2019年06月29日21:00
23
はてなブックマークに追加
- 1 名前:香味焙煎 ★:2019/06/29(土) 19:23:55.81 ID:KUmYD/eI9.net
https://i.imgur.com/pCOYQ8s.jpg
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/pdf/tabemono_pamph25.pdf
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561803835
- 3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:25:01.60 ID:35Usb2pH0.net
香川県だけが生き残りそうな内容だわw
- 11 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:26:28.52 ID:kEstSUTN0.net
焼きいも2本も朝から食えるか!
- 12 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:26:37.43 ID:S5RBeZSW0.net
ご飯を1日3杯食べられないのかよ!サツマイモって…
- 612 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:55:10.17 ID:xpSNbroO0.net
>>12
私主婦だけどご飯は食べないで夫と子供に回してるよ
今は中国産の飴や飲み物で何とかなってるけど本格的に自給自足となったら
主婦は餓死してどんどん新しい嫁を貰っていうという男にとっては理想的な
パターンになるんだろうなって思う
今すぐ死ぬべきかな
きっとそう
- 728 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:59:53.06 ID:9Rtx2Kyg0.net
>>12
はだしのゲン、読まなかったのか?
じゃん、じゃん、じゃがいも、さつまいも~
米なんて田舎の農家様しか食えねえよ
魚ぐらいは海の近くに住んでればミミズで釣れるかな
- 17 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:27:18.76 ID:2asnEBdc0.net
そんだけ芋ばっか食ってたら、ガスも自給出来るかもねw
- 23 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:27:56.38 ID:7HVQJVu70.net
卵7日に1個ってそんなに輸入してるのか。
- 26 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:28:28.12 ID:zF3zVjwT0.net
何で農水省が糖尿や高血圧のメニューを作成するんだ?
- 30 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:28:45.28 ID:qjaQGRTM0.net
お前らもう昭和20年代の食料事情忘れちゃったのかよ
- 49 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:30:12.83 ID:FmpUcKQ/0.net
脂質が少ないから芋で嵩まししてるの?
- 54 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:30:22.35 ID:XydDAaug0.net
牛乳もなしか、油気もないな。
- 57 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:30:41.81 ID:6bQm2oGJ0.net
左翼は電気なくても生活できるんでしょ?
- 58 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:30:54.07 ID:O1MlF/dz0.net
なんだよまだ白米食えるんじゃん
- 59 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:30:54.14 ID:kon9Nz880.net
私は太くて長い さつまいも さえあればいいです
- 61 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:31:08.56 ID:oX1ym6hZ0.net
甲子園で芋作ってた時代を思い出すわ。
- 62 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:31:09.19 ID:CNmBlE/Z0.net
よかったな核武装しても何とかなるぞお前ら
- 66 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:31:17.25 ID:WDua7cxa0.net
80年前と何も変わってない
- 67 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:31:19.00 ID:RhiTnx860.net
豚肉や牛肉も国産あるじゃん
- 68 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:31:33.06 ID:IhGlBcXJ0.net
校庭掘り返して芋も今は出来ないのか?www
- 76 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:32:02.29 ID:uZ6+ZSIp0.net
糖質高そうな気がするんだけど栄養バランスはどうなんだ?
- 82 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:32:22.91 ID:CNmBlE/Z0.net
柏崎に打ち込めば米自給も阻止できるな
- 86 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:32:36.73 ID:qahdLjMG0.net
卵とか牛乳って海外産あるの?知らなかった。
- 89 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:32:50.02 ID:gM27AdLs0.net
昔はこんなコメと芋だけの食事でアメリカさんと戦争したんだな…。
- 90 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:32:58.09 ID:WDua7cxa0.net
港湾に機雷仕掛けて軽く除草剤撒くだけで皆殺しに出来るな日本人
- 92 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:33:09.83 ID:AVyQiPSI0.net
じゃがバターの為にバターの増産を
- 98 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:33:34.77 ID:TFnqS4bjO.net
チョンに作物盗まれても何もしない農水省
- 104 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:33:48.59 ID:St/YmvWK0.net
そん時はヒロポンやカストリ酒、バクダン(メチル)も出回るようになるんだろ
- 105 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4:2019/06/29(土) 19:33:49.84 ID:jQ7RVQlE0.net
(; ゚Д゚)あんまんを常食に
- 109 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:34:13.48 ID:xl7Zvobh0.net
中卒レベルの官僚しかいないの?この国は
- 116 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:34:49.68 ID:nOfhoxM00.net
