じ様な事言ってたよねw

    360 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:10:11.45 ID:0++3nJYP0.net

    考え方が違うだけで黒田も白川と同じ自己正当化の塊だったんだな

    374 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:13:10.39 ID:f/bUSRig0.net

    掲示板をカネ要求で埋め尽くせ

    376 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:13:16.69 ID:ffzLUt1E0.net

    イカサマ大本営は70年経っても全く治らんな

    379 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:14:41.26 ID:jPhj8KZd0.net

    公務員って逆につらそうなんだけど、そんなにエゴエゴで押しきって大丈夫?

    384 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:15:46.30 ID:TvCN+7B40.net

    大多数の貧乏国民にとっては、デフレの方がよっぽど良かったじゃん。

    392 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:17:12.70 ID:JVOgGRnX0.net

    実は消費税ゼロのほうが経済成長するんじゃねーの?



    394 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:17:57.19 ID:7GktG3Ym0.net

    2%物価の物価目標が達成できたとして何の意味があるんだっけ?



    409 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:20:51.41 ID:cHcgDtmj0.net

    >>394
    財政ファイナンス
    つまり物価増税で税収を増やす


    397 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:18:49.33 ID:num7T6vg0.net

    デフレには戻らないが、スタグフレーション真っしぐらですよね。どうするん?



    403 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:19:54.62 ID:uDC3qyOD0.net

    >>397
    宣言通りデフレ脱却したぞ!

    ん?この後はこれから考えるわ!


    400 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:19:12.10 ID:FAB93Nih0.net

    引退した人たちは預貯金の価値が減らないデフレのがお得なんだけどな

    410 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:21:00.95 ID:jvKyGDUL0.net

    確かに・・・ 凸凹はあるが材料が値上がりしてたな。 受注も増えてきた。 しかし、苦しい・・・ 利益が出ん

    413 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:22:18.05 ID:JVOgGRnX0.net

    結局、輸出業を優位にしてもシャープと東芝つぶれただけやん



    433 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:26:23.11 ID:uDC3qyOD0.net

    >>413
    中国韓国の技術レベルが純粋に上がってきた面もある
    メイドインジャパンはもう古き良き時代で、中国に比べて日本製にすることによって
    コストを数倍〜10倍以上掛ける魅力はもうないんじゃないかな


    419 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:23:28.43 ID:kDdlIy6B0.net

    とりあえずデフレに戻る可能性がない=追加緩和なしだ

    422 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:24:16.83 ID:Hc+Puu750.net

    そうは言っても節約志向のデフレの芽がまた出て来てる気がするんだが



    424 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:24:53.58 ID:GIrWpaFh0.net

    >>422
    どういう値段をつけるかは企業の自由だよ
    買うか買わないかも国民の自由です


    434 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:26:44.81 ID:x/9UtzCn0.net

    >>422
    というか給料さがってるし節約志向は当たり前


    427 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:25:14.93 ID:D8/HsyqZ0.net

    なんでも値上げすればインフレになると思ってる猿はとっとと逝け

    428 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:25:19.10 ID:JVOgGRnX0.net

    きのこの山とか160円とかしなかったっけ?前からこんな高級品だった?

    435 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:26:54.44 ID:jlDk7nRx0.net

    給料上がらない会社で働き続けてる奴www



    441 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:28:52.58 ID:uDC3qyOD0.net

    >>435
    それでも節約すれば十分楽しく生きていけるからね
    そりゃ消費は増えんわ


    440 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:28:44.32 ID:ZDAhDgqP0.net

    ジムの予言通りだよ。働いても無駄w



    445 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:30:08.39 ID:3/rtprrf0.net

    言っている本人も、内心ドキドキなのだろうけどねw。

    446 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:30:29.10 ID:JVOgGRnX0.net

    こないだコンビニの肉まん買ったらミニチュアになっとったやんけふざけんな

    450 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:31:31.94 ID:Lhxtaqh80.net

    追加緩和してさっさと目標達成してちょ

    458 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:33:11.66 ID:MvP6x3Je0.net

    お前らってまじでおやつ減ってたんだなダイエットできてよかったじゃん

    465 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:34:52.93 ID:UP+nQxDo0.net

