ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:アンドロメダ ★:2019/08/04(日) 02:06:36.99 ID:CrYk7EAH9.net

    日ごとに存在感が増す「NHKから国民を守る党(N国)」にビビったのか、NHKが先月30日、ホームページに掲載した「警告文」が波紋を広げている。
    クギを刺したつもりが“火に油”で、NHKの運営の基礎となる放送法の「抜け穴」が露呈。
    受信料不払い世帯が続出する原因になりそうだ。

    市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聰・東大名誉教授が先月31日、東京・渋谷のNHKを直接訪問。
    放送センターの一室で広報局幹部らと会い、警告文の中身などについての見解を求めた。

    醍醐名誉教授が問題視したのは、警告文の〈「受信料を支払わなくてもいい」と公然と(人に)言うことは、法律違反を勧めることになります〉との一文だ。
    「不払いは違法」と脅迫しているようなものだが、実は受信料について定める放送法にはそんなことは書かれていない。
    放送法は〈受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉と規定しているが、「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいないのだ。

    醍醐名誉教授が「放送法で義務化されていないものを『法律違反』と言うのはおかしい」などと指摘すると、広報局幹部は最終的に押し黙ってしまったという。
    最高裁が2017年12月、契約義務を定める放送法を「合憲」と判断。
    契約拒否した男性に対し、NHKが契約を強制することを認めたが、「契約締結=受信料支払い」と捉えられてきた“常識”に、思わぬ「抜け穴」があるということだ。

    ■拒否することでNHKに緊張感を

    N国の立花孝志党首も「契約するけど受信料は払わない」と公言。
    松井一郎・大阪市長は「NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるなら、市もやめさせてもらう」と話し、吉村洋文・大阪府知事も「府も払いません」と追随していた。

    NHKが公表する「受信料の推計世帯支払率」(18年度末時点)によると、全国の受信料支払率は81.2%。
    12年の調査開始以降、徐々に伸びているが、今後は「法律で定められていない」と主張する支払い拒否世帯が続出してもおかしくない。

    醍醐名誉教授はこう言う。
    「戦後、国会で複数回にわたり受信料の義務化を放送法に盛り込む改定案が審議されましたが、結局、成立しませんでした。
    受信料支払いの義務化は、国家が持つ徴税権に等しい権力をNHKに与えてしまうことになりかねない。
    当時の国会審議を見ると、議員らがそこに危機感を持っていたことが分かります。
    受信料支払いは義務ではないという事実が可視化されれば、支払いを拒否する人が増える可能性がある。
    そもそも、支払い拒否は市民の権利です。それが、政権寄りの報道が多いNHKに緊張感をもたらすことにもなるでしょう」

    NHKは、本当にぶっ壊される可能性が高まってきた。

    https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/259/660/34ed25091bd7304d99f1737d73e2d17e20190802135044247.jpg

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259660


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564851996


    2 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:09:49.43 ID:WO7vnhh60.net

    ゲンダイパヨクにとってもNHKは政権よりの敵なんだ(笑)



    346 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:30:20.22 ID:SHL9+b7r0.net

    >>2
    NHKは右左敵に回したからつぶれるしかない


    12 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:21:01.81 ID:BX4Raa4D0.net

    じゃ受信料払わなくてええんやね?

    13 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:22:51.54 ID:cw/q7+i80.net

    NHKは受信料を取る根拠がないのだから国営化が相当

    15 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:26:38.37 ID:KA/tYHmQ0.net

    https://i.imgur.com/2iDi5k8.gif


    24 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:38:00.49 ID:2h/cdoff0.net

    だったらこれまでゲンダイの記者の家庭で問題にしてこなかったの?

