2017年02月10日22:00
23
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/ [CA]:2017/02/10(金) 20:00:29.66 ID:H+QuOAzh0●.net BE:184283486-PLT(13000) ポイント特典
ソース:http://www.news24.jp/sp/articles/2017/02/10/07353781.html
※ソースに動画があります
3550万本の「電柱なくそう」3つの目的
■景観を損ねる「電線・電柱」
富士山を写したある写真。せっかくの富士山を邪魔するように何本もの電線が通っている。
一方で、東京・浅草寺も電柱や電線によって景観が台無しになっている。
そこで、東京都の小池知事は先月25日、来年度の重点政策として、電柱をなくす「無電柱化の推進」に、
予算を上乗せした上で条例の制定を目指すなど整備を加速化させると発表した。
小池知事「富士山が電線で切られないように『どこから見ても富士山きれいね』と。“電線病”を早く治したい」
東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、東京は待ったなしの状態だが、こうした電柱の問題は日本全体の課題だ。
そこで、国としても「電柱のない街づくり」を目指し、ある会議を開いた。国土交通省は先月26日、電柱をなくすため、
地中に電線を埋める技術などについて話し合う有識者委員会を開いた。今後、どういった地域の道路に優先的に取り組むべきか話し合うとしている。
■海外では当たり前の「電線地中化」
実は、海外では既に「電線を地中に埋める」ことが当たり前となっている都市がある。
フランス・パリの街並みを見ると、エッフェル塔を遮るような電柱や電線は1本も見当たらない。
また、ロンドンも街灯はあるが、電柱などはなく、電線は全て地中に埋められている。
電線の地中化は、イギリス・ロンドン、パリ、中国・香港は100%。台湾・台北では95%となっている。
■日本国内の電柱、約3550万本
しかし、日本の電柱がない地域の割合は東京23区で7%、大阪市は5%にとどまっている。
戦後、いち早く復興するために、工事の期間が短く、費用も安くて済む電柱が次々にたてられたこともあり、
日本国内の電柱の数は現在、約3550万本あり、今も毎年7万本のペースで増え続けている。
■電柱をなくす3つの目的
国は3つの目的から、電柱をなくす街づくりを進めている。
1つ目は「美しい景観を保つ」こと。蔵造りの街並みが広がり、「小江戸」と呼ばれる埼玉県川越市。
1988年に撮影された写真には電柱や電線が写っているが、観光客を呼び込むため、電線を地中化した。
その結果、電柱があった当時と現在を比べると、川越市を訪れる観光客が約4倍増えたという。
今では外国人の観光客も増え、地域の活性化につながっているという。
2つ目は、道路が狭い住宅街などで、安全に通行できる「空間を確保する」こと。
新潟県見附市が開発中の街のイメージ図を見ると、電柱がなく歩道が広い分、ゆったりと安全に歩けるようになっている。
これで歩く機会が増え、健康につながるのではないかとの狙いがあるという。
3つ目は「防災性を向上させる」ため。東日本大震災の時、約5万6000本の電柱が津波などで倒れ、道路を塞いでしまった。
負傷者の搬送や支援物資の輸送の妨げにもなってしまうため、現在、国が管理する国道の緊急輸送道路については、新たな電柱をたてることを禁止している。
続きます
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1486724429
- 5 名前:イス攻撃(広島県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:02:18.13 ID:42t9jycj0.net
電柱が主食のおじさんを野に放つ
- 7 名前:リキラリアット(関西地方)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:02:29.13 ID:kh7RqLDW0.net
でもすぐに直せるってあるんでない?
- 8 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(徳島県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:02:32.01 ID:YIqGlCjb0.net
kmあたり2億6000万でもえらいこっちゃで
- 9 名前:フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:03:03.76 ID:3VjdhDKT0.net
電柱ごと埋めればええんやで
- 10 名前:エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:03:08.67 ID:pzKUJcWM0.net
地震大国日本、電柱でよろしい
- 17 名前:セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ [DZ]:2017/02/10(金) 20:04:50.10 ID:uYsaL4IY0.net
不動産屋に電柱に捨て看板付けないように指導する
- 20 名前:テキサスクローバーホールド(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [PL]:2017/02/10(金) 20:05:07.15 ID:mlX7iiNFO.net
メンテナンスが大変だし、異常に気づくの遅くなるだろ?
