ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:不知火(東日本)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:33:44.54 ID:N9BuRktP0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典


    当時、テレビを見ていないと翌日のクラスの話題に取り残されてしまうという理由で、見ている人も多かったはず。
    そのくらい、テレビは子どもたちの話題の中心だったのです。

    ユーチューバーに憧れる子どもたち
    最近は、小・中学生の話題の中心がテレビではなくなっています。明らかにYouTubeやネット動画を熱心に視聴する人が増えてきているのです。

    テレビ局の個性がなくなった

    私の周囲でも、テレビを見なくなったという人が少なくありません。
    地デジ化のタイミングでテレビを買い換えず、見なくなったという友人もいます。
    彼は禁煙は失敗しまくっているのに、テレビ絶ちはいとも簡単に成功してしまいました。
    その理由は、テレビがマンネリ化して、同じような番組ばかり流れているからだと言っていました。

    ネットに対抗するには

    ネットの強みはニッチな需要に応えることができる点です。
    確かにユーチューバーが作る動画は、いずれも強烈な個性が発揮されていて、テレビでは絶対に放送されない内容のものばかりです。

    ネットに対抗するためには今こそ、テレビ局が安易にヒット番組を真似るのではなく、独自の企画をつくる努力をするべきでしょう。

    テレビ東京は昔からニッチな番組を作るスタイルを貫いていて、やっていることはずっと変わっていないのですが、
    ぶれずに局の個性を守り続けてきたからこそ、差別化を図ることに成功しているのです。テレビ東京から学ぶことはたくさんあるといえるでしょう。

    http://fum2.jp/8642/
    http://fum2.jp/wp-content/uploads/2016/06/21706696_M600.jpg



    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464989624


    4 名前:不知火(京都府)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:35:34.88 ID:yUEiyBHa0.net

    ステマ、歪曲、捏造にウンザリしたからじゃね?



    12 名前:ハイキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:39:20.98 ID:F0n6S2s00.net

    >>4
    あんま関係ないんじゃない?ヤラセ、捏造、歪曲の三拍子揃ったガチンコは面白くてずっと観てたし
    単純につまらなくなっただけなように思う、出演者もジャニーズか芸人かAKBグループばっかだし


    33 名前:ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:56:22.76 ID:3J5wAu8H0.net

    >>4
    ネットは公明正大で宣伝なんて無縁だもんな


    6 名前:エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:37:18.05 ID:rKu/lodx0.net

    いくつか規制をなくせばいいんじゃね

    18 名前:ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:43:35.59 ID:abR+csS70.net

    クイズ番組しかやってないじゃん

    19 名前:ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:44:06.92 ID:h3KhDhjH0.net

    良質のドキュメンタリーが減って見なくなった



    21 名前:リバースパワースラム(北海道)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:45:08.67 ID:NqBtuv+x0.net

    小中学生にウケること=テレビで放送するとBPOやらPTAやらがうるさく言うこと、だしな

    22 名前:毒霧(岡山県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:46:30.70 ID:aQdiiar60.net

    ユーチューバーってガキたちの流行だったのか



    30 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:53:42.59 ID:4gAdo7AA0.net

    >>22
    ヒカキンの握手会は小学生男子が多く、まるで80年代後半高橋名人のファン層みたいだった


    31 名前:キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:55:50.73 ID:JG7ddcpG0.net

    >>22
    そうだよ
    それで宣伝効果が低いことに企業がやっと気付いて支払われる報酬が暴落していて慌ててる


    296 名前:クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:48:00.77 ID:V9AsHRGD0.net

    >>22
    今やなりたい職業(?)の上位だって聞いた


    26 名前:栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:50:19.17 ID:K1lW93s20.net

    まあユーチューバーが面白いとは全く思わんけど



    28 名前:トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:50:47.53 ID:GQfp/hEP0.net

    世論勝手に作ってるからだろ

    34 名前:アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:57:01.17 ID:7YSoKuWh0.net

    テレビもVODにすれのが先決。

    38 名前:メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:57:54.01 ID:lFrY8qct0.net

    規制うるさい委員会潰してみては?

