ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:Godbless You ★:2017/01/05(木) 16:21:47.25 ID:CAP_USER9.net

    「自然葬」を希望が2割、「葬式不要」が3割──。
    家族形態の変化も影響し、墓と葬式に対する伝統的な意識が薄れており、簡素化と多様化が進む。

    5月のある日、東北地方に住む85歳の田野陽子(仮名)は埼玉県熊谷市にある寺、見性院を訪ねた。
    「送骨」、つまり郵送(ゆうパック)で遺骨を送れば、墓の継承者がいなくても永代供養してくれるサービスがあると聞き、永代供養塔などをその目で確認したかったのだ。

    田野は、今ある墓を処分する「墓じまい」を考えている。
    実家は何百年と続く旧家。旧墓と新墓があり、旧墓はすでに整理した。問題は新墓だ。

    そもそも、子供たちは地元を離れており、将来にわたって墓の世話をすることは大変だろう。
    それならば、墓じまいして、墓の引っ越しである「改葬」を行いたい。
    墓に入った8人分の遺骨を見性院に送骨し、永代供養を頼みたいと考えている。

    旧家の墓の歴史を自分の代で終わらせることにちゅうちょはあるが、実家のある土地に対して思い入れがない自分だからこそ可能だ。
    子供の代に負担を押し付けるのは申し訳ない。

    見性院の住職である橋本英樹は、近年、「送骨が急激に増えてきた」と言う。
    背景に田野のような改葬ニーズの高まりがある。

    見性院では、永代供養自体は2009〜13年の5年間で145件だったが、14年は年間133件、15年は270件と倍増。
    今年は7月までで256件。倍々ゲーム状態である。
    このうち、送骨によるものはサービスを開始した15年に114件。今年はすでに67件で昨年を上回りそうだ。

    写真:見性院の永代供養サービスは郵送で納骨を受け付け、3万円で永代供養する
    http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/600/img_ca42ea46653f83e0beec57874eb8168b395981.jpg


    田野は小さいころから、郷里で墓参りに連れていかれていた。今も1年に1回、帰郷して墓参りする。
    でも、無信仰で「人間は細胞でできていて、焼いたら無になる」と考えており、墓に特別な思い入れはない。
    郷里の寺は観音像を建てる等々、何かにつけて金銭を無心してくるので、むしろ嫌気が差している。

    寺院業界は檀家離れやお布施の減少による収入減などで生き残りが厳しい。
    そんな中で金もうけに長け、高級車を乗り回したり、高級時計を着けて法事に来る僧が相変わらずいる。
    職業化した僧に、現代人は法力を感じられなくなっている。

    不透明な戒名代や法事費用なども現代人の感覚に合わない。
    そうした変化を捉えて、明朗会計で低料金の葬儀プランを販売する葬儀仲介会社が勢力を強めている。

    その一つであるみんれびは、僧侶手配サービス「お坊さん便」をインターネット通販大手アマゾンで販売して話題を呼んだ。
    お布施は定額表示。葬儀や法事の際は檀家でなくても、クリックで注文すれば僧侶が来てくれる。

    週刊ダイヤモンド1万人調査では、墓や葬式に対する伝統的な意識が薄れ、選択肢は多様化し、自由度は高まり、そして簡素化に向かっていることがうかがえる。
    そこには家族形態の変化の影響も大きい。

    過去1年以内に墓参りした人は67.0%。過半が墓参りしている一方で、58.4%は祖父母の名前を全員は言えない。
    墓参りする対象も古来の「家系代々の先祖」は26.6%にとどまり、「自分の親など特定の顔の見える故人」25.0%とほぼ同じ。
    旧来の家意識が薄れている。

    http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/-/img_94b34cb541187329e82e74dc032c803a136252.jpg


    自分の墓や埋葬法では、2割が散骨や樹木葬など自然に返す「自然葬」を希望。
    従来の墓石のある墓が絶対ではなくなっている。

    http://diamond.jp/articles/-/112844
    http://diamond.jp/articles/-/112844?page=2
    http://diamond.jp/articles/-/112844?page=3
    http://diamond.jp/articles/-/112844?page=4

