ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ばーど ★:2019/01/13(日) 10:10:32.07 ID:Umlu9P3F9.net

    1月12日発表 世論調査―質問と回答(11、12月実施)
    https://www.asahi.com/articles/ASM1965D4M19UZPS008.html ' target='_blank'>https://www.asahi.com/articles/ASM1965D4M19UZPS008.html

    朝日新聞社が「人口減社会」をテーマに実施した郵送による世論調査によると、自分の孤独死を心配する人が半数に達した。2010年調査の37%から大きく増えた。

     孤独死することが「心配」と答えたのは、「大いに」13%、「ある程度」37%を合わせて50%。現在一人暮らしの人に限ると、67%が「心配」と答えた。

     老後に家族が「頼りになる」は48%で、「あまり頼りにならない」の44%と割れた。60代は「あまり頼りにならない」が51%と多かったのに対し、70歳以上は54%が「頼りになる」と答えた。

     一人暮らしの世帯は増え続けて…残り:496文字/全文:742文字

    〈郵送調査の方法〉 全国の有権者から層化無作為2段抽出法で3千人を選び、郵送法で実施した。全国の縮図になるように337の投票区を選び、各投票区の選挙人名簿から平均9人を選んだ。昨年11月13日に調査票を発送し、12月25日までに届いた返送総数は2087。無記入の多いものや対象者以外の人が回答したと明記されたものを除いた有効回答は2038で、回収率は68%。

     有効回答の男女比は男45%、女53%、無記入2%。年代別では18、19歳1%、20代9%、30代12%、40代17%、50代15%、60代19%、70代17%、80歳以上10%、無記入0%。
    ----------------------
    ◆あなたは老後、どんなことにいちばん不安を感じますか。

     お金のこと 48

     病気やケガのこと 37

     孤独になること 12

     その他・答えない 3

    ◆あなたは自分の老後を考えたとき、家族は頼りになると思いますか。あまり頼りにならないと思いますか。

     頼りになる 48

     あまり頼りにならない 44

     その他・答えない 8

    ◆あなたは、年をとって一人暮らしになったとき、家族以外で頼りになるのはどんな人だと思いますか。

     友人 26

     近所の人 16

     地域のボランティアの人 6

     福祉サービスの人 36

     誰もいない 13

     その他・答えない 3

    ◆誰もみとる人がいなくて、死んでもすぐにはわからないような死を「孤独死」といいます。あなたは自分自身が孤独死することをどの程度心配していますか。

     大いに心配している 13

     ある程度心配している 37

     あまり心配していない 39

     まったく心配していない 9

     その他・答えない 2

    ※関連質問より抜粋
    https://www.asahi.com/articles/ASM1965D4M19UZPS008.html

    2019年1月12日23時32分
    朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASLDN65T7LDNUZPS001.html
    https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190112001558_comm.jpg



    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547341832


    2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:11:32.11 ID:n0bA/d/K0.net

    生きるだけ生きたら、孤独死でもええんじゃないかな

    4 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:12:04.53 ID:/nNjJCTC0.net

    何が心配なのかサッパリ解らん



    21 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:15:14.88 ID:iNuDpWku0.net

    >>4
    腐乱死体になることじゃないの。


    26 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:16:33.04 ID:VVgO6dBX0.net

    >>4
    一番心配なのは孤独死じゃなくて老後の生活費。


    74 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:30:55.26 ID:5HnWOStX0.net

    >>4
    餓死の心配


    489 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:52:24.07 ID:hn/MjmSY0.net

    >>4 腐乱死体の臭いは、そう簡単に消えないんだよ 死んだ後まで迷惑かけるな

    504 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:55:11.88 ID:svcMFyGj0.net

    >>4
    あんたが何もわかってないだけ


    6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:12:58.14 ID:IiFj5VeO0.net

    誰か一緒に死んでくれるの?

