2016年05月25日20:00
12
はてなブックマークに追加
- 1 名前:張り手(徳島県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:01:23.79 ID:XZogqd/w0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典
北京で開かれている国際見本市「High-Tech Expo」で、中国のエンジニアが開発した大型特殊バスプロジェクトが紹介された。
このバスは、自動車の上を走る特殊なものだ。
このバスは、ガントリークレーン・タイプで作られており、側面に二つの支柱があり、特別のレールに沿って道路の端を移動する。
なおバスの胴体は、道路の上にあり、車はその下を通行できる。
この特殊なバスは、およそ1200人を運ぶことができる。
この新しい運輸手段のテストは、今年後半に河北省北部で始まる予定だ。
http://jp.sputniknews.com/asia/20160525/2191945.html
https://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/3/9/39a6b4f9.png
https://www.youtube.com/watch?v=APybYjcm_j4
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464170483
- 10 名前:キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:05:06.58 ID:8ZLnoAl70.net
こんなのよりパトレイバーに出てきたロードランナーをはよ
- 11 名前:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:05:34.94 ID:5obbOkLU0.net
クジラに小魚が食われてるみたいだな
- 12 名前:逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:05:51.39 ID:vL3Njw5H0.net
このバスが通過するまで下の車は曲がれないじゃん
- 17 名前:トペ スイシーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:06:49.28 ID:jei4q9JTO.net
右左折で巻き込まれて潰されるまでがデフォルト
- 18 名前:垂直落下式DDT(三重県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:06:55.86 ID:P69FeUFD0.net
面白い発想だが作ったのが中国じゃ何人死ぬかって所にしか興味が行かない
- 19 名前:シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:06:56.55 ID:3mRlv1Tq0.net
この案を踏み台にしてなんか画期的な方法が産まれそう
- 24 名前:レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:07:21.11 ID:rq+beqtO0.net
中国でこんなに整然と車が並ぶことが想像出来ん
- 26 名前:ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:07:37.93 ID:Y2VFagGo0.net
まあ接触事故が絶えないだろうなw
- 28 名前:ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:08:30.09 ID:HYJ/sqEk0.net
発想が天才だな あわよくば人口も減らせるし
- 30 名前:ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:09:10.85 ID:WNy+lpZv0.net
車道で何か事故や工事があったら迂回できないんじゃね?
- 31 名前:バズソーキック(茨城県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:09:29.24 ID:ALv+QK0+0.net
ごめん、交差点は曲がれねえから
- 32 名前:クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:09:31.76 ID:ONsZrgQ40.net
パトレイバーの映画で見た気がする
- 34 名前:イス攻撃(長野県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:09:48.98 ID:+4KfxXeK0.net
ああ車ごと載せるんじゃなくて上を通過してるって事か
- 35 名前:ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:09:57.45 ID:IQza9NGw0.net
面白いけど、普通のモノレールの方がよさそう
- 44 名前:ヒップアタック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:11:04.15 ID:V+0jZ7R10.net
無いものを警戒するのまーんドライバーには無理だろ
- 48 名前:ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:12:21.15 ID:9Y3NWJBY0.net
日本は遣隋使出して発想盗んでこいや
- 49 名前:中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:12:45.67 ID:eoWfqzCj0.net
下の車にバスの乗客のうんこが降ってくんだろ。
- 50 名前:ジャーマンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:12:47.16 ID:TPjW69MO0.net
この画像何年か前に見たことあるぞ
- 51 名前:ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:13:14.67 ID:JKlQYYzj0.net
こいつは路面電車の出来損ないだ、事故るよ
- 59 名前:ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:14:56.64 ID:7YrEm8Lx0.net
中国人がルール守るわけないから、後ろからこれ来てもレール部分を走ってる車が譲らずに、ぶつかってあぼんだな
- 60 名前:スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:15:26.27 ID:tqWD7VHD0.net
カオスが進む技術だと思うが
- 62 名前:ダイビングフットスタンプ(四国地方)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:16:00.15 ID:Fp0qveWt0.net
どうせ台風がきたら飛んでいって爆発するんだろ?
- 63 名前:膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:16:31.62 ID:wT4oxZvP0.net
後ろからこんなのきたらビビるわ
- 64 名前:アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:17:45.40 ID:amDGdW240.net
側面から衝突事故されたら足がポキッといきそうだな
- 66 名前:ランサルセ(禿)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:18:14.13 ID:NfIDz8OP0.net
トラック走行禁止になるん?
