2016年04月18日12:00
41
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 10:58:25.16 ID:pVXP3BJz0.net BE:663621836-PLT(12001) ポイント特典
仕分け作業などを期待されるボランティアも、余震が続いているため「
受け入れはできない」(県社会福祉協議会)という。
安倍晋三首相は「17日中に(被災地の小売店に)70万食を届ける」と表明。
これとは別に、政府は3日分の90万食を無償で供給する方針だ。
九州・沖縄・山口の9県でつくる被災地支援対策本部も熊本県の要請で、
飲料水約2万4千リットルや毛布約1万8800枚などを陸路で届けた。
しかし、受け入れ先の一つの県庁ロビーは企業からの支援物資も含む段ボールが積み上がり、満杯状態だ。
県の担当者は「市町村はニーズ把握にまで手が回らず、
県も何が求められているか把握できないでいる」と語る。
物資が届いてもさばききれないため、県は個人からの送付希望は断っている。
ただ17日夜からは、余る恐れがあっても一部地域には物資を送る作業を始めた。
国から要請があったという。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4K6DX3J4KTIPE02P.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460944705
- 5 名前:キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:01:12.60 ID:449fNR8e0.net
配分考えるにしてもとりあえず水とかは送れないんですかね
- 8 名前:垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:02:47.86 ID:va17ymyz0.net
信長の野望じゃないんだからコマンドひとつでばらまいていい訳でもないしな
- 10 名前:かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:03:24.66 ID:58UcjNoCO.net
防災担当の役人がいかに無能であるか
- 11 名前:ブラディサンデー(関西・東海)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:03:29.48 ID:CkrxbHg5O.net
5年前もおんなじことやってたな
- 12 名前:バックドロップ(宮崎県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:03:44.19 ID:ILSt88pg0.net
自治会が機能してないのかな、仮にも田舎だから、そこら辺はしっかりしてそうなもんだけど
- 14 名前:トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:04:12.05 ID:yqy6iu8k0.net
配るにしてもマンパワーが必要なんたよ
- 17 名前:ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:04:18.54 ID:5dPl4p/F0.net
本当に無能だな、こいつら。
- 22 名前:ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:06:04.59 ID:oDnNhw0L0.net
熊本県の義援金の口座に知事の個人名が入ってるのも凄いよな
- 25 名前:カーフブランディング(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:07:15.01 ID:BLJOMSkRO.net
自衛隊に任せれば良いんだよ。普段から訓練やPKOで慣れてるからな。知事や市長はパニックになってて役に立たん。
- 37 名前:バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:09:03.21 ID:MAkgC6ra0.net
やっぱり元凶は地元のトップだったか
- 39 名前:バックドロップ(宮崎県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:09:47.30 ID:ILSt88pg0.net
こういう時に本当に使えるやつと使えないやつがはっきりするよなあ
- 50 名前:稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:12:05.03 ID:dRx5H9Wk0.net
なんだっけ?生涯学習支援課長がやってるんだっけ?
- 55 名前:サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:12:56.41 ID:k96mtJwL0.net
現場の把握できてないのは熊本県知事ってか・・・
- 57 名前:オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:13:21.91 ID:0+mNLwTK0.net
テキパキ仕分けないと飢えてるぞ
- 64 名前:ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:14:02.33 ID:l4Y1EGko0.net
自衛隊や物流企業のプロに任せればいいだけの話なんだけどなぁ
- 68 名前:河津掛け(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:14:34.77 ID:Ka9RsQmk0.net
各避難所に連絡して避難者数と必要な物資の数を聞いて分配という風に簡単にはいかないの?