- 27 名前:不知火(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:06:43.84 ID:k8AmxGTq0.net
街の仲間たち最強の電柱さんなくすなや
- 32 名前:ハーフネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:07:33.78 ID:6tqMHjHQ0.net
メンテ費用が高くなるだろ。
- 34 名前:16文キック(西日本)@\(^o^)/ [BR]:2017/02/10(金) 20:07:42.37 ID:W8VRXm/Y0.net
赤字の日本なのに無茶言うな、ボケ。
- 35 名前:河津落とし(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/10(金) 20:07:45.61 ID:5Adazwkp0.net
埋めたら故障した時直すの大変じゃないの?
- 38 名前:閃光妖術(滋賀県)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/10(金) 20:08:29.35 ID:m1NE2Pam0.net
毎年 電柱でござるってやってるよな
- 39 名前:栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:09:03.26 ID:PF2ToDQh0.net
津波や川の氾濫の際は役にたってたのに
- 43 名前:ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 20:09:36.27 ID:TCcKAeN40.net
電線を無くして自家発電を進める
- 44 名前:河津掛け(愛知県)@\(^o^)/ [CA]:2017/02/10(金) 20:09:37.28 ID:1enKqu610.net
そんなに醜いとも思わんが、ドローンで商売しようと思うと邪魔かもなぁ
- 45 名前:フォーク攻撃(禿)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/10(金) 20:09:42.87 ID:b8C2PQ3W0.net
電柱無くしたら鳩やカラスが停まるとこ無くなるだろうが立ちションも出来ないし
- 46 名前:エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE]:2017/02/10(金) 20:09:44.41 ID:GM+8dpTZ0.net
電線を切るいたずらが全国で続けば、地中化するのでは
- 51 名前:ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:10:58.34 ID:4iWkBk5M0.net
電線地中化した町歩くと日本じゃないみたいだよね
- 53 名前:フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:11:58.72 ID:3VjdhDKT0.net
数メートルのユニット型にして大量生産
- 54 名前:テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ [AT]:2017/02/10(金) 20:12:32.42 ID:b6pKofML0.net
実際やるとなれば単価は下がっていくでしょ
- 57 名前:ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [PT]:2017/02/10(金) 20:13:04.46 ID:ffirjxHW0.net
なにこの超々大型公共インフラ整備案件。救世主じゃね?
- 58 名前:フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 20:13:16.33 ID:A1nd9oP90.net
パリってイギリスだったのか
- 60 名前:リキラリアット(千葉県)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/10(金) 20:13:47.48 ID:YK21ct+U0.net
電柱なんて景観上最悪だし通行の邪魔にもなるし無くしたらいいわ
- 61 名前:パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:13:50.47 ID:EGOnL/qM0.net
電柱無くなったら今いる場所の住所わからなくなるだろ
- 63 名前:ダイビングヘッドバット(福島県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:14:07.06 ID:+DFtuyeD0.net
シムシティで電線無くしたら誰もいなくなってワロタ
- 65 名前:レッドインク(茸)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/10(金) 20:14:50.52 ID:OnWxUZuG0.net
電柱があるからDQNが生活道路で飛ばせないんだが
- 67 名前:かかと落とし(奈良県)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 20:15:19.02 ID:r0TlHWhU0.net
このまえ陥没した博多かどっかの道路断面図にも電線の管あったよね
- 80 名前:ハーフネルソンスープレックス(三重県)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/10(金) 20:19:14.18 ID:JsCpRgJ90.net
埋める方が地震に弱いってきいたけど違うの?
- 83 名前:ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 20:19:52.48 ID:Ao1ysWDe0.net
電柱が災害に弱いと思っている方が情弱だわ
- 89 名前:ダイビングヘッドバット(福島県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:20:35.27 ID:+DFtuyeD0.net
電柱でござる(´・ω・`)
- 90 名前:スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:20:39.81 ID:5nDrSJyd0.net
俺の股間の電柱、歳をとったら自然と地下に埋没してきた
- 93 名前:ナガタロックII(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:20:50.42 ID:KGjd0unF0.net
NTTに空間利用税みたいな形で重税を課せば即座に動くだろ
- 94 名前:バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/10(金) 20:21:05.02 ID:0uwH2efW0.net
東日本大震災で電気の復旧が速かったのは電柱だからこそだったんだが
- 96 名前:ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/ [EU]:2017/02/10(金) 20:21:05.81 ID:YxVMrXb10.net
ウチは田舎だから田んぼに川に富士山に大山なんて景色が広がってるが電線がどうしても写って写真撮るの萎える
- 103 名前:32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:22:27.10 ID:CskCsRDZ0.net
電柱なくなったら立ちション出来なくなるじゃん
- 105 名前:ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:22:36.05 ID:UJR1OjMs0.net
電柱とか言う前にサラ金やパチンコのド派手な看板規制しろ
- 108 名前:パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:23:20.68 ID:EGOnL/qM0.net
東電に親兄弟家財産潰されたやつたくさんいるからなあw
- 112 名前:フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ [IR]:2017/02/10(金) 20:24:01.39 ID:yTMd15Kj0.net
3550万本の電柱をなくす前に、杉の木の花粉をなんとかする方が先だろ
- 120 名前:ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/10(金) 20:24:51.71 ID:lOeLEZ7t0.net
盗電のカスどもの給料カットして地中化すすめろや!!!!!!!
