2018年12月27日23:00
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ばーど ★:2018/12/27(木) 14:25:41.51 ID:CAP_USER9.net
国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退決定をめぐり、日本は反捕鯨国との根深い対立に加え、政府内では捕鯨政策をつかさどる水産庁と、国際協調を重んじる外務省との間で激しい駆け引きがあった。「IWCは機能不全」と主張する水産庁に対し、「国際的信頼を失う恐れ」と抵抗する外務省。「IWC脱退を決め、捕鯨もやめるのはどうか」との外務省側の意見も飛び出したが、最後は政治決断での決着となった。
■先鋭化
IWC脱退への流れに大きな影響を与えたのは、2014年に南極海での調査捕鯨中止を命じた国際司法裁判所(ICJ)の判決だった。裁判で原告国のオーストラリアはIWCの目的が「捕鯨産業の秩序ある発展」ではなく、鯨類の保存に「進化した」と主張。日本が敗訴したことで、持続可能な捕鯨を求める針路に黄色信号がともった。
その後、日本は新たな計画を練り直し、再び南極海へ船団を派遣。反捕鯨国が共同で「深刻な懸念」を表明し、対立は後戻りできないほどに先鋭化した。「IWCは家庭内離婚状態にある」。同政府代表の森下丈二氏はそう評した。
■抵抗
商業捕鯨モラトリアム(一時停止)の解除は「ほぼ不可能」と判断した水産庁は今春ごろから、脱退を視野に入れた本格的な折衝を始める。(1)反捕鯨国は政治的立場からいかなる捕鯨にも反対(2)クジラを諦めればマグロなどの水産資源も同様の危機(3)調査捕鯨の継続は困難−などの理由を掲げ、脱退して、捕鯨推進国を中心に新たに「第2IWC」を作るべきと訴えた。
外交交渉で矢面に立つ外務省はこの動きに抵抗し、官邸や与党議員への説得工作を本格化させた。真っ向から反対姿勢はとらないものの、(1)国際機関から脱退することは国際社会に背を向ける(2)東京五輪や即位の礼、(大阪開催の)20カ国・地域(G20)首脳会議へ影響をもたらす(3)国連海洋法条約違反で提訴されるリスクがある−などと訴え、IWC脱退後の否定的側面を強調した。
■決定打
外務省の姿勢は「脱退の時期を先送りさせることで、軟着陸を図ろうとするのが目的」(交渉担当者)。水産庁側の主張と真っ向から対立することもあったが、外務省高官が自民党・二階俊博幹事長の地盤でもある和歌山県太地町を訪れ、伝統の捕鯨文化に理解を示すなど硬軟織り交ぜた態度も見せた。
今年9月、反捕鯨国と物別れに終わったIWC総会後、脱退方針は決定的になる。関係他省庁に対しても「箝口(かんこう)令」が敷かれたが、これは環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や日欧の経済連携協定(EPA)の発効を控え、反捕鯨国を刺激しないためだった。
12月に入っても、「脱退の猶予期間をおくべき」などの意見も出た。しかし、最終的には、ほぼ水産庁側の主張通りに押し切られた。長らくIWC総会や政府内協議で交渉に携わってきた関係者は、「自民党の捕鯨推進派が決定打を与えた」と評した。(佐々木正明)
2018.12.26 22:03|
産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/politics/news/181226/plt1812260036-s1.html
https://www.sankei.com/images/news/181226/plt1812260036-p1.jpg
関連スレ
【IWC脱退】捕鯨は時代遅れ 海外は批判 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545886223/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545888341
- 6 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:27:16.51 ID:7vlSq5Ks0.net
国際機関から一度脱退したからってそんなに騒ぐなよ。
- 11 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:28:20.57 ID:xgR6hoQu0.net
そりゃ漁業関係者と口を聞いたこともない外務省の役人は反対するわな
- 16 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:29:05.80 ID:CBc8dGA/0.net
水産庁としては面倒な調査捕鯨をもうやめたかったんだろ
- 20 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:29:49.10 ID:jMWZhYsW0.net
新しい団体を作るだけ。その中心になれば良い。
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:31:53.29 ID:OAwvJ/v70.net
たかがクジラで必死になるならいい加減韓国と断交しろよ
- 29 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:31:53.52 ID:/mEct0sE0.net
インターナショナルウォッチカンパニー
- 31 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:32:31.51 ID:EUg0rSKA0.net
外務省は腰抜けだから遺憾しかできないのよ
- 32 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:32:40.52 ID:7vlSq5Ks0.net
韓国のお言葉を無断で使用さして頂きますけど、「海外の過激な反応に遺憾の意を表す」
- 41 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:34:03.02 ID:CzlfchGl0.net
外務省ってまともな仕事した事あんの?
