2019年07月08日21:00
- 1 名前:ばーど ★:2019/07/08(月) 18:02:23.80 ID:iy1N3/tP9.net
カレーチェーン最大手「カレーハウスCoCo壱番屋」(ココイチ)が、インド進出を決めた。運営会社の壱番屋(愛知県一宮市)が2019年7月8日、発表した。
同社はJ-CASTニュースの取材に「『逆輸入』として受け入れてもらえるよう、準備を進めています」と意気込む。
日本の店舗ではインド人客が多い
ココイチは6月28日、インドでの直営およびフランチャイズでの店舗展開に向け、三井物産の子会社と合弁会社を設立した。資本金は約3億円。
ココイチ経営企画室は7月8日、J-CASTニュースの取材に、インド進出は悲願だったと明かす。
「カレーの消費量が多く、人口から考えてもぜひ挑戦したいマーケットでした。現場調査とパートナー探しを8年以上前から行っていました」
同社は国内外に約1400 店舗を展開し、アメリカ、中国、タイ、シンガポール、イギリスなど国外にも積極的に進出している。
海外店舗で日本のカレーは好評を博し、日本の店舗ではインド人客が多いため、勝算はあるとみる。カレーは動物性食品を含まないルウを日本で製造し、インドに輸出する。
「現地の方に受け入れてもらえるかは計り知れない部分はあり、大きな挑戦になります。 カレーそのものはインド、イギリス、日本と入ってきているので『逆輸入』として受け入れてもらえるよう、準備を進めています」
フランチャイズを含め、5年で10店舗、10年で30店舗を目指す。
2019/7/ 8 17:25
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/07/08362081.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/07/news_20190708171901-thumb-645xauto-160966.jpg
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1562576543
- 2 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:03:03.45 ID:T/Rmie770.net
いきなりステーキより成功しそう
- 3 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:03:08.59 ID:1YeHfDrO0.net
インド人がビーフカレー食べてましたー!
- 6 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:03:29.80 ID:Tk6+CMo50.net
ヤバい奴かとおもったら毎度おなじみのココイチだった件的な何か?
- 9 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:03:58.67 ID:qf8aDlyx0.net
常識のある企業は応援したくなる
- 10 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:04:20.99 ID:R//+ditK0.net
「日本式カレー」と言えば成功するかも?
- 12 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:04:32.27 ID:q+UDi2kQ0.net
ついでにその野菜ベースのルー、国内でも展開してよ
- 14 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:05:23.26 ID:p3uXWLbw0.net
インド人が観光来て馴染みの無い日本料理喰わないor喰えないからカレー喰ってるだけだろ
- 17 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:05:55.16 ID:PaQrUb7V0.net
今CoCo壱でご飯食べてるんだけど、インド人っぽい人が入ってきて店内に緊張が走ってる
- 20 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:06:15.77 ID:THpLUrvd0.net
厳しいと思うインドと日本では食べ方が全く違う
- 23 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:06:46.50 ID:xfKSdaDD0.net
日本に来てるインド人と、現地のインド人とは嗜好なんか違う気がするが・・・
- 24 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:07:18.01 ID:MmOJoXwJ0.net
横須賀だとCocoカレー人気で、いつもアメリカ人で混んでて、カレーって万人が食べるんだなと知った
- 25 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:07:20.57 ID:xd8CdotH0.net
日本式カレーもインド人は好きらしい。 マイルドでドロッとした味もなかなかいいらしい。
- 26 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:07:21.57 ID:Rh8xMtYt0.net
日本のカレーは ご飯に最適になるようにされたカレーだからなぁ・・・
- 29 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:07:51.55 ID:2paEikp00.net
本場びインド人が食べるわけないじゃん
- 31 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:08:02.64 ID:b0euBq4L0.net
ビーフソース一本で勝負してほしいな
- 37 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:08:41.85 ID:V/Tg/WX70.net
富裕層には全く別物として受けるだろ
- 41 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:09:12.79 ID:DJVnz+4s0.net
日本人の作る中華料理が中国人には合わないようにちょっと難しいんじゃないかな
- 45 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:09:58.68 ID:ls7S8kOV0.net
13年前位に食べたのが最後だなCoCo壱
- 48 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:10:36.14 ID:1PIt1VR10.net
インド人に言わせるとカレーみたいな旨い食べ物なんだとか
- 49 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:10:37.05 ID:+otVLx4Q0.net
日本のカレーはインドでも人気あったけど、ヒンズー教徒が食べれる調理が必要なのと、あとは値段だよな。
- 54 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:11:20.73 ID:PlFD7mKw0.net
現地でもやっぱり左手でカレーはNGなのかね(´・ω・`)
- 55 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:11:28.21 ID:H0kf81d70.net
ヒンズー教徒にビーフカレー食わせるのは普通に国際問題ものだと思うが……
- 56 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:11:33.62 ID:dgFXQsjk0.net
ココイチと王将は昔々一度だけ
- 57 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:11:36.49 ID:djoLKGW3O.net
インド人「ビーフカレー美味ぇw」
- 59 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:11:58.25 ID:MVKmCMhg0.net
インドのカレーと別物だしな
- 60 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:12:05.40 ID:+M52xvIB0.net
ココイチはまず水っぽいのを直せよ