    8 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:13:31.92 ID:5K+f4/lz0.net

    開き直って 「後は野となれ山となれ」とか「もう、どうでもいいわ」

    11 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:13:50.27 ID:crxhX7yb0.net

    8年で37%→50%か  近々75%になって普通になるから問題ないな

    17 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:14:43.18 ID:iNuDpWku0.net

    そのうち心臓が止まったら消防に位置情報を送信する生体監視ウェアラブルデバイスが売り出されるな。



    705 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:38:24.93 ID:cAxDrcD40.net

    >>17
    山田孝之がやってたドラマみたいに「スマホやPCが連絡なしで3日以上使用されなかったら(ドラマではデータ削除)通報」みたいなサービスがそのうち安価で提供されんじゃね?今もあるかもしらんが、今の年寄りは子供の頃にPCもスマホもない世代だからハードル高そう。


    18 名前:彼方の悪魔:2019/01/13(日) 10:15:01.07 ID:7gBdM/570.net

    今は、南海地震で死ぬ事を心配しなさい。

    28 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:17:23.36 ID:RyGLIFHs0.net

    朝日新聞の世論調査なんて信じる奴いるのかよ

    32 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:18:54.46 ID:PVC2guvU0.net

    孤独死が怖いんじゃなくて、それにいたる過程が、親族に気を使われながら衰弱する過程よりも過酷そうだから怖いんだろ

    35 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:20:12.60 ID:5K+f4/lz0.net

    やや古典的になるが新聞を取る。新聞がたまっているよ、おかしいなっとのやり方。



    38 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:21:03.30 ID:PVC2guvU0.net

    >>35
    ヤクルトとかダスキンの方がいいな


    49 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:24:11.59 ID:SaeqCkxn0.net

    >>35
    学生時代に新聞止めるのわすれて2週間旅行に行ったことがあるが
    当時のアパートの周りにひたすら配達された新聞が散乱してただけ
    で何の反応もなかったな


    41 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:21:31.21 ID:YpsZoVyG0.net

    「老後」というものが自分に来ると思えない・・・

    52 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:25:14.73 ID:BRhb49180.net

    なるほど、孤独感のせいで胡散臭いとわかってても宗教に逃げる人多いんだろうな



    62 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:28:43.47 ID:+JGnE+lt0.net

    >>52
    実際創価学会などの新興宗教は核家族化と比例して伸びたからな


    60 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:27:59.36 ID:gdbY98zT0.net

    突然倒れたり、トイレにはさまれたりなんかの事故が嫌なら誰かと同居すれば



    63 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:28:55.35 ID:gdbY98zT0.net

    役所がからむとろくなものにならなくても、火葬は役所がやればいいしな

    67 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:30:06.07 ID:W2cieXEf0.net

    ソイレントグリーンみたいなやつ早く

    68 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:30:17.88 ID:5ow1qxzL0.net

    死ぬ時くらい静かにひとりで死なせてくれ。

    77 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:31:12.56 ID:gdbY98zT0.net

    愛国保守の朝日様この問題どうするの?

    82 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:32:58.10 ID:qqqc4XE00.net

    死んだら恥も外聞もないよアホクサ

    98 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:36:27.15 ID:4si6QIKS0.net

    自宅に監視カメラつけてもらえばええやろ



    119 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:42:30.03 ID:KGTKHMBw0.net

    >>98
    それ、誰か異常を献身的に見守ってくれてる人がいるという前提だろ?


    101 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:36:52.59 ID:UzFQxxOU0.net

    賃貸暮らしだと、事故物件にしてしまうのが、大家に申し訳ないと思う。



    105 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:38:15.35 ID:CTWFCBj/0.net

    故郷の峠で大好きなロードバイクに乗ったままダウンヒルでダイブしようと密かに考えてるゾ

    109 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:39:03.36 ID:gItbbSI70.net

     コミュ障害は人生を100年分損をしている 早く逝け 

    113 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:39:50.99 ID:/P8Fig/r0.net

    むしろ孤独死以外の死に方を考えられない

    117 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:42:00.74 ID:BdQNMXce0.net

    誰もいない山の中で孤独死したい

    121 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:42:54.49 ID:gijwvi4f0.net

    これからの日本は長生きするより、早く逝ったモン勝ちみたいな風潮になっちゃうな

    122 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:43:00.75 ID:NO44TtdO0.net

    見守りサービスみたいなのがあるからなんとかなるだろ スマホになんか反応しなくなると連絡がいくようなアプリぐらいできるだろう

    124 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:43:53.78 ID:QfLT3hyZ0.net

    多分孤独死するだろうが、別に心配はしてない

    130 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:46:55.38 ID:E0xXtsjH0.net

    60歳になったら年金か安楽死を選べるようにしてくれ。



    133 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:47:47.17 ID:PVC2guvU0.net