    黒田「いつからスタグフレーションじゃないって勘違いしてた?」

    469 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:36:08.35 ID:AnJgHGmQO.net

    安〇政権で通貨の番人たる日銀は財務省に乗っ取られ、環境庁は経産省に乗っ取られた



    470 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:36:11.48 ID:GIrWpaFh0.net

    専業主婦なんて普通の国なら貴族の嫁しかおらんしな

    473 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:38:49.51 ID:K6QI9+4c0.net

    言い訳はいいから早く責任をとれ。馬鹿野郎。

    476 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:39:23.62 ID:AYQHzJz60.net

    こいつも安倍と同じ認知症か?w

    478 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:39:34.11 ID:MkQ3LYco0.net

    デフレに戻ることがないなら、マイナス金利や異次元緩和やめて、金融正常化したら?



    489 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:42:19.69 ID:54ylKAcn0.net

    >>478
    まじそれなw
    政府の本音なんて金利を見れば一目瞭然


    480 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:39:52.95 ID:eKyGhdrx0.net

    ということは、またティッシュとトイレットペーパーを奪い合う世界がやってくるのですね?



    542 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:53:44.34 ID:NVx9DGGg0.net

    >>480
    いっそオイルショックくらい物価が一気に上がれば
    国民も危機感持って企業や政府を突き上げるから
    簡単に賃金も上がると思うけどな


    483 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:40:50.31 ID:0f+l4d+/0.net

    貧相顔がすべてを物語ってるような

    492 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:42:50.90 ID:EFtd5Dr80.net

    黒田は、国民の生活をブチ壊した。

    501 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:43:35.57 ID:SjPUDn/x0.net

    日本が良くなってるのはわかる

    502 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:44:07.48 ID:wXi8NRwC0.net

    インフレになった、と言わない所がミソやな

    503 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:44:12.28 ID:Dr04eC5BO.net

    食品で量が減ったものが多い

    504 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:44:18.63 ID:jbD2ANk70.net

    景気低迷下の物価上昇って最悪だろが



    509 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:45:23.63 ID:BIAZR1P20.net

    消費税分インフレして中国失速でまたデフレ

    510 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:45:36.90 ID:htI7H/9mO.net

    物価だけがあがれば賃下げだな

    517 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:47:18.05 ID:BnjHv2xA0.net

    ムガベにインフレの起こし方習ってこい



    521 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:48:37.21 ID:ZDAhDgqP0.net

    >>517
    マイナス金利を強くしたら起こるよ。


    594 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:05:29.63 ID:NVx9DGGg0.net

    >>517
    ハイパーはともかく国民みんなに毎月10万円くらいずつ
    バラ撒けばいいんじゃないか


    519 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:47:50.35 ID:JVOgGRnX0.net

    次の一矢で日本国民はとどめを刺されそうだな



    566 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:59:05.77 ID:Ds2z2Di80.net

    >>519
    3本の矢ってそういう意味だったの


    520 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:48:06.18 ID:jauH8i/00.net

    擁護してる連中の比べる対象が発展途上国って時点で終わってるな。OECD加盟国ですらないとは



    554 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:57:07.66 ID:hIF5h0nK0.net

    >>520
    OECDは2014年末にはトリクルダウンを全否定していた

    その最中にトリクルダウンを(言葉に出さずとも、内容が同義)謳って
    選挙した党が圧勝する国にはお似合いだろう?


    522 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:48:42.10 ID:uDC3qyOD0.net

    黒田「デフレ脱却とは言ったが、インフレではない」



    529 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:50:42.00 ID:Yqju7NEf0.net

    安物を有り難がる状況はまだデフレだよ

    538 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:52:59.72 ID:gOG0aoSn0.net

    まあ、何にしても俺の生活が豊かにならなきゃ意味がない

    548 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:55:06.08 ID:54ylKAcn0.net

    何が何でも上級国民が所有する土地の値段を上げるというのがアベノミクスの正体

    559 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:57:46.86 ID:V24etARU0.net

    スタグっちゃダメとか誰も言わなかったしwwwww

    560 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:58:14.86 ID:CNmsxNDN0.net

    来年には量的緩和できなくなってアベノミクスは破綻する

    561 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:58:15.67 ID:RUYPGzDp0.net

    フハハは!スタグフレーションになっちまったよ…

    562 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:58:48.74 ID:AnJgHGmQO.net

    プリウスが売れなくなってきたらやばいよ

    564 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 17:59:01.98 ID:DD+pTx/y0.net

    民主党政権になってもデフレにならないと言い切れるかな?

