2017年01月16日19:00
- 1 名前:豆次郎 ★:2017/01/16(月) 16:36:30.43 ID:CAP_USER9.net
放送開始から27年目を迎える、NHK・Eテレの学校放送番組一番の長寿番組『おはなしのくに』で、
“定番の昔話シリーズ”「ももたろう」「さるかにがっせん」「つるのおんがえし」「うらしまたろう」を改めて放送する。
CMに登場する“ももちゃん”や“うらちゃん”は人気だが、肝心のモチーフになっている話を知らない子どもが増えているというのだ。
同番組は、1990年に放送開始され、幼稚園・保育所?小学校3年生向けに読み聞かせや読書の楽しさを伝えてきた。
学校の授業で観たことがある人も多いだろう。
今回、「定番の昔話を知らない」「読んだことがない」という子どもが増えているという学校現場での声にこたえ、定番中の定番4本が放送される。
昔話を演じるのは、同局のドラマでも顔なじみの俳優たち。「ももたろう」(1月23日、再放送30日 前9:00?9:10)では、
連続テレビ小説『あさが来た』に出演し、舞台やドラマ、CMでも活躍中の吉岡里帆が、桃太郎を演じる。
鬼との対決シーンでは殺陣にも挑戦。犬・サル・キジ、おじいさん、おばあさん、鬼の演じ分けにも注目だ。
「さるかにがっせん」(2月6日、再放送13日 前9:00?9:10)では、大人計画の個性派俳優・皆川猿時が「悪い猿をやっつけに! それならおらも力を貸そう」と、
人間が一人も登場しない昔話に挑む。猿のほかにも、蟹、蜂、栗、臼、そして牛のフンまで(!)一人芝居で演じ切る。
「つるのおんがえし」(2月20日、再放送27日 前9:00?9:10)では、鶴の化身である娘を、壇蜜がはかなげに切なく演じる。
「はたを織っている間は、決して中をのぞかないでください」という約束が破られた時、
娘から鶴への変化(へんげ)、鶴が障子の向こうで身を削りながら機織りをするシーンはさながら「動く影絵」だ。
「うらしまたろう」(3月6日、再放送13日 前9:00?9:10)は、むかしむかし、うらしまは助けた亀に連れられて、竜宮城へ。
そこで見た夢と、玉手箱を開けて老人になってしまう人生の悲哀を、柄本時生さんが演じる。見どころは浜辺にたたずむラストシーン。
これまでの浦島太郎では見たことのない無常感漂う演出にも注目。子どもだけでなく、大人も楽しめる内容となっている。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0116/ori_170116_1030807928.html
オリコン1月16日(月)13時22分
https://i.ytimg.com/vi/V52tjBvbR4g/maxresdefault.jpg
http://www.ehonnavi.net/images/_20111012171959_op1.jpg
※前スレ 2017/01/16(月) 13:50:40
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484542240/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484552190
- 5 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:38:38.90 ID:PFU7MoJZ0.net
鬼によって盗まれた盗品を持ち主に返さず、猫糞する桃太郎
- 7 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:38:52.39 ID:hPfsTtgL0.net
「ももたろう」は帝国主義的な侵略の話だから、という理由で
- 10 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:40:13.68 ID:haRjOqy60.net
おっか〜、あんころ餅、食いてぇ〜おら、あんころ餅、食いてぇ〜
- 12 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:40:21.21 ID:1pdNdMU20.net
むか〜し むか〜し おじいさんとおばあさんが 以下略
- 13 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:40:23.22 ID:68pcAkYg0.net
まんが日本昔話を復活させるんだ!
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:41:54.83 ID:hWJ4EBxB0.net
それでも明智左馬助の湖水渡りくらいは知ってるだろ
- 20 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:42:11.20 ID:XdNHbRoY0.net
ぶっちゃけグリムの方が面白い
- 24 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:42:51.11 ID:Kep+eXoU0.net
定番のコピペも知らないねらーも増えたしな
- 26 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:44:28.38 ID:794KUJ0d0.net
アリとキリギリス(本当はセミ)の話も改変してるらしいな。
- 29 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:44:51.95 ID:6+RCAcPD0.net
昨日、小一の息子がやってた教科書準拠の自習教材に、記事に書いてある昔話のあらすじを選べって問題が載ってたから学校で習わないことは無いんじゃないの
- 30 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:45:55.17 ID:4SgkP+nE0.net
ゆとりは親から昔話聞いてない。
- 32 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:46:26.40 ID:vr18mNQ20.net
日本むかしばなしが終わったから
- 37 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:47:15.47 ID:y+iEkHXJ0.net
日本の伝統文化を無くすつもりか?
