2019年06月03日00:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:51:16.21 ID:S1oXsa170.net BE:479913954-2BP(1931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
マーケット規模は100億円、中国人富裕層が日本の「錦鯉」を爆買い!中国人の鯉ブームをインバウンドに活かす方法とは?
「泳ぐ宝石」と呼ばれる高級観賞魚の錦鯉が、中国などアジアの富裕層に人気です。
業界団体によると購入者の約8割が外国人とも伝えられており、国際的な人気の広がりとともに相場も上昇傾向にあるといいます。
昨年2018年10月、広島県三原市で開かれた錦鯉のオークションで、中国人の愛好家が提示した過去最高の金額は
なんと2億300万円。この落札に会場に詰め掛けた内外のバイヤーからどよめきの声が上がったそうです。
2億円は異例の高値ですが、最近は品評会で優勝した錦鯉を海外の富裕層が1匹数千万円で購入するケースも珍しくないと言います。
https://honichi.com/news/2019/05/30/nisikigoi/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1559487076
- 3 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:51:51.10 ID:7CUAIu5Y0.net
どぶ川に普通に泳いでいるつーのにwww
- 6 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:53:10.01 ID:xsn0Fz9U0.net
買った支那人より長生きするな
- 8 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:53:24.74 ID:UGi2ECUN0.net
ちょっくら江戸川で釣ってくるわ
- 9 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:53:25.45 ID:X/830hax0.net
どんな鯉が2億もするんや?
- 29 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:57:12.24 ID:jZuuSzOM0.net
>>9
http://i.imgur.com/6kB4vkA.jpg
全国大会の優勝者が中国人w
- 10 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:53:26.11 ID:feeULwNy0.net
綺麗な水の為に金かけろ馬鹿
- 12 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:53:43.58 ID:h3Erwz6M0.net
俺のことも落札してくだしあ
- 13 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:54:04.58 ID:oTjExRMf0.net
そのうち中国産の安くて綺麗な錦鯉が席巻するなw
- 15 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:54:19.50 ID:ZlcXRMlo0.net
韓国でも韓鯉ってのを開発してんだろうな
- 20 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:54:57.26 ID:oeU4IwtN0.net
池の水全部抜く!で外来種として駆逐されてる鯉
- 22 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:55:48.94 ID:jzPWIWFk0.net
鯉とか金魚って中国の方が進んでるのかと思ってたけど違うのか
- 25 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:56:15.51 ID:v3mEDKfR0.net BE:151915507-2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/006.gif
>>22
金魚は中国が最先端
- 31 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:57:49.66 ID:dmWQdFlk0.net
>>22
中国人の作る品種はぶっ飛びすぎて日本人には受け入れがたい
金魚の水泡眼とか花房とか頭おかしい
- 32 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:57:56.70 ID:OCQMZYr10.net
>>22
金魚は実はドイツも先進国
ヨーロッパ人は結構金魚や鯉好きだよ
- 23 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:56:11.71 ID:T996xpCA0.net
俺も鯉を育てれば億万長者に
- 27 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:56:16.46 ID:cxPfWOkl0.net
PM2.50で池が灰かぶってそうだけど大丈夫なんかね
- 36 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:59:05.69 ID:tUY5PgtP0.net
鯉ってその辺で育てられるんだっけ
- 37 名前:名無しさん@涙目です。:2019/06/02(日) 23:59:06.23 ID:2T/DSRFF0.net
いい鯉はすごくゆったーりと泳ぐんだよな
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年06月03日 00:40 ID:3vAmPgye0
保存食かな
2. 名前:名無しマッチョ 2019年06月03日 01:28 ID:3BgPl5Xe0
チベット犬(ブーム時8億円、現在数万円、多数の捨て犬が野犬化して生態系破壊)のような末路を辿りそう。
3. 名前:名無しマッチョ 2019年06月03日 01:53 ID:3CBn.LMj0
>>そのうち中国産の安くて綺麗な錦鯉が席巻するなw
それは今のところ高級ブランドとしてのその傾向はまだ無いらしい。ブランド品で日本産ってだけで価値2〜3倍になるマーケット。
ただし中国はとっくに養殖を始めてて稚魚や幼魚の輸出に切り替えて来てるらしくマーケットが荒らされる要素はある模様。
それは今のところ高級ブランドとしてのその傾向はまだ無いらしい。ブランド品で日本産ってだけで価値2〜3倍になるマーケット。
ただし中国はとっくに養殖を始めてて稚魚や幼魚の輸出に切り替えて来てるらしくマーケットが荒らされる要素はある模様。
4. 名前:名無しマッチョ 2019年06月03日 05:40 ID:nKLM7Z2l0
こんなのに金出すならいくらでも売ってやれ。どうせ数年で死ぬんだから。ただ育てるノウハウは絶対に教えちゃダメだぞ。
5. 名前:名無しマッチョ 2019年06月03日 10:44 ID:ueAuxaTi0
これもとでに中国とか海外で安価な鯉が量産され始めてるから売れるのも今のうちだと思う