2018年02月10日08:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 02:55:50.21 ID:BCCaEGKO0●.net BE:618588461-PLT(36669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
政府の地震調査委員会(委員長=平田直(なおし)・東京大教授)は9日、静岡県から九州の太平洋側に延びる南海トラフで今後30年以内にマグニチュード(M)8〜9級の巨大地震が発生する確率を「70〜80%」に引き上げたと発表した。
調査委は、毎年1月1日現在の発生確率を計算して公表している。時間の経過に伴い、2014年に発表した「70%程度」から確率が高まった。13年までは「60〜70%」だった。
今後10年以内の発生確率もこれまでの「20〜30%」から「30%程度」に引き上げた。50年以内の確率は「90%程度、もしくはそれ以上」に据え置いた。
南海トラフでは、おおむね100〜150年おきにM8級の海溝型地震が発生してきた。地震は様々なパターンで起きることなどを考慮し、調査委は平均発生間隔を88・2年と仮定している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00050102-yom-sci
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518198950
- 5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:11:47.16 ID:JajHibWt0.net
東海地震が起きてから話を聞いてやる
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:23:44.80 ID:dd8frsIG0.net
千年に一度の災害は千年に一度しか来いへんのやで(ニヤリ
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:31:54.68 ID:4XDcgnGt0.net
そんなに頻繁に起きてたのか
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:31:58.70 ID:pCUDpprs0.net
予測出来ないものは出来ないとはっきり言ったらどうなのかねこの御用学者たちは。
- 19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:32:02.91 ID:VnkCSUge0.net
たとえ90%になっても南海トラフはこないと断言しよう
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:36:06.37 ID:V9tqJlCw0.net
台湾のあの地震もフィリピン海プレートだもんな
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:37:08.93 ID:wR4ONGEy0.net
震源の深さ次第 問題は震度
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:44:12.11 ID:ag7g61bP0.net
しかし日本はマジで地震多過ぎるな…よく国がまだ存続してるもんだわ中国よりも先に震災と津波に殺されそう…
- 34 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 03:59:05.42 ID:VhpKEHLvO.net
原子力発電所は陸地に作るべき
- 35 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:00:42.67 ID:qxrIXTGN0.net
四国の皆さん逃げて(´・ω・`)
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:18:02.50 ID:MYZwvD7B0.net
つまり南海以外で巨大地震が起きる訳だな
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:24:27.23 ID:keBH8WAC0.net
くっそ笑った 東大教授って
- 51 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:27:22.35 ID:QnZp4qQh0.net
スロッターの言う期待値みたいな複雑難解な数字なんでしょ
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:29:04.08 ID:bMaNQQ4J0.net
阪神淡路が 台湾の後だしありえるわな
- 53 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:29:49.80 ID:rGaYZN6sO.net
地震や自然災害の少ない山形最高\(^o^)/
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:39:43.91 ID:xYj9ZQNI0.net
四国が盾になってくれるから津波は心配してない
- 63 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:44:29.97 ID:+QBR4+9M0.net
静岡県下田市予想津波33mだってオワタ
- 65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 04:49:54.30 ID:bCgyFeRG0.net
地球さん311よりでかいのドカンと頼みます
- 68 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:00:35.05 ID:4VmjKRNw0.net
フィリピン海プレートの今回の台湾の地震が南海トラフの余震として警戒しろよって事でいい?
- 76 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:12:33.27 ID:Yk3UcvwT0.net
>>68
台湾地震の後に沖縄で地震連動してたしな
琉球開講と連動する可能性が
http://imgur.com/VyrFmE7.png
2000年に1度の規模
http://imgur.com/F36cANg.png
- 70 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:02:05.34 ID:Mv+h208p0.net
30年はスパンとして長い、単に定期性からの判断で予知とも言えない。実際は10年以内に起きる可能性が高い。
- 72 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:06:11.17 ID:rOLR0k7u0.net
暇してるから早く来いよ@名古屋
- 73 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:08:20.49 ID:oc6jliQa0.net
こう言うのは当たった事無いよね
- 79 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:16:22.62 ID:4lGr2Puv0.net
連動って高知の南から東海地方まで? 関東は関係ないのか。
- 80 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:16:22.93 ID:qOhmb8540.net
高知は5,6分で30mの津波だっけ 無理だな
- 81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:17:08.35 ID:4lGr2Puv0.net
日本海寄りの住民のみ生き延びる
- 87 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:25:28.40 ID:eVzbbyNT0.net
標高15m未満は今のうちに引っ越した方がいい
- 94 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 05:42:45.31 ID:BP9CSjxd0.net
して、この予測はどれだけ役に立つのかい?