- 39 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:48:14.17 ID:rQJOhMTX0.net
未だにストーリーが分からない金太郎は俺だけじゃない筈
- 40 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:48:43.99 ID:1Fl4JACt0.net
こういった童話とか民間信仰とかは教養として世に残していかないと
- 41 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:48:51.18 ID:1VhJ7CDS0.net
auのCMで大きなかぶをみんなで引っこ抜こうとしてる画面があって、そんなロシアの昔話誰も知らんぞと思ったが
- 42 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:49:00.18 ID:soDGKVLX0.net
これから幼稚園児は、英語で本を読めるようになるんでしょ??
- 47 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:50:40.05 ID:1Fl4JACt0.net
くまのこ見ていたかくれんぼ!
- 59 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:54:10.86 ID:muV06xv90.net
与作落しとか子供に理解出来んやろ
- 67 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:55:22.52 .net
日本神話とアーサー王物語の共通点?
- 73 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:56:15.98 ID:Hdb2MRqk0.net
むかーしむかしある所におじいさんとおじいさんが住んでいました
- 79 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:57:24.13 ID:lxOV9t/20.net
仰げば尊しも知らない子供が急増だよ
- 81 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:57:38.01 ID:nLssNU/k0.net
その分ディズニーの話知っているんじゃね
- 90 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 16:59:14.74 ID:KXgfsmmn0.net
メディアに溢れる「急増」という嘘。
- 92 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:00:19.86 ID:AAJssFhL0.net
今日は日もよう照っとるで、根流しでもすっぺか〜
- 95 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:00:25.58 ID:V3kElrKJ0.net
本当はこわいということが知れ渡ってきたので教育現場から消えた
- 100 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:01:25.58 ID:SlPbvc8p0.net
論理学ばせないでプログラミング必修化とかw
- 102 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:02:31.46 ID:bP0NoAOn0.net
マンガ日本昔ばなしを再放送すればいいのに。
- 108 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:03:28.18 ID:zSDWUG3Q0.net
最近はサブカルチャーも認められるようになってきただろ
- 115 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:04:35.52 ID:ULHOTOzD0.net
金太郎の話を最後まで知ってる人は意外に少ない。
- 134 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:08:02.37 ID:FJTO0LsK0.net
日本伝奇伝説大事典与えとけ
- 136 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:08:04.12 ID:OImeES/W0.net
かちかち山とか相当バイオレンスやでえ…
- 139 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:08:19.26 ID:B4UQQYmK0.net
ダンス無くして読書や英語やPCのタイピングの教育選べたほうがよくね
- 148 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:10:09.50 ID:B4UQQYmK0.net
裸の王様とか見ないから、水素水や、ナノケアみたいなのに騙されるんやで
- 150 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:10:22.11 ID:xMkZOXrH0.net
「鬼ヶ島 = 朝鮮半島」説
- 151 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:10:24.41 ID:Jfvu/40L0.net
四谷怪談と番町皿屋敷がごっちゃになってた
- 168 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:12:48.85 ID:muV06xv90.net
幼稚園児「アンパンマンが秀作すぎて昔話なんかよんどれんわwwwwww」
- 175 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:13:59.28 ID:rbUKSKBI0.net
今どきの子供はスマホ使いこなしてポケモンGO!だもんなあ
- 179 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:14:17.43 ID:v882512D0.net
姉の子供はディズニーばっかり観てた
- 193 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:16:00.07 ID:B4UQQYmK0.net
とりあえず無料アプリのabema TVでまんが日本昔ばなしを放送しまくれば
- 198 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:17:05.92 ID:ohDoy9Fo0.net
俺も金太郎は童謡の方しか知らない
- 199 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:17:08.54 ID:QBxfbrYN0.net
公文出版の幼児向け迷路なんかは、ちゃんと定番の昔話の絵柄になっていたりする。
- 203 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:18:02.96 .net
最近のアンパンマンは、劣化しすぎだろ
- 205 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:18:07.93 ID:gQ32V/iz0.net
auのCMは何がやりたいのかさっぱりわからん
- 215 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:19:59.42 ID:qDug5liD0.net
むかしむかしあるところに2ちゃんねるがあったそうな。
- 219 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:20:05.34 ID:dro9ovdlO.net
三年寝太郎は知らんかったな
- 222 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:20:21.25 ID:Z8dYWpM2O.net
桃を食べたおじいさんとおばあさんが若返って何十年ぶりにセックルして、桃太郎が生まれた。
- 223 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:20:26.24 ID:TA77YanL0.net
鶴の恩返しは「うる星やつら」でやってたな
- 228 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:20:48.99 ID:B4UQQYmK0.net
地蔵系の昔話は、かなり怖いのたくさんあった気がするな
- 233 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:21:59.47 ID:cNSg6DAY0.net
日本書紀とか古事記とか教えたほうがいいだろ
- 235 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:22:06.86 ID:4J9Nwcco0.net
おっさんの俺とて定番を知ったのは日本昔ばなしだし放送終わった時点でこうなることは明白だった
- 236 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:22:08.90 ID:O4eq9lxn0.net
そりゃ日教組は日本の文化全部消したいんだろうから
- 238 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:22:12.02 ID:2AXrrH9TO.net
TBSはまんが日本昔ばなしと水戸黄門の再放送やらないの?