    >>130
    60で年金なんか貰えるわけないだろ


    143 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:52:21.59 ID:NO44TtdO0.net

    単身者がこれだけいて不便に思ってるのになんでこれに対するサービスが出てこない ビジネスチャンスやで



    148 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:53:35.35 ID:PVC2guvU0.net

    >>143
    だからそういうビジネスを昔から展開している団体があるって
    そうかがっかいという


    153 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:55:23.41 ID:5K+f4/lz0.net

    >>143
    警備会社から見守りサービスまではあったでしょ、もし死んでいたらその後の
    始末までやってくれるサービスはまだ出てきていないかしら。


    160 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:56:14.41 ID:XpcBXg4Y0.net

    >>143
    そういうサービスは真面目にやってたら儲からない。
    すぐに悪徳化する。
    だって、悪徳化しても証拠も残らんし
    途中で事情たたむし。


    165 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:58:25.97 ID:XpcBXg4Y0.net

    >>143
    そもそもそういうサービスを利用するために
    身元保証人が必要なんだよ。
    身元保証人なしだと悪徳化する


    178 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:00:09.74 ID:gNpvtTzN0.net

    >>143
    統失に電磁波攻撃を防ぐための帽子や壁紙を売りつける商売はあったな
    どうせ孤立してるから訴えられることもない


    144 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:53:04.93 ID:Nyhjc7hW0.net

    だから楽しんで早めに、処理代だけ遺して死ねってことよ。

    157 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:55:44.15 ID:s+piMArW0.net

    広い座敷の真ん中に敷いた布団の上で子や孫やひ孫に囲まれて死ぬのが理想



    175 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:59:32.36 ID:ItR9EKrY0.net

    >>157
    犬神家の一族?


    188 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:02:02.77 ID:YsDYRJyV0.net

    >>157
    私の曾祖父がそうだったわ
    チャリで足骨折して自宅寝たきりになり
    一気に弱ってしまったらしく「やばそう」って連絡で
    親戚中が集ってるときに逝った
    今思うと、凄く羨ましい


    196 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:03:47.56 ID:Ovq4dj/z0.net

    >>157
    子や孫やひ孫は、お前が死に際に寂しい思いをしない為の人形ではない


    800 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:58:42.86 ID:dLQ3+itY0.net

    >>157
    子供の友達のじいじがリアルにそうなりそう
    事あるごとに親類集まるのが大好きで
    ポケマネで旅行に連れてったりしてる


    822 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:04:21.71 ID:3RT+WrB50.net

    >>157
    こういうのが理想の人は羨ましい
    逆に怖ろしいと思ってしまう


    867 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:16:25.54 ID:utsJyCRh0.net

    >>157
    絶対イヤや
    無人島の浜か残雪期の3000m級のテン場で空を眺めながらいろいろなことを思い出しながら笑って死にたい
    最高やで


    166 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:58:39.43 ID:p+kvuqqG0.net

    ここらへんの心理を安心させるサービスを起業した奴が、次の億万長者だろうな

    169 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:59:03.29 ID:0ziq/w8A0.net

    心中か災害ででもない限り、死ぬときはたいてい一人。

    173 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 10:59:26.17 ID:EbqVgAEV0.net

    心配しなくても社会が対応していかないといけない時代になる。金さえあればなんとかしてくれる。



    183 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:01:01.05 ID:+JGnE+lt0.net

    >>173
    金持ちの孤独な年寄りは若い女や宗教に入れあげるのが落ちだからなあ

    結局家族じゃないと信用できないよ


    482 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:50:40.83 ID:q47pNLue0.net

    >>173 金がないから心配するんだけれど
    今の暮らしがいっぱいいっぱいで 老後資金など残せそうもない


    184 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:01:17.49 ID:WO8SztHK0.net

    だったら家族の前で自殺すれば良い。

    191 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:02:55.57 ID:WO8SztHK0.net

    自分で自分の命を終結させる決断を下せないから、そんなマヌケな心配をすることになるのだ。

    202 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:05:11.46 ID:gupvWC3g0.net

    結婚して子供作らなかった先の読めないゴミが今更wwwwwww



    243 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:12:51.81 ID:ItR9EKrY0.net

    >>202
    シェイクスピアなど読んでないのだね
    うちは教養あるから良かった、そんな無駄なことに神経使わずに生きられる


    213 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:06:53.24 ID:2biBiKG10.net

