2017年12月24日14:00
21
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:NG NG BE:323057825-PLT(12000).net
http://img.5ch.net/premium/8114876.gif
日本人は、米だけでなく様々な食材と主食として食べている。
そば、うどん等がその代表だが、小麦から作られるうどんがどうして日本に根付いたのだろう。
また、「三大うどん」と言われる有名なうどんがあるが、あなたは全て食べたことがあるだろうか?
「日本三大うどん」讃岐・稲庭、あとひとつは?
https://resemom.jp/article/2017/12/24/42021.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1514088562
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:12:07.96 ID:9G0V09P50.net
うどんってどこで食っても結局うどんだよな
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:13:35.09 ID:zea9rWtg0.net
旨さではきしめんの圧勝だよね(´・ω・`)
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:16:44.18 ID:isG887e+0.net
日本人の魂の面から語るなら伊勢うどんしかなかろうて
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:19:54.91 ID:8NO0x+tY0.net
水沢うどん現地で食ったらアホほど美味かったが買って帰って自分で作ったら別に普通だった
- 40 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:20:17.91 ID:CgYX4mgf0.net
伊勢うどんとかいう病人食は黙ってろ
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:25:55.21 ID:BbCmuciD0.net
きつねうどん・ごぼ天うどん・かすうどんor肉うどん
- 56 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:25:56.80 ID:ZwptLe3K0.net
ざるうどんしかたべないから
- 58 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:26:04.70 ID:9xvbgXly0.net
加ト吉の冷凍うどんとヒガシマルのうどんスープ
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:26:48.36 ID:+94mXyz80.net
大阪名物 肉うどんのうどん抜き
- 66 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:28:42.12 ID:Z68f/Kj90.net
山田うどんは最初食べた時衝撃だったわ。
- 67 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:28:45.34 ID:hFbw4CeU0.net
断面が四角いものしかうどんと認めない
- 72 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:30:09.19 ID:JRmqsafm0.net
乾燥地帯で熟成させた饂飩の郷土の風俗史料読んでる
- 73 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:30:44.26 ID:52RRA+x+0.net
持ち帰りだと半生か乾麺だからどうしてもな
- 77 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:32:13.30 ID:Wn39gv420.net
https://i.imgur.com/eED6A4e.jpg
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:32:40.09 ID:oqqkdBar0.net
そこで群馬は桐生のひもかわうどんですよ?
- 83 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:33:44.35 ID:58mVXFZk0.net
間違いなく水沢だけど、美味しいけど地味だよな
- 92 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:37:20.56 ID:7O0TkM6M0.net
讃岐は硬いからうどんと呼べない、稲庭とスーパーのブヨブヨ生麺が最高
- 95 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:39:37.62 ID:3x6pHQAO0.net
こういうので京都や大阪が出ないのはなぜなの
- 103 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:42:18.99 ID:M5ydbxRE0.net
富士吉田のうどんは制覇したけど、食べ応えあって満足。定食食べちゃう事多いけど。
- 110 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:43:13.48 ID:tDGXnw1G0.net
伊勢うどんってブヨブヨなやつでしょ?
- 117 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:44:48.17 ID:35TxLT8c0.net
名古屋ざまあああああああああおおおあああああああ
- 118 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:44:51.82 ID:uuoaIicO0.net
うどん食うなら辛ラーメンのほうがマジだわ
- 121 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:45:35.72 ID:O/Utk+vF0.net
昨日超久々に食ったがどん兵衛の赤いきつねの格差拡大にびびったわ
- 122 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:46:33.18 ID:OK50lzW90.net
稲庭うどんってそこまで美味しくないと思う
- 124 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:46:43.60 ID:O/Utk+vF0.net
味噌煮込みも名古屋のあの麺以外で作るとそこそこうめえぞ
- 126 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:47:01.74 ID:isG887e+0.net
山田うどんが売ってた山田哲人トリプルスリー丼、ときどき使ってるわw
- 127 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:47:17.66 ID:aiwpZyNr0.net
夜なきうどん食べにいくかな
- 128 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:47:23.04 ID:7owLaimg0.net
すうどん、きつねうどん、てんぷらうどん。この時期なべやきうどん。
- 137 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:49:32.93 ID:hFbw4CeU0.net
関東のうどんは全然美味くないのに蕎麦と釣り合うように高くしてる感じ
- 147 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:51:23.05 ID:f5HuRsiO0.net
関西のコシ無しうどんは本当美味しい
- 149 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:52:37.00 ID:cMPYu6OV0.net
竹國で肉汁うどんを食ってきたところだわ
- 155 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:56:14.40 ID:RsbjSH6O0.net
水沢って言われてるけど正直水沢うどんってどーなの?
