ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2019/07/07(日) 07:58:29.60 ID:G1lXXdRQ0.net BE:468394346-PLT(15000)

    http://img.5ch.net/ico/1fu.gif

    彦根ユネスコ協会は7日午後1時から、JR彦根駅前の平和堂アル・プラザ6階に
    ある大学サテライト・プラザ彦根で「第5回子どもにほんごスピーチ大会」を開く。
    外国籍や、海外出身の親を持つなど、外国にルーツのある子どもたちが、
    日本語で日頃の学習の成果を披露する。

     発表するのは、彦根ユネスコ協会が主催する「子どもにほんご教室JUMP(ジャンプ)」で
    日本語を学ぶ子どもたち。フィリピンやインド、モンゴル、中国など、ルーツはさまざまなだ。

     ジャンプは、二〇一四年に設立。日本語が十分に理解できず授業に
    ついていけなかったり、宿題ができなかったりする子どもたちを支援しようと、
    現役の教師や元教師らが声を上げ、立ち上がった。幼児への指導のために、
    元幼稚園教諭や元保育士も加わり、現在は十四人のボランティアが日本語や日本文化を教えている。


    https://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20190705/CK2019070502000016.html


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1562453909


    2 名前::2019/07/07(日) 07:59:26.23 ID:o0xFfrH/0.net

    うる覚えはなんかイライラするな



    92 名前::2019/07/07(日) 08:26:09.98 ID:s5LZdeXa0.net

    >>2
    うるかにしてください!!


    267 名前::2019/07/07(日) 09:05:47.08 ID:TeXqvDcw0.net

    >>2
    それすげーわかる。


    10 名前::2019/07/07(日) 08:04:42.89 ID:lrhpym3r0.net

    こんにちはだとこんにち歯って音読しちゃうからこんにちわだろ常考

    16 名前::2019/07/07(日) 08:06:53.05 ID:2SJYouiC0.net

    ν速世代は「こんにちわ」だろ

    23 名前::2019/07/07(日) 08:08:22.01 ID:2TgXYHc90.net

    以前からあるただの2チャンネル用語で何を大げさな

    30 名前::2019/07/07(日) 08:09:24.40 ID:fLy7sdST0.net

    雇われる方からみたら求人募集でいいんじゃないの?



    39 名前::2019/07/07(日) 08:10:57.79 ID:/RVmTsCQ0.net

    >>30
    「求スタッフ募集」が正しいか?


