ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/29(火) 22:55:00.70 ID:BFG/CRzL0.net

    28日放送の「橋下×羽鳥の番組」(テレビ朝日系)で、弁護士の橋下徹氏がチケットの転売問題について「資本主義の大原則」で問題ないと主張した。

    番組では、現代社会で問われている「道徳観」について議論する中で、「チケットの転売」が取り上げられた。
    そこで「もし娘にバンドの解散コンサートの高額転売チケットを買って欲しいと言われたら?」というケースについて、橋下氏は「買う」派に立った。

    羽鳥慎一アナが「(転売は)違法は違法なんですよね?」と質問すると、橋下氏は「転売行為が、社会的に批判されるということ自体がおかしい。
    だって、物を転売するというのは、資本主義の大原則」「価値があるものは高く売れる、価値が低ければ安く買い叩かれる。これ資本主義」と説明し、
    転売自体に問題はないと話した。

    続けて橋下氏は、運営側が値段を一定に保つ行為は社会主義や共産主義だといい、「何で今、転売行為が問題になっているのか、僕はさっぱり分からない」といい、
    問題になっていること事態への疑問を口にしていた。
    http://news.livedoor.com/article/detail/12348438/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1480427700


    5 名前:シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:00:47.39 ID:mvNBT0200.net

    卸から買って転売してる小売も叩かなきゃね



    12 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:03:51.04 ID:yTrZzCYx0.net

    シホンシュギまで必要?自由市場どまりで説明できると思うけど

    15 名前:トペ コンヒーロ(奈良県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:04:50.86 ID:2NgkoibQ0.net

    やーさん「橋下ええ事言うてくれるで。」

    22 名前:ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CH]:2016/11/29(火) 23:07:15.37 ID:tTrZeNTA0.net

    買い占めて品切れにした上で高く売るって資本主義なの?



    25 名前:キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/29(火) 23:08:51.46 ID:lM+1zgE/0.net

    >>22
    出荷調整で品薄にして価格を落とさないようにするのは普通だよ


    703 名前:トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [MV]:2016/11/30(水) 03:00:21.06 ID:fQSA1QxJ0.net

    >>22
    買い占めても必ず全部定価以上で捌ける保証は何もない
    買い占める側にもリスクあんだよ
    だから資本主義だろw
    文句言うてるやつアホかw


    24 名前:ニーリフト(岩手県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:08:05.20 ID:1jjXNrA70.net

    正規に入手したのを正規の値段以下で転売するなら問題ないと思うが、そうでない奴は滅んでいいと思う。

    29 名前:魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:11:34.59 ID:eYaio2Y50.net

    叩いてる奴は自分が必死こいて手に入れたから他人が楽して取るというのが気に入らないだけだろ。結局は単なる妬みなんだよ



    38 名前:超竜ボム(福岡県)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/29(火) 23:15:04.96 ID:JnNHQCdR0.net

    >>29
    いや、自分が手に入れてる場合は別に妬みにならんだろ
    転売屋から買う奴は楽して取るかわりに普段より金多く出して取ってるわけで・・・
    妬む奴ってのは買えなかった奴じゃねーの?


    31 名前:アキレス腱固め(千葉県)@\(^o^)/ [TW]:2016/11/29(火) 23:11:46.44 ID:6/YtZ8qu0.net

    基本同意だけど古くは米の買い占めとかあるからなぁ

    32 名前:魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ [AE]:2016/11/29(火) 23:12:08.72 ID:1llIU8TH0.net

    資本主義とチケットのヤクザ買占め問題とは話が別だろ橋下

    33 名前:キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/29(火) 23:12:56.67 ID:lM+1zgE/0.net

    純粋に行けなくなったから別の人に…つうのが使えないのは困る



    35 名前:アキレス腱固め(千葉県)@\(^o^)/ [TW]:2016/11/29(火) 23:13:36.97 ID:6/YtZ8qu0.net

    >>33
    名前入りはやりすぎだよな


    45 名前:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:17:03.37 ID:1BnD8c1b0.net

    >>33
    いけなくなったら諦めろ
    自己責任だろうが


    36 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:14:37.64 ID:Xl75s55E0.net

    廃人ギルドが買い占めで価格操作する末期MMOを思い出した



    914 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 06:24:02.08 ID:ceXY7Qrl0.net

    >>36
    MMOは廃人が幅を効かせ出したらオワリだよな


    37 名前:レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/29(火) 23:14:47.40 ID:LY/4gjUN0.net

    まあ買ったら行くけどな 歌が好きだから

    40 名前:膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:15:39.18 ID:sG573cgr0.net

    資本主義の大原則だろうが何だろうが、それで大勢の人が不利益を被るなら規制すべきだろ



    790 名前:目潰し(禿)@\(^o^)/ [FI]:2016/11/30(水) 04:14:01.18 ID:AhICulCO0.net

    >>40
    金を出せば行けるという利益は?
    貧乏人が行けないだけで、席は埋まってるんだから定価の設定ミスじゃね?
    極端な話ネズミーランドだって値上げして10万くらいにして客がへっても。儲かればいい話。
    最近は貧乏人に気を使わなきゃいけないこんな世の中で、たたかれるからな


    42 名前:クロスヒールホールド(島根県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/29(火) 23:16:18.15 ID:LuuKR86g0.net

    まあ転売されてくないなら転売できないシステム作ればいいわけだしな

    49 名前:中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/29(火) 23:17:39.90 ID:juVgpCrp0.net

    売ってる奴が転売禁止ってしてたらダメなんじゃないの



    52 名前:キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/29(火) 23:19:07.34 ID:ujvOIyzm0.net

    >>49
    それって法律より強いの?


