ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:nita ★:2017/03/06(月) 15:25:36.50 ID:CAP_USER9.net

    2017.3.6 14:00
     JR青森駅前の複合商業施設「アウガ」が2月28日、16年の歴史に幕を閉じた。市中心部にあるアウガは、青森市政を揺るがしたいわくつきの施設だ。オープン当初から売り上げは右肩下がりを続け、市は運営の第三セクターにつぎ込んできた多額の債権放棄に追い込まれた。小野寺晃彦市長が自身と管理職、一般職員の給与削減方針を示し、6日には一般職員の給与を役職に応じて3〜1%削減することを職員労組に提案したが、一般職員にまで責任が及ぶことに労組が反発。今後の行方は果たして…。

     人口約29万人の青森市。アウガは、人口減少に備えて中心市街地の都市機能を集約する「コンパクトシティー」のモデルケースとして、佐々木誠造市長時代の平成13年にオープンした。全国から視察が相次ぐなど、同市のシンボルになった。

     だが、実態は、郊外型大型店の相次ぐ進出や消費の多様化で、売り上げが低迷を続けた。21年の市長選で佐々木氏らを破って当選した鹿内博市長は、アウガを運営する三セクの「青森駅前再開発ビル」に2億円を融資するなど、アウガ再建にあの手この手を打ち出したが、焼け石に水。27年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態になった。市議会からの責任追及の声の高まりを受け、鹿内氏は昨年10月、引責辞任に追い込まれた。

     市は、三セクの株式約63%を保有する筆頭株主。28年11月の市長選で総務官僚から転身した小野寺市長は、関係方面と協議した上で、市が保有する約17億5千万円の債権を放棄し、三セクを3月末で解散することを表明した。

     市民の税金をつぎ込んだ債権の放棄に対し、小野寺市長は4月から1年間、自身の給与を25%、副市長15%、管理職10%、一般職員を5%それぞれ減額する方針を表明。24日開会の定例市議会初日の提案理由説明で、「市民に多額の負担をかけることに対する姿勢を示すため、組織全体の給与削減を実施したい」と理解を求めた。

     これにかみついたのは、市役所職員労働組合(約2000人)。市職員の7割を占めている。関係者によると、給与削減に関する市側と職員労組の初の交渉が2月6日に開かれたが、協議は物別れに終わったという。佐藤良浩委員長は産経新聞の取材に、「市の施策の失敗を一般職員にまで求めるのはおかしい。そんなことをしていると、職員は怖くて新しい事業提案に手をつけられなくなる」と講義する。交渉が妥結しないまま、条例案が提案されたことにも強い不信感を募らせる。

     小野寺市長は、3月23日までの会期中の妥結を目指し、話し合いを続ける考え。佐藤委員長も削減率も含め、今後の交渉には応じる姿勢を示すが、難航は避けられない。


    >>2以降に続きます
    http://www.sankei.com/premium/news/170306/prm1703060002-n1.html
    http://www.sankei.com/images/news/170306/prm1703060002-p1.jpg


    2 名前:nita ★:2017/03/06(月) 15:26:18.57 ID:CAP_USER9.net

    >>1の続き


     三セク破綻の責任を給与削減という形で収めようという手法には、識者からも「問題の幕引きを狙ったパフォーマンス。破綻した要因を検証すべきだ」との声が上がる。

     長年、アウガ破綻に警鐘を鳴らしてきた天野巡一元青森公立大教授(地方自治論)は産経新聞の取材に、「佐々木、鹿内両市長の責任の追及なくして現職の市長、職員が責任を取るというのは筋が違う」と批判する。

     天野氏は続ける。「アウガ設置の政策決定の過程がどうだったのか、議会で調査委員会を設置するなどして検証、総括するのが先。債権放棄で幕引きをし、給与削減で決着を図るというやり方は、両市長の責任を追及しないためのパフォーマンスだ」と切り捨てる。

     また、天野氏は、管理職ではない一般職員も一蓮托生(いちれんたくしょう)の手法には、「職員は納得しないだろう」と首をかしげる。40代のある中堅職員の男性は「正直5%の給与削減は厳しいが、トップの判断なので…」と困惑する。別の職員も「過去の為政者、議会の尻拭い。納得できない部分は多い」と不満を表す。

