ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:朝一から閉店までφ ★:2016/10/13(木) 17:28:18.35 ID:CAP_USER9.net

    2016年10月13日 17:00
    とある冊子で、新潟県と長野県がかわいそうな扱いを受けていた――こんなツイートが2016年10月8日に投稿され、話題になっている。

    ではここで、実際どんな間違いだったのか、見てみよう。

    "
    @legacy16134
    もしかして…と思って見てみたら…
    案の定。長野と新潟の形逆じゃんww
    https://pbs.twimg.com/media/CuPVnCBUsAAZPwt.jpg

    https://pbs.twimg.com/media/CuPVnCAUAAAk8XE.jpg

    https://twitter.com/legacy16134/status/784705641281531904
    "

    これは、各地にあるペンションなどの宿泊施設を紹介した冊子を撮影したものだ。投稿者はまず長野県のページを見て
    「県の形が長野じゃない」と気付いたようで、その後「もしかして...」と思い、新潟県を見たところ形が逆になっていたという。
    話題の映画「君の名は。」のセリフを思い出す人もいれば、間違いの凄さに驚いてしまう人も多かったようだ。

    このツイートには、こんな反響が。
    http://j-town.net/tokyo/news/localnews/233478.html

    どうして入れ替わってしまったんでしょう(笑)?発行する前に、誰か1人くらい気が付いても良さそうなのに、不思議です!(ライター:a rainbow)

    10 名前:朝一から閉店までφ ★:2016/10/13(木) 17:33:25.10 ID:CAP_USER9.net

    >>8
    ソースのまんまです。
    カギカッコの使い方が絶妙やね。


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476347298


    2 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:30:09.62 ID:g48qEXeh0.net

    島根と鳥取みたいなもんだからどっちでも変わらん



    21 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:36:46.79 ID:wzOjmp0h0.net

    >>2
    吉田くん乙


    296 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 20:13:46.35 ID:w+SoORbs0.net

    >>2
    鳥取県は鳥取県と書いても多分誰も気付かない


    7 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:31:39.94 ID:ioq4lYbe0.net

    蝙蝠みたいな真似してるからこうなる

    8 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:31:43.64 ID:W8sb0ial0.net

    動きのある表現のスレタイに感動



    10 名前:朝一から閉店までφ ★:2016/10/13(木) 17:33:25.10 ID:CAP_USER9.net

    >>8
    ソースのまんまです。
    カギカッコの使い方が絶妙やね。


    13 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:34:59.16 ID:ioq4lYbe0.net

    そろそろ新潟は東北であることを認めるべきだ



    221 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:16:06.03 ID:+JcOckAV0.net

    >>13
    東北七県って仲間外れにしてるのは東北だぞ
    かと言って北陸も北陸で 北陸三県ってって言ってるからな


    325 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 21:49:36.10 ID:TBje3rZA0.net

    >>13
    静岡はどうなる
    関東でもないし、東海三県だと愛知岐阜三重ではぶられるし
    辛うじて慈悲深い奴が東海四県で入れてくれる


    333 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 21:55:18.67 ID:VFVwAq5K0.net

    >>13

    新潟はグンマー王国の属国w


    14 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:35:28.20 ID:Utu9F4Bi0.net

    入れ替わってもどちらも寒いし気付かないだろ



    57 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:47:51.85 ID:k/232WtC0.net

    >>14
    海の存在は大きい


    15 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:35:35.65 ID:R1ZbfD6c0.net

    今回の件ではどっちが損をしてどっちが得をしたのかさっぱりわからんなw

    16 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:35:36.80 ID:+dJcnAN30.net

    これのどこがニュースなんだ?いやマジで

    18 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:36:18.92 ID:xLk7SQgR0.net

    この場合、新潟は♂で長野は♀だかんな!

    24 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:37:49.79 ID:sEF6/zYt0.net

    やった!長野に島ができた!

    25 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:37:52.21 ID:OHKQN3/x0.net

    滋賀と佐賀が入れ替わったら、どうなるんだろう・・・?



