ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 21:59:01.69 ID:R5wx8ceq0.net BE:971283288-PLT(13000)

    http://img.5ch.net/premium/1372182.gif

    隅田川花火大会の開催を決定 29日午後7時から
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASL7X61F0L7XUTIL011.html

     隅田川花火大会の実行委員会は28日、公式ツイッターで29日午後7時から大会を開催すると発表した。

     当初は28日に開催される予定だったが、台風12号の接近に伴い、天候に問題がなければ29日に順延することを決めていた。


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1532782741


    2 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:00:29.14 ID:DN71givw0.net

    学んだことを活かせない人間を「馬鹿」っていうんだよ



    8 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:06:51.30 ID:yYF7Z/iw0.net

    >>2
    これはセイロン自治領総督


    21 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:13:43.56 ID:GkfzcY0o0.net

    >>2
    学ぶってのは実際商売やったりして会社を潰す経験とか
    労働者として雇われてみてブラック企業でこき使われて見えてくるもので
    学校はあんまりないな


    40 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:22:22.71 ID:mkqax6A70.net

    >>2 これ
    新人には
    学校で学んだことは役に立たないってのは嘘だ
    学んだことすべてを活用しようと努力しろ
    そうすれば仕事が楽しくなる
    とか能書きを垂れることにしてる


    50 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:28:13.69 ID:CwcDdLWT0.net

    >>2
    ほんとそれ
    学んだ事を自分の仕事、目的にどう使うかは個人の能力次第
    学んだ事をただ知識のままスタンドアローンしてるのはただの無能


    3 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:03:46.20 ID:xXnF0G/U0.net

    5ちゃんねるにいる、高学歴無職みてたらそうも思うよな

    5 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:06:05.89 ID:u17L0+Ct0.net

    大学以降は頭を使っていかに遊びながら楽して稼ぐかを学ぶ場

    7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:06:34.00 ID:Q1k/6VhB0.net

    中卒の俺からしたら羨ましい



    19 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:12:38.39 ID:2Yy1ORim0.net

    でも学歴なくしたらますます競争が激化してお前らみたいなのは残飯すら食えなくなるぞ

    22 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:14:29.11 ID:Fdb0I+Ku0.net

    店員さんなんて文学士とか多そう。

    25 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:16:17.30 ID:pd06JbjX0.net

    低学歴ネトウヨの負け惜しみwwwwwwww

    28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:18:15.52 ID:CKmsiWYp0.net

    37だが大学以外で今から通える学校ないかな?



    31 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:19:11.30 ID:h2pNkid30.net

    >>28
    スタディサプリが今はメジャーじゃないか


    39 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:21:31.60 ID:gGnW6xRt0.net

    >>28
    職業訓練校やポリテクセンターはどうか?
    実践的な科目ばかりだぞ


    43 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:24:02.40 ID:2Yy1ORim0.net

    それ以前にν速民は学ばないバカだからどうしようもない

    47 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:26:05.65 ID:pd06JbjX0.net

    日本から高度技術取ったら何も残らないのに教育否定とかネトウヨは反日なのか?w



    52 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:29:04.46 ID:GkfzcY0o0.net

    >>47
    技術者を養成したいなら工業高校などの実業教育を重視しないとだめだ
    高卒や中卒の技術者が本田宗一郎のようになるイメージだ

    いまの理系なんて大学で教授の成果のために学生が滅私奉公してるだけだから


    61 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:32:38.49 ID:Cw6VOL0i0.net

    オレの感触だと、マーチ以上の学歴とそれ未満の学歴では歴然とした差があると思う



    67 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:34:42.61 ID:GkfzcY0o0.net

    >>61
    自分の感触だと旧制の学校を出てる人は義務教育高等教育問わず
    すごい人が多かったけど戦後の学制改革以後の人は上から下まで
    みんなだめだね


    64 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:33:58.59 ID:MgQWKUr10.net

    学歴で入社出来る可能性が広がるやん。

    68 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:34:47.33 ID:EOMB+xipO.net

    チョソは見栄を張る為の嘘をシレッと言うよな

    69 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:35:35.15 ID:+5DrTzWG0.net

    意味はともかく、仕事で学歴なんて聞かれたこともないな。取引先に誘われた後の1回ぐらいか

    77 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:37:36.96 ID:hBatvAi60.net

    そうだないいからさっさと死ね新宿古着屋ワタナベダイバクショウ

    80 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:37:56.76 ID:mzc+VH8/0.net

    1と無関係なスレタイ止めろ



    81 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:38:41.51 ID:xC/eYfEv0.net

    大学で学んだ事をコンビニバイトに活用できますでよろしかったでしょうか?



