2017年03月04日19:00
14
はてなブックマークに追加
- 1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★:2017/03/04(土) 16:40:22.11 ID:CAP_USER9.net
日本の現金依存度の高さは世界一−。
国際決済銀行(BIS)の2015年の統計を基に日銀がまとめたリポートによると、日本国内で流通する現金の名目GDP(国内総生産)に対する比率は19.4%と、世界の主要国・地域の中でトップとなった。
最も低いスウェーデン(1.7%)の約11倍に達し、米国に比べても約2.5倍だった。
他の主要国より日本人の現金依存度が高いのは、買い物の際にクレジットカードより現金での支払いを好む以前からの傾向に加え、金融機関への預金利子がほとんど付かない超低金利の中、自宅に現金を保管する「たんす預金」が増えていることなどが背景にあるとみられる。
(現金流通残高の対名目GDP比率)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170304ax02.jpg
(全文)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030400449&g=eco
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488613222
- 4 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:41:21.95 ID:70ohm+N40.net
タンス預金ってほぼ100%で目減りするのにアホやろ
- 8 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:44:32.93 ID:hxALpyGz0.net
>>4
今のゼロ金利だと現金保管の問題を除くと
たんす預金の方がメリットあり
- 30 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:51:15.65 ID:+8kMDq70O.net
>>4
ゆるやかでもインフレが続けばな。価値は少しずつ減るよな。そうした方が消費や投資が有利になってされて、今現在の経済には良いけどな。
現金ではるか未来の老後に備えるとかならインフレは良くないけど。
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:55:15.90 ID:IBxBvgtv0.net
>>4
減らないよ?銀行に半分、タンス預金に半分だからね
必要な金は銀行からさw
- 64 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:59:45.87 ID:kfCWu27o0.net
>>4
デフレ20年をなめるな
- 96 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:09:59.12 ID:drMJ84a60.net
>>4
タンス預金なら時間外・土日祝日の手数料は不要
自分の金を使うのになんでわざわざ銀行に金を支払わないといけないの
- 180 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:36:02.58 ID:bsna9PAO0.net
>>4
ATM手数料が掛からないからタンス貯金の方がお得!!
- 223 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:58:51.47 ID:l3Kh51QP0.net
>>4
デフレの国の人だから。
物価はどんどん下がるし、無駄使いするくらいなら
JPY現物の方が賢明
- 279 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:38:15.43 ID:ZjnYtXKI0.net
>>4
うちのじいちゃんばあちゃんが92才と88才なんだが
今から20年くらい前に長銀とか山一證券とかが破綻した後に退職金のうち1,000万を金板に換えてた
今じゃ4,000万円になっててまだ持ってる
俺は去年知ってから俺にも少しくれないかと期待してるんだがそういう話がまったくでてこない
35才年収400万で一人暮らしの俺が
お年玉で1万、誕生日と敬老の日に1万相当の物あげてんだがばからしくなった
- 295 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:55:22.63 ID:qZcQfTl90.net
>>4
マイナス金利時代に何言っとんすか
- 5 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:43:28.45 ID:vkAjlxF/0.net
タンスなら金利がマイナスにならんからな
- 6 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:43:30.68 ID:V1JJDyRB0.net
周りが信用出来ないからだろ
- 9 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:46:04.65 ID:47gdVW380.net
信じられるのは現ナマだけよ
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:46:19.45 ID:FCrkZKaS0.net
相続税脱税王国。首相が脱税してるぐらいだからな。
- 12 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:46:42.88 ID:B4eG8SpI0.net
インフレで殺し尽くせ!!!
