ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::NGNG?PLT(12000).net


    2015年秋、インドネシア高速鉄道の受注を日中で競い合った。日本は、最終盤で逆転され、中国案に決定。手痛い敗北となった。それから1年半。
    受注決定直後にもインドネシアを訪ねたノンフィクションライター・水谷竹秀氏が再び現地入りすると、意外な光景が待ち受けていた。

     * * *
     新緑の茶畑が広がる砂利道を車でひた走ると、赤土がむき出しになった敷地が左手に見える。周囲に張り巡らされた立ち入り禁止のテープは、以前に比べて色褪せていた。近くにあったゴム林は伐採されて跡形もなく、整備された赤土には重機の轍が残っていた。

     1年前とほとんど変わっていない……。

     ここはインドネシアの首都ジャカルタから南東に約120kmの西ジャワ州ワリニ。ジャカルタと商業都市、バンドン(143km)を結ぶインドネシア高速鉄道事業の現場をおよそ1年ぶりに再訪した、4月11日のことだった。
    轍を頼りに車で1kmほど奥へ進むと、切り開かれた広大な山肌が前方に現れ、ショベルカー3台、大型トラック4台が稼働していた。現場監督のインドネシア人男性が状況を説明してくれた。

    「ここに駅を作るため、3カ月ほど前から整地作業を行っています。作業員約30人で朝から夕方まで。毎月1回程度のペースで中国人数人が、進捗状況の確認に車でやって来ます」

     現場周辺にコンクリートや鉄鋼などの資材は見当たらない。ショベルカーがひたすら赤土を掘り起こし、トラックの荷台に運んでいるだけだ。現場監督は続ける。

    「この整地作業を終えてから建設し始めるので、駅の完成がいつになるのかといった先のことまでは分かりません」

     私がこの現場を再訪することになったのは、鉄道の工事が一向に進まないという報道に接したからだ。昨年2月半ばに私が現場を訪れた時からすでに、運輸省の建設許可が下りないなどの理由で事業はつまずいていた。

     そして1年後に定点観測して見えた現状からは、お世辞にも工事が進んでいるとは言えない。だから「整地作業を行っている」といくら説明を受けても、それが正直、どの程度の進捗状況なのかが判断できない。

     現場の区間は5kmだから、全区間(143km)の5%にも満たない。当初予定の2019年開業は困難に思える。

    中国受注のインドネシア高速鉄道 進捗5%で2019年開業は…
    http://news.livedoor.com/article/detail/13038453/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494466750


    2 名前::2017/05/11(木) 10:40:04.37ID:INDnNuTN0.net

    これ決定直後はチョンモメンがホルり倒してたよな



    154 名前::2017/05/11(木) 11:17:24.02ID:f5ap9ATb0.net

    >>2
    >ホルり倒してた

    表現ワロタw


    213 名前::2017/05/11(木) 11:41:46.86ID:tSo1UeXd0.net

    >>2
    ホルり倒すってww凄い表現だなwww


    240 名前::2017/05/11(木) 11:56:02.30ID:j5ApJSyT0.net

    >>2
    さすが日本の敵で中国のドレイン


    3 名前::2017/05/11(木) 10:40:32.91ID:UNSNEXZK0.net

    だから言ったじゃないですかー

    4 名前::2017/05/11(木) 10:40:43.15ID:Gu9ZVO+W0.net

    逆にどうしてプレゼン通りに進捗すると思ったの?

    8 名前::2017/05/11(木) 10:41:50.41ID:ehfkG1st0.net

    定点観測したんなら比較画像ぐらい準備しろやカス

    9 名前::2017/05/11(木) 10:41:57.94ID:f02SDjR50.net

    これは中国が悪いのかインドネシアの労働者が怠けまくってるのか

    11 名前::2017/05/11(木) 10:42:34.57ID:0WOZVTGx0.net

    まず先に1兆ドル用意して日本に支払いましょう

    12 名前::2017/05/11(木) 10:42:44.37ID:Mc3hNwFc0.net

    前の倍払うなら考えてもいい



    14 名前::2017/05/11(木) 10:43:04.17ID:/ewTxNQ20.net

    中国の建設を信じろ!今度は裏切るなよ

    16 名前::2017/05/11(木) 10:43:25.22ID:GF+FhZTY0.net

    とりあえず調査費用払ってから騒げや

    18 名前::2017/05/11(木) 10:44:49.42ID:23eoSv8l0.net

    しょうがないにゃあ…いいよ

    19 名前::2017/05/11(木) 10:44:57.94ID:VSde1wXi0.net

    [ ::━◎]ノ うるせえ死ね.