- 53 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:35:36.51 ID:wGjUAo5p0.net
害務省なんぞにまかしてたらろくなことにならんのは周知のとおり
- 70 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:38:58.29 ID:J2HbIqx/0.net
取るに足らない伝統ごときと世界の信を天秤にかける馬鹿
- 77 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:39:34.67 ID:Th44mcN80.net
なんだ外務省が仕事してなかっただけか
- 86 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:40:40.67 ID:8B+mcFUq0.net
そんな程度で信用失うならEU抜けたイギリスはさぞや
- 90 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:42:01.30 ID:IyzSz8Nt0.net
国際機関と言うが加入してる数少なくね
- 93 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:42:10.54 ID:wLc/QHrZ0.net
キチガイ委員会なんか脱退した方が信頼されるわwww
- 94 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:42:16.03 ID:V0t1k2GC0.net
現状のIWCはいかなる捕鯨も禁止するっていうスタンスなのに、捕鯨国が参加する意味なんかどこにもないと思うがね
- 96 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:42:20.09 ID:5l5WjXG50.net
外務省は帰化人の巣窟なのか
- 101 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:43:25.62 ID:vtZVdn9P0.net
捕鯨してる国が信頼を失ってるのか?
- 103 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:43:34.41 ID:drc1ALZ30.net
外務省とか世界中に金ばらまいてるだけの組織
- 106 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:43:38.24 ID:mO9pLNAF0.net
外務省の言うことなんか聞く必要ねえわ
- 119 名前:名無しさん@13周年:2018/12/27(木) 14:51:00.48 ID:V9JnhtDRz
事なかれ主義の外務省役人はは事大主義の朝鮮人が多い。
- 121 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:48:27.20 ID:7972hah30.net
国際的信用なんて今世界中の国が失ってるだろが
- 131 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:51:11.72 ID:7972hah30.net
いじめで学校行かなくなっても仕方ないだろ
- 132 名前:名無しさん@13周年:2018/12/27(木) 14:52:55.99 ID:V9JnhtDRz
この前レーザー照射事件で韓国に行った太平洋局長も朝鮮人。どうしようもない。
- 138 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:52:26.08 ID:0wZEqEgb0.net
NHKと捕鯨の維持に対して国民投票して欲しいわ
- 140 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:52:40.72 ID:LvN0dmw30.net
天下り団体として海賊捕鯨産業を発展させたい水産庁と柵の薄い外務省の対立w
- 145 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:53:45.93 ID:GthN7P350.net
外務省は反対だわな一度亡国にしたトラウマがあるからな
- 146 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:53:52.42 ID:5ljjLWZ00.net
これで外交に問題なかったら外務省は方針変えろよ
- 148 名前:名無しさん@13周年:2018/12/27(木) 14:55:53.04 ID:V9JnhtDRz
クジラが観光資源の国と食用資源・クジラ以外の水産資源保護の国では議論の土台が違う。
- 168 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:58:07.73 ID:cGosLEkB0.net
オブザーバーだから調査捕鯨OK、というのは虫が良すぎない?