    42 名前:フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:58:59.93 ID:9ZBnNK6b0.net

    何が起こってもアニメは流すそれがテレ東

    44 名前:アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 06:59:51.09 ID:sWyjbMd90.net

    つまらないしCM見なきゃいけないし

    48 名前:エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:01:01.22 ID:nhRhUEvJ0.net

    画面も音声もとにかくうるさい

    51 名前:チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:02:02.57 ID:xP0Zalvm0.net

    画面の上にコメントが流れるから

    54 名前:張り手(catv?)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:02:30.67 ID:xd0PGX/70.net

    YouTubeのおもしろ動画をテレビで放映してるんだな

    66 名前:膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:08:50.35 ID:DV1I2dAc0.net

    こんなん若い人にしかわからんだろ

    68 名前:テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:09:18.89 ID:nweIFAj70.net

    為になる番組が減った気がするバカに合わせて下らない番組が増えた



    75 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:13:19.24 ID:MVo3/Pq00.net

    vice newsが面白い

    77 名前:サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:14:32.35 ID:G4Soq+2c0.net

    今のテレビの時代に取り残された感が酷い

    81 名前:ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:16:05.86 ID:JRkXM6un0.net

    一局くらいガチでCNN化してくれないかな。

    83 名前:逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:17:16.60 ID:7w73wDAc0.net

    電通に踊らされるのはもうコリゴリ



    241 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:08:31.11 ID:pPzT+/Tx0.net

    >>83
    日本人をメディアを駆使して愚民化させて来たし
    ・マイルドヤンキー
    ・イクメン
    ・女子力
    ・草食系男子
    日本人を劣化させるイデオロギーはいい加減にしてと


    85 名前:アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:18:24.69 ID:g7GWCvaA0.net

    オンデマンドじゃないといちいち見たいときに見たいものが見れないのは面倒臭い

    91 名前:頭突き(庭)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:23:40.00 ID:NRyasY4o0.net

    テレビ潰したのはおばはんクレーマーだろ



    98 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:26:51.10 ID:4gAdo7AA0.net

    >>91
    クレームでなくなるなら、ワイプ、CMまたぎなんかもクレームでなくなってると思うよ


    96 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:26:07.65 ID:vY+T9xy20.net

    うちの子(二年生)将来の夢 「うぷぬし」



    104 名前:ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:31:58.86 ID:tKncUygq0.net

    >>96
    ユーチューバーって小学生が好きそうなことやってるよね
    昔ならテレビで江頭やダチョウ倶楽部がやってたようなことをネットでやってる


    101 名前:魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:28:50.11 ID:nl8T8oH10.net

    サンダーバード ARE GO !って終わったの? 土曜日見るのないな。

    106 名前:ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:35:21.06 ID:1qZkQxcJ0.net

    悪貨は良貨を駆逐するからな

    111 名前:膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:36:50.05 ID:DV1I2dAc0.net

    ネット環境ない子供多いだろう



    117 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:40:46.92 ID:4gAdo7AA0.net

    >>111
    スマホ


    115 名前:雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:39:04.87 ID:/hhu6Apj0.net

    自分も年をとって変わったんだろうけど、テレビも変わったと思う。観たいと思うものが無いし、他にやりたいことができたし、

    119 名前:タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:41:31.94 ID:1ahweW0Z0.net

    テレビのスイッチを入れた途端に大嫌いな映像が大写しになっちまって朝から不快な気持ちになっちまう

    122 名前:タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:44:28.17 ID:nLzkwbCL0.net

    つまんない放送のタレ流ししてるからだろ

    123 名前:ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:44:46.10 ID:rPEQo8n6O.net

    テレビは在日韓国人の悪事を隠すから

    126 名前:ニールキック(関西・東海)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:45:12.71 ID:Ig9nOF3RO.net

    ルーブル美術館の奥を公開とかエジプトの最新発掘現場とかユーチューバーでは絶対に無理な番組がたまにあるのでそういったのは観る

    130 名前:シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:46:10.61 ID:zyVH1VFu0.net

    映画にしろドキュメンタリーにしろ専門チャンネルがある衛星放送の方がいい

    133 名前:タイガードライバー(北海道)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:47:03.07 ID:ZqKdkLAE0.net

    芸能プロダクションを食わせる為の世界

    138 名前:目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:52:22.24 ID:tZiCPvip0.net

    韓国の制作会社を入れないから。

    141 名前:バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 07:56:58.59 ID:I7vzhz410.net

    テレビは放送大学とNHKしか見なくなったな。



    147 名前:ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:01:09.57 ID:n/pdlPeX0.net

    昔みたいに定時が決まってる社会じゃなくなったんだよね。

    154 名前:不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:03:58.54 ID:y2sMbey40.net

    フジテレビはつまんないから見てないし見るのはほとんどNHKとテレ東だけ

    156 名前:デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:04:33.56 ID:tQ+kEhb30.net

    デジタル化で帯域の有効利用が出来るんだから、全国の地方局の番組が日本中どこでも見られるようにすればいいのに。



    163 名前:ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:12:39.30 ID:z6GnThkD0.net