- 242 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:22:33.63 ID:rc8CX+eP0.net
子供に日本昔話みせたいけど怖いようでみない
- 254 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:23:55.42 ID:AyvP/idW0.net
マジかよ。こども向けに大河アニメで玉川兄弟やらなきゃだな
- 266 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:25:42.80 ID:qF9/c0FK0.net
断絶教育が上手くいってるな
- 269 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:26:33.89 ID:SzSlEE9s0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2bKGuNlUVw8
- 272 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:27:10.16 ID:5n/0zeZc0.net
手袋を買いにとごんぎつねが混乱する
- 281 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:28:08.04 ID:QrIhUnqd0.net
昔々あるところに、おじいさんとおじいさんが住んでいました。
- 282 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:28:08.69 ID:dHXSkNPC0.net
いまはむかしたけとりのおきなといふものありけり
- 284 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:28:37.73 ID:q/AjK0XE0.net
ぼうや よいこだ 金出しな を知らない子たちはかわいそう
- 293 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:29:51.13 ID:lMXOia//0.net
鉄砲が汗を各話がもう一度みたい
- 294 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:29:55.83 ID:fq1vjg1z0.net
吉作落とし、飯盛山でも見せてやれよ
- 296 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:30:10.84 ID:/vNg98Yb0.net
TBSの「まんが日本昔話」は良かったよね。
- 299 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:30:43.88 ID:8N2hvhA90.net
かいけつゾロリとかあのへんは?
- 301 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:31:30.33 ID:GdZS9p7t0.net
ワンピースって、海版の西遊記だよね?
- 305 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:31:46.56 ID:TA77YanL0.net
今の時代猫絡みの昔話作らないと受けないよ
- 306 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:31:46.98 ID:2AXrrH9TO.net
日本神話や日本昔話を知らない日本人。GHQの政策は大成功のようだね。
- 308 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:31:51.47 ID:ioKYj9vz0.net
オッサンは自分のことを心配しろ
- 310 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:32:08.58 ID:W9wWJFJo0.net
自分が買い与えられた絵本はカロリーヌシリーズだった
- 312 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:32:15.33 ID:OfwLjCxi0.net
桃太郎の鬼を退治しないって聞いた後、昔話が死んだって思っている
- 316 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:32:44.46 ID:wt6rpX910.net
萌え絵の絵本がいかんのやろ
- 321 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:33:15.04 ID:Gtz/ghYK0.net
まあ教訓ならしまじろうが全部教えてくれるからな今は
- 348 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:37:39.56 ID:GoNm1nKY0.net
13日の金曜日を知らない人が多いらしいな
- 360 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:39:55.02 ID:CfbX1C1a0.net
あンた、背中の薪が燃えてるぜ
- 361 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:40:13.52 ID:wt6rpX910.net
王子像「ツバメよ、私の玉金は黄金でできている。持って行って貧しい人たちに与えなさい」
- 362 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:40:20.40 ID:zSswEs5V0.net
浦島太郎は鹿児島県指宿長崎鼻のお話
- 364 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:40:35.82 ID:vr18mNQ20.net
昔話には差別的な描写も一杯あるからじゃないの
- 368 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:41:29.01 ID:4ggMSwwE0.net
瓜子姫対アーマージャックの血湧き肉躍る物語をはよ!
- 371 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:42:03.72 ID:MVtlpFq90.net
https://www.youtube.com/watch?v=sjwwFxerlhw
- 375 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:42:41.73 ID:4YZZSNVhO.net
彡⌒ ミむかーしむかし俺にも髪があった
- 377 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:43:01.67 ID:muV06xv90.net
幼稚園児「亀を助けてもこんな惨いことされるのなら助けない方がまし、浦島太郎の嫁と子供の悲惨さを思うと涙が出る」
- 381 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:43:31.33 ID:4k6Kuftm0.net
昔々、あるところに慰安婦とブローカーがおりました
- 392 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:45:23.76 ID:18HdFPwZ0.net
浦島とかって今じゃAUのコマーシャルキャラのイメージなんじゃないの?
