ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ガーディス ★:2018/04/13(金) 06:24:24.53 ID:CAP_USER9.net

     日本郵政グループが、正社員と非正社員の待遇差の改善を求める労働組合との協議の中で、一部正社員を対象とした住居手当の廃止を打ち出した。正社員の間に「同一労働同一賃金」は待遇の悪化を招くとの危機感が広がれば、非正社員との待遇改善に向けた動きに水を差す可能性がある。

     住居手当を支給されなくなる正社員からは、「会社側の説明は納得できない」「生活が苦しくなる」と戸惑いの声が出ている。今春闘ではほかにも寒冷地手当など複数の手当が削減されることになり、扶養手当は継続協議とされた。正社員には、今後のさらなる不利益変更に警戒感が広がる。

    http://www.asahi.com/articles/ASL4C446QL4CULFA00M.html
    http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180412005035_comm.jpg

    関連スレ
    【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523561994/


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523568264


    3 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:25:43.81 ID:qfeRREHV0.net

    NHKは真っ先に取り入れて受信料下げろ



    287 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:44:35.74 ID:92IpcD890.net

    >>3
    それ以前にNHKそのものが必要ない


    7 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:27:42.16 ID:z1iEGgCG0.net

    やっと夢が叶いそうで嬉しい平等貧乏最高

    12 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:29:56.46 ID:Z8zEFHul0.net

    今年の採用が既に辞めたいと言っているby郵便局

    14 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:31:01.74 ID:Ax7VfWeS0.net

    能力に差は付けるべきだよな。

    20 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:35:02.45 ID:SYd60sEu0.net

    ということは最早公務員の給料を半分くらいにすべきでは?



    76 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:15:04.65 ID:hiRD2C760.net

    >>20-21
    おまえら天才じゃね
    これで日本は救われる
    財務省と厚労省は相談してはやくやれ!


    27 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:37:34.98 ID:mHBHaJd10.net

    やっぱ下に揃えるか。こうして世界で唯一不景気が継続する国としてどんどん落ちぶれて行くんだなあ

    30 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:41:25.98 ID:ER2BMoGH0.net

    結局、上に合わせんじゃなくて下に均すのな。



    134 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:52:33.57 ID:idmIKMfg0.net

    >>30
    非正規が同一労働同一賃金、公務員はつぶせとやった結果


    455 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:39:27.46 ID:IVq0uf2l0.net

    >>30
    そんな事ハナから分かってるじゃんwww


    31 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:42:14.48 ID:+QQ4Wox10.net

    その分非正規の給料上がるんだからいいじゃねえか



    40 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:46:48.86 ID:hV1YYTqx0.net

     


    >>31

    それどこに書いてある?


     


    61 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:06:09.09 ID:wFRnu2LF0.net

    >>31
    アホか?下はそのままか下手したら更に下げられるだけだぞ?


    37 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:45:19.85 ID:DzuE70xl0.net

    それより郵政は社員やバイトに課してるノルマやめろ

    41 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:46:50.17 ID:IqQ5F2Yi0.net

    上に合わせるわけねーだろってわかるだろ



    43 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:47:35.33 ID:XIGXyqoT0.net

    しかしどこがいざなぎ越えの好景気があるのだろうか



    100 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:38:38.47 ID:4YTZpDYJ0.net

    >>43
    成蹊景気。
    嘘しか無い。


    44 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:48:47.34 ID:fLgQ7DAO0.net

    そんなパワハラ体質だから、後ろから頭を拳銃で撃たれちゃうw

    46 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:49:56.47 ID:GSyyaTc10.net

    皆で貧しくなれば、豊かになる。

    48 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:52:38.62 ID:zb+swo850.net

    給与を下げるのは対応が早いよね

    51 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 06:54:02.17 ID:gnuRQF6K0.net

    次は年賀状強制購入ノルマの廃止だな。



    710 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:13:40.40 ID:MP0Bn5160.net

    >>51
    こんなことしたら、やらんやろ、強制されたら訴えれば終わり


    70 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:12:02.75 ID:IiT2iwpR0.net

    非正規に正規並みの責任負わせるなら正規が非正規に合わせるのが筋だよな

    71 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:12:11.84 ID:efoomnBW0.net

    共産主義国家アベジャパン万歳!!