- 13 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:47:14.07 ID:atW1Lb0R0.net
だって銀行に預けたって金利ゼロですしおすし
- 14 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:47:24.42 ID:h1Z7aY4M0.net
災害が起こった時に役に立つのは現金だけ
- 15 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:47:46.61 ID:iEyE4MBB0.net
年金生活の年寄り大勝利だよな
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:47:54.93 ID:++Zjx1AM0.net
自国通貨の価値を下げて喜んでいる無能売国奴安倍ゲリゾー
- 18 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:48:38.15 ID:Zei+7YO50.net
中国はニセ札だらけで、現金を扱うときはニセ札チェッカーを通す必要がありすぎて大変なんだってな。
- 35 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:54:07.45 ID:R1dyqWWV0.net
だって銀行が世界一信用できない上にアホだし
- 40 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:55:28.06 ID:lwYQt70S0.net
一度超インフレしてデノミ経験した方がよくね?
- 46 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:56:42.06 ID:unRJeeQl0.net
なんで投資しないんですかw って外国から思われてる
- 47 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:56:47.78 ID:N/psxywk0.net
預金封鎖や新円切り替えもあるからな貴金属に替えておけ
- 50 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:57:04.81 ID:pTNeMFfs0.net
カンボジアも現金だったぞ。
- 52 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:58:00.94 ID:F0NXAMVD0.net
インフレで煮えカエルって奴だな
- 54 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:58:34.78 ID:dIPum8YS0.net
年金でも払ってなかった事にされる国家だよ、ある程度現金で持ってなないと不安でしょ
- 55 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:58:40.51 ID:KTjFsO5U0.net
我が国のタンス預金は、世界一イィィィー!!
- 60 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:59:01.66 ID:e19OtHpC0.net
カード社会のアメリカって破産寸前のやつ多そう
- 61 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:59:02.55 ID:Lh77bNxM0.net
在日コリアンに火をつけられたらおしまいなのにえ
- 65 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:59:46.74 ID:ANGKc9oo0.net
1000万円しか保証されないんだからそれ以上はタンスが当然だろ
- 71 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:01:35.97 ID:KTjFsO5U0.net
マイナンバーで口座の紐付けとか言い出せば・・・
- 80 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:04:49.62 ID:KMnBbpdU0.net
利率0%とか抜かしてる銀行に全額は預けたくない
- 82 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:05:01.52 ID:Z/wMliSO0.net
火事とか泥棒のことも考えると銀行に預けとくのが一番いいんだよな
- 83 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:05:16.58 ID:y/2GakutO.net
金1グラム1300円時代に買い占めてれば今頃はウハウハだったのになあ
- 88 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:06:30.95 ID:cLPk/8B30.net
オレのタンスには パンツとその他の衣類がはいっているだけだが
- 89 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:06:33.42 ID:PC/0fNSB0.net
リボへの勧誘メールがウザいから
- 91 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:07:54.83 ID:DdhCmt7e0.net
ネットから切り離す方法は 現金しかないしな
- 92 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:08:08.14 ID:RX2sgBq20.net
故三宅さんがタンス預金吐き出させるために日本もデノミすべきだって言ってたな。
- 94 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:09:40.58 ID:vRIJaJvq0.net
世界一タンス預金をするくせに世界一ギャンブルに金を使う変な国民。
- 95 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:09:56.83 ID:a36s18NdO.net
家に2ー3000万円置いとくのなんて普通だろ。
- 98 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:10:35.44 ID:Gs8nL8/P0.net
その内金融資産に課税されるから覚悟しろけよ!
- 105 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:11:29.76 ID:WmPcEIwWO.net
実家暮らしで嫁もいないから預金していない
- 106 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:11:41.20 ID:47gdVW380.net
タンスにも銀行にも預金してません
- 109 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:12:56.06 ID:RjzANGBu0.net
日本も利上げしろ利上げしろ利上げしろ
- 117 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:15:50.37 ID:wYPAh6BC0.net
津波で流されて消えた分とかってどう計算してんの?
