2016年03月19日21:00
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前:かばほ〜るφ ★:2016/03/19(土) 16:27:18.96 ID:CAP_USER*.net
国立「MANGAミュージアム」20年にも開設
2016年03月19日 15時57分
政府のクールジャパン戦略の一つである「MANGAナショナル・センター」構想が具体化してきた。
国際的に人気が高い日本のマンガ・アニメの原画などを収集、展示するミュージアムを、
東京五輪開催前の2020年春にも開設し、国内外の観光客誘致につなげることが核だ。
民間資金も活用して、公費負担を最小限に抑えながら約100億円とされる整備費を賄う方針だ。
政府と一体で構想を推進する自民、民主など超党派の「MANGA・アニメ・ゲームに関する議員連盟」
(会長=古屋圭司元防災相)がセンターの基本計画案を策定した。
政界有数の「マンガ好き」として知られる麻生副総理もメンバーだ。
中核施設のミュージアムは、国立国会図書館の支部と位置づける。
マンガ、アニメを文化として明確にする狙いという。
ミュージアムでは、原画だけでなく日本のゲームを含めた貴重な関連資料類を集め、展示する。
アニメクリエイターらを育成する場も設ける予定だ。
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160319-OYT1T50048.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160319/20160319-OYT1I50020-L.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458372438
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:27:53.67 ID:ev7Q+D5i0.net
マンガの文化をはき違えすぎ
- 3 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:28:14.63 ID:Vx/MZq6N0.net
偉大な漫画家 小林よしのりの おぼっちゃまくん を展示しないとな
- 95 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:10:49.05 ID:hvhcqhRO0.net
>>3
日本人限定
海外では、コードに引っかかる
- 142 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:35:39.90 ID:EXehKQtj0.net
>>3
本人?
- 409 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:14:16.17 ID:UHuaCVsl0.net
>>3
娯楽漫画家としては、ジャンプ落ちの二流ギャグ漫画家以上の何物でもない。
二作当てただけでもマシな方だが。
- 442 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:20:56.27 ID:SOdnONWY0.net
>>3
「ともだちんこ」は英語で「フレンドシッペニス」だそうだな
- 5 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:28:16.77 ID:fawI0eBf0.net
韓国締め出しでお願いします
- 7 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:29:29.06 ID:mFxNUQXW0.net
関西にあるのを真似するのか。
- 18 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:39:19.76 ID:U8sOGcGsO.net
早く、「国立漫画喫茶を許さない」デモをやってくれよwww
- 20 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:40:07.01 ID:/VgZcuY70.net
人気順ならジャンプ帝国になり浦沢とか入らんぞ
- 23 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:41:50.67 ID:Dcl5qsKo0.net
鳥取県がどんだけ爆死してるか考えてからやった方が
- 26 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:42:59.97 ID:uRSu25RY0.net
国営マンガ喫茶、ってけなし文句だったのに‥
- 32 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:45:53.36 ID:d2rhnnwY0.net
エロ漫画は、エロ漫画は入るのですか ?
- 35 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:47:41.29 ID:78WUoSKE0.net
文学に比肩すべき一分野と認識させたい
- 37 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:48:48.16 ID:vsAzojj90.net
そういところに需要があるかどうかだな
- 40 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:49:45.48 ID:d2rhnnwY0.net
ジブリの森が何で人気があるのか全く理解していない。
- 41 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:49:54.13 ID:GhDMKEvv0.net
天下り意欲はもはや病的だな
- 48 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:52:40.94 ID:K8CmGzl80.net
手にとって読めるようにして貰わないと
- 49 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:53:04.81 ID:bK48ie1A0.net
場所は秋葉原なんだろうな???
- 57 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 16:54:54.64 ID:+OfMLODG0.net
麻生の時はなんかやたら話題になったけどこれはすんなり通りそうなのか?
- 76 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:04:26.86 ID:Jp5WB7/T0.net
大人一人入場料2000円ぐらいはもらえよ!