    74 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:13:41.18 ID:KE06SH010.net

    郵政選挙で小泉支持した奴は自己責任

    77 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:15:19.93 ID:YfrPyTgr0.net

    経営者が人件費を「無駄なコスト」と考えて従業員を奴隷扱いしてるんじゃ国力も低下するわなw



    81 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:18:27.32 ID:SsMwVh+j0.net

    >>77
    これは今に始まった話ではないが、
    これを直そうとしないのには理由がある
    おそらくCIAなどの指令が出ているのだと思う


    92 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:25:45.44 ID:reFSgeIc0.net

    >>77
    外国人株主からしたら他国の国民の生活やら景気なんて
    知った話ではないからな
    奴隷は死んでくれて構わないと思っているだろう


    280 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:42:25.99 ID:3OlVq4HF0.net

    >>77
    実際そうなんだからしかたないだろ。
    極端な話幹部以外は、黙って荷物を運ぶオペレーターがいればいいからな、郵便は。


    78 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:15:25.69 ID:84awrvyo0.net

    人件費削減の新たな手段にガクブル(゚∀゚)キタコレ!!

    87 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:22:33.24 ID:wi2oUYul0.net

    正社員は副業禁止とか色々な制約の元で働いてるのに賃金変わらないんじゃ正社員になりたい人はいなくなるかもね



    336 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:58:24.27 ID:v9bf/1gm0.net

    >>87
    うちはリーマンショックの時、ボーナス返上とか組合がしたから、その分は社員が貰えるものと思ってるが。


    102 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:40:08.70 ID:nV9aIvB50.net

    みんなで貧乏になろうと必死

    105 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:42:23.08 ID:ulo8knPI0.net

    パイの取り合いだからこうなるに決まってる

    107 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:43:30.63 ID:p2BblJXI0.net

    歪んだ雇用システムの下ではこうするのが当たり前



    108 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:43:53.15 ID:U6XCMyQm0.net

    みんなで貧乏になろうって発送が嫌



    112 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:44:37.23 ID:p2BblJXI0.net

    >>108
    クソ高齢者だけ遊んで暮らせるって発想が間違い


    116 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:45:27.98 ID:TOTNOgir0.net

    >>108
    払う賃金下げればカブ上がるよw
    株元層は大儲け で 労働層と乖離
    悔しかったらカブを買え


    109 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:43:56.40 ID:TOTNOgir0.net

    ばかだなおまえら まただまされたのかw

    113 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:44:47.84 ID:72FlL60l0.net

    一律上げるんならともかく全員切り捨てとは、さすがジャップランドw

    114 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:44:51.67 ID:1kzjHl7K0.net

    成果主義、働き方改革、同一賃金など全て人件費カットできるから経営陣側から見たら国が勧める施策だから労組にも押し込みやすい

    117 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:45:59.58 ID:rIceOqCB0.net

    つーかその理屈なら仕事量が少ないトップの給料を最低にしないとダメだろ



    120 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:47:17.47 ID:BmS6oY/J0.net

    >>117
    アカやクソサヨクって経営側、管理側が何もしていないって本気で思ってんのな。

    だから自分が管理側にたったとき働かずに平気で搾取を始める。


    それが00年代の氷河期


    118 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:46:02.00 ID:p2BblJXI0.net

    マトモに働かない正社員が紛れている以上、どんどん正社員の実入りを切り下げるべき

    119 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:46:53.94 ID:KEH/AnL50.net

    経営には歯向かわず正規職員に牙を剥いた非正規さん見てますか〜?w

    122 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:47:33.42 ID:KE06SH010.net

    結局、郵政民営化の真の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きだったという事でFA?

    124 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:48:19.83 ID:qul8F8Pn0.net

    特定郵便局長制度は改革しないのにひどいな。



    146 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:03:02.96 ID:UcZ7rS7a0.net

    >>124
    あれは天ちゃん利権がトップに君臨してっからなw


    128 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:50:05.90 ID:Z903Uh4R0.net

    だったら「残業?やだw」「局員さんでしょ?やってよ私知らな〜い」とか言う連中何とかしろ!金減らすならノルマ減らせよ



    130 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:51:17.77 ID:CRZSHfK90.net

    郵政の正社数は10万人ぐらい?

    131 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:51:47.02 ID:lMLm/A6X0.net

    廃止した分の手当てを非正規に回せよ!