- 126 名前:フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:25:35.24 ID:nYmOMVz60.net
電柱が醜いとか言ってるやつのセンスを疑う
- 131 名前:キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/ [AR]:2017/02/10(金) 20:26:23.72 ID:owTB60qX0.net
正直、電柱なくしたい派の気持ちがよくわからない
- 135 名前:カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 20:27:10.93 ID:O+0MSJFK0.net
がんばれ町の仲間たち電柱さんを無くすなよ
- 139 名前:グロリア(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/10(金) 20:27:40.03 ID:Ye3d2W6y0.net
カラスさん「グァーグァー!!」
- 147 名前:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:29:15.18 ID:KdMPph1Q0.net
今の電柱が丈夫過ぎて儲からないから新しい天下り先作って公共事業
- 151 名前:レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 20:29:36.57 ID:A0ojASbV0.net
そしたらスズメはどこに止まれっていうんだ!
- 155 名前:メンマ(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:30:01.59 ID:KBeI9OYl0.net
アメリカも電柱が結構あった思い出あるが
- 160 名前:ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [EU]:2017/02/10(金) 20:30:34.84 ID:FSlAR3I+0.net
電線や電話線は共同溝にすりゃメンテもしやすいだろ
- 162 名前:トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 20:30:45.40 ID:I4uPoeeP0.net
いや、埋めるより電柱の方が復旧早いだろ
- 165 名前:キングコングニードロップ(関西地方)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:31:30.47 ID:H87hfgVp0.net
他の先進国では電柱=ビンボー臭い第三世界特有の汚い棒みたいな印象なんだろ?日本だけ遅れてるわけだがそれでいいのかお前ら、観光地に電柱なんて論外だろ
- 166 名前:断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:31:38.72 ID:Q7KEcK0m0.net
日本の都市景観に電柱が欠かせないことは日本アニメブームで証明済み
- 168 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/ [NO]:2017/02/10(金) 20:32:32.76 ID:InKMEIU00.net
大崎では地面に埋めてるよ。
- 177 名前:ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 20:33:45.40 ID:iK6GclON0.net
コストコストってじゃあ日本以外の国はコスト度外視でやってるわけ?
- 181 名前:ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [PT]:2017/02/10(金) 20:34:07.26 ID:ffirjxHW0.net
Mヤギ県Sンダイ市杜王町は埋設だったなそういや。
- 186 名前:断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:35:09.27 ID:Q7KEcK0m0.net
正直田舎には電柱ないほうがいいと思うけど都市の雑踏には電柱がよく似合う
- 190 名前:ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:35:51.66 ID:MTFLU/6x0.net
やめとけ どうせ財源ないんだろ
- 191 名前:レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]:2017/02/10(金) 20:35:57.01 ID:jVACg8c40.net
道の狭いところは地中でもいいとは思うけどコストに見合わないんだろうなぁ
- 194 名前:フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ [IR]:2017/02/10(金) 20:36:13.06 ID:yTMd15Kj0.net
電柱の前にやるべきことが山積みだろうってこと
- 197 名前:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:36:27.49 ID:KdMPph1Q0.net
名古屋あんまり電線無いけど特徴のない街のイメージそれ真似て良いのかね?
- 203 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]:2017/02/10(金) 20:37:37.28 ID:ISE1SDUm0.net
無電柱化工事をするしかないやろ。
- 210 名前:ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ [ZA]:2017/02/10(金) 20:39:07.94 ID:wxNNFugD0.net
家の密集具合が以上なんだよな。電柱のせいじゃないよ
- 219 名前:キャプチュード(長野県)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/10(金) 20:40:32.82 ID:hxGcniL70.net
無線で電気飛ばせる技術はよ!