    なるべく周りに迷惑かけずに孤独死するなら身一つで簡易宿泊所だな

    215 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:06:57.61 ID:SQjNYp4OO.net

    独身収容所を作って遺体処理してくれ

    219 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:07:57.73 ID:o+2Kjes80.net

    逆に孤独じゃない死ってあるのかよ

    225 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:09:23.07 ID:rjE6OinR0.net

    発見が遅れたために死んでくれて社会保障費が削減できるって素晴らしいメリットもあるぞ



    231 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:10:22.21 ID:+JGnE+lt0.net

    >>225
    社会保障費は独居老人のが高くつくだろう普通に考えて


    229 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:10:02.80 ID:WXtWScwN0.net

    孤独死の何が嫌なのだろうか?



    244 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:12:55.82 ID:WO8SztHK0.net

    >>229
    一人じゃ三途の川渡れないとかじゃないか?


    241 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:12:36.71 ID:RlsFGN900.net

    孤独が好きなのに孤独死が心配なのか分からない

    242 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:12:47.94 ID:ewH0B7Wr0.net

    困るのはエロ関係の後始末だけやな。

    248 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:13:36.96 ID:NO44TtdO0.net

    死亡の発見とその後の財産処理友人等への連絡役所への届け出などもろもろパックになってるサービス作ってくれよ

    257 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:14:22.82 ID:s+piMArW0.net

    死ぬ間際に何とかして玄関先にまで這い出ることはできないかな



    267 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:15:38.74 ID:0v5JHXDJ0.net

    >>257
    玄関で生活しろ


    260 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:15:08.79 ID:eDOXVQDB0.net

    孤独とか寂しいのが原因で死ぬことじゃねぇのか?

    262 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:15:21.08 ID:TB/LVfx60.net

    まぁこんなスレで日曜の朝からIDを真っ赤にしてる5ちゃんねるにしか話し相手がいない高齢独身みたいな奴にはなりたくない



    271 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:16:06.10 ID:hsiJY3UW0.net

    孤独死って言うほど寂しいかなぁ?

    277 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:17:01.12 ID:4b1A10IJ0.net

    他人に迷惑かけて何か問題でも派「心配する意味がわからない」

    286 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:18:02.59 ID:Yw302sxM0.net

    脳卒中?脳梗塞だと1日くらいは生きるからなあ意識がある状態だときついだろうな

    289 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:18:29.26 ID:p+kvuqqG0.net

    俺らがジジババになる頃には、半数近くが高齢独居独身身内ゼロじゃないの

    294 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:19:06.42 ID:vS0kY/E+0.net

    病院は慈善事業でやってるわけじゃないからね



    300 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:19:49.24 ID:WO8SztHK0.net

    ため込んだエロ動画をあの世に持っていけるサービスがあったらすごく人気出るだろうな



    315 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:21:59.49 ID:Yw302sxM0.net

    >>300
    よく見かけるネタだけど流石にどうでもいいだろw恥を書く家族もいないだろうし


    308 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:21:16.13 ID:CiKOXrXq0.net

    孤独に死ぬのはかまわないんだが、死んだら、迅速に事後の処理をしてくれる業者とかないだろうか?

    310 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:21:39.02 ID:dyucSfjO0.net

    孤独死であろうが、看取られ死であろうが、人間死ねば無に還るだけの話。過去に戦場で死んでいった何千万の戦士達はみんな孤独死だけど、今は皆、普通に成仏してますけどね。哀しいかな、死に方を気にするのは生きている人間だけですよ。

    321 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:23:51.54 ID:xCOt98Gw0.net

    死んだらそこで終わり心配してどうする

    324 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:24:13.02 ID:t/6quIHk0.net

    死ぬのはかまわんが、死ぬまでにもがき苦しむのは嫌だなあ

    326 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:24:21.06 ID:OWur9jak0.net

    心肺停止したら自分のPCデータ自動消去してほしい

    333 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:26:03.03 ID:LU75Tmb1.net

    自決が人間的な死の得方だろ。

    334 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:26:10.58 ID:9N96+wMo0.net

    野生動物なんか独りで生き、独りで死んでいくからな

    337 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:27:05.08 ID:ZFYX1F3X0.net