    (続く)

    2 名前:Godbless You ★:2017/01/05(木) 16:22:16.28 ID:CAP_USER9.net

    (続き)

    62歳男性は「娘2人だから家は途絶えるので、継承者が要らない合同墓か、海や山にまくことも考えている」と言う。
    夫に先立たれ、両親も他界、兄弟のいない46歳女性は、友人と共に、ペットと一緒に入る樹木葬の区画を購入した。
    自分が亡くなる前に、両親が入っている墓は墓じまいするつもりだ。

    74歳男性は「わしら夫婦で墓を守っているが、菩提寺に無縁墓が増えている。
    子供たちは地元を離れて疎遠。将来、墓守を引き継いでほしいけど、強制はできない」と諦め気味だ。
    人口減少により、とりわけ過疎化が進む地方では、無縁墓や墓じまいがますます増えていく。

    http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/-/img_9623e3f96a78e0b4ebbd8ec15407897d272264.jpg


    ■風習にうんざり 「葬式をやったら化けて出てやる」

    伝統的な風習が色濃い地方へ嫁いだ51歳女性は、地域で葬式を仕切る村社会的な習慣に嫌気が差している。
    自分ががんにかかって間もなく亡くなると分かってからは、冠婚葬祭の付き合いを一切やめた。

    本当は仲良くもないのに焼香なんて要らない。
    夫には「もし葬式をやったら化けて出てやる」と言い含め、実家の墓に入るつもりだ。
    夫はこの土地に残るので、夫婦で別々の墓に入ることになる。

    http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a0d0ae97babbe652b94c5efd48e478665240.jpg


    葬式については、33.1%が「葬式は不要」、32.7%が「身内やごく親しい友人だけで行う葬式」を希望した。
    葬式を簡素に済ましたい理由には、残された家族の負担を軽減したいというのもある。
    なお、究極の簡素化は、葬式をしないで遺体をそのまま火葬場に運ぶ「直葬」、火葬した後に遺骨を引き取らない「0(ゼロ)葬」というコースだ。

    (終わり)


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483600907


    9 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:27:03.21 ID:n3cvzqdj0.net

    ヨドバシならいいが死ぬときまでAmazonで非国民はいやだ

    12 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:27:59.61 ID:ihG48KY20.net

    メ○カリで出品はしないでくれよ

    13 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:28:01.43 ID:Gm24OFSf0.net

    俺も末代だし墓は要らないなぁ

    14 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:28:01.91 ID:fUXdjD/k0.net

    火葬場で全部骨を処分してもらえや

    17 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:29:06.58 ID:OS/D8REX0.net

    坊主どもが戒名をカネで売りさばいてたツケを払う時がきたようだな



    18 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:29:33.76 ID:mqIbSStH0.net

    遺体を送って完了メール送ってくれるサービスまで行きそうやな

    25 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:32:12.75 ID:BATSTFaT0.net

    ノークレームノータリンでお願いします

    29 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:34:53.67 ID:f570iI7l0.net

    大阪は一心寺があるから大丈V

    40 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:39:12.50 ID:/b+P0AIN0.net

    あー、ただ身元不明の死体遺棄事件とかには注意してください。



    231 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:29:31.46 ID:H/ZWPgnl0.net

    >>40

    そこらへんチェックとかはされてるんだろうかねぇ?


    41 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:40:22.94 ID:w2tsN+Mn0.net

    この間叔母の葬式に行ったが、香典無し、僧侶無しの内々のお別れ会方式だった。



    45 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:41:55.28 ID:f570iI7l0.net

    >>41
    今、一周忌も偲ぶ会って感じで皆で食事するだけのがあるみたいだなぁ。


    43 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:40:50.06 ID:PMVnc6aG0.net

    墓があるのにもったいないな

    47 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:42:24.42 ID:aQHA0F5D0.net

    楽天とヤフーも参戦しろよ。

    51 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:45:03.49 ID:kiDDItXI0.net

    amazonならいくら以上お買い上げで僧侶無料になるんだ?