    51 名前:シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/29(火) 23:17:50.26 ID:l6ynu3UA0.net

    豊洲のおししい水でも飲むか?

    53 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/29(火) 23:19:18.07 ID:FUI4pcwA0.net

    橋下が殺されれば喜ぶヤツはたくさんいるよな

    66 名前:ランサルセ(香港)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:26:06.56 ID:v2W23spI0.net

    でも基本商売って転売だけどな。

    75 名前:ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:29:58.50 ID:lG49ykhu0.net

    政治素人ゲストは噛ませ犬状態

    76 名前:ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:29:59.24 ID:S68z22gl0.net

    資本主義の大原則通りでいいなら、なぜ独占禁止法なんてものが存在するんだ?



    77 名前:バーニングハンマー(WiMAX)@\(^o^)/ [SE]:2016/11/29(火) 23:29:59.47 ID:NiwttmNz0.net

    ルールがあってこそだと思うが

    80 名前:ジャンピングエルボーアタック(北海道)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/29(火) 23:31:18.04 ID:0Zqix08n0.net

    いわゆる資本主義を完全には受け入れられず都合が悪いところは見ぬ振りする歪みが各所に現れているとおもう

    81 名前:ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/29(火) 23:31:40.61 ID:pHJBj+su0.net

    俺の学力が足りたいせいか独占禁止法と転売の関係がいまいち見えないのだが誰か教えてえろい人

    96 名前:急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:36:50.62 ID:jC4CJt/H0.net

    商業活動はなにやってもいいってかw

    102 名前:フルネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:38:43.77 ID:3rr+HaLk0.net

    グレーゾーンサラ金守る弁護屋が道徳を語るなよ

    104 名前:キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:39:01.96 ID:SDDyyeYg0.net

    ダフ屋もネット利用してるから転売屋とダフ屋の区別も難しくなってきてるんだろ



    113 名前:閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:42:32.80 ID:d+YL2zDP0.net

    >>104
    どっちもゴロツキだから区別不要


    106 名前:ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/29(火) 23:39:39.36 ID:yd2ileFA0.net

    一理あるが、興行主そっちのけで、利益をさらうのは違法行為にすべきだわな



    111 名前:スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/29(火) 23:41:56.89 ID:2HIEr0BS0.net

    >>106
    興行主が適正な価格をつけないのが悪い


    110 名前:ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/29(火) 23:41:41.32 ID:iGqjXQe50.net

    だいたい無許可で中間業者として商売していいのかよ

    116 名前:ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/29(火) 23:43:42.91 ID:vUmrbbbi0.net

    まあそれを良いとしても、興行主が転売禁止にして転売対策をとる事も問題無いよな



    127 名前:ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/29(火) 23:46:32.04 ID:Q42fpw140.net

    >>116
    問題ないよ
    だから顔写真確認とかやって転売判明したら入場拒否しても法的に問題ない
    だけど、全ての座席について顔確認すると採算が合わないのと、別の問題が浮上してくるから
    現状は、転売可能チケット(主催者は認めてないが、「お願い」レベルw)と転売不可能チケットがある


    117 名前:キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:43:46.28 ID:SDDyyeYg0.net

    ダフ屋とは、いわゆる転売屋の一種で、乗車券、入場券や観覧券など「チケット類」)を転売目的で入手し、チケット類を買えなかった人や買いたい人に売りさばく者、または業者のこと。

    129 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/29(火) 23:46:43.49 ID:XkkbGGzt0.net

    転売厨よりも下らないイベントに何十万も出す馬鹿がいる事の方が問題

    130 名前:稲妻レッグラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:46:53.27 ID:lstVGcN10.net

    こういうところがいかにも部落民

    155 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/29(火) 23:53:08.93 ID:FUI4pcwA0.net

    橋下を殺害するのも全くの自由ということだな

    158 名前:張り手(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:54:30.38 ID:TgoqGf2c0.net

    雇用者を低賃金で使い倒して何が悪いんですか?

    171 名前:ハイキック(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:57:47.69 ID:lBUqL9V40.net

    元のチケットをオークション形式で販売すりゃいいじゃん



    180 名前:張り手(禿)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 00:01:06.25 ID:N/BypM170.net

    >>171
    だから高くさせたくないわけよ
    ボチボチの値段でやりたい
    金儲けもボチボチでちゃんと全層に届けたい
    そういうの考え方もあるんやで?