     責任の行方が過去の首長にも問われそうな点は、石原慎太郎元知事を招致し、百条委が開かれる東京都の豊洲市場問題にも似ているといえる。

     国は、東京一極集中の是正に向け、地方創生を掲げて地方自治体の街づくりを支援するが、地方の財政環境は悪化しており、現状は厳しい。アウガ問題は、同様に不良債権を抱える全国の三セク経営や、破綻処理の試金石として注目される。

     「アウガ問題」の経緯

     ・平成13年1月、青森市の中心市街地活性化を目的にJR青森駅前にオープン。総事業費は約185億円、市の第三セクター「青森駅前再開発ビル」が運営。地下に生鮮市場、1〜4階が商業施設、5〜9階は公共施設。コンパクトシティーのモデルケースだったが、郊外型大型店の進出などで客足が減少

     ・21年4月に就任した鹿内博市長が2億円の公的資金を投入、再建を図る

     ・28年6月発表の27年度決算で約24億円の債務超過に陥り、事実上の経営破綻状態に

     ・28年10月末で鹿内市長が引責辞任

     ・28年11月の市長選で当選した小野寺晃彦市長が、商業施設としての再建を断念

     ・29年2月末、16年の歴史に幕

     ・29年3月末、三セク解散の予定


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488781536


    5 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:27:59.60 ID:imUqJqjA0.net

    リンゴとホタテしか売るもんが無いのに



    12 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:32:39.82 ID:ZeAc+G4Y0.net

    >>5
    ニンニクとスタミナ源たれがある


    10 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:31:32.25 ID:CYiQilXF0.net

    「アウガ」なんて、変な名前のせいだろう。

    13 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:32:41.58 ID:6ZmX6R5i0.net

    公務員が仕事作るから自治体赤字なんだがな



    162 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:46:40.70 ID:6V6WEwwW0.net

    >>13
    これ。
    赤字でも平気で一定の給料がでるからここまで野放しになっていたんだろう。


    19 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:36:03.64 ID:7/u4JzAc0.net

    絶景列車であおい輝彦がホタテ食ってたとこかな

    20 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:36:21.35 ID:nzWYe3iS0.net

    豊洲の責任も都庁の公務員におわせるべき



    22 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:37:31.74 ID:UnETPzFt0.net

    ボーナスで調整しろよ、そのためのボーナスだろ

    23 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:38:19.95 ID:y6b/T/Zo0.net

    逆に、青森市民はどこに買い物しに行ってるの?



    53 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:51:30.44 ID:eNZFupx90.net

    >>23
    郊外の大規模店
    アウガは市民図書館があるから新町商店街での買い物ついでの暇潰しや、飲み会の待ち合わせの時間までの暇潰しには使えたんだけどね


    32 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:42:14.50 ID:mBbaY8E/0.net

    豊洲は、科学的に何も問題ない施設を、バカ姫が一方的にストップさせているだけだからな。

    33 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:42:27.74 ID:NIUW5LFy0.net

    成功したら職員の給与が上がる契約だったのか? でなければ、失敗して職員の給与を下げるのはおかしい。



    36 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:43:32.39 ID:vdIS7DY50.net

    >>33
    消費増税後、どんどん公務員の給料が上がっているのを知らんのか


    44 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:48:06.61 ID:RoYsWXoZ0.net

    >>33
    市の財政が悪化してる以上、職員の給与を保全するのもおかしいだろ。
    市が破綻したらもっと悲惨なことになるよ。


    34 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:42:46.55 ID:eNpBFc2H0.net

    辞任や落選で責任取ったってことになるのが日本の伝統やろ

    40 名前:◆65537PNPSA :2017/03/06(月) 15:46:22.58 ID:OAItxWsk0.net

    役人にどんな責任があるってんだよw

    48 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:49:14.91 ID:Z2zbOOl00.net

    箱物つくる前にマーケティングリサーチしとけよ…

    49 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:49:24.94 ID:uotTNFwb0.net

    地下から上がってくる生臭さが全てを台無しにする建物

    55 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:52:51.87 ID:uTRGlP210.net

    駅ビル建てたらコンパクトシティとかアホすぎる

    66 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 15:59:55.02 ID:r+NSu46g0.net

    青森市が破綻したらいいのでは?