- 79 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:05:50.27 ID:Zch44tJR0.net
政府の金だろうとパチンコマネーだろうと利用すれば良いのよ
- 84 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:06:57.67 ID:7+AuzQQP0.net
まーた公務員が税金の無駄遣いきたな!
- 91 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:09:46.50 ID:eeZrmSJ40.net
散々見下して規制しといて海外でウケたら掌返しで擦り寄り利権化かよ
- 93 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:10:05.42 ID:hvhcqhRO0.net
まずは「鳥獣戯画」の全編をデジタル画像でいいから揃えろ。
- 96 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:10:56.60 ID:O0/Tps4c0.net
TENGAミュージアムwww
- 97 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:11:06.17 ID:LM1TuHNf0.net
国がやるこっちゃないよ。どうせヘタなんだから。
- 100 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:13:31.32 ID:oZpVjKsy0.net
どうせフランダースの犬とアルプスの少女ハイジで展示が埋まるんだろ
- 104 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:14:27.32 ID:S9Quyqpi0.net
常用漢字すら読めない低知能の麻生はマンガ読んでいる暇あったら新聞を読め。
- 108 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:16:46.85 ID:x+qZyJIxO.net
手塚治虫に国民栄誉賞まだー?
- 118 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:23:50.37 ID:/+munrQn0.net
日本の子供てナルトみてるの?
- 122 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:25:17.86 ID:orpL7H+10.net
100億とかいっても、どうせ殆ど天下り官僚に払うお金だろ
- 126 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:25:51.84 ID:ySO5ybGT0.net
巣鴨に廃校があるだろ。今もアート系に転用してる。
- 127 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:26:30.19 ID:chK2YgiR0.net
エロ漫画も全部アーカイブにしてほしい
- 129 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:27:24.19 ID:68h3mIWUO.net
ラジカセミュージアムも頼む
- 130 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:27:41.21 ID:ySO5ybGT0.net
情報をキチンと多面的に伝達すること、展示を工夫することにお金をかけるべきで。箱モノにお金かけても仕方がないだろ。
- 140 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:33:54.56 ID:ySO5ybGT0.net
建物だけ立派でも仕方ないよ。
- 145 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:38:52.35 ID:78UdiLyH0.net
いいからパン屋の恩返し続き貼れよ
- 151 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:42:27.88 ID:qBvs8OOu0.net
臭いがすごいことになりそう
- 158 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:44:01.12 ID:6qcCGJiv0.net
最低でもBSマンガ夜話くらいのクオリテイが無いと話にならん
- 163 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:45:22.35 ID:q/dbXVgCO.net
麻生が望んだマンガミュージアムブロジェクトかW(国立図書館別館・国立フィルムセンター別館)
- 168 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:49:30.18 ID:EADAP7U60.net
こういうのはね、級友が持ってた少年ジャンプ読みたさに必死で日本語を覚えたデーブ・スペクターみたいなのをコンサルに雇えばいいのよ
- 172 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:50:44.19 ID:WrbWks+p0.net
あきらめてなかったのか メディアミュージアムと範囲を広げといた方がいいと思う
- 173 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:51:16.24 ID:HPkeMnPw0.net
箱物と天下り団体ができるね
- 178 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:53:33.46 ID:N3uWbCQu0.net
まぁ、観光スポットにはなるわな。
- 182 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:56:29.21 ID:Li9W7WS80.net
慰安婦マンファをおくニダ
- 184 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 17:58:20.99 ID:Nw7DzY4x0.net
今では人様に見せられる漫画が無くなったのが痛いな
- 195 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:07:17.78 ID:PGX8/P1w0.net
昔の漫画とか今見たらつまらんものばっか 神格化されすぎ
- 196 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:07:54.41 ID:12ulLkvA0.net
国立新美術館でやったマンガとゲーム展みたいに糞になるのがオチ
- 199 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:08:34.56 ID:73SI4MdZ0.net
これに反対してる奴は反日な
- 206 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:11:01.82 ID:OxnEZl4SO.net
パクられないように管理しろよ
- 219 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:18:43.45 ID:d4s1U01u0.net
有料にして、全マンガをオンライン上に置いてくれてもいいんじゃないか?