    30 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:41:49.07 ID:tU7vjZWP0.net

    NHKの口座引き落とし推移グラフ欲しい

    31 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:42:13.85 ID:TyUfr7+b0.net

    受信料1円でもいいって事だな

    36 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:48:19.21 ID:+TzU4z8E0.net

    そうですか。では、明記しましょう。



    38 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:49:27.46 ID:vQAijQXI0.net

    立花氏はもう議員なんで、総務省に質問趣意書を連発するといいよ

    39 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:51:28.60 ID:KV4SFFuf0.net

    先ずは韓国ドラマを中止しろ



    41 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 02:56:14.45 ID:+TzU4z8E0.net

    >>39
    馬鹿なの?


    48 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:02:01.54 ID:1Jp/CPOc0.net

    どう考えても青葉真司は相手を間違えた。

    52 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:07:59.86 ID:hJwgBq0p0.net

    「ピンポーン!ドンドンドンドンドン!受信料払えやコラ〜!」



    53 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:09:57.52 ID:8uu3E+Te0.net

    昭和のプロパガンダ機関がそのまま残ってるだけ(´・ω・`)

    55 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:11:18.68 ID:GsQCb6FX0.net

    メディアは法の不備をついて支払い拒否の議員は批判するのに、法に逆らって血税を自分の為に使わす議員の事は批判しないんだな。どちらも法整備が追いついてないのは同じなのに

    60 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:16:09.13 ID:Je0l41jU0.net

    おいじゃあ今までの分返せや!



    63 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:20:39.43 ID:Y/L5ti7P0.net

    東と喧嘩したり石崎にラブコール送ったり、今日は色々動画出してんなw

    68 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:29:07.21 ID:G8N17XrP0.net

    じゃあ、契約の方向で考えたいので、まずは受信料の契約交渉から始めようか

    71 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:31:46.59 ID:yy5PrX5D0.net

    虚偽があったとしたら重大な問題になるよな

    74 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:37:35.42 ID:xN7gc/5R0.net

    日本語読めないみたいだな。

    78 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:39:57.61 ID:+uzlUXUq0.net

    遡って精算なんて絶対できんわな。

    82 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:43:18.95 ID:xN7gc/5R0.net

    人事なんて、今でも官邸のコントロール下だろうに。

    83 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:43:25.68 ID:31Hvse0W0.net

    公共放送として認められない場合は支払いを拒否できるってことなん



    86 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:46:24.64 ID:yy5PrX5D0.net

    >>83
    そもそも金を払う契約かどうかまでは定められてないと聞いた
    「契約=金銭の支払い」ではないから


    89 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:50:10.19 ID:jnnXPNl70.net

    まぁ5年ごとに裁判してもらう方が嫌がらせになっていいんじゃない?

    91 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:50:38.57 ID:9hZsPUPh0.net

    自民はいつまでこの893放置するの?

    92 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:53:24.65 ID:y5wAC1yi0.net

    契約自体双方同意の元なのにNHKだけ特別なんて話がおかしい!むしろ違法徴収で訴えられるんじゃないの?

    94 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 03:54:59.87 ID:dowvr6Nh0.net

    NHKは開局以来今までのすべての国民から搾取した料金を全額返還

    99 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:04:07.70 ID:xN7gc/5R0.net

    ネットで調査したら、20%行かないかもな。



    100 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:05:27.67 ID:IHWJZFss0.net

    NHK「愚民共からの年貢で毎年高給なのに余計なこと書きやがって!いつもゴミ記事しか書けないゲンダイのくせにゲンダイのくせにぃいいいいいい!!!!」

    102 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:06:01.53 ID:iTdf9Rr00.net

    NHKは意図的にデマを流したことになり大問題となりそうだな

    104 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:10:39.14 ID:FVTeuZix0.net

    げ〜人お笑い多数 もうラーメンでも生理用品でもCMかまして放送電波も開放して身軽になれよNHK

    108 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:14:40.60 ID:bJVCVvXK0.net

    まぁ、ゲンダイもNHKも両方いらんがw



    110 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:17:00.92 ID:L7bitlss0.net

    NHKって電通の子会社だろ

    111 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:18:50.35 ID:0MDFGCtk0.net

    立花議員国民栄誉賞もんやな

    114 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:27:02.31 ID:LBXBwK5S0.net

    NHKと契約してないけど別に裁判おこされないなあ



    589 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:12:01.46 ID:j2KeRIqy0.net

    >>114
    裁判起こされてるのは契約した上で払ってない人に多いような


    118 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:30:32.57 ID:3VbBEdd40.net

    俺、口座引き落としにしてて、ずっと残高空にして放置してるんだけどマズい?



