ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::NGNG?PLT(12000).net


    米マクドナルドが、計画していた日本マクドナルドホールディングス(HD)の株式売却を凍結した。
    2014年に発覚した鶏肉偽装問題などで業績が悪化し「お荷物」となったため、「保有する日本マクドナルドHD株50%のうち、33%を売却する」と2016年1月に表明していた。
    しかし、日本マクドナルドHDの既存店売上高が問題発覚前の水準に復活。
    むしろ世界のマクドナルドをけん引する勢いを持つに至ったことから売却方針を撤回したもので、日本人に意外に(?)根強い人気があることを印象付けた。

    米マクドナルドのケビン・オザン最高財務責任者(CFO)は、2017年1〜3月期の決算を発表した4月25日の記者会見で、
    「日本事業は力強さを維持している。日本マクドナルドHD株の売却を中止する」と述べた。
    売却先には三井物産や投資ファンドなどの名前が挙がっていた。
    オザンCFOが売却中止の理由に挙げたのは、日本がグループ全体の業績改善に貢献したことだ。

    鶏肉偽装問題発覚前に匹敵する水準に
    米マクドナルドの海外事業で、日本は鶏肉偽装問題発覚後、利益貢献度の低い「基礎的市場」のカテゴリーになっている。
    ところが1〜3月期は、日本の「復活」によって「基礎的市場」の売上高が前年同期比で10.7%増と最も伸びた。
    オザン氏は「日本が最大の貢献者だ」と指摘した。他方、中国などの「高成長市場」の売上高は3.8%増、英国やカナダなど「国際リード市場」は2.8%増にとどまった。
    世界全体の既存店売上高が4%増であるだけに、日本が業績向上に「貢献」したのは間違いない。

    米マクドナルドの海外事業における日本の売上高が増大 「最大の貢献者だ」
    http://news.livedoor.com/article/detail/13026667/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494070780


    7 名前::2017/05/06(土) 20:41:07.13ID:N2w1GHvY0.net

    手のひらクルクルしすぎて骨折してそうやな。

    9 名前::2017/05/06(土) 20:41:31.20ID:XZ8JioIL0.net

    マックのポテトだけは認める



    29 名前::2017/05/06(土) 20:51:21.09ID:6bKg5upU0.net

    >>9
    バカ舌かよ


    10 名前::2017/05/06(土) 20:42:00.15ID:PrRvtpjK0.net

    アメリカ人が経営うまいとかいう幻想

    15 名前::2017/05/06(土) 20:45:34.09ID:n9jzO0u90.net

    ランランルーというフレーズを思い出した

    16 名前::2017/05/06(土) 20:46:09.95ID:cl0u+qjP0.net

    これ売り抜けるやり方だろ?

    23 名前::2017/05/06(土) 20:49:44.51ID:GgbDNwq/0.net

    中国のネズミ肉でも入ってたの?

    26 名前::2017/05/06(土) 20:50:06.72ID:4WVMG6QS0.net

    開き直って抹茶チキンバーガー出せよw



    31 名前::2017/05/06(土) 20:51:41.59ID:e+TlLQHl0.net

    原田があと一年長く経営してたら完全に潰れてたなw



    32 名前::2017/05/06(土) 20:52:54.79ID:LKu8vfeZ0.net

    中国産を使うなら売った方が良いのにw

    33 名前::2017/05/06(土) 20:52:55.78ID:0V8XVx580.net

    日本人はたいていのことはガマンするが、こと食べ物に関してはものすごくキレる



    35 名前::2017/05/06(土) 20:54:49.69ID:i7IQ1Gps0.net

    >>33
    何アホなこと言ってんだお前…


    39 名前::2017/05/06(土) 20:57:38.15ID:/efTETkw0.net

    鶏肉事件から行ってないからどうでもいい

    48 名前::2017/05/06(土) 21:01:19.99ID:Q0uCpE3K0.net

    売上のカサを伸ばしたわけだな

    49 名前::2017/05/06(土) 21:01:27.07ID:BFRqPORe0.net

    なんだよお前ら結局食ってんじゃん

    50 名前::2017/05/06(土) 21:01:58.08ID:QIzoE1+X0.net

    コンビニの弁当も腐らないじゃない?