- 395 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:45:46.91 ID:WYro7A220.net
仁徳天皇陵ってもう教えてないから話が通じないんだよなー
- 405 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:47:24.51 ID:4McCjRv+0.net
「くそみそテクニック」と「夏色転校生」は読んでおくべき
- 406 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:47:32.32 ID:64vAJG7k0.net
どれもラストは仲良しこよしなっかなおりに改変されてるんでしょ
- 418 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:49:42.37 ID:E5AycPWu0.net
ミッキーと戦ったこともある桃太郎
- 424 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:50:15.30 ID:218+3uWU0.net
金太郎がクマと相撲取っただけとか言ってる奴は、酒呑童子もFGOのエロいやつしか知らないんだろうな。
- 428 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:51:41.15 ID:W9wWJFJo0.net
読み聞かせなんかしてくれなかったけど部屋に本があったから読んでたな
- 437 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:53:34.97 ID:XU3QtbK00.net
知らなきゃならない前提の意味がわからない
- 453 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:57:07.01 ID:taBv68wu0.net
左翼の改悪ストーリーはいい加減禁止にしようぜ。
- 454 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:57:20.25 ID:kQcpMkb60.net
TBSが糞だから仕方ないw
- 456 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:57:34.20 ID:fskrrwxD0.net
最近の子供は深夜アニメ見るのに忙しくて昔話に構ってるヒマはないんだ
- 462 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:58:54.68 ID:dro9ovdl0.net
大人でも金太郎の話を知ってる人いないけどね
- 469 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 17:59:41.41 ID:4HEa0FMh0.net
桃太郎とか一寸法師は今の時代にそぐわないんだよ 鬼に対するヘイトやから。
- 477 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:00:50.10 ID:hdCyJTTE0.net
ごんぎつねとかやらんのかね、いまの小学校じゃ。
- 493 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:03:55.30 ID:kc7xTMJ60.net
なぜか韓国の昔話は知ってたり?
- 496 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:04:01.82 ID:Q3ir4d9w0.net
チビ黒サンボの話題が出ない時点でこのスレも糞
- 497 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:04:01.85 ID:fskrrwxD0.net
鶴の恩返しは何や、覗いたらえらい美人がいたからファックしたら出ていったんか?
- 504 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:05:11.46 ID:69oVgamO0.net
泥船のやつってなんだっけ?
- 505 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:05:43.12 ID:6YcLZ8Vd0.net
>>504
かちかち山
- 506 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:05:45.22 ID:XdNHbRoY0.net
>>504
野党連合
- 509 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:06:06.52 ID:N6sIb8kM0.net
>>504
『カチカチ山』かな。ウサギがタヌキをやっつけるやつ。
- 515 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:07:17.01 ID:dro9ovdl0.net
>>504
プロレスリング・ノア
- 511 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:06:29.30 ID:9oiIPLFk0.net
イジメが増えてる原因が分ったよ
- 524 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:09:55.34 ID:4HEa0FMh0.net
格差社会の世知辛い今こそ「山椒大夫」ですよ
- 541 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:12:46.64 ID:Q0wjI4yn0.net
絵本も流行り廃りがあるからな
- 544 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:13:15.84 ID:r/ML5nPn0.net
坊や〜 良い子だ金だしな 札も小銭も余りなく
- 547 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:13:36.94 ID:l0L3T/SW0.net
えぐい話がけっこうあるよな
- 558 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:15:25.39 ID:yaLDPBls0.net
無国籍化させて日本を乗っ取ろうとしているからな
- 573 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:18:39.20 ID:fWkbd3Ci0.net
浦島太郎とか人魚姫みたいな救いのない話は別に教えんで良いやん。
- 586 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:21:35.32 ID:N6sIb8kM0.net
>>573
人魚姫もディズニーのハッピーエンド版が、デフォになってるよ。それを思えば
キティちゃんのキャラで、白雪姫の最後の焼けた靴のとこまで作った、サンリオは偉い。
- 594 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:22:31.06 ID:r/ML5nPn0.net
>>573
教訓が込められてるんだよ
浦島 人助け(亀助け)は無償の行為、お礼をしてくれると言われてホイホイついて行くな