    55 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:48:25.29 ID:zpsyL/zd0.net

    >>51
    おもしろいね


    297 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 19:22:18.54 ID:4crCV/eF0.net

    >>51
    うまいんだけどうちは税抜き2万以上で僧侶は無料で
    やってます。あっ 送料無料でした。


    52 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:46:17.62 ID:H/1vy5DI0.net

    アマゾンがないと日本文化も成り立たないか・・・

    53 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:47:32.50 ID:mHQ5JUT/0.net

    遺骨って郵送出来ないんじゃね?

    54 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:48:10.47 ID:qpY1j8Nw0.net

    これやられて困るのはクソ坊主だけw

    58 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:48:46.44 ID:DE6Kj4F50.net

    遺灰をダイヤモンドにしてもらう



    219 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:22:59.54 ID:FibeqK160.net

    >>58
    あれは高いぞ(´・ω・`)


    62 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:51:02.41 ID:Ij8p45oF0.net

    今後は○○院の戒名のバーゲンセールが始まるだろうな

    71 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:53:30.76 ID:40loRuY70.net

    死ぬときはこの世から存在を残さずに死にたい。墓なんて最も不要な物だ。



    73 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:54:33.79 ID:xU5Hwd0Y0.net

    遺骨をダイヤモンドにして手元に置いておけば墓も仏壇もいらない



    74 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:54:36.24 ID:Kp0PPbGR0.net

    Amazonで注文した僧侶って、あのダンボールに内側ラップでガッチリ固められて届くの?



    129 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:26:31.03 ID:mskUlpCT0.net

    >>74
    くそっこんなので…


    80 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 16:59:18.93 ID:MW3nWSWi0.net

    火葬場には遺体をクール宅急便で送ればいいんかな

    87 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:02:43.63 ID:qOKqmnCX0.net

    葬式の類は一切しないでくれと兄弟に伝えてある。

    91 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:04:43.00 ID:bNPCKomL0.net

    20万くらいのお別れ会でいいや

    92 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:05:04.97 ID:8HsUNh9w0.net

    まあ、島田裕己はやり過ぎたね。人と

    97 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:07:51.74 ID:a7YUD4Xm0.net

    俺の遺骨がドローンで空を飛ぶ日

    98 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:07:53.10 ID:SYp2Lolf0.net

    俺は原子まで分解して生まれてきてなかったことにして欲しい



    103 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:09:39.09 ID:KNjOYWKn0.net

    >>98
    一度カーボンにしてからその成分でダイヤモンドというのはあるらしい


    104 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:09:57.01 ID:exdDjQNt0.net

    畑にマイて肥やしにすればいいやんか



    109 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:13:26.11 ID:ARCaJY9f0.net

    さんざん、葬儀について好きなことを言っておいて、なんで最後に坊さん呼ぶんだよ?

    110 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:15:04.34 ID:HNccPnNM0.net

    墓に眠ってなんかいないんだよ

    115 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:16:26.62 ID:j+/Dui0m0.net

    葬儀業界専門の派遣に登録して、たまに現場行くけど、古株社員は皆さん口々に「業界も変わったよ」って言ってた。

    118 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:19:18.77 ID:urc9zOHA0.net

    i cottsとかナウいカンジの宅配ネーミングにしたらヤングが抵抗なく食いつくだろ

    120 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:21:51.79 ID:u3gy+i6Q0.net

    墓じまいってのもあるしのぉ今

    124 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:23:46.59 ID:Dc1h0CZY0.net

    遺体は火葬場までクール宅急便

    125 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:24:22.05 ID:ygMGvhGKO.net

    ナンマイダ〜♪もI-tumesとかいうやつからダウンドーロするんだろ?

