ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ダブルニードロップ(石川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:43:47.10 ID:xeykfYoL0
    ?BRZ(11000)


    イギリスEU離脱劇にみる「民主主義」の脅威

    ■テロよりも被害が大きい「民主主義」

     今回のイギリスEU離脱劇では、良くも悪くも「民主主義」の恐さというものを思い知らされた。
    移民問題や社会保障問題については、EUに加盟しつつ、何か別の方策(抜け道)を模索するのも
    1つの手段だと思われたが、結果的にここまでの強硬手段を採ることになるとは思わなかった。
    それだけEUが融通の利かない組織だったということなのかもしれないが…。

     しかし正直なところ、こんな重大な国家の選択を多数決で決定するのはどうなのかとも思ってしまう。
    「衆愚政治」という言葉もある通り、どこの国でも、賢者(有識者)と愚者(無知な人)の比率は後者が圧倒的に
    多いというピラミッド型になっているので、多数決という手法を適用すると、無知な人の意見が優先されることになり、
    その分、間違った選択をする可能性も幾分か高くなる。

     有識者が必ずしも正しい判断をするわけではないし、無知な人が必ず間違うというわけでもないのだが、トータル的に観れば、
    やはり、問題意識を持ち、日夜、現状を認識する努力をしている人の方が正しい判断をする比率は高いだろうと思う。

     一握りのエリートが勝手に決めるという独裁政治も問題だが、大部分の無知な民衆の意見を尊重する衆愚政治も大きな
    問題を孕んでいる。「民主主義」と言えば聞こえは良いが、その実態は「衆愚政治」に他ならない。

    以下略
    http://blogos.com/article/180898/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466837027


    4 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:46:52.04 ID:2/s27EEe0.net

    議会制民主主義もその代表者が愚者やから困る



    244 名前:トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:14:35.71 ID:qE1k1xRl0.net

    >>4
    仰るとおり


    327 名前:トペ コンヒーロ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:49:07.86 ID:VQwbTM9Z0.net

    >>4
    それでも、さすがにマスコミに煽られた情弱愚民よりはマシだわ

    きちんと能力のある人たちが
    時間と金をかけて
    情報を収集し分析し
    メリットデメリットを比較し議論し
    その上でとる多数決は民主主義でも

    マスコミに煽られたような情弱愚民の多数決はただの数の暴力


    690 名前:男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:56:39.42 ID:LD3MHETE0.net

    >>4
    その愚者を選んだのは有権者というねw


    5 名前:膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:47:00.88 ID:RNNwYyjc0.net

    EUって考え自体が失敗してんだが

    8 名前:膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:48:54.05 ID:Z9Grnjks0.net

    スターリン散々恐れてよく言うわ

    10 名前:タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:49:25.79 ID:QyNW91Hl0.net

    民衆はいちどお灸をすえられないとわからないw



    31 名前:チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:54:04.49 ID:r8i1BKtY0.net

    >>10
    ???「ワタシのヤリ方を教えてあげるアル」


    11 名前:チキンウィングフェースロック(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:49:46.52 ID:t1A2GDxy0.net

    経済テロ国家なんてレッテル貼りをしている時点で取るに足らないクソ記事

    16 名前:ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:50:57.04 ID:/NHQMse80.net

    正しいとか正しくないはどうでもいいし、そもそもEU離脱が間違いだと断ずることが傲慢すぎる



    18 名前:タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:51:10.99 ID:21P8wGu+0.net

    サヨク「愚民ガー、バカガー」

    20 名前:エメラルドフロウジョン(長崎県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:51:36.02 ID:qFwatMzd0.net

    そんなこと言ってたら国民投票はできなくなるだろ



    139 名前:ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:55:41.00 ID:Qo3T66Uz0.net

    >>20
    だからワンクッション挟む意思決定制度なんだろ


    21 名前:エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:51:36.15 ID:XwRy3OFt0.net

    もともと最悪(独裁政治)よりはマシなものにすぎないって昔のギリシア人も言ってましたし

    22 名前:ストレッチプラム(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:51:47.28 ID:FLGFBCzj0.net

    いやこれ離脱で正解だったと後で分かるパターンだよ

    25 名前:男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:52:15.26 ID:tJoG3yjT0.net

    EUが民主主義的じゃないからNOを突きつけただけだよ



    30 名前:ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:53:43.80 ID:e4B4OSlf0.net

    >>25
    EUは共産主義だよな
    みんなで仲良くだから


    26 名前:ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:52:50.35 ID:UFxzcDZ00.net

    民主義批判でた吸う徒労ってのがそもそも民主主義だもんね

    34 名前:ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 15:57:21.89 ID:K6A32mrX0.net

    多数決は良いけど、こういう現状を変えるって決定の場合は3分の2の得票が必要とかにした方がいいな。



    46 名前:フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:06:53.49 ID:8E1OAhwc0.net

    >>34
    だったらEU加入の時も2/3なければ中止にしとけよ。
    あの時のイギリスは間違いなく加入に2/3得られなかったぞ。


    37 名前:魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:00:19.71 ID:/vUT997I0.net

    と共産党員が申しております

    39 名前:ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:02:52.98 ID:3Ats4o5D0.net

    これそこらの個人のブログかい

    44 名前:フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:06:28.86 ID:nS4ZrDZf0.net

    離脱派はバカだって決めつけるから反発されるんじゃねーの

    45 名前:フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:06:51.63 ID:0tIZo7kx0.net

    スターリン「死がすべてを解決する。人間が存在しなければ何も問題は起こらない」

    60 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:14:14.57 ID:OY9SBZzZ0.net

    有識者と愚民の線引きはどこにするの?精神科医は有識者なの?バカバカしい。

    63 名前:張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:16:45.07 ID:Sem0pTg+0.net

    EU離脱は赤ん坊が駄々をこねている図式だが、主権国家が自身の国柄をどうするかは自由だから、仕方がない

    75 名前:キングコングラリアット(空)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:24:52.55 ID:f+PIzgdi0.net

    民主主義みたいな幅広くて曖昧な言葉を批判してるやつはバカ認定していい

    76 名前:アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:25:07.98 ID:XJHwo2Te0.net