    21 名前::2017/05/11(木) 10:45:02.20ID:0MiZUczl0.net

    安かろう悪かろうを地で行くアジアのリーダーシナチク様w



    71 名前::2017/05/11(木) 10:56:25.29ID:0PiafAuI0.net

    >>21
    >安かろう悪かろうを地で行く

    値段は日本より中国の方が高い
    融資額が中国は100%で持ってかれた


    238 名前::2017/05/11(木) 11:55:30.44ID:FxS9QGvu0.net

    >>21
    ソシャゲは中国に抜かれて来た
    日本は高かろう悪かろう


    23 名前::2017/05/11(木) 10:45:28.68ID:KgjB3g2Z0.net

    泥棒同然のことやっておいてこの態度か

    26 名前::2017/05/11(木) 10:46:10.66ID:NzS9nMgr0.net

    インドネシアみたいな情報横流しするクソ国家には今後関わらん方がいい

    32 名前::2017/05/11(木) 10:47:29.96ID:YKEzhW570.net

    中国ではどんどんできてるんだからサボタージュだよな

    35 名前::2017/05/11(木) 10:47:42.21ID:1gLg6Wrh0.net

    19年に開業するんだっけw



    39 名前::2017/05/11(木) 10:48:05.06ID:MRx+ORpP0.net

    日本人全員が予想してた通りの展開ですが?

    40 名前::2017/05/11(木) 10:48:25.22ID:rZ30Snwt0.net

    一度失った信用は取り戻せないんだよ

    41 名前::2017/05/11(木) 10:49:00.35ID:CHBbC3Ef0.net

    インドネシア内の中国人スパイと密通者を粛清してからお話は伺いますけど

    45 名前::2017/05/11(木) 10:49:27.51ID:EiCPtKrt0.net

    そういえば過去の上司に進捗をしんぽって読んでで、相手が部長だけに訂正もできずに困ったことあったな

    46 名前::2017/05/11(木) 10:49:48.97ID:KvlB6Xyp0.net

    今後の他国との交渉のために見せしめとなってもらおう

    49 名前::2017/05/11(木) 10:51:01.62ID:EYsfLyFa0.net

    日本と契約してないんだから関係ない。契約相手に言え。

    57 名前::2017/05/11(木) 10:52:20.56ID:lJ+O9LFj0.net

    そもそも相手が「中国」という時点で気づけよ笑

    60 名前::2017/05/11(木) 10:53:10.58ID:ejiN4lh70.net

    無駄な時を過ぎて、損をしたな

    65 名前::2017/05/11(木) 10:55:05.85ID:C33GT7gA0.net

    ジョコが詫び入れて大統領を辞任するなら、助けてやってもいい。

    78 名前::2017/05/11(木) 10:58:49.21ID:ebu9b+YK0.net

    スケールのでかい安物買いの銭失いか

    83 名前::2017/05/11(木) 10:59:27.23ID:5/csqJ7v0.net

    今から本気出して、竹とベニヤ板で作るんだろうな!

    86 名前::2017/05/11(木) 10:59:53.17ID:hOx3pdxf0.net

    知らんがな知らんがな知らんがな知らんがな

    88 名前::2017/05/11(木) 11:00:10.71ID:hhEAKlK00.net

    どうせ中国に「日本が我々の仕事を盗ったアル!」とか言われそうだから受け入れないでいい

    89 名前::2017/05/11(木) 11:00:12.18ID:kRdYx0u60.net

    amazonのトラブルを楽天に泣きつくやーつ

    91 名前::2017/05/11(木) 11:00:44.96ID:9eIlDzXN0.net

    中国に発注したんだろ いまさら日本がどうのこうの出来る訳ないだろう

    93 名前::2017/05/11(木) 11:01:03.06ID:mygCueII0.net

    インドネシアとか乞食しかおらんだろ



    94 名前::2017/05/11(木) 11:01:03.29ID:+sPEe+dz0.net

    チャーハン作るよで鉄鉱石堀にいってるんだから気にするな



    99 名前::2017/05/11(木) 11:01:20.31ID:b5rmM7QE0.net

    ネトウヨ「インドネシアは親日」

    101 名前::2017/05/11(木) 11:01:46.98ID:w+mM1WWX0.net

    やってればいつか出来るだろう

    104 名前::2017/05/11(木) 11:02:07.13ID:SZ7xRTCy0.net

    もう日本はこの件に無関係なんじゃね?