    29 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:39:44.78 ID:ABe2ng4j0.net

    >>25
    気づくのに半年かかるな


    142 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:27:31.59 ID:JAbFG7LYO.net

    >>25
    「さしがにすぐにはきづかなかったニダ」


    189 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:52:40.44 ID:DfaVHds10.net

    >>25
    佐賀がイジメ県になる。


    243 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:31:50.24 ID:/18jcOuP0.net

    >>25
    千葉!滋賀!佐賀!ってのがあったなぁ・・・。


    26 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:37:54.49 ID:cI+3zLwr0.net

    頭が空っぽに入れ替わったのかもな

    27 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:38:08.99 ID:9i/tGmIU0.net

    東北大地震の時にウジテレビは地図フリップで山梨と埼玉を間違えていた

    30 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:39:44.87 ID:jyRdLENT0.net

    ただの誤植で大騒ぎするほどか?

    33 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:41:00.15 ID:3UB66clvO.net

    四国をオーストラリアにしてもわからんからな

    34 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:41:04.36 ID:xLk7SQgR0.net

    体が入れ替わるだけじゃなくて時間停止までいったら完璧だな

    47 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:44:51.31 ID:IMQ5DoYU0.net

    長野が海と島をゲットした!

    50 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:45:50.41 ID:7tDeeP3w0.net

    新潟大学も信州大学も「しんだい」って略すんだぜ('A`)

    51 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:46:04.90 ID:d+oKERFI0.net

    長野県に一瞬でも海と隣接させてあげたいという編集者の優しさ

    55 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:47:31.02 ID:U2rwADg50.net

    これはどっちが走りながら食パン咥えて角曲がっとみますか?

    59 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:49:00.64 ID:xD9hIIZG0.net

    こういう変なのが便乗すると途端に萎える。

    60 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:51:16.00 ID:ai4bBDaO0.net

    Nigataとなってるが、普通はNiigata



    79 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:58:38.87 ID:TzkaoUVG0.net

    >>60
    だよね
    これ日本人がつくったんじゃないと思う


    64 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:52:56.48 ID:gBMge85A0.net

    県の形は分からなくとも普通は飛び地の佐渡島がある時点で気付くよな

    65 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:53:05.96 ID:AM+ILpBO0.net

    島根&鳥取「ざまぁww」



    69 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:55:29.41 ID:3Tu3bROF0.net

    >>65
    いやいやいやw
    あんたらを超える面白さはないからw


    72 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:55:46.74 ID:NpwmE7y70.net

    >>65
    やめてさしあげろw
    評価するけどw


    66 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:53:50.78 ID:y6VakOvW0.net

    これが今が旬の入れ替わり系ってヤツか

    67 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:53:58.03 ID:LcbB/oas0.net

    外人が作ってたか海外に委託したのかな



    68 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:54:41.20 ID:MS3KSgFN0.net

    担当が女とか。女に地理の仕事させちゃダメ。こんなの序の口レベルだぞw

    73 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:56:04.35 ID:yvXMRr8G0.net

    スレタイ新潟が男子高校生で長野が女子高生ということね

    76 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:57:02.50 ID:It5oKqVg0.net

    ネラ〜はこんな炎上ステマには騙されない

    77 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 17:57:06.23 ID:5FvYbxhB0.net

    長野に新潟って書いちゃったとこはまだしも、逆は佐渡がある時点で気づけよw

    81 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:00:06.62 ID:6PXNDKOm0.net

    八幡屋礒五郎の七味が俺たちの県の名物になったのか、嬉しいな

    83 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:01:11.98 ID:Dei5hogC0.net

    そういや道州制とかどうなったんだろう

    85 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:01:21.27 ID:5oBkzpAw0.net

    新潟にも長野にも行ったことがない。どこかにあるのだろう

    86 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:01:27.28 ID:8e81tx6l0.net

    信濃4大将と言って小鳥遊村上小笠原諏訪の4氏を言う

    87 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:01:29.03 ID:UL2no0HO0.net

    県の形のクイズだと岡山県と栃木県が見分けるのがちょっと難しい

    89 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:02:01.95 ID:/w6Y3Xri0.net

    日本で一番重要性が低い2県

    90 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:02:31.95 ID:YPukckHB0.net

    滋賀「もしかして」佐賀「私たち」『入れ替わってるー!?』



    104 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:08:58.05 ID:ioq4lYbe0.net

    >>90
    千葉滋賀佐賀!