    133 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 07:52:23.30 ID:K/+Ujt3q0.net

    そういうことじゃない感がスゴすぎ

    148 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:05:08.93 ID:7tWmEF3t0.net

    実家から通えるところ以外では働けなくなるな

    151 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:07:22.11 ID:u5+8kDWV0.net

    朝日新聞社は正社員の味方です!(´・ω・`)

    157 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:08:59.23 ID:Q3Hfxkpf0.net

    東大卒と中卒を同じ賃金とか可哀想過ぎる



    164 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:11:05.96 ID:3OlVq4HF0.net

    >>157
    東大卒が中卒と同じ仕事してただけだろ、この場合。
    東大卒に対してのご褒美じゃないんだよ、賃金は。


    166 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:13:00.52 ID:DYkO/LBO0.net

    >>157
    流石に東大卒の配達員などの現場職は居ないと思うけど。


    171 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:14:51.36 ID:sFbsp59a0.net

    >>157
    中卒と同一の労働してるとか何してんだその東大卒はw


    666 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 13:51:51.46 ID:r/fRR9Pf0.net

    >>157
    流石に東大は聞いたことないなあ
    窓口に早稲田とか上智の新人は
    いるけど


    160 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:09:42.31 ID:s5TL05TN0.net

    これは安倍ちゃんGJだね案件

    169 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:14:40.26 ID:nQZkqJMp0.net

    郵政の非正規って労組に加入してんの?じゃなけりゃ労組解体だろバカかよ┐(´д`)┌



    173 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:15:24.67 ID:3OlVq4HF0.net

    >>169
    別に非正規には何の影響ないよ。
    正規が非正規並みになるだけだから。


    170 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:14:41.06 ID:qK1TWL5C0.net

    平等の趣旨からすれば当たり前

    186 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:19:25.17 ID:0JXOAW700.net

    「職場の飲み会の幹事をやるのは正社員だけだから同一労働ではない」w

    190 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:21:37.20 ID:s4X4Eyj00.net

    非正規の時給が上がってるしわ寄せだろ?まぁ同一労働なら当然だよね。もっと差をなくすべきw

    192 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:21:53.55 ID:P5RuhDfN0.net

    住宅手当がないとやっていけないくらい基本給安いんじゃないの?

    195 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:22:34.45 ID:Ttg46akW0.net

    不公平なのはバンバン廃止しろ



    204 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:24:00.80 ID:soOMiBfbO.net

    >>195
    何で?


    198 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:23:17.14 ID:bRBuuECT0.net

    非正規に住宅手当出すべきなのに、正社員のを廃止とか相変わらずここの上層部は狂ってるな

    229 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:31:29.03 ID:fS06Xa+60.net

    バイトは社員から名前で呼ばれず「期間の人」「あそこにいる契約」と裏で言われる



    238 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:33:32.21 ID:b1z7U+VI0.net

    >>229
    社員はバイトから名前で呼ばれず「無能の人」「あそこにいるリストラ予備軍」と裏で言われる


    233 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:32:21.23 ID:i+kED1D/0.net

    下を上げるんじゃなくて、上を下げてきたか

    244 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:34:36.15 ID:/0qYPw2I0.net

    結局、低い方に合わせるだけ

    251 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:35:46.96 ID:Fp9t7oQi0.net

    減らす方にしか行かねえじゃん



    342 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:59:07.82 ID:OhU57jnf0.net

    >>251
    まあもともと想像できてたなwww


    257 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:36:50.64 ID:uVqyfXIa0.net

    これはコゼットの母ちゃんも天国で喜んでるね

    273 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:40:44.46 ID:saQV6xIQ0.net

    やっぱり低い方に合わせる内容だったかw



    293 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:45:23.51 ID:xGW1o8Xv0.net

    アベノミクスの成果が出てきたな

    294 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:46:09.20 ID:79HziwIe0.net

    実質非正規への置き換えだな

    298 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:47:51.24 ID:sfMnUbNW0.net

    郵政は正規も非正規もほとんど同じ仕事してるのに、給与と手当の差が数倍。

    303 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:48:57.44 ID:K+QNPB6OO.net

    正社員を優遇するのはおかしくないと思うけど

    310 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:50:40.44 ID:Vix2fF910.net

    きちんと実態を反映して、非正規や派遣の最低賃金を正社員の十倍程度に設定せよ。

    317 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:52:52.17 ID:1oFb4gSg0.net

    ゲリゾウイミン党のセルフ経済制裁が効きまくってるなあ

    320 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:53:23.88 ID:C/nxCfFj0.net

    非正規って終身雇用されるつもりで働いてるのか?