    52 名前::2017/05/06(土) 21:02:24.68ID:UNTRSk120.net

    原田が無能すぎてカサノ婆が有能に見えるだけ

    54 名前::2017/05/06(土) 21:03:58.59ID:2fSfDMZt0.net

    この手のひら返しは問題にならないのか?



    60 名前::2017/05/06(土) 21:06:35.82ID:oucT57Y50.net

    >>54
    自分で言ってて今気づいたけど
    アメリカってのはこういう「手のひら返し」が許されるお国柄なんだろう。
    つまり結果を出せば正当化される。出さなければクズ扱い。

    そういう点で考えれば、日本の無能な経営者が野放しになってる現状も
    説明がつくのかなと思う。


    56 名前::2017/05/06(土) 21:04:09.52ID:/efTETkw0.net

    カサノバが緑肉の後でやった会見は忘れんぞ

    57 名前::2017/05/06(土) 21:04:19.16ID:4UmQEO5h0.net

    マックって不動産屋でしょ?



    59 名前::2017/05/06(土) 21:05:23.04ID:+XibBHFI0.net

    いいから手放してカサノババア引き取れよ



    63 名前::2017/05/06(土) 21:09:04.83ID:jCJxV2500.net

    最近復活してきてるとは思ってたが、もう緑肉前まで完全復活してたのかよ

    65 名前::2017/05/06(土) 21:09:21.14ID:RWAMsGVp0.net

    鶏肉は元々告発者は日本向けはちゃんとしてるのに中国国内向けはクソ肉使ってておかしいって話だったし

    69 名前::2017/05/06(土) 21:12:33.64ID:pCHRR1dl0.net

    あの不正やったのもアメリカ人だろ

    73 名前::2017/05/06(土) 21:16:55.17ID:JAebp9VFO.net

    カサノバ有能じゃん。ここは原田再登板でサプライズワオが欲しい

    76 名前::2017/05/06(土) 21:17:58.56ID:G0Jkck5E0.net

    日本はそれだけ貧乏人が増えてる証拠

    78 名前::2017/05/06(土) 21:18:51.88ID:tOaQwzIg0.net

    あのBBAを辞めさせたらもっと売上伸びるのにな、頭悪



    79 名前::2017/05/06(土) 21:19:00.90ID:LJgppJZB0.net

    それにしてもこの惨状で日本が一番マシとか海外はどんだけ〜



    81 名前::2017/05/06(土) 21:21:13.80ID:QIzoE1+X0.net

    >>79
    海外のが賃金も上がって次のステージに入ってるんじゃないのか?


    104 名前::2017/05/06(土) 21:34:00.31ID:sO/R9ztX0.net

    >>79
    アメリカの場合肥満の原因の象徴として目の敵にされてるからな
    今度店内で生肉から調理するってのもその悪イメージ解消のためだろうし


    107 名前::2017/05/06(土) 21:37:34.08ID:02z2jvoaO.net

    >>79
    オレもそれ思った


    83 名前::2017/05/06(土) 21:23:06.54ID:ZX6rU0IY0.net

    原田永幸とかいう貧乏神が消えたからな

    88 名前::2017/05/06(土) 21:26:02.95ID:ZX6rU0IY0.net

    ポテトLが150円の時にたまに行く

    89 名前::2017/05/06(土) 21:26:43.71ID:8rYgK2Pz0.net

    なんで日本だけ業績上がってんの?ジャップだから?



    92 名前::2017/05/06(土) 21:27:47.15ID:Uj+vUIMI0.net

    >>89
    バカだから何かあってもすぐ忘れるんだろうな


    91 名前::2017/05/06(土) 21:27:38.32ID:pz6z3oHk0.net

    そもそも買い手もいなかった

    95 名前::2017/05/06(土) 21:28:46.24ID:jpL/2vW10.net

    単純に買い手がいなかっただけの話なんじゃ?



