ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:14:51.45 ID:UBS2zlpU0.net BE:479913954-2BP(1931)

    http://img.5ch.net/ico/nida.gif

    日本アマゾン 法人税は30分の1
    小売り大手10社と比較
    売上高の9割 米国に移転

     ネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日本で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。
    日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。

    後略

    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1526310891


    7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:21:30.43 ID:H9HonMHe0.net

    大量のメール送りつけてこないかどうかとかその辺も考慮してやれよ

    11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:24:16.17 ID:bCTyncST0.net

    ようは、アマゾンと財務省どっちが金を有効に使うかという話。

    12 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:25:20.03 ID:/eGjYZp00.net

    糞うざいシナ業者非表示機能付けろ

    13 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:25:38.12 ID:smcnJdst0.net

    貿易赤字にプラスならええんちゃうの?よく分からんけど

    16 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:29:23.83 ID:fVVLONuw0.net

    利用してるやつは、消費税文句言う資格ないな

    17 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:30:56.72 ID:sKlYJHnX0.net

    アマゾンはとっくに不買ずっと不買

    21 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:31:59.68 ID:gXMP1Z370.net

    なんちゃらデリバリーとかいう訳の分からん配達業者になってから注文していない

    23 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:34:28.59 ID:3QmUcbIh0.net

    うわー全世界の税務署に嫌われてんのねアマゾン

    28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:39:13.71 ID:V4fEUzUH0.net

    アメリカでも払ってないだろこいつ

    29 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:40:42.97 ID:mlNZf2UC0.net

    なんで?税金払うのが偉いの?カスタマーファーストで選ばれているから良い会社でしょ。節税対策の超会議やAbemaTVと構造は同じでしょう。



    114 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:40:00.01 ID:NDO8Am/q0.net

    >>29
    カスタマーファストと言う名の抜け穴で
    租税逃れされると国内の同種企業に不利益になり競争力に差が出て淘汰される
    それが続くと独占寡占市場を招く結果になるって書いてあるだろ
    バカなの?


    31 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:42:36.88 ID:wjw2G/fk0.net

    人類の進歩か、老人の医療費かどちらに金を払いたい?

    37 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:45:04.32 ID:YtrLVoz90.net

    だからといってAmazonで買えるものを楽天で買おうとは微塵も思えない

    41 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:48:15.42 ID:D9EedHP80.net

    アマゾンで探してメーカー直販で買うそんなパターン増えてきたな



    95 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:19:00.58 ID:2eti/tFd0.net

    >>41
    まあコレだわな
    周り見てもいまだにAmazonで喜んでるのってタイピングすら出来ないアホばっか


    44 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:53:48.47 ID:oJ0icFSPO.net

    サービスが良けりゃしゃーない



    45 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:55:46.89 ID:IsCeZIJ20.net

    まあ、こういうのあるから今の時代トリクルダウンなんてありえないんだよな

    47 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 00:57:57.80 ID:USs+/q8A0.net

    日本はどうでもいいから別に構わない

    50 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:04:56.20 ID:HW15NI8/0.net

    キチガイが他人をキチガイと言える場所それが5chなんだよね(^_^)

    51 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:06:34.18 ID:JaiJFt3i0.net

    小売もAmazonと同じ価格にしたら足使う分損だけど小売で買うよ

    56 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:15:13.12 ID:xGSaUwdd0.net

    どう見ても倉庫だけの機能じゃねーだろ



    64 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:24:33.22 ID:utt3cZNu0.net

    アマゾンのインターフェースぱくってクロネコがECやればいいじゃん

    65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:26:19.69 ID:sl+tekPh0.net

    行政サービスのタダ乗りみたいなもの

    66 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:26:31.55 ID:u/ycse0Y0.net

    だからって楽天を使うかと言われるとそれは無いからなあ

    67 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:28:18.63 ID:tD9WLtC90.net

    楽天はなんかイマイチなんだよな

    69 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:34:27.83 ID:KVMypplr0.net

    欲しい商品が軒並みプライム限定で、嫌がらせしてきてるな



    70 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:41:46.67 ID:JSH7JLaF0.net

    >>69
    プライムなんてくず元取れるだろ
    車で高速使うのに頑なにETC付けないようなもんだぞそれ


    72 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:43:13.30 ID:SRUer8tY0.net

    まあ言うのは勝手だけど日本企業の怠慢を押し付けてもらいたくないね



    86 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:03:11.14 ID:ugYhNvE70.net