    126 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:24:30.08 ID:Afk2mpXC0.net

    戒名なんかだいぶ前からパソコンソフトだし塔婆なんか20年も前にプリンターだぞ

    131 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:27:55.81 ID:GXSZDjgb0.net

    神式葬儀いいよお、神社庁で2マンと決まっているし仏式のように○回忌とかやらないし。

    135 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:29:48.02 ID:CgftqzYQ0.net

    50回忌ってなんだよ1回で十分だ

    136 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:31:00.41 ID:0JV45Bxt0.net

    家族親戚その子供大勢呼んで葬式法事ってのがもう昭和的だし少子化だとこの流れはありかもな



    150 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:40:01.45 ID:kiDDItXI0.net

    >>136
    まぁある程度の簡略化省コスト化効率化程度なら時代の流れでいいけどさ

    先祖崇拝あんま蔑ろにしすぎるとますます少子化進むだろ
    先祖が一人の例外もなく子を成し続けてきたから自分があるっつーのにみたいな


    152 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:40:56.94 ID:UDaGd6QR0.net

    葬儀がプロジェクションマッピングになる時代も近いな

    153 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:41:04.42 ID:Ij8p45oF0.net

    坊主どもちゃんと申告しろよ

    155 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:41:36.89 ID:Ij8p45oF0.net

    死体も郵送して、骨になって戻ってきたら着払いで精算っていうのがいいな

    158 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:42:08.27 ID:XFei3sBE0.net

    アマゾンでお坊さん、またできるようになったの?



    160 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:44:03.49 ID:Ij8p45oF0.net

    つべの読経動画ながせばええやん

    170 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:51:19.17 ID:Sr2a042m0.net

    ゆうパックで中身は、「骨」って書くの



    179 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:56:51.09 ID:2PyoGskZ0.net

    >>170
    遺骨(若しくはお骨)と骨壺と記入らしい
    あと当然割れ物注意と、厳重に梱包ね(中身漏れたら大惨事ですから)


    182 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 17:58:02.89 ID:yD7V/51I0.net

    そもそも信者じゃないなら葬式にこだわる理由がない。

    187 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:01:47.50 ID:RR3pHEap0.net

    親書を郵送で送り返す国を思い出した

    194 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:04:33.79 ID:4B09ND990.net

    葬祭会社はもはやいらないこ

    203 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:09:06.35 ID:vtmkbPvw0.net

    骨になって小さい箱に入って物流センターをガラガラーって流れるのも楽しそう。

    211 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:15:07.97 ID:R5itemPA0.net

    その骨壷、バンバン放り投げられてんねんで。

    225 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:27:05.79 ID:Ij8p45oF0.net

    私のー お墓の前でー 吐かないで下さい ♪



    236 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:32:21.64 ID:DbkJtoSk0.net

    >>225
    その元歌について、それ嘘だから、お墓に故人はいるから、ちゃんとお詣りしてくださいって、坊主に言われてたことあるわwww
    そりゃそうだよな。墓が空なら、坊主の商売あがったりだもん。


    255 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:45:20.48 ID:fUXdjD/k0.net

    あの世があるなら見せてほしいわ



    285 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 19:09:30.37 ID:V2QMCp3/0.net

    >>255
    見せたろか?


    256 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:45:34.95 ID:zQAhNEjj0.net

    こういうバカがその家のアイデンティティを壊す



    258 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:47:00.98 ID:fUXdjD/k0.net

    >>256
    馬鹿言うなよ
    坊主に踊らされてるだけだって気づけよ


    257 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:45:46.29 ID:ye2wFD7k0.net

    葬式なんて遺族の自己満足でしかないんだから好きにやればええ

    260 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:48:38.02 ID:VQOmklQs0.net

    キラキラ戒名だけは勘弁して欲しい。



    290 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 19:11:28.71 ID:V2QMCp3/0.net

    >>260
    もうさ、それしかないと正直思う。
    位牌を見て戒名を読んで「この戒名は呪われてる!!!」とかって言う変な占い師みたいなのとか居るじゃん。
    読み方分かんない戒名、その家族しか分からん戒名とか必要だと思う。


    261 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:48:56.60 ID:Ij8p45oF0.net

    老害なんて地獄一択なんだから 墓の心配なんてする必要ないじゃんw

    274 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 18:59:15.02 ID:Na+3TTtI0.net