- 221 名前:タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/02/10(金) 20:41:06.14 ID:1wsn4EZS0.net
トップ何パーセントのお金持ちが負担してあげて
- 224 名前:かかと落とし(茸)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 20:41:43.13 ID:Hc5dOoir0.net
電柱なくしたところで変な西洋風の建物ばっかりだからたいして意味ないだろ
- 227 名前:セントーン(茨城県)@\(^o^)/ [VN]:2017/02/10(金) 20:42:21.49 ID:vu1dF6000.net
地中化された共同溝がダメになるレベルの震災があったら地上の建物なんて全部死んでる
- 230 名前:タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/02/10(金) 20:43:01.13 ID:1wsn4EZS0.net
地面が液状化して電線ビチャビチャで復旧作業が遅れるの巻
- 231 名前:スターダストプレス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:43:01.78 ID:VObBiQZm0.net
DQN車に天誅を加える街の仲間たち
- 234 名前:バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 20:43:39.49 ID:NFoKMQrq0.net
電柱がないと日本らしくないわ
- 236 名前:バズソーキック(catv?)@\(^o^)/ [DZ]:2017/02/10(金) 20:44:03.07 ID:K3oJCkuh0.net
歩道を邪魔してたりするんだよなあ
- 239 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/ [NO]:2017/02/10(金) 20:44:37.21 ID:InKMEIU00.net
ゲイラカイトで遊べないじゃないか。
- 242 名前:バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/10(金) 20:45:00.29 ID:0uwH2efW0.net
電柱に関連する業社が潰れるけどいいの?
- 245 名前:張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:45:11.94 ID:KdMPph1Q0.net
まず日本の最近の家が和でも洋でもない中途半端な感じで景観よくないそれにソーラーパネル載っけてよけい景観よくない
- 247 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:45:17.89 ID:PeMdZqDi0.net
地下に埋めた所で地震で断線するのは確実だし復旧も困難を極めるわ。逆に日本独自の景観として売り出せや。
- 248 名前:マスク剥ぎ(中国地方)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 20:45:22.72 ID:lC0CRL930.net
地面に埋めたら災害時にーとか言ってる奴が共同溝知らなさすぎて困惑
- 251 名前:ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:46:47.89 ID:bAIV9cby0.net
地中化すると災害時に復旧が困難になるって以前、中部電力から説明受けたけど
- 252 名前:フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:47:06.01 ID:nYmOMVz60.net
液状化だと地中化した土管が浮き上がって電柱以上のじゃまになるぞ
- 255 名前:不知火(三重県)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 20:47:40.09 ID:23y804Hl0.net
地中に埋めたら、もっと復旧が大変
- 267 名前:クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ [EU]:2017/02/10(金) 20:50:20.14 ID:AdrdWDKQ0.net
地中かするとどっから入ってるかわからなくなって俺の仕事が大変になるからやめろ
- 272 名前:トペ スイシーダ(石川県)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/10(金) 20:51:47.49 ID:iXJThk/X0.net
地中化しても地震で切断するやろな
- 273 名前:超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:51:49.81 ID:gStdd7iA0.net
無責任な小池には無理です。諦めなさい
- 277 名前:レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 20:52:38.78 ID:A0ojASbV0.net
意識高い系はいろいろ大変だなw
- 278 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:52:44.37 ID:K67GfBSr0.net
要するに景気対策のための公共事業として必要ですってだけ?
- 282 名前:ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [PT]:2017/02/10(金) 20:53:27.63 ID:ffirjxHW0.net
まあ空中線とポールは案外ドローンと相性がいいかもしれない可能性。
- 283 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:53:28.40 ID:LWFa9Vzm0.net
なんかこのスレ立ててる人必死に「電柱は醜い」てことにしようとしてるけど全然浸透しないよね
- 294 名前:カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:55:26.20 ID:+hwJvSai0.net
電力会社があんなになってるのに金が掛かる地中化するわけないやろ
- 296 名前:稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 20:55:59.05 ID:7LmZ6sb00.net
3人で1本ずつ倒せばなくなんだろ
- 304 名前:TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:57:48.88 ID:pr01z2Ld0.net
地中化の電線は短絡したらすぐ一帯停電するから嫌だわ
- 305 名前:レッドインク(長野県)@\(^o^)/ [KR]:2017/02/10(金) 20:57:55.18 ID:yQvWqYz70.net
筑波は電線埋設されてるからスッキリはしてるな
- 314 名前:ブラディサンデー(富山県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 20:59:47.26 ID:0aGuNbVW0.net
高性能なバッテリーを開発して、各家庭におけば、送電する必要もなくなる。太陽光風力地熱ガス灯油で、自家発電出来るようになればよい。大規模発電所は無駄が多すぎる。
- 317 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:01:04.14 ID:K67GfBSr0.net
金がない貧乏国家だろ。今の日本は。
- 322 名前:オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/10(金) 21:02:08.78 ID:DGKAxREG0.net
電柱の上のバケツが下に降りてくるんだろ
- 329 名前:ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:03:30.21 ID:LioGRYHD0.net
電柱と地中化どっちが正解なんだよ!