    孤独死というのは周囲の人間が居なくなっていく過程があるもんだが 元から誰も周囲に居ない場合は自然死だな

    344 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:28:11.27 ID:mwB09QGI0.net

    身元引受人がいないから入院もできない

    348 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:29:09.30 ID:7FV5Pgvj0.net

    独身には負担の重い次世代から、ホーム虐待という特別サービスが待っているwww



    353 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:30:26.41 ID:OJYxR+pJ0.net

    >>348
    そもそも独身者なんて保証人がいないから老人ホームすら入れないだろ


    352 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:30:22.04 ID:u40bVvqR0.net

    いま、仏教にとって大チャンスなのに。

    354 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:30:43.07 ID:NTJ/3oZE0.net

    孤独死より、要介護になった時がヤバイ。これからは人手不足で施設にも入れないだろうし、考えるだけでも恐ろしい。



    391 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:38:16.82 ID:KGTKHMBw0.net

    >>354
    そう
    怖いのは精神的な孤独死じゃなく物理的・肉体的な孤立した人の介護難民死
    人のつながりを社会にきちんと作れてる人でないと
    金の力だけでは本人だけでは解決できない


    358 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:31:35.89 ID:7FV5Pgvj0.net

    独身はホームで若いタイ人に頭はたかれる運命だろw



    572 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:08:25.22 ID:XpcBXg4Y0.net

    >>358
    掃除の時は、猿ぐつわはめられてな。


    363 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:32:56.37 ID:wtzBPigh0.net

    介護の為に子供がいるとか もはや 頭おかしいだろ

    371 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:34:05.29 ID:ZFYX1F3X0.net

    悩むだけ無駄 馬鹿馬鹿しいよ 恐怖の奴隷に陥るのはやめなさい



    381 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:36:24.18 ID:s+piMArW0.net

    保証人って家族は認められないって聞いたことがある

    384 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:37:06.69 ID:jq5PCAkZ0.net

    独身オッサン達も変に強がりすぎだな

    402 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:39:47.98 ID:p+kvuqqG0.net

    保証人とか死体の処理とか孤独や不安でイッパイの人は、そもそもこの歳まで独身ではいない

    405 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:40:16.36 ID:MdCtFQzy0.net

    死んだ後のことまで考えるとはごりっぱやな

    419 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:41:26.05 ID:ZjeYtUij0.net

    死ぬときくらい一人にさせてくれ

    420 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:41:27.14 ID:/3Eq47Cy0.net

    だからこんなつまらん世論調査する朝日は何か操作しようとしているとしか思えん。

    428 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:42:34.40 ID:/3Eq47Cy0.net

    やっぱり世論を煽って安倍政権をつぶしたいのだ。

    439 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:43:46.13 ID:ywT4yWKy0.net

    子供は保険どころか負債になる可能性もあるんすよね



    462 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:47:42.07 ID:/ET3lpDc0.net

    >>439
    今の時代は死ぬまで子供に貢ぐのが普通


    441 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:43:51.78 ID:hGgVkNc00.net

    それよりもまだ頭はしっかりしてて死ぬほどではないのに一人でトイレに行けなくなったりしたらヤダな〜



    451 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:45:25.36 ID:QgFi9Ak20.net

    >>441
    うちの爺さんなんかしょっ中ウンコ漏らしてるよ
    臭いのなんの


    454 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:46:02.27 ID:VA/7jmQu0.net

    独居老人が警備会社の見守りサービスを利用しやすいように補助金を出すとか考えればいいのに



    469 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:48:46.74 ID:KGTKHMBw0.net

    >>454
    財源確保で消費税200%ぐらいにすっか?


    480 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:50:08.79 ID:fIm0jJs/0.net

    >>454
    どこかのメーカーでポットの使用状況を家族に知らせる機能付いたのあっただろ
    あれを役所に知らせるようにするだけでいいじゃん


    494 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:53:39.85 ID:jq5PCAkZ0.net

    同調を求めてる独身オッサンらしき書き込みもやたら多いな

    496 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:54:28.32 ID:WhaDv2c/0.net

    死ぬときなんてみんな1人だろ

    501 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:54:59.99 ID:AOE9PKZA0.net

    一番の原因は姑との同居を嫌がる嫁だと思うんだよなぁ

    506 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4:2019/01/13(日) 11:55:29.90 ID:aWuZ1elU0.net

