2017年05月01日00:00
- 1 名前::2017/04/30(日) 19:51:04.58 ID:wK+2U/E50●
?2BP(2000)
甲斐古堂(kaifurudo) @c6UzwCMsPDoJDKJ
突然ですが「昭和の日」クイズっ!
さて問題です、写真の器具は何に使用するモノでしょうか?
ヒント 1、東芝製です。
ヒント 2、レバーが上がります。
ヒント 3、二つに分かれます。
これが即答出来た貴方は、紛れもなく昭和生まれです!
http://pbs.twimg.com/media/C-k5JBuVoAEHBge.jpg
https://twitter.com/c6uzwcmspdojdkj/status/858280595075481601
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1493549464
- 4 名前::2017/04/30(日) 19:51:55.02 ID:RHUi0V880.net
昭和生まれだけど分からないわ
- 5 名前::2017/04/30(日) 19:52:09.25 ID:Djo79Odq0.net
ウチのはプラスチックだったな
- 7 名前::2017/04/30(日) 19:52:24.57 ID:a0lNTTr40.net
昭和61年式量産型日本人だけどわかりませんねぇ…(´・ω・`)
- 9 名前::2017/04/30(日) 19:52:28.18 ID:PobYX7yf0.net
冷凍冷蔵庫の付属品かしら。
- 23 名前::2017/04/30(日) 19:54:09.01 ID:Kz+i/FU20.net
昭和52年生まれだが知らん
- 26 名前::2017/04/30(日) 19:54:41.09 ID:2Mie4KmJ0.net
冷凍庫に入れる製氷皿だよ(´・ω・`)おまえらみんなわかいのな・・・
- 296 名前::2017/04/30(日) 21:00:06.78 ID:h7asob200.net
>>26
だって、樹脂だったもんすでに、44生れ。
- 371 名前::2017/04/30(日) 21:21:44.11 ID:Ky0B+VNt0.net
>>26
昭和50年にこんなもん無かったぞ。
今と同じ、プラ製の容器だった。
- 388 名前::2017/04/30(日) 21:28:54.01 ID:BZg9Tq6k0.net
>>26
当時は冷凍庫じゃなく冷凍室って言ってた
ウチだけだろうか
1ドアの名残かな
- 580 名前::2017/04/30(日) 22:25:00.54 ID:lAsLVgFn0.net
>>26
ギリギリ平成です(´・ω・`)
元年3月だけど
- 653 名前::2017/04/30(日) 22:51:30.25 ID:gyhtwBah0.net
>>26
いくつなんだよ
- 730 名前::2017/04/30(日) 23:08:49.52 ID:+Er49QXD0.net
>>26
記憶にある限りプラだったよ。54年生まれ。
- 28 名前::2017/04/30(日) 19:54:43.23 ID:iXmwQMo90.net
もう翌日じゃねーかwwwwwwwwww
- 30 名前::2017/04/30(日) 19:54:49.75 ID:a56MTVIY0.net
このロゴだった頃の東芝を知らない
- 36 名前::2017/04/30(日) 19:55:45.34 ID:jIc7nq7z0.net
濡れた手で触ると張りつくんだよなー。
- 37 名前::2017/04/30(日) 19:56:00.88 ID:5UcGHD6K0.net
製氷皿ってプラのやつしか知らん
- 38 名前::2017/04/30(日) 19:56:02.88 ID:x5IFYdMf0.net
Toshibaと彫ってあるな
- 41 名前::2017/04/30(日) 19:56:28.12 ID:fiOEkfJo0.net
ネズミ入れて八つ裂きにしてぶっ殺す拷問器具
- 42 名前::2017/04/30(日) 19:56:29.40 ID:LA8ou1vy0.net
ワイが知ってるのはここまで上等なモンじゃない
- 43 名前::2017/04/30(日) 19:56:30.50 ID:NQqRWh7w0.net
昭和って半世紀以上続いたんだぜ
- 46 名前::2017/04/30(日) 19:56:57.31 ID:RbTSaOeJ0.net
http://images.keizai.biz/hachioji_keizai/headline/1259060681_photo.jpg
- 62 名前::2017/04/30(日) 19:59:18.80 ID:LA8ou1vy0.net
>>46
切符専用の穴開きパンツ
- 220 名前::2017/04/30(日) 20:37:05.06 ID:cKqiNKby0.net
>>46
これをリズミカルに扱う駅員さんに憧れたものだ
- 357 名前::2017/04/30(日) 21:17:27.17 ID:plf4TFmi0.net
>>46岳南鉄道では現役だよ それ
- 395 名前::2017/04/30(日) 21:31:42.24 ID:OI8fSHmU0.net
>>46
未だにおもちゃの電車セットでこれのおもちゃ売ってるのっておかしいよな
- 47 名前::2017/04/30(日) 19:57:10.77 ID:HNQX7O7f0.net
51年生まれだが普通に家にあったぞ
- 48 名前::2017/04/30(日) 19:57:14.66 ID:uoZEE2J+0.net
昭和生まれでもわからんが…
- 54 名前::2017/04/30(日) 19:58:27.99 ID:jK8B65F+0.net
ガラスの10代のぼくにはわからないでしゅ
- 55 名前::2017/04/30(日) 19:58:35.07 ID:BbzJhDFJ0.net
すごいコストかけて作ってるよな
- 56 名前::2017/04/30(日) 19:58:36.02 ID:WwWgSqMF0.net
家にあったが珍しいのかこれ?