    178 名前:ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/11/29(火) 23:59:23.88 ID:u7t2/xLN0.net

    いつの時代に資本主義だよwwwwwwww

    179 名前:ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 00:00:34.35 ID:ZOGXYgsX0.net

    なんか刺されそうだから当たったら転売するわwwwwwwwww

    191 名前:DASAI931 (DASAI931 DASA-I931) [JP]:2016/11/30(水) 00:04:25.04 ID:X35l3dGk0.net

    ださいです。 Ticket #:3096f3b002dd2084-KIX

    199 名前:スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/30(水) 00:07:08.48 ID:KzzuX5Xg0.net

    2000年の巨人のリーグ優勝の日の昼間の水道橋駅前のダフ屋の多い事の苦情を都庁のホームページに書いたら、さすがに取り締まり強化してくれたみたい。

    200 名前:チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/30(水) 00:07:10.47 ID:rQPhgT5U0.net

    規約と条例と法律が混ざり合って混沌としたスレでモラルを説くってすごい流れだな

    202 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/30(水) 00:08:49.66 ID:ody16OwF0.net

    やっぱり知識がないやつほどモラルという主観的な問題に持ち込みたがるね

    209 名前:リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 00:09:47.14 ID:7Nnw5s3z0.net

    江戸時代の悪代官と米問屋のコメ買い占めみたいなものか



    221 名前:ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 00:12:54.60 ID:tD/Jdasr0.net

    >>209
    江戸で火事があったら即山林を買い占めるのは
    商人が経営成功するための基本でっせ


    211 名前:マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:10:45.65 ID:tL0sUWN10.net

    こいつ付加価値と富の再配分しらないのか。

    212 名前:スリーパーホールド(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 00:10:54.70 ID:EZ7Ftrkh0.net

    適正価格で売ってない興行主のせい



    219 名前:足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:12:39.61 ID:wkkBqtZO0.net

    >>212
    価格は適正
    行きもしないのに勝手に買い占めたバカのせい


    229 名前:クロイツラス(禿)@\(^o^)/ [IR]:2016/11/30(水) 00:15:28.20 ID:aZeKISnV0.net

    >>212
    適正価格で売ったら社会がギスギスするわ
    金持ってるやつが正義なんてそんな内容の歌詞歌ってないわ、むしろ逆
    夢やドキドキを売る商売(笑)なんだぜ?

    そもそもジャニーズの戦略なわけよ
    中高生からファンになってもらう
    だからこそテレビで冠はれるのよ
    エグザイルもそうだろう
    それが30代のOLばっかりになったら業界先細り


    218 名前:トペ スイシーダ(家)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:11:58.76 ID:FEhEqnaN0.net

    こいつ法律家のくせに寡占の弊害って概念なさそう

    220 名前:閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:12:51.89 ID:rCcbxyz70.net

    世界標準で考えると転売チケットは有りだな

    222 名前:超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 00:13:15.31 ID:E4qmA9D30.net

    なるほどね、"転売"だけじゃ違法じゃないんだ

    226 名前:魔神風車固め(中部地方)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 00:14:13.12 ID:F4JKp0gn0.net

    嗜好品と生活必需品を同じレベルで語るアホが多くてワロタ



    233 名前:ファイナルカット(香川県)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/30(水) 00:15:59.53 ID:bZdkpW5n0.net

    >>226
    迷惑に違いがないと言っているのが
    分からないなら、そう思うだろうよ


    231 名前:ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:15:40.49 ID:zNwPAOs00.net

    ダメな理由が素人でも分かるように、何か他の商品に例えられないのか?

    245 名前:かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:21:16.12 ID:ssVcA85P0.net

    資本主義で株と同じと言われたら何もいえねぇ

    251 名前:足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:23:02.72 ID:wkkBqtZO0.net

    チケット転売屋なんかこの世に不要な存在

    269 名前:バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:28:06.67 ID:2u8GarC60.net

    社会的に批判されてるのは不当に値段を釣り上げるための買い占め転売だからな



    284 名前:足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:30:58.29 ID:wkkBqtZO0.net

    >>269
    そもそも行かねえのに買うなっつう


    273 名前:チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:28:40.71 ID:P/tGjyAC0.net

    金の話に「道徳」なんてナンセンスだよ・・・

    308 名前:ニールキック(禿)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 00:34:36.49 ID:nNQk8lRU0.net

    ダフ屋には在日朝鮮人顔が目立つから擁護するのは仕方ないんだろうね

    312 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:35:12.14 ID:Zmt3dfKa0.net

    転売が悪なのか?買い占めが悪なのか?を混ぜて書くやつが多いからややこしい

    318 名前:ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:35:56.07 ID:fypD8Rx+0.net

    米の買い占めよりはマシでしょ

    320 名前:エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 00:36:08.05 ID:xk9hR+rx0.net

    金持ちしか行けねえのはアーティストが望んでないでしょ



    354 名前:ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [IN]:2016/11/30(水) 00:42:08.52 ID:p9r8+aOq0.net

    >>320
    自由に歌を歌いたいなら、路上ライブでもやってろ


    329 名前:キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [MX]:2016/11/30(水) 00:37:40.67 ID:e+TqsFZV0.net

    安く仕入れて高く売るって資本主義全く関係ないだろ



    339 名前:キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/30(水) 00:39:07.42 ID:qS3aZOis0.net

    つまりバターが買い占められて高騰してるのも資本主義だから問題無しか



    344 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [UA]:2016/11/30(水) 00:40:20.20 ID:147bayOL0.net

    >>339
    バターは製造元が絞って価値を上げてるんだろ


    347 名前:雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/30(水) 00:41:16.01 ID:PPMw6ypH0.net