年寄りはサツマイモと大根飯に異様な憎しみを持ってるよな
- 117 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:34:49.92 ID:MbLfWX2U0.net
ぜいたくは敵だ 欲しがりませんカツうどん
- 132 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:35:35.56 ID:dR62J7NK0.net
三食ご飯にソースかけたのだけの俺よりいいもん食ってるじゃないか
- 136 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:35:45.23 ID:rigIRGaC0.net
健康に影響ないかどうか刑務所で試してくれよ
- 141 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:36:10.85 ID:THiBXtUJ0.net
炭水化物の玉手箱やwwww
- 148 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:36:22.26 ID:1sOC4a8A0.net
年金が貰えなくなるなんてデマですと言い張ってる連中のやり口と同じだね
- 150 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:36:31.52 ID:oBiVZvOd0.net
と思ったらあったが味噌汁毎日飲めないとかやべえ
- 152 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:36:36.71 ID:hV7Nl7O80.net
健康になりう(´・ω・`)
- 157 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:36:43.13 ID:nOfhoxM00.net
イノシシがやたら多いから食べよう
- 165 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:37:02.28 ID:pe6Ajy+T0.net
事務次官に殺人犯を出すような省庁だから
- 170 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:37:16.67 ID:nEwYjvWc0.net
さつまいも朝昼で戦時中かと思ったw
- 172 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:37:19.60 ID:A++MZ5ls0.net
肉は9日に一回になるのかー
- 175 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:37:24.30 ID:C9DqBLd50.net
フルグラあればだいたい生きられる
- 176 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:37:30.60 ID:Vaw8pV260.net
白米を三食食べられないところまで来てたのか
- 177 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:37:32.82 ID:B/Nx5WDW0.net
干柿ありません、勝つまでは
- 186 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:37:56.63 ID:ySQ0mCoF0.net
作って輸出するくらいが丁度イイんだよ
- 193 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:38:14.42 ID:g3kb6Ri40.net
魚釣りの練習しなきゃならないな
- 197 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:38:24.02 ID:WQydzS2w0.net
農水省はこんな事を考える暇があるなら、他にもっとやることがあるだろう
- 202 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:38:31.83 ID:kfS6w0vG0.net
で 何が言いたいの(´・ω・`)
- 203 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:38:33.32 ID:mZYVeOiM0.net
ヘルシーすぎて、逆にそうなって欲しいんだけど
- 206 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:38:37.55 ID:QZi9xNWf0.net
欲しがりません勝つまでは
- 213 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:38:59.56 ID:h1y46oaK0.net
これを見ると、畜産業の飼料の確保がいかに重要かがわかるな
- 215 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:39:01.55 ID:3WzWYkv70.net
一億総奴隷化するつもりだろうしもっと酷くなるんだろ
- 217 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:39:10.22 ID:OVKyVsMS0.net
生えてる葉っぱ食えばなんとかなる
- 218 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:39:12.74 ID:TdoW6jC60.net
いやあ、健康的な食生活ですね(白目
- 223 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:39:27.66 ID:X3Qtyx170.net
これ見ると芋系最強なんだな
- 225 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:39:34.93 ID:16nhk/zK0.net
庭と駐車場を潰して芋畑でも作るかw
- 228 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:39:37.51 ID:CXmGz4m00.net
パヨクは戦争おこすつもりか?
- 233 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:00.36 ID:lHzNLB9q0.net
その辺の草でも食ってろということだから
- 237 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:05.08 ID:eyE3q4Oq0.net
戦時中は学校のグランドでも芋を育てていた
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:06.07 ID:KUnbhqWY0.net
とはいえ栄養バランスはイマイチそうだな
- 242 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:20.68 ID:7ePgS/eC0.net
この生活をして在日を追い出そう!!
- 243 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:22.52 ID:lX27g1so0.net
大丈夫!子供食堂さえあればね
- 249 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:35.82 ID:sHjhndbB0.net
今の農業漁業は石油使いまくるからこのレベルも無理だろ
- 252 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:39.22 ID:5ZGInRQu0.net
貧乏人はミドリムシを食え!