人魚 畜生ごときが人間の王子様に惚れるからこの始末、分をわきまえろ
- 640 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:31:29.46 ID:Nuf6kSt30.net
>>573
人魚姫は声が出ないなら筆談すりゃよかったわけで
「女にも教育は必要、読み書き超大事」ってことでいいんじゃない
- 576 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:19:17.75 ID:YpPsHGdl0.net
むかーしむかし、企業のネットが星を被い、電子や光が駆け巡っても国家や民族が消えてなくなる程、情報化されていない頃のことじゃった。
- 580 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:20:07.69 ID:W7H7Hwpr0.net
教育現場に 朝鮮人の創価学会や キチガイの共産党が入ったためだ。
- 582 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:20:52.82 ID:FJTO0LsK0.net
それより尻子玉とはいったい何だったのかを東大の先生たちでも解き明かしてくれや
- 588 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:21:40.85 ID:akXpzyqy0.net
お前は橋の下で拾ってきたって最近子供に言うんだろうか
- 596 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:22:46.07 ID:SRvYLADb0.net
にんげんっていいなも知らないんだろ
- 599 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:23:49.84 ID:RKrggb1n0.net
いや糞田舎の伝承とか有り難がる前にやることあんだろジャップ
- 611 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:25:23.28 ID:qvTmn3rWO.net
地上波でくだらんバラエティーの再放送したりするなら、日本昔ばなし再放送すればいいのにな
- 636 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:30:43.14 ID:AuTjxzdO0.net
わざと教えんようにしとるんやで?なんでやとおもう?都合が悪いからやで。
- 644 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:32:57.87 ID:nVGoTFu40.net
NHKラジオの「保健体育」といい、NHKは壇蜜がお気に入りのようですね。
- 649 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:34:34.20 ID:CElwioL80.net
日本の定番の昔話を知らない在日朝鮮人の子孫が増えてる。と言う事か…恐ろしい事だ。 親からウンコの食べ方教えて貰うんだろうな…性人したらトンスル飲ませて貰えるのかぁ…強制送還してくれ!
- 658 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:37:03.22 ID:Z3Lha/kw0.net
まじかよ、力太郎も知らないのかよ
- 666 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:39:25.05 ID:Z2dNlZfJ0.net
浦島太郎は亜光速航行によるウラシマ効果、竹取物語は未知との遭遇
- 669 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:40:00.28 ID:AuTjxzdO0.net
現実には桃太郎みたいなやつは鬼に殺されちゃうだろ。お花畑教えてなにになる♪
- 675 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:42:09.07 ID:rVug81pj0.net
うちの子供の聞いたら保育園で見て有名どころは知ってたわ
- 676 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:42:11.84 ID:Z2dNlZfJ0.net
桃太郎はどこかの藩主の双子の弟で、金太郎はサラリーマン
- 677 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:42:17.50 ID:+Dt0Brdp0.net
auのCM見てなかったのか?
- 679 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:43:06.49 ID:Ibl1ASM70.net
保育園児の頃に置いてけ堀にはまったな
- 694 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:47:25.06 ID:L3X3W8MD0.net
三枚のお札とガラガラドンはトラウマになった
- 695 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:47:26.91 ID:6S95fD8D0.net
昔話をちょっと斜め下に見れる俺脚気―だなw
- 699 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:49:32.54 ID:AT3JJQ100.net
面白いから残酷描写はぶかれる前の昔話子供に教える
- 708 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:51:53.40 ID:oqXWp3UM0.net
50歳近い知り合いが「わらしべ長者」を知らなかった時は驚いた
- 712 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:53:44.95 ID:xX/5l4ZC0.net
だから最後強盗殺人で逮捕されるんだろ?
- 716 名前:名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 18:54:41.72 ID:EuymyYdE0.net
おーもしろい、おもしろい♪

アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しさん 2017年01月16日 19:15 ID:0CNhU9P30
最近の子供は『浦見魔太郎』も知らんのか
けしからん!
けしからん!
2. 名前:名無しマッチョ 2017年01月16日 19:36 ID:Fr5Qz0Zl0
文科省仕事しろw
こういうのって内容には検討が必要な物もあるけど、
幼稚園とかで読み聞かせた方がいいと思う。
覚えていなくても何となく記憶に残る、それっていいじゃん。
こういうのって内容には検討が必要な物もあるけど、
幼稚園とかで読み聞かせた方がいいと思う。
覚えていなくても何となく記憶に残る、それっていいじゃん。
3. 名前:名無しマッチョ 2017年01月16日 19:48 ID:0hMVkaru0
今の昔話って、最後はみんなアンパンマンが出てきて解決するんだぜ。
桃太郎も浦島太郎も
文化の破壊だろ。
桃太郎も浦島太郎も
文化の破壊だろ。
4. 名前:名無しマッチョ 2017年01月16日 23:53 ID:SzWpg6GS0
耳なし芳一をトラウマに植えつけさせてこそだろ