    68 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:00:54.49 ID:Gs8xWWiC0.net

    年に数回地下で魚卵買いに行くところ



    73 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:10:43.83 ID:0a9/b2a40.net

    公務員の給与50%削減こそが最優先課題

    76 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:17:45.88 ID:QMTJ7niH0.net

    だったら労組が全部補てんしろや

    79 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:27:59.77 ID:xyUQCRp60.net

    役所をアスパムに移せばいい

    89 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:40:58.30 ID:7XQRRuQsO.net

    潰れる前に市役所職員が率先して買い物に行けば良かったんだよ!!

    92 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:44:26.21 ID:jlbToqYy0.net

    公務員の労働組合っておkなの?



    98 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:51:45.53 ID:wK4Anxn00.net

    ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループwww

    102 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:54:16.84 ID:1rTiCvGR0.net

    老朽化激しいラビナと今の駅舎ぶっ壊して、青森駅連結の駅ビルにすりゃ良かったのに。

    103 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:55:47.25 ID:PNsmFHPr0.net

    佐々木と鹿内にも責任取らせろよ。



    105 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 16:57:41.18 ID:FZpfBhaD0.net

    議会も責任をとり、総合支給額を600万円まで下げれ

    108 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:02:15.30 ID:WS5M+T2x0.net

    新青森駅前どうにかしろ、七戸十和田より寂れててどうする



    111 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:04:17.80 ID:s6dJoLt+0.net

    >>108
    あれなー。
    開発したところで通過駅にしかならん可能性もあるから手つけたくないんかなー


    110 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:03:30.34 ID:pU8Nabjv0.net

    青森市には凌雲閣みたいな建物もあるから東京でいえば浅草

    113 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:06:17.80 ID:pU8Nabjv0.net

    開発するよりも新青森と青森間だけでも利便性がよくなれば

    114 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:06:18.67 ID:bv3LfTru0.net

    大阪の橋下改革に比べたらぬるいな。

    115 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:07:41.18 ID:szsgOeLy0.net

    こんなくだらん施設を税金使って建てるよりも、何もしないほうがよっぽどましだろうが

    120 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:12:56.28 ID:OD1IEcWn0.net

    ボーナスカットでいいじゃん民間なら普通のことよ

    121 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:13:15.60 ID:go1Di6H40.net

    八戸はイサバのカッチャしか思い浮かばない

    122 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:13:45.89 ID:YaomR5fq0.net

    とっとと財政破たんしてかくごみ捨て場になるがいい

    126 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:14:58.02 ID:pU8Nabjv0.net

    アウガは県民に飽きられたから



    132 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:21:15.74 ID:NNrV7e/M0.net

    >>126
    ネットで都会の若者達の流行りのアイテムが田舎者にも
    簡単に早く手に入る時代にあんな施設が太刀打ち出来るはずがない

    若い購買層にとって田舎のお店の商品は魅力がなく
    客の大部分を占める高齢者にとっては興味が全く無いもの
    もっと観光客に利用してもらえるように工夫するべきだった
    青森の田舎者を相手に商売なんて成り立たない

    地元は口は出すが金は出さないのは全国の3セクの失敗で証明済み


    130 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:17:20.49 ID:pU8Nabjv0.net

    アウガのCMも最初の数年間だけ

    134 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:22:46.30 ID:8c8WLNRE0.net

    青森って、税金で公務員が家族旅行してた県だよな(笑)

    138 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:26:49.45 ID:Zrnt7vzg0.net

    弘前と八戸は割と活気あるけど、肝心の県庁所在地の青森市がお話にならないのがね



    179 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 18:17:18.19 ID:sa7F1c2x0.net

    >>138
    ラスパイレス指数は 八戸≧青森>>>>>弘前
    なのに街の賑わいは 八戸≧弘前>>>>>青森


    141 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:27:43.80 ID:Nytql7JW0.net