    YouTubeにはあるがテレビには無修正がない

    165 名前:ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:15:01.30 ID:n/pdlPeX0.net

    youtubeで昔のご当地CM見るのにハマってる。秋田のCMが強烈で良い。

    169 名前:ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:17:51.49 ID:2RyNC8uU0.net

    最近無駄にSNSとか番組に取り入れて、、、

    171 名前:頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:18:23.09 ID:AFXG0G1U0.net

    テレビはつけているが見ているのはネット

    177 名前:トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:20:31.13 ID:lsI9RWRx0.net

    最近トルネでニコニコ再生しながらTV見てると面白いがすぐ飽きる

    178 名前:ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:21:30.70 ID:YlKaKowS0.net

    テレビでネット動画取り上げたりネットの反応を気にしてるから

    179 名前:ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:21:34.73 ID:2RyNC8uU0.net

    フジの裏社会取材してますよアピールする姿勢が苦い

    186 名前:キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:26:45.35 ID:fBFjZnpp0.net

    海外のPRANK動画おもしろいお(^ω^)

    199 名前:ビッグブーツ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:33:12.10 ID:4APVzFo9O.net

    つべで昔のテレビ番組通報して潰しまくるの楽しいぞ



    202 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:34:39.73 ID:4gAdo7AA0.net

    >>199
    どうやって?


    201 名前:ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:34:03.38 ID:lmYBzCxe0.net

    過激な番組が無くなったから。無菌状態に慣れたクレーマー共が嫌がらせしてくるから無難な番組しかなくなって糞ツマラン。クイズ、旅行、グルメとかばっか

    208 名前:ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:37:30.89 ID:2RyNC8uU0.net

    テレビはワザワザ。公共の電波を使わずネットで配信すればいいんじゃない、スティックPCでもつけて。

    212 名前:ボ ラギノール(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:43:13.73 ID:mfIcKjs00.net

    捏造しか流してないテレビなんか見るわけないだろ

    216 名前:ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:50:26.61 ID:Eb2J6B4X0.net

    テレビもネットも見たいものを見るだけだから選択肢が増えれば淘汰されていくよね

    218 名前:張り手(京都府)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:50:46.76 ID:IqD9avVE0.net

    テレビを見ないと話題に取り残される って異常だよな

    221 名前:栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:52:51.70 ID:eb2Exy0g0.net

    吉本とジャニーズとAKBのせいもかなりデカいな

    222 名前:エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:54:12.92 ID:YcjXmdVh0.net

    というか無理やり見せられてた感じがするのよねTVは

    227 名前:ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:59:16.42 ID:yOZBQvK70.net

    バカ芸人がギャーギャー騒いでるだけのクイズ番組はマジクソムカツク

    228 名前:パイルドライバー(佐賀県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 08:59:35.35 ID:Xr96mn+B0.net

    ネットはいつでも見れるってのが大きいんだろうね



    230 名前:アンクルホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:03:35.19 ID:VgUpG2td0.net

    >>228
    それに一つの動画が3分ぐらいだからな。


    236 名前:32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:06:36.79 ID:sntFEs3O0.net

    雛壇芸人にジャニーズばっかりぼドラマ。偏見に満ちたニュース。これで見る価値があると思っている方がオカシイ。あと朝鮮万歳番組乱発で視聴者はドン引きね。フジテレビ潰れろ。

    237 名前:ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:07:09.05 ID:h1fJo/+e0.net

    テレビは昔と比べて規制が多すぎ



    242 名前:ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:09:16.62 ID:4gAdo7AA0.net

    >>237
    何かを作る業界はどの業界もそうだろ
    テレビ業界がいちばんゆるいくらいだよ


    238 名前:頭突き(catv?)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:07:32.82 ID:EtbogeqN0.net

    CMがない、好きなときに見れる、テレビは真面目になりすぎた、つまんねえ奴がゴリ押しで出る

    243 名前:ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:10:48.16 ID:c2rE8FVq0.net

    テレビでもっとお笑いをやれ

    250 名前:頭突き(アラビア)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:14:08.49 ID:vtLjeYwg0.net

    ヒカキンやシバターや石川の方が雛壇芸人より面白いしな

    256 名前:アトミックドロップ(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:18:17.57 ID:kPs39sjn0.net

    だって、普通にyoutubeで見ている動画をテレビで放送しているんだもんなぁ



    260 名前:逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:20:50.30 ID:PfZWYuvi0.net

    >>256
    逆にテレビ番組をようつべや配信でも流してるし
    バラエティみたいな速報性が無い番組は好きな時に見られるほうがいいわな
    TVはニュース中心に見る俺


    273 名前:ミドルキック(芋)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:27:04.00 ID:gi+EbG6S0.net