    325 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:53:50.75 ID:J5riOteF0.net

    もうこれは移民解禁しかないだろう

    329 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:55:15.26 ID:FIz/gJc60.net

    企業が活動しやすい日本に近づいてる

    331 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:55:24.54 ID:SZVqZQGT0.net

    これは良いアイデア。他の企業も見習うべき



    334 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:57:29.90 ID:soOMiBfbO.net

    >>331
    リーマン経営サイドにとっては自分の定年までの業績維持には
    素晴らしいアイデアになるやろね
    短期的にはきちんと黒字が出るだろう


    333 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:56:53.48 ID:K+QNPB6OO.net

    組合費を無くせばいいと思う

    337 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:58:25.59 ID:TE+Vn3JW0.net

    またパソ中平蔵が仕掛けた時限爆弾か

    341 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:58:59.22 ID:fQrMQdjU0.net

    竹中が提言してるのなら外国人労働者と同一賃金で日本人が低所得争いしてる未来が待ってるようでこわい

    343 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 08:59:12.77 ID:saQV6xIQ0.net

    な、低い方に合わせるだったろ?

    344 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:00:30.49 ID:hCBFIXKa0.net

    国鉄が分割民営化された時は、JRになって即座に多くの手当が廃止されたから、今での郵政はまだあ甘かったんだよ

    347 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:00:58.91 ID:v9ay+Oq70.net

    交通費支給も順次止めるべきだろう



    354 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:02:57.58 ID:qK1TWL5C0.net

    >>347
    日本で職住近接が進まない大きな理由に、会社が交通費を支給することがある
    これが長時間通勤の原因になり、労働者が子育てできない原因にもなっている


    355 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:03:06.10 ID:MlbCqzcR0.net

    郵政ってノルマ無ければホワイトだよな

    368 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:07:43.46 ID:3tEdunH30.net

    住居手当など転勤でもないと大手企業でもないよ



    372 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:09:16.58 ID:qK1TWL5C0.net

    >>368
    あとは公務員だわな
    なぜか転勤ない地方公務員に住居手当出てるし


    373 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:09:17.92 ID:fQrMQdjU0.net

    >>368
    いや中小でも住宅手当はだいたいでるで


    380 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:10:45.87 ID:Lj1g7Ya+0.net

    >>368
    初耳w


    389 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:14:00.88 ID:s8X6Vdos0.net

    平等って御旗のもとに、全員を奴隷にするんだろww

    399 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:17:51.11 ID:xVtHniTI0.net

    お前のせいで手当て無くなったじゃねえかと正規が非正規をハラスメントする未来がみえる



    403 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:18:59.50 ID:hCBFIXKa0.net

    >>399
    ハラスメントした方が解雇されるまで


    448 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:37:44.89 ID:2FcjDWcD0.net

    衰退国家日本で何で給料上がると思ったw

    452 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:38:51.90 ID:qK1TWL5C0.net

    主婦がアカなら、あいつらが安いものを求めて、デフレにさせてる理由がわかる

    464 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:42:33.01 ID:7RFRSqaw0.net

    郵便局の仕事なんて、もともと大した付加価値はないので介護職並みでいいわけで。



    469 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:43:20.38 ID:soOMiBfbO.net

    >>464
    大した仕事って何ですかね?


    466 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:43:04.72 ID:uqh3jN/h0.net

    「同一賃金に引き下げます」 まあそうだわな

    475 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:46:11.11 ID:rS5nkjTh0.net

    労組が無能すぎるだろw解散しろwww



    479 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:48:33.05 ID:GXX1y8Vb0.net

    >>475 この件で労組批判するなら、まず労働組合に経営参加させてからな。

    478 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:47:20.09 .net

    責任もきっちり同一になるんだろうな?

    485 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:49:25.07 ID:WqvWu+7L0.net

    正社員は全て廃止でいつでも解雇できるようになる1億総非正規国家



    493 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:51:54.02 ID:EHfVzNA50.net

    >>485
    つーか、日本の雇用制度が特殊だから、国際標準になっていくだけかと。


    486 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:49:26.10 ID:ZytdI2eC0.net

    昔から働いてるのはアルバイトだけで本社員は殆ど仕事して無かったわ。

    488 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:49:45.86 ID:TIaUeHlV0.net

    ジャップランドでは責任者ほど責任を取らないのが常識と聞きましたが



    492 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:51:24.54 ID:OhU57jnf0.net

    >>488
    そのくせ高給


    494 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:52:09.24 ID:GXX1y8Vb0.net

    >>488 アメリカは日本以上に経営者は責任取らんけどな。

    490 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:50:12.78 ID:qMvAClpS0.net

    非正規の方を上げるという思考はないのか

    498 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:54:59.86 ID:7at9LmgR0.net