- 344 名前:ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:05:55.94 ID:hxXrWBEJ0.net
オフグリッドにするしかない
- 349 名前:マスク剥ぎ(中国地方)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 21:06:22.91 ID:lC0CRL930.net
共同溝でググれよとりあえず、21世紀にもなっていまや地方にもあるぞ
- 356 名前:張り手(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:07:53.33 ID:Rr8z1uAj0.net
無駄にLEDとかメカニカルな模様つけたらかっこいいと思うんだ
- 358 名前:不知火(大阪府)@\(^o^)/ [BR]:2017/02/10(金) 21:08:11.99 ID:eMGfbX1g0.net
電柱のおかげで車に引っ掛けられない利点もあるんだけどな
- 359 名前:ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:08:26.91 ID:tFhmQtkg0.net
小池は外面がよければいいだけで予算のことなんて考えられない脳ミソなんだろ
- 362 名前:腕ひしぎ十字固め(カナダ)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 21:08:50.63 ID:QtHym3+60.net
電柱なくなったら葬儀屋困るよな
- 364 名前:バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:09:22.26 ID:toLULR+w0.net
全部本物の木にしたら憧れる白人様の国家に近付くんじゃねえの
- 366 名前:ファルコンアロー(岩手県)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/10(金) 21:09:40.94 ID:TH7YHdUy0.net
景観とか言うならビルとかも問題だろ
- 367 名前:フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 21:09:57.20 ID:YHK7S6590.net
地中に全部埋めたら切れた箇所探すの大変じゃない?
- 368 名前:レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 21:09:58.07 ID:/SOR/O9+0.net
とりあえず電柱なくす系の株かえばいいんだな
- 372 名前:目潰し(愛知県)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 21:10:28.36 ID:pReup8Pc0.net
埋没かもダメ電柱もダメっつったらもう無線給電しかないじゃん
- 378 名前:リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:11:59.29 ID:hd5TGtHb0.net
どうしようもない日本人の美的感覚をどうにかしないと… とくにおっさん
- 380 名前:ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:12:02.61 ID:8iUkRedY0.net
地中化したらコスト馬鹿みたいにあがりそうなんだけど
- 382 名前:ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:12:08.49 ID:PB/qJW980.net
地下の方が復旧難しいでしょ
- 384 名前:目潰し(東京都)@\(^o^)/ [IE]:2017/02/10(金) 21:12:44.44 ID:ojNj/Rxk0.net
都市計画の段階でやらないとマジで土に埋めるだけになるでしょ
- 385 名前:ストレッチプラム(四国地方)@\(^o^)/ [CA]:2017/02/10(金) 21:12:47.97 ID:gEWNlYEJ0.net
電柱にぶつかって前歯が折れて以来、電柱を逆恨みしている
- 402 名前:ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/10(金) 21:16:58.33 ID:oKY94uQZ0.net
津波とか水道管破裂とか川の土手が決壊した場合って安全なのか?
- 409 名前:バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/10(金) 21:18:46.08 ID:XnDViT5Y0.net
したきゃ勝手にやればいいけど興味ない俺たちから金取るなよ
- 416 名前:フェイスロック(茸)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 21:19:56.11 ID:DFEDRzww0.net
家が発電すればいいわけだろ
- 418 名前:チキンウィングフェースロック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CA]:2017/02/10(金) 21:20:13.24 ID:gx0oTbU+O.net
地中で不能になる災害が起きる想定なら電柱なんかポキポキ折れまくってるだろ(笑)
- 422 名前:ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [EG]:2017/02/10(金) 21:22:21.91 ID:T/jRHRXo0.net
市街地にたまに斜めに刺さった電柱あるけど、あぶねーよな?