- 173 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:58:31.18 ID:TN4kAs6H0.net
個別の問題より外務省からシナ鮮系をパージするのが先。
- 180 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:59:03.09 ID:vtZVdn9P0.net
どうせ中国なんか批判してるけど隠れてとってるだろ
- 184 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:59:50.42 ID:kwds6aau0.net
他にやることないのかどちらとも。外務省なんか隣国対応だけでいっぱいいっぱいのはずなのに鯨肉とか経済の一端にもならないどうでもいいことにリソース使いやがって。
- 185 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 14:59:57.34 ID:VGAGIW6c0.net
日本の外務省は他国が押せば引くからどんどん日本が搾取される
- 204 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:02:58.14 ID:mD9tqXz50.net
害務省とはよく言ったもんで
- 207 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:03:12.75 ID:a2W9Ye0r0.net
水産庁なんて弱小庁が外務省に勝つなんてよっぽど大物政治家の利権が絡んでんだなw
- 212 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:04:14.44 ID:mC8Ymlr60.net
陸地の多い国が海に囲まれたちっぽけな島国に向かって「クジラ取って食うな」って物凄く滑稽だよね
- 223 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:05:15.78 ID:GnVcPfEn0.net
クジラ肉食ってる連中はガンガン減っていく中で捕鯨は大部分の日本人にとってデメリットの方が大きいわな
- 233 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:06:13.62 ID:fccqVYqU0.net
IWCの信用は日本を利用した信用だしな、その日本は加盟しながらホゲーやってたからダブスタ、それを安倍は是正したらグリピー発狂w
- 234 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:06:17.54 ID:eZKFwKVg0.net
水産庁は珍しく仕事頑張ってる役所です
- 244 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:07:49.39 ID:vKis1qxd0.net
学校給食に無理矢理出して大量に食べ残しされそうだな
- 254 名前:名無し募集中。。。:2018/12/27(木) 15:09:03.30 ID:NyBq94k+0.net
子牛のメリーちゃんを食べないで先住民族抹殺のオーストリアの皆さん
- 262 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:09:56.84 ID:jc78BC1f0.net
パヨクは叩くのが目的だから、わかりやすい
- 271 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:11:14.92 ID:bBNb6+150.net
俺が食わないからお前も食うなが通るなら食うものは一つも無くなるな
- 273 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:11:30.02 ID:WZ+CWfWU0.net
捕鯨なんかそもそもやる意味あるのか?
- 279 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:12:18.94 ID:VmbK6nwc0.net
分担金とかいう無駄金一番多く毎年2000万以上払ってたんだからコストカットに丁度良いじゃん外務省はホント使えねーな
- 280 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:12:29.28 ID:QeHFGqcn0.net
日本が需要がないクジラをわざわざ獲る事によって、需要がある秋刀魚やマグロを乱獲している中国や台湾に文句言えなくなるんだよね
- 282 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:12:34.13 ID:oV/PFIXO0.net
要するに二階の影響ということ?
- 283 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:12:40.37 ID:1F8P01rZ0.net
外務省てほんと売国省庁なんだな
- 297 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:13:51.53 ID:2XdjiRKa0.net
外務省は集団ストーカー汚染がひどいぞ 外務省は解体して外交通商省にすればいいよ
- 304 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:14:17.89 ID:i3/Dnvbz0.net
外務省はちゃんと仕事してから文句言え!
- 307 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:14:42.82 ID:vKis1qxd0.net
とりあえずイルカ漁だけはやめろ
- 312 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:15:14.46 ID:pc1gfH4V0.net
財務省と共に外務省は解体で
- 313 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:15:16.59 ID:jc78BC1f0.net
外務省は日本より外国のほうに気を使ってるからなw
- 316 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:15:50.10 ID:NnZitZLM0.net
外務省は国際問題の数だけワインが飲めるところ
- 319 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:16:05.11 ID:6ckmBlaZ0.net
クソ害人は日本にも来んなよ。インバウンドなんて大迷惑だからな
- 322 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:16:18.73 ID:UUaL8pvF0.net
反日利権にたかって日本を食いつぶす外務省がいうからには水産庁こそ正しい
- 323 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:16:24.57 ID:tmHqaHDZ0.net
日本人って馬鹿だし自己中だから一度クジラが絶滅したりしないとわからないんだよな
- 325 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:16:41.97 ID:VBMg968d0.net
久しぶりになかなか面白い記事
- 335 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:17:37.42 ID:s+3yJx1R0.net
捕鯨が禁止されてる理由がよくわからない。
- 337 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:17:53.84 ID:k/fVS9af0.net
ジャップってアフリカの牙のために像を狩りまくってる土人と同じだよな