    >>72
    そういう話だわな、結局
    この切り口で扇動しようとしても無理って
    いい加減気づけばいいのにねw


    75 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 01:47:02.92 ID:8GNnzQtx0.net

    別に日本だけでもないし仕方ない

    85 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:00:53.01 ID:3b4k/w870.net

    アマゾンで買う奴はいろいろな意味で池沼



    87 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:03:31.38 ID:fCEsTWQK0.net

    >>85
    おそらく・・・・
    中華出品物を購入したら
    AMAZONで使ってるメールアドレスに
    クソメールが大量に届くようになった・・・・

    税金問題も宅配業者問題も
    ほんと色々な意味でアレと思う


    91 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:05:42.94 ID:SoFWnKRN0.net

    今どきAmazon使ってるのなんておっさんくらいだろ

    92 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:06:50.50 ID:G/QP/1iZ0.net

    Amazonは返品されたと思われる中古が来て引いて以来使ってないわ、当然それも返品したけども



    93 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:10:36.85 ID:J1U+R5ac0.net

    最近は大抵ヤマト運輸が持って来るな。アマゾン屋さん辞めたんじゃなかったのかよ

    >>92
    返品歴ありそうなので酷いのだと髭剃り機で刃が抜かれてるのなんてあるらしいね
    あとフィギュアとか、パチモンが混ざってる事もあるようで尼出荷でも油断ならないとか


    94 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:17:02.62 ID:zXowxhbC0.net

    Amazon Web Servicesで日本でのウェブサーバーのシェアもかなりのものになってる。知らないうちにインターネットの裏側もアマゾンで埋め尽くされてるよ。

    99 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 02:57:02.04 ID:wtJFreAr0.net

    不当競争で営業停止停止させろ

    105 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:10:07.42 ID:wtJFreAr0.net

    日本に税金払わない企業に日本での商売はさせるなよ

    106 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:10:41.40 ID:xgs8UVyf0.net

    いまどきamazon使ってるの情弱くらいやろ

    109 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:16:49.87 ID:PUNx2El50.net

    売上が行っているはずのアメリカでもトランプ大統領が怒ってるんだが

    111 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:36:35.76 ID:fjaf2xmF0.net

    そしてAmazon Goである



    112 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:37:29.10 ID:yYes5B2U0.net

    もう愛国に頼るしかないアマゾン以外の雑魚通販陣w



    115 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:40:35.54 ID:Sug5xRqC0.net

    他のショップが糞だらけなんだから仕方ないね。

    120 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 03:58:42.15 ID:xDPD6te10.net

    税逃れはしてないだろ、払ってる場所が違うだけで

    127 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 04:21:54.74 ID:r6ubIr9I0.net

    そりゃいくらでも他より安くできるわな

    130 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 04:37:36.34 ID:yUu43wJc0.net

    日本の小売虐殺しまくっといて利益は皆アメリカへ・・か。

    131 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 04:40:45.34 ID:ONPIOjJR0.net

    しょうがないから消費税アップで減った分を補わないと



    136 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 04:55:49.13 ID:18Qtnp+u0.net

    それだけ日本の会社が溜め込んでるってことじゃん。法人税は利益にかかるんだよ。利益を出さないように投資をしっかりしない日本の会社がバカなのじゃないのか?



    141 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 05:02:40.32 ID:3QmUcbIh0.net

    >>136-137
    利益はバッチリ出してる
    だがアマゾンは「日本には倉庫しかない」というタテマエで、そういう商売には条約で税金がかけられない

    少しはソース読んでやれよ


    138 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 04:58:33.78 ID:r6ubIr9I0.net

    なぜかパヨクがホルホルww

    139 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 04:59:54.38 ID:M6+sOo3a0.net

    アメリカと不利な条約結んでる日本政府が悪いんじゃん



    142 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 05:06:43.87 ID:2b9TOfpR0.net

    「法人税なんて無くせばいいじゃ〜ん」



    145 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 05:18:54.05 ID:18Qtnp+u0.net

    だいたい赤旗もさ、内部留保の事をガタガタ抜かすんだったら、Amazonをべた褒めするのが筋だろう。再投資を積極的に進める会社を叩いてどうするんだよ

    148 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 05:24:56.68 ID:Bh/OgkTH0.net

    ヨドバシは頑張ってるけど分が悪いよなぁ

    154 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 05:42:37.30 ID:qUyFBhTI0.net

    欲しかった本がアマゾンの古本にしか無かったときは変な声が出た

    155 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 05:51:11.35 ID:B/AUrQheO.net

    完全に脱税企業、反社会的企業とでも言うべき?

