ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぷらにゃん ★:2016/10/13(木) 17:56:00.94 ID:CAP_USER9.net

    http://www.sankei.com/photo/images/news/161013/sty1610130010-f1.jpg

    http://www.sankei.com/photo/images/news/161013/sty1610130010-p5.jpg

    http://www.sankei.com/photo/images/news/161013/sty1610130010-p10.jpg


    川崎重工業(神戸市)は13日、同社が製造した旧日本軍の戦闘機「飛燕」の修復を終え、神戸市で報道陣に公開した。

    国内で唯一現存している機体で、米軍が接収した後、昨年まで鹿児島県の知覧特攻平和会館で展示されていたが傷みが目立ち、同社岐阜工場で修復作業が進められていた。

    川重によると、公開された機体は全長約9メートルで幅約12メートル。太平洋戦争中の1944年ごろ、試験機として岐阜工場で製造したとされる。

    今回の修復では、設計者が残した手記や当時の写真などを基に作業に当たった。飛燕は約3千機製造され、特攻や米軍機の迎撃に使われた。

    http://www.sankei.com/photo/story/news/161013/sty1610130010-n1.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476348960


    9 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:59:46.10 ID:3+iBNReJ0.net

    和製メッサーか、見に行きたい

    11 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:00:12.34 ID:+3cCz1EU0.net

    となりのH2Rにいっさい触れないとはいい度胸



    16 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:01:56.67 ID:ULLm5Iey0.net

    いろんな物が漏れるのはこの頃からの伝統

    23 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:03:44.38 ID:0QUb+LH30.net

    で、横っちょのバイクはなんやねんw



    39 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:06:25.99 ID:T0iEzVUg0.net

    >>23
    宣伝です。


    25 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:03:47.01 ID:v0UJhMxM0.net

    何ぃ!知っているのか?飛燕!

    29 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:04:11.16 ID:oiZs1alV0.net

    エンジンが不調だったが、ちゃんと動いたときだけは高性能って評判だと聞いたことがある。

    33 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:05:32.66 ID:KvZqkDgn0.net

    しれっと汚いバイク置くなよw

    43 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:07:36.22 ID:svU0ZgkE0.net

    しかしプラモにしかみえないな

    45 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:07:54.19 ID:ULLm5Iey0.net

    イタ公のは本家がすぐ隣で作ってたからな。

    48 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:08:22.98 ID:na4t8ta10.net

    ハ40も一緒に持ってきたんだな

    52 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:09:21.49 ID:Xxfn2uve0.net

    これのジェットエンジンver.が橘花?

    53 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:09:23.70 ID:ZwgyqbQm0.net

    ドイツ製の水冷エンジンがメンテ出来ませんでした(泣)

    54 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:09:43.92 ID:O4FIgF020.net

    近くに紫電改が展示されてるとこがあるけど、閑古鳥が鳴いてるんだなぁ



    56 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:10:05.88 ID:ZfFEyANW0.net

    >>54
    うそ、行きたい


    66 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:13:46.09 ID:3+iBNReJ0.net

    >>54
    薬局だとか言うなよ?w


    82 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:20:09.09 ID:42qdLsl10.net

    >>54
    四国の端っこか


    58 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:10:18.22 ID:ULLm5Iey0.net

    空冷も末期のころは燃料噴射とか入れたから難儀していたらしい。

    59 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:10:29.29 ID:XyMuSFW00.net

    直列水冷だと見た目より重そうだな

    62 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:11:00.74 ID:kc170P1f0.net

    100式司偵復元してくれんかな



    74 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:17:17.00 ID:9L8L+OvU0.net

    >>62
    イギリスにあるよ。すごく状態いい。五式戦も美しく保存されてる。


    143 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:44:26.17 ID:DlaIAsRj0.net

    >>62
    イギリスで復元している。
    アメリカで屠龍が復元中。飛燕もいくつか復元中。


    64 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:12:13.62 ID:HaejMZ4o0.net

    翼が操縦席より前だと前方下からくる敵機が見えないじゃん



    81 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:20:06.37 ID:L2+JB//60.net

    >>64
    それ言ったら
    単発の液冷機ぜんぶダメじゃんw


    65 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:12:13.98 ID:0rKVB9420.net

    メッサーと違って間が広くて頑丈な脚がセールスポイントだった。

    67 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:13:59.78 ID:MAcciUUo0.net

    カワサキのエンジンがダメなのは伝統なんだな

    69 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:15:44.70 ID:cPxKZnn40.net

    シャフト長いのに振動はどう抑えたんや

    92 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:24:43.30 ID:AaaCrGiT0.net

    当時、稼働率が悪くて使い物にならない

    101 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:27:43.37 ID:4nUJWVD80.net

    鹿児島県知覧陸軍飛行場で飛燕の整備士だった人から聞いたけど水冷式で故障が多くてあんまりよい飛行機とかは言えなかったみたいだよ。やはり陸軍機は隼が最強だろね

    105 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:30:16.09 ID:ptWbi+RV0.net

    この戦闘機で何十万人の韓国人が虐殺されたと思ってるニカ!