    >>339
    それは企業側が不当な操作してるからな
    需要と供給の供給側を操作していると言うことで
    立派な犯罪


    350 名前:ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:41:33.82 ID:fypD8Rx+0.net

    金持ちにしたら転売屋はありがたいものだぞ

    359 名前:ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:43:23.33 ID:fypD8Rx+0.net

    転売屋にぎゃーぎゃー文句言ってる人でも住宅バブルみたいなのに遭遇するとホイホイ売っちゃうだろ

    368 名前:キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/30(水) 00:44:57.95 ID:Zz3QFzUc0.net

    転売行為自体はどうも思わんがやってるやつが気に入らんから叩く



    376 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [UA]:2016/11/30(水) 00:46:55.76 ID:147bayOL0.net

    >>368
    転売行為はどうでもいいのは同意
    だけど転売屋より興行主が気にくわないから叩く


    372 名前:ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:45:58.27 ID:uX/xLuwT0.net

    ガタガタ言わずに法律を守りなさい。まず話はそこからだ。

    375 名前:不知火(茸)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/30(水) 00:46:39.80 ID:htC2jvGY0.net

    クソ豚が粛々くたばればいいだけの話ですわ

    391 名前:レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/30(水) 00:50:35.58 ID:wRMzPH0C0.net

    転売屋いなくなったらところで、競争率は高いからな

    396 名前:アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:51:25.47 ID:9R7izDVk0.net

    資本主義と市場原理に全て委ねるなら公正取引委員会やら全部潰さなくちゃならんな

    403 名前:マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ [VN]:2016/11/30(水) 00:53:32.11 ID:uL5CUBmU0.net

    普通に買える分を転売屋が買うからおかしなことになるんだろう



    419 名前:フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 00:56:43.71 ID:yRZ5sxvI0.net

    >>403
    価格設定の基本だから
    プレミア価格払っても欲しい人派払うという
    状況が成り立つ以上は文句言ってもしかたない

    時間の経過によってある程度のことは解決するんだし

    この辺の値付けが気に入らないのなら金利も否定しないと


    428 名前:魔神風車固め(中部地方)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 00:59:51.36 ID:F4JKp0gn0.net

    >>403
    転売屋が買わなかったら全ての購入希望者に行き渡る程度の商品だったら、そもそも価格高騰しないだろ
    高騰するのは明らかに数が足りてない商品だ
    転売屋ごときにそこまでプレミアムを左右する力は無いだろw


    424 名前:アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ [IT]:2016/11/30(水) 00:58:54.35 ID:HMH4wc1p0.net

    資本主義がクソだなんてそんなこと戦争する前から知ってるから



    429 名前:ハーフネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 01:00:02.96 ID:+4b6NBs+O.net

    和田アキ子のコンサートでも転売屋から買いたいのか?

    433 名前:アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/30(水) 01:00:51.02 ID:sqmGKGWn0.net

    このご時世に重商主義に近いもので発展するとは思えない

    434 名前:ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:01:03.63 ID:io6lKaeF0.net

    ヤクザの資金源になったりするからね



    438 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [UA]:2016/11/30(水) 01:01:40.00 ID:147bayOL0.net

    >>434
    そもそも芸能界が893


    473 名前:メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 01:11:43.86 ID:brYjWzTM0.net

    なんかこれ見たら中国人の事批判出来ないと思った

    478 名前:フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:12:21.89 ID:yRZ5sxvI0.net

    転売されるの嫌なら仕組みでカバーするしかない

    479 名前:ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ [BR]:2016/11/30(水) 01:12:46.69 ID:J8VJRdiA0.net

    マイナンバーでも使ってみたらいいんじゃ



    482 名前:シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:13:51.38 ID:MHD0BPvz0.net

    アーティストからしたら嫌われる行為みたい

    487 名前:ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:16:17.91 ID:VOhTJNKF0.net

    なるほどハナっからクソ高いチケ代で売ればいいって事だな

    488 名前:ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ [AT]:2016/11/30(水) 01:16:27.04 ID:YlpcZIB30.net

    買い占めるのが問題なんやろ

    499 名前:カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:19:28.64 ID:VHvOrFAx0.net

    転売やーが制圧するから問題なの、転売やーがいなければ問題はない

    500 名前:パロスペシャル(西日本)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/30(水) 01:19:47.31 ID:ZK2KlSPCO.net

    刺青も法的には問題ないけど橋下は排除しようとしてたろ



    506 名前:ストレッチプラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 01:21:01.11 ID:pe6350J50.net

    >>500
    バスの運ちゃんや、役所の姉ちゃんが紋紋見せびらかして
    働いてる世の中をお望みですか?


    518 名前:足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:25:52.75 ID:wkkBqtZO0.net

    >>500
    あれは規約違反だから正当だぞ


    519 名前:ときめきメモリアル(禿)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:25:58.00 ID:MpULsTZX0.net

    >>500
    あ、そういやそうだな
    別に問題ないことになっちゃう
    橋下も一貫しねえなあ
    ポジショントーク野郎なんだろう
    今回のこれもテレビ向きに発言してるだけで本心は
    原稿があるのかもね


    502 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2016/11/30(水) 01:20:17.11 ID:r3eImS2m0.net

    アホが騒いだ所で違法行為が合法になることはないの

    505 名前:チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [AU]:2016/11/30(水) 01:20:54.52 ID:rQPhgT5U0.net

    転売ヤーを駆逐したければ法整備をするしかないので、そういう政治家に投票してくださいでFA?