- 65 名前::2017/04/30(日) 19:59:44.45 ID:NlVG3W090.net
よ、洋館切り分けマシーン!
- 68 名前::2017/04/30(日) 20:00:11.06 ID:1DpeFcs+0.net
今は冷蔵庫のケースに水入れとけば勝手に氷作ってくれるからな。
- 70 名前::2017/04/30(日) 20:00:18.69 ID:T2yyEFB50.net
これ自体が凍っちゃうから、直に触ると指の皮持ってかれそうで危険だった。
- 72 名前::2017/04/30(日) 20:00:24.91 ID:SllzrFDq0.net
氷作るやつって普通プラスチックかと思ってたけど
- 76 名前::2017/04/30(日) 20:00:55.94 ID:vq4Z5Lwa0.net
その日人類は思い出した。指がくっつく恐怖を。
- 77 名前::2017/04/30(日) 20:01:00.52 ID:sj5CN7r70.net
S59の漏れですらみたことねえ
- 79 名前::2017/04/30(日) 20:01:03.36 ID:TjRHkkfd0.net
フルーチェの冷凍キューブ作るやつだ
- 82 名前::2017/04/30(日) 20:01:29.41 ID:LA8ou1vy0.net
今なら不二家ネクターを入れてみたい
- 83 名前::2017/04/30(日) 20:01:30.51 ID:Y14y6Wqt0.net
濡れた手で触ると指がくっ付いちゃうんだよな
- 84 名前::2017/04/30(日) 20:01:37.07 ID:Lg0pwC/J0.net
母ちゃんがこれでシャービック作ってくれたわ。
- 85 名前::2017/04/30(日) 20:01:37.84 ID:1uWrNxDm0.net
見たことあるんだけど何に使ってたか思い出せない
- 90 名前::2017/04/30(日) 20:02:27.03 ID:155vvusm0.net
これでシャービック作るんだよ。
- 92 名前::2017/04/30(日) 20:02:57.96 ID:xStGAlwV0.net
何でか分からんがシャービックを思い出すわ
- 99 名前::2017/04/30(日) 20:05:18.96 ID:U6Y/quNF0.net
この皿を指で触ると張り付いたりしたっけか
- 100 名前::2017/04/30(日) 20:05:29.17 ID:D34V1JU40.net
昭和56のナウいヤングだけど製氷皿といったら冷蔵庫買ったら付いてくる白いプラのヤツしか知らんわ
- 101 名前::2017/04/30(日) 20:05:33.09 ID:Ua/yixFZ0.net
とれない時、唾ためてこすったな
- 104 名前::2017/04/30(日) 20:05:54.38 ID:xkdzFujk0.net
昭和生まれだし製氷皿なのは分かったけど形で分かっただけで見た事は無い
- 105 名前::2017/04/30(日) 20:05:58.86 ID:MfFLaGfA0.net
電気冷蔵庫の付属品ていうだけでしょ
- 107 名前::2017/04/30(日) 20:06:00.53 ID:GnfxSqxM0.net
いやいや昭和からプラスチックだったから
- 110 名前::2017/04/30(日) 20:07:19.46 ID:02W4JsN30.net
昭和52年。形的に製氷皿だと思うが見たこと無い
- 111 名前::2017/04/30(日) 20:07:20.15 ID:+jQVkda10.net
ゆで卵を輪切りにするやつ(´・ω・`)
- 115 名前::2017/04/30(日) 20:08:25.79 ID:NZwKcN320.net
まあ昭和五十年半ばでプラになったかな