- 63 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:12:37.00 ID:fRG8F4Ee0.net
日本の米じゃないと合わないぞ
- 65 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:12:43.27 ID:H6fCD8Cb0.net
トッピングが高すぎボリすぎ
- 68 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:13:02.68 ID:1cZb3ZZt0.net
ビーフカレー出したら店壊されるな
- 71 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:13:26.73 ID:PlFD7mKw0.net
水っぽい欧州風カレーをインド人がどう食べるのか興味あるな
- 76 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:14:19.85 ID:KhTCC0bl0.net
インド人もビックル飲む辛さ
- 79 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:14:43.99 ID:DTohZPyA0.net
日本のカレーライスの本場はエゲレスじゃないか?
- 80 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:14:55.91 ID:/8s8zNJ00.net
ごく一部の富裕層相手に店舗の内装とかも豪華にしたりすればいけるのかな?
- 83 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:15:29.09 ID:S17+yfZG0.net
やっぱり右手で食べるのかな
- 84 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:15:57.71 ID:5BGnX1Xe0.net
日本人がインドカレーたまに食べたくなるようにインド人も日本のカレー食うんだろ
- 88 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:17:24.81 ID:6pqeXcK10.net
ビーフカレーじゃねェだろうなぁ?
- 92 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:17:46.96 ID:J++/WlU50.net
インド人「これはなんという食べ物ですか?」
- 95 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:18:27.57 ID:Jj1CW9TZ0.net
現地ではカレーと思われないんじゃないかな
- 96 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:18:33.95 ID:T3aJ4W9C0.net
あと0.5g、食塩を削ってくれないかな。
- 97 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:18:43.93 ID:LylBbl4c0.net
ココイチの安っぽいカレーが日本のカレーの代表だと思われてら恥ずかしいな
- 98 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:18:53.04 ID:E1D227sf0.net
ココイチの味が日本のカレーと思われるのが恥ずかしい
- 101 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:19:30.90 ID:jYw81Dtm0.net
インドでカレーを売るなど南極で氷を売るほどの愚行
- 105 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:20:24.76 ID:PlFD7mKw0.net
そう言えばステーキの本場の米国でステーキ売って大失敗した日本の企業がありましたね
- 111 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:21:21.11 ID:T/MNtH0E0.net
カレーはイギリス料理だっちゅーの
- 113 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:21:49.51 ID:SZZEoSxf0.net
ココイチの何がおいしいか、教えて
- 117 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:22:31.04 ID:oBK3hgCm0.net
インドでも牛は喰っちゃダメだけど水牛は問題ない
- 118 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:22:36.21 ID:pbRDvtnd0.net
外人もCoCo壱美味いっていうもんな
- 119 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:22:36.62 ID:gJynZcSQ0.net
日本でインド人がすし屋始めたら行くかと言われたら
- 120 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:22:46.12 ID:Gk6jlDkK0.net
糞不味い味覚ガイジカレーで満足するんか?インド人は
- 127 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:24:04.01 ID:LBaq9Iwk0.net
もう既に別の食べ物になってるとか言う話だが
- 132 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:24:43.69 ID:OfTkdZM00.net
日本のカレーもたまにはいいんでないかい。
- 133 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:24:53.50 ID:XbcxLRcY0.net
東南アジア進出してやがるから行ったことあるけど別に流行ってなかったぞ全く
- 139 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:25:58.26 ID:sr9/60Y20.net
向こうのは出汁よりもスパイスの美味さで食わせるような感じだよ
- 140 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:26:25.30 ID:ysi7DriZ0.net
中国で餃子屋が撤退しアメリカでステーキ屋が撤退してるのによく挑戦出来るな
- 143 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:26:58.27 ID:4fZ8dNaC0.net
ボンカレーみたいなくせにやたら高い。
- 147 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:27:33.47 ID:wEEHrypm0.net
トッピングで利益が出せないから駄目だろう
- 149 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:27:38.98 ID:LcjGdeXL0.net
これは世界王座に挑む挑戦者
- 157 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:30:02.22 ID:b3YpLDnv0.net
スレ読んでないけどインドカレーやパキスタンカレーとココイチカレーは別物なんだから、そういうのと比較してどうこう言ってる奴は頭か舌がバカなんだと思う
- 159 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:30:13.51 ID:W61POX2U0.net
餃子の王将だっけ、中国に進出するもすぐ撤退したの。
- 160 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:30:43.24 ID:xACOCDxR0.net
カレーと名乗っているけど、本場インドではカレーじゃないんでしょ
- 164 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:31:06.60 ID:N5zdcOnF0.net
色んなメーカあるけど、一番インドのに近いカレー粉出してるメーカどこ?