    514 名前:アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:24:20.38 ID:cxFFao6o0.net

    転売されないように販売すりゃいいじゃん



    523 名前:バズソーキック(禿)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 01:27:10.50 ID:eRlz7tCb0.net

    >>514
    それ最近やり始めたよ
    でも手間がかかるように思えた


    520 名前:ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:26:08.12 ID:vUGscBWL0.net

    転売されないシステムを作れよ



    529 名前:リバースネックブリーカー(禿)@\(^o^)/ [NL]:2016/11/30(水) 01:28:49.52 ID:IvAcBPKK0.net

    >>520
    やってるわぼけ
    顔認証だの転売とみられる席はつぶしたり


    524 名前:ニールキック(香港)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:27:34.32 ID:6lAm1yzl0.net

    新品が売れないから中古品販売もやめろ。



    530 名前:ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ [EU]:2016/11/30(水) 01:29:25.87 ID:vZSNC/Lv0.net

    じゃあ巨大資本で日本中の食品買い占めて10倍で売られても問題ないんだね

    535 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 01:31:43.09 ID:lYGayonq0.net

    最初からオクで販売すりゃいいやん

    556 名前:ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 01:41:03.60 ID:tD/Jdasr0.net

    反商業の嫌儲思想を語りたいならチョンモウ板に逝けよ

    616 名前:マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 02:12:18.59 ID:tL0sUWN10.net

    でも転売屋も純益は大したことないんだよね、バカだから理解出来ない虫レベルの連中。

    630 名前:キャプチュード(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 02:16:25.52 ID:dM9USGh10.net

    gohXoqS60はアホだ馬鹿だと罵るだけで書き込みに内容がないね。

    633 名前:パロスペシャル(関西地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 02:17:48.96 ID:yar7GOsy0.net

    買う奴がいるから売る奴も後を絶たないわけで



    637 名前:キャプチュード(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 02:19:14.47 ID:dM9USGh10.net

    >>633
    そうそう、道義的どうだ倫理的にどうだといったところで
    所詮この世は市場主義。

    安けりゃ買う。高けりゃ買わない。それだけのことでしょ。


    640 名前:キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [MX]:2016/11/30(水) 02:20:18.78 ID:e+TqsFZV0.net

    席はガラガラなのに転売屋のせいでボクはチケット買えなくて悔しいってことか?

    678 名前:河津落とし(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 02:44:17.11 ID:gohXoqS60.net

    消費者生産者が不利益被って転売業者の餌になるだけの時点で裾野は狭くなり市場も縮小することさえ理解できないのはどうかと思う

    702 名前:ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 03:00:20.17 ID:Tqw0s5Hx0.net

    弁護士が法治国家のシステムを否定してくれてるってすごくね?

    713 名前:毒霧(茸)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 03:13:35.37 ID:iRn3YFF20.net

    チケットなくして当日入り口で金払ったやつそのまんま会場入れちゃえば?入場混乱させないため入場料は 1万円とか釣り銭ない値段

    720 名前:トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/ [DE]:2016/11/30(水) 03:20:25.16 ID:d4WZ1o8N0.net

    仕入れ値以下の値段で売ったら、商売が成り立たんだろ。

    758 名前:ストレッチプラム(家)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/30(水) 03:47:07.80 ID:t1jwqaV80.net

    道徳じゃなくて法律寄りだなって思った

    767 名前:河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ [DK]:2016/11/30(水) 03:55:38.61 ID:Xex2HFy+0.net

    資本主義は法律で定義され点の?

    797 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/30(水) 04:16:38.84 ID:qsOO0D4W0.net

    ツアー会社という転売屋のせいで早割の航空券買えたことがない

    799 名前:パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 04:17:11.13 ID:EJkDUncF0.net

    もうコンサートチケットだけは転売禁止って法律作れば一番手っ取り早いのに。



    821 名前:頭突き(茸)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 04:54:17.67 ID:X0eGAlUs0.net

    商売なら登録と納税義務が発生する 

    825 名前:ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 05:02:38.20 ID:+FwHT+Go0.net

    消費者からすればAKBのCD一枚に握手券1回が入ってるようなもんだ

    832 名前:腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/11/30(水) 05:09:49.11 ID:dswtQZsg0.net

    資本主義の在り方が問われている現在にこのバカは何を言っているのか。

    833 名前:タイガードライバー(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 05:09:56.24 ID:5rTYGGun0.net

    これは資本主義とは何の関係もない

    846 名前:キドクラッチ(長野県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/30(水) 05:30:03.93 ID:s4M9jU2z0.net

    こいつのはただのカオス主義

    850 名前:キドクラッチ(長野県)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/30(水) 05:35:17.61 ID:s4M9jU2z0.net

    資本主義的にはダフ屋は規制するのが正しい



    858 名前:腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ]:2016/11/30(水) 05:42:48.43 ID:dswtQZsg0.net

    適正価格という規制がかかれば、チケット転売はOKというだけだな。

    859 名前:フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 05:44:11.09 ID:Y9xHTfbI0.net