- 242 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:32:19.47 ID:ecWn3Dpi0.net
MAGMAに見えた。ハマタイッ!
- 246 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:32:46.98 ID:SZ+z/Ppl0.net
天下り先・マンガセンター(年間赤字10億円見込み)
- 247 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:32:58.38 ID:6jrXiXeR0.net
さっさと既存図書全部デジタル化しろ、麻生。
- 248 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:33:03.28 ID:cLMZI/WD0.net
東京オリンピックの開会式でアイドルアニメとかが流れたら全力で叩くんだろお前ら?w
- 251 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:34:02.02 ID:G3T+hS8d0.net
国が色気出して関わると廃れそうw
- 257 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:36:11.49 ID:dTCIoXju0.net
絶版のものに限って収集するくらいでいいんじゃないの
- 277 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:40:48.01 ID:u1uksH3CO.net
また国民の税金使って無駄な箱物作るわけだ。
- 278 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:41:17.24 ID:ySO5ybGT0.net
というか、箱モノはやめろよ。必要ないだろ。国立新美術館で定期的に展覧会をやっていけそうだったら建てるのでいいじゃんか。五輪目当てなら、まずそれだろ。
- 293 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:45:22.11 ID:azfeuKzZ0.net
同人誌並みのクソマンガは入れるなよ。治虫にどやされんぞ
- 300 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:47:03.62 ID:P/kHmzBf0.net
安倍はお金の無駄遣いの天才だな
- 307 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:48:16.01 ID:0F81jzs50.net
お台場 展示場の横に作れよ
- 311 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:48:49.60 ID:JWx/iAEz0.net
どこにつくるの? やはりお台場?
- 314 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:49:59.51 ID:Gutsmsf+0.net
東京以外に建てれば評価する
- 333 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:53:53.76 ID:ySO5ybGT0.net
いきなり、箱ものありきでやるから、カネの無駄となるんだよなぁ。
- 335 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:54:32.38 ID:UOE5cYzY0.net
京都のは、入場料相応の内容なのか気になる
- 341 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:55:28.62 ID:mD4TRR3G0.net
普通の人は気持ち悪いアニメなんか見ねえし
- 344 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 18:56:37.92 ID:Lh185X/j0.net
ただ売れたってだけで絵としての技術は低いのに展示しちゃうとか皮肉なの?
- 384 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:07:47.63 ID:b85n4+Gf0.net
アングラ要素なくしたら日本ぽくないし、かと言って展示しすぎればドン引きされるしw
- 389 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:08:35.46 ID:bAZFapNK0.net
役人が絡むとろくなモンにならない
- 390 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:08:40.78 ID:8awtuNZc0.net
いらん。国立とか馬鹿じゃないの?
- 394 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:10:06.62 ID:XgAozh+h0.net
文系大学を廃止させようとしてる政権がこれはないわw
- 398 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:11:08.16 ID:3BYQT0z20.net
こんな入れ物よりも、労働環境を整えてやれよ、弩腐れ役人
- 411 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:14:50.43 ID:GYJjrgyR0.net
クールジャパン(笑)はもういいお
- 419 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:16:14.71 ID:DjUs+8A+0.net
国立AVミュージアムのが先だろ
- 422 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:17:10.76 ID:D7cbC2Wq0.net
麻生太郎のマンガの殿堂は正しかったんや
- 427 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:17:41.03 ID:ySO5ybGT0.net
そもそも、京都のマンガミュージアムって廃校を改築した建物だろ?
- 428 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:17:56.90 ID:XqEUwkUr0.net
京都にあるんじゃだめなの?
- 433 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:18:50.00 ID:1sAs+Ddc0.net
国際的に人気が高いw 数字出せよw 売上のw
- 441 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:20:49.97 ID:BjRlh+Df0.net
本来は野間家か大賀家が造る責任がある。
- 445 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:21:31.72 ID:tE+i9HfH0.net
間違いなく東京やて゛、東京なので、国税がたっぷり出ます、出します
- 448 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:22:10.88 ID:CF7GRZfJ0.net
外国人の間にクールジャパンなんてねえし
- 456 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:23:11.07 ID:Nw8+Xjfn0.net
クジラックス作品とかも展示されるのかな?