    日本郵便は非正規社員にも扶養手当を与えろ。

    507 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:58:35.21 ID:NQJjswFi0.net

    中間あたりで合わせるんじゃなくて下に合わせるのかよ



    508 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:59:25.34 ID:XAV9uaDu0.net

    待遇さ改善で低い方にあわされてやんのwww

    509 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 09:59:32.01 ID:LNHVeFrZ0.net

    郵政の郵便屋はカスしかおらん

    511 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:00:00.32 ID:/q1Bvi0M0.net

    こんな内容で妥結するとか組合はどんだけ無能なんだ



    513 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:02:46.50 ID:5mg2LfFh0.net

    >>511

    JP労組は、非正規も組合員にいれてるので、こうなっちゃうんだろうw

    しかし寒冷地手当てなくなったら、北海道の外勤の連中、キレちゃうとおもうんだがw


    515 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:04:48.82 ID:GXX1y8Vb0.net

    >>511 妥結したってニュースじゃないやろ。
    会社が方針を打ち出したって言ってるだけやん。


    516 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:06:11.73 ID:Pi7H3iDD0.net

    だから解雇規制を撤廃しろよ。

    517 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:07:04.76 ID:oV43hNGz0.net

    これ間違いなく移民政策と連動してるよなぁ

    518 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:07:20.83 ID:McaCKZcE0.net

    公務員様だけ、優遇されます

    519 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:11:15.37 ID:rnygNuQY0.net

    住居手当なんて今どき国家公務員も自治体もほとんど廃止になっているんだろう。

    520 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:12:47.29 ID:nvO8WADe0.net

    組合「反原発反米反政府できるならどうでもいい」

    522 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:15:07.28 ID:QIsro8qL0.net

    普通に他企業にひろがるだろ。つうか裁量性やら高プロ導入されて、今まであったみたいに知らんうちに法的収入ラインをシレっと下げられたら正社員のがヤバい。

    530 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:24:28.46 ID:0PM/7Cim0.net

    これで怯えてるのは非正規と同じ程度の仕事しかしてない奴だけだろ



    531 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:24:42.06 ID:nwv237Oa0.net

    非正規社員の待遇に寄せてきたのか

    535 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:29:42.06 ID:d6BTnYR00.net

    みんなで我慢って是正ならやらない方がマシ

    537 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:36:55.35 ID:aC+3Y6oq0.net

    バイトから登用された限定正社員の手当を削減

    538 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 10:37:25.36 ID:gcC/lO9/0.net

    やっぱり正社員の待遇が下がるだけじゃん

    558 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:08:36.12 ID:NiJaf8xZ0.net

    企業よりもお役所に広まってほしいわ

    561 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:11:53.49 ID:1omlAcOz0.net

    今回の変更で、日本郵政は人件費増えることになるんだけどな



    564 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:14:46.62 ID:GXX1y8Vb0.net

    >>561 そういう試算が出とるんか?

    585 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:47:22.04 ID:VCEk9g5s0.net

    単なる賃下げを同一賃金同一労働という言葉でカムフラージュしただけじゃん…

    586 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:50:03.64 ID:7RFRSqaw0.net

    郵便屋が、タワマンが新しくできると配達の仕事が増えるので萎えると言ってたw

    588 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:51:15.14 ID:mklo58Vz0.net

    郵便配達で正社員なら勝ち組の部類だけど性格的に営業に向かない人間が保険に配属されたら地獄だからな



    591 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:54:15.67 ID:7RFRSqaw0.net

    >>588
    保険は騙してナンボの世界だからな。
    変額保険なんてキチガイ。


    598 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:59:26.53 ID:ZPrJ32rq0.net

    結局格差を生み出してるのはこの正社員様の特権意識なんだよなあ

    599 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 11:59:28.16 ID:6ENPYpv20.net

    住居手当って月数万とか出てるだろうから結構大きいよなww

    609 名前:名無しさん@13周年:2018/04/13(金) 12:15:53.45 ID:al260M7qG

     大丈夫うちスーパーブラックで削る物無いし〜。。。

    620 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 12:30:14.37 ID:1cZYx9yl0.net

    もういっそのこと全国民時給800円くらいで働こうぜ



    626 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 12:35:00.76 ID:JGoKPlWA0.net

    >>620
    金絡みの下らない恨みつらみが無くなるぶんそれでも良いと思う


    646 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 12:58:32.68 ID:gHMqqsyz0.net

    派遣切り禁止すれば良いだけだろ。

    657 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 13:13:07.39 ID:fOdB+cgb0.net