    157 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 05:56:10.82 ID:WB2K/zSm0.net

    みんなアマゾンの真似すりゃいいじゃん

    161 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 06:01:20.70 ID:ai/S9r6r0.net

    家の近くの本屋が潰れて欲しくないから本は極力店頭で買うようにしてる

    163 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 06:09:06.37 ID:5Uiydoo50.net

    尼使う奴はやっぱり頭が悪い奴らなんだろうね

    165 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 06:10:06.29 ID:fZWmVGPH0.net

    使いやすいんだからしかたない

    170 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 06:24:25.96 ID:TlHS65+m0.net

    日本の税務署が仕事しないだけじゃん

    172 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 06:30:33.87 ID:H6DIYJ1M0.net

    加計の獣医学部とかどうでもいいくらい重大な問題だよ脱税アマゾンは

    177 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 06:59:07.89 ID:LzpDwkgL0.net

    アマゾンの目標は自分以外の小売業者の駆逐だからな

    181 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:05:28.98 ID:VDEXXKk00.net

    Amazonに対抗するなら通販や運送業に新しい税金かけてその代わり法人税を減免するとかしかないな

    189 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:20:00.47 ID:dmMV635Y0.net

    せやかてアマゾンは大量のメール送りつけてこないし

    190 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:20:23.90 ID:gelA/vxL0.net

    アメリカの経済植民地ジャップ

    191 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:22:02.66 ID:wofvtv0g0.net

    まぁー楽天も糞だしAmazonしかないからつかってる。無駄がおおすぎ

    194 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:32:21.91 ID:XrDmR/xE0.net

    別に雇用制度でも不公平不公正が蔓延してる社会なんだから別にどうでもいいわ

    195 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:35:41.87 ID:tX8tnt010.net

    トランプに好き放題言われてんだからこういう所でカウンター決めて欲しいもんだ



    196 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:38:09.57 ID:G8Pgr6a+0.net

    楽天の方が嫌いだから仕方無い。

    197 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:38:19.60 ID:/B/al4L90.net

    車で儲けてるから良いんだよ。

    204 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/15(火) 07:54:04.51 ID:Uljvweg00.net

    こんな形で外資の侵略を受けるとはな


    マリオカート8 デラックス - Switch
    マリオカート8 デラックス - Switch


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 08:17 ID:6CK7enCn0
    amazonは便利だけど、日本の企業から買わないと国単位では損している
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 08:25 ID:B7x1wzGD0
    国家の歳入としては損してるだろうけど、
    安いぶん利用者は得してるからな
    使わない人が間接的に損してるって形

    あと最近話題の怪しげな配送業者は都市部だけで、
    地方だと変わらずヤマトが持ってきてくれてるから問題ない
    3. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 08:30 ID:qhR8hO.G0
    「倉庫しか無い」って言い訳通る規模の事業じゃないよね
    4. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 08:45 ID:DxCLhl1p0
    最近品揃えも悪いし、くそ中華だらけなので使用頻度は減った。
    アマで探してヨドで買うとかだな。

    いずれにせよ、楽天で買う事はない。
    5. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 08:48 ID:yfWNF.Ef0
    ヨドバシもっと頑張れよ!
    6. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 08:53 ID:Wa2bhD8q0
    Amazonは利益の大半を利便性の向上に費やしてるから利用者にダイレクトに返ってきてるよ
    税金で糞議員の給料に使われたりするよりはマシじゃねーの
    7. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 09:02 ID:1o5iTC4R0
    最近そんな安くないよな
    ポイント考えれば楽天ヨドバシの方が安いものも増えてきた
    8. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 09:03 ID:Bq5x.4F.0
    納税額少ないから叩くってのは違うと思うけど。
    納税額が少ないってのは、それだけ設備投資に費やしていて、ダイレクトに市場に金回しているってことだぞ。
    特にアマゾンは、全国に流通倉庫建てまくっているし、自社流通にも小売にも参戦しようとしてるからまだまだ投資費用かかる段階。
    9. 名前:スリッピン   2018年05月15日 09:07 ID:Z3fBNXUv0
    なんだよアマゾンは法人税払ってないって聞いたけど、ちゃんと払ってるんじゃん。
    要は国が税金もっと払え!ってごねてるだけで。
    アマゾンは税金払ってないって聞いてから利用するのに後ろめたさがあったけど、これからは堂々と利用できるな。
    10. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 09:11 ID:ZWID15FZ0
    エロサイトとか国外サーバでも日本の法律で摘発しているんだから、アマの日本語サイトで売れた分は日本で課税すればいいじゃん
    11. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 09:16 ID:2bkrZDfh0
    最近日本企業の後手後手ダメダメが気になる。
    アマゾンは便利だから仕方ない。
    まずは日本企業を何とかせにゃダメだろ。
    勝者に嫉妬してるだけに見える。
    12. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 09:44 ID:c5Tj0O0p0
    ファーwww