- 344 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:18:48.12 ID:vKis1qxd0.net
流通させても採算取れそうにないから自然淘汰されて無くなると思うけど
- 351 名前:アニー:2018/12/27(木) 15:20:08.98 ID:jfD3fYm50.net
クジラに旅客船沈没とかされないと目がさめないよあいつら
- 359 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:22:00.28 ID:95R51oE+0.net
鯨肉普通に捕獲すりゃ採算合わない筈ないよね、資源保護の制限あってもさ
- 361 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:22:20.54 ID:P0BTOjhV0.net
この理論から行くと、国連からも脱退しそうな勢いw
- 366 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:23:16.39 ID:jc78BC1f0.net
不味いという人もいるだろうが、味覚がおこちゃまなんだな
- 372 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:23:47.58 ID:z7ZW25dC0.net
安倍主導の外交と外務省主導の外交、どう見ても前者の方が散々な結果だろ…w
- 376 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:24:30.64 ID:MGKGBSkD0.net
調査捕鯨できなくなって、提案を3回蹴った沿岸捕鯨だけになったんだから事実上の後退。しかもIWC加盟国のノルウェー、アイスランドからも輸入出来なくなった。これで良いの?しかも、脱退という事実だけで、他に捕鯨国もあるのに、日本だけスケープゴートにされる。
- 377 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:24:33.10 ID:vKis1qxd0.net
昔みたいに安くで鯨肉並べても牛や豚を消費者が選んで淘汰されたんだし今更マーケットで確立できないだろ
- 382 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:25:00.86 ID:AH/Weuhd0.net
国際的な反感かって反旗翻さなきゃいけないこと他に山積してるはずなのにくだらねぇ
- 398 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:27:12.83 ID:vKis1qxd0.net
鯨油も皮も利用できないしゴミが沢山出そうだな
- 401 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:28:10.91 ID:zqnvxIVX0.net
これで鯨肉が安くなり、日本人のタンパク源の一つとなるなら評価も出来るが、なんか二階やら安倍の地元の利権絡みっぽいから逆に高くなる可能性が高い。高くなったり、安くならないなら確実に利権だな
- 407 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:29:00.04 ID:vKis1qxd0.net
ABEとNIKAIの選挙区にしか恩恵ないよな
- 408 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:29:00.85 ID:++turWIm0.net
外務省が無能だから日本のポジションを勝ち取れない。たまにはNOを突きつけないとイジメから抜け出せない
- 409 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:29:15.56 ID:MGKGBSkD0.net
外務省がダメなら水産庁も蹴ってた沿岸捕鯨だけになったから負けなんじゃないの?
- 416 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:29:48.33 ID:zsPzvoXU0.net
これでマグロの問題に口出ししたら恥ずかしいな
- 425 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:31:46.18 ID:vKis1qxd0.net
珍しいとか懐かしいとかだけで需要ないの分かってるのにアホだよな
- 432 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:33:03.62 ID:jc78BC1f0.net
人間だって、頭がいいはずなのに、クマに殺されるのと同じ
- 438 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:33:53.74 ID:poWbExpD0.net
マジで外交省と領事庁の2分割したら。外交省は新設。現外務省は領事庁にスライド。
- 439 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:33:59.37 ID:1Kh2lBlL0.net
トランプ政権のうちじゃないとな。
- 441 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:34:32.61 ID:foUxVcjN0.net
鯨肉云々じゃなくて水産庁が政治的優位に立ちたいだけなんだな
- 444 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:35:02.64 ID:vKis1qxd0.net
鯨専門店は逆に鯨肉出回ると困るんでないの?
- 446 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:35:14.40 ID:BIeLfD1T0.net
カンガルーはOKで クジラはNG 誰のルール?
- 447 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:35:16.16 ID:LLLFVxV60.net
無能な害無省の連中が反対してるなら脱退で正解だよ
- 449 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:35:51.59 ID:MGKGBSkD0.net
鯨は減るんじゃないの?商業として成り立つのか?
- 451 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:36:03.38 ID:p96WmAqt0.net
事なかれの外務省 気迫も気概も矜持も失った 国土国民守るのは学歴、成績だけじゃないんだな
- 452 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:36:05.11 ID:z7ZW25dC0.net
安倍カラーが強くなってから外務省批判は最近見なかったのに久々だなw
- 460 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:37:09.09 ID:MGKGBSkD0.net
水産庁もダメじゃん。結局嫌がってた沿岸捕鯨だけになったんだから。
- 462 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:37:40.77 ID:/jPaA74I0.net
対外政策がどこの国もトランプ方式。都合が悪いと何でも脱退でケリが着いたと勘違い。
- 465 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:38:02.84 ID:64OuXQt40.net
韓国に強気で行かないのは外務省が邪魔してるのか
- 471 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:38:33.71 ID:Xnw8c8D60.net
外務省、判断信用されてない感じ?
