2018年12月04日20:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:13:47.17 ID:TTGeUQJo0.net BE:194767121-PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
90年代に世界的なブームを巻き起こして以来、世界中に多くのコアなファンを持ち、ハリウッドの映画作家にも大きな影響を与えてきた、日本のゲーム、アニメ、マンガなどのサブカルチャー系
コンテンツ。マンガからアニメへ、アニメからゲームへ、ゲームからマンガへ、多くのコンテンツがボーダーレスに、世界中で展開しています。
ガンダムやゴジラが登場したスティーブン・スピルバーグの『レディ・プレイヤー1』や、日本のマンガ「銃夢」を原作にジェームズ・キャメロンが製作する『アリータ』(来年2月公開)、
さらには『機動戦士ガンダム』『進撃の巨人』の実写映画化など、技術の進歩とともにさらに多くの注目を集めている――と思うのですが。「ハリウッドで実写化!」された途端に、
「なんか違う……」となってしまうのを、イヤというほど経験しているのも事実です。
https://news.yahoo.co.jp/byline/atsumishiho/20181204-00105751/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1543918427
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:14:40.39 ID:8xYQgKDF0.net
原作が何巻あろうが無理やり90分にまとめるからだろ
- 4 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:15:48.92 ID:DLj+KJBp0.net
ツボが分かってないからじゃね
- 7 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:18:17.68 ID:6m9Hw2mC0.net
外人好みに改変した時点で魅力ゼロなんだよ
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:18:40.70 ID:oJ9JZnGd0.net
内容を理解しないで作るから
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:19:37.18 ID:mQo96tRn0.net
ドラゴボはなにをどうしたらああなるんだよ
- 14 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:21:13.61 ID:JBVcQ9h40.net
原作自体そんな売れてないから
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:21:40.57 ID:YuR9faFN0.net
日本でもアニメの実写化はほとんどダメだし
- 16 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:22:01.76 ID:mlu1/zPZ0.net
日本で実写化してもコケてるだろ
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:22:57.60 ID:bUNsdFQD0.net
「萌え」を理解できないから(´・ω・`)
- 21 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:23:28.40 ID:e968pf870.net
最後には米軍が最強っていうことに行き着くからだろ
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:23:32.14 ID:7G6MB+nR0.net
スパイダーマだってイタリアンスパイダーマンだってあっちから見たらアレだろ
- 24 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:23:46.83 ID:cbFbRtNU0.net
二次創作作品なんてそんなものだけどな
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:24:31.59 ID:HwKUtJi50.net
実写版のアリータは漫画のガリィよりも人間離れしたデザインで正直気持ち悪い
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:25:16.25 ID:06WvQoCo0.net
2.5次元といって安っぽくすれば成功するときいた
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:25:46.24 ID:oVk7EMoq0.net
可愛いピカチュウさんが歴史塗り替えっから、見とけよピカ
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:26:15.98 ID:q0DjmxvB0.net
転けたこと自体知る人は少ない
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:28:12.06 ID:YuR9faFN0.net
ヲタク系はこれを知ってる俺ら凄いで支えられてるから大衆化したら違うものになってしまう
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:30:01.23 ID:GnI72lrj0.net
漫画やアニメを実写化する事時点でハードルが上がってる
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:31:23.88 ID:ttMdFhz+0.net
何を根拠にウケると思ったのか逆に聞きたい
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:34:54.29 ID:10kmSYoB0.net
ガイバーなんて見事にB級に仕上がったけど、特殊メイクはのちに参考にされたりするからな
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:44:08.88 ID:SXx2kx0k0.net
映画になるような有名漫画など関心ねーよオタクは
- 59 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:47:16.97 ID:wlDsvqhe0.net
日本だってスパイダーマンを巨大ロボに乗せるだろ
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2018/12/04(火) 19:48:23.20 ID:geHrKvXs0.net
3次元は2次元に敵わないんだよ!

Minecraft (マインクラフト) - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年12月04日 20:15 ID:RDjipUyh0
そもそも2次を3次にした物って9割がたこけてるよね?
2. 名前:名無しマッチョ 2018年12月04日 20:38 ID:rptUuR0R0
そもそも人間にやらせること自体に無理があるんだよ
3. 名前:名無しマッチョ 2018年12月04日 20:46 ID:R5HTQEmF0
唯一の実写成功例、「のだめカンタービレ」をアメカスにやらせてみよう
4. 名前:名無しマッチョ 2018年12月04日 21:03 ID:jk2W3AMh0
大前提
アメリカに限らず、映画ってのはどこの国でもヒットするのは極一部
多くはコケているんだよ
アメリカに限らず、映画ってのはどこの国でもヒットするのは極一部
多くはコケているんだよ
5. 名前:名無しマッチョ 2018年12月04日 21:08 ID:R4VT41PY0
スパイダーマッのロボは本家が逆輸入してるんだよなぁ…。
6. 名前:名無しマッチョ 2018年12月04日 21:13 ID:ij2CKGXK0
漫画アニメ原作の日本で作られた劇場版アニメもほとんどが失敗
男はつらいよなど実写邦画をハリウッドでリメイクしたらさらに危険
アメコミ原作の映画をアメコミファンはどう思っているのだろう?
男はつらいよなど実写邦画をハリウッドでリメイクしたらさらに危険
アメコミ原作の映画をアメコミファンはどう思っているのだろう?
7. 名前:名無しマッチョ 2018年12月04日 21:14 ID:XrelL.ko0
作り方がZ級映画だし。