- 118 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:15:51.31 ID:gfEZO04X0.net
近所のスーパーがクレカ対応になって以来日常現金で支払う事ほとんどなくなったんだがな
- 121 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:16:26.71 ID:F0ADnOjB0.net
ウーバーが日本に合わないって言ってる理由がこれ
- 124 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:17:01.19 ID:jVdnAzo50.net
ポイントコジキほど情報を抜き取られてる
- 127 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:17:14.34 ID:SNdh2zKU0.net
そういう政策しかしないんだから当たり前。自己管理出来るなら、タンス貯金の方がずっとメリットがある。
- 128 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:17:51.76 ID:jVdnAzo50.net
借金作ってる奴の殆どがカード好き
- 132 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:19:51.63 ID:rL2S0g9m0.net
タンス預金してても為替も物価も動く
- 151 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:25:52.29 ID:BOGR/hnr0.net
まず一万円札を廃止してみれば
- 153 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:26:20.39 ID:CzeH71c40.net
現金取引を嫌がる商売人はいない
- 159 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:27:52.15 ID:gTNhOUUO0.net
そりゃ銀行に預けても金利どころか引き出し手数料取られるだけ損くらうしな
- 160 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:28:07.94 ID:jVdnAzo50.net
1000円ずつコジキなくせにチマチマチャージするドアホ
- 165 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:29:31.58 ID:jVdnAzo50.net
パチンコなんてどう見ても脱税金庫に金入れてる
- 166 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:29:38.35 ID:KuV8yOjD0.net
タンスに機密性、堅牢性を求める時代が来るな
- 170 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:32:22.65 ID:9YbrltuQ0.net
そらそうだ、運用しない金なら自前で持つ、銀行に無利子で資金提供する義理などないという最先端の考えさね
- 171 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:32:38.40 ID:yh3WBIu30.net
タンス預金ってワードで誤魔化してるが結局のとここの数字って極一部の大金持ちの貯金額みたいなもんだからな
- 174 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:33:40.13 ID:H/nx4enZ0.net
貯金60万の俺には関係ない話だな
- 178 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:34:51.55 ID:CKeO6MSa0.net
そのタンス貯金を狙って半島から泥棒がワラワラと入国中
- 179 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:35:31.00 ID:jVdnAzo50.net
銀行が信用ならんし低金利やもんな0.001とかだっけ1回時間外で降ろしたら確実に損をする
- 182 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:37:23.95 ID:xa3fOEHX0.net
日本は、精神病院の病室の個室を広げた大部屋の中だし、ナイジェリアでもある。
- 185 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:38:20.12 ID:2oyq62NH0.net
What is Hoarding Disorder?
- 190 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:39:40.07 ID:o1BcsDyy0.net
はい、ここで突然の紙幣切り替え
- 195 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:41:51.38 ID:oH/5AlYf0.net
税務署に把握されたくないお金がそれだけあるってことだろ
- 201 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:44:31.04 ID:aryxLX840.net
さらには津波で、流失します
- 203 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:45:43.67 ID:yyuSKuaZ0.net
独居老人やばいなホームセキュリティで守れんのか
- 204 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:48:06.41 ID:gB1oWE8O0.net
とりあえず耐火金庫でも買おうかしら
- 206 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:49:48.04 ID:VkKkevzZ0.net
タンス預金があると信じているようだが実際には行方不明になっただけです
- 212 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:51:29.73 ID:2oyq62NH0.net
悪徳のひとつに退蔵(hoarding)と云ふものあり
- 215 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:55:05.27 ID:aEF6KFfG0.net
頑丈な鉄製のタンスでも買うかな
- 217 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 17:55:56.45 ID:fDWHn9Tp0.net
今までで見た箪笥で一番高いのは6800万円
- 227 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:02:15.77 ID:FhpUwUN+0.net
株買えばいいのに馬鹿すぎるw
- 228 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:02:51.09 ID:QJBjMzP30.net
俺が貧乏なのはタンス持ってないからか・・・
- 232 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:05:24.21 ID:Im78qat60.net
火事とか泥棒気にしないのか?