- 469 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:26:58.96 ID:vnvVh5uV0.net
こういうものも、当然地方に作るんだろうな
- 482 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:30:42.34 ID:Vu5sOlVTO.net
漫画・アニメとゲームは分けろ
- 490 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:31:50.28 ID:ygC3EggT0.net
製作現場にカネが落ちるようにしてやってくれ。
- 493 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:33:10.32 ID:rDEjp2he0.net
漫画やアニメがぱちんこ・パチスロになってたいへん有害。
- 504 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:35:29.55 ID:17INUwzf0.net
これを機に児童ポルノ漫画を規制すべき
- 513 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:37:07.42 ID:93gCyL+T0.net
TENGAミュージアムに見えた
- 515 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:37:23.64 ID:+qboiNVS0.net
麻生政権の時は叩かれまくってたのに
- 521 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:39:30.41 ID:rmPLiV9U0.net
漫画ミュージアム維持のために漫画税導入します
- 531 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:41:25.17 ID:iogOzyM10.net
どうせオタク好みの作品がエロで排除されて微妙なものしか集まらんのだろ
- 532 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:41:26.97 ID:qsp4Wsen0.net
成人向けアニメのコーナーにはのれんつけるのかな?
- 535 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:41:36.32 ID:XflM81jx0.net
だからなんでアニメマンガになるとどんぶり勘定楽観論丸出しになるんだ
- 553 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:46:07.77 ID:rmPLiV9U0.net
これお前らの嫌いなニコニコが絶対関わってるからな
- 555 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:46:56.20 ID:dxAJekm50.net
保育園外れた人怒っていいんだぞwww
- 559 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:47:36.07 ID:mVqNySiK0.net
また天下りと上級ボンクラ子息の受け入れ先になるんだろ
- 564 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:48:35.19 ID:rmPLiV9U0.net
漫画ミュージアムとホテルを合体させた施設作ればいいじゃんもう
- 572 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:50:49.97 ID:MBtSoxJM0.net
民主が麻生のやつを潰さなきゃ、今頃外国人の観光名所だったよ
- 574 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:51:01.38 ID:VBL0R93E0.net
「はだしのゲン」の資料展示もあるんだろ
- 578 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:51:55.45 ID:4d3xujCLO.net
既に京都にあって、実績を積んでいるのに、ケツノアナ大臣はドタマカチンだな
- 584 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:52:58.53 ID:u0wW+LvB0.net
外国人向けなら、代表的な観光地の京都にあるマンガミュージアムに支援すりゃいいじゃん
- 586 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:53:16.60 ID:R1vWBj5r0.net
国立新美術館を丸ごと借り切って、マンガ展示をテーマとした大実験をやって見せて欲しいよ。
- 599 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:56:03.38 ID:CMafjHY+O.net
荒木伸吾や小松原一男の原画なんて海外オタの方が集めてしまってるぞ。
- 600 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 19:56:08.76 ID:XflM81jx0.net
オタクはちょれーからアニメ漫画やりゃ食いつくわーなんて10年前の発想だろ
- 609 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:00:11.67 ID:WByuit/A0.net
このスレの反対派のようなのが出るのが日本ならではだな。浮世絵やら散逸するわけだ。
- 623 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:05:04.81 ID:6qcCGJiv0.net
漫画アニメはもちろんゲームも含めてその作品のフィギュアや関連商品も全て展示すべきだね
- 630 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:06:52.75 ID:z89VwTJN0.net
ステマでガキ釣った作品ばっかになるな
- 635 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:07:09.65 ID:JoIYOXtY0.net
老人が政治やったら駄目だな
- 642 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:09:37.72 ID:nMTDOZ7LO.net
国立博物館と同じ扱いにしろ
- 644 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:10:16.50 ID:chK2YgiR0.net
庵野もこの事業は推進してるんだよね
- 653 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:12:42.35 ID:WgdKtHMC0.net
うわなんかダッサいグリーンピアみたいな物が立てられそう
- 662 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:15:42.97 ID:U0u+8mLk0.net
起源ニダニダ言ってたゴキブリが居座るの?