- 256 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:40:52.89 ID:h5hcu7r+0.net
戦時下の想定なら酷くはないだろ
- 262 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:41:09.90 ID:Bhqy7rUh0.net
農地潰しまくって中国製ソーラーパネル並べるのやめてください
- 267 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:41:21.77 ID:CnJpeUOC0.net
アメリカの畑仕事の動画見てるとまあ勝てないよねと思う
- 272 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:41:39.76 ID:Zgk4Z7cG0.net
役人は都合の良い想定しかしないからな
- 274 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:41:43.04 ID:yHOTxKND0.net
1日2食 納豆とみそ汁だけで生きてるから白飯、納豆、みそ汁で十分生きていける。
- 277 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:41:49.71 ID:KUnbhqWY0.net
俺たちの老後はこれ+ビタミン剤配給って感じかな
- 279 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:41:54.15 ID:UMtUdC120.net
納豆や味噌に使う大豆がこんだけ手に入るか疑問。
- 281 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:41:58.77 ID:yB18HEuY0.net
これだけ食料自給率がやばいというポスターだろ
- 287 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:42:08.91 ID:0MB6j0RL0.net
砂糖果物たくさんの沖縄は強いな
- 292 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:42:24.19 ID:kSTK86c80.net
酷いと言われてもこれが日本だから
- 297 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:42:39.12 ID:kj8Yjv2a0.net
自給率100%超えてるの北海道と東北新潟くらいじゃねーの
- 307 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:42:57.31 ID:g5ZDaW/30.net
味噌汁納豆豆腐に使う大豆がもっと欲しいな
- 314 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:05.74 ID:d9sO9VOF0.net
むしろ長生きして年金破綻起こしそう
- 320 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:16.02 ID:QWg5aMJh0.net
TPP反対してた中川は友愛されたな
- 323 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:25.61 ID:C9DqBLd50.net
うん炭水化物制限してる奴は死ぬな
- 327 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:27.20 ID:Pae7QSZ80.net
これ生活保護世帯にはこの食事の提供でよくない?
- 330 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:36.46 ID:23h3k/zn0.net
輸入が止まってる状況だと物流もストップしてない?
- 333 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:39.90 ID:Ia+hn6Dr0.net
畜産と農業が盛んな地域は肥料と飼料を自給自足してる。
- 336 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:45.57 ID:xeSF4/+E0.net
まあ「やろうと思えば出来なくはないっす」って感じやな
- 341 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:43:55.01 ID:GcROVDVN0.net
キャッサバのタピオカも思いだして下さい
- 343 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:44:01.22 ID:Zgk4Z7cG0.net
地面剥がして作物を植えるとして収穫できるまでの食い物も考えないとだから飢え死ぬと思っていた方がいいわ
- 347 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:44:27.65 ID:iAhDQgYj0.net
さつまいもばっかり食うならもやしでええわ
- 348 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:44:32.14 ID:vsH3ttYF0.net
俺は入院中は2100kカロリーだったが空腹感無かったぞ
- 354 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:44:52.75 ID:yHOTxKND0.net
いざとなれば氷河期世代みんなで農業やれば何とかなるやろ
- 365 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:45:20.74 ID:f94YWKYs0.net
アメリカ人が羨ましいなあ。なんで東洋の国家は、何より先に自国民を犠牲にするんだろう。
- 369 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:45:34.54 ID:XHUOCaaI0.net
味噌汁がないのはつらい。大豆は自給率上げるべきだ。
- 370 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:45:38.01 ID:/m9tKPY80.net
自宅で米が炊けると思うなよwwww
- 381 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:46:05.82 ID:rj/GhJ4z0.net
畑も田んぼも借りている、私は問題なく自給可能♪臭いの我慢すれば、ブラックバスは肥料に使えるし♪
- 384 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:46:15.38 ID:R9JWbDrJ0.net
なんか・・本当にすぐに痩せそうだけど、その前に生きる気力を失いそうだわ
- 386 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:46:18.42 ID:ur2OK7AX0.net
戦時中から根本的には変わってないのね
- 397 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:46:38.40 ID:NxPq2qJY0.net
食料の外国依存はいいことないよな
- 403 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:46:44.96 ID:+DujRF7m0.net
授業にサバイバルを追加しろ!
- 404 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:46:51.82 ID:Dm9RwOeV0.net
メタボ無くなって皆んな健康になるよ
- 412 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:18.80 ID:5hS+MfOA0.net
昆虫を食べるようにするんじゃなかったか?
- 416 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:30.57 ID:Y7790gwU0.net
飼料や肥料は確保できんの?
- 417 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:30.61 ID:BQtcT+SB0.net
しかも放射能に汚染されているというね
- 421 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:35.36 ID:wgNl4hOH0.net
戦時中の食事そのまんまやんかww
- 422 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:41.24 ID:PSnGPul60.net
全省庁で一番無能だといううわさがある農水省か
- 425 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:42.08 ID:3oNG9OpO0.net
今の俺の飯よりちょっと豪華じゃん
- 426 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:44.51 ID:SE1Xi8S80.net
こんなんで戦争できる国にとか言ってるから本当にアホみたいだわ
- 429 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:47:50.53 ID:C9DqBLd50.net
肥料なんかうんこでいくらでも作れるんやでら
- 474 名前:ぬるぬるSeventeen:2019/06/29(土) 19:49:41.87 ID:64hjTXPDO.net
>>429
まずお前から食ってみろ(ケンシロウ風に)
- 507 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:11.12 ID:XgjAVvfU0.net
>>429
牛のふんのことを言っているのかもしれんが
いままでの肥料を家畜糞にかえたら、圧倒的糞不足で糞が高騰するよ。
人糞の場合は衛生上の問題から、結構リスキーだね
- 534 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:52:01.02 ID:0kmR9D6J0.net
>>429
ウンコをかき集めるための車を動かす燃料が足りません。
人口の密集度合いを考えたら、昔のような牛車とか物理的に無理だからな。
- 437 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:20.04 ID:Griq2l760.net
米どうやって運ぶんだよwwwww
- 445 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:30.35 ID:pRgpO9Qy0.net
この芋、あなた方が栽培するんですよ、って案内みたいだ
- 446 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:30.94 ID:DYIGpjcR0.net
ご飯と味噌汁とぬか漬けに納豆とか普通やんけ
- 449 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:45.71 ID:WQydzS2w0.net
こんな非現実的なことを考えるのは、まだ戦後が終わってないと言うことか
- 451 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:48.29 ID:kBGFlzEK0.net
預貯金2000万円以下の自民党に投票する権利も資格もない日本人の食事は、そんなもんやろ?
