2019年01月26日16:00
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:41:06.83 ID:bV394GsJ0.net BE:123322212-PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
法務省では10年前から、日本の法令の外国語翻訳に着手、現在700を超える英訳を専用のホームページで無償公開している。
しかし、翻訳に時間がかかることなどが課題となっていた。国際的な取引が重視される中、日本が「司法外交」を展開する上で
法令の外国語翻訳の推進が必要とのことから、法務省は1月15日、有識者を集めた「日本法令の国際発信に向けた将来ビジョン会議」を設置。
今後、ITやAIを活用した翻訳や、海外に向けた情報発信のあり方などを話し合うという。
これを受けて、日本弁護士連合会は1月23日、法務大臣と会議座長に対し意見書を提出した。意見書では、法令英訳のスピードや質の向上、
裁判例の外国語翻訳、中国語訳の導入などを求めている。同日に会見した日弁連の「国際活動に関する協議会」國谷史朗副議長は、
「これまで法令翻訳は10年間の成果はあるものの、質・量ともにまだまだ不十分と思っています。さらなる体制の整備を日弁連としても求めていきたい」と話した。
●求められる法令の中国語訳
意見書では、まず、「現在の日本法令外国語訳推進体制の改善について」として、企業や個人の活動がグローバル化している現在、
法令外国語訳のスピードと質の向上の必要性を訴え、人材育成、AIの活用などを求めている。
次に「法情報のコンテンツの充実について」として、法令のみならず、主要な裁判例の翻訳や外国語訳、また、英語だけでなく
中国語訳の導入を求めている。
その背景として、國谷副議長は「中国の方が観光客も含めて日本で激増しています。中国人による投資やM&Aも盛んになっています。
そうした中国の方は英語に堪能ではありますが、中国当局とのやりとりの中で、中国語の文章が必要になります。
そこで、日本の法令の中国語訳があれば、格段に進みます。また、すでに日本に住んでいる方が交通事故などのトラブルにあった際、
その処理を全国の弁護士の方は相当、担当されていると思います。そうした時、ネットで中国語訳の法令が出てくるととても便利です」と説明した。
https://www.bengo4.com/kokusai/n_9157/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1548484866
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:41:32.59 ID:UZlcyYPX0.net
作ったところで見ないじゃん
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:43:40.79 ID:2nWqCpqa0.net
日本語でも難解なのに中国人理解できるのかよ
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:44:42.01 ID:tNnSiIdu0.net
法令よりも悪質な犯罪に対しては厳罰が必要だろ
- 17 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:46:01.63 ID:9+BJ1tHz0.net
翻訳した法令なんて参考程度にしかならんでしょ
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:46:50.92 ID:tb1b7Q9c0.net
外国語覚えてから旅行に行けや
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:48:02.22 ID:WCgoR+940.net
いやあ、作ってどうぞとしか。
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:49:24.60 ID:HLmbe2Vu0.net
中国人のほとんどが文字読めないんだろ?
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:49:53.14 ID:GsTMb9+10.net
昔のテレビタックルの討論で憲法の話になって自作の日本国憲法引用した帰化支那人思い出した
- 26 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:50:56.56 ID:ANkPSxRA0.net
そんなのあったってガン無視だろ
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:52:12.04 ID:vePEZ1j60.net
中国が情報統制のせいで国際法からずれ過ぎてるのが問題じゃね
- 30 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:53:14.73 ID:8JV0f1lN0.net
それをやるのが弁護士の仕事じゃね
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2019/01/26(土) 15:53:56.14 ID:43lFGCpp0.net
中国人って他国の法令守る意思あんのかよ(´^ω^`)

【Nintendo Switch対応】Joy-Con充電スタンド for Nintendo Switch
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 16:47 ID:6TnlqvLy0
法令を遵守する気なんてサラサラない中国人にそんなもん作っても、
法の抜け穴を見つける手助けをするようなもの。
反日日弁連は中国人に悪用させたいんだろう。
法の抜け穴を見つける手助けをするようなもの。
反日日弁連は中国人に悪用させたいんだろう。
2. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 16:57 ID:CFEUksl.0
日本語版と解釈に齟齬が出た場合どうするん?
3. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 17:06 ID:oYVxRTxN0
便利だから行うという発想は40年前の発想ですね。無駄なことはやめましょう。日弁連は不要です。各県でまとまればよいだけです。
4. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 17:31 ID:lxMquk0e0
作っても守らないんだから意味無いじゃん(笑)
5. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 17:49 ID:H4pN98Zj0
ホント弁護士は、日弁連なんとかしろよ。
事なかれ主義で逃げてるんじゃネーよ。弁護士全体がうさんくさく思われてるぞ。
事なかれ主義で逃げてるんじゃネーよ。弁護士全体がうさんくさく思われてるぞ。
6. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 17:59 ID:lzmZb0240
公用語でもないのに翻訳している時点でおかしい。各自治体が手続き書類を翻訳しておくのは合理性があるが法令まで翻訳する必要性は感じない。日本の弁護士資格を持った専門家が仲立ちすればよい
7. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 19:20 ID:C4m8VZMj0
まだ、日本の司法へ食いつくのか?
8. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 19:34 ID:dHICqdNN0
英語でいいやろ
9. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 19:51 ID:L7N7LAZQ0
法を悪用する中国人が増えるだけ。
10. 名前:名無しマッチョ 2019年01月26日 20:41 ID:xZsyERIr0
経済世界2位なのになぜ日本に出稼ぎに来るの?
中国で働けばいいやん
中国で働けばいいやん
11. 名前:名無しマッチョ 2019年01月27日 08:38 ID:YLSSw7xq0
英語訳があれば、あとは機械翻訳でおk。齟齬があっても裁判官は日本語でしか解釈しないんじゃね〜。
そんなことより、裁判官ごとのぶれ判決のほうがヤバヤバ?
そんなことより、裁判官ごとのぶれ判決のほうがヤバヤバ?
12. 名前:名無しマッチョ 2019年01月27日 16:59 ID:0FJ8hURU0
もう作ってるだろ。
「中国人お断り」
「中国人お断り」
13. 名前:titan gel c� hi_u qu_ kh�ng 2021年10月12日 04:19 ID:br6EGY2U0