- 116 名前::2017/04/30(日) 20:08:44.61 ID:R065a4B70.net
よくこれでシャーベット(メロン味)を作ってたよ
- 125 名前::2017/04/30(日) 20:11:06.29 ID:N7BSa5WE0.net
平成二年生まれだが普通に分かるけど
- 126 名前::2017/04/30(日) 20:11:48.34 ID:R065a4B70.net
多分キャンディーズ解散の頃あたりだとおも
- 130 名前::2017/04/30(日) 20:12:38.85 ID:zrzKK2CL0.net
昭和生まれだがプラスチック製の白いやつしか知らんぞ
- 132 名前::2017/04/30(日) 20:13:00.39 ID:HFKW3vN80.net
超懐かしいの出してくんなオイ
- 133 名前::2017/04/30(日) 20:13:09.21 ID:pc2NUmKA0.net
今ってどうやって氷つくっているの?
- 134 名前::2017/04/30(日) 20:13:20.63 ID:d+lvNgJx0.net
裏に水をかけてから外すと、綺麗に外れるんだよ
- 135 名前::2017/04/30(日) 20:13:28.85 ID:DW+DxhB60.net
初めて見たけど見りゃ大体わかるだろ。
- 136 名前::2017/04/30(日) 20:13:33.43 ID:C8LYy3zi0.net
たぶんバーチャン家みたいな壁の画像が張られてる
- 137 名前::2017/04/30(日) 20:13:42.77 ID:W3fYdCE50.net
使い道はわからないけど取り敢えずゼリエース流し込んどけばいいんだろ
- 141 名前::2017/04/30(日) 20:14:26.26 ID:l8r6Sp6J0.net
アノマロカリスだろ懐かしい
- 154 名前::2017/04/30(日) 20:16:51.36 ID:/AoIG4Fg0.net
ニンニクを潰すやつかと思ったわ
- 165 名前::2017/04/30(日) 20:19:54.50 ID:JC7D12Mr0.net
もう40歳になるけどわかりまてん
- 166 名前::2017/04/30(日) 20:20:12.69 ID:oC+xYz1D0.net
使ってたよ。ハンドルを持ち上げると氷がバラける
- 173 名前::2017/04/30(日) 20:21:45.74 ID:PobYX7yf0.net
これ数個集めるとハーモニカになるんだよな懐かしい
- 181 名前::2017/04/30(日) 20:24:47.92 ID:UJlurqse0.net
1986年にも100周年やってるな
- 185 名前::2017/04/30(日) 20:26:52.84 ID:EplsF3oK0.net
昭和後期でも知ってるやつは多くないだろ
- 193 名前::2017/04/30(日) 20:28:18.90 ID:O1JmW3np0.net
牛乳に砂糖入れたのを凍らしてたぞ
- 197 名前::2017/04/30(日) 20:29:28.93 ID:yf4k+uP60.net
ここまででシャーベット 5件
- 201 名前::2017/04/30(日) 20:31:29.62 ID:A5thgZm50.net
シャービック好きだったなあ
- 202 名前::2017/04/30(日) 20:31:30.65 ID:NBTTU0+w0.net
平成2年生まれだけどわからんわ
- 208 名前::2017/04/30(日) 20:32:49.75 ID:ONYmn0Hp0.net
コカ・コーラの100年の奴は瓶のやつ買ったな
- 212 名前::2017/04/30(日) 20:34:22.55 ID:MD7FHZtk0.net
学生の頃の絵具パレットじゃないの?