    ジャップ糞のウンコサービスがクソだから使わねぇんだよwww

    それくらい分かれよwwww
    13. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 09:54 ID:WUCpMJn40
    日本の税金でアマゾンが商売できる法整備や環境と言った下地を作ってるのに、売り上げに対してこの法人税額じゃ、フリーライド状態で不公平だわな。
    と言ってもスタバは利用しなくなったけど、アマゾンの便利さを知ってしまうと利用せずにいられない。
    14. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 09:55 ID:.Tl4281m0
    こればっかりは日本企業もっと頑張れよとしか…
    正直楽天が使いやすけりゃそっち使うよ

    雇用がどうとか言ってられんよ、外人でもいいから優秀な人材スカウトせなほんと一気に喰われる
    15. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 10:01 ID:e0bWwAmC0
    てか本国アメリカでも1/10しか納税してない
    書類上の本社をルクセンブルクというほぼ税金かからない国においてそこ以外は倉庫としてるから世界どこにもマトモに納税してない
    16. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 11:03 ID:0kph2Z0K0
    知ってたからできるだけヨドバシとかで買ってる。
    17. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 11:23 ID:RbAWxVol0
    アホ草
    儲けた分を貯め込むならまだしも、アマゾンの場合ほとんど投資するじゃん
    楽天との比較なら、投資額でもやんないとフェアじゃないよね?
    18. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 11:29 ID:.atJj6V.0
    Prime入ってるのに早朝ぽちった商品が翌日発送の翌々日到着だったわ。しかもヤマトじゃなくて佐川。
    自社製品と競合するもの置かないし、Prime限定商品も高いしもう使う理由がない感じだ。アマギフ使いきったら終了だなぁ。
    19. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 11:59 ID:e0bWwAmC0
    日本はまだ頑張ってるほうよ
    アメリカはアマゾン以外の選択肢が完全になくなったし、ヨーロッパの全部が楽天よりも対抗できてない
    20. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 13:56 ID:BfSrkpBa0
    楽天派ですが何か?
    21. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 15:38 ID:erssENTK0
    そんな中途半端な道徳心にすがっててどうすんだ?
    必要なら法律変えて徴収しろよ
    制度でどうにかしないと解決しない

    消費者は質に大差が無いなら
    安くて選びやすいとこを利用する。それだけの事。
    22. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 15:39 ID:5yBo1RbW0
    なんで日本の企業はAmazonより良いサービスを提供出来ないんだろうか
    23. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 21:50 ID:b8fL7s1J0
    でも合法だよね
    日本はお隣みたいな情緒主義国家ではあってほしくないのだが
    24. 名前:名無しマッチョ   2018年05月15日 22:15 ID:dwPgoAPd0
    日本だけでなくアメリカでもあまり納税していない。
    それだけ投資したり、消費者に還元しているから、悪い面ばかりじゃない。むしろキャッシュで内部留保をためまくって、投資や従業員・消費者への還元に消極的な企業より良い。
    25. 名前:名無しマッチョ   2018年05月16日 02:32 ID:.qXnJcza0
    もうさ、文句言っている時代じゃ無いよ。
    なら、Amazonお真似してアメリカでガンガン売り上げて、日本でしか税金納めないとか、もっと税金安いタックスヘイブンに本社移すとかすればいいじゃん。

    残念ながら世の中は残酷で不平等な世界。そこで競争しているのだから、文句言っているだけじゃ潰れるだけだわ。
    26. 名前:名無しマッチョ   2018年05月16日 06:42 ID:P.yFFUgU0
    もうアマゾンそんなに安くないんだよな
    使いやすさとkindleと惰性で使ってるだけ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