- 429 名前:稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ [UA]:2017/02/10(金) 21:23:55.53 ID:znRW6l5d0.net
地震でも地下の方がはるかに安全
- 434 名前:キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/10(金) 21:25:26.40 ID:HUOB9tWC0.net
>>429
http://blog-imgs-93.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20160416-201821.jpeg
- 432 名前:ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 21:24:46.88 ID:Ao1ysWDe0.net
地下だと洪水になったらアウツだろバカなの?
- 441 名前:ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FI]:2017/02/10(金) 21:27:06.53 ID:LMhJ5Mp50.net
幕張に住んでる子供は電柱というものを知らない
- 443 名前:目潰し(愛知県)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 21:27:23.26 ID:pReup8Pc0.net
共同溝作るのはいいけど技術がないと無理だよ
- 446 名前:かかと落とし(茸)@\(^o^)/ [IT]:2017/02/10(金) 21:28:31.68 ID:Tu5/HPBv0.net
電柱が風情あって綺麗とかいってるやつは頭わいてるか電柱業者だろ
- 471 名前:レッドインク(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:34:23.27 ID:tz9/pvfB0.net
電柱の方が直しやすそうに見えるのは気のせい?
- 474 名前:ショルダーアームブリーカー(新潟県)@\(^o^)/ [KR]:2017/02/10(金) 21:35:12.22 ID:RRjHxMBI0.net
オーディオマニアに電柱と地中化した場合の音の違いについて聞いてみてからかな
- 480 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:36:06.42 ID:K67GfBSr0.net
日本では電柱を含めて景観さ。
- 483 名前:ニールキック(家)@\(^o^)/ [DE]:2017/02/10(金) 21:36:35.95 ID:NBc39hfV0.net
電柱さんがいなくなったら誰が暴走車止めるんだよ
- 487 名前:ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:37:10.08 ID:8iUkRedY0.net
電柱なんかよりパチンコのネオンや看板の方が汚いわ
- 495 名前:ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/10(金) 21:38:39.13 ID:Ao1ysWDe0.net
景観を言うならよ?犬猫のウンコやゴミのポイ捨てを100%無くす方向で
- 503 名前:バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:40:55.09 ID:ELeEPKqh0.net
地中の方が復旧が大変なんじゃね?
- 504 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:41:01.14 ID:K67GfBSr0.net
金はどこからか湧いてくるっていう発想の人はどんな夢でも見られる。
- 508 名前:バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/10(金) 21:41:47.46 ID:0uwH2efW0.net
まぁ土建屋 大喜びですわな 問題はその費用 電気代や通信費が上がる事になると思うがいいの?
- 516 名前:ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE]:2017/02/10(金) 21:44:25.55 ID:WVfeNdRx0.net
全部地下に埋めたらどうやって工事すんだろ
- 519 名前:栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:45:22.25 ID:9U7ta5/Q0.net
わいはいにすればいいじゃん
- 528 名前:ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/ [CA]:2017/02/10(金) 21:47:11.67 ID:w12hFQqr0.net
こないだ平時に大穴空いて大変だったじゃん
- 529 名前:ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 21:47:20.65 ID:yw+1jNgR0.net
いいね、国内投資の大義名分になるね
- 530 名前:垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:47:35.45 ID:F6lhiV7j0.net
地中化だと新築で引き込むの金かかるけど助成あんの?
- 539 名前:フェイスクラッシャー(京都府)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/10(金) 21:49:18.16 ID:6p4HtzpN0.net
困ってからやればいいんじゃね?