    いつでもネットで自分の好きなジャンルのもの見られるんならよくわからんもの放送してるテレビなんて見る必要なくなるわな

    280 名前:クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:30:55.80 ID:pq9sK2dr0.net

    スポーツ、ニュース系以外は見ない世代だった



    284 名前:河津掛け(庭)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:34:53.17 ID:YuWZWd0g0.net

    ドロドロした部分が見たいもんな。陰と陽の陽の部分ばっか見たくねえっての、そらそうなるやろ



    287 名前:バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:38:17.01 ID:+GMhQz4F0.net

    フジだけはほんとに見なくなった

    289 名前:河津掛け(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:38:46.89 ID:Lu2MbL+t0.net

    くだらねー芸人やタレントの馴れ合い見ても面白くないからな

    290 名前:ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:40:05.52 ID:oJzzdIPi0.net

    ワイプと雛壇芸人がウザい邪魔

    306 名前:アンクルホールド(禿)@\(^o^)/:2016/06/04(土) 09:54:53.66 ID:hFJOi9xl0.net

    この間久し振りにテレビ観たらMCもできんようなやっすいお笑い芸人ばっか出てて観る気失せたわ


    ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
    ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:大阪人   2016年06月04日 10:28 ID:nTJqMjxt0
    面白い番組には客が待つようになった。待つからネットでも見る。自分から見る
    。テレビは面白くない。テレビはつまらなくなったから客が見ない。つまらなくなったのはテレビが待つようになったからだ。
    自分らのおもしろさを自分らで待つようになった。面白い物を見て待っている事をテレビがした。客がしたことをテレビもした。テレビと客が仲良くなってる。仲が良いから待つ。。今のネットコンテンツも小さい動画も。全部昔のテレビとかの仲の延長戦の仲良い話や。こういうはなしは2004年の8月の夏の木立の下に消えて行った話しや。そこからは逆に仲良いのを忘れてやり始めるようになったんや。知らないよみたいな。逆に。お前らはボケている。それもわざと。おまえらはボケチャンピオンになる夢とツッコミやるやつ、ツッコマーになろうとしているんや!
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 10:34 ID:XF557NEp0
    父親がテレビ権を持ってるから自室でパソコン・スマホって流れが定着した
    戦争洋画は団欒に向いてないと思う…
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 10:40 ID:AGBj7Cbm0
    ネットは何億チャンネルもあるじゃんw
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 10:40 ID:Fs.8wKV40
    「とりあえず茶化しとけ?」みたいな番組が嫌い。

    サブカル紹介とか、高確率で茶化しが入って、紹介したいのか貶したいのかわからなくなる。
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 10:51 ID:evGMiCl.0
    大半食物ネタで時間潰しの番組ばかりで見なくなったな。
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 10:59 ID:LyoeG2ui0
    ※3 俺はこれだなぁ
    テレビがつまらんのもあるけど面白いのもたまにはある、そのたまの繋ぎにネット使う感じ、もはやテレビはメインじゃないな
    仮に今でも何故かネット回線やパソコンスマホイカれましたってなったらとりあえずテレビはつけると思う、見るか見ないかは番組次第だけど
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 11:15 ID:tX.xH2.L0
    モバイルで共有できないし早送りできないしやってる時間は固定って時代遅れすぎない?

    1時間のドラマとかもう苦痛で見れんわ。まとめて5分以下にしろよ。クソド下手なゴミ演技と空虚な虚構の演出も最悪なんだよ。

    スマホで数分の動画をシェアしあってワイワイやるスタイルと競合してるのにテレビだけ形態が変わらずにずっとやってれば視聴者が減るのって普通の事じゃない?

    それをテレビの影響力を使ってネットを非難してるうちは視聴者が減り続けるんだろうね。
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 11:20 ID:tX.xH2.L0
    テレビって視聴者の知能レベル見誤ってる感が凄すぎないか?最低の理解力しかない馬鹿に合わせてた上に、放送の内容は責任取りませんってのが透けて見えるんだよね。
    民法はスポーツとかドキュメンタリーとか捨てて芸人に何かさせる事に特化してるなら公共放送じゃなくてもいいよね。
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 12:57 ID:Cexb5HR.0
    テレビは殆ど誘導報道
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 13:08 ID:T6YJFpJQ0
    内容もあるけど個人的にはCMないっていうのとても良いと思う
    11. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 13:08 ID:U7bm8Agy0
    見てくれる馬鹿に合わせてテレビが馬鹿になる負のスパイラルに入ってるよね
    12. 名前:名無しマッチョ   2016年06月04日 14:12 ID:uuexIEsm0
    ホモビ男優「イキスギィ!イクイクイク...」
    ぼく「ギャハハwwww」

    これで毎日楽しいから問題無し

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