    ブラック企業「みこみ残業手当もなくします!(残業はなくならない)」



    658 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 13:16:45.99 ID:tndexAGD0.net

    手紙配るのなんて小学生でも出来るし当たり前やな

    663 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 13:31:35.46 ID:CROGq0wO0.net

    ワークシェアリングみたいなもんだな。



    668 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 13:52:32.22 ID:vHWsKCVv0.net

    >>663
    賃金カットした分を雇用に回せばな。


    672 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 14:06:31.78 ID:ebnF7k0H0.net

    嘱託でも手取り30万貰ってる人も居るから郵便局はよくわからん。

    680 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 14:55:22.16 ID:3X0854XS0.net

    非正規が正社員より結果出してたのに非正規は全く旨味なかったって問題になってたよな、使えないやつを良いポジションに置いて使えないやつを酷い扱いしたら企業は成長するわけないじゃんw



    681 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 15:17:44.23 ID:TiFH5lcl0.net

    >>680
    結果出しても、ボーナスは上がらないわ
    営業ボーナスも付かない、
    非正規が結果出しても効果無いところが、この企業の問題。

    それどころか、奴隷として使い倒す


    689 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 16:25:06.83 ID:uvEpi0U00.net

    デンマークの同一価値労働は、昇給なし、失業保険は出すからスパスパ切るぞ、交渉は労組がやるからおまえらそのレールに乗れよ、みたいな感じだっけ。

    705 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:04:21.87 ID:X2eJqh740.net

    これのどこが好景気なわけ?

    712 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:22:30.82 ID:HvJC/pn60.net

    これが就職氷河期再来のトリガーになるとはな



    715 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:38:29.07 ID:LtGCQXlr0.net

    >>712
    逆だろ。雇用を確保したんだから、就職常春になるんだよ。


    718 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:43:53.52 ID:1Nc8ATZv0.net

    これからは非正規が時代の主役だな

    719 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:44:44.03 ID:4Qz5C8fU0.net

    景気発表も役人のごまかしだろ

    723 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:56:45.23 ID:VpkSVgEg0.net

    手当切られても、非正規待遇になるよりマシと思ってるだろうから、まだまだ賃金格差・待遇格差は大きいな。

    726 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 18:59:00.89 ID:8alNC4Ut0.net

    最後には正社員という無意味な身分だけがが残るだろう



    736 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 20:00:04.94 ID:EhFfmW+z0.net

    >>726
    「無意味な身分」すげー気にいったw
    面接官「前職ではどの様な業務に従事されてましたか」
    求職者「正社員やってました」


    738 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 20:22:40.00 ID:cIrJAlpG0.net

    これは安倍ちゃんグッジョブだね

    758 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 22:35:26.72 ID:UjncJDU/0.net

    これでよく組合と合意できたな



    768 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 22:56:58.33 ID:dPFvH6h40.net

    >>758
    そこはそれ、日本一の御用組合JP労組だw何でもありだ
    少数派のいわゆる限定社員こと「一般職」を人身御供で差し出してどんどん待遇を下げて行く行くw
    ちなみにこの一般職、リアルワープワと言っても差し支えないほど薄給だからな。
    まかり間違っても新卒カードでなるもんじゃ無いからな。しかも年800円しか昇給しないと言う地獄待遇。
    なのに仕事内容は地域基幹職と全く同じ。なるだけ損な職域、それが郵政一般職なのだ。


    761 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 22:38:15.42 ID:864v0uBl0.net

    予想通りの展開でワロタwwwwwwwww

    765 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 22:43:37.74 ID:864v0uBl0.net

    1億総奴隷時代の幕開けですって、アベチョンミクス始まった時から開幕してるけどwwwwwwwwwww

    777 名前:名無しさん@13周年:2018/04/13(金) 23:30:25.87 ID:+TYVM1SdO

    これが経団連の望んでいることだ。



    778 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 23:30:11.57 ID:+5gZZUaA0.net

    郵便局は非正規や下請けから社員が搾取しすぎだったからしゃーないよな

    780 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 23:36:05.24 ID:iZKNwp1o0.net

    自意識過剰な居留守おばさんのお相手ご苦労様です。

    783 名前:名無しさん@1周年:2018/04/13(金) 23:46:27.42 ID:y5nNbaib0.net

    非正規と正規が同じような仕事内容で差をつけすぎたな

    788 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:16:53.68 ID:0G1JhNSY0.net

