ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:04:04.56 ID:VwT7c15Q0.net BE:306759112-BRZ(11000)

    http://img.5ch.net/ico/kita1.gif

    山崎拓氏に独占取材 「安倍一強」支えるネット世論を斬る
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/20/news046.html


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1532163844


    4 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:05:09.68 ID:ZLpcj/hq0.net

    ションベンを飲む力なんぞいらんわ



    359 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:25:26.21 ID:+2KeZP4m0.net

    >>4
    これだなw


    5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:05:26.57 ID:uF63fJM10.net

    まず新聞を作る側の国語力がない



    89 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:19:40.89 ID:2gtTu2hy0.net

    >>5
    これ


    115 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:23:42.19 ID:BvpTCEeQ0.net

    >>5
    失礼なこと言うな!
    母国語の朝鮮語は完璧ニダ!!!!

    ウリたちにとって日本語は外国語ニダ!!!


    227 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:48:54.27 ID:+wpCy+2g0.net

    >>5
    国語力以前の問題な気もする


    271 名前:名有りさん@感動涙目でし:2018/07/21(土) 19:01:31.77 ID:Yk4o7IK40.net

    >>5
    それなwww


    294 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:06:11.22 ID:yuX/TQZ3O.net

    >>5で終わってた

    386 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:33:16.72 ID:WJdb0zlG0.net

    >>5
    国語ってどこの国かのところから確認が必要なレベル


    394 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:35:32.50 ID:SApOpIps0.net

    >>5
    これだな
    特にモリカケで狂いだしてからは忖度の主語が誰なのかわかってないような記事が多すぎ


    429 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:42:54.36 ID:W4wqwq/O0.net

    >>5
    本田勝一の前で同じ事を言えるの?


    6 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:05:39.79 ID:aLTN0Sqc0.net

    と新聞を読んで育ったド変態が申しております

    11 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:06:37.07 ID:k0701b3n0.net

    ネットのおかげで文字を読む機械も頻度も格段にあがってるのは無視してるのよな

    13 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:07:02.62 ID:qV/6JY9L0.net

    顔の上に跨らせてションベンさせたんだっけ

    14 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:07:03.57 ID:KVelon0A0.net

    変態ジジイ、ほとぼり冷めたつもりなんけ?w

    16 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:07:22.16 ID:KBf8u+Ex0.net

    言ってることは正しいんだけど山拓だと説得力が無いぞ



    17 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:07:25.72 ID:LwLCLwh10.net

    ネット・スマホのおかげで活字に触れる機会大幅に高まってることをご存じないようで



    33 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:10:57.89 ID:1lno9BVo0.net

    >>17
    多分活字マンセーの人たちにとっての「活字」って印刷された現物じゃないとダメなんじゃないのw
    宗教だね


    20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:08:14.87 ID:XXUWbkLT0.net

    昔よりもメールやSNSで文章書く機会が大幅に増えて文章力上がったって調査報告あったよな

    23 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:08:58.28 ID:J2uM8EIc0.net

    中曽根大勲位の威を借りた前川って聖人が文部科学省の事務次官をやっていたのが悪い

    24 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:09:03.47 ID:tFrO+Yg40.net

    オールドメディアの敗北宣言だなwww

    26 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:09:27.92 ID:E1Stqn/j0.net

    エロ拓「堕ろしたほうが気持ちいい」

    31 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:10:39.68 ID:4x2CyWw20.net

    そう考えると、麻生って感覚若いな

    32 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:10:42.60 ID:vkKGq7Cq0.net

    オールドメディアって、レッテル貼りでマウント取るの好きだよね

    36 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:11:14.19 ID:98SJYAIj0.net

    ネットの情報交換は「ネット語」でやってるとか思ってそう

    37 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:11:18.38 ID:5YaGH1ph0.net

    虚言、偏向報道の新聞を読む気がしないのは国語力の問題なのですかね?w

    39 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:11:39.54 ID:9KeKy5Rb0.net

    自分の思う通りにならないのは相手がバカだからだ!