    (; ゚Д゚)死にそうになってヤバくなったらここで知らせるよ



    518 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:57:54.27 ID:3BlJyFEy0.net

    >>506
    「おれはボケ始めたら自害する」と言ってた人が順調にボケた話は有名。


    509 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:56:05.67 ID:Io2m2p7X0.net

    だからキレイに死ぬための準備を今すぐ始めるべき



    514 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:57:18.01 ID:fIm0jJs/0.net

    孤独死する事よりその前の孤独自体を心配しろとは思うがw

    515 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:57:31.28 ID:QBc5E7g90.net

    https://youtu.be/c0QlTEc6FuE

    517 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 11:57:44.09 ID:ZjeYtUij0.net

    むしろどういう死にかたしたいんだろ

    530 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:00:36.42 ID:eCENXQ6v0.net

    残された善良な家族が介護で病んで行く方が地獄。一人なら病む家族がいない。

    536 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:01:48.96 ID:2WfOgUC10.net

    自分が死んだ後の事なんか気にしても仕方ないわ

    553 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:05:23.71 ID:ZFYX1F3X0.net

    知り合いの独身者は皆倒れるとその日のうちにそのまま死んでるから入院介護さえ無縁であっさりしたもんだぞ、身内に介護時の世話と引き換えに毎年保険として数百万のこずかい渡してたのにその様で

    556 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:05:50.32 ID:A2Eymjg00.net

    死に方にすら不安を植え付ける社会がまともなわけない

    573 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:09:22.62 ID:1gkmL1+Q0.net

    身寄りがいないのに何を心配するんだろ



    622 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:18:24.82 ID:EzkxoF3D0.net

    >>573
    ・痴呆
    ・病気の時
    ・孤独死
    結婚しなかったのが悪かったんだけどな。


    574 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:09:29.55 ID:eCENXQ6v0.net

    死体処理の仕事は増えるだろうな。日当いくらかによっては考えちゃう。

    580 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:11:39.63 ID:5SXqjSpU0.net

    子供に迷惑かけたくないというモチベーションが大事

    582 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:11:43.56 ID:/3Eq47Cy0.net

    ファーウエイに個人データ乗っ取られた人は気を付けてね。

    589 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:12:34.24 ID:ZFYX1F3X0.net

    介護施設に放り込まれてる老人の群れとか見舞いも無くほぼ孤独死だが 、当然全員家族子持ちだよ アレが末路と覚悟があるなら別にいいだろ

    601 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:15:05.65 ID:P6MLnVHR0.net

    家のどこで死ぬかは分からないけど、浴槽みたいなベッドで寝るようにしてたら、もしそのまま腐っても少しは処理しやすいかな

    610 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:16:15.97 ID:dzT5mrsxO.net

    大原麗子のような有名人女優ですらそうだったのだから、心配のネタはつきない

    612 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:16:24.88 ID:QgFi9Ak20.net

    不安を煽って面白がりたい輩が多いんだよ

    619 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:18:13.25 ID:ZFYX1F3X0.net

    日曜の午後の過ごし方としては回線切って外にお散歩でもしたほうがよい 何故こんなスレでw



    732 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:43:15.64 ID:q47pNLue0.net

    >>619  他人事じゃないからだよ
    配偶者が死んだら孤独死まっしぐら
    先に死ぬかもしれないから どうするべ
    不安解消のヒントが転がってないか
    くっちゃべってるかんじだな


    631 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:19:54.47 ID:ZFYX1F3X0.net

    最後スライムですね 転生はせんが

    645 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:22:15.37 ID:moORbyX70.net

    孤独死した汚部屋掃除の仕事も移民にさせよう

    647 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:23:13.36 ID:L5babFG80.net

    俺は大丈夫さんは楽天的過ぎる茶吹くレベル

    653 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:24:07.98 ID:yjzSqQZY0.net

    二次嫁と心中予定の俺は大丈夫だな

    654 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:24:55.45 ID:eCENXQ6v0.net

    死んだあとは散骨してほしいわ。まだだめだっけか。

    660 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:26:53.56 ID:l1G5Q+jz0.net

    日々そういう状況を送ってる人間が何を心配するってんだ?