    イギリスに誰が意見するって言うんだよw

    77 名前:シャイニングウィザード(香港)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:25:35.14 ID:r111QHm10.net

    イギリス人の移民の流入に対する不安解消にどれだけ努力したかのか



    85 名前:ショルダーアームブリーカー(新潟県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:29:19.65 ID:SHys8oVO0.net

    独裁制は良くないが多数決で物事が進むのは衆愚だぁポピュリズムだあ〜



    88 名前:張り手(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:30:38.03 ID:Sem0pTg+0.net

    >>85
    多数決で物事を決めるのが民主主義


    94 名前:トラースキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:35:36.27 ID:tjDnl+Mm0.net

    移民だらけで糞化を待つのは衆愚じゃないのと

    95 名前:アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:36:02.24 ID:KrJxlUJL0.net

    ミンススギを疑うならレッドチーム池

    101 名前:テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:37:43.59 ID:gjFGvYXj0.net

    AIに独裁者になってもらう

    106 名前:キチンシンク(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:38:55.04 ID:s04khsaIO.net

    パヨクがとうとう民主主義を否定し出したか。じゃあパヨクは非合法な。

    113 名前:ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:41:50.38 ID:DSCvJfab0.net

    どいつもこいつもたいした事ねーんだからケツの穴丸出しで罵り合えばいいんだよ

    115 名前:グロリア(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:42:28.56 ID:Mvl/YvQq0.net

    やっと欧州人も民主主義の崇高は勘違いだって気付いたか?wwww

    119 名前:魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:44:58.88 ID:mhC2QWqc0.net

    チャーチルも民主主義がクソッタレとはよく言ったものだな

    125 名前:ドラゴンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:50:02.03 ID:rFKoxkwk0.net

    「正しいって何だ?」「これだ!」

    126 名前:河津落とし(禿)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:50:08.05 ID:Z8GbK2C90.net

    問題は愚民の方が圧倒的に多いこと



    129 名前:アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:51:11.76 ID:KrJxlUJL0.net

    >>126
    愚民か
    何万年先の超越者なんだパヨチンはw


    137 名前:32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:54:49.11 ID:AuFQtpPI0.net

    >>126
    そしてその問題の先には、愚民に問題を理解させるメディアがいないこと、という問題がある
    さらにその先には、メディアへの説明を怠る政治家が多い、という問題があり、
    その先に、政治家と官僚の意思疎通ができていない、などの問題があり、以下略

    さて、怠け者は誰でしょうね


    132 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:53:49.36 ID:o46LcHpj0.net

    日本の民主主義は白人から与えられたもので自分で掴みとったものじゃないから有り難みがないんだろうな



    141 名前:ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:57:11.54 ID:4nkuTuDc0.net

    >>132
    >自分で掴みとったものじゃないから

    お前、幕末に日本で何があったか分かってんの?
    外圧はあったが、与えられたものではないぞ。


    133 名前:パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:54:05.01 ID:PoLciPYg0.net

    EU離脱が間違ってると言う前提

    144 名前:ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 16:57:56.20 ID:74Hgu/+20.net

    ネタじゃなくガチで笑えないバカふえたなあ

    147 名前:ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:10:33.68 ID:/cUJEL900.net

    イギリスな関してはキャメロンが全て悪いじゃん

    153 名前:レッドインク(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:16:20.20 ID:0VsolIPk0.net

    単純に人間が増え過ぎただけ

    155 名前:ネックハンギングツリー(富山県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:17:54.07 ID:kZLIHil40.net

    これ民主主義じゃないよ、一回の選挙で決めるのはおかしいんだよ



    156 名前:キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:18:56.71 ID:K0LrLiZy0.net

    本当に重要な決断はそのときのリーダーに一任したほうがいいな

    159 名前:ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:23:13.20 ID:+HfLYa9+0.net

    そもそも多数決という手段は民主主義と対極にあるんだが?

    162 名前:ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:24:38.30 ID:QBLecPgs0.net

    それを分かった上でマシだから使ってるんだろ

    178 名前:ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:39:17.73 ID:HSzc9lzg0.net

    なんでえげ公はこんな住民投票したんや?しなきゃよかったのに



    436 名前:16文キック(島根県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:55:07.98 ID:c35iV31X0.net

    >>178
    キャメロンが首相になる時に政権安定させるために公約した
    その時は確実に残留勝利だった
    二回目に政権とった時に公約実行しようとしたら移民爆弾炸裂で離脱派が多数になりつつあった


    182 名前:ダイビングフットスタンプ(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:40:07.26 ID:C1xpp1hJ0.net

    当選しなかったからやっぱ一票かえして !

    186 名前:男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:42:33.10 ID:kxwz4ttO0.net

    そもそもみんなバラバラだったんだが。

    188 名前:ビッグブーツ(関西地方)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:43:00.37 ID:CjrNdoBc0.net

    民主主義の愚かしさなんて、共産党やシールズが表立って歩ける現状が何よりも示してるだろ



    191 名前:スリーパーホールド(京都府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:45:29.88 ID:eZO3iF2Y0.net

    >>188
    愚かさは認識して克服していかないといけないという選択肢に立った時に
    考えるのを止めるという答えは選ばないんじゃないか。
    切り捨てるとか、そういうのは根詰まった時、経済が停滞した時に起こるんだろう。
    今がそうかもしれんけど、基本的に人類は多様化しながらもまとまろう、膨張しようという
    何か宇宙に似たものを感じるな。


    193 名前:毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:47:01.07 ID:Giuf3o/k0.net

    普通選挙よりも、制限選挙制度のほうが、安全ということだ。

    197 名前:フルネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:50:31.45 ID:DVyPRN8E0.net

    血で血を洗う殺し合いで決めるべきだったと

    202 名前:マシンガンチョップ(西日本)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:52:18.33 ID:SQj441WN0.net

    EUよ、これは日本がすでに民主党で通った道ですよ。



    203 名前:エメラルドフロウジョン(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:52:28.80 ID:b0GwdGXY0.net

    まあ民主主義ってのはリベラルそうに見えて実は保守派に有利な体制だなとは思ってた

    204 名前:キドクラッチ(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:53:36.66 ID:0Sl7gAhr0.net