- 477 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:39:58.63 ID:Hz702bS40.net
結局外務省が害務省だったというオチ
- 489 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:41:32.27 ID:0MWuxkRp0.net
小笠原名物のホエールウォッチングもこの夏から捕鯨の様子を見る観光に変わるのか。
- 491 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:41:41.24 ID:vKis1qxd0.net
需要もないしコスト面で安価にもならなそうだし調査捕鯨でテキトーにやってればいいのにな
- 496 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:42:11.34 ID:Xnw8c8D60.net
北方領土の海域問題で水産庁がいいかげんキレたんじゃね 邪推
- 498 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:42:15.60 ID:95R51oE+0.net
やっぱここいらで「牛や豚食べるやつらも同じだ!」ってビーガンが乱入せんといかんわなw
- 502 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:42:32.89 ID:VOsAWSh80.net
外務省は要らないな 農水省の下辺りに組み込んで下働きさせておけ
- 505 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:43:23.88 ID:0V3QrPh80.net
鯨を過剰保護すると小魚獲れなくなるけどそれはいいの?
- 510 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:44:34.23 ID:iHqV1MoH0.net
シーチワワみたいなテロリストに対処する為に水産庁も武装化しないとな。
- 511 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:44:40.85 ID:bM4KSb+O0.net
害務省だからねえ、これまでずーっとw
- 512 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:44:44.39 ID:vKis1qxd0.net
とりあえず鯨漁に税金投入するなよ
- 523 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:45:49.18 ID:dnopxxYf0.net
いざ食糧難のときには鯨は役に立つよ
- 530 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:46:48.58 ID:EquXz3H40.net
外務省は仕事してるフリと八方美人ばかり
- 533 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:46:52.81 ID:SGDt9v180.net
海外の韓国人たちが「日本はクジラを食べている」とバッシングキャンペーンを展開するだろう。
- 535 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:47:17.24 ID:bU0tYCEw0.net
二階派のオーナー二階衆議院議員の選挙区に捕鯨メインの漁港が有るんだって?
- 540 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:47:47.77 ID:YtID0lvT0.net
捕ゲイのコピペまったく貼られんな
- 551 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:49:29.63 ID:43PxID640.net
尊皇攘夷vs開国派みたくなってきたなw
- 559 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:50:18.71 ID:Vx8uca+N0.net
日本に追随してIWCを脱退する捕鯨国は出てくるだろう
- 562 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:50:54.70 ID:XJvXhA6H0.net
東京五輪反対キャンペーンが起こりそう
- 567 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:51:54.47 ID:as04jhHa0.net
仔牛や子羊を生きたまま食べるんだよな。欧米人は。
- 568 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:51:55.26 .net
日本がいないIWCって何やるんだろ
- 571 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:51:59.49 ID:c0lFbTnc0.net
友好だの協調だのを名目に国益に反した外交を行ってきた外務省なんかになんの信用もないわ
- 580 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:53:12.65 ID:vKis1qxd0.net
セーリングワールドカップの世界中の選手の歓迎にイルカショー観せて反発食らって何故?とか言ってる世界観何とかせい!
- 583 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:53:37.00 ID:Xnw8c8D60.net
心配しなくてもこれからも大量のクジラがニュージーランドには打ち上がるのさ
- 584 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:53:53.91 ID:c0lFbTnc0.net
鯨資源の保存と捕鯨産業の発展を名目にしてるくせに反捕鯨一辺倒の組織に所属する意味なんてないわな
- 595 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:54:46.57 ID:bHc5jRKz0.net
クジラ保護偽装して他民族叩きに興じる下衆の信用()になんの価値があるのか
- 596 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:54:54.95 ID:1Kh2lBlL0.net
反対派は極端なことしか言わんなあ
- 605 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:56:30.51 ID:JX8GaMI80.net
どっちも自分の立場しか考えてないw
- 606 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:56:38.21 ID:c0lFbTnc0.net
日本の捕鯨は文化維持以前にクジラの増えすぎによる水産資源の減少の抑止って面があるからEEZ内でやれれば特に問題はないんだよな
- 608 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:57:00.20 ID:KmJFp4Yu0.net
鯨なんか一度も食べたことないよアラフォーだけど。捕鯨なんか揉めてまでしたくないなあ。IWC抜けるのはいいけどさ。
- 615 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:57:58.28 ID:YAa8q4Ff0.net
これで晴れて日本も中韓の仲間入りだな 東アジアの低民度人間未満イエロー土人三兄弟仲良くならんとな
- 616 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:58:00.33 ID:Upqz5N+s0.net
安倍と二階の地元サービスだろ
- 621 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:58:41.67 ID:c0lFbTnc0.net
まあこれまで外務省がしっかり仕事をしてこなかったからって部分も多分にあるよな
- 623 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:58:42.44 ID:R9+cU59e0.net
しかし相変わらず食べ物では譲らない国やね
- 624 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:58:45.44 ID:6T7L3GW10.net
IWC<脱退は認めるが、年会費を10年分払っていけ
- 626 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:58:49.59 ID:Upqz5N+s0.net
これで犬食いの中韓を馬鹿にできなくなった
- 634 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:59:49.25 ID:0MWuxkRp0.net
>>626
馬鹿にしてもいいんじゃね?