    坊主の言いなりになる真面目な檀家ほど損するシステム

    289 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 19:11:09.56 ID:iAeLTcBi0.net

    砂場とかゴミとして散骨でいい。



    294 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 19:18:58.65 ID:V2QMCp3/0.net

    >>289
    ゴミのような人生だろうけど、自分が住む町に生臭いゴミが捨てられたら棲んでる人間は気分悪いよ。


    300 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 19:28:32.59 ID:paUXgnbA0.net

    神社仏閣は税金払ってません

    312 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 19:42:32.87 ID:0ThEMIZv0.net

    生きてる人間のために行う儀式なんだからほっとけっていう話だ

    317 名前:名無しさん@1周年:2017/01/05(木) 20:06:45.20 ID:C3pH54DY0.net

    年末にゆうパックの仕分けバイトに行ってたんだが...


    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2017年01月05日 21:19 ID:.YLA1zvr0
    ア.フ.ィカスまとめサイトはカルト信者に支配されている。
    その証拠に、次のような話題は黙殺する。
    【日韓.海底トンネル】で記念行事。
    世界平和.統一家庭連合(=統一教会)の総裁が参加。
    //www.familyforum.jp/2016111438222
    (※教団系のサイトです)
    安倍政権の「美しい国」、「日本を取り戻す」という標語は
    統一.教会.幹部の著書と機関誌に由来。
    //i.imgur.com/JDHcvkV.jpg 
    //i.imgur.com/BFLXkKy.jpg
    2. 名前:名無しマッチョ   2017年01月05日 21:23 ID:.YLA1zvr0
    アフィカスは統一教会との関係が指摘される
    日本会議の批判も行わず、露骨に擁護する。
    【悲報】 全国各地の神社が 初詣客を狙って改.憲の署名集め! 
        日本.会議・神社.本庁 が指令www 【ドン引き】
    //litera.com/2016/01/post−1863.html    

    悲報】初詣に行った神社で
         憲法.改.正.賛成の署名を求められる事案が多発【苦情殺到】 
    //健康法.jp/archives/10932

    3. 名前:名無しマッチョ   2017年01月05日 21:26 ID:.YLA1zvr0
    ” 神 主 の 神 社 本 庁 離 れ ” がブーム!?
    【朗報】良識派の神職は、神社本庁/【日本会議】の憲法改正署名活動に批判的www
    「いまだ神社界にはなぜ神職が憲法改正の署名活動までやらねばならないのか、
    といった疑問を抱く人もいると聞く」 
    //mainichi.jp/articles/20160318/dde/012/010/017000c
    4. 名前:名無しマッチョ   2017年01月05日 21:28 ID:.YLA1zvr0
    【悲報】「"明治神宮" 崇敬会理事長  は  元"国際勝共連合"(統一教会)教務部顧問」wwwww 
    //saigonojournalist.blogspot.com/2015/06/blog−post_20.html
    5. 名前:名無しマッチョ   2017年01月05日 21:31 ID:.YLA1zvr0
    事実上の“2chまとめブログ公認宗教”である
    【日本会議】と統一教会はどんな関係なのでしょうか。
    旧統一教会の政治部門である「国際勝共連合」は
    憲法改正推進、緊急事態条項創設、T P P 推進、宗教を擁護。
    つまり【日本会議】(神社本庁、生長の家原理主義など)の政策と実務面でほぼ重なる。
    なお、統一教会は「世界最終戦争が必要、日本はサタンの国」と説いている。
    「日本会議と統一教会は蜜月」 
    //poligion.wpblog.jp/archives/1944 
    6. 名前:名無しマッチョ   2017年01月05日 22:02 ID:p8w6ny3Q0
    僧侶は尼尊?
    7. 名前:名無しマッチョ   2017年01月06日 02:15 ID:R2MqFI2N0
    田野陽子(仮名)なる人物は実在するのだろうか?。
    8. 名前:Social ads   2017年01月19日 07:58 ID:t2fiNK.b0
    名無鐃緒申鐃�508644873Maiden Just Everyone of Crowd508644873名無鐃緒申鐃�Maiden Just Everyone of Crowd

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