    民主主義に代わり、未来は人工知能が政治を判断するようになると思う

    210 名前:キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:55:35.60 ID:K0LrLiZy0.net

    パヨク思想が民主主義の国で否定されて敗北

    217 名前:キャプチュード(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 17:58:48.98 ID:+CQPc5E60.net

    やはり共産主義による独裁が一番の道ですね

    220 名前:ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:01:14.50 ID:7u6yJNQj0.net

    共産党なら民主主義はテロより危険だと思いたいわな。



    221 名前:ストレッチプラム(長屋)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:01:42.69 ID:i3dgR06I0.net

    自分に気に入らない結果が出たから文句言ってるだけだろう

    228 名前:キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:04:41.37 ID:euTOGU1y0.net

    やっぱり一番信用に足るのが血と歴史なんだよなぁ

    234 名前:エメラルドフロウジョン(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:10:34.19 ID:b0GwdGXY0.net

    なんでバカサヨの脳内では「民主主義とは俺たちが満足する結果になる体制」ってことになってるのかね?



    243 名前:キン肉バスター(関西地方)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:14:16.83 ID:YiRE8anh0.net

    >>234
    今の自民党は保守派と息を吐くように嘘をつくサヨクなんだけどな
    ね、ブサヨ君


    235 名前:マスク剥ぎ(岡山県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:10:36.87 ID:NXcPHf620.net

    EU離脱じゃなくて、移民受け入れの是非で国民投票をすればよかったな

    238 名前:キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:12:13.88 ID:YAEuAYKH0.net

    自民より民主の方がましだったわ



    240 名前:ニールキック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:12:44.45 ID:z6TFmHt10.net

    >>238
    それはない。絶対にない。


    289 名前:カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:54:30.00 ID:vSf5pcLc0.net

    >>238
    またまたご冗談をw


    241 名前:アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:12:57.61 ID:1qHFIjSI0.net

    正しいか正しくないかが自明でないから多数決で決めるんだろうが

    251 名前:カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:19:58.23 ID:4hNYQ1Sg0.net

    じゃあエリザベス女王に政治やらせて議会永久解散しろよw

    252 名前:ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:20:32.98 ID:xYbyhjIF0.net

    最悪の民主政治と最良の独裁政治の話かな?



    253 名前:キチンシンク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:22:12.24 ID:heNnV1bdO.net

    >>252
    「EUは公平でドラスティックな改革!」

    なお


    260 名前:ビッグブーツ(京都府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:32:23.97 ID:Mq8WWNHi0.net

    大阪都構想の市民投票でも似たようなことになってたな

    272 名前:ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:43:37.57 ID:/78b/VaD0.net

    ナチスドイツは民主的な選挙で生まれた黒歴史



    276 名前:ニールキック(京都府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:46:35.61 ID:z6TFmHt10.net

    ま、あと100年もしたらAIに政治も任せるのが一番安全になるけどな。

    277 名前:ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:46:44.48 ID:PT+DTTCu0.net

    イギリスは議会制民主主義なのに、キャメロンが苦し紛れに国民投票したのが、まずかった。

    280 名前:スターダストプレス(禿)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:49:15.82 ID:8+lu0K2w0.net

    何を以て賢いとするかについて触れていない記事。

    286 名前:リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:53:12.67 ID:wPQ5K1T80.net

    まあ日本の洗脳と独裁政治よりはマシなんじゃない



    305 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:11:13.72 ID:u6sb6/wAO.net

    >>286
    日本の官僚独裁は酷いわ
    どこ投票しても実質的な政策変わらねえからな


    287 名前:ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:54:03.69 ID:LHgPBqMJ0.net

    その決める人は誰が決めるの?



    293 名前:ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 18:58:43.65 ID:WDEHUAFa0.net

    EU離脱の是非をを国民にぶん投げたキャメロンが無能なだけ

    298 名前:フランケンシュタイナー(石川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:05:12.95 ID:/Yz00TFT0.net

    EU離脱に入れた人を愚者とでもいいたいのか知らんけど、そのまま残って今あるテロ、雇用、難民問題にどう対処するのか示せなかったのが悪いでしょ

    304 名前:腕ひしぎ十字固め(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:10:18.66 ID:f3ZgM/YV0.net

    次に離脱運動が起きるのはスウェーデンだろうな。

    313 名前:ランサルセ(広島県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:24:06.59 ID:chw2mGpD0.net

    半世紀前は高学歴は共産マルクスを賛美していたじゃないか

    323 名前:頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:45:09.02 ID:0QqFBGoN0.net

    自由主義インターナショナル(笑)

    324 名前:キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:45:47.94 ID:EszITwI20.net

    そもそも国民投票で決めようやっていったの首相だよな?



    328 名前:ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:50:13.56 ID:WDEHUAFa0.net

    >>324
    そう
    ツーレベルゲームやろうとして失敗した見事な事例
    政治学の教科書に乗るレベル


    326 名前:ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:48:50.74 ID:wNjJbktb0.net

    漏れはイギリスのユーロ離脱には賛成だ

    331 名前:エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 19:53:24.96 ID:i3jV2jjs0.net

    トゥキュディーデスでも読んで、民主制と独裁制のどっちがマシか考えてみたら?

    337 名前:ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:04:58.83 ID:hmySmQ740.net

    おれはごく普通の一般市民だけど、ブルジョア民主主義は打倒すべきだと思うよ

    346 名前:エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:11:50.15 ID:i3jV2jjs0.net

    しかし今回の一件は護憲派には悪夢なんだろうな。



    360 名前:クロイツラス(岡山県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:42:43.15 ID:9nPOOFgf0.net

    民主主義がだめなら、民進主義。

    362 名前:目潰し(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:44:09.93 ID:eFXBkNo10.net

    今、「インテリ」、代表的知識人って誰?ハーバーマス?