    593 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:05:27.32 ID:kNzSQMm70.net

    割安してるやつ以外は最低限の物しか買わなくなったよもう物欲は無くなった100歳まで生きるのが目標になった

    601 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:07:01.18 ID:q/T7D0Y2O.net

    ミンスも自民もカルトも皆売国政党ばかりだ

    606 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:07:44.95 ID:pJB3st5d0.net

    アベクロは辞職しろ、失敗の責任をとれ

    608 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:07:59.19 ID:SI6YVC1P0.net

    もう金融緩和はいいよ 少し円高になったほうがいい

    610 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:08:46.13 ID:Dr04eC5BO.net

    給与は上がらず、税金と物価は上がる

    611 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:09:05.11 ID:kNzSQMm70.net

    納豆とのりがあればいいやたまに卵かけご飯が贅沢な暮らしになったちなみに億トレーダーだけどね

    617 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:10:41.87 ID:9V8o0tNN0.net

    安倍ちゃん「年金溶かして円安ぅ」

    618 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:10:48.84 ID:kNzSQMm70.net

    お金は使わないよデフレが大好きだから

    631 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:12:59.77 ID:Qy15kfRH0.net

    実質賃金は右肩下がりなのに物価高。もうね…



    640 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:15:31.70 ID:nqlJ2m8B0.net

    >>631
    民主党政権時代より、実質賃金が5%くらい落ちてるからな
    他に税金も上がってるし、消費が好況になる訳がない


    632 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:13:05.77 ID:kNzSQMm70.net

    将来がみんな不安だからお金使わないんだよその辺が黒田は分かってない



    633 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:13:13.73 ID:SODpKFrD0.net

    原油含めた数値でも前年比ほほゼロじゃなかった?

    635 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:13:57.80 ID:biwPS88l0.net

    実感として、なにもかもが高くなったな



    639 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:14:38.69 ID:kNzSQMm70.net

    >>635
    ガソリンスタンド行ってみ


    648 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:18:12.20 ID:V56+o+MX0.net

    チッ サイレントテロだ 自腹で物買いません消費しませんだ

    654 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:18:52.04 ID:AnJgHGmQO.net

    リュックに万札ぶち込んで、トイレットペーパーを買いに行きたい

    655 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:19:02.20 ID:TYP4c3rj0.net

    またブサヨチョン負けたのかw



    659 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:19:59.91 ID:0X/td6Rd0.net

    他しか2年で実現できなければ辞めるとかなんとか

    666 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:20:56.42 ID:YkvlU1Gd0.net

    で、レタス238円がいつ98円になるの?

    679 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:23:20.55 ID:AnJgHGmQO.net

    ガンガン変なことやり過ぎるから反動が怖いんだよwww

    680 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:23:36.81 ID:Dk9nnbrm0.net

    物価だけ上がったら死人がでますけど(´・ω・`)



    685 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:24:50.54 ID:uDC3qyOD0.net

    >>680
    黒田「宣言通りデフレ脱却しただけやで、勝手にせいや」


    683 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:24:17.94 ID:vcaRSJ9s0.net

    ここまで認識が甘いと真性の馬鹿かと思う

    697 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:27:25.56 ID:OyhvT6da0.net

    どのデータをもってデフレではないと言ってるんだろう、この人は。



    700 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:28:11.28 ID:/Wmh9jZO0.net

    何もかも売れない時代にしやがった

    702 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:28:36.61 ID:XPAhKnIX0.net

    インフレで給料下がったらデフレより悪いんじゃないか

    707 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:30:16.79 ID:Ew4pfWLWO.net