- 76 名前:ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:17:27.95 ID:sB/mhrfp0.net
>>68
その情報収集とそれに基づく物流仕分けとルートに沿った混載、輸送手段の判断とルート指示が大変なんだろうね。
完全にロジスティックの話だから役所のシロートじゃ無理。
- 79 名前:キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:17:46.14 ID:UKDQ61sP0.net
>>68
それで良い
公的な避難所はもともと把握できてるんだから担当者を市町村ごとにはりつけさせて、あとは人数把握と物資の割り当てをおこなって次々と持って行かせれば良い。
だいたいでいい。
- 81 名前:サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:17:49.79 ID:a+KnyRbB0.net
>>68
避難所A「あるだけくれ」
避難所B「全部寄越せ」
避難所C「足りない足りない足りない」
県庁「めんどくせぇ」
- 69 名前:キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:14:50.80 ID:UKDQ61sP0.net
これ、外野がいくら支援しても熊本県知事に全部潰されるわ
- 70 名前:ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:15:24.19 ID:UbrPlQr20.net
防災予算をくまもん伝播に費やした県
- 71 名前:逆落とし(家)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:15:36.16 ID:FxxTzojv0.net
みんなに県庁に取りに来てもらえばいいじゃん
- 74 名前:ハイキック(家)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:16:25.53 ID:MFrXbPBM0.net
公務員の給料がどうこうのスレで今の公務員が有能有能わめいてたヤツはどこ消えたの
- 77 名前:フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:17:31.62 ID:9ZffVX/u0.net
こういう時にリーダーの資質ってわかるよね。
- 87 名前:レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:18:46.48 ID:4DiaK4SR0.net
避難所の収容人数比に分けて送ればいいだけ
- 94 名前:バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:21:11.15 ID:Mqe4o4Qk0.net
自衛隊の炊き出しは今回も早かった。
- 97 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:22:01.68 ID:ZmEHelkw0.net
自衛帯しか動けてないからなw
- 105 名前:リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:23:18.86 ID:O7A73g6z0.net
毎日時間つぶしして生きてきた地方公務員じゃ無理だろ
- 110 名前:トラースキック(新潟・東北)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:24:18.89 ID:GVMWLoZZO.net
阪神→中越→岩手宮城→東日本→熊本と5年に一度は大地震くるんだから、ロジのノウハウも進化してほしいものだ。
- 116 名前:中年'sリフト(宮城県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:25:42.47 ID:PZrBZcKb0.net
県庁内で県庁関係者が家族や親戚用に…なんて、くすねていませんように。
- 117 名前:バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:25:45.57 ID:GlUFq3Uz0.net
携わる人も仕分け専業ってわけにもいかないだろうしなあ
- 119 名前:アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:25:52.70 ID:JUQ+U3Ft0.net
まず公務員様が腹一杯食ってからだろ。
- 121 名前:カーフブランディング(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:26:50.72 ID:BLJOMSkRO.net
各避難所と人数を自衛隊に報告して自衛隊が各避難所に分配すれば良いだろ。役所は自衛隊に必要な情報を報告するだけにしろ。避難所の運営も自衛隊に任せれば良いのに。
- 126 名前:頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:27:50.03 ID:TyfiVDm70.net
日本軍みたいなことやってるな。物資が港までは届くが前線へは届かず。
- 128 名前:不知火(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:27:56.42 ID:RcGR3tZO0.net
自衛隊がヘリで避難所に直接落とせばいいのに
- 146 名前:ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:32:04.08 ID:0E8haqMk0.net
米軍からB-29借りて空中からばらまけよ
- 151 名前:雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:33:04.79 ID:j4fWXmld0.net
本当九州島の奴らは無能だな
- 152 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:33:14.89 ID:pKVYAqKX0.net
こんな無能な奴らにやらせないでAmazonに任せればいいのに
- 154 名前:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:33:33.68 ID:66YXXXwR0.net
職員家族とボランティアが二倍横取りしてくんだよな
- 157 名前:膝靭帯固め(芋)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:34:00.98 ID:srYNhfnC0.net
地方自治が機能しないってことは、道州制を真剣に考えなきゃあかんね
- 161 名前:カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:34:24.66 ID:erlyW6ok0.net
災害訓練でも自衛隊外しのところが多いからな
- 164 名前:不知火(長野県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:35:27.00 ID:ifUDVgt/0.net
無能な県庁には送らない方がいいようだな
- 169 名前:ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:36:55.89 ID:Hf1fv7yL0.net
東日本大震災でもこんなに混乱したっけ?