    369 名前:トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 20:55:47.45 ID:H3h9ZoGl0.net

    僅差だからEU離脱しつつ準加盟国みたいな感じにすれば丸く収まるんじゃ



    372 名前:エメラルドフロウジョン(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:01:22.07 ID:b0GwdGXY0.net

    >>369
    そういう議論を避けてイエスかノーを突きつけた議会が最悪だったな、今回は


    373 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:05:39.86 ID:8NXZVwkp0.net

    ベストではないに決まってるけど今のところモアベターな方式



    378 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:11:56.36 ID:HIlIdeP60.net

    民主主義死んだら世界が終了



    382 名前:腕ひしぎ十字固め(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:14:26.30 ID:f3ZgM/YV0.net

    >>378
    だったら、19世紀までに既に人類は絶滅してるはずだw


    389 名前:パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:22:10.75 ID:ZiX0JObQ0.net

    民主主義と多数決主義をごっちゃにしてる馬鹿が多いのな。民主主義は満場一致を目指す制度だからな



    422 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:47:35.07 ID:u6sb6/wAO.net

    >>389
    満場一致は間違い易いから避けるべきって話もあるがなw


    398 名前:ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:28:21.20 ID:Kx1KydZA0.net

    年齢別で統計取ったら離脱派は高齢者ばかりだったそうだな。



    403 名前:ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:30:36.91 ID:uZnu1eIg0.net

    >>398
    マスメディアの影響は若者の方が大きいから、それはそうだろうなと
    その調査自体も怪しい気がするが


    409 名前:張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:35:04.90 ID:GZsbz9v90.net

    国民投票は同じ問題で三回やって三回とも同じ結果になったときだけ実行すべきだ

    410 名前:フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:35:25.84 ID:Xr0EgNip0.net

    上級国民が決める。平民は黙ってろと言っている記事

    414 名前:ジャンピングエルボーアタック(奈良県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 21:39:47.28 ID:Dx1VHREg0.net

    そろそろ賞味期限切れてきてるよね、民主主義、腐り始めてる

    451 名前:エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:01:24.04 ID:/fZKSvND0.net

    エリザベスがゴネれば覆ったりしないの?w

    457 名前:キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:05:35.58 ID:NGfZUIWG0.net

    ○○主義も○○力も実は思ったより機能していない説

    462 名前:男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:10:49.71 ID:/LSWYl4h0.net

    反対することしか考えてないからこうなる



    464 名前:16文キック(島根県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:12:35.67 ID:c35iV31X0.net

    >>462
    移民の制限を議論しようとすると
    レイシストと言われて議論できないから
    離脱を選んだのよ


    468 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:14:16.35 ID:HIlIdeP60.net

    民主主義を破壊した全人類に死を



    469 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:14:43.37 ID:HIlIdeP60.net

    民主主義に死を正義の市民に勝利をwwww

    472 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:15:22.58 ID:HIlIdeP60.net

    人類滅亡せよ、愛するな、人類を。

    473 名前:TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:15:22.72 ID:xYIHWu5s0.net

    安倍は馬鹿だけど騙されてるのはもっと馬鹿なの?



    478 名前:16文キック(島根県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:17:10.10 ID:c35iV31X0.net

    >>473
    そうだよ
    そして文句言ってる奴は馬鹿を騙せない馬鹿


    476 名前:エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:15:53.52 ID:vyY0avFq0.net

    民主主義ってのは「最善の結果を生み出すシステム」ではなく「全員が結果に責任を負うシステム」だから。

    484 名前:メンマ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:20:59.50 ID:qBjAfwZn0.net

    国民投票にすれば誰も責任とらなくていいもんな

    486 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:22:35.69 ID:HIlIdeP60.net

    サイコパスの世紀が始まる、恐ろしい

    487 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:23:09.01 ID:HIlIdeP60.net

    AKB99ライフルが展開された。

    489 名前:アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:23:35.02 ID:1pqPfRvk0.net

    この記事書いた奴の家に移民10人くらい送り付けたい

    494 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:25:54.89 ID:gp+5G2090.net

    じゃあ、日本でも日米安保とかを国民投票で決められるかって話だ



    496 名前:16文キック(島根県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:26:59.02 ID:c35iV31X0.net

    >>494
    決めれば良いじゃん
    徴兵して米国と戦争するのも国民の選択だよ


    497 名前:河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:27:15.40 ID:HIlIdeP60.net

    BBB展開中・・・人類は滅亡しないはずだ



    498 名前:16文キック(島根県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:28:15.24 ID:c35iV31X0.net

    >>497
    AIが飼ってくれるから安心して良いよ


    500 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:28:45.30 ID:ZYXGhQN50.net

    EUやるなら国家の枠組み要らなくね?



    503 名前:16文キック(島根県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:29:27.13 ID:c35iV31X0.net

    >>500
    はい、そのとおり


    522 名前:サソリ固め(空)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:46:26.82 ID:T7fj76G90.net

    教養と判断力を所持しない者に民主主義は不可能

    523 名前:ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:47:13.93 ID:KAshkLGt0.net

    EU離脱問題は移民拒否の問題なんだよ

    532 名前:フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:52:47.29 ID:X2vyl1lc0.net

    全てをじょんうんヘアーの安部ちゃんに任せるわ

    537 名前:キングコングラリアット(家)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:55:58.29 ID:L+l7kBd70.net

    仮にそうでもそれが民主主義だし仕方無い、それがその国のレベルだと諦めろ

    538 名前:32文ロケット砲(家)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 22:58:28.56 ID:9Ynz/PnW0.net

    意に沿わない結果が出るとかならずこれもちだすよね 特に池 沼 サ ヨが



    542 名前:名無しさんがお送りします:2016/06/25(土) 23:09:01.65 ID:8ljZXCFT6

    衆愚だろうが民意に従えよ、勝手に決めんな

    545 名前:リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 23:10:08.30 ID:5J6pJXqs0.net

    どんなアホが書いてるのかと思ったら自由人?ハァ?匿名?

    551 名前:バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 23:19:26.31 ID:eKDrGXXi0.net

    エリートが庶民にしっかり説明しないからだろ



    554 名前:16文キック(島根県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 23:20:35.91 ID:c35iV31X0.net

    >>551
    EU官僚が決めて各国国民に責任を取らせる
    エリートが説明してもこのシステムはおかしいから


    560 名前:ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 23:28:32.45 ID:VSD62xGL0.net

    民主主義の良い点をあげるとすれば最悪の事態になっても国民が責任を自覚できるところか



    606 名前:アイアンクロー(栃木県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:31:48.38 ID:qkGxAU6O0.net

    >>560
    責任を自覚できてるか?