- 216 名前::2017/04/30(日) 20:35:26.28 ID:MxUV3ViT0.net
昭和91年生まれだけど分からない
- 217 名前::2017/04/30(日) 20:36:01.55 ID:B3pfj/+c0.net
昭和55年年生まれだけどまじわからん
- 224 名前::2017/04/30(日) 20:38:30.29 ID:TNTTdQbg0.net
どうせ金持ちの家にしかないものだろ
- 227 名前::2017/04/30(日) 20:40:15.69 ID:BY1k/W7c0.net
シャービックは容器に入れる量を少なくすると時間がかかないし取り出しやすいし食べやすいんだよな
- 228 名前::2017/04/30(日) 20:40:24.93 ID:sXkXyFB80.net
これな、キンキン状態だと引っ付くんだよな
- 235 名前::2017/04/30(日) 20:42:57.68 ID:dYX2Yhcf0.net
おまえらマジレスして何が面白いんだよw
- 237 名前::2017/04/30(日) 20:43:07.97 ID:zCEzgQlh0.net
http://www.geocities.jp/saccdodge/showa/gakkou/14futa.jpg
- 243 名前::2017/04/30(日) 20:44:36.91 ID:QEVS5Pqd0.net
うち家電は昔からナショナルか日立だから知らないわー
- 244 名前::2017/04/30(日) 20:44:44.58 ID:HXpuXSVG0.net
今食ってもシャービックはうまいよな
- 245 名前::2017/04/30(日) 20:44:45.25 ID:xFxykIuPO.net
昭和40年代に買ったウチの冷蔵庫も東芝製品だったなあ
- 246 名前::2017/04/30(日) 20:45:21.06 ID:H0p/mL8D0.net
水でぬらさないと指が張り付くよね
- 251 名前::2017/04/30(日) 20:46:35.16 ID:v7t074Ym0.net
今年40歳になるけど、俺って平成生まれだったんだな
- 253 名前::2017/04/30(日) 20:46:58.52 ID:rjA6f2ql0.net
昭和55年生まれだけどなにこれ
- 267 名前::2017/04/30(日) 20:51:52.94 ID:NkjLujwt0.net
レバー起こすと氷が外れるんだけどたまに割れちゃうんだよな。
- 270 名前::2017/04/30(日) 20:52:53.50 ID:npA7RunO0.net
濡れた手でやるとくっついちゃう
- 272 名前::2017/04/30(日) 20:53:07.47 ID:D9Hz2ZrY0.net
舌にくっ付いて取れなくなった事ある
- 280 名前::2017/04/30(日) 20:55:43.41 ID:5FkAwLXJ0.net
ゆとり平成生まれ大発狂ガイジキッズスペシャル
- 283 名前::2017/04/30(日) 20:56:25.40 ID:nC7T29cr0.net
平成生まれの友人の親父さん(50台)も知らんと言ってる
- 291 名前::2017/04/30(日) 20:59:16.19 ID:H28uFTsb0.net
サンヨー薔薇チェーンのおっちゃんに怒られるで!
- 292 名前::2017/04/30(日) 20:59:25.49 ID:HnKRMQl80.net
ゼリーの素入れて冷蔵庫に入れて食べてたわ
- 293 名前::2017/04/30(日) 20:59:26.27 ID:9VhKYgoj0.net
ついに元号3つ越えを果たすのか・・・
- 294 名前::2017/04/30(日) 20:59:53.51 ID:bu1lnqAJ0.net
手の皮が張り付いて危険だったな
- 297 名前::2017/04/30(日) 21:00:19.80 ID:6XnTQKm60.net
http://www.pi-sliderule.net/sliderule/premise/sliderule01.jpg
- 300 名前::2017/04/30(日) 21:00:43.15 ID:Ok95iMUi0.net
平成生まれどもも、もうすぐ前の元号の人になるんやで
- 304 名前::2017/04/30(日) 21:02:00.66 ID:6XnTQKm60.net
http://img02.naturum.ne.jp/usr/norijim12/resize0149.jpg
- 309 名前::2017/04/30(日) 21:02:33.93 ID:IdXKQ56x0.net
>>304
白金カイロ
- 310 名前::2017/04/30(日) 21:02:41.21 ID:uKk2jbXk0.net
>>304
それ今でも売ってる
- 314 名前::2017/04/30(日) 21:03:03.55 ID:Ok95iMUi0.net
>>304
ハッキンカイロは普通に現役やで
ジッポーからおしゃれげなやつも出とるし
- 319 名前::2017/04/30(日) 21:03:43.44 ID:oPQ4hvHp0.net
>>304
ここ近年使ってる。コスパいい。
- 325 名前::2017/04/30(日) 21:05:48.30 ID:B3pfj/+c0.net
>>304
それは今でも冬にホムセンで売ってるぞ
- 338 名前::2017/04/30(日) 21:11:37.97 ID:+8R/ZXxP0.net
>>304
これはむしろ近年人気出て来たろ
- 305 名前::2017/04/30(日) 21:02:01.68 ID:xDMCVB2A0.net