    41 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:11:57.45 ID:nT690MAV0.net

    日本語をよく勉強した朝鮮人が書いてる妄想を読む気がしないだけだろ

    44 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:12:11.19 ID:7nO6yon90.net

    山拓さんどうした総裁選でムズムズしちゃったか?w

    61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:14:55.62 ID:a3Vq7OXM0.net

    オールドメディアの情報は文章の裏を読まないといけない



    62 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:14:58.65 ID:bSEJoB2f0.net

    新聞や本の紙メディアは活字であることよりも、校閲された文章って事が良い点だと思う。くだらない雑誌でも校閲は入るだろうから。



    76 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:17:38.25 ID:WBWDBYCL0.net

    >>62
    エリート層とされる人達の言説がネットで配信されば良い事だよね
    新聞記者がエリートとされる前提だけどね

    欧米では有名な学者がブログ持ってたりするけど、日本はそういうの無いよな
    なぜそうなのかを考えるべきかなと


    63 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:15:07.95 ID:6iJ+pDjw0.net

    エロ拓だから東スポの男センでも読んでいたんだろう

    65 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:15:25.79 ID:1X0JHLb30.net

    変態オッサンが言うと説得力があるなあ

    67 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:15:46.39 ID:XSrioYmb0.net

    資源を無駄にしているのはいいのかよ

    71 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:16:42.36 ID:4vHCv42o0.net

    多少の国語力があってもキチガイじゃ意味ないだろ新宿古着屋ワタナベお前だよさっさと死ねダイバクショウ

    72 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:17:03.45 ID:kgPtwFFU0.net

    エロ拓はあんだけ変態っぷり晒されてよくでかい面できるな

    73 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:17:04.49 ID:vkKGq7Cq0.net

    時代の変わり目を読めずに古い体質にしがみつく奴等は漏れなく消えていった



    75 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:17:17.94 ID:iJVun0zX0.net

    学力低下の原因である新聞なんてポイーで

    77 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:17:46.84 ID:p7nYLTL30.net

    高齢親子丼まだ生きてたんだ訃報なかったっけ



    109 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:23:09.30 ID:MW6BUhfvO.net

    >>77
    隣の選挙区のドラゴンやろ


    78 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:17:48.36 ID:l0qG/UiM0.net

    新聞読んだらお前みたいになるのなら読まなくて正解では

    79 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:18:01.91 ID:kgPtwFFU0.net

    だいだい新聞社もネットに記事あげてるのにネットがーって頭悪すぎる

    81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:18:13.34 ID:UEXJsXAP0.net

    記事読んでないけどどうやって統計とった?

    82 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:18:38.45 ID:SGwRWidf0.net

    伝達する情報量が増えて困るのはオールドメディアの方だろ

    90 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:19:43.03 ID:4x2CyWw20.net

    フジテレビ「今はテレビ文化…だといいねぇ…」

    98 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:21:05.51 ID:ouUUwBF30.net

    ν速とかの大元のソースは新聞や共同、時事などのニュース屋だから、読んでない訳ではない

    99 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:21:08.31 ID:/PclREq80.net

    なになに新聞によると山拓は愛人に親子丼を要求したと

    101 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:21:22.63 ID:YgXuohH20.net

    新聞は読まないけどこのおじさんがド変態であることは知ってる

    102 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:22:11.15 ID:1Oiww05+0.net

    マスメディアがマスゴミを支配した結果日本語がどんどん変わっていったからな

    107 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:22:59.10 ID:wewxgB+o0.net

    英語を義務教育にする前に日本語の教育を増やせってのはわかる

    108 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:23:07.34 ID:1Oiww05+0.net

    在日がマスメディアを支配した結果日本語がどんどん変わっていったからな

    113 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:23:19.91 ID:te42GJI50.net

    愛人にションベンして見せろと迫った筋金入りの変態

    116 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:23:59.30 ID:oTsFmoFb0.net

    読み物が新聞しか無いと思っているのだろう

    117 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:24:30.09 ID:fDNNnyv0O.net

    それマスゴミだろ(笑) わけわからんが

    120 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:25:00.43 ID:3H+6cmFY0.net

    新聞なんか読むと思想が偏ったバカになる

    122 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:25:04.97 ID:cRWlBDDa0.net