- 234 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:06:46.08 ID:SYya6g0E0.net
貸金庫に現金入れるうちの親父w
- 235 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:06:46.33 ID:evkaFm5R0.net
それこそ日本政府に信用がある証だがね。
- 239 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:09:42.61 ID:9XGOCVe50.net
税制が糞過ぎてそりゃ銀行なんかに預けないわ
- 240 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:12:02.76 ID:te/27U8k0.net
宮路社長が死んだらすぐ電気店倒産したらしいな
- 246 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:15:42.95 ID:ZSuR0Tlb0.net
ブラックにもクレカ作ってくれよ
- 247 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:16:06.11 ID:zX6I+CFr0.net
日本と外国の金融システムってだいぶ違うみたいだね。
- 256 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:21:58.30 ID:MOHIBsww0.net
日本の個人資産の8割を高齢者が抱え込んで使わないから日本は不況になりました
- 258 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:22:44.50 ID:PGVif4RuO.net
火事になったらどうするのさ
- 285 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:43:41.82 ID:9XGOCVe50.net
金プラチナは一発世界大戦始まるまで持ち越せ
- 290 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:51:59.65 ID:11AImvO40.net
うん?信用できる通貨とそうでない通貨の違いってことかな
- 297 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 18:57:31.60 ID:0b537BXW0.net
都銀にやられることが多々あったから

マフィア III
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:19 ID:Z.6yikrq0
デフレなんだからタンス預金は貧困層は儲かるよ。
インフレになればタンス預金は目減りする貧困層は更に貧困になる
まあ当たり前だな?
ちょっと前まで貧困層はもっと貧困になれってアベノミクス支持者は言ってたよな?
インフレになればタンス預金は目減りする貧困層は更に貧困になる
まあ当たり前だな?
ちょっと前まで貧困層はもっと貧困になれってアベノミクス支持者は言ってたよな?
2. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:39 ID:6zERIZ330
政府がアテにならんから貯め込むんだよ
3. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:42 ID:D.s9sql70
>ちょっと前まで貧困層はもっと貧困になれってアベノミクス支持者は言ってたよな?
唐突にアベノミクス持ち出して印象操作すんなよ。ニダ。
お前の同胞の在日政党民主党(現民進党)が政権取ってたときの日経平均いまの半分以下だぞ。
そんなに日本が嫌いなら祖国に帰れよ。ニダ。
唐突にアベノミクス持ち出して印象操作すんなよ。ニダ。
お前の同胞の在日政党民主党(現民進党)が政権取ってたときの日経平均いまの半分以下だぞ。
そんなに日本が嫌いなら祖国に帰れよ。ニダ。
4. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:43 ID:Z.6yikrq0
トリクルダウン理論を三橋と竹中が否定したのなら
財政出動でインフレって話しは格差拡大って話しじゃないの?
円安でインフレも貧困層の貯金は目減りする。
アベノミクスってなんなのか?外国人観光客のお陰でなんとかなってるのかな?
財政出動でインフレって話しは格差拡大って話しじゃないの?
円安でインフレも貧困層の貯金は目減りする。
アベノミクスってなんなのか?外国人観光客のお陰でなんとかなってるのかな?
5. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:46 ID:Z.6yikrq0
3
印象操作じゃないよ?金融緩和で貧困層の貯金は目減りしたんだから。
印象操作じゃないよ?金融緩和で貧困層の貯金は目減りしたんだから。
6. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:46 ID:OLL8ZQuz0
だから政党の問題じゃねーっての
権威主義と老人崇拝が強すぎるのが原因だろ
貧困層は貧困なまま、富裕層は手厚く保護されてより裕福に
仕事で全く同じ成果を出しても若い人は過小評価され老人は過大評価をされる
この辺の考え方が政党が変わったくらいで変わるかよ
もしそういう考えを真正面から否定できる政党があるなら名前挙げてみろ
権威主義と老人崇拝が強すぎるのが原因だろ
貧困層は貧困なまま、富裕層は手厚く保護されてより裕福に
仕事で全く同じ成果を出しても若い人は過小評価され老人は過大評価をされる
この辺の考え方が政党が変わったくらいで変わるかよ
もしそういう考えを真正面から否定できる政党があるなら名前挙げてみろ
7. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:50 ID:jMiLnCuN0
毎回この手の記事みるとこれ箪笥預金するように煽ってんじゃねーの?と思う
その意図は何か?