    99 名前::2017/05/06(土) 21:30:37.42ID:fbQyErhK0.net

    それはここ2〜3年の売上がガタ落ちだったからじゃないか。少し持ち直しただけで評価するのはどうかな。

    103 名前::2017/05/06(土) 21:33:14.33ID:FK5+Hb9Q0.net

    CM大量投下でメディアもダンマリ

    105 名前::2017/05/06(土) 21:35:03.52ID:Im+H/FVT0.net

    あんまり好きじゃないけどモスやロッテリアよりはマシ

    106 名前::2017/05/06(土) 21:36:29.94ID:zliXFYY/0.net

    200円のやつ結構満足してる

    112 名前::2017/05/06(土) 21:40:20.77ID:GEeJW9md0.net

    完全禁煙にしたのも成功の要因だな



    132 名前::2017/05/06(土) 21:49:39.49ID:MT+1h815O.net

    >>112
    米国マクドナルドの決定事項には、逆らえませんて


    121 名前::2017/05/06(土) 21:43:57.74ID:xGgxSJMp0.net

    中国輸出→アメリカ加工輸出→日本喰う

    125 名前::2017/05/06(土) 21:47:40.57ID:+BsqR+2L0.net

    昔はちょいちょい行っていたけど10年くらい前から全く行かなくなったな

    129 名前::2017/05/06(土) 21:48:41.30ID:KHMsloNC0.net

    まあ、メニューもどして、不採算店閉めて、新商品を連打して、禁煙して、居心地よくしたら、普通に王者のはずなんだよ。原田があまりに素人だった。

    131 名前::2017/05/06(土) 21:48:58.01ID:EKl1CW2y0.net

    バーガーキング好きだけど高いし近くにない

    134 名前::2017/05/06(土) 21:53:57.37ID:KHMsloNC0.net

    アメリカで肉がステーキみたいなハンバーグ食べて分かったが、マクドナルドの肉は家畜の餌。


    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 22:06 ID:yJRAzE.Q0
    腐った緑肉食わされてもリピータになるクズって言うことか
    2. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 22:09 ID:F7m94.tR0
    マック食ってるバカw
    モスよりうまいとか笑えるコメw
    3. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 22:09 ID:WPJPJ9aB0
    結局回復した要因は、低価格路線と糞まずいバンズとパティを変えて高級路線を出した結果。
    カラノバというよりいわれていたことをやっただけ。
    4. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 22:10 ID:YR.4x87o0
    原田は首切り執行官屋さんだからしょうがないと言えばしょうがない
    恨みを金に換えている係
    本当の黒幕は誰?
    5. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 22:15 ID:MySHtukD0
    原田路線
    >全部アメリカ本社の通りにやる
    注:アメリカでは客の過半がドライブスルーで買うのでじっくり焼いたりするような工程は許されない。なお日本では焼き立てじゃあない焼き物を食いもの屋がメインで売るのはあり得ない

    現行路線
    >本社が嫌がる独自食材やオリジナルメニュ採用(世界チェーンであるメリットが薄れるのでチェーンストア理論では歓迎されない)
    6. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 22:26 ID:1dJiPgPq0
    日経平均株価に連動してるだけだな
    地政学リスクで下がって上がった
    7. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 22:51 ID:zGQYHvb70
    一回潰れた方がメーカーの食の安全意識は高まったんじゃない?
    8. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:02 ID:J2skYWbB0
    今のマックグランで回復した感じ。
    一応食ってみたけど、ハンバーガーも崩れてた頃より確かに内容は大分改善した感じ。
    その代わり値段は結構高くなったがね。
    結局高級路線への移行が上手く行き始めたという印象かね。
    9. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:03 ID:ap0cNqC10
    実際は原田は米の本社の意向道理に仕事をした優秀な人物。
    経営難になったのは米の経営陣が無能なだけ!
    10. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:10 ID:s9nfuXz.0
    世界では謝ったら負けだけど、日本では謝らない傲慢なクズは排斥される。
    良い加減に、バカな連中と日本を同じと思うバカ経営者を駆逐しろや。
    能無しの白人デブども。
    11. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:11 ID:oYZFZKap0
    アレに似た食べ物があの値段で近くに無いだけだろ?モス?店舗数と待ち時間考えろや
    モスが時間早くして店舗数増やせばマックは復活してない
    あと日本人にあの味は懐かしい昔ながらの思い出の味になりつつ有る不味かろうと。だから復活するのも仕方ない、もう刷り込まれてんだよ1度食べた奴は、意識高い系はこの話には無関係で寄ってこなくてイイ
    12. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:13 ID:MySHtukD0
    高級路線ツウのはちと違う
    味の改善<コストカット、つう本社指示を
    聞こえないふりする覚悟を日本支社が決めたから回復した
    13. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:15 ID:WtydWT4m0
    ※6
    まぁこれ。マジレスすると世界中のEU筆頭に世界中が保護貿易初めてグローバル戦略にのって来てその国に税金を納めてなかった企業がいっせいに締め出しを食らいはじめてる。
    マクドナルドは前から中東どころかアフリカまで進出の壮大な世界進出をやってたんだがEU筆頭に世界中で排外政策が露骨化、対立が悪化して世界進出にはその国に根ざした組織基盤(コスト)が必要になった。見積もりが浅かったのでいろんな国の計画を中止してるって言ってたな。
    日本マクドナルドは日本政府から追い出されるまでの悪行はないだろうし、なによりG20の下位メンバーをまとめても日本の食品市場の方が大きい。
    全部マイナスなら残すべき資産は長期安牌やろ。ただの実績評価だな。

