2017年07月12日20:00
17
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/12(水) 19:40:48.53 ID:HQwV4z960●.net BE:194767121-PLT(13001) BE:194767121-PLT(13001)
“松阪牛”や“日本酒”などの名前をお互い保護することが日本とEUの間で決まった。日本のブランド名が保護される一方で、シャンパンやパルマハムなど、使っていた名前が
今後使えなくなる可能性もでてきている。偽物からブランド名を守る動きを取材した。
■日本とEUとの間で大枠合意されたEPA(=経済連携協定)で、EU産のチーズやワイン、日本酒など多くの関税が撤廃されることになった。この協定には関税の他に、
お互いに地名を使ったブランドを保護するという取り決めも含まれている。松坂牛の中でも数パーセントしかないという“特産松阪牛”も、保護対象の1つになる見込み。
■特産松阪牛は3月に農林水産省が認定する“地理的表示保護制度”に登録された。この制度は、地名を使ったブランドを国が審査の上、登録し、保護するものだ。
特産松阪牛の登録を申請した松阪市長は、偽物が出回るのを防ぐ目的もあり申請したという。
■“日本酒”という名称も保護されることになる。山形県で120年以上続く老舗の酒蔵では、約30か国に日本酒の輸出を行っている。日本酒という名前が広がることで、
ワインのような“世界のアルコール飲料”になってほしいと話す。
■イタリアのパルマで作られる生ハム“パルマハム”は、EUで“プロシュット・ディ・パルマ”という名前で保護されている。そのため、今後、日本でパルマハムを
使っていないものに“パルマ風”などの名前をつけることが禁止になる可能性がある。
■わかりやすいということで“パルマ”のつくメニューを提供している飲食店では、「名前を変えなきゃいけなくなる」と、戸惑いの声も。農林水産省によると、
パルマ風などの使用について「本家にあやかろうとしたか」が使用禁止の判断基準になるという。
http://www.news24.jp/articles/2017/07/12/06366836.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1499856048
- 2 名前:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/12(水) 19:41:45.40 ID:BSy1jOE90.net
ミラノ風ドリアもダメなのか
- 6 名前:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ZA]:2017/07/12(水) 19:43:50.71 ID:ax0GciFI0.net
インチキが大好きな特定の人種以外には良い話だな
- 18 名前:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [SI]:2017/07/12(水) 19:48:22.25 ID:36xYkB4J0.net
ブルガリアヨーグルトはブルガリアが許可してんだろ
- 19 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/12(水) 19:50:10.41 ID:VnyqX3qe0.net
イタリアン(新潟)の運命やいかに
- 22 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/12(水) 19:52:14.76 ID:a76fc4Dv0.net
青森のなんかすげえパンの画像はよ
- 25 名前:名無しさん@涙目です。(島根県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/12(水) 19:53:18.29 ID:aX+tf92O0.net
小浜市や羽合町はアウトか・・・
- 28 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/12(水) 19:54:29.55 ID:KmQehrDz0.net
深海魚を銀ダラといっちゃうのもセーフ
- 32 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/12(水) 19:56:18.13 ID:p2b35WpP0.net
シャンパンに関してはすっかり定義付けが定着したように思うがな
- 33 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/12(水) 19:56:18.41 ID:GU1Wmc7e0.net
カニカマが封じられるのかと思った
- 39 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/12(水) 19:58:22.96 ID:Ilhj4brt0.net
日本がEUの経済圏入るなんて嬉しいニュースも加計学園とか言うどうでもいいニュースを優先させるマスゴミ

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:17 ID:tMqaI7Ao0
ナポリなんて知らねーよって日本人の方が多そうだけどナポリタンは?
2. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:22 ID:SCNtf74I0
※1
おぃ、ちょっと待て
おぃ、ちょっと待て
3. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:28 ID:S5eT.b9v0
<💢`Д´> ❗
4. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:32 ID:yMKOEDR90
え、なんか悪いことこれ?
ニセモノ売って騙そうとする人間以外そんな非難する内容じゃないと思うけど
ニセモノ売って騙そうとする人間以外そんな非難する内容じゃないと思うけど
5. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:33 ID:CYOW8lma0
各土地の有名な特産品が対象だろうから、ナポリタンは大丈夫じゃないかな
6. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:38 ID:9RogBzYx0
※1
プロシュット・ディ・パルマなんて知らねーよ(ry
だったら分かるけど、ナポリは都市名だし…ねぇ?w
プロシュット・ディ・パルマなんて知らねーよ(ry
だったら分かるけど、ナポリは都市名だし…ねぇ?w
7. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:46 ID:VJ06T.uL0
実は領域によってはそこそこ前に済んでいて、パルメザンチーズが粉チーズになったりしたけど、そんな感じになる。
8. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 20:51 ID:ZPyHt6..0
※39
加計学園の件がどうでも良いとか言ってるのはお前等クズだけだぞ。
安倍晋三がお前等と同じ人種って事があからさまになったんだから。
加計学園の件がどうでも良いとか言ってるのはお前等クズだけだぞ。
安倍晋三がお前等と同じ人種って事があからさまになったんだから。
9. 名前:ふぁすとふーど 2017年07月12日 21:12 ID:nCUISAjD0
今だにシャンパンと言って安物の発砲ワインを飲んでいる野郎は時代遅れ。
10. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 21:17 ID:UCV4UhfT0
8>付け火して回ってる以上、大炎上してもらわないと困りますぅってかwww?