    在庫の暴発に備えて自衛隊が動いてるって言うけど、実は対象が違うんじゃないかと思ってる

    709 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:30:25.46 ID:/Wmh9jZO0.net

    ものが売れるようにしないとデフレ脱却なんてできないよね

    719 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:33:20.42 ID:SODpKFrD0.net

    効果が出なくなったからマイナス金利まで始めたんでしょ

    723 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:33:51.16 ID:D4SMR6P30.net

    実力以上によく見せようとする手口は、未だ大本営を手本にしてるのね

    724 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:34:21.02 ID:5h1O+XSU0.net

    賃金が減少してるので、安いもの買う

    727 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:35:25.75 ID:lpyfmJB10.net

    人間のマインドなんて永遠にデフレだけどね

    732 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:36:22.71 ID:D4SMR6P30.net

    アベノミクスは木馬じゃなかったんや・・・

    736 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:38:00.89 ID:Z7IAUEjQ0.net

    実質賃金が下がっているのに物価が上がることをなんて言うでしょう?



    740 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:38:22.55 ID:uDC3qyOD0.net

    >>736
    デフレ脱却!


    737 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:38:10.77 ID:mr6fnHI60.net

    日銀の金利がマイナスとかデフレてるようだが?

    743 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:39:01.73 ID:54ylKAcn0.net

    ネトサポってスタグフレーションという言葉にはレスつけないよなぁw



    746 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:39:56.35 ID:OV8nun1E0.net

    >>743
    雇用は増えているわけだからな。


    762 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:44:20.82 ID:nqlJ2m8B0.net

    >>743
    スタグフをNG登録してるんじゃないか?
    グフってよんでやろうww


    747 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:40:11.94 ID:LJ3lEM2W0.net

    どうみてもあの機影はグフなのに、デフ・スタリオンとな

    753 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:42:12.27 ID:iEDjympm0.net

    アベノミクス失敗厨が精神崩壊中ww

    763 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:44:24.22 ID:65J78DRa0.net

    住宅ローンや企業向け融資が伸びて来てるね

    766 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:44:47.81 ID:YCOVGhiz0.net

    巣だぐふレーションとか言ってるオレかっけーてだけだろアホw

    780 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:49:10.65 ID:YjWfaR1N0.net

    中国や韓国に遠慮なく円安にしてください黒田さん

    783 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:50:07.27 ID:flHW3kBg0.net

    購買力落ちてるんですけど。

    791 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:52:58.94 ID:/SKVYGTy0.net

    値段は同じでもプリンの容器は醜くなった…

    796 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:53:42.35 ID:c1fOplPM0.net

    思い続ければ空も飛べるんだよね? ピーター

    804 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:55:55.58 ID:6Vok6phR0.net

    次は 首都高上げるんだろ。 公共料金どんどん上げれば デフレじゃないよな。

    825 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 18:59:34.04 ID:Y0mP8Oqy0.net

    どうでもいいから早くお辞めなさい

    831 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:00:35.55 ID:TcOVS7Ke0.net

    安倍からいくらもらってるんだよカス!

    833 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:00:53.04 ID:uklFUHW5O.net

    デフレじゃなくてスタグフレーション?

    837 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:01:55.37 ID:tEIIXTsQ0.net

    理系なら宇宙がインフレーションしているということは誰でも知っている

    841 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:04:46.91 ID:8BBk+g/f0.net

    おめでとう。スタグフレーションの始まりだ。



    848 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:06:11.69 ID:uDC3qyOD0.net

    >>841
    デフレ脱却バンジャーイ
    節約必須でますます消費が減るな


    850 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:06:28.51 ID:pJB3st5d0.net

    アメで制裁法案が通ったから180度方針転換www

    852 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:07:20.69 ID:+Xj6F62B0.net

    何だ、読め売り押し売り新聞だ



    860 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:09:13.92 ID:GMWPqUNk0.net

    MS製だと個人情報でどんな製品が出来るか?