    223 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:21:45.12 ID:ZoaABI420.net

    >>118
    契約してるならまずくね?


    119 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:30:50.40 ID:aSNNL9A20.net

    犬「ドンドンドン払えこの野郎」

    121 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:31:32.72 ID:MxzL0F3v0.net

    法律に書いてないのに払えとは不遜な物言いだな

    122 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:33:26.51 ID:yy5PrX5D0.net

    NHKは契約だけに言及して料金に対しては黙っておけばよかったのか?

    123 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:33:35.13 ID:Remcc4Vf0.net

    「チッ、うっせーな、法律かえまーす」←イマココ



    132 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:41:47.17 ID:C0KGxdDM0.net

    >>123
    条文を変えると最高裁判決の根拠となった先行法である放送法優位によるグレー判決が覆され新条文となった放送法64受信料は先行法優位を失い受信料は違法となるんだよ。
    だから総務省はワンセグチューナー受信料には強気でもネット配信受信料には具体的改正内容説明で濁すんだよ。


    125 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:35:23.74 ID:yy5PrX5D0.net

    テレビ設置罪を作るのが可能かどうかが論点になりそうだな

    128 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:38:14.58 ID:E+1ZDI1B0.net

    国民投票の流れに持っていくんじゃなかろうか



    133 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:43:16.26 ID:+sety99Z0.net

    >>128
    日本人の知性が問われるな


    129 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:38:49.49 ID:H6nL+fMC0.net

    つまり最高裁が法律違反してるんだな

    159 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 04:57:32.41 ID:5QO+IE970.net

    NHKが国民の味方は何割なん?

    168 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:00:54.96 ID:bV7N0Fck0.net

    てか東横インの19億って本当に払ったんか?

    190 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:08:33.15 ID:Y/L5ti7P0.net

    嘘ついてまで国民を脅して、かなり焦ってんじゃないの

    198 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:13:06.04 ID:R2XjrNKD0.net

    契約はしなさいってのと、NHKの言い値で契約しなさいってのは別物だもんな



    214 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:20:04.42 ID:jGxlDKl30.net

    受信料0円の契約書もってくるまで追い返せばいいってこと?(´・ω・`)



    312 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:10:51.87 ID:MMBItX5R0.net

    >>214
    0円でなく1円が良い。
    みんなが1円で契約して口座引き落としにすればNHKを赤字にできる。


    216 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:20:25.91 ID:L4+/ZiI/0.net

    法令で定められた契約は強制やし、契約内容も自由にできるわけじゃないから。必要なものは法的に、ちゃんと自由の制限されてるよ。

    224 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:22:42.31 ID:L4+/ZiI/0.net

    NHKの不払いがふえたら、訴訟費用は滞納者が払えって判決でない?

    226 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:23:54.23 ID:0qwaKKsx0.net

    なんの説明もなく一方的に押し付けられた契約って無効じゃないの?全国民膨大な過払い金請求できんじゃない?メシのタネでっせアディーレはん



    245 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:31:59.53 ID:hAVncjQk0.net

    >>226
    一方的に押し付けられてないだろ
    放送法に違反しますよ、という脅しに屈して契約する奴が多いというだけだ
    なので契約してしまったら払わなければならないが、契約しなくても罰則は無い
    アディーレの出番は無いよw


    247 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:33:22.06 ID:RFjRZrqd0.net

    >>226
    アディーレ他過払い金の出番は判決がでてからだよ
    確実に勝てる事案を手続きして儲ける仲介屋と思え


    254 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:38:58.13 ID:5GGdNDBi0.net

    払わなくていいはないだろ、民事で訴えられて支払い義務発生するわ

    259 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:40:36.60 ID:IzfvNZI+0.net

    返金請求訴訟を起こしましょうか? (´・ω・`) 払わなくて良かったんでしょ?