日本の銀行を弱らせるとか経済を回さないようにするとか箪笥預金率80%超えた所で中韓の進撃の強盗とか?
その意図は何か?
日本の銀行を弱らせるとか経済を回さないようにするとか箪笥預金率80%超えた所で中韓の進撃の強盗とか?
8. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:51 ID:Z.6yikrq0
ずっと言ってんだけどね?
3みたいな人間、ネトウヨってレッテル貼るしかないよな。
中身がないんだよ中身が、実際安倍もアベノミクスは失敗だと思ってるよ。
流石に安倍だって馬鹿じゃないんだから。
3みたいな人間、ネトウヨってレッテル貼るしかないよな。
中身がないんだよ中身が、実際安倍もアベノミクスは失敗だと思ってるよ。
流石に安倍だって馬鹿じゃないんだから。
9. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 19:55 ID:1dC3rPdb0
だからと言って架空の金で破綻するのもなあ。
10. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 20:00 ID:Z.6yikrq0
7
そりゃ経済が回らない時に政府が無理やり回そうとするから中国や韓国みたいにインフレにして、国民が預金をやめて投資やローンに走るから今の中国と韓国の衰退するだろ?
韓国なんかは輸出で中国に依存し、中国人観光客に頼り 結局、中国が撤退して衰退。
日本も今、外国人観光客増えてるし、輸出も増えてる。二の舞にならないようにしないとな。
そりゃ経済が回らない時に政府が無理やり回そうとするから中国や韓国みたいにインフレにして、国民が預金をやめて投資やローンに走るから今の中国と韓国の衰退するだろ?
韓国なんかは輸出で中国に依存し、中国人観光客に頼り 結局、中国が撤退して衰退。
日本も今、外国人観光客増えてるし、輸出も増えてる。二の舞にならないようにしないとな。
11. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 20:01 ID:WxrMnEE40
税制がクソすぎる。不便になっていいから税金さげろ。
12. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 20:33 ID:mZzJR.OF0
北海道の拓銀を実験目的で救済せずに破綻させたからな
金持ってる世代はますます現金で貯め込むようになったとさ
金持ってる世代はますます現金で貯め込むようになったとさ
13. 名前:名無しマッチョ 2017年03月04日 21:19 ID:d.MoalCG0
日本人は投資しねーからな。
それなりに働いて貯めた金を投資して増やして夏はリゾートでバカンスってスタイルを定着させねーとダメだよ。
それなりに働いて貯めた金を投資して増やして夏はリゾートでバカンスってスタイルを定着させねーとダメだよ。
14. 名前:名無しマッチョ 2017年03月05日 02:08 ID:8tiBbP3r0
>>他の国では周りが信用出来ないから現金を持たないんだよ。
他国では自国の通貨がクソ過ぎるからだぞ。
通過の信用の歴史で日本円ほど長く紙幣として安定してる通貨はない。
長く偽札対策できなかったドルが安定し始めたのはそんなに歴史長くないし。
※13
幸福指数が高いせいでローリスクローリターンよりノーリスクノーリターンを選んじゃう国民性だからな。
年金カットで将来不安を煽ってるうちは無理だわ。年金持ち逃げした連中を処刑して一部でも戻さないと。
投資詐欺の横行と捕まえても結局破産されて持ち逃げされて別会社でまた詐欺をやる手口を根本的に防げてないのもあるしな。
他国では自国の通貨がクソ過ぎるからだぞ。
通過の信用の歴史で日本円ほど長く紙幣として安定してる通貨はない。
長く偽札対策できなかったドルが安定し始めたのはそんなに歴史長くないし。
※13
幸福指数が高いせいでローリスクローリターンよりノーリスクノーリターンを選んじゃう国民性だからな。
年金カットで将来不安を煽ってるうちは無理だわ。年金持ち逃げした連中を処刑して一部でも戻さないと。
投資詐欺の横行と捕まえても結局破産されて持ち逃げされて別会社でまた詐欺をやる手口を根本的に防げてないのもあるしな。