2019年01月14日18:00
12
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:33:09.13 ID:ZVcUADO40.net BE:971283288-PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
今週9日に公表された11月の実質賃金は前年同月比1.1%増と4カ月ぶりに増加した。
実質賃金は、10年以上にわたって不適正な手法で調査していた毎月勤労統計調査(厚労省)で発表される数値だけに、
そもそもの信頼性が揺らいでいる。とはいえ、厚労省はプラスに転じたことで「賃金は基調として緩やかに増加している」と胸を張った。
「実際は、原油価格の下落などによって、国内の物価上昇が抑えられたことで、実質賃金が上昇したのだと思います。単純に、
賃金の増加とはいえないでしょう」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)
日本の給与水準は世界的に見てかなり低く、11月の1・1%増ぐらいでは、世界との差はまるで埋まらない。
経済協力開発機構(OECD)の調査によると、世界トップの平均年収(2017年)を誇るのはルクセンブルクで6万3062ドル(約707万円=17年の年間平均レート1ドル=112円13銭<日銀調べ>で算出)。
2位はスイスで698万円、3位はアイスランドの693万円だ。
以下、米国、オランダ、デンマーク、ノルウェーと続き、日本はOECD加盟国35カ国中、18位の458万円だ(別表参照)。トップとは249万円の差がある。
「日本はGDP(国内総生産)で米国、中国(OECD未加盟)に次ぎ、世界3位です。
それなのに平均年収ではトップ20に何とかランクインする程度の体たらくとは情けない。賃金水準は新興国並みです」(市場関係者)
日本は、国債の信頼度が揺らぎ、幾度となく債務危機が叫ばれるスペイン(平均年収432万円=20位)やイタリア(同411万円=21位)と順位争いを繰り広げているのだ。
「日本は外食や理髪店・美容院といったサービス業の生産性が低過ぎます。高齢化社会の進行も、年収が上がらない要因のひとつです」(熊野英生氏)
“官製春闘”の是非はともかく、サラリーマン給与はもう少し上がっていいんじゃないか。
11月の実質賃金は4カ月ぶりの増加 世界では18位の年収…新興国並み
http://news.livedoor.com/article/detail/15866238/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1547451189
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:35:44.88 ID:cWBNSr3f0.net
輸出で稼ごうとしたらそうなるんだろ
- 11 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:36:18.47 ID:unitg4OX0.net
結果就職率なんてどうでもいいという主張にまで繋げてしまうのな
- 18 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:37:41.21 ID:VBCEE8vP0.net
もうちょっと最低賃金アップしてもやれるのでは?
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:39:06.33 ID:dUjKZNpz0.net
竹中平蔵鬼平。なんだけど格差広げた。
- 28 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:39:55.33 ID:murvyA0j0.net
バブル期に自分たちの世代で好き放題やったからな。
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:40:12.42 ID:dhCuMJi20.net
団塊が海外に技術移転しまくった影響が出てるんでね
- 39 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:42:58.48 ID:9uyCgDDo0.net
団塊が搾取しまくったせいに決まってるだろ
- 41 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:43:50.88 ID:1AEcL1Vv0.net
この統計ですら捏造されてる可能性が高いという恐怖
- 42 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:43:52.20 ID:2ctdrigH0.net
おまえらが平均下げてる要因じゃん。
- 43 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:44:01.82 ID:f4UTOlvO0.net
男女雇用機会均等法で間違えた
- 45 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:45:01.72 ID:CitlnwAP0.net
あれ、最低賃金が日本を越えたチョンさんは??
- 48 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:46:29.46 ID:W13J736u0.net
消費税で全てがおかしくなった
- 49 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:46:30.56 ID:xazgESlS0.net
あれれ?最低賃金上がったチョンは幸せなん?
- 52 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:47:15.23 ID:IXYVm6Mj0.net
資本主義陣営で唯一成功した社会主義国家
- 55 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:47:27.04 ID:YzJXJOmpO.net
(´・ω・`)おちんぎん!
- 60 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:48:41.23 ID:xbNHW7pV0.net
いいんじゃね?公務員と議員報酬は1位だから。
- 61 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:49:09.77 ID:xazgESlS0.net
パヨチンは結論ありきで語るから論破されたらすぐ別の話題になる
- 67 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:50:15.47 ID:bpL/pMRq0.net
税金の伸び率ランキングってどっかない?