俺たちはよそ様の食文化に「食うな」なんて口は挟まない。
- 639 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:00:24.91 ID:95R51oE+0.net
>>626
別に食うなとは言ってねえし
- 655 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:02:22.15 ID:YAa8q4Ff0.net
>>626
仲間になったんだよ ついにな
- 662 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:03:40.09 ID:1Kh2lBlL0.net
>>626
日本は政府関係者が止めろとは言ってないぞ?
あっちは環境相とかがいってるけどな。
- 629 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:59:09.50 ID:rq8qyQpO0.net
外務省に鮮人系が蔓延ってるんだろ?NHKみたいに。
- 631 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 15:59:26.02 ID:PAHxvYKe0.net
外務省の仕事は社交だからな
- 641 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:00:32.33 ID:fKe1bEgL0.net
クジラなんて巨大害獣放置したら食糧問題になるわな
- 646 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:01:10.10 ID:bwNJ92h70.net
これは、ただの日本への嫌がらせだろ、他の国はどれだけとってもいいけど日本だけ駄目ておかしいだろ?
- 650 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:01:27.01 ID:Im0bHml80.net
大日本帝国も国連脱退して世界制覇狙って失敗、屈辱を晴らすべく今度は鯨を絶滅させてやる気だな。
- 656 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:02:31.57 ID:GEusC4D60.net
さんざんIWCに汚れ仕事押し付けられた挙句追い出されるっていうね
- 660 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:03:20.01 ID:dnopxxYf0.net
日本がいないと資金がなくなって困るのがIWC
- 676 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:05:18.33 ID:yKaPJOik0.net
誰も知らない僻地の一部地域でしか食べてないものになぜここまで国家レベルで執念燃やすのか意味が分からない
- 678 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:05:19.14 ID:rE2FD19e0.net
これからは中国人が日本でたらふくクジラを食べるようになるんだろう
- 686 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:06:39.93 ID:bUYSdYl90.net
近畿大農学部に完全養殖させろ!
- 690 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:07:49.14 ID:s6Py15CE0.net
友人がいない者が友人を騙る。
- 691 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:07:54.39 ID:XJvXhA6H0.net
象牙と捕鯨のダブルだからマズイよ(´・ω・`)
- 705 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:11:40.44 ID:egaejlSg0.net
外務省のやり方だと常に日本が譲歩し損をすることになる。
- 711 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:13:06.91 ID:tMKliP1f0.net
IWCと国際連合と絡めて語る奴らのレスのパヨク臭半端ない()
- 714 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:13:32.29 ID:q+QhQpNQ0.net
食糧資源を政治利用するようなダニを首相にしておくなんて、恥ずかしいよね〜。
- 716 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:14:17.72 ID:Suc679Hf0.net
なんでも譲歩して韓国朝鮮に舐められまくってるのは外務省の責任だろ
- 728 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:16:12.85 ID:bUYSdYl90.net
IWCに支払ってた金を近大農学部に研究費として差し出し鯨は完全養殖しろ
- 731 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:16:47.64 ID:YgWt+9a90.net
害務省って、意識高い系の馬鹿と汚鮮された売国奴しかいないな。
- 734 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:17:33.73 ID:BvoF9rrd0.net
外務省は外国政府の利益代弁者だから解体してもいいよ
- 741 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:19:12.11 ID:r/1kNORK0.net
ノルウェーは国際的信頼が無いわけではない
- 756 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:21:23.18 ID:c0lFbTnc0.net
国際連盟脱退の話と同列に語ってる奴は正直アホだと思う
- 764 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:22:28.29 ID:/DFXGxD90.net
結局は政治家の選挙区と水産庁の予算ポストかw
- 765 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:22:31.50 ID:6XNKhpue0.net
こういう強気な外交できるとはやるじゃん
- 766 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:22:58.86 ID:/7ilaPxZ0.net
外務省の仕事って外国の言う事をへーこら聞いてればいいだけだから簡単でいいな
- 771 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:23:27.03 ID:oRNfwRaX0.net
まさに外務省は正論でマジでやばいと思う
- 781 名前:う:2018/12/27(木) 16:25:25.91 ID:Nr9ubkUu0.net
脱退して最高だ!とか言っとるやつすら鯨食ってないのにお前らいったいどこに向かってんだ
- 782 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:25:35.37 ID:yv6qVJX+0.net
鯨を取れる漁師はいるんか?