    267 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:42:24.98 ID:RFjRZrqd0.net

    >>259
    個人で無駄な判例を作るのはやめてくれなんし


    293 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:59:31.46 ID:C8f/QaBU0.net

    >>259

    契約済みならアウト。


    261 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:40:55.27 ID:L4+/ZiI/0.net

    合意が取れない場合は、自動みなし契約が許されるとかいってなかったっけ?



    264 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:41:44.94 ID:ja9lIiOR0.net

    払うアホは反日に加担してるのと同じ事だぞ

    266 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:42:18.70 ID:L4+/ZiI/0.net

    あくまでTVがないと言い張るを前提にしないと、理はないよ?

    272 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:44:55.71 ID:L4+/ZiI/0.net

    物理的に抵抗するのはありだよ。裁判にまけても金をださなきゃいいよ。もってかれても出さない。

    279 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 05:48:02.86 ID:xL5gqeNW0.net

    ズブズブ与党が次国会で修正改悪しまーす

    305 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:08:10.70 ID:aOjUp8aq0.net

    とりあえず、誰か最高裁で勝ってくれ

    308 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:09:22.20 ID:QSjTioLM0.net

    昨夜の動画見たけど。石崎氏これN国に入るしかなくね?



    311 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:10:33.28 ID:FfxlB34Z0.net

    >>308
    石破が入るって?

    これは頼もしい


    309 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:09:48.23 ID:jMoBVbNb0.net

    契約義務があって契約を履行しないと結局払わないといけないのでは

    310 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:10:09.49 ID:n4jYRPJC0.net

    契約義務もいらん。廃止しよう。

    318 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:14:00.69 ID:qmLdlUk90.net

    これに対するNHKの反応が楽しみだわw

    319 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:14:13.81 ID:n4jYRPJC0.net

    NHKだけ契約義務を法律で定めていることをおかしいと考えるべき。

    322 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:14:47.46 ID:aOjUp8aq0.net

    N国のせいで、NHK ネタが盛り上るのは面白い

    327 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:18:20.30 ID:gUKTPn5X0.net

    放送法が優先されるなら受信料不払いは違法にならないし、民法優先なら契約が不当契約になる



    338 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:26:11.37 ID:aiV/8tO+0.net

    問題は税金でも無いのに払うことを強要する事だろ

    345 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:29:54.26 ID:6V+w+2JE0.net

    最高裁判所でNHK支払え的な判決がいくつか出てるけど、それを無視できるってことなのかな?



    350 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:32:16.43 ID:aeZxlY6e0.net

    >>345
    判決は個別案件
    なので、あなたが訴えられたとしても
    同じ判決になるとは限らない


    366 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:39:28.85 ID:7qVNhylG0.net

    >>345
    契約したら支払え の判決は
    支払う事とは別
    更に提訴して差し押さえするなら 何故スクランブルで契約者への送信を止めないかが問題になる


    362 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:37:43.76 ID:Nz/SLJ6X0.net

    あまりにも玉虫色の法律で意味が分からんが…

    364 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:37:51.68 ID:l2wzafTi0.net

    NHKの提示する条件で契約してしまったら支払い義務は発生。契約はするという意思を明示した上で契約条件を永遠に交渉し続ければおけ?