- 452 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:49.23 ID:RU3hdG010.net
戦時中と今では農地面積がぜんぜん違うんだよアホじゃないのか
- 457 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:57.14 ID:3+vTsEwU0.net
サツマイモって栄養価高いんだな・・・
- 458 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:48:59.47 ID:XHUOCaaI0.net
国内自給党が必要だ。トヨタはいらない。
- 461 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:49:06.39 ID:cJ4+vNpm0.net
肉は上級国民様の物ですか?
- 464 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:49:12.18 ID:FJeE9j5r0.net
まあ「戦時中」よりは「白米」が食べられる分まし。
- 477 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:49:47.39 ID:viTVP1Uh0.net
魚の内臓と灰で硝酸を自給しようぜ
- 482 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:50:00.10 ID:xQaPzPJH0.net
さつまいもって簡単だから保育園で園児がよく育ててるよな
- 483 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:50:01.16 ID:H+WoXQ000.net
作る人間いなきゃ自給も糞もないだろアホが
- 484 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:50:02.32 ID:gOUnqw0Y0.net
某フェスで提供されたライス定食なら
- 496 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:50:41.15 ID:RU3hdG010.net
ゴルフ場は散布してる薬剤が地中深くまで浸透してる
- 500 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:50:57.12 ID:BaQW8HIY0.net
種子法通したくせに何の積もりだバカ官僚?
- 502 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:50:59.58 ID:ECTIg1NA0.net
皆で農耕がんばればいいんじゃね
- 518 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:22.71 ID:/NMib7zsO.net
日本人やったら漬け物と米で充分や。
- 519 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:26.01 ID:s18gEloI0.net
前から言ってたのに、いまさら騒いでる情弱がいるのか?
- 521 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:27.37 ID:qNpRho4s0.net
こんなに食えるなら幸せだろ
- 524 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:31.20 ID:MLrzSItb0.net
日本が真っ先にソイレントグリーン導入しそう
- 525 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:45.43 ID:vosTlYfa0.net
おまいらが全滅して平和な日本に
- 526 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:46.11 ID:SE1Xi8S80.net
それより、農家がもう本当にジジババしかいないんだよな
- 528 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:50.53 ID:eWagyYtG0.net
本格的に捕鯨復活させればいいんだろ
- 530 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:56.68 ID:v0yUHva10.net
また世界から孤立して戦争準備ですか、農水省さん?w
- 531 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:51:57.19 ID:oagUn03I0.net
つーか流通もヤバイだろうしまずこの食事も無理やろなぁ
- 537 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:52:16.64 ID:ecV6VpJE0.net
じゃ 輸入に頼っておいしいものを食べれば?
- 543 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:52:30.24 ID:22V78MjK0.net
魚は無理だろもう高級食材だぞ
- 548 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:52:44.22 ID:DRvK3Kx90.net
歳くったらこんなもんでもいいんじゃないの
- 549 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:52:44.79 ID:yrRVkgdL0.net
味は我慢するけど量が足んない
- 550 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:52:51.84 ID:11DoGrJf0.net
うちの野菜は分けてやんないからねー
- 554 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:01.25 ID:3WnMlRAiO.net
蛙も唐揚げにすると意外と旨かったよ
- 557 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:04.73 ID:fNCLSsk20.net
すげえな、また戦争やる気か?
- 559 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:11.98 ID:TdOuGUiH0.net
糖尿病患者は死ぬしかないな。
- 560 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:18.48 ID:/Wun/fi90.net
まあ、日本の風土に合った農作物になるから、結局こうなるわなぁ。
- 562 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:27.39 ID:CX3aZUlNO.net
完全自給で養えるのは、鎖国下の江戸時代の総人口3000万人だろ
- 564 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:32.66 ID:IANGFqoO0.net
輸入が止まるってどういう時?