昭和のおっさんですが分かりません
- 311 名前::2017/04/30(日) 21:02:42.31 ID:SKkNTfgp0.net
あー、シャーベット作ったわ
- 315 名前::2017/04/30(日) 21:03:12.30 ID:H28uFTsb0.net
昭和40年生まれ、戦後20年しかたっとらんでー
- 317 名前::2017/04/30(日) 21:03:24.53 ID:LSgyLa5y0.net
まず冷凍庫から引き剥がすところからはじめてレバーを引き上げるとクラッシュアイスの出来上がり
- 332 名前::2017/04/30(日) 21:09:40.07 ID:LaVpBxEs0.net
一日置くと、なぜか臭くなる
- 343 名前::2017/04/30(日) 21:13:03.34 ID:oCHF8nnT0.net
30代おっさんの俺も分からんわ
- 351 名前::2017/04/30(日) 21:15:16.90 ID:zDIxg1jj0.net
カツオ節はむしろ自分で削る派かな、香りがパックの比じゃない。
- 354 名前::2017/04/30(日) 21:16:47.86 ID:9U4q+4Gz0.net
うちでは、まだ現役ですが。
- 359 名前::2017/04/30(日) 21:17:37.81 ID:ZJJUZYlg0.net
宿題忘れるとこれで先生に指詰められたな。懐かしいなあ
- 360 名前::2017/04/30(日) 21:18:56.41 ID:Ehm8chqG0.net
濡れた手で触るとあだだだだだだってなるな
- 367 名前::2017/04/30(日) 21:19:57.40 ID:zC1Ps7Af0.net
http://i.imgur.com/XG7VMMP.jpg
- 368 名前::2017/04/30(日) 21:21:06.85 ID:yShq5QUq0.net
コレ便利だったのになんで廃れた
- 373 名前::2017/04/30(日) 21:25:11.13 ID:jbaMnEyy0.net
昭和生まれだけど見たことねーわw
- 376 名前::2017/04/30(日) 21:25:54.59 ID:GjHmSwoY0.net
ゴムの氷枕の口を止める金具と同じ音がするやつ
- 379 名前::2017/04/30(日) 21:26:53.28 ID:9toO3l6h0.net
アノマロカリスの模型、ケース付きでっしゃろ?
- 383 名前::2017/04/30(日) 21:27:59.27 ID:XpauXzKJ0.net
これの下に割りばし二本置いて作ると透明な氷が出来るへwへ
- 384 名前::2017/04/30(日) 21:28:03.53 ID:xur8WC2C0.net
よし、今年の冬は釣り用に白金カイロ買ってみよう。
- 385 名前::2017/04/30(日) 21:28:37.04 ID:lVHFi3wt0.net
これでシャービック作ったわ
- 389 名前::2017/04/30(日) 21:29:05.68 ID:UC5i4dAa0.net
昭和61年生まれはわからんぞ
- 412 名前::2017/04/30(日) 21:36:24.37 ID:SjQkp2740.net
濡れた手で触ると引っ付くんだよ
- 415 名前::2017/04/30(日) 21:36:45.43 ID:DB4i3uBD0.net
製氷機かなと思ったら製氷機だった
- 416 名前::2017/04/30(日) 21:37:24.58 ID:MAWHn65A0.net
昭和15年生まれだけどわからん
- 417 名前::2017/04/30(日) 21:37:35.89 ID:YxVBxBR00.net
だし巻き切るやつかと思った
- 421 名前::2017/04/30(日) 21:38:47.60 ID:tt7QuO6p0.net
チャンネル争いも知らんだろ
- 423 名前::2017/04/30(日) 21:39:36.70 ID:MAWHn65A0.net
昔は氷売りが売りに来てたけど、最近見ないな
- 434 名前::2017/04/30(日) 21:41:36.71 ID:w0PhfMZ30.net
http://i.imgur.com/EdRh7Xs.jpg
- 442 名前::2017/04/30(日) 21:44:02.28 ID:K2Whhe6J0.net
http://i.imgur.com/pnQ99Oj.jpg
- 448 名前::2017/04/30(日) 21:45:14.35 ID:xur8WC2C0.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/1db/1641306/20120128_2253507.jpg
- 465 名前::2017/04/30(日) 21:50:33.48 ID:JfwxDEfm0.net
http://blog-imgs-42.fc2.com/a/t/s/atsymbol/tvgame2.jpg
- 470 名前::2017/04/30(日) 21:51:24.15 ID:ST7wPjcZ0.net
シャービック作る道具じゃん
- 475 名前::2017/04/30(日) 21:52:51.89 ID:ujVB7ANw0.net
こっから大量の対潜水艦ミサイルが発射されるんよ
- 481 名前::2017/04/30(日) 21:54:36.54 ID:chHyt62IO.net
今日の「おっさんホイホイ」すれはここかwww
- 482 名前::2017/04/30(日) 21:55:47.12 ID:WIxPGfGL0.net
見たこと無いけど形からして氷つくるやつだろ?