    逆に徹底的に「無責任」になってるでしょ。
    まさに「大衆」。


    568 名前:ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 23:39:59.75 ID:gNEVJUaU0.net

    後に言うイギリス革命である。

    573 名前:16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 23:42:42.10 ID:iOHJ4CtM0.net

    正しくわないが王様やら貴族の世襲よりわ相対的にマシ(´・ω・`)

    575 名前:ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/25(土) 23:54:22.57 ID:/FumR1m30.net

    この権利割合調整後の得票率で、民進党が与党になることも可能である。

    581 名前:シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:02:02.40 ID:duEGfGfQ0.net

    民主主義というより国民投票が問題だったんだろ



    582 名前:32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:04:20.27 ID:O5TfyHHL0.net

    >>581
    むしろ国民の意思とわ関係のないところで罵り合ってる議会制民主主義のが問題やと思うが(´・ω・`)


    583 名前:フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:04:39.55 ID:mmR9e3CV0.net

    日本はこういうのもパクればいいのに



    584 名前:ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:06:34.23 ID:A0ckVZq70.net

    >>583
    韓国との断交を国民投票してほしいわ


    588 名前:膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:13:13.05 ID:GO1d8HGp0.net

    そんな事言って、国民が支持していない消費税増税を三党合意とやらで強行採決してこのザマじゃん!

    591 名前:ラ ケブラーダ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:14:56.64 ID:wLw++3ay0.net

    まず国民投票とか選挙制度とかをすっ飛ばして民主主義全体に瑕疵があると論じる時点で小学校からやりなおせと

    594 名前:中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:16:35.78 ID:mJGsRStA0.net

    民主主義じゃなくて多数決やな

    596 名前:エメラルドフロウジョン(宮城県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:18:36.20 ID:ksd00ajH0.net

    ベストじゃないよ。ベターなのさ。

    597 名前:急所攻撃(長野県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:19:20.30 ID:5a/+0VfR0.net

    自分が有識者と思い込んでる愚者の典型

    600 名前:中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:19:48.77 ID:mJGsRStA0.net

    多数決は民主主義じゃないと何度言ったらわかるんだと

    613 名前:ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:38:45.81 ID:ejKHS/Lz0.net

    しかしその有識者の代表が国民選挙にゆだねることを選んだわけですがな

    618 名前:ムーンサルトプレス(中部地方)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:42:56.45 ID:SQw3HRzW0.net

    責任がどうとかは知らんが、国民がアホだと政府もアホになるわな



    622 名前:ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:44:49.89 ID:H9RK5FSp0.net

    >>618
    まさに今の日本みたいにね


    632 名前:頭突き(茸)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:52:23.85 ID:hF+q3smN0.net

    ネトウヨって風見鶏というか支離滅裂だね

    636 名前:頭突き(茸)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 00:59:26.80 ID:hF+q3smN0.net

    だから右翼じゃなくてネットウヨクって馬鹿にされてるのか

    637 名前:テキサスクローバーホールド(北海道)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:02:27.09 ID:XHVv29rL0.net

    非の打ち所の無い奴が統治者なら、独裁で良いが、そんな奴は滅多に居ないし、有能な奴の子供は、大抵愚鈍。



    644 名前:ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:07:09.45 ID:l+esQ1ck0.net

    政治家がよりよく学ぶべきなのは政経うんぬんより社会心理学だと思うのね

    648 名前:クロスヒールホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:10:35.40 ID:TJVY0psR0.net

    イギリス国民にとって移民に対する不満がそれだけ大きくなってたということだな

    649 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:11:30.22 ID:UeA39wuA0.net

    パヨパヨチンとsmの女王も襟を正しなさい

    665 名前:16文キック(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:37:22.16 ID:LtTYu+yo0.net

    いろいろめんどくさいが、今の社会ではベターなシステム

    687 名前:カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:53:54.70 ID:pHMYkSJG0.net

    今回の選択が間違っているかいなかは誰にも分からないのに、既に離脱派は間違っているという前提の話になっている。民主主義は良いも悪いも結果を、国民が選べるのだから、良いに決まってんだろ。

    688 名前:メンマ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 01:54:14.49 ID:zlZzzd4D0.net

    正しいけども本当に正しいとは限らない ギャンブルだな

    696 名前:ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:01:01.27 ID:K38r2Ns10.net

    まあオレ含めこのスレにいる「民衆」は概ね離脱失敗派みたいだからもしかしたら成功するかもね

    698 名前:ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:01:38.59 ID:xshGF7dY0.net

    大阪都構想の時も大阪終わった終わったってうるさかったな

    701 名前:河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:03:56.98 ID:hIWpYsgR0.net

    「赤信号みんなで渡れば怖くない」システムだろ

    711 名前:張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:14:07.16 ID:knmwAVTv0.net

    EU自体に欠陥があると思ってるから、長期的には失敗だと言えないかもしれないと思ってる。



    713 名前:メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:14:27.00 ID:fPHa2KEi0.net

    人が死んだわけじゃないのにテロと比べるのは

    715 名前:ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:27:40.58 ID:j1HrwUjn0.net

    そもそも、残留が正しい選択という前提の議論は違うだろ



    717 名前:ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:33:10.93 ID:vkJ2Iaq+0.net

    >>715
    世界にとっては間違いなく正しい


    743 名前:ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 02:58:29.84 ID:j1HrwUjn0.net

    いい加減、国民を経済で脅すスタイルは通用しなくなったんじゃない?w



    752 名前:32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:11:25.55 ID:jJNde7xN0.net

    >>743
    通用しなくなったね

    というかEUに残留したままだと経済政策の選択肢が小さくなる
    だから将来的にはマイナスになるという判断

    これがEUの恩恵を受け続けられるドイツなら無条件に残留すべきだったんだろうけどね


    769 名前:河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:20:24.17 ID:/hjDHh+m0.net

    国家を否定し、多国間で妥協を重ねたEUのルールこそが、これまでのイギリスの秩序の破壊だったともいえる。



    777 名前:ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:26:26.86 ID:vkJ2Iaq+0.net