- 565 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:34.73 ID:QeVwbAQm0.net
日本てもしかしてしょぼいの?
- 568 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:48.22 ID:noxqhsBN0.net
敗戦濃厚になっての戦時中田舎の食事
- 575 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:53:55.67 ID:NwaJdeBH0.net
原油止まったら終わりだよ、食料も電力もへったくれもない
- 576 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:54:01.86 ID:gFPW4Ztw0.net
おしんよりはマシそうじゃん?
- 583 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:54:16.29 ID:iBeQlADR0.net
埼玉・千葉・玉が、肥溜めと田んぼと畑に戻るわけだwww
- 592 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:54:30.29 ID:SGOJWmD20.net
どんだけ芋食わす気やねんw
- 593 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:54:31.17 ID:2isvZslZ0.net
鹿や猪、山菜、野草はセシウムさん
- 601 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:54:49.79 ID:TJIcLTkS0.net
もしかしてこれって日本国土が異世界召喚される前フリなんじゃ…
- 603 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:54:53.38 ID:eWagyYtG0.net
コメと野菜くらいは作れるし漬物ご飯で凌げる
- 620 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:55:30.64 ID:noxqhsBN0.net
で、政治家さんや上級国民はおいしいもの食うんだろ まったく昔から変わってないな
- 629 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:55:48.08 ID:clEFG47v0.net
家畜の飼料が輸入だから基本牛や豚はムリなんだよな
- 630 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:55:49.72 ID:k/teBA8I0.net
いもばかりじゃねーかwww
- 641 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:10.07 ID:TLM2cwSa0.net
糖尿患者に死ねと言わんばかりの食事だな
- 644 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:25.76 ID:6ZeuLPZ30.net
戦争を思い出して婆ちゃんが泣くやつだ
- 648 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:38.89 ID:Q4wKaHa/0.net
だって老後2000万足らないんでしょ 貧乏国家だし
- 649 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:39.29 ID:E64Rj23O0.net
あとミソスープもつけてくれ
- 651 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:41.88 ID:BA5Q57lk0.net
子供の頃よりも贅沢な食事で泣いた
- 657 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:46.66 ID:St/YmvWK0.net
日本はかわいそうだから特別安く売ってあげようなんてお人よしな国があるのか
- 658 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:47.21 ID:/m9tKPY80.net
原発の被災地でとれるものを中心に献立考えてみました^^^^^
- 661 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:50.70 ID:JqgZx0950.net
最近ついに腹出てきたから今これの朝飯無しバージョンみたいな食事だわ
- 663 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:56:54.02 ID:hLylZqhl0.net
ぶっちゃけ、農協と農水省の腐敗をぶち壊さない限り餓死確定w
- 667 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:57:04.89 ID:TbcYEWGm0.net
サツマイモはせめて炊き込みご飯にしようぜ
- 674 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:57:37.10 ID:vLG/vMBl0.net
痛風も糖尿病も居なくなるし良いことづくめだな
- 678 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:57:51.17 ID:IJGasTDG0.net
サツマイモは味噌汁の具にすればいいだろうと思ったが、大豆がないから味噌が無理か
- 680 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:57:53.85 ID:pvhHaeUK0.net
明治まではこれがデフォだよ。日本は昔から食うのには苦労してきた。
- 683 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:57:55.14 ID:EKjY0/3J0.net
昔の人はめっちゃご飯食べてたんやで
- 689 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:58:18.70 ID:y46yR68z0.net
スイーツがないやん。芋きんとんか汁粉ぐらい食べさせてくれよ。
- 725 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:59:43.38 ID:nEwYjvWc0.net
>>689
思ったんだけど砂糖って自給出来てるんだっけ?奄美や沖縄が無事ならいけるか?