- 483 名前::2017/04/30(日) 21:56:00.25 ID:loai2zk+0.net
昔の冷蔵庫は鉄のコレだったわ
- 485 名前::2017/04/30(日) 21:56:28.21 ID:HFKW3vN80.net
http://i.imgur.com/CIztYlp.jpg
- 489 名前::2017/04/30(日) 21:57:57.69 ID:MAWHn65A0.net
10万預けて月5万?払って一分100円だっけ?忘れた
- 500 名前::2017/04/30(日) 22:00:41.11 ID:I7fytW/T0.net
ジュースを凍らせて食べた、うまかった
- 504 名前::2017/04/30(日) 22:01:19.88 ID:ZFwu+vty0.net
母ちゃんが作ったシャービックを食べる夏休み
- 508 名前::2017/04/30(日) 22:02:29.03 ID:iu3Wmb8A0.net
ナツカシイ。家にあったぜ。
- 535 名前::2017/04/30(日) 22:08:22.56 ID:5DQ7EHsn0.net
東芝も初心ちゅうかこういうのからやり直せや
- 552 名前::2017/04/30(日) 22:13:37.00 ID:t2DKpjTI0.net
箸を下に2本置くと透明な氷になるんだよ
- 556 名前::2017/04/30(日) 22:14:49.48 ID:vY86HXA80.net
スマホの電話マークの由来が分からない子がいるらしい…
- 567 名前::2017/04/30(日) 22:20:29.50 ID:K2Whhe6J0.net
http://i.imgur.com/I3NdRAZ.jpg
- 577 名前::2017/04/30(日) 22:24:28.00 ID:2AwVpqNT0.net
指を入れてザクッと切れます
- 585 名前::2017/04/30(日) 22:28:59.27 ID:tc2/smW60.net
わからんけど、羊かん切りに使えそう
- 587 名前::2017/04/30(日) 22:29:20.71 ID:HF+vHeKT0.net
http://www.rikousya.com/images/tool7.jpg
- 602 名前::2017/04/30(日) 22:34:36.14 ID:K2Whhe6J0.net
http://i.imgur.com/Tm5sKji.jpg
- 613 名前::2017/04/30(日) 22:39:35.98 ID:K2Whhe6J0.net
http://i.imgur.com/m8BBDSA.jpg
- 620 名前::2017/04/30(日) 22:42:05.59 ID:K2Whhe6J0.net
http://i.imgur.com/zZdRF1l.jpg
- 622 名前::2017/04/30(日) 22:42:50.78 ID:17WFEAvB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=AGizTkDfxuI
- 624 名前::2017/04/30(日) 22:43:19.40 ID:zVnE17qj0.net
金属製は凍るの早いから便利だだよ
- 625 名前::2017/04/30(日) 22:43:23.72 ID:DXd8NVf60.net
1ドア時代東芝は直冷式だったので霜でがびがびになったわ
- 628 名前::2017/04/30(日) 22:43:43.79 ID:kH53fLVY0.net
http://i.imgur.com/xmzFyt7.jpg
- 630 名前::2017/04/30(日) 22:44:29.08 ID:3vdnbcZg0.net
31でギリギリ昭和だけどわかんねえよ
- 632 名前::2017/04/30(日) 22:44:44.93 ID:RrhEwwIo0.net
http://i.imgur.com/VC9U1yt.jpg
- 642 名前::2017/04/30(日) 22:48:43.57 ID:QahM9tbgO.net