    ならもう破綻して第二の夕張市になっちゃえよ

    144 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:29:14.73 ID:go1Di6H40.net

    弘前の駅前もダイエーでもめてたけど



    152 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:34:53.97 ID:PNsmFHPr0.net

    >>144
    ヒロロも活気がある感じには見えないね。


    146 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:31:15.30 ID:6HWyI72u0.net

    青森って、公務員の年収が一般人平均の2.5倍なんだってな



    155 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:39:26.32 ID:JKIj9VsD0.net

    >>146
    そもそも一般人


    151 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:34:22.58 ID:VEKNf6Fx0.net

    東芝見ろトップが失敗したら給与カットとボーナス無しだ



    160 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:44:23.29 ID:zsk7Shit0.net

    >>151
    良いところでも分社化して売り飛ばされ本社の赤字補填だしな


    154 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:39:05.28 ID:yvvY2rdO0.net

    利用業社や庶民にとって責任問題なんてそっちの都合。瑕疵を認めるからには賠償義務があることは常識。

    156 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:39:53.71 ID:QTKq+fOv0.net

    議員報酬も半額とかしないと

    157 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:41:23.38 ID:pU8Nabjv0.net

    公務員は一般人ではありません公務員です

    163 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:46:47.46 ID:tqMxtOei0.net

    結局、公務員は責任を取らない。とw

    165 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:50:38.27 ID:by6n2RkA0.net

    とっとと八戸か弘前に県庁所在地譲ったらいいのに、八戸に比べると青森市はねぶたの時しか活気がないからなあ、



    173 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 18:00:07.55 ID:aRd6vmUo0.net

    >>165
    八戸か弘前に県庁移したら間違いなく分裂するからなーこの県。


    168 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:55:15.00 ID:WS5M+T2x0.net

    そいや新しいゴミ処理場も予定火力出せてないんだっけか



    170 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:57:10.37 ID:pTcXCITw0.net

    市も悪いが新町商店も癌だったんだよな〜

    171 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 17:57:36.75 ID:b63KX2PE0.net

    第三セクターって役所から出向してきたりするんだから当然役所にも責任あるだろ。

    178 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 18:16:25.74 ID:go1Di6H40.net

    青森操車場跡地 に新幹線駅作るために八戸ルートになったが今の新青森なら弘前ルートでもよかった



    180 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 18:19:39.23 ID:PapQTENf0.net

    一般職は3%減額で労組と合意だってニュースでやってる



    185 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 18:24:28.23 ID:URaJVU8w0.net

    青森駅ってスイッチバックするような駅だったっけか?

    188 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 19:04:46.17 ID:RRDKB4cw0.net

    税金使ってなんかやる時はあらかじめ責任者決めろよ、九州の諫早湾干拓とか無茶苦茶だぜ、

    192 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 19:13:34.40 ID:TJzCfHCS0.net

    市長や議会がどんなに馬鹿な決定しても逆らう手段が無い、むしろその馬鹿政策を忠実に実施することが求められる一般職に責任取らせるのはオカシイ

    193 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 19:15:01.25 ID:aRkeO+vP0.net

    前のサヨク市長だったら公務員安泰だったのに残念だったね

    197 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 19:23:17.63 ID:iZlUXKBN0.net

    給料半減しても、しがみつきそうw

    198 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 19:24:13.96 ID:eTU0J0Pp0.net

    3セクなんてのは9割が失敗だから禁止にすればいいのに。

    203 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 20:12:28.52 ID:wchyFwtJ0.net

    赤字だしたら給料さがるのコウムイン金は天からふってくんじゃねーぞ

    209 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 20:46:17.78 ID:XYZ9gNuv0.net

    田舎もんってあほやな、箱物作るより子ども手当出した方が賢いよ。、

    219 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 21:02:06.83 ID:Rlyep8Ug0.net

    青森県なんていう糞僻地は月5万もあれば十分やろ

    224 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 21:22:02.78 ID:KhoSZW7N0.net

    市はコンパクトシティ狙ったんだろうが、もともとがコンパクト過ぎる人口だかから

    226 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 21:24:08.68 ID:+ID4SC6t0.net