- 74 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:52:18.41 ID:V6y5eZkT0.net
まぁまずはバイトでもしてはどうかね
- 75 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:52:25.75 ID:ppZN7qcG0.net
低収入者に円刷って渡せもっと円刷れ
- 82 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:53:37.04 ID:5Ey609N00.net
パヨクの給料は除外しないと意味ないだろ
- 86 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:54:43.89 ID:PCraOCvQ0.net
グローバリゼーションとはそういう事
- 88 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:55:17.78 ID:EptDDr2+0.net
だから移民なんて言うほど来ない
- 98 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:57:40.83 ID:jzLuLd0E0.net
一部のゴミどもが、全体を上げることではなく、自分(たち)が上がることを優先してきた結果だろう。
- 100 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 16:58:01.10 ID:J2qkeQoz0.net
年収900万円~1200万円の財閥系企業の社員から年収100万円未満の清掃員や警備員までいる韓国の格差社会よりもマシだと自分を慰めて生きるしかないね日本人は
- 109 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:00:03.72 ID:YoXhmcto0.net
シナチョンいなけりゃ幸せだわー
- 112 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:00:26.20 ID:Jgb7ao7F0.net
働いたら負けってヤツが出てきた頃からだろ
- 116 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:01:17.39 ID:qlR6VQdV0.net
小泉ケケ中安倍のおかげだよ
- 117 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:01:23.56 ID:o5EegWWG0.net
まあ、そんなに日本が終わってると言うなら、祖国に帰った方が良いよw
- 121 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:02:30.40 ID:O+XIOzWj0.net
小泉と竹中処刑しないと無理
- 130 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:05:54.13 ID:qwO6nXWC0.net
裾野が広がったってことだろ
- 134 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:06:23.62 ID:d52wR1GS0.net
為替レートでどーにでもならぁ
- 138 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:08:26.50 ID:GipDg79Q0.net
橋龍の消費増税と氷河期切り捨てだな
- 142 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:09:32.07 ID:kEQfwKqT0.net
2020年に同一労働同一賃金が導入されるから生産性の上がらない企業は退場を余儀なくされる
- 143 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:10:43.43 ID:KknU8s+n0.net
そもそも新興国は低賃金を入れてないんじゃ
- 145 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:11:45.32 ID:8ligm6zV0.net
問題なのは労働環境悪くてこれしか貰えない点だろ
- 148 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/14(月) 17:12:27.90 ID:57GZe8Xd0.net
給料の不満は会社に言うべき

Minecraft (マインクラフト) - Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 18:30 ID:TNqgJDSo0
円相場ですよ。
25年前→260円
現在→110円
設定を110円にしてるので日々上下するが平均すれば110円になる。
設定を150円にするとじわじわ近づき150円中心に上下するようになる。
110円設定だと輸入品が激安で国内産業は値段で太刀打ち出来ず衰退する。
これが全ての元凶。
25年前→260円
現在→110円
設定を110円にしてるので日々上下するが平均すれば110円になる。
設定を150円にするとじわじわ近づき150円中心に上下するようになる。
110円設定だと輸入品が激安で国内産業は値段で太刀打ち出来ず衰退する。
これが全ての元凶。
2. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 18:37 ID:F3hEeQDA0
識者の「解釈」はいいからさ、
各国の職業別の生産性と、その就労人口における比率の表とかを見せてよ
年金生活者を含めてね
諸外国と比べ、と言う時の「諸外国」が全く同じわけがないのに、平均とかの統計的な数字だけポンと見せられて「こう言う解釈です」と言われても、ホンマか?と言いたくなる
各国の職業別の生産性と、その就労人口における比率の表とかを見せてよ
年金生活者を含めてね
諸外国と比べ、と言う時の「諸外国」が全く同じわけがないのに、平均とかの統計的な数字だけポンと見せられて「こう言う解釈です」と言われても、ホンマか?と言いたくなる
3. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 18:38 ID:.vz1PlaD0
どうせ政府は改竄ソフト使っている
雇用保険とか数字弄っているから関係ない
雇用保険とか数字弄っているから関係ない
4. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 18:41 ID:F3hEeQDA0
個人的には「先進国では金融とかの濡れ手に粟の人が引き上げてるとかあるんじゃないの?」と思ってる
そしたら、サービス業云々を論じてもシャーないよね。サービス業と言っても広くて、外国ではチップをもらって生活してる人もいるはずし、よくわからない
せっかくネット時代なんだから、紙面等の制約なくsupplemental figure等で示してくれたらいいのに
そしたら、サービス業云々を論じてもシャーないよね。サービス業と言っても広くて、外国ではチップをもらって生活してる人もいるはずし、よくわからない
せっかくネット時代なんだから、紙面等の制約なくsupplemental figure等で示してくれたらいいのに
5. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 18:49 ID:9mnicnF70
売国奴の団体である経団連の即時解体を国会議員に国民が要求しなかった時点でおかしかった。
腐敗はすでに世代を超えて大企業は国賊で三世代目だぞ。そりゃ腐るわ。事なかれ過ぎとデモを嫌う体質を見抜かれて思惑通りになりつつはある。
幸い朝鮮系がこれまでの歴史通り致命的な自殺を観光して一発逆転の目がまだまだ大量に残ってるのを気が付かせてくれたけど。
若い世代の議員達を国会に入れるだけでもほんと売国奴の皆さんはしかめっ面してくれるようだからまだイケるやろ。
腐敗はすでに世代を超えて大企業は国賊で三世代目だぞ。そりゃ腐るわ。事なかれ過ぎとデモを嫌う体質を見抜かれて思惑通りになりつつはある。
幸い朝鮮系がこれまでの歴史通り致命的な自殺を観光して一発逆転の目がまだまだ大量に残ってるのを気が付かせてくれたけど。
若い世代の議員達を国会に入れるだけでもほんと売国奴の皆さんはしかめっ面してくれるようだからまだイケるやろ。
6. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 18:56 ID:1hAoZTyJ0
どこで間違えたかといえば
赤字国債を際限なく発行し始めた1990年代半ば以降だろう。
あの頃もっと我慢できなかったのか。終戦直後の悲惨な時期よりよっぽどましだったのに。
赤字国債を際限なく発行し始めた1990年代半ば以降だろう。
あの頃もっと我慢できなかったのか。終戦直後の悲惨な時期よりよっぽどましだったのに。
7. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 18:57 ID:WcB7wqpF0
上位は人口の少ないヨーロッパの小国ばかりだな。
こういうところと日本を単純に比較するのが間違いな気がする
こういうところと日本を単純に比較するのが間違いな気がする
8. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 19:03 ID:VBcX5Exb0
1998年から右肩下がり
はっきりとあらゆる経済指標のグラフに出ている
はっきりとあらゆる経済指標のグラフに出ている
9. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 19:10 ID:NvzQ.nhP0
お前ら値上げにゃあギャーギャー言う癖に給料上げろって勝手だよな。
10. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 20:07 ID:ee6qC.RF0
>>1
底辺助け過ぎだからでしょ。
年収1,000万円以上のたった5%の層が所得税の50%以上を負担しているんだよ。
金稼ぐと罰金が強過ぎて、みんな公務員になりたいとか残業したくないとか言い出してみんなお互いに責任取らない社会になってしまった。
一部の高学歴に乗っかり過ぎ。
底辺助け過ぎだからでしょ。
年収1,000万円以上のたった5%の層が所得税の50%以上を負担しているんだよ。
金稼ぐと罰金が強過ぎて、みんな公務員になりたいとか残業したくないとか言い出してみんなお互いに責任取らない社会になってしまった。
一部の高学歴に乗っかり過ぎ。
11. 名前:名無しマッチョ 2019年01月14日 20:57 ID:i14YRVGY0
いや、赤字国債の発行がたりねえんだよ。なんでいまだに国債のはなしがわからねんだよ。
12. 名前:名無しマッチョ 2019年01月15日 05:13 ID:unOB80hI0
派遣会社が底辺層から3.4割も中抜きしてるしな
そんなの承認してりゃ今みたいになるのは必然
そんなの承認してりゃ今みたいになるのは必然