    イデオロギーに酔って殺し合うぐらいなら今のままでいいです。



    126 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:26:25.47 ID:STPDpqcT0.net

    新聞読まないおまえらが間違ってるとか言っちゃってますが (´・ω・`)

    128 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:27:03.09 ID:6GSIDRCI0.net

    国語力・読解力のために読むなら新聞より小説読むわ

    130 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:27:42.36 ID:GvCx3+Qy0.net

    マスコミは工作期間だから読まないのは賢いってこと

    132 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:27:51.36 ID:e4F5RcLJ0.net

    45のおっさんだけど、20年前より文章めちゃ読むようになったぞ



    136 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:29:07.42 ID:WBWDBYCL0.net

    >>132
    今の若者は英文サイトくらい読めて当たり前だしな
    昔は「NY特派員」が海外メディアを好き勝手捏造曲解しまくってたものだった

    今はそういうのは文字通り一瞬でバレちゃうからね


    133 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:28:03.44 ID:x2o5xQPv0.net

    不公平報道を公言してるようなメディアを見てもしょうがないからな

    134 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:28:16.13 ID:OP2w9vPX0.net

    18歳選挙権までは、こいつら若者に期待していたくせにww

    137 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:29:14.09 ID:gahg5syy0.net

    若い人も新聞を読んだうえで決めてるんだろうけど、ジジイはそういうの認めたくないんだろ



    144 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:30:45.95 ID:WBWDBYCL0.net

    >>137
    今の若者、特に20代以下の方が優秀だと認めたくないんだよな
    特に団塊世代以上の世代は自らの「優越性」をマスコミが謳ってきたからね


    138 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:29:14.47 ID:hMwHuzZC0.net

    クソみたいな記事も多いけどな

    141 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:30:15.43 ID:aarO84hz0.net

    読む力が必要な新聞とか書き手がバカなんじゃない?

    145 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:30:55.14 ID:dd55UtGy0.net

    普通に暮らせる以上の国語力がないと読めない新聞なんてつくってるからだろ

    146 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:31:01.28 ID:LrDNhH5e0.net

    動画もあるがネットでも読まないとわからんやろ

    150 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:31:30.17 ID:upXXc/M70.net

    読解力低いのは確かにそういう人もいるけど、新聞はどうでもいいわ

    151 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:31:45.62 ID:z3V+lIeC0.net

    尖閣アタックでジャーナリズムもないってことが、バレたからだろ



    152 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:31:56.33 ID:EacHFiMR0.net

    日本の新聞を作る人が日本人じゃないし

    154 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:32:16.15 ID:N2ucj3Xd0.net

    新聞世代とかいう洗脳され続けた負け組

    156 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:32:43.48 ID:SSr9DG030.net

    山拓さんは滑舌が悪すぎて何喋ってるかわからない人だった

    160 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:33:10.84 ID:Cmd88frm0.net

    確かに朝日のような有料アジビラを我慢して読める忍耐力は落ちてるな

    167 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:33:59.26 ID:fDNNnyv0O.net

    島国を封鎖するように情報コントロールしてる

    168 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:34:20.90 ID:1a9tElha0.net

    そう思い込みたいメディアと言えば新聞しかない時代に育った世代の人たちの恨み節

    170 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:34:49.23 ID:bgfPcsrb0.net

    自分はエロジジイだと認めたところは、潔くて良かったんだけどなw

    174 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:35:49.61 ID:6S9VxJXJ0.net

    新聞を避けるのと読解力別でしょw

    175 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:35:52.59 ID:5vHnrjou0.net

    中国のハニートラップに引っかかった山崎拓

    180 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:37:07.67 ID:4iOXn+sS0.net

    シンブンは無視してションベン飲んどけ 

    181 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:37:18.59 ID:amHaRbrh0.net

    本は読むけど新聞は読まないな

    185 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:37:56.38 ID:mkocyvKy0.net

    ネットで流れてるのも、結局、新聞記事なんだけどなw

    186 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:38:32.61 ID:EjZcAOmH0.net

    でも新聞だと山崎拓をエロ拓と呼ぶとは教えてくれないしな



    190 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:39:15.76 ID:92wErezt0.net

