2016年10月02日08:00
18
はてなブックマークに追加
- 1 名前:閃光妖術(東日本)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:35:53.44 ID:M45UsiMh0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
完全雇用に近い状況のときに、カネをバラまいて景気を刺激するという経済理論は、世界中のどこを探したって見つからない。これはアベノミクスの最大の問題点だ。
ヘリコプターから市中に現金をばらまくかのような「ヘリコプターマネー」で、マネーサプライ(通貨供給量)を大幅に増やすという景気刺激策は、
ハイパーインフレにつながる可能性も高い。ところが、日本の場合にはインフレにもならない。
7月の全国消費者物価指数は5カ月連続の下落となった。その理由は、いわゆる「低欲望社会」だからだ。低欲望社会は、金利がほとんどつかなくても貯金は増え、
銀行の貸し出しも減るという日本独特の経済現象。実際、低金利でも借金して家を建てようという人は少ない。カネを握っている人、
つまり高齢者がカネを使う気になっていないからだ。マーケットにも欲しいモノはない。
また、現役世代の給料を少しぐらい上げても、将来の不安や、いざというときのために貯めてしまう。1700兆円もの個人金融資産は表に出てこない。
将来に対する不安から、みんなが持っている金を使わないのだ。
それに気がつく人が安倍首相のアドバイザーの中に1人でもいれば、何とかなるかもしれないのだが。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160911/dms1609110830001-n1.htm
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475354153
- 3 名前:ニールキック(中国地方)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:39:23.69 ID:KsAnBfb20.net
欲望あるけど、金ないから使えないだけだろ
- 5 名前:フォーク攻撃(西日本)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:44:25.73 ID:ir6FaarV0.net
そういう社会にしてしまった自民党。
- 10 名前:ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:52:51.89 ID:MkxDictj0.net
金持ちは脱税して儲けてるんだから景気良くなるわけないだろ
- 11 名前:断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 05:54:32.55 ID:YEEXKswn0.net
公務員と宗教が諸悪の根元だわな
- 21 名前:頭突き(静岡県)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:27:42.03 ID:tm+8oQ210.net
もうアレを合法化するしかないんやで
- 24 名前:断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:30:00.72 ID:YEEXKswn0.net
調子に乗るとすぐに逮捕してくるからな
- 26 名前:リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:34:51.11 ID:AKCO40Oc0.net
まだ勃つよ。2回は行けるね。つかね、相手が締め付けて来るのが悪い。そんな強く締め付けたらすぐ出るから。ペースを考えろよ
- 31 名前:キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:46:11.14 ID:8ZC/DLAK0.net
若者は貯蓄もせず少ない収入を全部使う、年寄りは若いもんに迷惑を掛けないように貯蓄する。金をばら撒いても庶民の所に届いてないから使えないが正解、
- 39 名前:キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:56:23.93 ID:8ZC/DLAK0.net
金があれば皆欲しいものを買うさ、
- 41 名前:キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 06:58:25.33 ID:8ZC/DLAK0.net
政府が派遣化進めているのにローン組むわけかない
- 46 名前:ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 07:08:40.19 ID:azZZIjzY0.net
メディアが老人達に対して、日本を滅ぼしたいの?ってくらい金つかわない生活をすすめてるじゃん
- 52 名前:ボマイェ(新潟・東北)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 07:25:50.23 ID:zxwqiAeyO.net
豆腐が売れず おからが売れる
- 54 名前:ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 07:35:13.84 ID:FCToGLQj0.net
金はあるけど、将来もずっと職が保証されてるわけじゃないし、結婚や子育てにも金かかりそうだから

デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 08:15 ID:oYvTJV0v0
>カネを握っている人、つまり高齢者がカネを使う気になっていないからだ。
もうこれだけで原因わかんだろ
もうこれだけで原因わかんだろ
2. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 08:21 ID:.z8lphQT0
結婚して子供作ったら養育費用3000万くらい支給してくれればね使うよ!
3. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 08:52 ID:x.WqBGv70
欲はあるけど為すための体力も金もないな
4. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 09:31 ID:UJalzOE.0
老人は金使わないってのはガチだな
あの人たちは総じて欲望が薄い
あの人たちは総じて欲望が薄い
5. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 09:53 ID:AGWZQuKpO
サービス時間外労働させまくってるから使う金も時間もないんだよwこの流れは移民投入しても変わらんぞ
6. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 10:05 ID:ukXSqUehO
安楽死施設つくればいいよ
いついつまでに死ぬって決めた人間は貯金してても仕方ないから使い切って逝くし、その人の老後の福祉費が浮いた分他の人の福祉サービスが手厚くできるし、みんな得する
いついつまでに死ぬって決めた人間は貯金してても仕方ないから使い切って逝くし、その人の老後の福祉費が浮いた分他の人の福祉サービスが手厚くできるし、みんな得する
7. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 10:19 ID:3TR9.lHl0
ユートピアじゃねーか
8. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 10:39 ID:dqhDPe620
あー確かに非正規にはローンは組ませてもらえないから馬鹿なやつすら浪費できないことになってる面があるのか。
※6
自殺税は取らないと国が回らないからな。若年性の自殺が増えても困るからハードルは昔からさんざんクソ高くなるって言われてるぞ。
欧州辺りは安楽死に共感する国が一部あったりするが税金とか条件でハードル高めてある。自殺するために一生懸命働いてるうちに現実知って自殺する気なくなるらしいよ。
スイスが一番安くツアーすらやってることで有名で利用者は女性がやや多いらしい。
ただし他国民の自殺を幇助してる問題は何度か国際的な問題だとして近年は新規の受付は国ごとに対応が別物だそうだ。(日本は反対勢なのできっと受け入れ渋られる)
あと回復不能な病状を終わらせる尊厳死と安楽死が別物な点もかなり重要で安楽死に関しては色んな宗教が目の敵にしてるので実現も維持も難しいらしい。
アメリカでも安楽死が成立しても成立したすべての州で撤回要求されてる。
おかげで医者もやりづらくてしょうがない。
※6
自殺税は取らないと国が回らないからな。若年性の自殺が増えても困るからハードルは昔からさんざんクソ高くなるって言われてるぞ。
欧州辺りは安楽死に共感する国が一部あったりするが税金とか条件でハードル高めてある。自殺するために一生懸命働いてるうちに現実知って自殺する気なくなるらしいよ。
スイスが一番安くツアーすらやってることで有名で利用者は女性がやや多いらしい。
ただし他国民の自殺を幇助してる問題は何度か国際的な問題だとして近年は新規の受付は国ごとに対応が別物だそうだ。(日本は反対勢なのできっと受け入れ渋られる)
あと回復不能な病状を終わらせる尊厳死と安楽死が別物な点もかなり重要で安楽死に関しては色んな宗教が目の敵にしてるので実現も維持も難しいらしい。
アメリカでも安楽死が成立しても成立したすべての州で撤回要求されてる。
おかげで医者もやりづらくてしょうがない。
9. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 10:48 ID:LVjt3jE.0
欲を持つなと言ったり、欲を持てと言ったり、
ほんと老害はウザい
大口病院みたいな事件もっとplzってねwww
ほんと老害はウザい
大口病院みたいな事件もっとplzってねwww
10. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 13:28 ID:OR63okOl0
欲望が悪の社会にしたからだろ
11. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 14:24 ID:aARHSI6a0
再分配が機能してないだけだろ。
ひとつは、貧富の格差。現実問題として、100倍の金を持ってるといっても、100倍消費するようにはならない。年収700万くらいで幸福度が頭打ちになるのは、そのレベルで欲望が叶えられてしまうからで、年収700万以上の金持ちは収入が増えてもそれに比例して支出が増えるわけじゃないということ。
そして、子育てやらで支出が多いのが現役世代なのに、彼らが金を持ってないため、子供を作らないということもある。
金持ち年寄りの金を若者へ再分配したら、少子化が解消されると同時に、必然的に金がまわりやすくなる。需要が増えるからね。
既得権益者優遇の政策がまずいわけだ。だから、金融緩和もヘリコプターマネーも、もっとやったらいい。
ひとつは、貧富の格差。現実問題として、100倍の金を持ってるといっても、100倍消費するようにはならない。年収700万くらいで幸福度が頭打ちになるのは、そのレベルで欲望が叶えられてしまうからで、年収700万以上の金持ちは収入が増えてもそれに比例して支出が増えるわけじゃないということ。
そして、子育てやらで支出が多いのが現役世代なのに、彼らが金を持ってないため、子供を作らないということもある。
金持ち年寄りの金を若者へ再分配したら、少子化が解消されると同時に、必然的に金がまわりやすくなる。需要が増えるからね。
既得権益者優遇の政策がまずいわけだ。だから、金融緩和もヘリコプターマネーも、もっとやったらいい。
12. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 14:36 ID:aARHSI6a0
>完全雇用に近い状況のときに、カネをバラまいて景気を刺激するという経済理論は、世界中のどこを探したって見つからない。これはアベノミクスの最大の問題点だ。
この記事書いてる人は問題認識ができてないよな。
完全雇用に近くても、人件費が低すぎるから、労働者階級はお金を使えない。子育て等で物入りになるのが現役世代なのに対して、富が年寄り世代ばかりに偏ってるから、貯蓄量が高くなってる。それを打破するには、現役世代に子供を作らせたらいいだけだし、それが十分可能になる所得と、安定した雇用が必要なわけだ。
それができてないから、問題なのに。
この記事書いてる人は問題認識ができてないよな。
完全雇用に近くても、人件費が低すぎるから、労働者階級はお金を使えない。子育て等で物入りになるのが現役世代なのに対して、富が年寄り世代ばかりに偏ってるから、貯蓄量が高くなってる。それを打破するには、現役世代に子供を作らせたらいいだけだし、それが十分可能になる所得と、安定した雇用が必要なわけだ。
それができてないから、問題なのに。
13. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 14:37 ID:aARHSI6a0
>ヘリコプターから市中に現金をばらまくかのような「ヘリコプターマネー」で、マネーサプライ(通貨供給量)を大幅に増やすという景気刺激策は、ハイパーインフレにつながる可能性も高い。ところが、日本の場合にはインフレにもならない。
「ヘリコプターマネー」でマネーサプライを増やすことには意味があるよ。それによって、労働者の所得を強化できるから。マネーサプライの結果円の価値が下がる、つまり原資になるのが主に金持ちのタンス預金なのだから、間接的な富の再分配として機能する。
現役世代の収入強化が、最大の経済刺激策になるのだから、それがベストでしょう。
インフレになってないのは、純粋に、ばらまきが不十分なだけのこと。収入が増えてないから使わない。それだけでしょ。
十分にばらまいて収入が増えたら、必然的にインフレにもなっていく。ハイパーインフレはそのさらに先にあるが、物不足のアフリカ貧困国とは違うのだから、そうそうならんでしょ。
「ヘリコプターマネー」でマネーサプライを増やすことには意味があるよ。それによって、労働者の所得を強化できるから。マネーサプライの結果円の価値が下がる、つまり原資になるのが主に金持ちのタンス預金なのだから、間接的な富の再分配として機能する。
現役世代の収入強化が、最大の経済刺激策になるのだから、それがベストでしょう。
インフレになってないのは、純粋に、ばらまきが不十分なだけのこと。収入が増えてないから使わない。それだけでしょ。
十分にばらまいて収入が増えたら、必然的にインフレにもなっていく。ハイパーインフレはそのさらに先にあるが、物不足のアフリカ貧困国とは違うのだから、そうそうならんでしょ。
14. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 14:50 ID:RkUfluIe0
言うてもバブル崩壊して数年はまだ若者もローン組んででも車買ったり幅広く趣味に金を使う精神は残ってたんやで
社会人としての先行投資はしとくべきって
いずれ景気回復して給料も上がって投資分は回収できると楽観視してたからね
その可能性がほとんどなくただの損失と気づいてから若者までも金を使わない省エネ人生に切り替えた
今は貧困層(本来高卒で就職)を無理矢理F欄大に行かせて借金負わせることでちまちま回してるくらいか
貧困ビジネスで無理矢理回す金なんて微々たるものなのにな
あと一部の消えた円はドルやウォンになって富裕層の養分に化けたんだろし
社会人としての先行投資はしとくべきって
いずれ景気回復して給料も上がって投資分は回収できると楽観視してたからね
その可能性がほとんどなくただの損失と気づいてから若者までも金を使わない省エネ人生に切り替えた
今は貧困層(本来高卒で就職)を無理矢理F欄大に行かせて借金負わせることでちまちま回してるくらいか
貧困ビジネスで無理矢理回す金なんて微々たるものなのにな
あと一部の消えた円はドルやウォンになって富裕層の養分に化けたんだろし
15. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 17:01 ID:FaImo61r0
ローン、パソナルーム、有無をいさぬリストラ待っているのわ生き地獄
16. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 18:57 ID:emNQRj3h0
と、低賃金で働いて得た金全て経済プールに戻してくれる奴隷を求める吸血鬼がほざいとります
…だったらまだ良いけど、吸血鬼にもなれない脳内成功者の無駄吠えなんだろうなあ
余りにも馬鹿すぎる
…だったらまだ良いけど、吸血鬼にもなれない脳内成功者の無駄吠えなんだろうなあ
余りにも馬鹿すぎる
17. 名前:名無しマッチョ 2016年10月02日 19:27 ID:o5YkPMOP0
解決策は簡単
個人の資産に上限を設ける
タンス預金対策にいずれ資産はすべて電子マネー化して、お札を廃止
もっとも金持ちはそんな事絶対提案しないがね
個人の資産に上限を設ける
タンス預金対策にいずれ資産はすべて電子マネー化して、お札を廃止
もっとも金持ちはそんな事絶対提案しないがね
18. 名前:名無しマッチョ 2016年10月06日 22:20 ID:GaV2LXQZ0
年間休日90〜100ないくらいで0600から2200ぶっ通しで16、7とかで完全雇用って言うならバカかおめえとしか言いようがない。