    374 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:40:33.61 ID:kMPv71U90.net

    >>364
    契約したり1度でも払ったらアウト


    372 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:40:07.92 ID:ve2GDqlX0.net

    NHKがサイトで公表し周知させようとした文は放送法に反するということか

    378 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:42:38.07 ID:/gImZBiA0.net

    かんぽ生命保険の勧誘と同じかそれ以上

    385 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:46:41.41 ID:UfdiyKIg0.net

    https://www.youtube.com/watch?v=PUlGS1BpEgI



    390 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:48:20.10 ID:Yyv0JT2b0.net

    じゃあ法改正で払わなくてはならない、但し払いたくなければ払わなくて良いって追記しよう

    392 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:49:50.54 ID:Yyv0JT2b0.net

    契約して払ってない人結構いるよね

    395 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:51:24.82 ID:mJYHjLQ40.net

    いやでも契約が受信りょ払う契約だから無理では



    399 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:53:54.83 ID:LQxnwhta0.net

    >>395
    条文見てよ。
    ただし以下にテレビは置くけど
    自分はNHKを見ないという人への救済措置がある
    としか思えない。


    449 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:12:13.79 ID:WiGpljM/0.net

    >>395
    新たな契約内容を作ってNHKと契約を結ぶことは可能
    ただし第三項に、契約内容はNHKが総務大臣の認可を得なければ
    いけないとあるのでそこがネック

    この第三項は、NHKが自分の都合よく契約内容を変更することを抑制する
    ためのものだが、同時に、誰かが異議を唱えてもNHKが総務大臣に
    提出しなければ変更できないという話でもある


    396 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:52:52.83 ID:QrnpURIv0.net

    NHK\(^o^)/オワタ

    402 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:54:11.43 ID:q0gE7QtD0.net

    新聞スタンドで日刊ゲンダイを1部抜いて開いて中見回して、きょうのも大したこと書いてないな、と思って戻せばカネ払わなくていいんだよな?

    403 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:54:17.16 ID:PBR5fA1c0.net

    N国1議席の威力ハンパなくなってきたな。

    404 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:54:23.60 ID:V/dpBfVP0.net

    ゲンダイは仲間割れしてるのか?



    412 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:57:27.89 ID:/jWNdIlj0.net

    これ立花は前から言ってるが世間的にも広まることで不払いも広まれ

    416 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:59:27.26 ID:8IJR+J5w0.net

    契約内容は無償契約で良いんだなwww

    418 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 06:59:44.95 ID:UY3s3HVI0.net

    NHKを批判してるゲンダイでさえ、スクランブル化の是非には言及無なんだな



    421 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:00:40.34 ID:xN7gc/5R0.net

    目的がどこにかかるかわからん奴がいるのか。

    423 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:01:19.06 ID:8IJR+J5w0.net

    逆にNHKが毎年三万円支払う契約書でも良いんだな

    434 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:04:58.37 ID:QT7kEsqY0.net

    スクランブルにするか国営にするかしか論理的整合性のある解はないように思う。



    436 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:07:41.05 ID:E+1ZDI1B0.net

    >>434
    国営より民営の方が現実的じゃね?
    かつての三公社五現業を見るに


    437 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:07:55.37 ID:8IJR+J5w0.net

    毎月契約更新を明記して契約交渉を挿せる嫌がらせもありかwww

    439 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:09:28.17 ID:8IJR+J5w0.net

    民法を大いに活用しようwww

    440 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:09:29.56 ID:Y/L5ti7P0.net

    なんにしても盛り上がってるから議席は増えていくだろうな

    447 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:11:14.53 ID:6m4GMTTK0.net

    まあ最高裁の判例が法律解釈みたいなもんだから、何言っても無駄

    463 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:19:41.69 ID:Uv059VEJ0.net

    もともと在日は全額免除でしょゲンダイさんっ

    471 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:24:08.83 ID:GumCDRSZ0.net

    なんだ、受信料って払わなくてよかったんだ



    480 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:27:19.72 ID:9YjCfcZe0.net

    >>471
    そうだけど、裁判所はNHKや支配層の味方、というか
    支配層そのものだから、俺達に味方することはない


    477 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:26:21.84 ID:5ilTvl8x0.net

    N国は不払いよりスクランブル化をもっと主軸に訴えた方がウケがいんじゃねーかって気がするが



    485 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:32:45.49 ID:htu8QGML0.net

    >>477
    見たい人だけ払えば良い
    シンプルにやらんとな


    479 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:27:15.09 ID:nH8FPgIT0.net

    ボクは貧乏だから払わないといえばいいんじゃね?