これでシャービック作ってたわ
- 645 名前::2017/04/30(日) 22:49:53.35 ID:K2Whhe6J0.net
http://i.imgur.com/O6dnjWm.jpg
- 647 名前::2017/04/30(日) 22:50:27.41 ID:xStGAlwV0.net
http://i.imgur.com/1NKELHQ.jpg
- 654 名前::2017/04/30(日) 22:51:32.71 ID:EvpjzHgh0.net
ほんでなんやねん知らんと死ぬんか
- 659 名前::2017/04/30(日) 22:52:43.26 ID:MAWHn65A0.net
スカイミント売ってないんだな
- 666 名前::2017/04/30(日) 22:53:16.58 ID:xStGAlwV0.net
http://i.imgur.com/QIenK3S.jpg
- 669 名前::2017/04/30(日) 22:54:15.45 ID:5tUEeV6U0.net
http://9ch.net/9F
- 679 名前::2017/04/30(日) 22:56:31.58 ID:2AN/AYmg0.net
昭和63年生まれですけど分からないです^^;
- 680 名前::2017/04/30(日) 22:56:37.60 ID:xStGAlwV0.net
http://i.imgur.com/IAzRiLw.jpg
- 685 名前::2017/04/30(日) 22:57:44.69 ID:5gft7T4n0.net
知る必要も無いし、教えるつもりもない
- 686 名前::2017/04/30(日) 22:58:17.09 ID:jEIOolZg0.net
知らんでも解るだろ。ピンとこいよ。
- 688 名前::2017/04/30(日) 23:00:09.06 ID:K2Whhe6J0.net
トミー パトカー おもちゃ
- 703 名前::2017/04/30(日) 23:02:46.70 ID:oSG2fkAW0.net
富士山頂に行くとプルタブがいまだにいっぱい落ちてる
- 709 名前::2017/04/30(日) 23:04:24.06 ID:HFKW3vN80.net
水風船に入ってるアノアイスは・・・
- 728 名前::2017/04/30(日) 23:08:27.16 ID:xStGAlwV0.net
http://i.imgur.com/q7x5KI1.jpg
- 729 名前::2017/04/30(日) 23:08:34.41 ID:BVu46Xac0.net
s60生まれだけど初めて見た
- 731 名前::2017/04/30(日) 23:08:52.68 ID:l+2wAhuH0.net
昭和59年生まれなのに全くわからん
- 734 名前::2017/04/30(日) 23:10:38.32 ID:Ely/FWlo0.net
氷の皿か?つーか東芝製は関係あるのか?
- 742 名前::2017/04/30(日) 23:12:38.97 ID:74GMwMUU0.net
氷作るやつだろ?おばあちゃんの家にあったわ20半ばくらいならまだ分かるんじゃね
- 744 名前::2017/04/30(日) 23:13:17.36 ID:8xZZw3QX0.net
おれ大正生まれだけど知らんかったわ
- 752 名前::2017/04/30(日) 23:16:29.76 ID:7S+wnxPl0.net
ペットボトルの前に500ミリリットルかそれ以上の位のデカさの瓶ジュースでパワフルボディってジュース覚えてる方いませんか?
- 754 名前::2017/04/30(日) 23:17:18.42 ID:JuyCJbGKO.net
ドーナツ型の製氷皿あったよな
- 755 名前::2017/04/30(日) 23:17:50.90 ID:/fCpU9fO0.net
乾いた指で触ると貼り付く危険
- 757 名前::2017/04/30(日) 23:18:12.72 ID:FEjQehFn0.net
今は冷蔵庫から自動的にサイコロアイスが出てくるのか?