    政府発信のスローガンなんて、国民に為になるもんなんて皆無だから。要するに、目的は全員非正規の同一労働同一賃金にすること。国民総貧乏。



    791 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:19:45.79 ID:0G1JhNSY0.net

    >>788
    共産化だ。


    789 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:18:45.11 ID:eQ3po3Eo0.net

    竹中平蔵先生「日本から正社員を無くしましょう」

    794 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:22:58.34 ID:0hj9tvul0.net

    格差あって当たり前なのにどうしてこうなった



    795 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:24:39.17 ID:1GFid3Pd0.net

    >>794
    なんで当たり前?
    格差があるのは、一つの社会の形でしかない。
    それが絶対じゃないぞ。


    798 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:26:48.58 ID:NRptdlCb0.net

    裁判で日本郵政が非正規に負けたからね、そうなるわ。

    802 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 00:33:33.15 ID:uXI/WGEq0.net

    「責任」とやらなんとかすりゃいい

    810 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 03:03:39.86 ID:ZEyT5MUW0.net

    同一労働同一賃金=足して2で割るwww

    814 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 07:18:58.54 ID:LKeIFEin0.net

    もう正社員とか廃止した方が日本経済復活すんじゃね?



    815 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 07:20:33.12 ID:vyUZChYu0.net

    手当は全部無くして給料を増やした方がいいわ

    824 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 08:33:41.72 ID:AqoMb3JQ0.net

    てかさ郵政は、オーストラリアかどこかの国の宅配業者を買収し、大赤字を喰らったばかりだよな。経営陣が無能だよ



    831 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 09:02:06.19 ID:Xs6iNACV0.net

    >>824
    トール単体では黒字を出してる。
    ただ黒字額が小さかったために、
    のれん代償却という手続きが必要になった。

    年間百円の利益を出す物に
    1万円の価値をつけてたけど
    それじゃまずいんで、1000円の価値に訂正しますっていう手続き。

    っでよかったんだっけかな。


    827 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 08:54:00.17 ID:s7rxe2c50.net

    正社員が要求→労組 会社→契約社員や派遣で対応

    840 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 09:31:33.00 ID:z9LBbgzo0.net

    テレビ局の場合なら、局アナも契約アナも同じ賃金になるのか

    841 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 09:32:41.47 ID:va2HSKxY0.net

    一般企業「JRとか運送とかバスとか平気で賃料上げるよね。俺らは値下げ要求があるんだけど。」



    849 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 09:44:51.63 ID:86CCfP9o0.net

    離間工作してももう遅くねとは思う

    855 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 09:54:08.42 ID:l9kWAR2d0.net

    労働ダンピング国家ジャップランドピンチ

    870 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 11:25:10.05 ID:G/6Tr5MK0.net

    さいたま新都心から古河に行ったパワハラ人殺し局長の助川裕一はどこかに転勤した?

    875 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 11:34:15.45 ID:L1mYUpNH0.net

    非正規の給料上がるのかと思ったら正社員が下がるんかーい

    877 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 11:41:23.14 ID:+hFGEIYt0.net

    公務員の各種手当も廃止にしないといかんね

    880 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 11:51:19.33 ID:JcMvJHB00.net

    助川裕一は4月から草加局長

    882 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 11:53:04.75 ID:XNtc1+tl0.net

    女が騒ぐとろくなことにならんな

    887 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 12:26:59.01 ID:2S0YRyPr0.net

    解雇規制ありのままの同一労働同一賃金など、自殺行為。

    891 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 12:41:58.96 ID:GKNoWaoQ0.net

    てゆーか、日本郵政って人の扱い荒くね?

    892 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 12:43:47.34 ID:0NHcjr4l0.net

    日本に必要なのはストライキとデモ



    904 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 13:47:54.75 ID:8hQmuikw0.net

    >>892
    インフラでそれをやったら嫌われる。
    国鉄の民営化が国民の支持を得た直接の理由がストライキの頻発。


    905 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 13:54:07.79 ID:JcMvJHB00.net

    >>892
    郵便もストしちまえば?
    どうせ郵便なんてDMしかないんだし


    895 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 13:20:40.11 ID:KA4JvV/c0.net

    差別がない世界 いいと思います

    903 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 13:44:53.15 ID:i3iPENRL0.net

    正社員の待遇下げるのではなく非正規の待遇上げて格差是正すべきだろ。



    933 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 18:06:24.59 ID:EONU3Ojm0.net