    109 名前::2017/05/11(木) 11:03:56.71ID:Z2rD7Wty0.net

    大丈夫だよ、事故ったときに埋葬するのは早かっただろ

    110 名前::2017/05/11(木) 11:04:04.89ID:FqD67D8s0.net

    日本無関係の中国のやってる仕事なんだから中国に言うべきじゃね

    132 名前::2017/05/11(木) 11:11:02.47ID:D+zAICxo0.net

    関わるな。少しでも関わったら事故が起きたとき、日本の責任を被せに来る。

    133 名前::2017/05/11(木) 11:11:26.62ID:4FldHJRA0.net

    馬鹿が馬鹿に発注して馬鹿を見てるだけ

    134 名前::2017/05/11(木) 11:11:33.62ID:C9ewQeb90.net

    まあもともとこの国には必要無いモノだしな

    136 名前::2017/05/11(木) 11:12:37.56ID:8JKVJUkD0.net

    インドの新幹線を先に作り終えて格の違いと選択ミスを悟らせろ

    139 名前::2017/05/11(木) 11:13:20.63ID:Q74aPeKL0.net

    シナがダメだったら南朝鮮とかどうかな

    140 名前::2017/05/11(木) 11:13:25.39ID:P0rmvqx30.net

    ごまかせないように契約でガチガチに縛って受けよう

    142 名前::2017/05/11(木) 11:14:10.61ID:J532JQk40.net

    中国人がまともに仕事をすると思った段階で負けだわ。エリート層は違うのかもしれんが、現場の作業員は本当にいい加減だからな。

    147 名前::2017/05/11(木) 11:15:46.70ID:9x2d4E+A0.net

    これ、政府は中国選んだけどインドネシア国民は日本製が良かったって意見が大勢を占めてるんだよなあ・・・



    157 名前::2017/05/11(木) 11:18:41.77ID:tDbL5CgH0.net

    インドネシアってインドのパチモンの国だよね?

    158 名前::2017/05/11(木) 11:19:01.30ID:Dhj6dxYT0.net

    好意的な日本人でも裏切りには厳しいぞ



    164 名前::2017/05/11(木) 11:21:42.17ID:9x2d4E+A0.net

    >>158
    何度チョンに騙されても助けてる日本がですか・・・


    160 名前::2017/05/11(木) 11:20:00.56ID:E5gdtSlF0.net

    とりあえず整地作業は支那人にきっちりやらせとけよ。

    163 名前::2017/05/11(木) 11:20:59.58ID:SmxqRiDd0.net

    これは慌てて一気に完成させて事故多発するパターン

    166 名前::2017/05/11(木) 11:21:51.56ID:KnW3ik4S0.net

    チョンモメン脱糞逃走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    168 名前::2017/05/11(木) 11:22:46.72ID:RRcoiaNQ0.net

    受注先決定のプロセスが糞すぎてこの件でまったくインドネシアかわいそうとはならんのだよな



    174 名前::2017/05/11(木) 11:25:09.84ID:rAWZmQBv0.net

    助けろなんてどこにも書いてないんだが



    199 名前::2017/05/11(木) 11:35:54.88ID:P0rmvqx30.net

    >>174
    【インドネシア】ジャワ島横断鉄道の高速化、日本に協力要請へ 
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1481931471/