- 540 名前:ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/02/10(金) 21:49:25.95 ID:yE1afZfh0.net
歩道もなくてわざと邪魔なるように立ってる電柱があるクソ狭い道からやれよな
- 550 名前:チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:52:36.96 ID:jRNDcc7j0.net
仕事人電柱さんは毎年何人もDQNを葬ってるから必要だろ
- 557 名前:カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ [AU]:2017/02/10(金) 21:53:29.63 ID:PJNj/pcI0.net
ニコラ・テスラの世界システムさえあれば…
- 560 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [DE]:2017/02/10(金) 21:54:34.57 ID:FT4v/llE0.net
ニコラステスラの型使えば電線なんていらない
- 562 名前:オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ [CA]:2017/02/10(金) 21:55:07.58 ID:bFO3Nv0G0.net
1から街を作るしかないよ、強制移住とか
- 565 名前:足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/10(金) 21:56:00.45 ID:fEWiUkiD0.net
やっぱ究極の電柱廃止は自家用原子炉の実用化ですよね
- 566 名前:キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/10(金) 21:56:14.60 ID:K67GfBSr0.net
公共事業だからやるべきだというなら、別に電線地中化じゃなくてもいいわけでw

仁王 - PS4
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:05 ID:kpSZZaV50
復旧も速いから電柱ありだろ。
水道なんか管が逝ったら、復旧にはメチャクチャ時間かかるじゃねぇか。
観光地以外は、やはり電柱にすべきだよ。
水道なんか管が逝ったら、復旧にはメチャクチャ時間かかるじゃねぇか。
観光地以外は、やはり電柱にすべきだよ。
2. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:14 ID:nrUjtOLC0
今日も今日とて日本へのヘイトを撒き散らしてるなぁ。
3. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:20 ID:.FEttmF90
まあ最初は皆抵抗あるだろうけど、地中化が進めば文句言う人は電柱愛好家くらいになる
日本人特有のアレルギーよ
日本人特有のアレルギーよ
4. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:22 ID:m4o5oZpe0
残念ながら素人の書いた記事。専門家の話を聞いてから書いた方がよい。
5. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:29 ID:K2GfQzV70
日本は地震が多いから地中だと変化に気がつかないかも知れん。それに電柱は電線で繋がってるから1本だけ倒れたりはしないよ。
そもそも共同溝にしたとして、内部の廃刊の管理大変だよ。今見たく無断でケーブル張ったり出来なくなるのはいいけど。
地中化した後に光回線を途中から引き出すとかになったら結局掘り返さないといけない。狭い道路だったらそのたびに通行止め。
そもそも共同溝にしたとして、内部の廃刊の管理大変だよ。今見たく無断でケーブル張ったり出来なくなるのはいいけど。
地中化した後に光回線を途中から引き出すとかになったら結局掘り返さないといけない。狭い道路だったらそのたびに通行止め。
6. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:31 ID:zM4I9u9n0
海外みたいに元々インフラ用のトンネルがあるならいいが、水道やガス管を埋め込んでる日本には向かん。
仮に埋設したとして、他のインフラ工事の前例から考えても、道路〜各家庭間の施工費用は家庭負担になる可能性大きいぞ?「電柱埋めるから電線家に引きたければ施工費用数十万払え」って言われて賛同する人どれだけいるの?
仮に埋設したとして、他のインフラ工事の前例から考えても、道路〜各家庭間の施工費用は家庭負担になる可能性大きいぞ?「電柱埋めるから電線家に引きたければ施工費用数十万払え」って言われて賛同する人どれだけいるの?
7. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:43 ID:WZlJtgCU0
日本の複雑な土地権利を理解してない
普通の公道、車道、歩道と思われてるところも
よく調べると道路沿いの家の土地だったりする
実際の公地面積は非常に狭い
地中化するならそれらの用地買収も必要になってくる
普通の公道、車道、歩道と思われてるところも
よく調べると道路沿いの家の土地だったりする
実際の公地面積は非常に狭い
地中化するならそれらの用地買収も必要になってくる
8. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:44 ID:ly5G2t0z0
電柱の方が立て直すのが速いとか、そんな意見ばっかりだな
その前に倒れやすいのはガン無視かよ
その前に倒れやすいのはガン無視かよ
9. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:46 ID:Y40lMkRF0
関東住の俺は311の計画停電以外では何十年も停電なんか遭遇してないけど
憧れの海外は結構停電あるからな
そのうち無線化するしやらんでいいだろ
ってかそんだけ金あるなら直すところいくらでもあるだろ
憧れの海外は結構停電あるからな
そのうち無線化するしやらんでいいだろ
ってかそんだけ金あるなら直すところいくらでもあるだろ
10. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:51 ID:1.Jg.0Op0
※8
電柱が倒れるって相当だけどな
電柱が倒れるレベルの災害が起こったとして、地中埋設なら平気かと言われたら絶対にNOだし……ならお安いほうがいい
まあお前さんが差額全部出すなら止めはしないさ
電柱が倒れるって相当だけどな
電柱が倒れるレベルの災害が起こったとして、地中埋設なら平気かと言われたら絶対にNOだし……ならお安いほうがいい
まあお前さんが差額全部出すなら止めはしないさ
11. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 22:51 ID:2PldS8p50
電柱は逆説的だが地震に強い。地震で破壊されても復旧しやすいからだ。
地中化すると、断線した場合復旧に時間がかかる。
地中化すると、断線した場合復旧に時間がかかる。
12. 名前:名無しのプロレスラー 2017年02月10日 22:56 ID:PQa2C8.u0
社会が電力会社に依存する今のシステムを捨て、戸別の燃料電池方式に切り替えれば現行の大規模配電システムは不要になる。
もう、家庭用燃料電池技術は完成してる。後は政治判断だけだ!