- 738 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:00:23.86 ID:viTVP1Uh0.net
>>689
じゃがいもつぶして煮た澱粉にサッカリン混ぜた水あめでも舐めてろw
- 863 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:05:15.59 ID:XydDAaug0.net
>>689
小豆のあんこは上等だからささげ豆のあんこしか手に入らなくなると思う。
でも砂糖が手に入らないかも。
干し柿が一番手軽なスイーツになるかもw
- 690 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:58:21.54 ID:CX3aZUlNO.net
どんだけ頑張っても、戦前の内地人口7000万を養うので目一杯
- 697 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:58:42.16 ID:3Fmv7HdH0.net
北海道が日本の領土で良かった
- 701 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:58:51.56 ID:OlZMV7a30.net
このショボさはtppのせい
- 718 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:59:24.02 ID:iNS3J3FF0.net
肉はウサギとニワトリでいいや。ヤギの乳でチーズとか。
- 720 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:59:26.09 ID:uOK4vPHK0.net
これだけ食えりゃ十分やんけ
- 723 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 19:59:35.26 ID:lgMkMAWF0.net
安倍サポにとっては豪華な食事かも知れんけど
- 733 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:00:13.40 ID:R2zy3+OH0.net
まじかよ果物缶詰買い溜めしとくわ
- 734 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:00:14.41 ID:j0FaA/v30.net
今後国際競争力が落ちていけば自前で作らないといけなくなるものも増えるってことね
- 737 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:00:22.18 ID:3dAv9GGo0.net
鶏買えば卵でたんぱくまかなえる
- 749 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:00:46.78 ID:eajUFpOB0.net
今のハウス栽培もギリだよ、食用油の廃油で冬の暖房まかなってる。
- 752 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:00:56.77 ID:xJzh6nsJ0.net
おれ、サツマイモなんか嫌い
- 764 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:01:22.68 ID:h6ZM+myd0.net
もう少し野菜食べたいけど、気にならない食事だな
- 765 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:01:23.12 ID:y46yR68z0.net
闇市場開くしかないじゃん。
- 769 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:01:26.09 ID:kMCiU4Ey0.net
俺こんな感じだけど健康だわ
- 781 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:01:58.86 ID:+keHucqD0.net
肉食えないから虫で我慢しろってこと
- 782 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:02:00.42 ID:clEFG47v0.net
クジラやイルカは食べてもいい?
- 783 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:02:12.37 ID:n9MWctQd0.net
そら自給自足ってのは最悪のケースだもの
- 800 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:02:46.20 ID:XngVgdyr0.net
ワロタ敗戦後すぐとかそんな感じ?w
- 801 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:02:46.70 ID:v0yUHva10.net
そもそも自給自足なんてする必要ないし、できるわけない
- 808 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:03:12.31 ID:BtWm0IEL0.net
昔はそうだったんだから出来ないことはない
- 811 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:03:16.38 ID:7R1hlrUS0.net
北朝鮮と比べりゃ・・・天国よ
- 820 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:03:36.93 ID:95o0olKD0.net
北朝鮮に移住したほうがましかもな
- 822 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:03:42.69 ID:eajUFpOB0.net
サツマイモ苗一本育てるコストが水抜きで、だいたい30円だからなw
- 826 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:03:52.50 ID:lq0wsSXI0.net
電気も水もガスも供給も止まるw
- 832 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:04:02.48 ID:UtRCTvzg0.net
あまりに酷いメニューで吹いた
- 842 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:04:22.68 ID:qqcdPU4Y0.net
思いのほかしっかりした食事でびっくしたわ
- 846 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:04:25.00 ID:WSyyWc7R0.net
芋こんなに食ったらおならが止まらないプー
- 854 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:04:48.94 ID:W3EDwed40.net
どうでも良いけどいらすとやに頼んだのか
- 861 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:05:07.66 ID:o/E2zDCB0.net
芋をかぼちゃに変えてくれたらオレはいける
- 864 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:05:17.71 ID:mxXETJLF0.net
米だけは量産できるから米を使った新しい料理法が開発されそう
- 873 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:05:46.71 ID:zIx8yN4p0.net
欲しがりません 勝つまでは!
- 879 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:05:55.15 ID:IHNH+8bL0.net
食うためではなく、白い可憐な花が好きでベランダでジャガイモ育ててる俺勝ち組ってことでFA?
- 884 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:06:08.98 ID:4hvtCFk30.net
肥料3代要素のリン酸は99%輸入なのでお前らのうんこが必要です!ww
- 889 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:06:30.42 ID:nEwYjvWc0.net
大豆の輸入が90%余裕でこえてるから醤油もやばいのか
- 890 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:06:34.93 ID:/ikEW6F60.net
ローカーボとはかけはなれた食事
- 903 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:07:03.37 ID:HkAjYLDA0.net
止まってなくてもこんなもんよ!