    コンパクトを分割したら村の集合体になるだろ

    228 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 21:57:52.74 ID:iETzWsNc0.net

    市役所の職員の八割は縁故採用だからな

    231 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 22:28:12.81 ID:PNsmFHPr0.net

    それを言ったら死に体のアウガに公金を投入し続けた鹿内と議会はまさしく万死に値するわな。

    232 名前:名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 22:32:31.48 ID:w5nJmsRX0.net

    公務員が最低限だと思う報酬まで下げればいい


    サモンナイト6 失われた境界たち【初回封入特典】序盤の戦いを有利に! 召喚獣“オヤカタ
    サモンナイト6 失われた境界たち【初回封入特典】序盤の戦いを有利に! 召喚獣“オヤカタ"が入手できるプロダクトコード! - PS4


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2017年03月06日 23:27 ID:5eytI0At0
    小池が悪い
    2. 名前:名無しマッチョ   2017年03月06日 23:35 ID:.Ux6azNb0
    公務員って労組作っていいんだっけ?
    法律で禁止されてたような
    事業に影響とか言ってるから外注先かな?
    3. 名前:名無しマッチョ   2017年03月06日 23:42 ID:QjNrXPB.0
    augaは建った当時管理会社社員が高卒3人大卒1人。
    しかも計画の収支考えた奴は高卒w
    まるっきり無理だろうっていうフローで銀行から金借りたからねw
    4. 名前:名無しマッチョ   2017年03月06日 23:59 ID:mpJ1MBXl0
    イオンに買い取ってもらえよ
    5. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 00:24 ID:zIjiKgsU0
    駅前よりも郊外大型店が繁盛するって事は「電車より車の客が多い」って事だよ。
    つまり「県外からの客は少なく、地元の人間が車で郊外店に行く」という事だよ。
    これの問題は「県外から客を誘致出来なかった」という事になるよ。
    あとは「地元の人間が駅前を利用するように誘導出来なかった」とも言えるよ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 01:31 ID:GiM.SgTB0
    小池は何がしたいの?小池党でもつくって
    女とお花畑が集まる党にするだけ?
    百条委員会っていつやんだっけ?
    またそれで石原の首切って最終的に都庁を乗っ取るのかな、なんか独裁者みたいだ
    7. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 02:30 ID:ulQgS5dT0
    公務員が関わって黒字になった事ないだろ?
    8. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 02:57 ID:b6.4.TWz0
    この問題の汚いところは運営方針決めた議員らよりも市職員の給与をまず下げようとしたところ
    田舎に行くほど議員は意地汚くなる
    9. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 09:26 ID:AvxSoQwb0
    どの田舎でもそうだが、地元民は
    車社会なんだよ。
    それを高い駐車料金で車を追い払えば、
    過疎るに決まってる。
    3セクタで街中確保できるなら
    指定施設や商店街で100円でも買えば半日無料駐車場で
    地元民を集客するべきだったな。
    そうやって客の意見を取りいれ
    店の品揃え豊富にしないとな
    10. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 10:57 ID:VoZ2r7fd0
    コンパクトシティというと聞こえはいいけど、古くからの商店街の既得権を税金を使って守ることに限りなく近いだろう。
    成功してるところって、あるの?
    11. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 12:57 ID:GN3esAFF0
    大部分の大学を郊外に作った時点で市が郊外型になってくださいと推奨してるべな
    新青森駅とかいう建ってからも周りが更地のなんもない駅
    函館行き新幹線が通るまで一旦青森駅まで引き返した狂気の沙汰
    青森駅周辺の一部の皆様が利権にお熱なので対する市民の心は離れるばかり
    12. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 17:46 ID:LIdhjH0U0
    そんな街からは出ていく事をオススメする。
    公務員と老人だけの街で良いよw
    13. 名前:名無しマッチョ   2017年03月07日 22:23 ID:.EqApvKg0
    集約するにしても青森でこの大きさはねえだろ。カッコつけすぎ。
    そして地元で一極集中しようとして失敗したら、東京の一極集中を批判するというダブルスタンダード。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