    なんと言われても朝日と毎日は読まないね

    194 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:40:15.44 ID:3QjygLR40.net

    資源的にも新聞とってる奴はバカ

    203 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:41:26.30 ID:To203ye00.net

    https://pbs.twimg.com/media/BPhdz6ICAAEcTep.jpg


    206 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:42:19.10 ID:Pl0RiSv20.net

    オッサンになったら分かるけどな、ションベンプレイなんて変態のうちに入らないゾ 

    207 名前:名無しさん:2018/07/21(土) 18:42:42.87 ID:9JLlFAAQ0.net

    ネットだって新聞記事を転載してるだけだろ。ネットと紙の違いはニュースソースの多様性だよ。

    214 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:44:18.51 ID:Bd+aiARL0.net

    ネットには殆ど接してないって自分で言ってるのに完全に思い込みで語っちゃう池沼

    221 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:46:07.02 ID:5vHnrjou0.net

    テレビ、新聞、は見ないけど、本は読むけどな



    222 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:46:15.51 ID:bgfPcsrb0.net

    新聞やテレビと違って、双方向の情報伝達ができるようになったのが大きいよね

    233 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:50:55.45 ID:TlHIJC5l0.net

    「俺のオシッコを飲んでくれ」だっけ

    240 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:53:46.61 ID:5vHnrjou0.net

    テレビの「一億総白痴化」は本当だった!

    243 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:54:16.71 ID:vtJtQhZ80.net

    メディアリテラシーが低いんじゃないかな

    244 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:54:17.21 ID:kGKbPe5J0.net

    少なくとも大学卒業するまでは読んどけ

    245 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:54:31.08 ID:Fh5jXgKH0.net

    新聞テレビだけじゃ判断材料として情報量が少なすぎるくらい言ってほしい

    249 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:55:12.20 ID:5vHnrjou0.net

    白痴化しないように新聞もテレビも見るのをやめよう

    252 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:57:03.15 ID:0kQa9TrV0.net

    窓際だから取材されると大喜びで相手の希望の意見を言う

    257 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 18:57:38.68 ID:9Aa3pChn0.net

    今の若い子のおしっこは美味しいか

    265 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:00:19.31 ID:XKSoS74s0.net

    新聞熟読するとエロ拓みたいな変態になれるの?

    276 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:03:11.28 ID:opLWnbHO0.net

    チョンでさえ月に行くって言ってる時代に新聞とかw

    280 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:03:56.32 ID:V0NJrD7o0.net

    新聞読んでると放尿プレイとかしたくなっちゃうもんな

    281 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:04:28.04 ID:SrQ1CUh60.net

    ネットでメディアの流す情報が嘘か本当かを「個人が調べる」事が出来るようになったってだけだ



    292 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:05:50.81 ID:WBWDBYCL0.net

    >>281
    朝日新聞の「NYタイムズによると」のインチキ度は異常
    そんなのが一瞬でバレるようになったもんな


    282 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:04:32.86 ID:pLg/cxcP0.net

    新聞の「一発だけなら誤射かも知れない」でどうやって国語力つくんだよ



    284 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:04:48.59 ID:HpjTZaMu0.net

    爺さんの語りにマジで突っ込むのも抵抗あるな

    285 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:04:49.32 ID:nOHspmHP0.net

    夢は親子丼のエロ拓さんは、最近よく出てくるねえ。



    298 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:07:16.11 ID:J+/g6wPl0.net

    >>285
    畜生でもそんな事は意識しないんじゃないの。


    293 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:05:53.43 ID:EWM5ste+0.net

    自分は国内でも結構上位の頭脳有してると思うけど、新聞は 新聞社の社員が作ったデタラメが多数過ぎる記事でしょ?今じゃあ、ネット見てた方いいわ

    299 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:07:18.23 ID:qSCzGwC40.net

    それでも愛人に僕はAV男優になるはねえよ。

    309 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:11:11.61 ID:4ca9+6/n0.net

    エロ拓!お前まだ生きとったんけ!