巻き添え喰らわせて少しでも犠牲者が出ない事は困りますぅってかwww?
巻き添え喰らわせて少しでも犠牲者が出ない事は困りますぅってかwww?
11. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 21:29 ID:ZyVn.ckG0
ナポリタンは知らんが
ナポリピッツァには審査がある。
ナポリピッツァには審査がある。
12. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 21:53 ID:v.MBs0.E0
※8
おい、パルマポリスやシャンパンポリスが現れたぞ。大騒ぎしろよ。
国や自治体の商標の使用に規制をかけるのはナチズムじゃなかったのか?
おい、パルマポリスやシャンパンポリスが現れたぞ。大騒ぎしろよ。
国や自治体の商標の使用に規制をかけるのはナチズムじゃなかったのか?
13. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 22:11 ID:wYVH.T.Z0
パルメザンチーズもパルマ以外ならグラーノパダーノと言わなければいけない。
ややこしいのはウィンナーソーセージ。そもそもフランクフルト出身の職人がウィーンでフランクフルト風ソーセージを売り出した。これをウィーンの外の人たちがウィンナーと呼ぶようになった。いまでもウィーンではウィンナーソーセージのことをフランクフルターと呼ぶ。
ややこしいのはウィンナーソーセージ。そもそもフランクフルト出身の職人がウィーンでフランクフルト風ソーセージを売り出した。これをウィーンの外の人たちがウィンナーと呼ぶようになった。いまでもウィーンではウィンナーソーセージのことをフランクフルターと呼ぶ。
14. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 22:13 ID:VJ06T.uL0
これって日本ならまだしもアメリカとだけどこまでも揉める奴なんだよな。
建国当時からの文化なんだが?のアメリカとそれでもダメという欧州。
建国当時からの文化なんだが?のアメリカとそれでもダメという欧州。
15. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 22:57 ID:OOdHYO.50
明治ブルガリアヨーグルトは大丈夫なんか?
16. 名前:名無しマッチョ 2017年07月12日 23:32 ID:8wVF.QAJ0
※15
あれ明治はくっそブルガリアに懇意でやってるからな。日本や他のEU諸国に比べてブルガリアって全然国力も産業も知名度ない黒海周辺のなんとかニアのどれだっけ?な無名国家だったんだけど、明治と国の名を冠するという条件で契約して以降は定期的にくるコツコツヨーグルトブームと明治から得られる協力で小銭入ってきてめっさ関係者に感謝されてるよ。
対日感情は歴史的にはブルガリアと同じくユダヤを保護政策をした国、対ロシア抵抗国としての日本への尊敬と共感、ヨーグルトの件での誠実な契約、近年のSUSHIブーム(黒海のおかげで鮮魚料理文化が多少ある)とプラス感情の方が大きいよ。まぁEU国家で対日感情割合で悪感情が勝る国ってないけどな。
ただ偽物が出た時は結構強気で潰しにくる。ユダヤを保護してたんで国際関係ではちょっと面白い立ち回りをする。外交手腕は国土の割にはかなりある。(と思う)
変なところで強い影響力がある。
PKOとか国連会議とかでひそかに日本に賛同票を毎回入れてくれやすい国らしい。
あれ明治はくっそブルガリアに懇意でやってるからな。日本や他のEU諸国に比べてブルガリアって全然国力も産業も知名度ない黒海周辺のなんとかニアのどれだっけ?な無名国家だったんだけど、明治と国の名を冠するという条件で契約して以降は定期的にくるコツコツヨーグルトブームと明治から得られる協力で小銭入ってきてめっさ関係者に感謝されてるよ。
対日感情は歴史的にはブルガリアと同じくユダヤを保護政策をした国、対ロシア抵抗国としての日本への尊敬と共感、ヨーグルトの件での誠実な契約、近年のSUSHIブーム(黒海のおかげで鮮魚料理文化が多少ある)とプラス感情の方が大きいよ。まぁEU国家で対日感情割合で悪感情が勝る国ってないけどな。
ただ偽物が出た時は結構強気で潰しにくる。ユダヤを保護してたんで国際関係ではちょっと面白い立ち回りをする。外交手腕は国土の割にはかなりある。(と思う)
変なところで強い影響力がある。
PKOとか国連会議とかでひそかに日本に賛同票を毎回入れてくれやすい国らしい。
17. 名前:名無しマッチョ 2017年07月13日 03:32 ID:ZMlaTWnZ0
まあでも日本も寿司ポリスみたいなことやってるしなあ・・・