    82 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:38:44.83 ID:0zGXHALX0.net

    今になって大学に行きたいと思える

    87 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:40:21.73 ID:0I905tNe0.net

    学歴は医者・司法職・公務員になるには必須スキルだよ

    89 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:41:09.53 ID:E+94wQsK0.net

    この世界を支えている科学技術は全て学問から生まれているんだけどな



    92 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:42:56.51 ID:GkfzcY0o0.net

    >>89
    学門というのは机の上でやるもんじゃないな商売にしても
    工業にしてもそうだが結局は体得するものだ


    93 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:43:53.99 ID:HOYHRz3F0.net

    高学歴は大企業に就職するための切符、それも1回限りのな。



    96 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:45:14.91 ID:GkfzcY0o0.net

    >>93
    そういう切符も幹部候補生はあらかじめ生まれで決まってるんだよね
    自分はある程度椅子を用意された人間なのでその辺は人よりは理解してる


    100 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 22:48:08.97 ID:Vtv9DdcQ0.net

    何事も生かすも殺すも自分次第ってな

    117 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:00:08.09 ID:1p3MhzmY0.net

    ただ大学入ることしか考えてなかった奴は1みたいなこと言う典型



    119 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:01:40.74 ID:1RGsKy8l0.net

    >>117
    多分実際は大学すら入ってない高卒だろw
    酸っぱい葡萄だよ


    121 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:02:11.89 ID:rWIScngI0.net

    学歴はあるのにダメなのは人間的によっぽどダメなんだろうな。岡くんみたいに。

    150 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:19:18.29 ID:fD7+vbQQ0.net

    そこそこの大学出てないと就活で門前払いされるぞ

    153 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:20:31.22 ID:YSN2zksx0.net

    東大さんとあだ名されるのは東大卒だけだぞ

    162 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:26:36.48 ID:rtTXhxfg0.net

    大きな会社や組織で仕事をしようと思ったら、学歴でもなきゃ入っていけないだろう

    172 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:32:32.34 ID:KBDFE3Av0.net

    学歴云々より得意な事を見つけてそこを伸ばすのが正解だと思う

    175 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:33:47.31 ID:/aGWp6KB0.net

    公務員になれば役に立つでしょう。

    180 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:37:08.22 ID:Fx95zhHI0.net

    最終学歴が自動車学校というやつは割と多い

    186 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:43:41.15 ID:7gGuizOS0.net

    学歴ななんの取り柄もない奴の救済措置だぞ?



    188 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:44:40.08 ID:GkfzcY0o0.net

    >>186
    救済してないだろ金貸しや学生バイトが欲しいブラック企業それから
    キャバクラなとの餌食になることはあっても救済なんてねえよ


    190 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:45:53.91 ID:1ZK1W8kz0.net

    一番害悪なのは自分を賢いと思い込んでる低学歴



    191 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:47:01.18 ID:GkfzcY0o0.net

    >>190
    そうか?自分は逆に思うな取り柄も才能もない中で学歴だけ
    高学歴ってやつに無能を自覚させる方法の方が少ないからね


    194 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:51:29.38 ID:VwbWi30M0.net

    Fラン大行くくらいなら、奨学金でも貰って看護専門学校にでも入る方が親孝行だろう

    195 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:52:49.49 ID:XmSQXs3V0.net

    高卒が居るようなところに来る大卒とか基本ゴミみたいなもんなんだから高卒から見た大卒がゴミクズ評価になるのは致し方なし

    196 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:53:04.43 ID:eL5hQbS60.net

    大企業は一流大学卒しか受付してないよ

    197 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:53:27.02 ID:3Nad9/GQ0.net

    大卒じゃないとエントリーすらできない企業ばかりだからしゃあない

    199 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/28(土) 23:53:45.34 ID:bX5SG9wL0.net

    2時間弱で64レスとかいうキチガイ

    211 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 00:18:04.40 ID:n3PAuXuU0.net

    わざわざ低学歴の下駄を履く意味なんてないから

    218 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 00:21:59.98 ID:0gyjWlTI0.net

    もう記事やめて、タイトルで喧嘩売るだけの掲示板でいいんやないの?ここ。

    223 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 00:35:48.99 ID:LQbHfvX40.net

    岩手だと逆に大卒の仕事がない!



    241 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 01:12:30.81 ID:zzpY8xRE0.net

    >>223
    公務員しかないんだよね、岩手や青森も


    225 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 00:45:12.11 ID:oN2nT8hP0.net

    学歴が何の役にも立たないような低学歴社会で生きてる人かわいそう

    238 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 01:11:03.65 ID:tJCBLEYp0.net

    数年を我慢するだけで残り人生多少楽出来るのならそこそこあった方が良い気がしなくもない

    245 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 01:16:19.82 ID:wEeBRLyb0.net

    高学歴な人の99パーセントは生まれ変わっても高学歴を得たいと思うだろうね

    249 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 01:24:57.61 ID:ahm6hmNu0.net

    国立出たがコミュ症でトラック運転手してるわ

    253 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 01:38:02.17 ID:G9AVS2Zl0.net

    暴力団は覚醒剤中毒の中卒がとても似合う



    257 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 01:54:14.40 ID:KF+P1hq70.net

    学歴は必要条件であって十分条件では無いんよ


    東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia.
    東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia.