- 758 名前::2017/04/30(日) 23:18:55.53 ID:fZbIgKz/0.net
昭和60年以降は物心ついたときには平成だっただろ
- 778 名前::2017/04/30(日) 23:25:12.43 ID:t2DKpjTI0.net
ガキの頃、これでハウスのシャービックを作ったな
- 779 名前::2017/04/30(日) 23:27:24.46 ID:JXxNdu4Z0.net
冷凍庫から取り出して直ぐだと指が引っ付くんだよな〜
- 792 名前::2017/04/30(日) 23:36:38.75 ID:uNO9Yhvr0.net
昭和生まれだが、プラスチック製で反らせて氷を落とすやつしか知らん。
- 795 名前::2017/04/30(日) 23:37:25.21 ID:felGVFNp0.net
よくこれでシャービックを作っていました
- 801 名前::2017/04/30(日) 23:39:33.56 ID:O3nXpvBtO.net
昭和生まれだからすぐわかったが、同い年の相方に見せたら昭和生まれでもわからなかった模様。
- 802 名前::2017/04/30(日) 23:39:47.66 ID:1j8GrooN0.net
シャービックよく作ったわ懐かしい
- 806 名前::2017/04/30(日) 23:41:35.92 ID:d/DaLaca0.net
これ触ると指の皮膚がもっていかれるんだよな
- 807 名前::2017/04/30(日) 23:42:05.77 ID:dOuSVM600.net
これ昭和30年代までじゃないとわからんだろ
- 811 名前::2017/04/30(日) 23:43:47.94 ID:KHtSz5aG0.net
おら(´・ω・`)明日仕事でしょ寝なよ…
- 817 名前::2017/04/30(日) 23:48:41.35 ID:bue3G86v0.net
昭和48年生まれの奴とか50にもなって2chしてるん?
- 818 名前::2017/04/30(日) 23:48:42.49 ID:mGcKmwBM0.net
これでシャービック作ったな
- 820 名前::2017/04/30(日) 23:50:17.75 ID:ADWnAgdT0.net
むしろ製氷機以外の使い方が思い浮かばないんだが
- 823 名前::2017/04/30(日) 23:50:39.74 ID:n0ODEaE00.net
昭和28年生まれだが知らないぞ
- 825 名前::2017/04/30(日) 23:51:29.28 ID:hZRXD5280.net
昭和52年生まれだけど10歳頃まで田舎の氷はこれで作ってたな
![ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Wii U]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51CK3NGemrL.jpg)
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Wii U]
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 00:38 ID:EfPRqL9t0
シャービックってなんだよ@S51
2. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 02:10 ID:IyT6uFcJ0
おーなつかしや!東芝が光ったり
回ったりした時代の物!
回ったりした時代の物!
3. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 04:04 ID:ujXc5VRO0
S50生まれだが、ガキのころ凍ったコレ舐めて舌が大惨事になった記憶‥
4. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 08:06 ID:QmLqxuYy0
>プラが普及するのは昭和の40年代からだな。それまでは石油がまともに輸入出来なかったから
どこの平行宇宙の話だ?
昭和37年には世界一のタンカー日章丸(第三世代)が竣工してるわ。
どこの平行宇宙の話だ?
昭和37年には世界一のタンカー日章丸(第三世代)が竣工してるわ。
5. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 09:00 ID:WR4y7nW10
使われなくなった物を知らないってだけで馬鹿にするって老害なの?
6. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 09:31 ID:mWZbD5sz0
平成の初期なら、古い冷蔵庫ではまだ使われていたと思うのだが
7. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 10:50 ID:.K.MQa780
俺の子供の頃は、冷蔵庫で氷作るんじゃなくて、氷屋が配達してくれるデカイ氷入れて保冷するのが冷蔵庫だったんや
8. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 17:58 ID:8fNCmKpE0
懐かしいな。実家で昔使ってた。
氷とシャービック。指が貼り付いちゃったり使うの難しかったな。
無性に食べたくなってしまったから、プラスチックの製氷皿で作ってみよう。イチゴとメロン、どっちが売ってるかな?
氷とシャービック。指が貼り付いちゃったり使うの難しかったな。
無性に食べたくなってしまったから、プラスチックの製氷皿で作ってみよう。イチゴとメロン、どっちが売ってるかな?
9. 名前:名無しマッチョ 2017年05月01日 18:20 ID:kVF1V3N30
製氷皿か
昔の冷蔵庫はそれが標準だったからな
俺がガキの頃の冷蔵庫にもそれあったわ
高校の頃にはもう見なくなったけど
昔の冷蔵庫はそれが標準だったからな
俺がガキの頃の冷蔵庫にもそれあったわ
高校の頃にはもう見なくなったけど