    177 名前::2017/05/11(木) 11:27:14.18ID:MqeQLh7s0.net

    http://i.imgur.com/QND1JZT.jpg


    179 名前::2017/05/11(木) 11:28:25.77ID:J8PVwyY/0.net

    日本としては受注してくれた国にきっちり仕事することだな

    180 名前::2017/05/11(木) 11:28:40.73ID:T/YCB8wx0.net

    中国相手でやるんなら逐次的に法的責任を問えるとか「完全武装」しとかなきゃ

    182 名前::2017/05/11(木) 11:29:25.69ID:l6lpokOfO.net

    同じ事繰り返すだろチョンと同じで信用ならん

    183 名前::2017/05/11(木) 11:29:26.00ID:P/e0JJUG0.net

    今後日本が他国に売り込む時に「中国選ぶとこうなるよw」って事例として活用しとけ

    184 名前::2017/05/11(木) 11:30:09.38ID:ISL2JLnp0.net

    とりあえず2016年の出来事として歴史の教科書にでも載せとけよ

    186 名前::2017/05/11(木) 11:30:36.09ID:J8PVwyY/0.net

    日本は今受けてるインドを完璧にこなすことだな

    190 名前::2017/05/11(木) 11:32:47.12ID:1PaWcT7z0.net

    約束を守らない中国の象徴として世界遺産に登録しろよ

    192 名前::2017/05/11(木) 11:33:37.02ID:1okDx86r0.net

    我々には関係ない全く問題ない

    194 名前::2017/05/11(木) 11:34:32.89ID:3ECuo6mP0.net

    プラレールのモーターでも乗せとけよ

    196 名前::2017/05/11(木) 11:34:43.59ID:7k6QJzrM0.net

    ここシンガポールと結ぶ重要な場所。日本は取ったほうがいい。

    198 名前::2017/05/11(木) 11:35:52.38ID:06W4AeYa0.net

    インドネシア人はどうしてオランダから独立できたのか忘れたんだろうな。

    200 名前::2017/05/11(木) 11:36:04.82ID:A1MPCuLc0.net

    AIIBバスに牽引させればいい

    209 名前::2017/05/11(木) 11:39:23.19ID:NNYHjRPY0.net

    チョンモメンまた負けたのかw

    212 名前::2017/05/11(木) 11:40:27.84ID:YD+I1MXr0.net

    しゃーない折り鶴でも送ってやるか

    215 名前::2017/05/11(木) 11:44:06.24ID:OemfQuyk0.net

    目先のポイント還元に釣られてMade in China を買ったアホ大統領をケーベツするがいいさw



    217 名前::2017/05/11(木) 11:45:54.95ID:g2VCrWFU0.net

    助けても良いけど、工事前の状態に戻してからね。

    220 名前::2017/05/11(木) 11:46:58.20ID:WTY7uKek0.net

    ここでデビ婦人の出番なんだよな。

    227 名前::2017/05/11(木) 11:50:32.79ID:OqwS9oYK0.net

    騙したくせに何言ってんだ?くたばれ土人

    232 名前::2017/05/11(木) 11:51:48.62ID:fFqMXyaw0.net

    中国人はなにがしたいのかわからんな

    235 名前::2017/05/11(木) 11:53:15.05ID:tZKN7LEw0.net

    支那に頼んだ時点でおわっとる

    236 名前::2017/05/11(木) 11:53:16.00ID:re6EuBT50.net

    中国人なんか信用するからさ


    新型PS4スリム用 縦置きスタンド ★騒音ファン無し★ コントローラー2台充電 USBハブ3ポート 【1年保証付き】【Orange Line】【ブラック slim】
    新型PS4スリム用 縦置きスタンド ★騒音ファン無し★ コントローラー2台充電 USBハブ3ポート 【1年保証付き】【Orange Line】【ブラック slim】


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 12:11 ID:R9p3HXR.0
    いやどす
    2. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 12:21 ID:sEluh9kO0
    作業員30人って。やる気無いね こうなると思ってたよ。
    3. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 12:50 ID:RiYBQ5fp0
    ギィーーーーバシャンッ!   (ドア閉じ)
    4. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 12:52 ID:M.nOJjGc0
    とりあえず、中国選びに関わった奴全員粛清しろ、
    その後で大統領がフライング土下座付き三跪九叩頭の礼でもしたら考えてやってもいいかもなw
    5. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 13:06 ID:w7e5Da6u0
    Cの法則だな
    6. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 13:09 ID:gnzPqhBw0
    インドネシアって少し前まで凄い勢いで発展していってたのに、急に減速したよね。
    日本の投資家も投資額増やそうとしてた矢先というか・・・
    なんで?
    7. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 13:41 ID:CoDsVnDk0
    インドネシアは損してないんやからええがな。
    日本は自前で調査して、そのデータをインドネシアが中国に渡して利用されてるんだから、信用も何も無い国に関わらない方がいい。
    8. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 13:54 ID:OZRyBN.r0
    日本を裏切っておいて、泣き言は言うべきじゃない。他をあたってくれ。
    9. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 14:46 ID:eyigC4ZP0
    とりあえず高い勉強代だと思って泣き寝入りしろ中国とはそういうやつだインドネシアよ
    10. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 14:58 ID:d7nLINgG0
    裏切り者の末路だな
    ざまぁ
    11. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 16:02 ID:Pc80RhyB0
    中国の核心的利益なので無理 アルニダ‼️
    12. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 19:53 ID:tGAbvBjU0
    ちゃんとしたソースもなしによく騒げるわ
    13. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 21:15 ID:yhJcZ9pX0
    ふざけんなクソ土人
    14. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 21:37 ID:64WvHibd0
    結局、かの国から接待とか買収とかはなかったの?
    至極全うな取引だったの
    15. 名前:名無しマッチョ   2017年05月11日 23:13 ID:wSoS3Oey0
    高い授業料だったな。
    もう金輪際中国に関わろうとするなよ。
    なんならこれを理由に国交断交してもいいんじゃないかな?
    16. 名前:名無しマッチョ   2017年05月22日 01:09 ID:KO0L.tkC0
    始めから高速鉄道なんて作る気なかったんじゃないの?
    ジョコやその取り巻きが裏金を受け取るために利用したとかね。
    日本だけが馬鹿を見たんだな

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