但し、東電も関電も吹っ飛ぶけどなwww
もう、家庭用燃料電池技術は完成してる。後は政治判断だけだ!
但し、東電も関電も吹っ飛ぶけどなwww
13. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 23:08 ID:2PldS8p50
※12
ビジネスチャンスやな。売り込めよ。
ビジネスチャンスやな。売り込めよ。
14. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 23:18 ID:S9niXH.j0
景観を売りにしてる観光地以外は電柱でいいだろ。
地中はメンテと補修に手間がかかり過ぎる
地中はメンテと補修に手間がかかり過ぎる
15. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 23:26 ID:XcpuPUUp0
※8
アホは喋るな。
地中だと大規模災害で復旧に時間が掛かり過ぎるんだよ。
アホは喋るな。
地中だと大規模災害で復旧に時間が掛かり過ぎるんだよ。
16. 名前:名無しマッチョ 2017年02月10日 23:29 ID:.wWoSVde0
また利権を見つけたのか・・・
17. 名前:名無しマッチョ 2017年02月11日 00:01 ID:y2x9702S0
一人触れてたがオーディオマニアは音響専用の電柱とトランスを付ける
そういうことが出来なくなるから地中化は大反対じゃないかな?
そういうことが出来なくなるから地中化は大反対じゃないかな?
18. 名前:名無しマッチョ 2017年02月11日 00:04 ID:TkxYiayC0
非効率。外国の戯言など議論にすらならんわ。東京の大震災で地下電源系のエリアの復旧時間の予想の長さとかかる費用が何倍になると思ってんだ。時間がかかればかかるほど大都市の損失は大きくなるんだぞ。
最優先で復旧する予定の大規模施設周辺ならともかく中途半端な人口の多いエリアで災害なんて起きてみろ。反動で負担を受けるのは住民だぞ。
真っ先にこの団体を調べるべきだ。どうせ天下り連中が混じってるだろ。
観光庁あたりが言い出しそうなのに総務省が景観のキャンペーンについての計画やってたこともあったよな。
税金の無駄は許されん。どうせ月2日出勤で1000万の奴の考えじゃないかな?
最優先で復旧する予定の大規模施設周辺ならともかく中途半端な人口の多いエリアで災害なんて起きてみろ。反動で負担を受けるのは住民だぞ。
真っ先にこの団体を調べるべきだ。どうせ天下り連中が混じってるだろ。
観光庁あたりが言い出しそうなのに総務省が景観のキャンペーンについての計画やってたこともあったよな。
税金の無駄は許されん。どうせ月2日出勤で1000万の奴の考えじゃないかな?
19. 名前:名無しマッチョ 2017年02月11日 00:43 ID:CjLHHr8a0
阪神大震災の時、地面に埋まってなかったおかげで、
その日のうちに復旧したのが電気。
地面に埋まっていたガスと水道は一週間以上掛かった。
あのまま電線も復旧してなかったら、もっと死者は増えていたとおもう。
電柱で良かったと、今でも思っている。
その日のうちに復旧したのが電気。
地面に埋まっていたガスと水道は一週間以上掛かった。
あのまま電線も復旧してなかったら、もっと死者は増えていたとおもう。
電柱で良かったと、今でも思っている。
20. 名前:名無しマッチョ 2017年02月11日 01:47 ID:bmIirdZB0
海外でやってるなら、軍隊も集団的自衛権も共謀罪もやらなきゃならんな。
21. 名前:名無しマッチョ 2017年02月11日 07:46 ID:OcqqT3LC0
※8
まるで地中なら断線しないような言いぶりですねw
地震は地面が歪んで揺れるんですよ?
どっちでも被害が出るに決まってるでしょ。
後は復旧が早いほうがいいよね?
まるで地中なら断線しないような言いぶりですねw
地震は地面が歪んで揺れるんですよ?
どっちでも被害が出るに決まってるでしょ。
後は復旧が早いほうがいいよね?
22. 名前:名無しマッチョ 2017年02月11日 09:57 ID:JmT3VXqI0
電柱とか言う前にサラ金やパチンコのド派手な看板規制しろ
23. 名前:名無しマッチョ 2017年02月11日 14:58 ID:Lzswsc1L0
復旧は電線が優位だとおもうけどな。
現代社会、電気ないって死活問題だよ。
現代社会、電気ないって死活問題だよ。