- 166 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:31:44.94 ID:MaJUJZG/0.net
カレーの起源は韓国だから安倍が悪いニダ
- 168 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:32:03.12 ID:tDOxKxhw0.net
不味くはないけど旨くもない
- 171 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:32:27.92 ID:0B++LhrI0.net
👳コスパワルイナ
- 179 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:33:54.15 ID:UBa7BmoU0.net
カレーとは認識されなかったりなw
- 181 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:34:47.37 ID:oH481zO70.net
アメリカ人が日本で「テリヤキ料理」の店を出すもんか
- 182 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:35:05.35 ID:LvHisi6z0.net
デートで連れて行かれたけど、特別美味しくはなかった
- 183 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:35:07.39 ID:BMgjDLxS0.net
本場インドっていうけど、カレーそのものを作ったのはイギリス人でしょ。
- 187 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:35:49.14 ID:LvHisi6z0.net
家で作る普通のカレーの味だよね
- 188 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:36:09.59 ID:gnqMf9Xb0.net
良いから、マッサマンカレーを出せよ!
- 192 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:36:47.74 ID:0cangalV0.net
中身はハウス食品のバーモンドカレーだしw
- 193 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:36:51.93 ID:G62wHSG/0.net
インドであえてココイチに行くかね
- 197 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:37:33.65 ID:fVoQ7JL60.net
インド人「またカレーかよ」
- 198 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:38:13.75 ID:pbRDvtnd0.net
インド人はカレーとは別のものとしてCoCo壱を認識してるから問題ないよ
- 203 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:38:58.24 ID:k/yG9kZA0.net
https://i.imgur.com/p79vRMh.jpg
- 207 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:40:58.63 ID:k+5h7mdh0.net
インド人「美味いね、ところでこれ何て料理?」
- 208 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:41:00.22 ID:vZM9aqra0.net
天下の宝刀トッピング見せてやれや!
- 209 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:41:01.44 ID:d+Vr0Db00.net
CoCo壱にベジタリアン向けのルーがあったな
- 216 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:43:00.06 ID:IC2xdZU30.net
10億人の胃袋を掴めれば大変な利益になるだろう。頑張ってほしい。
- 219 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:43:27.51 ID:v8KIOgwg0.net
レトルトカレー提供した方が勝率高そう
- 220 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:43:59.36 ID:PjHebmtI0.net
従業員のことを大切にしてる会社だから成功してほしい
- 224 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:45:25.57 ID:5GxuW3is0.net
あの水っぽいルーを手で食べるのだろうか?
- 225 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:45:32.91 ID:AYSN75AF0.net
これからは国内での売上は減少必至だもんね。
- 233 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:47:46.87 ID:ksM3YCMG0.net
カレーと言う名前を捨てれば勝機はあるよ
- 235 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:47:58.92 ID:Yvv2M/br0.net
日本のビーフカレーの美味しさをぜひインドの人達にも教えてあげてほしいね
- 236 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:48:09.50 ID:qlWJ/Fx00.net
S&Bとかハウス食品がカレー専門店を出せば、CoCo壱番屋よりも遥かに安くて美味しい美味しいカレーが食べられそうだよね?