- 177 名前:オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:37:45.83 ID:0+mNLwTK0.net
これで健康被害出たら目も当てられないな。
- 178 名前:ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:38:14.09 ID:kq5oG4DW0.net
屋内避難指示のすれ違いの当てつけに 県知事を叩きたいだけの中学生もいっぱいいるな
- 180 名前:閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:38:31.49 ID:YWr0BlSr0.net
何カ所かの大きい避難所に送り込んでそこで仕分けさせれば
- 183 名前:ウエスタンラリアット(岡山県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:39:51.60 ID:T7apVCVx0.net
取り敢えず無能が露呈した県の長と職員共は努行不行届にて切腹な
- 185 名前:ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:39:58.22 ID:yavJW09f0.net
普段ろくに仕事してないからパニクってるんだろうな
- 198 名前:ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:43:53.37 ID:lm3pat5r0.net
公務員脳内はまず身内からだろ
- 201 名前:チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:44:18.80 ID:+63VON3O0.net
だから災害経験者のボランティアが有効なのに
- 209 名前:ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:45:27.63 ID:/e7wABWU0.net
自衛隊機で空から食料を落とせばええやん
- 231 名前:中年'sリフト(宮城県)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:49:27.77 ID:PZrBZcKb0.net
おー、宮城から物資供給のノウハウを要請されて4人派遣されたな
- 238 名前:ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:50:33.00 ID:MwRCk+HG0.net
こういう時やたら公務員だの政府だの役所だの叩くよな
- 239 名前:急所攻撃(家)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:50:35.14 ID:A4aIenRM0.net
あえて熊本に行ってバーベキューしてみたら被災ガキどもが物欲しそうにこっち見ててワロタ
- 242 名前:張り手(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:51:12.66 ID:hEVqsxiq0.net
地震対策何もしてなかったんだろ
- 247 名前:中年'sリフト(禿)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:52:08.18 ID:EPgMJbzS0.net
全国各地の市町村にある備蓄は出さないの?
- 248 名前:ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:52:24.11 ID:csftomOQ0.net
普通に宅急便送っても県庁とか熊本市内なら届くのかな?
- 249 名前:エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/18(月) 11:52:27.77 ID:yJRWp9+o0.net
これ毎回言ってるけど全く改善されないね
【PS Vita】サモンナイト6 失われた境界たち サモンナイト15周年記念豪華パック【初回封入特典】序盤の戦いを有利に! 召喚獣“オヤカタ"が入手できるプロダクトコード!
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:08 ID:FBfjkBHJ0
アホはドコにどれだけ避難してるのか把握できてても仕分けるのに人数が足りないの知らないんだろうね
無能はお前だよ(笑)
ボランティア入れて食料ありませーん泊まるとこありませーん二次災害可能性ありまーすで烏合の衆入れますか?アホなの?今までの邪魔ボランティアの経験一切学んでないの?
無能はお前だよ(笑)
ボランティア入れて食料ありませーん泊まるとこありませーん二次災害可能性ありまーすで烏合の衆入れますか?アホなの?今までの邪魔ボランティアの経験一切学んでないの?
2. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:16 ID:26X5.2c40
※1
阪神淡路から毎回同じ失敗してるんだよ学習能力ないの?アホなの?もう何年学んでないの?
阪神淡路から毎回同じ失敗してるんだよ学習能力ないの?アホなの?もう何年学んでないの?
3. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:22 ID:Gmtzmxh00
そうは言うが、東北では県庁は生きていても、自治体が壊滅で止まっていた。今回は県庁も被災して自治体も壊滅。あまり責めてやるなよ、被災者には気の毒だけど、結局自衛隊が頑張るしかないんだよ・・・
4. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:23 ID:nEoGzEBA0
いや、今回ほど県知事が表に出てこない災害も珍しい。県の職員もそうだが、結局実際に動ける下のものがいないと、ただおろおろするだけ。最初にオスプレイを出すように頼めば一発だったのに。
5. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:24 ID:orKpUCdP0
よくクズなチョウセンヒトモドキが沸くが
今回は、全知全能気取りの阿呆な日本人の恥が沸くよな
今回は、全知全能気取りの阿呆な日本人の恥が沸くよな
6. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:27 ID:EwTRiju2O
ショッキングなタイトルだけど
>>ただ17日夜からは、余る恐れがあっても一部地域には物資を送る作業を始めた。
>>国から要請があったという。
とりあえず物資が止まってるわけじゃないのね
>>ただ17日夜からは、余る恐れがあっても一部地域には物資を送る作業を始めた。
>>国から要請があったという。
とりあえず物資が止まってるわけじゃないのね
7. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:29 ID:zgeOcfjj0
※4
指揮系統のトップが表に出るときは、必ず状況が上手くいってない場合なんでどうでもいい
自治体が機能してのであれば自衛隊に物資輸送を任せるのが妥当だろうな
指揮系統のトップが表に出るときは、必ず状況が上手くいってない場合なんでどうでもいい
自治体が機能してのであれば自衛隊に物資輸送を任せるのが妥当だろうな
8. 名前:名無しマッチョと 2016年04月18日 12:41 ID:RUBwz9370
防災担当大臣の直属の人達をそれぞれの避難所に派遣して
非難者数欲しいものの把握はできないものかな
非難者数欲しいものの把握はできないものかな
9. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:41 ID:GRf99JZr0
これさ、被害が出たどの自治体にどのくらいの人数が居るかは分かってるんだから、支援物資もざっくりその割合で分けて送ってしまえば良いと思うよ。
非常時ってさ、仕事の精度なんて要求されないの。
適当でも動いた方がまし。
物資が、あっちで足りなくなるとか、こっちで腐るとか細かい事ばっか考えてるのが駄目なんだよ。
平時じゃないんだから。
知事が責任取るからつって、職員総出で、さっさと撒けよ。
非常時ってさ、仕事の精度なんて要求されないの。
適当でも動いた方がまし。
物資が、あっちで足りなくなるとか、こっちで腐るとか細かい事ばっか考えてるのが駄目なんだよ。
平時じゃないんだから。
知事が責任取るからつって、職員総出で、さっさと撒けよ。
10. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:41 ID:QPtpCcON0
いわき市も大量に備蓄してるのに貰いに行ったらくれないとかあったな
11. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:43 ID:v5qXt3bg0
人手が足りないなら周囲の公務員借りてこい
各地に市役所だ県庁だで何人居ると思ってんだよ
細かいニーズなんぞ、ぶっちゃけどうでもいいんだよ
とにかく人数分の水と食料とトイレの確保が最優先
好みに合わせたケアはその後調整していけばいい
無能すぎて動き方が理解できてないなら
いっそ自衛隊に全てを任せるのが正しい
責任は俺が取る、経験豊富なお前の指示をくれってな
各地に市役所だ県庁だで何人居ると思ってんだよ
細かいニーズなんぞ、ぶっちゃけどうでもいいんだよ
とにかく人数分の水と食料とトイレの確保が最優先
好みに合わせたケアはその後調整していけばいい
無能すぎて動き方が理解できてないなら
いっそ自衛隊に全てを任せるのが正しい
責任は俺が取る、経験豊富なお前の指示をくれってな
12. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:45 ID:hR2UJJFu0
無知や何も行動してい人間が知ったような書き込みしんてんだよ気持ちが悪い。
凄すぎるよ俺には何が正しいのかも解らないし、どの情報が正しいのかも解らない。
なのになんで ネットの書き込みって、自信もって知ったかぶりしてんだ?