    127 名前::2019/07/07(日) 08:33:10.28 ID:Awgzdwsg0.net

    >>30
    それなら応募?
    なんかよくわからなくなってきた


    31 名前::2019/07/07(日) 08:09:33.28 ID:rH7qqoxv0.net

    過半数は達したり(票を)得るもの

    33 名前::2019/07/07(日) 08:09:52.07 ID:cvUWmxjH0.net

    おにぎりを握り ちょいとつめて



    36 名前::2019/07/07(日) 08:10:10.74 ID:CYDVHkrX0.net

    わとはに関しては結構きになる

    43 名前::2019/07/07(日) 08:11:43.64 ID:jeQGJmA80.net

    あたしって言い方がイラっとする

    44 名前::2019/07/07(日) 08:12:06.25 ID:/J7LZyX80.net

    時間帯的には「こんばんわ」だけど、まだまだ明るいこの時期は「こんにちわ 」と言うべきか悩む時ある



    47 名前::2019/07/07(日) 08:13:01.75 ID:lg6tqyqz0.net

    >>44
    最後が「は」や


    48 名前::2019/07/07(日) 08:13:03.29 ID:FfagDFH/0.net

    >>44
    根本的な部分で間違ってるぞ


    56 名前::2019/07/07(日) 08:16:03.76 ID:vadTg4l10.net

    確率と確立はいまだにモヤッとする

    66 名前::2019/07/07(日) 08:17:47.75 ID:qOTjhNh80.net

    防○対策って書かれると違和感が凄い

    67 名前::2019/07/07(日) 08:18:25.73 ID:AOoVbz2j0.net

    節税対策にもすごい違和感あるんだけど普通に使われてるんだよな

    68 名前::2019/07/07(日) 08:18:50.02 ID:4nwru7gm0.net

    人一倍 ×1なら変わらない

    69 名前::2019/07/07(日) 08:18:53.03 ID:2TgXYHc90.net

    うる覚えは旧2ちゃん時代からの、2ちゃん方言だよ



    76 名前::2019/07/07(日) 08:20:29.18 ID:KyQR7h/W0.net

    子供の頃に覚えた日本語と違ってるとイラッとするのは老害になった証拠だぞw



    77 名前::2019/07/07(日) 08:20:33.54 ID:BFTZ9JTk0.net

    こういう細かいことを気にする奴は2度とお湯を沸かすって言うの禁止なw

    78 名前::2019/07/07(日) 08:20:41.01 ID:gov7EAYw0.net

    早急を そうきゅう。小泉のせいだな。

    88 名前::2019/07/07(日) 08:25:19.44 ID:ry1ivZDf0.net

    「焼き直し」又は「焼き増し」を「焼き回し」て言う奴5chでよく見る

    93 名前::2019/07/07(日) 08:26:14.93 ID:mUxtSIEX0.net

    なぜか変換できないシリーズかよ

    94 名前::2019/07/07(日) 08:26:20.80 ID:5NZ175ru0.net

    こうゆうは若者語らしいからヘタにいじると藪蛇

    107 名前::2019/07/07(日) 08:29:27.61 ID:nCgS2xBW0.net

    でも絶対おまえら「ふいんき」って言ってるよね



    128 名前::2019/07/07(日) 08:33:14.64 ID:0xFV1xsV0.net

    >>107
    言わないな
    ふんいきが全然違うとか、普通にふんいきって言う

    ふいんきって何か不人気に聞こえて違和感あるよ


    140 名前::2019/07/07(日) 08:34:54.94 ID:NorjlDRK0.net

    >>107
    そら話し言葉と書き言葉は違うやろ


    119 名前::2019/07/07(日) 08:31:45.55 ID:Oh2GxNiQ0.net

    鳥取(とっとり) 何度見てもムカムカする

    122 名前::2019/07/07(日) 08:32:35.82 ID:NorjlDRK0.net

    代替をだいがえって読む人恥ずかしいよね

    123 名前::2019/07/07(日) 08:32:36.31 ID:ShnB7SRA0.net

    写メを撮るにまだ違和感を感じて頭痛が痛い

    124 名前::2019/07/07(日) 08:32:36.41 ID:ry1ivZDf0.net

    活字を読まなくなって、耳だけで覚えてる言葉を文字にするから間違えちゃうことが多いんじゃ

    126 名前::2019/07/07(日) 08:32:57.92 ID:QzfZ9Icc0.net

    ふいんき←なぜか変換できる

    136 名前::2019/07/07(日) 08:34:21.93 ID:8RyjU5wl0.net

    「過半数を越える」は間違ってると言われるから逆に脳にトゲが刺さる感じで視点が制限されてるね。

    144 名前::2019/07/07(日) 08:35:26.16 ID:XEtOP3gx0.net

    車屋じゃないのに納車しました

    148 名前::2019/07/07(日) 08:36:28.00 ID:F+1rOmL80.net

    入水だけで自殺なので入水自殺は誤りらしい



    153 名前::2019/07/07(日) 08:37:34.64 ID:dgSpA/2A0.net

    運転免許証を運転免許証書と書くバカもいれば、「今日、俺の愛車が納車しました!」とSNSで騒ぐバカもいる



    160 名前::2019/07/07(日) 08:38:25.01 ID:KuFEBog50.net

    「馬鹿」を「莫迦」と書く人は古風でカッコイイ



    172 名前::2019/07/07(日) 08:42:04.66 ID:3sR8rmv00.net

    >>160
    それを流行らせたのはラノベ元祖の新井素子で、的を射るが誤読だって広めた張本人でもあります


    168 名前::2019/07/07(日) 08:40:56.20 ID:QepqlI/c0.net

    自分の妻を奥さんとか言っちゃうバカも多いな

    171 名前::2019/07/07(日) 08:42:04.07 ID:/RVmTsCQ0.net

    通信販売で物品を購入することを「通販する」と書く者も多いな

    176 名前::2019/07/07(日) 08:42:50.66 ID:yT5/g8Id0.net

    変換間違え放置や話し言葉のまま入力するのが多くなってきてる

    184 名前::2019/07/07(日) 08:44:52.60 ID:I/ZHMlQn0.net

    通常通りってなんか間違ってそうやん

    198 名前::2019/07/07(日) 08:47:03.55 ID:1oFpiy6V0.net

    梅雨前線ってつゆぜんせんでええやん いつもバイオ前線に聞こえる

    209 名前::2019/07/07(日) 08:49:00.31 ID:/gWyMMMt0.net

    こういうのうるさいのはぼちぼち部下が増え始めた30代前半な気がする



    212 名前::2019/07/07(日) 08:50:08.98 ID:jZAj23Cc0.net

    耳障りがいいってなんだよ!