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:48:40.10 ID:QWfedm0c0.net
えらい評判良かったので行ってみたけど大してうまくなかった
- 240 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:49:10.97 ID:ZEiQNajo0.net
実際インドの人って日本のカレーどう思ってんのかな
- 242 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:49:31.55 ID:tiK2gRBR0.net
浜松の店ではよくインド人客を見かける
- 254 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:52:00.47 ID:55tHnaLv0.net
英式カレーっていって売るんかな
- 255 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:52:29.12 ID:J3immsZl0.net
旧バージョンのすき家のカレー旨かったな。
- 260 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:53:42.82 ID:M+kMqmMe0.net
5chでもたいして旨くないと言われ、会社のトップもそれを認めてながら成功してるのがココイチと日高屋。
- 267 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:55:44.64 ID:k7kXGnsE0.net
インドの物価で1皿8000円くらいなんだろ?
- 268 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:55:46.58 ID:R1nyIXQj0.net
創価学会、お前等のことだよw
- 270 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:55:49.89 ID:cZfVb3bl0.net
アメリカで大失敗したいきなりステーキとイメージ被るw
- 285 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:00:52.09 ID:l0fWe4OC0.net
いきなりステーキと同じ運命
- 287 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:01:13.40 ID:EJeVn7Qd0.net
カレーの本場はイギリスやぞ
- 302 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:05:25.98 ID:7gEgLV1b0.net
ココイチのカレーなんて辛すぎてインド人には無理だろ
- 303 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:05:36.88 ID:MdapLBIa0.net
餃子の王将も日本で中国人のファンが多くて勝算あったはずなのに・・・
- 304 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:05:58.60 ID:AcLPY/1c0.net
こんなもんが本場でカレーとか
- 307 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:06:57.99 ID:A5uUSWWQ0.net
漢方薬を適当に混ぜるとカレー粉になる。
- 312 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:07:29.67 ID:YmxmXzrA0.net
むしろ牛丼をインド人に普及させてほしいw
- 319 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:09:35.66 ID:A5uUSWWQ0.net
昔のココイチには創業者の自叙伝が置いてあったな。
- 325 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:10:41.33 ID:tQ5OzSaH0.net
昔ここが変だよ日本人に出てた南アジアのどっかの国の人があらゆるカレーにダメ出しした後に「じゃあ何カレーが一番旨いんだ」と聞かれて「CoCo壱のカレー」と答えてたから勝算あるだろうね
- 326 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:10:52.61 ID:kdtMCZTG0.net
ソースまみれの海外のインチキ寿司屋が日本でオープンみたいな事?
- 327 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:10:52.80 ID:Y205uhC20.net
そもそもインドの本場の味ってどんなんよ
- 328 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:10:56.05 ID:SZZEoSxf0.net
チェーンのカレーではC&Cがいいな
- 330 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:10:58.73 ID:tq/nrJVX0.net
ちな創業者はコンサートホール運営で悠々自適な老後
- 334 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:11:47.53 ID:ZLPi/KR/0.net
某中部地方だけどCoCo壱のカレーラーメン、旨いと思うたよ!
- 335 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:11:56.42 ID:sIZczqUO0.net
インドのカレーとは別物だかんな
- 336 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:12:11.13 ID:NfSIhAiW0.net
向こうはなんでもかんでもマサラとチーズだが果たしてどうなるか
- 340 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:13:46.13 ID:kdtMCZTG0.net
インド人が言うには日本のカレーは和食らしい
- 343 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:16:17.67 ID:P+i6glaB0.net
イギリスのインド料理屋はインドに進出しないんだろうか?
- 346 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:17:29.49 ID:y7gtFxzj0.net
インドカレーの方が美味しいけど向こうの人的には飽きてそうだから客来るかもね
- 349 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:18:06.37 ID:ga7iZdtV0.net
アメリカにいきなりステーキが進出してどうなったか知らんのか
- 350 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:18:15.76 ID:toP1a1CW0.net
インドア派が多いところじゃないのか?
- 351 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:18:43.77 ID:DvQOEzc40.net
基本ビーフかポークだったと思うけど味変えるの?
- 354 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:20:14.93 ID:gECzZY3/0.net
辛さのレベルはカーストの階級で表します(´・ω・`)
- 356 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:20:57.00 ID:q9/XV6T90.net
インド人「カツの肉が薄すぎてこれならシバ神にも怒られません。」
- 359 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:23:02.84 ID:uYdikNrm0.net
インド人留学生が美味いカレー屋があるというので、一緒に行ってみたら松屋だったw
- 360 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:23:18.69 ID:LhLOB1br0.net
うまいけど本場ではカレーではないんだろうな
- 366 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:25:18.65 ID:ga7iZdtV0.net
インド人はビーフカレーは良いけどポークカレー食わすと怒るから気をつけろよ
- 368 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:26:35.23 ID:IeKSptXGO.net
インドでおにぎり屋出したら日本人が食いに来てくれるから日本でおにぎり屋出してもいける
- 384 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:30:11.16 ID:HkgqPT2n0.net
インドカレーのが種類も豊富でうまいよ(*´ω`*)キーマとサグチキンが好き
- 389 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:33:36.18 ID:Y2J6vNkn0.net
イギリス式だから本場はイギリスじゃないの?