- 663 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:16:29.90 ID:XflM81jx0.net
オタクって本当に自分たちの金の使わなさ棚に上げてこう言う計画支持するよな
- 671 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:17:42.88 ID:5meKsOz30.net
サブカルチャーに国に口を出して欲しくない
- 686 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:23:26.89 ID:Nt5VoD640.net
クールジャパンの一つだから吉本が中心となって進むだろう。
- 687 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:23:32.78 ID:vp+/ZnzP0.net
昔、麻生が叩かれてたやつ?
- 691 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:25:18.07 ID:c438bsBRO.net
行政が絡んだ途端、つまらない面白みの無いモノになるのは良くある事
- 692 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:25:21.24 ID:n5scLnYN0.net
おっと、ブックオフじゃなくてTSUTAYAだった
- 696 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:26:21.39 ID:WByuit/A0.net
好事家とか、個人の努力じゃ保存の限界あるし、公共じゃないと、継続させることが難しいんだよ。素晴らしい文化なんだから、後世に残ってほしいし、さらに発展してほしい。
- 716 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:32:24.86 ID:Lh185X/j0.net
売れ専やってる奴はホラッチョ
- 724 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:36:24.56 ID:KeHDuzCl0.net
野党はまた国営マンガ喫茶って批判してくれるんだよね?
- 729 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:37:28.71 ID:aZd1zBfR0.net
東京は辞めとけっつーのに。
- 749 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:43:00.50 ID:ucOHKhVt0.net
これ作ったあとも年間維持費数億円かかって特殊法人つくって官僚が天下りするんだろ、ほんと金の無駄
- 755 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:44:25.24 ID:vob/TyG90.net
税金が電通と韓国と893とアニメオタクに流されるだけだぞ
- 771 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:49:13.53 ID:a31Po8EkO.net
中国人のドラえもん好きは異常
- 782 名前:名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 20:53:16.08 ID:u1uksH3CO.net
ロリコン漫画やパチンコアニメに税金投入するとかふざけてんの?

Splatoon (スプラトゥーン)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 21:05 ID:LY70THz20
これ一時期漫画喫茶とか言われてたやつだよな?結局作るんかいw
まぁ18禁とかそれに類するもの以外を抜いて展示するなら悪くはないと思うけどな。
まぁ18禁とかそれに類するもの以外を抜いて展示するなら悪くはないと思うけどな。
2. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 21:06 ID:K7bEQEkB0
ガッカリ観光地でも良いから
保管庫を作ってくれるだけでも価値がある
浮世絵みたいに散逸しないようにしないと
保管庫を作ってくれるだけでも価値がある
浮世絵みたいに散逸しないようにしないと
3. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 21:26 ID:4YRB.RMt0
アメリカは、あるねずみのために法律を変えているそうだ。
残念ながら日本はハコモノを作らないと法律を作ろうとする連中が生まれないみたいだから、ハコモノを作るしかない。
残念ながら日本はハコモノを作らないと法律を作ろうとする連中が生まれないみたいだから、ハコモノを作るしかない。
4. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 21:57 ID:1FYYdKAT0
>原画だけでなく日本のゲームを含めた貴重な関連資料類を集め、展示する。
重要なのはこれだろ
現在進行形で海外に貴重な資料とかが流出してるんだから
重要なのはこれだろ
現在進行形で海外に貴重な資料とかが流出してるんだから
5. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 22:13 ID:XC9fpUDS0
漫画・アニメに興味ないけど、著作権を守るという意味ではいいんじゃないかな。
あと、採算取れるなら、英・仏くらいは翻訳するという目標で。
あと、採算取れるなら、英・仏くらいは翻訳するという目標で。
6. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 22:14 ID:Tm4x.21g0
これ麻生がやろうとしたが金の無駄だと叩かれて頓挫してる間に世界初という肩書をどっかの国に奪われたんじゃねっけ?