    672 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:28:47.53 ID:p+kvuqqG0.net

    宅配弁当や新聞をとる、民生委員と仲良くする ぐらいかな

    675 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:29:01.71 ID:/3Eq47Cy0.net

    今考えたけど死ぬのもドラマの演出が必要だ。

    681 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:30:41.07 ID:iCDwi2fs0.net

    心配はないけど、迷惑かけて済まないってカンジだなワシは



    693 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:33:58.35 ID:TzMBVeeG0.net

    >>681
    孤独死の処理って10日もあれば終わるけど
    寝たきりのほうが最悪やで


    714 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:39:59.35 ID:/3Eq47Cy0.net

    やっぱり終身介護保険に入るのが良い

    717 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:40:25.59 ID:RcSYBfhq0.net

    要はモテないから結婚できないんだろ?

    727 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:42:59.16 ID:FmwD6kj60.net

    快適に孤独死する方法考えとけばいいよ

    737 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:44:23.80 ID:fNc3hkYt0.net

    孤独じゃなくてもいずれ死ぬんだしどーでもいい

    741 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:45:41.32 ID:Ex+zVrR50.net

    とりあえず持ち家以外に1.2億ほど用意できたから安心してるんだが

    743 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:45:59.47 ID:RcSYBfhq0.net

    妻や子ども、孫がズラリと並ぶだろ



    769 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:51:10.72 ID:ZvrgSaB40.net

    >>743
    並ばないよ
    田舎だと面倒くさがって兄弟すら来ない
    まして疎遠の方の孫甥っ子なんて行方知れず
    俺の親父は業界じゃ長い人で名だたる上場大手から花輪が並ぶほどだったが


    748 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:46:43.45 ID:dBqKXUDI0.net

    嫁さん大好きだから先立たれたら多分俺もすぐ死ぬな(爆笑)



    759 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:49:23.42 ID:T97UmdvB0.net

    >>748
    年取ると変わるから心配せんでええでw


    757 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:49:01.79 ID:GRTM7xdX0.net

    政治屋・有識者・マスコミの信用がなくなったことでも解るよね

    761 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:49:34.68 ID:zZycLHMO0.net

    衰退し貧しくなる国で老いるという事は、そういうこと。

    762 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:50:15.04 ID:wrY4KhIZ0.net

    移民が面倒見てくれるってよw

    789 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:55:49.13 ID:ZjU+180H0.net

    ハードディスクを破壊する仕事が捗るわw

    804 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 12:59:41.93 ID:GRTM7xdX0.net

    徴兵制度が復活したと思えば介護位我慢しろ!

    811 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:01:11.39 ID:eCENXQ6v0.net

    80過ぎるとあれだけしっかりしてた伯母がいきなり金返せって電話してきたりして老いは怖い。あんな人じゃなかったのに感ハンパない。



    813 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:02:34.91 ID:20DdEf9B0.net

    >>811
    金は返せよ


    817 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:03:13.17 ID:5LRRuq1c0.net

    >>811
    だいたい人間80歳、長くても90歳くらいで人間らしさ無くなるからな
    体は生きてても脳がダメ


    823 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:04:28.60 ID:TzMBVeeG0.net

    >>811
    女の人って、感情隠している話をよく聞くから不思議じゃないな
    遺品整理していたら、日記に正月に来るな!!と毎年書かれていたとか話を聞いたw


    869 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:16:44.97 ID:utsJyCRh0.net

    >>811
    いや、返せよw


    827 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:06:17.44 ID:/hl6d4cO0.net

    心配しないってのも変な話だ

    851 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:12:45.12 ID:KWiZEqyM0.net

    そもそもこれだけ所得格差広げて結婚できない層をつくっておいて家庭をもっているのが前提みたいな話で論を進める異常性



    858 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:15:23.91 ID:QvC4Uxck0.net

    孤独死しても良いけど、その前に恥ずかしいモノの処理だけはなんとかしたいので、兆しが欲しい。

    860 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:15:26.69 ID:dzxTnnWr0.net

    朝日に身につまされたスレですかw

    891 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:20:26.52 ID:9Oxr7Pov0.net

    今の高齢者は皆婚世代の筈なのに、独居や介護の問題が出ているもんな。

    895 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:20:54.96 ID:pw3N97xd0.net

    糞尿撒き散らして死にたくはないわな



    899 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:21:46.72 ID:5LRRuq1c0.net

    >>895
    マジでこれ
    人生最終日をそんな風に終わらせたくない


    906 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:23:50.51 ID:lcdJC4sX0.net