    499 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:36:55.99 ID:jKbKi2je0.net

    いや公共放送なんだからボランティアと募金で運営すべき。



    503 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:40:03.70 ID:WlEWhUu60.net

    東横インの朝食おにぎりが消えたらNHK許さんぞ

    505 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:42:19.10 ID:E+1ZDI1B0.net

    息を吐くように嘘をつく奴がいるな

    506 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:43:15.69 ID:UuNtzNw10.net

    最高裁が払えってなってるんだからこんなこと言ってもしょうがなくね?(´・ω・`)

    517 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:47:17.69 ID:UY3s3HVI0.net

    まさかゲンダイ記事に賛同する時がくるとは…



    548 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 07:59:02.29 ID:/W+AmYI60.net

    日韓紛争、ブラック国応酬、権力支配層は確かに日韓ともに完璧なブラック

    554 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:00:46.88 ID:UY3s3HVI0.net

    ゲンダイも、スクランブル化の是非から逃げてるのか



    561 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:04:20.55 ID:q8RddnVK0.net

    >>554
    ゲンダイも村外れだけど芸能村、マスコミ村の一員であることには間違いないからね


    557 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:01:47.91 ID:0MDFGCtk0.net

    これまで違法に徴収した受信料の集団返還訴訟始まるぞ、利息分も払えってな



    563 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:05:44.51 ID:+7iOJglF0.net

    過払い請求訴訟も始まりそうだな。

    564 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:06:04.27 ID:bFrJBQft0.net

    裁判で負けて払った個人とか企業は裁判所相手に訴訟起こせないのか?



    577 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:09:17.11 ID:989g4nJB0.net

    >>564
    判決確定したらそこで終りですw
    だからしっかり闘いましょう!


    573 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:08:10.13 ID:+PDpCuNP0.net

    払ってる人マジで尊敬する、俺にはできない

    583 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:10:31.32 ID:NUp+U9xy0.net

    振込やめて集金来させて小1時間説教させようかな

    584 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:10:58.32 ID:3pcssyt30.net

    まあ今年の流行語大賞の候補

    592 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:12:14.96 ID:h04eUC0V0.net

    NHKはホントに一度ぶっ壊されて給与も地方公務員並みに下げてほしい



    609 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:15:09.38 ID:q8RddnVK0.net

    >>592
    多チャンネル化で新規参入、競争を促して人件費圧縮
    YouTuberの平均より少し上くらいで十分


    598 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:12:42.29 ID:AOqo+1Mo0.net

    受信料の未支払いが違法ならばNHKの視聴は国民の義務なの?

    619 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:17:47.94 ID:RehGgDhq0.net

    NHKに公共を名乗る資格はない

    621 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:18:16.61 ID:KnsKFhic0.net

    立花はいいとして国会議員でも払ってない奴いるんじゃない、以外に自民にも結構いそう



    628 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:20:22.37 ID:Vem9NC2d0.net

    NHKはスクランブル化して、払わない奴は見れない、でいいと思う。
    規模縮小するかどうかはNHKに任せればよい。
    後、未払い者は一切見れない、にしないといけない。

    >>621
    立花以外で一人でもいると思うか?NHK受信料未払いは事実上の脱税扱い
    だし、政治家で脱税は致命的だぞ。地元でも確実に白い目でみられるだろうし。


    638 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:24:14.56 ID:TF6kuzgh0.net

    小学生並みの屁理屈だな。契約しなければならない=契約した時点で支払いの義務が生じるのは当たり前



    659 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:29:49.87 ID:2FzPk1Bf0.net

    >>638
    逆だ 意味を考える事もなく勝手に思い込んでしまうのが小学生並みの頭


    641 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:24:58.50 ID:UkEDiTvf0.net

    国営化して、必要最低限以外の部分は潰すか普通の民放化させるべき

    665 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:31:02.98 ID:gzpiNCdv0.net

    そらそんなもん個別に書かないわな



    670 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:31:50.10 ID:HeBdhh1w0.net

    あれ?ゲンダイはN国側なの?