    863 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:10:38.00 ID:hdnVkNA50.net

    なんか負け惜しみ感がハンパない

    867 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:12:04.86 ID:ELw53Ddh0.net

    円高になれば自然とデフレになるだろ

    874 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:13:19.19 ID:SODpKFrD0.net

    黒田ってそもそも増税しても金融緩和してりゃ大丈夫だよ♪って言ってた人でしょ

    878 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:14:13.16 ID:GMWPqUNk0.net

    MSのデータはグローバルに動いていますというリポート

    880 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:14:20.43 ID:IUCzyk9P0.net

    えっ、もうこれで緩和終わり宣言?



    885 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:15:11.96 ID:cG73Juh80.net

    消費税戻して、景気の起爆剤に国民に200万配れ

    890 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:17:18.09 ID:WVDGf2Fl0.net

    マイナス金利で世界中にデフレ宣言しといて今更

    897 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:19:01.48 ID:CTuRwh+R0.net

    消費税あがるからだろwww

    904 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:22:18.08 ID:695OfrID0.net

    おいおい。なにを寝ぼけたこと言ってんだ?



    906 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:22:53.23 ID:ddRsojic0.net

    実現できないと先延ばしされる目標でございます。

    908 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:23:22.13 ID:WmUyUAt40.net

    今後もマイナス金利を継続するってことか?

    917 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:26:18.29 ID:sDspGbCl0.net

    これって消費税上げのサイン?

    919 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:27:37.31 ID:iQ0fgX840.net

    クロちゃんです デフレは終わりました ワワワワー

    928 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:32:46.87 ID:GMWPqUNk0.net

    MSの連邦経済は凄いですね。

    929 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:33:11.38 ID:R3r4e0PL0.net

    早くTPPフル稼働して食品を安く



    933 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:34:55.31 ID:qKUlhbRw0.net

    デフレギャップは解消していません

    934 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:35:06.47 ID:xcrAPym40.net

    このお爺ちゃん、頭いかれてますわw

    936 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:35:49.28 ID:kvIJGcWU0.net

    スダグフレーションになりました、ってか?

    946 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:38:48.16 ID:BTqQsV9P0.net

    既得権益層にメス入れないでデフレ脱却は死亡フラグだっての

    952 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:42:54.49 ID:xmjrz9mv0.net

    反アベノミクス派は謝らないとなw

    961 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:49:52.45 ID:Dv75cWad0.net

    マイナス金利でデフレ状況でないって理解に苦しむな。

    966 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:51:27.25 ID:Dv75cWad0.net

    デフレかどうかを判断するのはオレだ!モンクあるか!

    975 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:55:25.00 ID:qKUlhbRw0.net

    ちなみにデフレ派もセイ法則に立脚していて財政出動嫌いで構造改革論者とかよいデフレ論者とかキチガイじみたのがいる

    976 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:56:02.73 ID:GTEbpmZf0.net

    物価2%になるってのはつまり、間接的に所得の少ない国民を虐殺してるということ



    985 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 19:58:28.94 ID:nqlJ2m8B0.net

    >>976
    そんなことになれば貧乏人が増えて、消費がボロボロになると誰でも予想出来るのにな


    リフレ馬鹿にとっては好景気の前兆らしい
    どうみても死兆星だがwwwwww


    993 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 20:04:07.08 ID:qKUlhbRw0.net

    日銀はもうやれることがない、後は政府が景気対策を行うべきなんだ、これが単純な現実

    999 名前:名無しさん@1周年:2016/03/07(月) 20:08:55.89 ID:xmjrz9mv0.net

    反アベノミクスはまたまた敗北しました




    日本経済新聞社監修 知らないままでは損をする「モノやお金のしくみ」DS
    日本経済新聞社監修 知らないままでは損をする「モノやお金のしくみ」DS


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年03月07日 23:25 ID:v8pF6cWI0
    なんかもう日銀総裁って役職も哀れだな
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年03月07日 23:32 ID:HZ8FNVtTO