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 02:40 ID:0Yn0FkPO0
    毎日をあんま考えないで過ごしてるとたとえ勉強していてもあんま意味のない時間になる。
    2. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 02:49 ID:HQ4fg1N30
    ネトウヨほいほいww
    世界は、学歴至上主義だよ
    3. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 03:15 ID:y70diF0n0
    そもそも博士課程の学生が蔑ろにされるから、企業は勉強がどうだのと中身なんて評価してないよ
    4. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 03:28 ID:qEU3nAxI0
    で、学歴は?
    5. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 04:23 ID:HLwHzddW0
    高卒で派遣やったに流されるまま働いてたら大企業に入ってしまった俺みたいなのもいる
    大企業って合併したり吸収したり分裂したり各が上がったり下がったり色々あるんよ
    6. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 04:44 ID:.M3wohnw0
    鳩山
    7. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 05:38 ID:YeZ4e1Ya0
    学校は学校。
    会社は会社。
    仕事ができるか否かは個人差。
    もしく会社が能力を引き出すか搾取するかの差。
    8. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 06:28 ID:hO6LQvwX0
    自民党ネットサポーターズクラブの時給っていくらなの?w

    自民党ネットサポーターズクラブって自民党が税金で運営してるんだよな?

    自民党が税金でネトウヨ雇ってネットで工作活動させてるんだよな?w
    9. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 06:43 ID:i8ogPhf10
    学歴が高いに越したことはないが
    学歴だけを自慢する奴は痛い
    10. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 06:54 ID:BtrhWo7p0
    ニッコマみたいな馬鹿大学でも卒業しておけば「大卒以上」の職場に入るスタートラインには立てるし税理士や社労士試験の受験資格を取れる
    後輩に超進学校を出た優秀な奴がいるんだけど高卒だから社労士受けようとしたのに受験資格がなくてひーひーいいながら行政書士試験の勉強してる奴いるわ
    11. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 07:36 ID:nGEbIyGH0
    内容がじゃなくて姿勢が重要なんですよ。
    東大卒でもポンコツいっぱいいるし。
    12. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 08:39 ID:.NCoYzQ50
    隅田川は?
    13. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 08:43 ID:QrGBMc8B0
    そうじゃなくて私大とか文系とか中身が無い学歴が横行してるからちゃんとした連中が割食ってるのが問題。
    14. 名前:意味ない世界ならそうだが   2018年07月29日 09:49 ID:EyhMc0Yq0
    僕たちの世界はIT,金融、コンサルの雇われ経営者ばかりなので、最初から工学系と経営系の学歴が高くないとスタートが無い。
    初任給は3000万円前後で後は2億円くらいまで行く。この様な世界ではまず院一つ以上の学歴そして後は本人の才能などが組み合わさって、トップからトップへの転職を繰り返す。今はまだ一億円くらいだが、DBAも貰ったので,またジャンプを狙っている。
    15. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 13:21 ID:4uh85Upr0
    いや、今の会社で碌に仕事も出来ないのに室長になって、毎日ネットしてばかりで、それでも平均以上の給料もらえてるのは学歴のおかげだよ。
    高卒じゃあ管理職になれないし、どんなに頑張っても給料は頭打ち。優秀な人も多いけど、その頑張りは遊んでいる僕の給料になっているわけで。
    16. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 14:57 ID:LpBD7zYi0
    なりたいものとかやりたいことが無いなら
    確かに学歴ほど無駄なもんはないな。
    17. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 16:46 ID:.RTv4KYe0
    馬鹿(大卒の人でも)でも給料貰えるシステムが学歴社会だからな・・・
    オブラートに包んで40年間資本主義社会の奴隷として働いてくれる良い制度だと思うからそこら辺はツッコミっこ無しって感じで上手く行っているんだろう。
    18. 名前:名無しマッチョ   2018年07月29日 18:34 ID:hO6LQvwX0
    自民党ネットサポーターズクラブの時給っていくらなの?w

    自民党ネットサポーターズクラブって自民党が税金で運営してるんだよな?

    自民党が税金でネトウヨ雇ってネットで工作活動させてるんだよな?w
    19. 名前:名無しマッチョ   2018年07月30日 00:09 ID:lgXgD0Ns0
    日本だと、学歴は正当に評価してもらえないよね。
    そもそも日本だと、東大法学部卒とが何故か高学歴扱いされるし。大半の日本人が高学歴の意味を知らんやろ。
    20. 名前:名無しマッチョ   2018年07月30日 11:45 ID:w.KLoQr00
    社会に出るときのスタートラインが違うんだよ
    その先は、ウサギになるのか亀になるのかは本人次第

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