漫画が世界に人気と知った途端手のひら返しですか
漫画が世界に人気と知った途端手のひら返しですか
7. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 22:46 ID:jzkVem..O
どうせロクな物できないから民間に任せるべき。それよりアニメーターの低賃金を何とかしてやってくれないかな?安い韓国人アニメーターへの発注が当たり前になってるもん。
8. 名前:名無しマッチョ 2016年03月19日 22:52 ID:WN6FC2Gc0
東京になんでもかんでも作る必要ないだろ
すでに京都にあるんだからそれでいい
すでに京都にあるんだからそれでいい
9. 名前:名無しマッチョ 2016年03月20日 04:55 ID:SnN8MtCj0
反対する奴の語彙が乏しすぎる。
官僚、ハコモノ、天下り、聞き飽きたフレーズばかり。
日本の文化を既存の施設を活用しながらどうやって保存していくかおおよそのプランが図になっているのに、全然見てやしない。京都精華大学の施設も文化庁で検討しているプランには取り込まれている。
特にゲームの保存は急務なのだから、保存だけでも行う部署と場所を至急確保する必要がある。
施設はどこに置いてもいいけど、ゲーム業界や出版業界と連携する必要があるのと、国会図書館の分室であること、観光の拠点になることを考慮したら、どうしても東京近郊にならざるを得ない。
近場で言えばお台場かオリンピック跡地。秋葉原は場所が無いから無理でしょう。
少し離れるなら、秋葉原から電車で1本のつくば近郊。
施設の有効活用なら、京都に移転する文化庁の近くにある旧わたしのしごと館。
人員は館長1名と事務職員が8〜10名、学芸員がアニメ・ゲーム・漫画の3分野で各3名の9名と学芸部長の計10名。展示施設の人員は非正規雇用。
運営費は施設の性格によって全く異なるけど、年7億円〜15億円。収入は通常展が大人1名500円として年間50万人入場すれば2.5億円。国の支援はいるけど、民間から寄付金をもらって、特別展で赤字の穴埋めをすれば数年後にはましなレベルに落ち着くと思う。
ざっとこんな所では。
官僚、ハコモノ、天下り、聞き飽きたフレーズばかり。
日本の文化を既存の施設を活用しながらどうやって保存していくかおおよそのプランが図になっているのに、全然見てやしない。京都精華大学の施設も文化庁で検討しているプランには取り込まれている。
特にゲームの保存は急務なのだから、保存だけでも行う部署と場所を至急確保する必要がある。
施設はどこに置いてもいいけど、ゲーム業界や出版業界と連携する必要があるのと、国会図書館の分室であること、観光の拠点になることを考慮したら、どうしても東京近郊にならざるを得ない。
近場で言えばお台場かオリンピック跡地。秋葉原は場所が無いから無理でしょう。
少し離れるなら、秋葉原から電車で1本のつくば近郊。
施設の有効活用なら、京都に移転する文化庁の近くにある旧わたしのしごと館。
人員は館長1名と事務職員が8〜10名、学芸員がアニメ・ゲーム・漫画の3分野で各3名の9名と学芸部長の計10名。展示施設の人員は非正規雇用。
運営費は施設の性格によって全く異なるけど、年7億円〜15億円。収入は通常展が大人1名500円として年間50万人入場すれば2.5億円。国の支援はいるけど、民間から寄付金をもらって、特別展で赤字の穴埋めをすれば数年後にはましなレベルに落ち着くと思う。
ざっとこんな所では。
10. 名前:名無しマッチョ 2016年03月20日 17:16 ID:8UpoKp.d0
7
民間に任せた結果が低賃金なんだが?
規制してでも国が管理して給料体系見直すべきだわ
民間に任せた結果が低賃金なんだが?
規制してでも国が管理して給料体系見直すべきだわ