- 794 名前:う:2018/12/27(木) 16:27:12.79 ID:Nr9ubkUu0.net
お国様も何のために鯨取るのか明確にしてないし調査とか誤魔化してるけど。こんなふざけたもので国益損なわないでや
- 810 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:29:29.20 ID:PUyS5Jjy0.net
トランプのアメリカをみろ、信頼を失うのはそこじゃないだろ。
- 817 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:30:07.82 ID:u7Aoh+bH0.net
てか、今まですら入札では売れ残って需要も増えるわけでもなく、無駄に税金も使っているのにここまでやるメリットはあるんか?
- 819 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:30:45.41 ID:qCBWEPJC0.net
めんどくさい奴らに関わるコストが減っただけで大分違うんじゃね
- 824 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:31:19.63 ID:hqyn2YE80.net
いままで払ってたお金を今後も払ってくれるなら、喜んで脱退認めるって。
- 835 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:32:43.44 ID:Bugu04uG0.net
南極まで行って取る意味ないし
- 846 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:34:10.15 ID:FNFOetTB0.net
カスゴミは外務省側についてるわな
- 898 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:40:22.14 ID:cyiIAUwi0.net
外務省はほんと無能、他所様の顔色伺って金で信用を買う浪費家
- 899 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:40:24.46 ID:0bjzfOKX0.net
IWCにチェコやらオーストリアやらハンガリーやらスロバキアやらモンゴルやら内陸国多すぎだろ……
- 900 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:40:27.62 ID:gnmhKWwd0.net
反対理由が世界から孤立するのが嫌とか犬食と同じ目で見られたくないとは情けない話だな
- 902 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:40:33.69 ID:XJvXhA6H0.net
クジラ肉を国民食と偽るのはやめてほしい
- 917 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:42:18.56 ID:HPG2ejoG0.net
国民投票したら脱退反対が9割くらいかな
- 928 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:43:05.01 ID:65yjPslh0.net
外務省は外交オンチなんだから黙ってろ
- 940 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:43:55.54 .net
鯨の大和煮が一缶120円になればいいな
- 951 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:45:07.53 ID:yeGml1BZ0.net
スーパーに並んでないのに国民食と言われてもなあ。
- 959 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:46:26.50 ID:j+T2RGNu0.net
釧路の伊東良孝議員も頑張ったんだろうな
- 963 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:46:28.39 .net
セブンプレミアムで美味くて安い鯨商品作るだろ
- 990 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:49:09.10 ID:6T7L3GW10.net
価格だけで言えば鶏肉にはかなうまい。
- 991 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:49:10.33 ID:MTQDeIQK0.net
他の脱退した国は国際的信頼を失ったの?