    311 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:11:17.48 ID:k5UT7R4P0.net

    論点はそこじゃないんだけどこの人アホなのかな



    313 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:12:05.43 ID:JsD7QoLy0.net

    おまえ、最後の方はまともに選挙に勝てなかったくせにエラそうだな

    314 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:12:21.97 ID:R0alHfkC0.net

    こういう老人が日本を回してるんだな



    318 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:13:51.64 ID:WBWDBYCL0.net

    >>314
    >こういう老人が日本を回してるんだな

    日本社会ではエリート層ほどテクノロジーから離れていく
    恐らく、エリート層の多くはFAXとらくらくホンしか触れてない筈だ

    つまり、80年代と何ら変わらないのだ(80年代には一応携帯電話はあった)


    321 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:14:45.61 ID:1lno9BVo0.net

    「新聞を読む力」(朝日新聞様のいう通りに動くこと)

    322 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:14:46.03 ID:Ccg2BEef0.net

    頭悪い文章だから読む気にもならないだけだろ

    331 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:17:52.80 ID:W+uAaG8F0.net

    ションベン飲みのアホか何言ってんだよ

    333 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:18:12.43 ID:5vHnrjou0.net

    「ネットにはほとんど接していない」と語る山崎氏「安倍一強」支えるネット世論を斬る



    340 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:20:10.86 ID:uXLgthrV0.net

    >>333
    茄子の食わず嫌いが茄子の味について力説してるようなもんだな


    334 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:18:12.63 ID:+fAnYbvX0.net

    ネット上では文章は読まないとでも思ってるのかw



    342 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:20:25.06 ID:5vHnrjou0.net

    >>334
    ネットにはほとんど接していないから文章知らないじゃないの?
    山崎氏が想像してるネットとはどんなだろうか?
    個別のプログだとおもってるのだろうか


    348 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:22:33.35 ID:kcVYRy4y0.net

    たしかチンポが太いんだよな

    351 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:23:21.23 ID:sQlzwYak0.net

    偏向を見抜けない老人達の方が国語力がないということでは?

    361 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:25:42.65 ID:/oivZftK0.net

    新聞を読んで勉強とかいまどき言ってる奴は100%基地外

    366 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:26:19.66 ID:HtH9uCaK0.net

    昔は情弱ばっかりでやりたい放題だっただろ

    368 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:26:57.85 ID:atd1X13O0.net

    数年ぶりにテレビ見たらワイプが二人分あってワロタ

    371 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:28:08.42 ID:+SupiVxN0.net

    たしかに言葉に鈍感で国語力が弱いが新聞読んでも変わらねぇよw



    372 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:28:59.68 ID:iKQ+DvrH0.net

    今の新聞がウソしか書いてないことに気づかない読解力のない老人

    373 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:29:19.84 ID:1dSrPfT60.net

    本は読むけど新聞は読まないわ

    377 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:30:20.19 ID:KWRLkqyh0.net

    新聞の裏を読むのは大変だろ

    383 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:32:17.73 ID:rJkMGMAQ0.net

    自民を支持してる新聞は無いって事か

    385 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:32:54.14 ID:AVZeIl+90.net

    列車が突風に煽られて事故ったのに風の息づかいを感じていれば〜とか言い出したら読む気失せるわ

    387 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:33:33.16 ID:0Pf4/hGv0.net

    新聞読まないってもネットで見てるのは結局マスコミの配信したニュースなわけなんだが



    390 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:35:15.69 ID:WBWDBYCL0.net

    >>387
    「トランプ大統領はTwitterで声明を発し・・・」
    一次ソースがネット上、それもSNSにあるという・・・


    397 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:36:02.34 ID:J+/g6wPl0.net

    >>387
    様々なマスコミ、個人が魑魅魍魎として発信された記事があるから偏っていないってメリットが有る。


    400 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:36:26.25 ID:QoYzG5r40.net

    案の定パヨクは国民を愚民だとバカにし始めたなwww



    405 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:37:46.84 ID:3xYORTvU0.net

    >>400
    左翼って結局自分たちの言っていることが理解できない方が悪いって理屈だからねw


    414 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:39:25.59 ID:LLT6UokJ0.net

    >>400 パヨクは自分の意見が通らないと癇癪を起す子供
         パヨクの脳を調べれば何らかの病的的な状態が認められるだろう。


    404 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:37:44.83 ID:JqkKNWZP0.net