    ヒント:孤独死を煽って得するのはどこ?w



    924 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:28:46.28 ID:9Oxr7Pov0.net

    >>906
    対策として、水道(キッチン・風呂・トイレ)、ガス、電気、家電、ドア開閉など全部がIoT化されて
    管理される社会になるのだろうな。


    928 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:29:35.17 ID:EwgThd+d0.net

    >>906
    行政


    912 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:25:24.39 ID:bCoLHop00.net

    予定通りに外国人をどんどん入れれば日本人同士のキズナが深まってどうにかなる可能性がワンチャン

    919 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:28:13.23 ID:p+kvuqqG0.net

    誰もが心配には思っているだろう

    926 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:29:11.24 ID:YE0ufV/L0.net

    ジャップ猿は群れないと何もできないからな

    936 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:32:59.36 ID:ZuVVL0pc0.net

    どのみち死ぬなら独りでもいいけど助かる可能性があるにもかかわらずサポートが無い為に死ぬのは嫌だな



    942 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:34:41.93 ID:9Oxr7Pov0.net

    >>936
    独居だらけになると需要が出てくるから、水道電気ガスをネットで監視するサービスも台頭してくるだろう。
    賃貸にしても、大島てるに記録されたくはないだろうし。


    946 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:35:49.32 ID:gN8KeDuP0.net

    これに対するサービスビジネスが流行るな

    958 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:41:37.56 ID:jq5PCAkZ0.net

    そこらに生えてるキノコでも食ってみたらどや



    961 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:43:03.90 ID:Y6FiuBe70.net

    >>958
    wwwwwwwww
    どれにしようなかってかwwwwwwwww


    963 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4:2019/01/13(日) 13:43:54.65 ID:HCcRYLl10.net

    >>958
    (; ゚Д゚)サルマタケ

    実際食べたのはちばてつやだったそうだが


    974 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:51:34.35 ID:SzHmlJa50.net

    そのころにはロボット出来て一家に一台ある。死んだら「生命反応消えました」とロボットが通報するから放置は無くなる

    977 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:53:12.54 ID:OWur9jak0.net

    オッケーグーグル、殺して。とかヘイシリ!殺して。機能が追加されるディストピア。

    979 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:54:27.52 ID:SzHmlJa50.net

    スマホの機能に生命確認する機能できるんじゃね?そして異常あれば通報いくとかロボットがいてそれやるくらいの時代はくるだろ?

    980 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:54:42.03 ID:gdbY98zT0.net

    これが愛国保守朝日の望んだ世界か



    981 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:55:09.84 ID:Yg3CnEM90.net

    これだけメディアが煽れば不安にもなるだろ

    982 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:56:05.14 ID:eCENXQ6v0.net

    今はスイカタッチでどこの駅を通ったか通知する「まもれーる」なんてサービスもあるしな。塾通いのガキ対策だろうけど。

    984 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:56:19.87 ID:Yg3CnEM90.net

    みんなに看取られながら死にたいなら駅で電車に飛び込むしかないんだよな

    990 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 14:00:03.27 ID:WRThhadP0.net

    老人どもは自分のカネで対策しろよ。労働者に一切負担を追わせるんじゃねえ。

    994 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 14:06:14.75 ID:cXo1ynoH0.net

    そんなのがゴロゴロいる世の中になるんだから、つるみたければつるめばいいじゃない


    ポケモンGOは終わらない (朝日新書)
    ポケモンGOは終わらない (朝日新書)


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年01月13日 23:16 ID:jAR5d1Fr0
    身寄りのない完全な一人なら死んだ後の事なんか関係ないからどうでもいいやろうけど、身内がおってアパート・公営等に保証人になってる場合は最悪やろうな。
    遺体が溶けてて汚れと匂いがひどくて全面リフォームに300万ぐらい請求されたとテレビでやってたわ。
    身内がいるなら、せめて貯金か保険で葬式代とリフォーム代は残せるようにしとかなな。
    まあ、身内がいようが死んだ後の事なんか知るかというのが必ず沸くやろうけど。
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年01月14日 11:45 ID:QMuL70ac0
    結婚して妻や子どもがいても、家族仲や経済状況がうまくいっていないと、結局孤独死の危険はあるよね・・・。
    死んだあとすぐ見つかるか、放置後見つかるかだけなら、死ぬ本人には死後の話だし。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