    定価でもプレミアムチケットは手に入らないから同じ

    866 名前:キチンシンク(広島県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 05:50:00.55 ID:LebBq9ZT0.net

    金の有る人間が組織的に買い占めて不当に価格を吊り上げてたら問題が有るに決まっとるわ

    868 名前:フロントネックロック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 05:52:27.61 ID:uy9UJrXcO.net

    AからBに物が渡るのに間に関わる人間が増えるほど非効率になるってわからないわけじゃなかろうに



    879 名前:イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/ [SG]:2016/11/30(水) 06:03:41.70 ID:j4H9Rw8o0.net

    >>868
    運営者が需要を完璧に予測して席毎に適正価格を付け、キャンセル希望のチケットは即座に払い戻して別の顧客に販売する
    それができるなら効率的だけどそんなの無理だからその役割は市場に任せるのが一番効率がいい


    872 名前:クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 05:53:52.20 ID:lJAbjlTa0.net

    卸売業と小売業の違いも判らない馬鹿弁護士



    875 名前:バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 05:58:14.59 ID:CNn83kxs0.net

    >>872
    チケットの卸売業?www
    チケットって購入したら即使える状態だけどw
    勝った時点で商品になりえないチケットなんてあんの?w


    885 名前:キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 06:11:49.53 ID:OfzRPmg90.net

    全く客観的根拠のない個人的な妄想や嗜好で、他人の行動を支配しようとする連中を見ると嫌悪感しか抱かない

    897 名前:フロントネックロック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 06:17:28.53 ID:uy9UJrXcO.net

    そもそも消費者が価格の吊り上げ行為肯定する理由あるわけ?

    910 名前:キチンシンク(広島県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 06:22:56.32 ID:LebBq9ZT0.net

    資本主義なら当たり前と言うならこれ資本主義の欠陥でしょ?

    912 名前:ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [KZ]:2016/11/30(水) 06:23:56.41 ID:TkUzvvr70.net

    資本主義ということばだけ使って勝った気でいるのが単細胞生物 チンチンで物事を考えてるんだろう



    913 名前:ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/30(水) 06:24:00.33 ID:JpqXSKnZ0.net

    特亜の暴挙を止めなければな

    922 名前:クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 06:29:09.13 ID:lJAbjlTa0.net

    だから転売屋は無資本で横流ししてるだけなのにどこが「資本主義の大原則」なわけ?

    932 名前:DASAI931 (DASAI931 DASA-I931) [US]:2016/11/30(水) 06:35:26.76 ID:lkb9gQ+W0.net

    ださいです。 Ticket #:3099307c22c3206c-KIX

    933 名前:ときめきメモリアル(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 06:35:38.28 ID:TWd6jWy70.net

    つまり資本主義がクソってことやな

    941 名前:フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 06:41:33.26 ID:iKSDGtrC0.net

    時間が有り余っている貧乏人を規制しろ!とか、言い出しそうな勢い。

    942 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2016/11/30(水) 06:41:51.31 ID:NwCrXDbN0.net

    転売ヤーに勝つには頑張るしかない



    944 名前:ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [KZ]:2016/11/30(水) 06:42:48.17 ID:TkUzvvr70.net

    >>942
    大量にチケット応募するか。オクで競り落とすかか?


    945 名前:フロントネックロック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [ID]:2016/11/30(水) 06:43:51.38 ID:uy9UJrXcO.net

    チケット転売の話だと資本主義どうこう以前に単純に好きで買おうとする奴らにとって金のために動いてるだけの転売ヤー死ねって感情が沸くのは自然だし

    948 名前:マシンガンチョップ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [KR]:2016/11/30(水) 06:45:26.15 ID:5txN8tRqO.net

    こいつのバックの利権なんだろ

    949 名前:フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 06:46:49.52 ID:iKSDGtrC0.net

    NHKの受信料をダフ屋が転売したら5円くらいかな。

    950 名前:キチンシンク(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 06:47:15.53 ID:2b3kwJ+u0.net

    まず資本主義が別に正しいわけじゃないからね

    957 名前:リキラリアット(京都府)@\(^o^)/ [GB]:2016/11/30(水) 06:54:29.08 ID:laPCEQzt0.net

    市場原理で値上げしていいのは販売元であって転売屋じゃねえだろアホか

    961 名前:テキサスクローバーホールド(東日本)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 06:56:06.28 ID:4zUpqLBsO.net

    違法風俗顧問の部落弁護士だから、ヤクザの活動に肯定的なのは当たり前!