    >>769
    まじわる事を選んだのは当のイギリスなんだけどね。


    793 名前:32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:43:43.54 ID:jJNde7xN0.net

    >>769
    多国間の妥協ならまだよかったけど
    現実はドイツ一国のためのシステムだからなぁ…


    799 名前:雪崩式ブレーンバスター(秋田県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:52:51.49 ID:IpfY8qqv0.net

    かといって中共が正しいわけないだろ

    800 名前:魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:53:35.56 ID:r+DDu2Iv0.net

    日本の場合は「民主主義ニダ」と言いながら韓国朝鮮勢力が出しゃばって悪影響が出てるしな

    801 名前:シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:54:04.21 ID:8pdiYXyL0.net

    離脱勝利を予測できなかった無能が離脱派を愚者とバカにする光景は滑稽だなw



    803 名前:超竜ボム(家)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:56:25.35 ID:xsegZoUa0.net

    >>801
    最後の一週間にマスコミが残留優勢とか散々報じてたけど、アレなんだったんだろ。
    やっぱ残留派が金出して書かせてたのかね。


    804 名前:32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:56:44.15 ID:vzUnQCXw0.net

    >>801
    それあるあるw

    EU離脱は悪!みたいな感じでマヌケが煽るから、
    資産を一部ドル転して離脱否定後の揺り戻しを取れるかも、と欲がそそられたが、
    嵐の時期にポジションを持つのは賢い選択肢ではないと判断して逃げて、
    結果的には正解だったw

    もしあのとき突っ込んでいたら、俺も
    「バカッ」「このバカどもッ」と真っ赤になって叩いていたかもしれないww


    809 名前:セントーン(東日本)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 03:58:54.90 ID:HSmIVcw5O.net

    賢者が聖人とは限らないのがね

    813 名前:シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:10:01.57 ID:nIwjyOv7O.net

    だからって今さら統治スタイルには戻せない。

    837 名前:16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:40:30.38 ID:6Fzvl1xE0.net

    これをきっかけにEUがいい方向に向けばいいんだけどね

    845 名前:メンマ(四国地方)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 04:54:08.26 ID:inYwotAS0.net

    昨夜のNスペコメンテーターみたいな頭の悪い視野の狭い奴らばかりだったんだろうな残留派

    852 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:08:49.16 ID:SI1Qte2i0.net

    民主主義は民度がないと成立しない

    861 名前:マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:16:23.29 ID:S9HGhDqd0.net

    そんな中でプーチンみたいな化け物を生みだす国はホントおそロシア

    862 名前:バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:16:47.88 ID:ffU/BtNx0.net

    EUからの離脱は、革命扱いになってないのがわかった。

    866 名前:頭突き(石川県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:21:25.37 ID:5eDPIaee0.net

    選挙で勝ったから何してもいい、という風潮は正して欲しい



    867 名前:ダイビングヘッドバット(静岡県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:27:04.63 ID:94N3jCeI0.net

    民主主義うんぬんより自分をまず疑った方がいいな

    872 名前:膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:53:14.83 ID:D3kpkNdB0.net

    左翼は敗北を受け入れられない

    873 名前:河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 05:54:17.45 ID:hIWpYsgR0.net

    夢のエネルギー原子力・・・

    883 名前:ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 06:11:40.91 ID:N/C3zoGv0.net

    いや別に感情的ではないでしょ。

    896 名前:ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 06:43:02.57 ID:g4VmftOw0.net

    民衆が正しかったかはともかく国民にこんな重要なことを投げて、それを餌に選挙大勝したアホ首相がいるらしい

    901 名前:急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 06:53:04.39 ID:VKOUZbWa0.net

    離脱は間違いだと言いたい訳か

    909 名前:ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:28:56.16 ID:FHXoOJkl0.net

    テロ賛美してるぞ。死刑にしろ。こんなクズに殺されたくない。テロ賛美者に死を。

    911 名前:シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:35:19.44 ID:nIwjyOv7O.net

    ドイツが金貸し過ぎて負けずに他も貸して過ぎて破綻危機ブーム起きてんだから、イギリス抜けを機にEUの担保見直しで調度いいと思う。

    914 名前:エルボーバット(和歌山県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:41:56.48 ID:p+wVyBkn0.net

    EUってどちらかと言うと民主主義より共産主義寄りな気がするんだが



    915 名前:フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:43:06.34 ID:jEzijh5B0.net

    >>914 お前はそれで良いやw

    918 名前:サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:51:00.45 ID:e1L8juQL0.net

    でもこれやり直し選挙したら色々終わるよね

    920 名前:グロリア(四国地方)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:52:13.90 ID:H55YWbjY0.net

    49%の有能が51%の無能に敗れる制度

    921 名前:エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:53:12.61 ID:/w/K8BLa0.net

    民主主義は、戦争を正当化するためにある。

    922 名前:膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 07:54:14.22 ID:iLJYSXwy0.net

    独裁だったら常に正しい選択出来るの?



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:13 ID:8N2dZD2y0
    民主主義は確かに正しいと言えないかもしれないけど、
    欠陥制度の共産主義信奉者に指摘されるほど
    ダメではない。

    ああ……日本のは共産主義でなく反日か。
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:20 ID:ZiBljCBL0
    愚かな選択だが移民制度も愚かなせいどだしな
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:25 ID:U6W5bVtL0
    完璧な政治形態なんてそもそも存在しない
    政治家も政党もそう
    だからベターを選んでくしかない
    中国じゃ選ぶこともできないけど
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:32 ID:OnfAe5mk0
    第2次世界大戦は民主主義が正しいから民主主義陣営が勝利したのだ

    蒋介石の国府も
    スターリンのソ連も民主主義なのだ
    平和を愛する民主主義者なんだ

    戦争に勝った方が民主主義なんだ

    5. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:39 ID:FvQtdfnW0
    正しい選択()を選ぶための制度じゃなく、より多くが選んだ選択を決定として実行するための制度が民主主義