    116 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:31:16.03 ID:xJJKrEsL0.net

    Bf 109 E-3ににている。

    117 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:31:51.59 ID:HrgrOpKE0.net

    骨董品にお金をかけてどうするの? 川重は高度な兵器を開発すれば?

    121 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:34:06.04 ID:e70EABvT0.net

    おお、外板腐食の具合が本物だなあ、綺麗にリストアするとリアリティが欠けるよなあ

    123 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:34:40.93 ID:AaaCrGiT0.net

    五二型より美しい、最高傑作ですよ



    135 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:39:29.31 ID:W6lPGtS00.net

    >>123
    二一型と比べると二一型の方が美しいかな


    134 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:39:21.25 ID:K7Qrr82b0.net

    平和国家日本の精神に違反している



    138 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:41:40.63 ID:AaaCrGiT0.net

    イージス艦の主砲がラインメタルとか、シウスはメララ社製だったり

    142 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:43:31.28 ID:YuJ0zgYA0.net

    国防の戦闘機だから今の自衛隊機みたいなもの。

    147 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:45:00.02 ID:pK/ccJsF0.net

    稼働率はともかく性能も微妙なんだよな

    155 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:47:13.45 ID:IDX3wRey0.net

    知覧記念館のジジイがこいつの前で説法たれるんだよな。

    159 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:49:17.08 ID:IyLeucns0.net

    ジャップに液冷エンジンは無理!



    163 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:50:30.04 ID:nACuYiAJ0.net

    >>159
    チョンは二輪すら無理だったじゃん
    猫車が限界だしw


    164 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:51:03.67 ID:KmQc5GYL0.net

    DB601を搭載してんだよな



    178 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:54:34.79 ID:BSxIvXYl0.net

    >>164
    ライセンス生産のハ40
    海軍は熱田エンジンという呼称で別生産。
    派閥争い効率悪いよね。
    陸軍の飛燕、海軍の彗星。
    このエンジンを搭載した飛行機は性能はともかく、スタイルはいいな。


    166 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:51:31.79 ID:/tVE9iQj0.net

    ジャップジャップとうるさい蝿がいるな、国に帰れ

    168 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:51:55.32 ID:DlaIAsRj0.net

    朝鮮は当時三菱の工場があって雷電を生産していた



    170 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:52:18.94 ID:5vCmXWuf0.net

    子供の頃、初めて作ったプラモデルが飛燕だったから懐かしい。



    176 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:53:49.91 ID:AaaCrGiT0.net

    三菱は艦載機ゼロ戦、川崎は陸式用を

    182 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:55:44.48 ID:CVLwZC5u0.net

    カタヤイネン中尉忘れんなよw

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:56:28.46 ID:HnF+Kf/00.net

    さりげなく川崎のバイクを横に展示しているところがにくいね〜www


    現代ゲーム全史  文明の遊戯史観から
    現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年10月13日 20:24 ID:x.t.d.hz0
    DB601のライセンス品使ってるからといっても機体はメッサーとは無関係だから和製メッサーなんて言ったら失礼だよ。 ソレ言い出したらDB系のエンジン積んでる機体全部それになる。 イタリアのマッキとかFW190Dとかもそうなるぞw 
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年10月13日 21:44 ID:89an9cUL0
    ジャップと呼ぶ奴、お前の祖国は水車が作れたのか。ノーベル賞は取れたのか?
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年10月13日 22:01 ID:EagnwyMb0
    でも、頭をすげ替えた5式戦に負けるw
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年10月14日 02:10 ID:llPB3Nfy0
    この飛行機が飛んでたときに発動機付きの船や車はおろか銃もろくに作れなかった民族がいたらしい。なんと地方の暴動には棍棒と作ってもらった桑を使用してた。
    大砲の国産化はいつでしたっけねぇ?(煽り)
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年10月14日 13:16 ID:oWGbbaKa0
    川重は新型ジェット戦闘機を作ってほしい

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