- 101 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:00:19.87 ID:NyfEiiUu0.net
今年起きてもなんら不思議はない
- 109 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:07:21.84 ID:KbFvSkvf0.net
日向灘あたりが長年揺れてなくてヤバイんだってね、東海地震は終戦した頃に既に起きてるらしいしよくわからん
- 119 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:19:42.81 ID:T2CoDZLA0.net
地震予知はできると一番来そうな南海トラフと言い続けてウン十年遂にそれっぽいのがキター
- 120 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:20:28.99 ID:ecsWcjYn0.net
地震とか津波とかの想像をはるかに超える地殻変動があったらタモリと一緒に地学の勉強する
- 139 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:46:23.29 ID:1DUgO44h0.net
世界の終末時計があと2分!てのと違いがわからない
- 140 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:48:52.20 ID:4MKJe1m50.net
国民の生活第一の野党は被害が予想される地域に住んでる人達を避難させる活動はしないの?w
- 143 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:56:31.75 ID:dUY5bVLg0.net
スーパームーンの前後に注意呼び掛けた方が正確だわ
- 144 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:56:49.35 ID:MPXmpk7R0.net
最近沖縄ちょいちょい小さいながらも揺れてるよね
- 145 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 06:58:52.42 ID:AZGwnk4b0.net
マジで避難開始してください
- 147 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:05:10.46 ID:Jm6+xErO0.net
今のうちに不用品全部処分しておこう
- 149 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:10:18.91 ID:UydLeGrQ0.net
トラフってなんかカワイイ語感だな
- 150 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:15:27.16 ID:4Lpk5Hwa0.net
あと何回トライしたら滅亡するのか
- 151 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:17:35.56 ID:D3abow4x0.net
少し不謹慎ではあるけど台湾の地震による死傷者数を見るとやっぱり二次災害が爆発的に死傷者数を引き上げてんだろうなあ
- 152 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:21:44.14 ID:VEm5uRh30.net
地震学者の言ったことは未だかつて当たったことがない
- 153 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:23:56.79 ID:GnFdi/ZS0.net
150年の可能性もあるんだし80と言い切るのもどうなのよ
- 158 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:34:01.63 ID:8YIOkQ9t0.net
食糧不足に備えて脂肪の貯蓄をしておこう
- 161 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:35:38.14 ID:wKASLF8B0.net
来るか来ないかの50パーにゃ
- 166 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:38:55.25 ID:lRMe+P5m0.net
どうせソース実話と思ったら違った
- 171 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:53:39.71 ID:9U4elIfA0.net
その地震がトリガーになって富士山が逝くの?
- 175 名前:名無しさん@涙目です。:2018/02/10(土) 07:57:07.50 ID:feDPTdTV0.net
俺生きてるかな?56歳ニート
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年02月10日 09:44 ID:7Zp1vlfE0
お水買ってこよ
2. 名前:名無しマッチョ 2018年02月10日 09:45 ID:huFVyhHw0
南海トラフも危ないが北海道の南西沖も危ない気がする。
科学的に立証できないが、南西沖地震が発生しそうだ。
科学的に立証できないが、南西沖地震が発生しそうだ。
3. 名前:名無しマッチョ 2018年02月10日 14:47 ID:.YFLrOGn0
自称専門家の多いこと
4. 名前:名無しマッチョ 2018年02月11日 00:25 ID:wQ9e5Vc60
東日本大震災の時の確率90%だった事知らない奴らの多いこと
西日本人は3.11を他人事としてしか見てなかったって事だな
西日本人は3.11を他人事としてしか見てなかったって事だな
5. 名前:名無しマッチョ 2018年02月11日 09:29 ID:0uoJtDOs0
地震も原発も自称しか居なかったよ
普段見た筈の責任者、管理者も居なかった
二次大戦の時から現場作業員だけで回すのが伝統化したね
で、後方は敵性語禁止したり不謹慎連呼したりで脚の引き合い
21世紀に戦中体験出来るとは思わなかった
之より下に家屋建てるべからず を守ってれば大丈夫だよ
普段見た筈の責任者、管理者も居なかった
二次大戦の時から現場作業員だけで回すのが伝統化したね
で、後方は敵性語禁止したり不謹慎連呼したりで脚の引き合い
21世紀に戦中体験出来るとは思わなかった
之より下に家屋建てるべからず を守ってれば大丈夫だよ