    91 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:03:14.22 ID:Q5qXiemZ0.net

    長野は日本一の山岳地帯だから山登りで行く奴は多そうだが、新潟は何があるんだろう

    97 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:04:30.18 ID:rjcyXtqS0.net

    グンマー帝国と栃木も場所がよく分からん…



    100 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:06:36.34 ID:nMcRl7Yk0.net

    >>97
    グンマーだけは覚えておけ
    ネットでも非常に必要な知識だ


    121 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:19:17.37 ID:eFK+AJplO.net

    >>97
    チバラ"ギ"はデフォでつか?


    124 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:20:12.97 ID:eFK+AJplO.net

    >>97
    鳥島県もデフォでいいでつか?


    98 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:04:33.13 ID:5YiqtbXb0.net

    富山「おとなりさんだけど、気がつかなかったわ」

    102 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:07:40.68 ID:t6QWc8j90.net

    どっかの作家が新潟は日本で一番ゲスだって書いてたな

    106 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:09:03.58 ID:RPMQuedQO.net

    これ見つけたのバカリズムかもしれないな

    107 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:09:07.13 ID:TzkaoUVG0.net

    このレベルなら他のページも滅茶苦茶なんだろうな

    110 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:10:02.57 ID:GJAkzIY/0.net

    常識が欠落してる新人編集者なんだろうなぁ

    111 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:11:25.43 ID:LPHBB3KF0.net

    殺伐としたスレに○○が!みたいだな



    116 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:13:44.96 ID:kZhR3EcZ0.net

    なんだJリーグの話かと思ったぜ。

    122 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:19:52.72 ID:s6FHytta0.net

    どうせ日本人が作ってないんだろ

    127 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:21:07.57 ID:U2rwADg50.net

    滋賀『とりあえず富士山くれや!琵琶湖の真ん中に置いたるわ』



    138 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:26:21.62 ID:NQ9t/yvs0.net

    >>127
    山梨「富士五湖くれたる!桔梗屋付きでどうだ?」


    147 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:29:52.64 ID:JAbFG7LYO.net

    長野の有名人といえば諸星大二郎で新潟の有名人といえば諸星あたるを産み出したことで有名なうる星やつらの作者

    149 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:30:43.54 ID:qfbD6V8f0.net

    新潟ってかなり特徴的な形で間違えるわけないんだが



    167 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:36:23.41 ID:ioq4lYbe0.net

    >>149
    石川だって結構特徴あるけど日本地図書かせたら大体のやつが端折るぞ


    174 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:38:58.24 ID:8O3lHv3X0.net

    >>149
    知っている都道府県ランキングで3位

    1位 東京都
    2位 北海道
    3位 新潟県

    佐渡があるから?


    152 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:31:19.11 ID:X9ntkvYl0.net

    もし、栃木と茨城が間違えられていたら編集者の命はなかった

    154 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:32:28.88 ID:q3rxHNOo0.net

    島根と鳥取は間違える自信がある。



    177 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:41:04.13 ID:X0xBhjU+0.net

    >>154
    県の名前が思い出せない


    155 名前:ドクターEX:2016/10/13(木) 18:32:53.48 ID:l0W0xEFj0.net

    校閲部は何をやってるんだ!

    158 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:33:39.42 ID:v6sRy1iC0.net

    地理を学ばなかったゆとりが作ったのか

    166 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:36:17.75 ID:K8xzp9th0.net

    とりあえずおっぱい揉んどけ

    168 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:36:35.60 ID:7IoCqv7R0.net

    長野は新潟から来るワカメの行商を越後ッポと呼んでバカにしてた。差別意識が強い県だな。井の中の蛙。



    176 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:40:58.12 ID:4RWHhvvF0.net

    >>168
    新潟県民て昔から山形からも福島からも群馬からも富山からもバカにされてたよ


    169 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:37:45.10 ID:nDVoCTYx0.net

    長野県と奈良県なら間違える人いるかもだな。

    182 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:46:06.35 ID:fEGjxV3k0.net

    君の名は、長野と新潟で入れ替わりしても全然盛り上がらないよなあw

    184 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:48:00.15 ID:4qRITT3i0.net

    千曲川に住んでいたら、信濃川にいたってことか?