    963 名前:ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 06:56:46.52 ID:9Vn10dz/0.net

    買い占めで値をつり上げるのはルール違反ちゃうんか

    968 名前:頭突き(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 06:59:06.59 ID:9GdYvJaD0.net

    それでも買う奴がいるからね

    970 名前:毒霧(関西・東海)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 07:00:27.93 ID:/6DARaf3O.net

    893にエサをあたえないで下さい

    974 名前:メンマ(アラビア)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 07:05:23.11 ID:pWw7pOhZ0.net

    チケット購入する時に全部スマホの顔認証みたいにすればいいじゃん



    977 名前:トラースキック(東日本)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 07:06:50.64 ID:+4b6NBs+O.net

    >>974
    スマホを持っていない人は?資格なしか?
    あっそう


    978 名前:ミッドナイトエクスプレス(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2016/11/30(水) 07:07:48.86 ID:ZRqGNkj40.net

    世が世なら買い占めは焼き討ちやで

    993 名前:ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ [KZ]:2016/11/30(水) 07:22:05.84 ID:TkUzvvr70.net

    明確に法に触れなければ何をやってもいいのだという、道徳観念のない人間は法曹にふさわしくない。



    998 名前:バズソーキック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2016/11/30(水) 07:24:28.14 ID:MABybNoD0.net

    >>993
    法的に問題なければ問題ない
    法曹として当然でしょ


    994 名前:ミドルキック(東日本)@\(^o^)/ [NO]:2016/11/30(水) 07:23:31.20 ID:kfa4bvLD0.net

    売る奴が悪いあと金借りる奴が悪い、これが日本の正義



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:03 ID:6P72goWj0
    法律知ってます?
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:22 ID:F985EhvZ0
    イベントの主催者が言うんならともかく、
    主催者は明らかに迷惑してんのに、
    何も関係ないハシゲがホザいてもなあ。

    l一体何ホザいてるんだろうな、コイツ。
    3. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:33 ID:LOOznDZ50
    社会とそこで生きる人間の為に法律が作られている
    この世は純粋資本主義の理念の実験場じゃ無いのです
    4. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:35 ID:z9Y3aKFI0
    転売屋屋が利益上げても販売元には何も無いし、販売側の持続的な経営から見るとネガティブな影響しかないから自衛策として規制に動くのは十分理解できる。
    5. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:38 ID:aRdKgVHkO
    ハシゲ主催公演はすべてダフ屋公認と言う事で
    6. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:38 ID:vAJ6omx.0
    これヤクザのみかじめ料認めるようなもんだよ。
    販売元も客も望んでいないとこにやって来て、ここで商売するなら組を通してやってくれないと困る、と言って中抜きするヤクザとどう違うんだ?
    7. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:45 ID:ViSotLZh0
    芸能界なんてヤクザ興業じゃねーかよ
    8. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:47 ID:zTCfMz9m0
    さすが親父が極道やと視点が違うなぁ
    だふ屋の正当性を公共の電波で訴える弁護士は初めて見たぞ
    9. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 08:53 ID:oR.Y1gTY0
    ダフ屋は暴力団の資金源
    橋下の出自を考えるとまあまあ納得できる発言ではある
    10. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 09:05 ID:OaY6TJ180
    あー大阪府政ほっぽりだした人か
    金突っ込んで失敗した咲洲庁舎移転についてコメントして欲しいわ
    11. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 09:09 ID:XZ5GXMtI0
    悪いのは差額チケットやデカイ箱を用意しないアーティスト側とデカイ箱でやることのリスクや費用を上げてるJASRAC。
    12. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 09:20 ID:sf2G.UrU0
    普通に手に入れようとしてる時に転売屋が邪魔なだけなんだよね
    13. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 09:22 ID:5kOJyAK70
    まぁ罰することはできないと思うよ。
    ただ売り手側が転売されたチケットを無効にすることはできるんじゃねーか?
    14. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 09:53 ID:yHr9iF2o0
    たとえば
    ・転売した利益を所得として申告して納税する
    ・購入する側は転売業者として購入する(偽名で購入しない)
    などをするなら堂々と転売してもらっていいかもね
    転売業者の儲けが大きいなら、主催者側はもっとチケット代を高くしても良いし
    転売業者の儲けが小さいなら、まあ適切な金額かもしれない
    15. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:04 ID:MPL7ugTm0
    法的に合法か違法か知らんが
    転売ヤーは嫌われて当然