息を吐くように嘘をつくって正にそう言う事だよ。気味が悪いよマジで。
凄すぎるよ俺には何が正しいのかも解らないし、どの情報が正しいのかも解らない。
なのになんで ネットの書き込みって、自信もって知ったかぶりしてんだ?
息を吐くように嘘をつくって正にそう言う事だよ。気味が悪いよマジで。
13. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:49 ID:5ZIvCF4t0
県とか自治体の公務員にやらせるから無理なんだろ
物資を全部自衛隊に集めて自衛隊にやらせたほうがいいんじゃないの?
物資を全部自衛隊に集めて自衛隊にやらせたほうがいいんじゃないの?
14. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 12:54 ID:fTXNZdxN0
被災者からボランティア募れないのかな? それどころじゃないのはわかるけど。
15. 名前:名無し 2016年04月18日 13:04 ID:glcLgnFI0
大まかな仕分けは、近隣で一番大きな福岡県辺りにお願いして、
ボランティア集めてやってもらえば良い。
熊本の震災だからと言って、
熊本県で何もかも処理する必要性なんてどこにも無い。
ボランティア集めてやってもらえば良い。
熊本の震災だからと言って、
熊本県で何もかも処理する必要性なんてどこにも無い。
16. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 13:21 ID:pZgZHfXI0
さすがにある程度ガイドラインはあるだろうけど、こう言うのは毎回状況が違うんだろな。
取りあえず動けよ!って感じだろね。
取りあえず動けよ!って感じだろね。
17. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 13:23 ID:9MW0uTmg0
県も何が求められているか把握できない + 国に要請されて物資を送り始めた → 物資を送る事はできたけど、現場で指示する人間が要望のある物資を必要数きっちり送ろうとして動きが遅かった
記事読んだ限りこう読み取れるんだよなぁ
実際に現場を見てるわけじゃないから事実とは異なるかもしれないが、物資を留め置くくらいなら水や非常食くらいは順次投げていけよとは思う
さすがに避難者が多い場所くらいは把握してるだろ
記事読んだ限りこう読み取れるんだよなぁ
実際に現場を見てるわけじゃないから事実とは異なるかもしれないが、物資を留め置くくらいなら水や非常食くらいは順次投げていけよとは思う
さすがに避難者が多い場所くらいは把握してるだろ
18. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 13:37 ID:qTQZnFqS0
国にせっつかれてようやく動いたんか
普通こういうのって現場の方がうまくやるイメージあったけど逆なんやな
普通こういうのって現場の方がうまくやるイメージあったけど逆なんやな
19. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 13:37 ID:70.yNT970
まぁ、初体験の場合は当然テンパるんだろう。
理想は、そういう被災地の陣頭指揮プロ集団(100〜200人)を国が抱え、大災害が起こった時にすぐ派遣するのがいいんじゃねーかな?
役所が災害訓練やるか?避難訓練はやるかもだが・・・。要はソコ。
理想は、そういう被災地の陣頭指揮プロ集団(100〜200人)を国が抱え、大災害が起こった時にすぐ派遣するのがいいんじゃねーかな?