    216 名前::2019/07/07(日) 08:51:14.85 ID:8C/XVMd+0.net

    一番イライラするのは延々を永遠と表記する馬鹿

    217 名前::2019/07/07(日) 08:51:36.32 ID:UVvmRt1l0.net

    超満員←札止めかつ立ち見のときだけ

    228 名前::2019/07/07(日) 08:54:34.68 ID:m+jDxQDEO.net

    重複を「じゅうふく」て読む奴は殴ってもいい法律に改正していただきたい所存である

    229 名前::2019/07/07(日) 08:54:44.99 ID:7XoJFkEf0.net

    誤字スレタイの影響受けた世代がそろそろ出てくる

    231 名前::2019/07/07(日) 08:55:30.54 ID:dmTHyMmR0.net

    うる覚えはなんでそう間違えておぼえたのか理解できない

    236 名前::2019/07/07(日) 08:57:31.67 ID:eSxe7m7n0.net

    稀によくあるって表現はどうだろう?

    239 名前::2019/07/07(日) 08:57:47.04 ID:3pKhV9Ks0.net

    艦砲の交わり(艦コレのレズ本)

    241 名前::2019/07/07(日) 08:57:56.31 ID:bFcKNdB20.net

    会議の度に進捗状況報告を”しんぽじょうきょう”っいう先輩、恥ずかしすぎて指摘できませんw

    242 名前::2019/07/07(日) 08:59:08.73 ID:iysLUHpZ0.net

    遵守の事を「そんしゅ」と読む奴

    243 名前::2019/07/07(日) 08:59:12.01 ID:GfTPL3bF0.net

    お嬢様言葉の違うと思う(わ)っていうのは間違ってないよね



    256 名前::2019/07/07(日) 09:02:43.18 ID:3pKhV9Ks0.net

    >>243
    おまえ大阪だからおっさんでも語尾に「わ」つけるんじゃね


    249 名前::2019/07/07(日) 09:01:11.03 ID:0IzvqgRp0.net

    鳥肌が立つは感動じゃなく悪いイメージしかない

    252 名前::2019/07/07(日) 09:01:37.48 ID:bFcKNdB20.net

    毎々お世話になっております

    260 名前::2019/07/07(日) 09:03:43.78 ID:MB/Rlewu0.net

    「店休日」なら張り紙で見た事ある



    261 名前::2019/07/07(日) 09:04:25.85 ID:iysLUHpZ0.net

    >>260
    定休日の無い店舗なら納得。


    277 名前::2019/07/07(日) 09:09:07.85 ID:D0aayoGS0.net

    そんなこかまい事を言ってるとハゲるぞ



    280 名前::2019/07/07(日) 09:10:23.82 ID:jZAj23Cc0.net

    >>277
    もっと早く教えてくれ・・・


    281 名前::2019/07/07(日) 09:10:30.28 ID:UVvmRt1l0.net

    >>277
    こと
    もの
    ところ


    278 名前::2019/07/07(日) 09:09:36.23 ID:doiwRsGU0.net

    こんなスレでID真っ赤な奴ってアホなの?