    それに日経は今東アジア中の金が逃げてきてる状態だからな。東芝の倒産の影響ってどこって空気よ。
    マジで2万は余裕そうだな。本当に4万とかいくのかねぇ
    14. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:16 ID:MySHtukD0
    時間早くしろ、ツウのもマック低迷の理由だぞ?鉄板でじっくり焼き、焼き立てをはさむ方式から焼いたのを保温プラ引き出しに入れて一定時間までそこでキープされたのをはさむ方式に変えた。早くは出せるが焼いたのを保温するとか味が犠牲にならないはずもなし
    15. 名前:名無しマッチョ   2017年05月06日 23:18 ID:owi91pmy0
    食べ物の事だけはキレるとか言ってるがちょっと前まで大手の会社でも食品偽装当たり前だったのにな
    16. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 00:00 ID:ieXllNJZ0
    ※15だからキレるんじゃないの?偽装無いと思ってたらそもそもキレる機会無いだろ
    株を売るとか売らんとかは会社の判断だから知ったこっちゃないが
    17. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 00:52 ID:C1D6lP2l0
    何年か前に低価格路線から移行しようとしてた時の試食会風のテレビCMで、
    「こんなマックは初めてです」
    みたいな事を口の中に食い物入れてフゴフゴさせながら言わせてて、
    高級感どころか汚なさしか伝わらんなぁと呆れた記憶があるけど、
    その路線成功してたのか
    18. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 00:56 ID:fsTseL2h0
    >日本はそれだけ貧乏人が増えてる証拠
    ハァ?2ちゃんねるでもコメント欄でも高い!行かない!!とか言ってたじゃん。
    それなのに黒字復活とかくっそ笑えるw
    市場に全く影響でないのにネットで声がデカいとか情けなすぎる。
    19. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 01:31 ID:C1D6lP2l0
    ※18 便所の落書きに何影響力がないだの情けないだの言ってんだアホか
    20. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 03:58 ID:0sL4JV2i0
    むしろここで撤回できない方が経営陣としてはクソだわ
    21. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 11:47 ID:za3xdeJ30
    米マック「次の社長は?何々?西室?」
    22. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 12:01 ID:N120bnnL0
    米9
    巨大企業のトップでありながら、本社の無能な意向に従っていただけで、結果業績を悪化させた人物
    これが「優秀」か?
    もとより原田は藤田の個人商店の色合いが濃い日本マクドナルドを壊して乗っ取る目的で送り込まれてきた人物だぞ
    23. 名前:名無しマッチョ   2017年05月07日 14:52 ID:nCdyC.ZW0
    アニメとのタイアップやらで
    ハッピーセットやグッズがあるから
    そら不味くてもコレクターや子供が欲しがるやろ
    24. 名前:名無しマッチョ   2017年05月08日 18:45 ID:byZPxjjh0
    そのキングボンビー原田もベネッセから追い出されたしな。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