2016年10月29日22:00
16
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:06:07.26 ID:g+MWziqR0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
今年から8月11日(山の日)が祝日に指定されたことにより、日本の年間祝日数は既存の15日から16日に増えることになった。
フランスが11日、アメリカが10日、ドイツ、オーストラリア、スイスが9日、オランダ、イギリス、カナダが8日であることを勘案すると、
日本の祝日の数は先進国の中では多いことが分かる。
「完全週休2日制」が適用される労働者の場合、祝日を含めて1年間約120日が休める。さらに、有給休暇(10日〜20日)を加えると、
最大約140日も休むことができる。
しかしながら、既に言及したように「完全週休2日制」が適用される企業は約半分ぐらいなので、すべての労働者が年間140日を休めることではない。
さらに、有給休暇の取得率が低く、多くの労働者が長時間労働にあえいでいるのが日本の現状である。
労働基準法第39条では、「使用者は,採用の日から6カ月間継続して勤務し,かつ全労働日の8割以上出勤した労働者に対しては,
少なくとも10日の年次有給休暇を与えなければならない」と年次有給休暇の付与を義務化している。
この法律に基づいて、日本政府は有給休暇の取得を奨励しているものの、2014年の有給休暇の取得率は47.3%で、
2004年の46.6%に比べて大きく改善されていない。
人事評価への影響を懸念して有給休暇を取らないケースもあるだろう。実際に厚生労働省が2014年に実施した有給休暇の取得に関する調査によると、
回答者の68.3%が有給休暇の取得に対して「ためらいを感じる」と答えている。
また、ためらいを感じる理由(複数回答)に対しては、「みんなに迷惑がかかると感じるから」(74.2%)、「職場の雰囲気で取得しづらいから」(30.7%)、
「上司がいい顔をしないから」(15.3%)、「昇格や査定に影響があるから」(9.9%)と回答した回答者が多く、まだ日本の企業では有給休暇を
自由に取れる仕組みや雰囲気が整っていないことがうかがえる。
http://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/workers-rights_b_12682024.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1477731967
- 2 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:06:38.98 ID:aVZkyQRU0.net
休んでもセックスできないから
- 5 名前:グロリア(茸)@\(^o^)/ [FI]:2016/10/29(土) 18:07:38.35 ID:E+aY2t2k0.net
取りたくても取れないんだよ……
- 8 名前:サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/29(土) 18:08:50.50 ID:3uEwY0/i0.net
むしろ日本人は休むと不安でしょうがなくなるらしい
- 21 名前:フロントネックロック(中部地方)@\(^o^)/ [KR]:2016/10/29(土) 18:16:11.62 ID:f7S/73Tt0.net
無理やり取らされるけど休みたい時に休めない、贅沢なのか
- 22 名前:ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 18:16:12.48 ID:eaK+jsCA0.net
毎年体調を崩して入院するから強制的に使ってる
- 23 名前:16文キック(茸)@\(^o^)/ [CA]:2016/10/29(土) 18:16:59.73 ID:WmORq04Q0.net
休みたいけどその日仕事あって他の人にお願いしたくてもなあ
- 24 名前:ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/10/29(土) 18:17:13.80 ID:wEkeJtaI0.net
去年20日間全部消化してやったらもっと仕事しろと言われた
- 31 名前:ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/29(土) 18:20:23.03 ID:wrclN8em0.net
取らないとと怒られるけど取る余裕もないから取ったことにして出勤してる
- 38 名前:フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:25:14.03 ID:ApIhntEs0.net
取りたくても取れない人数とシフト
- 48 名前:ドラゴンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/ [NL]:2016/10/29(土) 18:30:33.77 ID:Bk1LbJYy0.net
有給取らないから、有給取らないことを前提にマネジメントされるという悪循環
- 54 名前:(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:34:12.44 ID:AglU2CEd.net
代わりなんて幾らでもいるからだろね
- 55 名前:目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GB]:2016/10/29(土) 18:34:20.12 ID:eye/bW/50.net
ブラックじゃないと職場で働く事自体苦痛と思わない、むしろ家に居るよりマシと思う人間は少なからず居るだろ
- 57 名前:閃光妖術(庭)@\(^o^)/ [ID]:2016/10/29(土) 18:35:45.78 ID:rFF+Q2fc0.net
1日もとらないことで責任感をアッピールする
- 67 名前:イス攻撃(茸)@\(^o^)/ [AU]:2016/10/29(土) 18:41:08.40 ID:VAUeSLFT0.net
GWは強制有給消化での連休です
- 71 名前:フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:43:59.94 ID:XfeYB6Z9O.net
有給使うとくびにされるからだよ?