役所が災害訓練やるか?避難訓練はやるかもだが・・・。要はソコ。
20. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 13:40 ID:e2R5GT.M0
時間外手当の申請が先
これに判子が無ければ、動けません
これに判子が無ければ、動けません
21. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 13:46 ID:6vczNmr60
文句言ってるのは2chとまとめしか見てない子供ばっかりだろうな
お前らの思いつきレベルの改善策なんてとっくの昔にやっとるわ
お前らの思いつきレベルの改善策なんてとっくの昔にやっとるわ
22. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 13:50 ID:jBeX2g4i0
自治体の人間は被災者でもあるけど、被災者気分じゃだめ。
その覚悟がある人間がいればいるほど事態は回る。宮城福島はそれをできるやつが多数いた。もちろん無能も多数いたが。
その覚悟がある人間がいればいるほど事態は回る。宮城福島はそれをできるやつが多数いた。もちろん無能も多数いたが。
23. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 14:03 ID:n3VxvZXc0
恥をしのんで隣の県に助けを求め露よ。
24. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 14:04 ID:Hetv8NJV0
これ余裕で知事リコール懸案だろ。
即日配布できなければ自衛隊に任せろ無能知事。
即日配布できなければ自衛隊に任せろ無能知事。
25. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 15:17 ID:UcZ0cua50
>【悲報】無償90万食・小売へ70万食分 熊本に届いたのに県庁で仕分けストップ 避難民に届かず
とにかく避難所に届けないけなかったという阪神大震災の教訓生かして無いやん。
政治家官僚大手インフラ企業役員は政争で国家間の対立を煽ることばかりに必死なことで国民が見えてないようで
国政府大手インフラ企業に依存しない自家発電水浄水水生成家庭菜園自給自足&ドイツ譲り合いセンターや日本子供食堂やフードバンクような無償のギフトエコノミーのセーフティネットが構築と全国化大事だと分かった。
とにかく避難所に届けないけなかったという阪神大震災の教訓生かして無いやん。
政治家官僚大手インフラ企業役員は政争で国家間の対立を煽ることばかりに必死なことで国民が見えてないようで
国政府大手インフラ企業に依存しない自家発電水浄水水生成家庭菜園自給自足&ドイツ譲り合いセンターや日本子供食堂やフードバンクような無償のギフトエコノミーのセーフティネットが構築と全国化大事だと分かった。
26. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 15:21 ID:UcZ0cua50
>これ余裕で知事リコール懸案だろ。
知事リコール&議会解散&行政要りません請求&民間に拠る行政を使わない無料のセーフティネット整備だね
>即日配布できなければ自衛隊に任せろ無能知事。
自衛隊を私物化し戦地に派遣し武器を使わせ殺そうとし年金を溶かし生活保護を切り貧困に追いつめ生活苦で国民を殺そうとしてる民進党&自公政権特に安部総理等国会の全ての政治家もリコール対象な。
国政府なんて要らん直接民主主義をネットを使って行うことが大事(少数派とも合意形成する欧州型民主主義な)
知事リコール&議会解散&行政要りません請求&民間に拠る行政を使わない無料のセーフティネット整備だね
>即日配布できなければ自衛隊に任せろ無能知事。
自衛隊を私物化し戦地に派遣し武器を使わせ殺そうとし年金を溶かし生活保護を切り貧困に追いつめ生活苦で国民を殺そうとしてる民進党&自公政権特に安部総理等国会の全ての政治家もリコール対象な。
国政府なんて要らん直接民主主義をネットを使って行うことが大事(少数派とも合意形成する欧州型民主主義な)
27. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 15:27 ID:GXHuZgnx0
2回目地震で状況変わって援助送る側は増量は簡単にできたけど、受け取る側が2回目の地震で変化した状況にまだ準備できてないからこうなっただけだぞ。
28. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 15:31 ID:Z1QVk7eV0
自分の家の近くの学校とか公民館に入り込んで避難所にしてるところが多くって
行政が把握できてないんだよな
行政が把握できてないんだよな
29. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 16:01 ID:qfYujaFL0
数が把握できなくてもとりあえず出せよ
あまったら持って帰りゃいいだろう
「キレイに配分する」すること優先で現地で被災者干ぼしにすることに全然ためらいがないのは精神に異常があるだろう