- 69 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(和歌山県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:18:24.64 ID:AQ5HEPUu0.net
実用化して何時間で埋める事になるのか予想しようぜw
- 73 名前:リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:18:53.06 ID:DyUyQDNo0.net
チャレンジ精神がうらやましい
- 76 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:20:10.92 ID:MEaDDf4G0.net
ちんちん電車思い浮かべればわかるだろって質問をいまさらしてるやつ多すぎでワロタw
- 80 名前:ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:20:35.79 ID:P9mMzExW0.net
人多いし排気ガスとかアレだもんね
- 81 名前:逆落とし(福岡県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:20:37.02 ID:+NJoxOJr0.net
爆発したら凄いことになるだろうな
- 82 名前:エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:20:52.55 ID:+jn1WRlS0.net
道路の上に水平エスカレーター置いとけばいいだろ
- 84 名前:ボマイェ(群馬県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:21:23.21 ID:P5pvhdrt0.net
車高を考えずに突っ込んだら大惨事じゃんか
- 85 名前:フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:21:36.99 ID:i3oxZKI+0.net
車のミラーふっ飛ぶだろこれ
- 86 名前:バーニングハンマー(北海道)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:22:28.59 ID:bwbwnXZB0.net
このバスが曲がる時に下にいる直進したい車はどうすればええんや?
- 87 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:22:37.39 ID:MKIfSxP50.net
下に入った車が自由に曲がれなくなるけど
- 91 名前:ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:23:12.42 ID:8vi71LmX0.net
中国の道路ってそんな重量に耐えられるのかいw
- 93 名前:フランケンシュタイナー(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:23:36.09 ID:l4E3UNc80.net
専用のレールがある時点でバスではない気がする
- 98 名前:パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:24:17.37 ID:O6sU8EDK0.net
下通ってる車が事故んなきゃ良いがな
- 101 名前:ファルコンアロー(福井県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:25:00.52 ID:uKL83QcC0.net
日本車だとボコボコにされるのか
- 104 名前:ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:26:11.70 ID:v9cEvjda0.net
メンテなんて発想もないんだろうな、鉄道轢いたほうが安上がり
- 108 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:27:47.16 ID:MKIfSxP50.net
強風が吹いたら煽られて下の車と衝突しながら大事故、空を飛んで高架下へ・・・そして埋め立て
- 109 名前:閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:27:51.03 ID:WOtVeHWo0.net
車高の高い車がいても迷わず前進して巻き込み事故多発の予感
- 118 名前:キドクラッチ(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:29:33.72 ID:wObO9NBo0.net
バスが来たくらいであの国の人間が道を開けるとは思えない。
- 124 名前:ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:31:33.85 ID:gKMWtcDn0.net
ただこれ見て思ったのが路面電車でもいいのではなかろうか
- 125 名前:河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:31:39.42 ID:wOmBjwP80.net
これ知らない奴が超巨大バスに後ろから迫って来られたら飲み込まれるアル!!ってパニックになって対向車線に突っ込むと思う
- 130 名前:バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:34:20.04 ID:erWxsC/40.net
まあ、普通に考えると、新交通システムの導入するよね
- 131 名前:クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:34:33.09 ID:Ka0YUthN0.net
レール走るんならバスじゃない気が
- 135 名前:32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:35:30.25 ID:mUKlqDih0.net
アイデア的には結構良いと思うけど絶対事故るだろこれ
- 137 名前:垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:36:19.63 ID:VvgNxCHN0.net
一方ロシア人は電車に乗った
- 138 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:36:53.58 ID:hjof67yyO.net
レーンを無視した車が渋滞でレールの上で止まってるなんて事は想定してないのかな
- 139 名前:ジャンピングエルボーアタック(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:36:56.33 ID:QsfQgfqY0.net
トラックとか高い車はどうするんだ・・
- 140 名前:垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:37:21.40 ID:VvgNxCHN0.net
どっちかが事故ったら両方麻痺するしね
- 141 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:37:34.91 ID:UsdeNcu40.net
高さ制限の所通れないし曲がるとき巻き込むし実用化は無理
- 142 名前:ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:38:15.56 ID:n1dpuFn20.net
トレーラーが前を走ってたら追い抜けないじゃん
- 144 名前:魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:38:37.89 ID:OdMnAjuB0.net
何年か前に見た覚えがあるんだが俺だけ?