- 156 名前:名無しさん@涙目です。:2017/12/24(日) 13:56:38.43 ID:oSgnfjnb0.net
伊勢うどんって伊勢土人が食べて美味しいの

スーパーマリオ オデッセイ 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】 - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 14:14 ID:q6lNMK6N0
神戸の丸亀製麺だろww
2. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 14:23 ID:gWjAqH2a0
山田うどんっていうか、普通に武蔵野うどんだろJK
3. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 14:30 ID:D71obZLt0
>讃岐は硬いからうどんと呼べない、稲庭とスーパーのブヨブヨ生麺が最高
やっぱり、人によって好みが・・・
ブヨブヨのうどんは煮込みには良いかもしれんが、
普通のつゆなら、歯ごたえのある細い乾麺が良いなあ。
やっぱり、人によって好みが・・・
ブヨブヨのうどんは煮込みには良いかもしれんが、
普通のつゆなら、歯ごたえのある細い乾麺が良いなあ。
4. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 14:37 ID:DZk2qG.Q0
三大うどん?
一強他弱だろ?
一強他弱だろ?
5. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 14:49 ID:.ogipKCc0
豊橋カレーうどん(小声)
6. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 14:49 ID:bNpWKrvE0
東京のうどんって
そば屋でおまけに作ってる感じで
あんまり力が入ってないよね
関西はその逆でうどん屋でおまけに
そばを作ってる感じがする
一般的に
そば屋でおまけに作ってる感じで
あんまり力が入ってないよね
関西はその逆でうどん屋でおまけに
そばを作ってる感じがする
一般的に
7. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 15:22 ID:BmANPyST0
京都の昔ながらのうどんやが一番
8. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 15:29 ID:84BrRHJc0
※6
元々東日本は蕎麦文化で西日本はうどん文化だからな
元々東日本は蕎麦文化で西日本はうどん文化だからな
9. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 15:29 ID:KuqACeCm0
きしめんと味噌煮込みうどん(名古屋コーチン+名古屋コーチン卵とじ)をローテーションするのが楽しみ。駅地下に両方入ってるのがありがたい。
10. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 16:26 ID:TXpiDzt90
松尾芭蕉が舞い戻る程の小松うどんが無いな…
11. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 16:35 ID:cbHaRYNe0
讃岐意外の格下感がハンパない。
福岡の幾つかの地方うどんが名乗りをあげても良いんじゃないかって思うってぐらい微妙なのが声あげてて苦笑。
福岡の幾つかの地方うどんが名乗りをあげても良いんじゃないかって思うってぐらい微妙なのが声あげてて苦笑。
12. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 16:37 ID:bz2ym.yT0
水沢うどんは現地でお高めの乾麺買って家で食べたけどかなり旨かった。でも現地で食べたやつにはかなわなかったな
地味だけど水沢が一番好きだわ
地味だけど水沢が一番好きだわ
13. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 16:46 ID:yxLCRxTl0
吉田のうどん、喰ってみろし!
14. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 17:07 ID:WYDuYmPD0
太すぎる麺は小麦粉を直接食べている気がする
15. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 17:25 ID:srYglUof0
讃岐うどんが流行りすぎて
うどんは腰が命という観念が広まりすぎた
全国的に見れば腰のないうどんの方が歴史が長い
うどんは腰が命という観念が広まりすぎた
全国的に見れば腰のないうどんの方が歴史が長い
16. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 18:42 ID:IhioX9wP0
トッピングならごぼ天の一強なんだけど麺はどこでもいいや
17. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 18:57 ID:boRRO.sa0
ひもかわうどん
うどんカテゴリ内に含めるのは疑問を感じるが
あのモチモチハムハムした食感が
たまらなく美味いんだよな
うどんカテゴリ内に含めるのは疑問を感じるが
あのモチモチハムハムした食感が
たまらなく美味いんだよな
18. 名前:名無しマッチョ 2017年12月24日 20:44 ID:xEuaicQf0
秋田に出張に行ったときに稲庭うどん食ったけど、めっちゃうまかったよ
ただ一杯800円で、うどんとしては異様に高い気がしたけど
ただ一杯800円で、うどんとしては異様に高い気がしたけど
19. 名前:名無しマッチョ 2017年12月25日 01:03 ID:Sk7zqatN0
高い稲庭うどんは地元秋田衆の手に届かないから、秋田駅そばなら無限堂ってとこで500円位のすすってた。10年ちょい前の話だけど。
佐藤養助の店で月数回食べただけで顔覚えられる程度に観光の一見さんしかおらんかった。それくらい秋田市過疎過ぎてヤバい。
佐藤養助の店で月数回食べただけで顔覚えられる程度に観光の一見さんしかおらんかった。それくらい秋田市過疎過ぎてヤバい。
20. 名前:名無しマッチョ 2017年12月25日 01:33 ID:BirFb9jw0
三大って讃岐一強じゃねーか
21. 名前:名無しマッチョ 2017年12月25日 22:42 ID:48loiPOT0
三重北勢生まれの福岡在住者としては
伊勢うどん、博多うどん、味噌煮込みうどんで悩むわ
稲庭もさぬきも好きだからなあ
五大でどうや?
伊勢うどん、博多うどん、味噌煮込みうどんで悩むわ
稲庭もさぬきも好きだからなあ
五大でどうや?