    同じ権利の中で選ぶからこそ決定に対しての協力を呼び掛けられるのが民主主義の唯一にして最大の長所
    有識者()、愚者()とか関係無いから
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:40 ID:WOI3StRv0
    国の根幹にかかわることを国民の多数決で決めることがいかに危険か、それを世界中に晒したわけよ。
    やはりある程度はトップが決めないとダメ。
    いくら民主主義っていってもね。
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:45 ID:OV.semnJ0
    民主主義語る前に投票行けよ
    投票をしないと言う事は民主主義の義務放棄
    誰の支配でも受け入れるといってるのと同じだからな
    日本の投票率に危機感覚えたほうが良い
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:46 ID:ynqWAXDT0
    >>538
    いやいや、最近のは「民主主義を取り戻せ」とか言い出すからね
    しーるずみたいに
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:49 ID:tUGFVJz30
    それ言い出したら人権は正しいのかどうかに繋がるが
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 08:50 ID:rLvpTaZH0
    EUが融通利かないのも問題な気が。 
    ルールがEU全域で同じな分不満のある国が出て来ても個別で妥協案提示できないし。
    物事に不満を持つ人達が出てくるのは当たり前なんだが、彼らに対して一切妥協が出来ないっていう制度は大きな欠陥だわ

    11. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:06 ID:XtXMvo930
    そもそも知識層が何故残留に投じたのかが分からんレベルなんだが。
    底辺層切り捨てにしろ移民流入にしろ直ちに影響なくても、
    その内上流含め全国民の首を絞めるのがほぼ確定にしか見えんのだが。
    12. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:11 ID:jwKX2F250
    最悪の中でも一番ましだからな
    13. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:11 ID:trZ9DEZy0
    自分に都合が悪ければ衆愚政治と叫ぶ
    14. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:22 ID:.2ip7xsr0
    世界に誇る大都会首都東京のトップだった舛添さんはさぞ有能な政治家だったのでしょうね
    15. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:23 ID:HM01heLD0
    そんなこと知ってるよ

    政権にお灸をすえようとして、最終的に日本は悪夢の原発爆発に至ったんだから

    そして、間違ったと思った時にやり直すシステムのあるのも民主主義だろ?国民投票と民主主義というシステムを混同するのは良くないよね

    細やかに議論してよ。民主主義が完璧でないことは国民は実感としてとっくに知ってるよ。その前提で、高いレベルで議論しなよ
    このレベルでは、読む気がしない
    16. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:27 ID:620ZIXkQ0
    EUでは移民をするしかない今の状況下ではね。
    アジアだって、どこかの国で内乱や国が崩壊してしまえば、回りの国が少しづつでも移民を受け入れないと行けない。
    受け入れが遅いとISみたいなのが増え、テロが身近な物になるだろうからね。
    まあ民族は違えど、皆 人間だから助け合いって建前よりも 助けないと結局、自分達にしっぺ返しがくるって話しだよね。
    差別よる戦争って手を使っても他国に押し付けても結局 しっぺ返しがくる。
    それは皆 人間だからだろうね?
    動物だってそうじゃないかな?
    17. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:29 ID:.0AanGFA0
    民主主義は最良の制度ではないかもしれないが、
    国民が失敗を繰り返しながら修正できる点で他の制度よりも優れている。
    18. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:32 ID:152oGQXs0
    日本人も民主に政権渡した時に思い知ったからな
    原発の対応遅延による人災、異常な円高引き起こして家電、半導体メーカー瀕死、必要な予算な削減等々
    マジでろくなことがなかった
    19. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 09:52 ID:WsNxfcVO0
    残留は世界経済への影響だけで見ると正しい選択だけど、10年後20年後から振り返ると離脱が正しかったという結果になるかもしれない。
    理想ではあるが欠陥だらけのシステムをゴリ押ししてテストしたのがEUであって、欠陥を誤魔化せなくなったから枠組みが破綻しただけ。
    20. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 10:08 ID:W..w40SC0
    ならば沖縄独立の県民投票も基地撤廃の住民投票も衆愚の可能性があるから無しで
    核武装や憲法改正にも国民投票は必要ないな
    21. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 10:09 ID:E8EhpRyh0
    ※16
    どうぞどうぞ、あなたの負担で
    あなただけが危険を冒してそれをやって下さい
    結局こんなアホみたいな綺麗ごとだけを並べ立てて
    現状の改善策なんて一切出せないプライドだけは
    いっちょ前無能な働き者なEU高級官僚たちのせいでもあるんだよね
    あれらがやってるのって、綺麗ごとを並べ立てて
    自分達は安全かつ全く痛手にならない位置から、負債を方々に押し付ける

    まぁ、所詮自分の望む回答が得られなかったから
    しゅうぐせいじわーなんて言っちゃうような程度の低いアホが何並べ立て用途もねぇ
    22. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 10:12 ID:3PgKqz.C0
    地元と生活を密着せずグローバル経済がどうのと言う人たちにとってはEU離脱は悪夢だけど、地域に密着して生活し、外から流れ込む難民移民に行政予算喰い尽くされて教育も医療もパンク状態の街で暮らす人たちにとってはEUにとどまる事が悪夢。
    23. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 10:15 ID:8kLl2ymF0
    ジークハイル!www
    24. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 10:16 ID:OiVCIO.o0
    2択の片方を悪だと断じてる時点で1に民主主義について語る資格は無いよ
    25. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 10:52 ID:3VDoIUHQ0
    民主主義ってあの日本の民主党がやってた政治のことじゃないよね。
    26. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 11:03 ID:uqlA2dCh0
    移民問題で治安が悪化しても
    自身は資産を使って
    人のいない安全な土地やゲーテッドタウンに住めるからと、
    全く知らんぷりの上級国民