- 904 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:07:10.85 ID:ImRjEqVe0.net
主食はごはんじゃなくて芋か・・・
- 906 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:07:12.09 ID:AwtHzbyV0.net
サツマイモ甘くてうまいじゃん
- 908 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:07:16.54 ID:v0yUHva10.net
自給自足とか、今さら江戸時代に戻してどーすんだw
- 924 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:07:49.58 ID:Ka0C21MY0.net
こんな島国で農業を衰退させて輸入で賄うとか今までやってきた異常さよな
- 925 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:07:51.65 ID:4zWzGCme0.net
カロリーはとれてもビタミンとタンパク質がやばそう
- 936 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:08:12.41 ID:l0ddXums0.net
米と芋とかむしろ炭水化物は取り過ぎで栄養過多なんじゃ
- 949 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:08:45.69 ID:oiZ/UwZT0.net
農産物の自給率は40%だっていうけど肥料・農薬はほとんど輸入に頼ってるから実質はもっと低いよな
- 954 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:08:52.59 ID:Mp+hqwaO0.net
農業も漁業も畜産も全部ロボットに任せられる日がきてほしいねぇ
- 963 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:09:07.54 ID:LZ+fwtGu0.net
そのための大東亜戦争だろおろおろおろ
- 967 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:09:12.58 ID:ohn0FD/30.net
あー、これは寿命が50歳で御の字、還暦おめでたい の世界ですわ
- 972 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:09:26.70 ID:I92ktMUH0.net
一方、ベネズエラでは深刻な食料不足によって、国民の平均体重が20kg減った
- 981 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:09:46.52 ID:v0yUHva10.net
農本主義者がまたアホなことを・・・w
- 983 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:09:48.95 ID:+u71av+W0.net
戦時中の「みんなでおいもをたべませう。」じゃん。w
- 987 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:09:57.51 ID:/XmuLaa50.net
毎日 納豆ご飯だけ食べてたらどうなる?
- 990 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:10:00.82 ID:gCuyUcu10.net
これ考えたお役人が一番ブー垂れるんだろうな
- 992 名前:名無しさん@1周年:2019/06/29(土) 20:10:06.81 ID:VRYSs7EQ0.net
美しい国ニッポン⁈
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 21:09 ID:LaudHKyC0
ふーん大変だ
在チョンは早く帰国したほうがいいんと違う?
パンチョッパリは人気者だからなんとかなるなる
在チョンは早く帰国したほうがいいんと違う?
パンチョッパリは人気者だからなんとかなるなる
2. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 21:36 ID:fcnoRIbW0
三食ジャガイモ食っとるドイツ人なら余裕で耐えられそう
3. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 21:37 ID:k5skr9Db0
いや、現在では食の多様化が進んでるから、もっとアレンジできるし国内で他の食物も作れるよ、太平洋戦争時代は日本は食の多様性が無かったからな、今現在の化学力と多様性で、もっと食は豊かにできるよ
4. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 21:44 ID:FdnL9AtE0
日本食で必須の味噌醤油豆腐納豆、全部大豆だからな
その大豆の自給率が極端に低いのが痛い所
その大豆の自給率が極端に低いのが痛い所
5. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 21:56 ID:ztCzcfsG0
4年に一度、3ヶ月程輸入停めてやればいいんやない?飽食時代かなんか知らんが食料無駄にしすぎやと思う。
6. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 22:13 ID:F7XYFU3K0
戦時中かな?
7. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 22:38 ID:SfACMVVF0
※6
輸入品無しって状況は戦争でも起きなきゃありえへんやろ
つまり戦時中想定ってことや
輸入品無しって状況は戦争でも起きなきゃありえへんやろ
つまり戦時中想定ってことや
8. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 22:39 ID:WmOkbjxt0
まぁ仕方ないよね
日本の農家は品種改良を重ね売上単価の上昇を狙うも、盗まれて大量生産され何も報われない
農林水産省が日本の農家を守っているかといえば決してそうではないし、輸入禁止になったほうが農家は報われるかもね
日本の農家は品種改良を重ね売上単価の上昇を狙うも、盗まれて大量生産され何も報われない
農林水産省が日本の農家を守っているかといえば決してそうではないし、輸入禁止になったほうが農家は報われるかもね
9. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 22:56 ID:Vz34KUc.0
そもそも食品すら輸入できない状況なら、その前に石油が入ってこなくなってるだろ。
例えどれだけ農家がいようがその時点でもう無理だよ。
農作業用の機械も動かなけりゃ輸送のトラックも動かない状態で農家だけ沢山いて何ができるんだ。
緊急時に備えて食料自給率を上げるってお題目はそういう意味で破綻してる。
例えどれだけ農家がいようがその時点でもう無理だよ。
農作業用の機械も動かなけりゃ輸送のトラックも動かない状態で農家だけ沢山いて何ができるんだ。
緊急時に備えて食料自給率を上げるってお題目はそういう意味で破綻してる。
10. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 23:16 ID:4.UZP2fr0
エネルギー不足で物流が止まるから
農家だけが生き残るな
海辺の農家なら魚も捕れるから良いやん
農家だけが生き残るな
海辺の農家なら魚も捕れるから良いやん
11. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 23:29 ID:pj9uM0Ie0
継戦能力の話なんだが。ここまで自給率を持ってこれた政治に感謝すべきだと思う。
12. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 23:35 ID:pj9uM0Ie0
※農作業用の機械も動かなけりゃ
あなたが手作業をするんです。勤労動員ですね。ミンジョクさんの言う強制労働(非常時は合法)ですね。
あなたが手作業をするんです。勤労動員ですね。ミンジョクさんの言う強制労働(非常時は合法)ですね。
13. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 23:41 ID:8J0d6ee00
※11
他の人も何人か言ってるが
日本の継戦能力で言うなら輸入品が全滅想定ならほぼ0だよ
石油資源とかも一応はあるもののその大半が輸入ありの現状ですら採算が取れない(つまり取れる量より取るために使う量の方が多いい)ところが大多数
エネルギー資源がまず尽きて物資供給システムが維持できなくなるから
物流は完全な前提の>>1すら成立しなくなる
他の人も何人か言ってるが
日本の継戦能力で言うなら輸入品が全滅想定ならほぼ0だよ
石油資源とかも一応はあるもののその大半が輸入ありの現状ですら採算が取れない(つまり取れる量より取るために使う量の方が多いい)ところが大多数
エネルギー資源がまず尽きて物資供給システムが維持できなくなるから
物流は完全な前提の>>1すら成立しなくなる
14. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 23:48 ID:8J0d6ee00
ついでに言えば動員で強制労働させた場合
体を動かす=消費が増えるだから
やっぱり>>1の設定である生産転換のみで
2135k供給できるから必要分に足りるという想定は破綻する
体を動かす=消費が増えるだから
やっぱり>>1の設定である生産転換のみで
2135k供給できるから必要分に足りるという想定は破綻する
15. 名前:名無しマッチョ 2019年06月29日 23:53 ID:I.hb.6Tq0
味噌は麦味噌にしよう
麦の栽培は増えてるんだよね
麦の栽培は増えてるんだよね
16. 名前:名無しマッチョ 2019年06月30日 00:14 ID:.e0SJcwi0
正直、肉さえ食わなきゃ(・・牧草で育つ程度の肉はある)自給率は問題ないからね。
自給率を下げてるのは『家畜飼料用の穀物』
自然災害や天候不順で飢饉が発生する危険性は有るがとりあえずは国内生産で国民を養える。
自給率を下げてるのは『家畜飼料用の穀物』
自然災害や天候不順で飢饉が発生する危険性は有るがとりあえずは国内生産で国民を養える。
17. 名前:名無しマッチョ 2019年06月30日 00:56 ID:N0lgbJfF0
だからここ一番では捕鯨しまくるんだよ
18. 名前:名無しマッチョ 2019年06月30日 02:11 ID:SW6UgHuY0
この内容に噛み付く連中の頭が心配
国内外での不作や戦争とかの理由で輸入ストップがあった時に備えて、農業を守りましょうって話だろ
脊髄反射の短絡が多くて酷すぎる
国内外での不作や戦争とかの理由で輸入ストップがあった時に備えて、農業を守りましょうって話だろ
脊髄反射の短絡が多くて酷すぎる
19. 名前:名無しマッチョ 2019年06月30日 04:14 ID:.zCiXWrR0
ここまでグローバル経済化したら、輸入が止まるなんてことはない。
次に戦争起こるとしたら第二次支那事変だから、特アのレッドチームとドイツ・フランスから輸入が止まる程度、オイルも食糧も戦略物資もちゃんと輸入が出来る。
イラン、サウジ、インド、タイ、東南アジアに台湾、第二次大戦で確保できんかったシーレーンもちゃんと確保出来てる。
ここまで支那事変の準備が出来るのは安部ちゃん、トランプのお陰やなw
次に戦争起こるとしたら第二次支那事変だから、特アのレッドチームとドイツ・フランスから輸入が止まる程度、オイルも食糧も戦略物資もちゃんと輸入が出来る。
イラン、サウジ、インド、タイ、東南アジアに台湾、第二次大戦で確保できんかったシーレーンもちゃんと確保出来てる。
ここまで支那事変の準備が出来るのは安部ちゃん、トランプのお陰やなw
20. 名前:名無しマッチョ 2019年06月30日 20:48 ID:Ivc.hOSC0
絶対にダイジョブなはずの食糧輸入が止まったらどうするかっていう危機管理のお話ですよ。
そんなことは無いから気にしなくていいという意見は、特に政治家や役人には有ってはならないこと。
そんなことは無いから気にしなくていいという意見は、特に政治家や役人には有ってはならないこと。
21. 名前:Konovalihinvgr 2021年09月30日 04:49 ID:CXnxKCIY0

http://interpult.ru - Реферат судебные иски
http://interpult.ru - Природные материалы егэ
http://interpult.ru - Белый цвет диссертация
http://interpult.ru - Формы самообразования егэ
22fifty4e
22. 名前:Avstrijskijieo 2021年10月27日 02:51 ID:h.FmexQr0

23. 名前:website 2022年05月11日 11:12 ID:DGDpCO.x0

conhecimento com amigos !!