    >>903
    そりゃ、自分の給料上がるんならともかく他人の手当てや給料下がる事で忠誠心上がるバカなんかいないからな


    906 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 13:55:09.13 ID:SW5vDE4/0.net

    そのうち非正規にはボーナスがないから正社員もボーナスなしとかになるのかな

    907 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 13:57:03.54 ID:ZPaeU/fN0.net

    正社員なんかやめて全員期間契約すればいいのに。窓際とかいなくなるし、公務員みたいに歳食って働きもしないやつを排除できる 結果コストを抑えられる

    918 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 15:38:47.38 ID:F5WBdrb/0.net

    もはや「会社」である必要ないね



    919 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 15:41:09.10 ID:7g9XpT2x0.net

    嫌なら辞めればいいよ。代わりはいくらでもいるからな

    924 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 16:31:28.12 ID:6yEWiVmn0.net

    さっき郵便の非正規らしき兄ちゃんが、配達しながら目が輝いてヤル気満々な表情だったわ。これいい方向にいくかもなw

    928 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 17:50:10.65 ID:H/HaPBP80.net

    まあ格差是正をやるとしたら、これしかないよな



    931 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 18:03:36.09 ID:JCPE3nwN0.net

    安倍竹中の狙い通りになっていくな

    939 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 18:22:23.29 ID:FnM2+70F0.net

    正社員だけで仕事すればいいよ

    943 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 18:40:30.96 ID:xp4PsJ2N0.net

    郵政はいつも月14万で契約社員募集してるよな

    947 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 19:51:32.97 ID:Kyx0tpVf0.net

    旧2ちゃんでネタで言われてたことを真に受けて実行しやがったw

    953 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 21:39:49.97 ID:YQinx9GU0.net

    こうなるからどこの労働組合も非正規を無視してきてたんだろ



    957 名前:名無しさん@1周年:2018/04/14(土) 22:38:31.92 ID:cd4V+42J0.net

    同一労働同一賃金にむかいつつあるしいい傾向だ


    PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版【Amazon.co.jp限定】日本驚嘆百景 聖なる頂き~霊峰富士~  配信
    PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版【Amazon.co.jp限定】日本驚嘆百景 聖なる頂き~霊峰富士~ 配信


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年04月14日 23:30 ID:MfKZqm4M0
    丶`∀´>正社員ですら低賃金なのに68まで年金貰えないんじゃあ、老後のための貯蓄も景気の改善もどちらも無理じゃねーニカ?
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年04月14日 23:45 ID:KXIaEA.30
    これ実情を書いたブログがどこかにあったけど、
    いわゆる古株連中への特典廃止だってあった。
    「転居を伴う転勤のない正社員への住居手当」
    なんかまさにそれで、何で好き勝手に住居決めているのに
    住居手当が付くのかと問題視されていた。
    (民間企業なら、職場から2駅以内とか条件がある)
    3. 名前:名無しマッチョ   2018年04月14日 23:50 ID:hydhpXd00
    すげえな。最近のニュースで何1つ「お、こんないい事あったのか」と思える物がないわ。
    4. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 00:40 ID:QkCL1KOf0
    人件費のパイは決まってるんだから、そら下に合わす罠
    5. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 01:57 ID:vObEVK790
    まぁ、衰退国家らしいとしか言えないなw
    6. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 06:05 ID:drXGjOYr0
    伸ばすために
    外国企業 賃金上げる
    日本企業 賃金下げる
    わけわからないよ
    7. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 06:07 ID:drXGjOYr0
    民営化した自民党と、郵政幹部のせいなのに
    争えもっと争えで、正規、非正規間で溝を作りごまかしたいわけでしょ
    8. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 06:29 ID:4Qqqe3XE0
    こういうのを国会で論戦張れば野党を応援する奴らも多くなるだろうに、モリカケばかりで全然議題にあがらんよね
    まぁ、日本経済が沈没しても見てるだけの連中の集合体が野党だから、相手をするだけ無駄なんだろうけどさ
    9. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 09:55 ID:.UNOkhfB0
    こんな状況になっても政治に興味のきの字も
    持たない日本人の大半って平和ボケというか
    、ゆでられてるカエルって奴かね?
    10. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 11:06 ID:bkEU9ynd0
    支配層と奴隷しかいない国
    11. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 13:36 ID:6LfMmb5Q0
    社員の扱いは分かったけど経営者の扱いはどうなるのかな?
    12. 名前:名無しマッチョ   2018年04月15日 13:38 ID:6LfMmb5Q0
    細かい評価が出来ず正しさも無いように思われてる現状は何とかした方が良い

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