- 155 名前:男色ドライバー(家)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:43:25.97 ID:s8PlBOB60.net
中国のこういう発想は割りと好き。
- 156 名前:膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:43:35.58 ID:n4nYUJpe0.net
クレーン車が突っ込んでほぼ全員即死まで見えた(´・ω・`)
- 159 名前:膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:44:08.53 ID:/UOuKmLa0.net
バスの本数増やせばいいだろ
- 162 名前:ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:45:26.29 ID:G2IDkoxe0.net
日本なら死亡数人クラスの事故でも中国だとなぜか一撃3000人とか死にそう
- 164 名前:魔神風車固め(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:45:57.58 ID:JHeRhsMh0.net
中国というと闇雲にバカにする人いるけどこの発想力は見習うべきだと思うわ
- 165 名前:膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:45:59.29 ID:/UOuKmLa0.net
だいたい常時1200人乗ってくれるのか?50人しか乗客いなくても運行するんだな?コストてきにどうすんだよ
- 167 名前:エルボーバット(香川県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:46:14.79 ID:kGc/xiOb0.net
1200人まとめて爆発か…
- 168 名前:頭突き(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:46:41.81 ID:J82ImBdb0.net
これは日本も導入すべき(´・ω・‘)
- 171 名前:セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:48:04.38 ID:rRRmAIQi0.net
普通にモノレールかユリカモメみたいのでいいじゃん
- 175 名前:ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:50:03.90 ID:odf1wNws0.net
トラックいたらどうすんだよ…
- 176 名前:急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:50:04.11 ID:5BAfYDa00.net
取り敢えず曲がれないよね、下にクルマいると内輪差で
- 178 名前:不知火(三重県)@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:50:42.92 ID:ErbAmJdr0.net
これバスがカーブ曲がったら下にいる車どうなるの?

PS4 多機能縦置きスタンド コントローラー2台充電 USBハブ3ポート 【騒音ファン無し】 【1年保証付き】【ブラック】【Orange Line】
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 20:06 ID:hkfSNCXv0
絶対接触事故起こすよね。すぐ渋滞になる。
トラックが過積載でバスの底につっかえたらどうするの? 動くトンネル怖くないかい?
トラックが過積載でバスの底につっかえたらどうするの? 動くトンネル怖くないかい?
2. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 20:13 ID:ZHxEK4P30
共産圏はなぜかバスに拘るよね
3. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 20:35 ID:d00Lp.Sx0
道路や車の交通に負荷掛けてやるなら独立させた方が良いよね。
ルートも運搬物も限られてる。
電車でいいだろ。
ルートも運搬物も限られてる。
電車でいいだろ。
4. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 20:38 ID:pH8v31490
将来的に車高の高い車は輸入できなくなるとかありそう
中国だからトロリーバスの発展形でこういう形なんだろうけど、一両ずつの方が事故がないと思う
中国だからトロリーバスの発展形でこういう形なんだろうけど、一両ずつの方が事故がないと思う
5. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 20:56 ID:LrwYWxMS0
自動運転がもっと普及すれば悪くないな
6. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 21:12 ID:ry0CTJKM0
10年前から言うだけ言って欠片も実現されてないなこれ
7. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 21:38 ID:XPaChFK30
おもしろい「模型」
で終了
で終了
8. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 21:45 ID:.qTLMEle0
中国でこんなに綺麗に車列が揃う訳が無い
9. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 22:42 ID:gVxsit7d0
これ随分前に見てネタかと思ったが本気なのか…
というか結局専用軌道しか走れないんだから高架の鉄道なりLRTなりでいいじゃん
というか結局専用軌道しか走れないんだから高架の鉄道なりLRTなりでいいじゃん
10. 名前:名無しマッチョ 2016年05月25日 22:45 ID:0ZPILEZr0
打ち上げ花火だろうな
エンジンは?駆動方式は?
この巨体でスピードは?
動き始めたら、安全に止まれるのか?
安全に止まるのは考えている以上に難しいぞ
馬鹿が考えそうなことだ
エンジンは?駆動方式は?
この巨体でスピードは?
動き始めたら、安全に止まれるのか?
安全に止まるのは考えている以上に難しいぞ
馬鹿が考えそうなことだ
11. 名前:名無しマッチョ 2016年05月26日 01:40 ID:oSy3Zu.50
一方日本は地下鉄を張り巡らせた
平面から立体という発想は非常に効果的であると考える。
次はその実現方法の発想となるけど、メリットに対してデメリットが多すぎると思うんだよね。コレ
ただその発想を実現させるところはスゴイと思う。これは素直な感想
平面から立体という発想は非常に効果的であると考える。
次はその実現方法の発想となるけど、メリットに対してデメリットが多すぎると思うんだよね。コレ
ただその発想を実現させるところはスゴイと思う。これは素直な感想
12. 名前:名無しマッチョ 2016年05月26日 02:10 ID:P8e5OkCE0
走ってる車がバスの下で事故起こしたら大惨事だな