- 74 名前:サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 18:44:53.93 ID:mMzIUi820.net
休暇取ると自分の仕事が積み上がるからだろ。
- 78 名前:ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:46:11.27 ID:sZDBFcgC0.net
自分の権利も主張出来ないクズばっかりだからだよ
- 80 名前:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:47:55.20 ID:OWjb7Gqk0.net
奴隷同士が監視しあってるから
- 85 名前:ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 18:50:17.11 ID:qhQt4L6R0.net
一段落ついたから月曜有給だけどな
- 89 名前:キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:52:11.03 ID:/8/MRN900.net
休みから得られるものはない byイビチャ・オシム
- 91 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:53:37.81 ID:GOj8p4gW0.net
毎日が有給休暇の俺は勝ち組
- 104 名前:キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 18:59:28.10 ID:Pw7P0Ybe0.net
暗黙の了解で 会社が許してくれないから
- 106 名前:キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:00:14.18 ID:nYnhLKb60.net
時給換算したら1000円無さそうだな
- 108 名前:トラースキック(庭)@\(^o^)/ [CL]:2016/10/29(土) 19:02:04.85 ID:Bd1Kv4jD0.net
休暇取ったところで休んだ分の仕事が休暇明けに溜まるだけだから
- 109 名前:腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:03:10.95 ID:rfv5Jlur0.net
取らなきゃ怒られるから連休の飛び石で使ってる
- 110 名前:トラースキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:04:19.87 ID:b4aHm1KF0.net
休日に何をしていいか分からない俺からしたら有給なんて給料の減る日でしかない
- 112 名前:キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:05:12.65 ID:nYnhLKb60.net
給料貰って休むから有給なんやよ…
- 117 名前:ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/10/29(土) 19:07:12.99 ID:ftOMsJIc0.net
経営者「有給?取らせる訳ねえだろ。その分俺ががっぽり貰うからw」
- 121 名前:急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:13:43.31 ID:S8u1Mtcy0.net
みんなが取ればとるよきっと
- 126 名前:タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:15:23.31 ID:B05vw8r70.net
有休取る理由聞いてくるの止めろ
- 134 名前:キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:19:38.00 ID:Pw7P0Ybe0.net
事故で、頭打ってクモ膜下出血で入院した時に 有給一気に使ったなw
- 140 名前:キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:25:19.97 ID:Pw7P0Ybe0.net
そもそも、ブラックには有給なんて制度ないだろ?w
- 156 名前:キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 19:40:14.09 ID:Pw7P0Ybe0.net
退職するときに一気に使うのが正しい取り方
- 182 名前:シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/ [JP]:2016/10/29(土) 20:09:01.24 ID:mjt591/F0.net
有給休暇は上級国民の為のもの
- 188 名前:中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ [KZ]:2016/10/29(土) 20:13:29.94 ID:JJs79LP80.net
人数をギリギリ足りないぐらいにして取りにくい雰囲気を作り出すゴミ企業が悪い
- 189 名前:クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IT]:2016/10/29(土) 20:14:20.71 ID:7Zze5eF90.net
社畜大国アメリカ様は有給取るとクビになるから日本以上に取らないらしいね
- 190 名前:ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RU]:2016/10/29(土) 20:15:11.29 ID:HLsdu2lo0.net
休んでても普通に仕事の電話かかってくる
- 198 名前:ドラゴンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/29(土) 20:18:04.45 ID:wCSI6o4T0.net
まぁなんだかんだで取れるの10日くらいだな
- 209 名前:ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [NG]:2016/10/29(土) 20:23:11.75 ID:/BbWt/Y20.net
日本の全ての労働者vs全ての幹部連で血で血を洗うストライキしないから
- 210 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/ [NO]:2016/10/29(土) 20:24:23.28 ID:nQuOBF+E0.net
「私用」で有休とることに上司が深く突っ込んだらパワハラだぞ
- 222 名前:パロスペシャル(埼玉県【緊急地震:鳥取県中部M3.9最大震度3】)@\(^o^)/ [IN]:2016/10/29(土) 20:54:08.40 ID:xPvYhVVx0.net
休むと翌日、倍返し喰らうからなぁ
- 226 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ [DE]:2016/10/29(土) 20:56:30.01 ID:zcIheYl40.net