    書いてる人間の国語能力は中学生レベルと言われて何十年たってるのかと

    406 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:38:03.42 ID:SQux2TN90.net

    こういうレベルの人間が政治家やってんだぜ



    428 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:42:34.13 ID:J+/g6wPl0.net

    >>406
    本当に優秀なら大金稼いで好きな事やった生きた方がいいだろう。
    有権者に媚びて政治家になってたった数千万円の報酬とか
    バカみたいだろ。
    しかも、羽目を外せばスキャンダルとして報道されて赤っ恥かかされて
    何もいい事ないだろ。


    413 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:39:25.26 ID:7ZEwqcSt0.net

    新聞読むと馬鹿になるのを理解してるだけだろ

    420 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:41:29.78 ID:3AwAO81H0.net

    拓、お前はまず日本語の前に時代を読む力を身につけろ・・・(´・ω・`)

    421 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:41:52.07 ID:2NiNEmwC0.net

    新聞読んだら洗脳されそうな気がする

    424 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:42:13.35 ID:ctC6aI2y0.net

    スカトロおじさんまだ生きてたの



    432 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:43:59.05 ID:J+/g6wPl0.net

    >>424
    スカトロってなんですか?


    426 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:42:27.56 ID:Bw+nygvC0.net

    こいつの変態行動まとめて教えてくれませんか。

    427 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:42:29.98 ID:9S7bnm3r0.net

    書く人がどんどん馬鹿になるから読む人が利口になったんだ

    436 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:44:41.75 ID:zwwJYAAw0.net

    先人の言葉は尊いけれど、それに囚われ振り回されるようではいけないぞ

    440 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:44:54.16 ID:5r5DFhuU0.net

    ぶっちゃけ書き込みのささいな言葉の使い間違いだけで叩かれ嘲笑されるネット時代の人間のが遥かに文章には気をつけていて日本語に詳しいと思う。

    441 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:44:57.64 ID:jQs4Fb2G0.net

    まともな記事書いたら読んでやるわ

    449 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:47:12.58 ID:wQ9qpJU70.net

    梱包材として必要ならアマゾンでひと束いくらで売ってる

    451 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:47:40.92 ID:01YEHKrt0.net

    ツイッターって驚くほど文章読めてない人いっぱいいるよな



    454 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:48:23.75 ID:J7Mv38Q10.net

    山拓の兄貴生きとったんかいwww



    458 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:49:56.16 ID:bVE3OLoS0.net

    北朝鮮に一人で盆踊りに行ったバカが.....よく言うわ。

    461 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:53:38.99 ID:B34Q3Hz10.net

    ここでもそうだが、ネットで推敲された長文なんてほとんど目にしないだろ?

    463 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:54:14.70 ID:+PCmmCH90.net

    1番影響力のあるSNSは新聞と同じ写真と文章ばっかじゃん

    464 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/21(土) 19:57:09.33 ID:Jcjrxy7C0.net

    でも親子丼体験できるってうらやましいよな


    GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE IV
    GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE IV


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 20:10 ID:XvMhqC940
    あんなしょーもない駄文で日本人を啓蒙してやろうとか寝言が過ぎるわ、アカヒさんwww
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 20:10 ID:IwsCjUbS0
    「読む力」ってのは、リテラシーのことであって、リテラシーは多様な情報から自分の考えを形成する力だよ。
    そういう意味では、新聞やテレビを盲信している世代より、今の若者の方がよっぽど「読む力」は長けている。
    単語とかを知らないってのは多少あるかもしれないが、「至上命題」みたいな変な日本語を違和感なく使っている中高年には言われたくないわな。
    3. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 20:30 ID:BOClO0k30
    言われてみれば
    日本経済新聞と地方新聞しか読んでないな
    4. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 20:35 ID:14bNSyOr0
    スカトロおじさんがまだ生きてたっていう事に驚いた
    あと強烈にこの人の印象が固定されている人多数でなんか安心したw
    5. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 20:43 ID:DG7eF1Aa0
    だいぶムービーが増えたとは言え、
    相変わらずネットの情報形式はテキストが圧倒的に多いだろ。
    ほとんどの人間が仕事でもプライベートでも日常的に使ってるメールだって文字だぞ。
    それで文字を読む力が低下するとか阿呆か。