- 993 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:49:14.54 ID:ldp+0nJZ0.net
普通に牛肉のが美味しいから
- 995 名前:名無しさん@1周年:2018/12/27(木) 16:49:29.17 ID:nl6DOULy0.net
世界に喧嘩売る事選んだんだから文句言うなよ。反日が増えようと知ったこっちゃねえ
![ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51iL2GcTOgL.jpg)
ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2018年12月27日 23:26 ID:ZJ4OKD.x0
頭下げるだけで国益持って来ないなら要らない人達になっちゃうよね
2. 名前:名無しマッチョ 2018年12月27日 23:30 ID:mMnkA5..0
売国奴と税金泥棒の巣窟が害務省、日本国民の国益・財産を米国や支那・朝鮮に売り渡し私腹を肥やし天下り先で日本国民の税金を盗み取っている輩ばかり、まさに日本国民の敵や国賊が日本国の高級官僚になりすましている、コイツ等が日本の為に働かないせいで日本は未だ国連の敵国条項の唯一の対象国であり日本は在日米軍基地に属国支配されているままだし支那・朝鮮の好き勝手にされている。
3. 名前:名無しマッチョ 2018年12月27日 23:44 ID:xKfjZ5Jb0
>>裁判で原告国のオーストラリアはIWCの目的が「捕鯨産業の秩序ある発展」ではなく、鯨類の保存に「進化した」と主張
これに尽きるよな。
白人によって色々と勝手に変わっていくのなら、日本が加盟している意味がない。
完全に差別の類。
案の定海外メディアでは日本を非難してるみたいだが。
これに尽きるよな。
白人によって色々と勝手に変わっていくのなら、日本が加盟している意味がない。
完全に差別の類。
案の定海外メディアでは日本を非難してるみたいだが。
4. 名前:名無しマッチョ 2018年12月27日 23:55 ID:Bd6P07D40
鯨ベーコンは俺も美味いと思ったことは無いが、それとは話が別
こちらが理路整然と調査して必要性を説いても、文化の違いだと説いても感情論で否定するだけの組織ならいる意味が無い
こちらが理路整然と調査して必要性を説いても、文化の違いだと説いても感情論で否定するだけの組織ならいる意味が無い
5. 名前:名無しマッチョ 2018年12月28日 00:12 ID:H73fmVp50
シーチワワのような人たちって、ロシアに金渡して黙らせてもらうのが一番手っ取り早いよな。話し合うだけ無駄。
6. 名前:名無しマッチョ 2018年12月28日 00:56 ID:PPYLdh3o0
日本に自給自足されたら困る人たちがいる
そんで日本が自給自足しなければならない何かが始まる
信じる信じないはあなた次第です
そんで日本が自給自足しなければならない何かが始まる
信じる信じないはあなた次第です
7. 名前:名無しマッチョ 2018年12月28日 00:58 ID:RNtA9vLg0
外務省の言う国益ってのは俺の人気中に波風立てんなよって意味だからな。潰れろ
8. 名前:名無しマッチョ 2018年12月28日 06:33 ID:xgaUtTx40
こういう交渉ができないなら外務省の存在理由がない。外務省はやる気ないので、もっと予算を減らすべき。レーダーといい、仏像といい、漁船といい、全然結果出してないし。
っていうか、地デジボタンでアンケート取ればいい。どっちの予算を減らすべきかと。
っていうか、地デジボタンでアンケート取ればいい。どっちの予算を減らすべきかと。
9. 名前:名無しマッチョ 2018年12月28日 10:04 ID:5XF9h3nW0
捕鯨委員会じゃなくて捕鯨禁止委員会だよなアレ
10. 名前:名無しマッチョ 2018年12月28日 15:43 ID:Tbe3LXLv0
給食に出たクジラの竜田揚げ、噛み切れなくてまずくて地獄だったのを思い出すw
日本ばかり文句言わんと漁獲高で他にも文句言えよw隣の国とかさ
日本ばかり文句言わんと漁獲高で他にも文句言えよw隣の国とかさ
11. 名前:名無しマッチョ 2018年12月28日 16:26 ID:BYjXTEnS0
交渉のこの字もなけりゃ世界にシーチワワとかいうのほっときまくって捕鯨反対ですわテロは容認とか二枚舌の世界的信頼0のやつ抜けて何の害があるんだ
先にバカチワワどうにかしてみろよ
先にバカチワワどうにかしてみろよ
12. 名前:名無しマッチョ 2018年12月29日 09:44 ID:m3lNr7to0
今の外務省の役人って、白人連中に仲間扱いされて疑似白人と思い込んでる売国奴だろ?
正直、鯨より牛豚の肉ほうが好きでスーパーで仮に鯨肉が同じ価格で並んでも買わんけど、食う食わない売れないと、そういう問題じゃないんだとわかってるんだろうか?
正直、鯨より牛豚の肉ほうが好きでスーパーで仮に鯨肉が同じ価格で並んでも買わんけど、食う食わない売れないと、そういう問題じゃないんだとわかってるんだろうか?
13. 名前:名無しマッチョ 2018年12月29日 09:49 ID:m3lNr7to0
死刑制度もそうだけど、なんで欧州に合わせる必要がある?(キリスト教世界)