- 392 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:36:07.25 ID:p9lpLxE20.net
みよしのカレーあるから行ってないなあココイチ
- 400 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:38:14.16 ID:k0Vwy4Z20.net
インドは4,5年後には熱波で人が住めなくなるって記事見た気がするが
- 406 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:39:34.74 ID:gzeMItpZ0.net
ファファ!?ファーーーーーーーーーー
- 413 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:42:32.17 ID:vSW15G5m0.net
インド人のカレー屋に行きだしてからはココイチ久々食べたら美味しくなかった
- 416 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:44:32.77 ID:UtBBhHnm0.net
人肉、正蛾、苦民、変寝、狐狸案堕、苦労部、支那門、夏芽愚
- 419 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:46:47.31 ID:IeKSptXGO.net
350円のカレー屋なら名電高校の近くにあったな
- 426 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:49:39.99 ID:ZP8T15Df0.net
インドに売られたジャガーがタイガーにならない謎
- 428 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:50:42.30 ID:PaQrUb7V0.net
今CoCo壱で夕飯食べてるんだけど、インド人っぽい人が入ってきて店内に緊張が走ってる
- 429 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:50:59.36 ID:j/PeaXJf0.net
昔、閉店間際に日焼けしたTシャッで手仕込みとんかつを注文したら●
- 430 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:51:07.68 ID:ZP8T15Df0.net
SLに乗ってる野良はネコイチ
- 432 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:53:12.83 ID:K6IbBXu90.net
日本式カレーならスプーンで食べても問題無いからね
- 439 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:58:43.09 ID:LKY1lKM90.net
ただゴーゴーカレーと違ってそこら中に店があるんで。
- 441 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 19:59:32.04 ID:4CtEcjN/0.net
馬鹿か…日本で味噌汁屋開くようなもん
- 448 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:01:02.56 ID:DtuiFOVp0.net
ここまで不味いカレーはそうそう無い
- 450 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:01:26.53 ID:q0zKXFiv0.net
それでなくても高いのにインドで商売成り立つのかよ
- 455 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:02:51.46 ID:UvO8X0mW0.net
インドのカレーって、実際はコンソメスープみたいに薄々だぞ
- 462 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:06:54.20 ID:j/PeaXJf0.net
オーナー店長の糞さで不快いや従業員の性格で少し買い、
- 469 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:10:16.62 ID:K6IbBXu90.net
チェーン店でコストパフォーマンス考えたら松屋のカレー最強かも
- 477 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:12:58.63 ID:7ojsAplW0.net
ココイチてさほど美味いとも思わんし何であんなに高いんだろ
- 479 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:13:13.76 ID:j/PeaXJf0.net
ソース無しのセブン冷食マンバーグもしくはマルシンよかしー
- 481 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:13:42.76 ID:yvCD9FOu0.net
カレーとは別物だけどこれはこれで美味しいから絶対流行るってインド人がいってた
- 482 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:14:00.44 ID:j/PeaXJf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=A75AQgDBtJI
- 483 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:14:27.29 ID:37FZSpbh0.net
立ち食いステーキ屋といい、何でこんなにバカなんだろう
- 488 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:15:58.20 ID:wa2W7naW0.net
うちの近所のココイチでインド人の家族がうまそうに食ってたのを見たことがあるわ。
- 489 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:15:59.49 ID:jobHspR+0.net
隣のインド人 何してるのおおおおお
- 492 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:16:23.09 ID:sr2ChTiS0.net
カレーでは無くシチューとしては受けるんじゃね
- 499 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:18:50.54 ID:Vaao3Quj0.net
カレーライスとインドのカレーは別物丸暗記だからな
- 500 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:19:56.84 ID:j/PeaXJf0.net
要は,バイオメトリクス認証で開くWCで需要と供給の問題だ。
- 503 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:20:50.68 ID:j/PeaXJf0.net
銚子大塚支店のカレーはS&Bか?!