    そういう自分達に都合の良い嘘で世論操作が出来るって妄信してるのが明け透けだから信用されないんだよ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 20:50 ID:IffstVCy0
    あれは新聞では無くただの情弱の為のコラム誌。老害ジジィみたいにバカになるスケベ爺
    7. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 20:54 ID:lA6tWZpB0
    今の若い世代は、昔と比べて情報の入出力の頻度が比べ物にならないでしょ。
    今は多すぎる情報を効率的に取捨選択していく時代。
    限られた情報をただアホみたいに飲み込んでいく時代の人間とは環境が違う。
    8. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 22:01 ID:8azUmmoU0
    なぜそもそも新聞が読まれなくなったのか、
    真面目に分析したのか?
    何かが廃れるというのは、より優れたものが生まれたから、
    ってのが道理だろうが。
    「若者が右翼化〜」とか「活字離れ」とか、
    レッテル貼りで詰ってるだけで
    「なぜそうなったか」という因果関係を
    真剣に分析してる文章を見たことがないわ。
    それゆえに新聞をはじめとしたオールドメディアは
    見捨てられているというのに。
    9. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 22:22 ID:MFfBRiDX0
    ×国語力
    ○読解力
    10. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 22:45 ID:8.4Tq.Iw0
    金取って印象操作する新聞なんてゴミ以下やろ
    11. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 22:59 ID:wstVEzJj0
    まあ確かにゆとりの知能は悲惨だけど
    それは関係ないと思うよ
    12. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 23:05 ID:JD5Fag4j0
    まあ昔に比べて漢字が書けなくなったな
    でも、お前らカスゴミ勢の言ってるのは自分達の誘導に乗ってこないイライラを、相手が劣ってるからだと見做すいつもの主張なんだろうよw

    ほんと、実際にはネットでいっぱい自分達の捏造も隠蔽もレッテル貼り工作も繰り返してるのに、効果が出ないで押し切られる状況だとさもネットは害悪みたいな方向に持って行こうとする

    そういうところがウンザリなんだよ
    13. 名前:名無しマッチョ   2018年07月21日 23:15 ID:xVcUxUVE0
    新聞なんていらねぇよ
    14. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 00:11 ID:yg6OD7mF0
    自民党ネットサポーターズクラブの時給っていくらなの?w

    自民党ネットサポーターズクラブって自民党が税金で運営してるんだよな?

    自民党が税金でネトウヨ雇ってネットで工作活動させてるんだよな?w
    15. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 01:00 ID:DrHF3Q7u0
    誰だろうと思って検索したら
    放尿プレー把握
    16. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 01:29 ID:Y1BIEFLi0
    記者や編集の個人的見解で真実を捻じ曲げてるようなものに読む価値なんかない。
    17. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 01:31 ID:GKMkq8wp0
    中国の狗が何か言ってるな。
    国語力を向上させたいなら、反日教育、自虐教育を改めて、日本人が戦時中にどんなに人道的で素晴らしい行いをしたかを教材にすればいい。

    修身も復活させれば、家族制度も見直せるぞ。
    18. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 01:36 ID:HCP0rO160
    まとめサイト以上に新聞は広告だらけだよってじっちゃんが言ってた
    19. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 02:32 ID:FzMv6z4P0
    山ほど買い込んだ文庫本を消費してる真っ最中ですぅーー!駄文なんて読む暇ナッシングぅー!
    20. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 03:45 ID:OghECKbh0
    山崎・小泉・中曽根・石破、今の日本に要らない人
    21. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 07:58 ID:pXnbJ1dH0
    たしかに昭和のエロプレイには疎いのは認める
    22. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 10:55 ID:UR.UmvXD0
    修 猷 館 の 恥 さ ら し
    23. 名前:名無しマッチョ   2018年07月22日 10:56 ID:VMAHtWH00
    朝日新聞は文章はしっかりしてるよ。
    web記事でよく見かけるイラッとする間違いがまずない。内容でイラッとするけど。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