    つまらん見世物だな(笑)
    見苦しい言い訳
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 00:11 ID:lVWgcKj5O
    ≫700 この一言に尽きる。
    これで原油安でなかったら、製造業や物流コスト悪化、終いに電力料金暴騰で日本沈んでた。
    …まあこれだけ原油安でも料金下げずにボーナスゲットする電力会社とかは潰れて欲しいがね。
    いずれこの国に「人誅」の嵐が吹き荒れそう。
    国民を食い物にしか出来ない人達は覚悟しといた方が良いな。
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 00:15 ID:lVWgcKj5O
    アベノミクス成功?
    この国滅ぼす事が成功なら、確実に前進してるな(笑)
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 00:18 ID:.FZlYVLk0
    通貨発行して政府債務買ってんのに政府が支出増やさないんだから国民が豊かになるはずない
    もう日銀職員がヘリコプター借りて直接ばら撒けば?
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 00:40 ID:JW..kTZe0
    底辺「やった!トリクルダウンきて給料10万円アップだ!」
      「は?今の10万円なんて昔の100円と変わらんだろうが(怒)」

    なんて
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 01:20 ID:V4fyRk750
    今はねスーパーに一万円以上持って行かないと安心して買い物ができないんだよ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 02:16 ID:I.Vw0aGCO
    日銀は国債の買い入れを行うが、その時のこの取引の売り手の銀行の利益が年間2千億円。マイナス金利で銀行が払う手数料なんて微々たるものなんだな。
    財政破綻させないためにこれだけの金を銀行に与えて八百長入札に参加させて、銀行は引き受けた国債を日銀に売り渡す。
    このレートが国債に付く金利より高い。
    中央銀行の国債引き受けは禁じ手なんだが、それを破って大丈夫なのか?
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 03:03 ID:q.aNn2GW0
    2%の物価安定とか、理想論であって実現不可能でしょ
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 05:42 ID:sE2oYDtl0
    黒田、白川に似てきたな
    11. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 07:24 ID:ET0drmK.O
    公務員や議員の給料は上げても最低賃金を変えないというのは完全に経済音痴なんだよね
    下層民など眼中に無いような行動をしているから共産党も民主党も元気になる
    12. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 12:06 ID:RBVcLCE10
    スーパーで1万ってなかなか難しくないか?
    家族5人でも一回の買い物4000円位にするのが限界だよ。
    それ以上買っても傷ませちゃうし。
    それで1週間弱くらい持つ。

    誹謗中傷のための批判とかザルすぎるだろ。
    13. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 12:46 ID:qzdyePIV0
    日銀の次の一手がないからマイナス金利やった。
    マリアナ沖海戦がアウトレンジマイ金。
    絶対防衛圏まですぐそこ。これ失敗したらモロ国民生活破壊の空襲始まるから。
    14. 名前:名無しマッチョ   2016年03月08日 19:35 ID:I.Vw0aGCO
    役人は年金の株運用を増やす理由として、国債暴落のリスクに触れている。
    暴落する可能性があるものが、金利が付かなくても手に入れたい→これは債券バブルではないか?
    国債暴落は債券価格は下落、金利上昇というかたちになる。
    今年の新発国債は約160兆だから例えば金利が4%上がったら来年度予算利払い6兆円増える。
    一度金利が上がったら雪だるま式の懸念。
    15. 名前:名無しマッチョ   2016年03月09日 14:07 ID:HdqQmsfzO
    物価があがると相対的に貨幣価値が下落する。
    金利を上昇させることで将来時点での物と貨幣の価値が同じになるようにしている。
    生産性の上昇や需要減、少子化などでデフレ(貨幣価値が物の価値より強い)に悩まされているが、
    日銀のいう2%のインフレ達成についてその及ぼす影響について語られなさすぎ。長期金利が同じくらいまで上がると年間150兆円発行される新規発行国債には利払いが3兆円かかる。
    また、現在、国債を保有している日銀、銀行などは国債の資産価格の下落が起こるため、再びBIS規制によって貸し剥がしによって自己資本比率を上げなければならなくなる。
    1%金利の10年国債は10年後に1億1千万になるが、保有五年目に国債の金利が2%以上に上がった場合を考えてみればよい。
    保有している1%国債を売却し2%国債に買い換えれば、五年後に満期と同額の金利を得てさらに五年後には一千万多く金利を得られる。買い換えることによって得られる追加的な額の分だけ1%国債の価値は下落する。
    金利があがると予測されると市場では一斉に売りが出て国債が暴落する可能性がある。
    これを予測して日銀に集めているのか?

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