    279 名前::2019/07/07(日) 09:09:55.70 ID:693K0wyU0.net

    過半数を超えるって限界突破ぽくてカッコいいな

    285 名前::2019/07/07(日) 09:13:58.25 ID:M0qyWi9l0.net

    ちょっとスレチだけど、なんとか弱とか半日が何時間かとか、この辺の意味の解釈が間違ってる可能性のある言葉もあるね

    294 名前::2019/07/07(日) 09:17:24.60 ID:/RVmTsCQ0.net

    「マウスをモルモットにする」

    298 名前::2019/07/07(日) 09:20:18.99 ID:4d6pDDbJ0.net

    「空き巣狙いが増えています」と書かれたポスターに????ってなった



    306 名前::2019/07/07(日) 09:21:35.66 ID:UVvmRt1l0.net

    >>298
    警官大増員を公約に


    308 名前::2019/07/07(日) 09:21:51.81 ID:/RVmTsCQ0.net

    >>298
    むしろ「空き巣」は「空き巣狙い」の略だと考えたほうが合点がいくが


    314 名前::2019/07/07(日) 09:23:27.12 ID:UWJLxxdz0.net

    やむを得ないを、やむをお得ないとか言ってる奴

    331 名前::2019/07/07(日) 09:31:51.67 ID:NuFqJw8y0.net

    いい曲なのに歌詞に日本語の間違いがあると気持ち悪くなる

    332 名前::2019/07/07(日) 09:32:16.51 ID:WaUYZc6a0.net

    単語の間違いならごまんとあるな

    338 名前::2019/07/07(日) 09:33:52.01 ID:QQrZ33Z/0.net

    うちの母親は「野菜炒め」を「やさいため」って言ってる

    344 名前::2019/07/07(日) 09:34:49.83 ID:WaUYZc6a0.net

    THE END を ザ・エンド と言うやつ



    392 名前::2019/07/07(日) 09:45:02.37 ID:2O+xmjVm0.net

    >>344
    ネイティブでも結構間違えるらしい
    というかあまり気にしていないんだとなにかで読んだことがある


    349 名前::2019/07/07(日) 09:36:57.92 ID:TXbHBZB+0.net

    「こんにちは」より「こんにちわ」の方がかわいい感じがするからあえて使ってる

    351 名前::2019/07/07(日) 09:37:00.95 ID:fSMUNKsW0.net

    過半数を超えるは別におかしくないと思うけど



    356 名前::2019/07/07(日) 09:38:25.13 ID:c2c+cVoq0.net

    >>351
    過半数だけで超過の意味があるから、ダブルミーニングになる


    359 名前::2019/07/07(日) 09:39:06.49 ID:EqLkyaIF0.net

    >>351
    100人いて52人なら過半数である51人は超えてるからおかしくないかもと思ったけど52人も過半数に含まれるのでやっぱりおかしい


    354 名前::2019/07/07(日) 09:37:45.93 ID:5NUbuvn+0.net

    俺は恥ずかしながら原因を げえいん と呼んでいた。



    373 名前::2019/07/07(日) 09:42:30.41 ID:LhWVeMYq0.net

    過半数を超えるは半数以上になった事を強調したいんだから合ってるぞ



    389 名前::2019/07/07(日) 09:44:56.44 ID:Hk/mmwyX0.net

    >>373
    間違ってるやろw


    381 名前::2019/07/07(日) 09:44:02.70 ID:c2c+cVoq0.net

    Japanese Only

    423 名前::2019/07/07(日) 09:57:35.99 ID:f8LwYBkQ0.net

    琴線に触れるを逆鱗に触れると勘違いしてる人がいて話が噛み合わなかった

    426 名前::2019/07/07(日) 09:57:53.27 ID:WaUYZc6a0.net

    気持ちはわかるが「それが一番ベストですね!」と言われるとモヤる



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 10:07 ID:6Z.PXOci0
    うちの会社の受注アプリも項目んとこに
    「受注受付」って書いてあって
    毎日( ´,_ゝ`)プッ ってなる
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 10:34 ID:ErV9Unce0
    ν速民のスラングに、表の人間が反応してんじゃねえよ。
    3. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 11:01 ID:jUDM.NY30
    「日本は反省しる!」( ´∀`)ノ< ;`Д´;>
    4. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 11:07 ID:1HIQyZEc0
    受験英語で「 consider A as B」は間違いって習ったけど最近ネイティブは結構使うらしいな
    5. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 11:10 ID:fMtBGfRk0
    一応を一様って書くやつ
    6. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 11:15 ID:h9wdjyEf0
    >「こんにちは」より「こんにちわ」の方がかわいい感じがするからあえて使ってる

    自分がそう思ってても残念ながら周囲からはただのバカにしか見えていない
    自分が満足ならバカにされてもいいというのなら止めはしないが、バカにされるのが嫌ならやめた方がいい
    7. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 11:27 ID:.0jkWKwc0
    >>56
    確率を確立はモヤっとっていうか完全に間違えてるからな。変換ミスにしては多すぎるから何かのネタかと思ってた
    8. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 12:04 ID:QIE0ytaN0
    「過半数を超える」必要はないので「過半数に達する」でOK
    9. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 12:44 ID:nPT5peBQ0
    バッタ物は偽物という意味ではないぞ。
    10. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 15:50 ID:umN2S5Ub0
    こんにちわん
    11. 名前:名無しマッチョ   2019年07月07日 16:31 ID:72JO44Av0
    〜だは、が頭悪そうで嫌い
    あと、最近は単語自体を使わなくなったけど
    ✕焼き回し
    ○焼き増し
    12. 名前:    2019年07月07日 20:25 ID:scSAG7ST0
    「こんにちわ/こんばんわ」は、瞬時に挨拶だとわかるうえ、愛嬌もあるから(自分では使わないが)使用を尊重している

    クリスマスの省略形の X'mas も正しくは Xmas であるが、前者のほうが楽しそうな印象があるため尊重してきたが、どうやらこれは後者が一般的になりつつあるようだ
    13. 名前:名無しマッチョ   2019年07月08日 15:36 ID:Rxot9XaT0
    頭痛が痛い炎天下の下机上の上

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