- 504 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:22:08.28 ID:Yfax/p2p0.net
インド人:「おいしい料理ですね!何て名前ですか?」
- 505 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:22:53.97 ID:kmWdUNhW0.net
知り合いのインド人はココイチ好きだな
- 506 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:23:15.13 ID:Hau6pH5x0.net
インド人客を見たことが無いのだが
- 509 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:23:37.65 ID:9hufPxM00.net
そのまま提供すると、日本で食う5000円のカレーか
- 510 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:24:32.00 ID:Hau6pH5x0.net
正直、インド人のカレー店の方が美味しい
- 516 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:27:00.46 ID:sIZczqUO0.net
インドで肉類のカレー出せるのか?
- 526 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:32:36.46 ID:lRjGQcWz0.net
インドでは750円ぐらいで出すらしい NHKによれば
- 529 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:33:33.97 ID:n7Fxlvpy0.net
メジャーリーグの厚い壁をぶち破ってもらいたいもんだ
- 530 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:34:18.70 ID:LtsehDsS0.net
CoCo壱ってうまいと思ったことないや
- 531 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:34:31.18 ID:XoD9stRn0.net
インド人は日本のカレーライス大好きだよ、いけるいける
- 536 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:36:19.11 ID:7MuMlZsW0.net
丸亀製麺が香川県に出店して顰蹙買ったのと同じことにならないといいな
- 537 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:37:05.52 ID:j/PeaXJf0.net
うんこのココイチで就業して、シンドバットな出家独立
- 540 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:38:10.77 ID:j/PeaXJf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=k2TB8cihA-A
- 542 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:39:25.87 ID:p6nTYV100.net
なぜかインド人はハヤシライスしか注文しなかった
- 549 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:42:56.64 ID:j/PeaXJf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YnPRhnqtZTI
- 550 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:43:21.82 ID:GUV99g3L0.net
何故かいきなりステーキの海外進出よりも応援したくなる
- 553 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:44:47.88 ID:dJtZ+lRm0.net
松屋のカレーもインドに進出して欲しい
- 554 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:45:40.14 ID:LxCXAgae0.net
ところでインド料理って全部カレーなの?
- 556 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:47:26.57 ID:364xFR4x0.net
本格インド風ビーフカレーで勝負しろ!
- 559 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:49:13.78 ID:zGOjSTxl0.net
ココイチと一蘭は不味いのが外人に受けてる理由だろう
- 562 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:52:23.62 ID:idaGUWyU0.net
唐辛子の量だけで美味さを判断する日本の「カレー通(自称)」にピッタリのカレー
- 563 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:52:59.37 ID:j/PeaXJf0.net
しだりのしとさし指を立てて親指と人差し指を付けてお釣りを貰うのよ。
- 565 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:55:25.42 ID:j/PeaXJf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GtgC9MwIvEY
- 568 名前:名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:56:28.62 ID:j/PeaXJf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=l0NGA8LjKL0
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年07月08日 21:32 ID:dw8YBo7g0
ムスリム対応店が日本にもあるから
インド出店も問題ないよ
インドカレーと住み分けできることを願う
インド出店も問題ないよ
インドカレーと住み分けできることを願う
2. 名前:名無しマッチョ 2019年07月08日 21:38 ID:Ec8QpzIa0
本田宗一郎
「やってみせもせんで成功する道理は無い。」
「やってみせもせんで成功する道理は無い。」
3. 名前:名無しマッチョ 2019年07月08日 21:46 ID:ttCrvk9U0
よし、俺もサウジアラビアかイランでカツ丼屋を開いてみよう
4. 名前:名無しマッチョ 2019年07月08日 22:52 ID:TXltP2ki0
なるほどな。カレーを愛するカレー愛の結果やな。
5. 名前:名無しマッチョ 2019年07月09日 09:15 ID:zb3x0Ac90
いきなりステーキは社長が馬鹿でアメリカの視察の数回で余裕で勝てると進出決めたとかなんとか・・・
ココイチはインド進出はかなり前から口にしてたが今更なのかって感じだな。
ココイチ的には財政状況や政治情勢とかで出店出来なかったような認識だがかわったんかね?
ココイチはインド進出はかなり前から口にしてたが今更なのかって感じだな。
ココイチ的には財政状況や政治情勢とかで出店出来なかったような認識だがかわったんかね?
6. 名前:名無しマッチョ 2019年07月09日 20:34 ID:tgv.KEG50
10年で30店舗の計画ならば、店舗数が伸びるのはそこからかもしれないね。
7. 名前:d_ch v_ t_ng _�i _o 2021年05月30日 11:45 ID:DNHTmXRd0

mang __n s_ ph�t tri_n c_a c�ng ty.