あまったら持って帰りゃいいだろう
「キレイに配分する」すること優先で現地で被災者干ぼしにすることに全然ためらいがないのは精神に異常があるだろう
30. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 16:12 ID:BdCjcyOj0
※19の案がいいかな。
当事者になった自治体はいざとなると動けない場合もあるだろうし、責任ある立場の人間や有能な者が確実に無傷で動けるわけでもないし。
それかこういう拠点は近場かつ安全な他の自治体におくか。
または自衛隊の災害時業務として、この職務を加えるか。
これが一番金がかからない方法だろうな。
それでも、災害はその都度状況が違うから、どんな趣味レーションをしても完璧な運用は難しいってことは、我々も理解してやらないとな。
現場だって気持ちはあると思うぞ。
でもテンパってスムーズに動けないとか、やるべきことが多すぎてパニックとか、やっぱりあるのが普通だと思う。
当事者になった自治体はいざとなると動けない場合もあるだろうし、責任ある立場の人間や有能な者が確実に無傷で動けるわけでもないし。
それかこういう拠点は近場かつ安全な他の自治体におくか。
または自衛隊の災害時業務として、この職務を加えるか。
これが一番金がかからない方法だろうな。
それでも、災害はその都度状況が違うから、どんな趣味レーションをしても完璧な運用は難しいってことは、我々も理解してやらないとな。
現場だって気持ちはあると思うぞ。
でもテンパってスムーズに動けないとか、やるべきことが多すぎてパニックとか、やっぱりあるのが普通だと思う。
31. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 16:43 ID:VgK0LzsG0
雑でいいからとりあえず渡しとけばよくね
まさかナマモノとか「爆発音のする爆弾」が混じってるとかじゃあるまい
非常時のお役所仕事は困る
まさかナマモノとか「爆発音のする爆弾」が混じってるとかじゃあるまい
非常時のお役所仕事は困る
32. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 16:50 ID:dHEDHY6M0
今回対応がおかしいのは、自治体のせい。
33. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 17:48 ID:vbA7Lu.V0
>17日夜からは、余る恐れがあっても一部地域には物資を送る作業を始めた
多少余っても問題ないだろ
こういうのは迅速な対応が必須なんだから
最初から概算で送ればいいのに
多少余っても問題ないだろ
こういうのは迅速な対応が必須なんだから
最初から概算で送ればいいのに
34. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 17:58 ID:HpcqLg450
県知事は頑張ってますよ。
心ないデマを流さないでください。
心ないデマを流さないでください。
35. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 18:16 ID:tB.I3Hph0
なんのために普段の身分が保証されてんだか。
36. 名前:名無しさん 2016年04月18日 18:30 ID:1AxE1HOA0
熊本県庁「救援物資のニーズを掴んでいない、したがってニーズは無い物とする」
37. 名前:名無しマッチョ 2016年04月18日 21:27 ID:JiomSiep0
使えない公務員を雇うなら試験なんか辞めて志願制にすればいいのに。
月給20万円でも働きたい優秀な奴はごまんと居るんだから。
月給20万円でも働きたい優秀な奴はごまんと居るんだから。
38. 名前:名無しマッチョ 2016年04月19日 00:14 ID:UTq2LSH20
避難民から苦情の出ない大災害なんて無いだろ
大災害だから上手くいかないのが当たり前
現場はそれなりにやってるよ、でも手が回らないだけ
今はツイッターやマスコミが小さいことを騒ぎ過ぎ
あと自分勝手な避難民が多過ぎる
大災害だから上手くいかないのが当たり前
現場はそれなりにやってるよ、でも手が回らないだけ
今はツイッターやマスコミが小さいことを騒ぎ過ぎ
あと自分勝手な避難民が多過ぎる
39. 名前:名無しマッチョ 2016年04月19日 10:54 ID:w1anbT690
役所の無能が舵取りするからこうなる
物流のプロと自衛隊でタッグを組んで
やってもらえば事は解決する
物流のプロと自衛隊でタッグを組んで
やってもらえば事は解決する
40. 名前:名無しマッチョ 2016年04月20日 01:21 ID:TUb.Y8Ye0
日本は災害多いんだから、いい加減情報伝達や組織体制、物流なんかのマニュアルができてたり、専門のプロ組織があってもいいよなあ
41. 名前:名無しマッチョ 2016年04月20日 11:56 ID:KryDlo0v0
御舟町の方が酷いことになってるようだ
無能というよりボランティア詐欺だが
ttp://togetter.com/li/963483
無能というよりボランティア詐欺だが
ttp://togetter.com/li/963483