有給も派遣に合わせれば大体解決するなw
- 232 名前:ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ [EU]:2016/10/29(土) 21:08:24.51 ID:6zR8mDcj0.net
星野リゾート勤務だけど年間休日105なんだけど

ペルソナ5 - PS4
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2016年10月29日 22:06 ID:0cPI5H260
物価がクソ上がってんのに給料永遠に変わらないなら、払う気の無い企業に残業代として請求するのは当然だろ。払わない会社は、、、死ね。
2. 名前:名無しマッチョ 2016年10月29日 22:31 ID:.IWkXlbU0
義務教育の中学までに
・労働基準法
・有給とは
・不当労働行為とは
を教科書記載&必須指導項目にすれば
もうちっと改善するだろ
・労働基準法
・有給とは
・不当労働行為とは
を教科書記載&必須指導項目にすれば
もうちっと改善するだろ
3. 名前:名無しマッチョ 2016年10月29日 22:36 ID:N7466KeP0
今でもまともに休みなんて取れるのは、教員くらいだろう。
普通の仕事では職場内は勿論、顧客にも影響が出るからな…。
普通の仕事では職場内は勿論、顧客にも影響が出るからな…。
4. 名前:名無しマッチョ 2016年10月29日 22:47 ID:aknClwtu0
余らせるの禁止にしなよ
今までは働けば働けるほどお金がもらえるから身を削って働きまくった奴らが居たのを勘違いしたバカ共が他人が使わなくてもいいとか勘違い視点だろ
使って日本より成長している国は多々あるのにどこまで日本の成長を殺したいんだよ
今までは働けば働けるほどお金がもらえるから身を削って働きまくった奴らが居たのを勘違いしたバカ共が他人が使わなくてもいいとか勘違い視点だろ
使って日本より成長している国は多々あるのにどこまで日本の成長を殺したいんだよ
5. 名前:名無しマッチョ 2016年10月29日 23:04 ID:SFzKTbQq0
有給なのにサービス出勤、残業代つかずサービス残業
こんな会社がライバル企業だったら、真っ当に残業代出してる会社は潰れる。当たり前だけど。
違法労働とかいう言い方が生易しすぎる。
サービス出勤サービス残業は犯罪で、それを強制してる奴は犯罪者なんだよ。
こんな会社がライバル企業だったら、真っ当に残業代出してる会社は潰れる。当たり前だけど。
違法労働とかいう言い方が生易しすぎる。
サービス出勤サービス残業は犯罪で、それを強制してる奴は犯罪者なんだよ。
6. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 00:56 ID:7hWPB3a20
「俺、有給使ってないんすよ」って自慢してるもんな・・・。その割に大した仕事してなくてさ、アホかと思うわ。
7. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 01:08 ID:gRBkIKxI0
無駄なことしてんのホント笑える。サビ残肯定派は脳が壊死してると思うよ。
サビ残しないと競合に負けるとか真顔で言っちゃうの最高にクソ。
サビ残しないと競合に負けるとか真顔で言っちゃうの最高にクソ。
8. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 01:13 ID:j8UMknOj0
前に働いてた職場は、15分遅刻したら半休扱いだって上司に言われたな。
頭おかしいわ、日本の企業って。
頭おかしいわ、日本の企業って。
9. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 03:31 ID:hi3U5aa20
製造業だけど普通に取ってるし、ちゃんと使えって言われてる
サービス業が一番取れなさそう
サービス業が一番取れなさそう
10. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 06:57 ID:Dd.7yMYx0
上級国民だよ!
初年度1日目から20日付与されるよ
取らないと取れ取れってしつこく言われるよ
公務員ではないよ!
初年度1日目から20日付与されるよ
取らないと取れ取れってしつこく言われるよ
公務員ではないよ!
11. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 07:13 ID:WgxZ7yI40
遊びで休むのは仕方ない風習
月3日くらいは休日出勤があるから有給申請して休んでも代休になってる
月3日くらいは休日出勤があるから有給申請して休んでも代休になってる
12. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 10:02 ID:L7sFYfJD0
完全週休2日制の企業が約半分とかぜってぇ嘘だろ。田舎じゃせいぜい二割いけば良い方だぞ
13. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 11:00 ID:.IDSX0.90
主体性が無く臆病で卑劣だからだよ。
権利を主張し戦う事を避け怯え自己保身の事しか考えていないから。
有給未消化、サビ残、自爆営業は本来会社として成り立っていない証、戦略的見直しをしなければならないのに自らダンピングし利益をねつ造する自己保身を謀る行為。
これらは会社の発展を阻害し戦う事を避ける利敵行為でしかない。
より涙を誘うのはこれらが常態化している会社は全て自己保身のみで会社の事なんて誰も考えていないという事。
さらに絶望的なのはコノ事にさえ気が付いていないという事。
ソースは我が社と俺、、、、、
権利を主張し戦う事を避け怯え自己保身の事しか考えていないから。
有給未消化、サビ残、自爆営業は本来会社として成り立っていない証、戦略的見直しをしなければならないのに自らダンピングし利益をねつ造する自己保身を謀る行為。
これらは会社の発展を阻害し戦う事を避ける利敵行為でしかない。
より涙を誘うのはこれらが常態化している会社は全て自己保身のみで会社の事なんて誰も考えていないという事。
さらに絶望的なのはコノ事にさえ気が付いていないという事。
ソースは我が社と俺、、、、、
14. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 12:42 ID:b2yQTaGS0
ちゃんと有休をとる層はそもそも働いてない。
奴隷しかいないから終わり終了閉廷解散。
奴隷しかいないから終わり終了閉廷解散。
15. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 12:46 ID:A0yyLWBF0
有給休暇を申請するよりも
黙って出勤している方が気が楽だ
黙って出勤している方が気が楽だ
16. 名前:名無しマッチョ 2016年10月30日 13:51 ID:rWlpWuRt0
有給をちゃんととらないやつは社会の害悪だということを自覚して欲しい
「取りにくい雰囲気」を作り出しているのは取らない自分
「取りにくい雰囲気」を作り出しているのは取らない自分