    そういうやつが離脱派を衆愚と罵ってる。

    27. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 11:14 ID:HtJh3V.q0
    民主主義、君主制も、時の経過で衆愚政治や腐敗政治になる。歴史の繰り返しはアテネ以前から同じ事。もっとも問題なのは、腐敗に対し今後を考える知恵も無く、過去から学ぶ知識も無い愚者がどの時代にも大多数だからだ。そのための国による宗教や儒教のような価値観の統一化が必要。
    28. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 11:29 ID:WOI3StRv0
    ※22
    大都市は圧倒的に残留賛成が多かったんですけどね。
    ニュース見てるんか?
    29. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 11:40 ID:QdbefEZd0
    21
    そう言う移民反対派の貴方達でも負担するようになるんだよ結局ね?
    移民排除は解決作じゃなく現実逃避の逃げで、先送り議論でしかないなんだよ?
    移民排除で解決するなら皆も歴史的にもそうやってきて既に解決してる筈なんだし、問題すらにもなってないんだよ。
    移民反対派の考えが正解なら即日、簡単解決。
    そんな馬鹿でも考えられる解決作を先人達は何度も民衆に強要され試して失敗を繰り返し、人間は何万年繰り返すきなのか?って言っても分からないだろうけどね救えない愚民達には。
    30. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 11:45 ID:KjhRtp.s0
    離脱=失敗という前提がありきで、まだ2、3日しか経ってないのに、今回の投票結果をあれこれ決めつけるのはどうかと思う。
    31. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 11:46 ID:WscpoGY20
    大阪都構想
    32. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 11:54 ID:3PgKqz.C0
    ※28
    場所じゃ無くて層の話してるんだけどね。
    ニュースの内容理解できてるんか?
    33. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 12:06 ID:H1Oi0lwg0
     
     
     
     
    【 パナマ文書 どうなったのさ ?】
     
     
     
    34. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 12:27 ID:lpd4kP1s0
    ※29
    はあ、そんじゃ移民にひさしを貸して母屋を取られた例が歴史上クソほどあるわけだけど、エリートな君には理解できないんだろうな。
    お前みたいなのが、キレイ事って以上になんの妥当性もない言葉をベラベラ垂れ流すからリベラル派そのものが信用を失ってんだよ。
    35. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 13:02 ID:7HAaBttZ0
    賢者以外が政治したらアカンのなら、最初から専門の政治学問を確立してそこの卒業者以外を政治に参加させない事に成る、貴族制にしかならんだろ。
    それも最初は正解でも、時間が経てば学校自体が腐って同じ事だし。
    36. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 13:02 ID:NPVj7a860
    34
    別に綺麗事なんて言ってないけど?
    ただ貴方が考えてる事って単純過ぎて、何の解決にもならない。どっちかって言うと綺麗事言ってるのは貴方の方だね?
    現実ってのはリスクもある事だからね。

    まあ貴方の要なバカを利用して金持ちや権力者の野心家が上にのしあがるんだよね?
    要は貴方は 只のリベラルの踏み台で 権力者がもっと権力をもつ為の餌の中の更にその一分の人間って事。
    37. 名前:名無しさん   2016年06月26日 13:03 ID:AjC2XXii0
    衆愚政治を防ぐには
    日頃の啓蒙活動しかないぞ
    それを怠れば大衆は日々馬鹿になって行く
    例外は無い
    38. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 13:06 ID:7HAaBttZ0
    ※29
    愚民愚民言ってるけど、移民が必要な状態にしてるのは内需を潰してる移民推進者自身で、単なる強者愚策の責任転嫁してるだけだろうに。
    39. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 14:36 ID:Wq4RWJ6h0
    38
    完全に認識が甘いよね?
    グローバル社会での資本主義の世の中なんだから格差との付き合い方はいつまで続くんだよ。
    日本がアジアを支援してきた事も移民支援と変わらないんだが、これから日本が支援出来なくなる場合、移民の問題は出てくる。中国が貧困国を支援なんてしないからね。
    まあグローバル社会じゃなくても豊かな国があるって事は搾取される国が常にあり、いつの時代も豊かな国は搾取される国の被害にあう物で。
    差別へ繋がり、戦争にもなる。っていつもの流れだな?
    40. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 14:39 ID:Eje41CPr0
    愚か者にとって周囲の人間は、全て愚者である
    賢者にとって周囲の人間は、全て教師である
    41. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 15:00 ID:Wq4RWJ6h0
    40
    貴方は愚民だと、他人に言われた時にイラつき、自分以外の人間も愚民なんだと勘違いする人間は愚民なんだよ?

    ネトウヨって言葉も似ているよね?ネトウヨって言葉だけで、ウヨウヨとイラつき。複数計の人間達だと勘違いしてる。
    42. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 15:07 ID:VBYWxOD40
    犯罪歴のある者、生活保護受給者、無職等は公共の理念があるはずもないんで選挙権剥奪すべき
    43. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 15:28 ID:voeYoMol0
    今回の件より、シリア難民?の幼児の死体が岸に打ち上げられた写真をことさら取り上げ物事を一面からしか見ないで騒ぎ立てるマスコミ、それにまんまと騙され「難民かわいそう・・難民いらっしゃい」になびいた大衆こそ愚民呼ばわりにふさわしい失敗事例だと思うけど。
    EU離脱が正しい選択だったか否かはしばらく経たないと判断できないし、またどういう視点で見るか(イギリス全体主義か個人の日常の生活重視か)、プラス面マイナス面のバランスをどう計るかにもよるよね
    44. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 16:07 ID:6pj.2Rwc0
    それでも自分で選んだ未来だ。
    45. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 16:29 ID:Il7xBRRD0
    ID:Wq4RWJ6hは典型的な愚民
    46. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 18:13 ID:Wq4RWJ6h0
    45
    何故か?なんでかは言わないよね?
    そこが民主脳の悪口だね。
    47. 名前:名無しマッチョ   2016年06月26日 18:23 ID:ouPhc1hO0
    下は移民で福祉もままならない状態なのに、経済的なメリットは一部の金持ちの間だけで還元してるんじゃあ不満もたまりますがな。
    48. 名前:名無しマッチョ   2016年06月27日 01:17 ID:.gtEvenC0
    ※29
    はいはい、なら具体的且つ最善な
    即効性のある道でも示してみたらいかがですかw
    ここまで反対派が膨れ上がっても
    ぐみんがーとしか言えず
    マトモな手段・方策を取れない無能な理想主義者さん♪
    49. 名前:名無しマッチョ   2016年06月28日 15:36 ID:bq3ActaM0
    ISクビ切りのジョンもイギリス人
    だが肌の色は何色だったか?

    褐色肌のイ偽リス人が残留支持して
    いる傾向がある

    マスコミが推す世界は社会主義や共産主義に近い

    これが混乱と不幸を招いている

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