    188 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:51:52.27 ID:V8XjQQ0k0.net

    北海道、青森、滋賀、鹿児島あたりは間違われなさそう

    190 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:53:07.29 ID:fEGjxV3k0.net

    鳥取と島根の入れ替わりが一番キツイなw

    193 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:53:55.46 ID:a8tI0hfR0.net

    嫌儲みたいなスレタイやめーや

    197 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:56:08.83 ID:C5lSzm8p0.net

    尾美としのりと小林聡美かよ

    199 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:57:01.53 ID:AM+ILpBO0.net

    新潟は信濃川が運んだ長野の土でできている



    210 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:05:09.84 ID:KtDrAWLJ0.net

    >>199
    そうです、信州さまと会津さまのお恵みと日々感じております


    200 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:57:24.04 ID:UQTBcrmX0.net

    鳥取島根山口入れ替わっても誰も気付かない



    201 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 18:57:30.02 ID:7Cz24jUh0.net

    校閲(河野悦子)に解決してもらわにゃ!

    217 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:10:17.75 ID:tfH30d2y0.net

    新大対信大の闘いの影響がこんなところにまで…

    219 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:11:49.86 ID:JAbFG7LYO.net

    新潟NIIGATAを永田NAGATAと間違えて永野という段階を踏めばまだわかるが地形で間違えるのはない

    229 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:23:27.05 ID:I3Fg1pPr0.net

    新潟は細長な県なうえに、佐渡島があるからすぐ気付けるなw

    236 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:27:07.57 ID:8gsElASa0.net

    武田と上杉が入れ替わったところでヤルこと一緒だからあんま変わらんよな

    238 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:29:17.22 ID:bNNH5W9Z0.net

    低脳過ぎる・・・校正とかしないのかよ



    240 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:30:33.78 ID:qwogqWPw0.net

    だから中国人にやらせるなと

    247 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:34:10.15 ID:0A+ZFO7lO.net

    とりあえず佐渡は怒っていい

    268 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:45:10.05 ID:jFimL8GJ0.net

    長野県民宿だけど、北海道の真ん中あたりの人よりは海に近い



    277 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:48:52.47 ID:D0zWTeDm0.net

    >>268
    日本で1番海から遠い地点って長野じゃ無かった?


    272 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:46:29.00 ID:gLPIMOXW0.net

    Jリーグでも新潟サポと松本山雅サポが調子乗るとこ似てるからいいだろ

    273 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:47:13.38 ID:J1eA1EEl0.net

    数十年後には高齢化で住民が全全全滅してそう

    286 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 19:54:43.48 ID:W6lPGtS00.net

    忘れてた長野には仁科五郎盛信がいた

    299 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 20:19:33.31 ID:QL1mICJf0.net

    新潟の県旗のデザインだけ日本とは思えない

    315 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 21:19:14.51 ID:9m01HgaC0.net

    石川と福井あたりが入れ替わっても誰も気づかないレベル

    320 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 21:30:43.23 ID:O5xJreVO0.net

    秋田と岩手あたりが入れ替わってても気付かないかもw

    321 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 21:39:14.95 ID:rvHfDjaG0.net

    鶴舞う形の新潟県って覚えろ

    342 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 22:08:32.72 ID:MOTmldil0.net

    バカリズムは新潟を吹いてたっけ

    343 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 22:09:32.44 ID:2PI9BWU30.net

    森山塔の漫画であるやつだな

    348 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 22:15:19.80 ID:0WzlNMG00.net

    新潟は米所として知ってるけど長野って何処?聞いた事あるけど都市伝説とかじゃなく本当に日本に有るの?

    361 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 22:33:00.91 ID:8AMiqQsc0.net

    外国人のバイト雇ってるんか

    366 名前:名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 22:43:00.37 ID:RdL/dgmg0.net

    ちなみに新潟県はかなりの横長県で、端から端までの距離は九州の縦の距離より長いんだっけ?


    現代ゲーム全史  文明の遊戯史観から
    現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年10月14日 06:28 ID:nqnoUckq0
    新潟は韓国といざこざがあるから
    それを無かった事にしたいのか
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年10月14日 16:21 ID:THmpgSpu0
    新潟がNIIGATAなら
    大阪はOOSAKAで
    京都はKYOUTOだよな
    なんでOOとOUが同じなのかわからん

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