    転売は合法ニダ!シャベツニダ!
    と言いたければ口から泡吹きながら言えばいいよ

    主張するのは自由だし、それを嫌うのもまた自由
    16. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:09 ID:SwpGXsre0
    商法という法律があってだな
    売買によって利益が生じた場合はそこに税金を納める義務が発生するわけだ
    それをきっちり払っているなら文句は言わんよ
    当然不労所得扱いでな
    17. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:11 ID:TTmQKHgM0
    こんな価格崩壊やイリーガルな方式おおっぴらに認めると、社会不安の増大と治安の悪化、モラルの低下招いて果ては支那チョンみたいな低モラルの道でノグソあたりまえな国になるよ?橋ゲチョンはやっぱ売国テロリストだねえ。
    18. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:26 ID:.qaXuJ8FO
    商取引は売買する者、双方の合意で成立する
    売る方が転売を認めないって言ったらそれで終了
    19. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:26 ID:uBT.3gdz0
    お金掛かってもいいから、良い席で観たいんだけど。
    仕方ないからチケット取れるだけとって、良い席で鑑賞していらない奴捨ててるから空席作ってるわ
    20. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:31 ID:vUOJlM.t0
    ※16
    商法は納税義務なんて書いてないし、だいぶ昔に会社法に改正されてるし、古物営業法っていうピンポイントな法律あるし、違法なのは同意見だけど嘘が混じると信憑性がなくなるからちゃんと調べてから書けよ
    21. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:35 ID:AKSrHw3z0
    揚げ足とるために生きてるにちゃんねらーが何も反論できないってことは正論なんだろ
    22. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 10:43 ID:gm8mbCe20
    弁護士なら迷惑防止条例でダフ屋行為は禁止され刑事罰の対象となる(未遂も処罰される)という法の観点から論じるべきだしTVで違法な事をおかしいと言う事の方が余程おかしいだろ。その立場によって意見をコロコロ変える弁護士というクズ商売。逆の立場なら「転売行為は違法です」と言うのだろうな。
    23. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 11:43 ID:MiLla5750
    基本、転売は問題は無いと思うけど、運営に苦情突撃するファンとかも居るだろうから、そうされたら運営も転売禁止に動かざるを得ないだろ。
    要は、転売屋がやり過ぎると自らの首を絞めるってだけ。
    まぁ、ほどほどにしろよって事だろ。
    24. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 11:55 ID:wbpQIjrLO
    ※23 同じ意見だ。書くこと無くなった。
    25. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 12:05 ID:evTIgSdY0
    不誠実ってだけで資本主義に反してるんだが。
    アホだな、橋下はw
    26. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 12:36 ID:TBIncxRf0
    ※18 そんな転売だめという法律ないよ
    27. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 12:54 ID:B865ne4G0
    「さっぱり分からない」様じゃやっぱりいかんと思うわ
    言い切ればいいというものじゃない
    28. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 15:24 ID:KZmWe47p0
    仮にも元弁護士なら一番大事なのは司法の点でどうかだろ。最近不誠実な発言多過ぎないか?
    仕事辞めて中身でもいれかわったのかねこいつ。維新もいつまでもこいつ看板にしてたらあぶねーぞ?

    ※23
    そこの説明をちゃんと原文で言ってれば問題ないんだけどな。最近原文のほうが酷かったりする時がこいつは稀に出るようになってしまった。
    マスコミが悪意ある編集を行う以上どっちも信用が無いってことでギリセーフなんだろうが。
    29. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 15:27 ID:0jwzZilc0
    こういう奴いるよな
    知ってる知識を都合よく使う奴
    こんなんだから神戸大落ちるんだよ
    30. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 18:12 ID:V1SHHmvC0
    物販じゃなくて権利を売ってるわけだからなあ
    転売の権利まで買ったわけじゃないならダメだろ
    31. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 18:17 ID:uG.KYsny0
    商売のやり方としては間違ってないっていうか手法自体を否定したら小売業を否定してるのと同じ。
    ただし規約で転売を禁止してたなら契約不履行となる
    っていう話やろ
    32. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 18:18 ID:TZYHVg1t0
    貧乏人の僻みとしか言いようが無い
    法律で100%黒にならない内はそういう認識は変わらん
    33. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 18:22 ID:Y.srSH6g0
    そうやって色んな物が衰退して無くなっているんだが?
    34. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 18:25 ID:QuGg1Hrx0
    転売は合法だし。
    資本主義の基本だし。
    転売がダメならコンサート、株、食品、雑貨販売すべてが転売だからね。

    価格破壊をさせているのはこの場合、コンサート主催者側になるよね。

    ダフ屋ダメなんて日本では一度も成った事ないし、
    道端での商売が違法ってだけだよね?
    35. 名前:名無しマッチョ   2016年11月30日 19:06 ID:bn4dLacu0
    まあ日本の法律を知らない人間は橋下のこれを叩くだろうね?

    日本人なのにかなりの人数が日本の事、知らない人間の方が多いよね?

    そう言う人間に限って、ヤクザやチョンなら橋下みたいな事を言うって言うんだけど。
    実際、日本ってそうだし、アメリカもそう、転売は普通で、
    なんなら自分達はいつもどうやって物や食品、買ってんだって話しなんだが?

    しかもこんなの知識って言う知識でもないし、法律持ち出す話しでもない。
    普通な話し。
    36. 名前:名無しマッチョ   2016年12月01日 12:25 ID:U.AkyRc50
    何故チケット転売が嫌われるのかを無視すればこういう「正論」になる
    遊びみたいな理屈だな
    37. 名前:名無しマッチョ   2016年12月01日 20:30 ID:NJ6sDwqt0
    転売行為の賛成反対はともかく
    その理由について資本主義がどうとか言い出すのは
    橋下は経済に関する見識がゼロと言うしかない
    これに同意してる連中も同じ
    38. 名前:名無しマッチョ   2016年12月02日 16:38 ID:rMjT1Bke0
    そもそも資本主義って市場が価格を決める()を前提にして正当化してるわけで
    第三者が露骨に価格操作するようになったら終わりやろ

    金の亡者の橋下にはわからんのかもしれんけど、転売の存在のせいで消費者から生産者へのフィードバックの仕組みはもうボロボロだからな
    もう皆、何がどんな理由で売れているから次はどういう方針をとるのかの判断が全くできなくなってる
    39. 名前:名無しマッチョ   2016年12月02日 16:52 ID:rMjT1Bke0
    合法合法とうるさいバカもいるけど、違法性が薄い行為なら初めから「合法」なんて言葉使われないから
    スレスレ行為であることを自分で認めてるんだよなぁ…

    ルールを悪用する立場の人間がルールを守ってるんだ!アピールしても、何の評価にも値しないね

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