    685 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:36:56.73 ID:Jm+BSZSh0.net

    今まで法律上の根拠もなく受信料とやらを騙しとられてたのか

    697 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:41:30.44 ID:54Ga5YcV0.net

    もう権力に犬のNHKは、とっとと無くなってくれ。

    698 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:41:40.21 ID:aSNNL9A20.net

    安倍が法律変えて犬料金大変だろうから、公務員の給料上げるループ



    704 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:43:03.20 ID:xN7gc/5R0.net

    おまえの方がバカだと思うぞ。

    705 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:43:22.02 ID:ek0WlbaF0.net

    裁判所を買収すると六法全書に書いてなくても違法に出来る恐怖放送局NHK

    714 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:45:35.26 ID:T0U6y/+D0.net

    フンデとNHKなら、NHKのほうがましwwww



    716 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:46:05.80 ID:JHaq+Sfi0.net

    契約はしてるけど不払いってのはさすがに裁判で勝てるん?



    757 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:58:54.72 ID:EdmsAjgT0.net

    >>716
    払いますという契約を結んでおいて払わなければ契約不履行だし
    民事訴訟になれば勝ち目は無い。


    725 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:48:25.12 ID:s5UBIGgZ0.net

    立花のことを叩いてやろうと調べれば調べるほどNHKの闇に繋がるという面白さだからなw

    733 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:51:15.78 ID:VwRGIiVO0.net

    自分で契約書作ってNHK待ってるわ。

    749 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:56:29.15 ID:yVNFmUF70.net

    こういうことは速攻で法改正するでしょ、安倍は。

    755 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 08:58:33.99 ID:pz8k3z0d0.net

    消費者に選択肢がないから価格設定もやりたい放題。月に三百円くらいでいいと思う。予算ありすぎるから芸能人だらけの番組ばかりになってる。

    759 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:00:20.62 ID:xN7gc/5R0.net

    そもそも最初っから、この問題を理解できてないんだろうな。

    764 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:01:17.88 ID:tTfcSu9W0.net

    N国活躍しすぎで次の参院選までに目標達成して解党の勢いw

    771 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:03:25.93 ID:is0L6ju10.net

    抜ける女子アナはどなたですか?

    772 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:03:28.02 ID:xN7gc/5R0.net

    まあ、民事訴訟にまでいく確率の問題だわな。数が多すぎて自分が訴えられるかね。

    778 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:05:11.63 ID:UY3s3HVI0.net

    まさかゲンダイに賛同する時がくるとは思わなんだ

    782 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:06:04.83 ID:QxxSiZZZ0.net

    これはNHKによる強要行為だな。許されない

    787 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:07:07.95 ID:OznBSoSb0.net

    法がどうこう言い出したの誰だっけ?w



    797 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:09:40.56 ID:TNQ+6V/b0.net

    論理的におかしいことを主張するのも同意するのもおかしいでしょ

    798 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:09:46.07 ID:UY3s3HVI0.net

    払わなくても見れるし、罰則はないし、何で払う人が居るのかが不思議

    801 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:11:07.56 ID:c8aXAVPe0.net

    社会状況にあわせて制度は常に見直し修正しましょう

    808 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:12:33.82 ID:JHaq+Sfi0.net

    契約の時は家に絶対入らないのに解約の時は家の中にまで押しかけてまで来るっておかしいよな



    812 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:13:42.08 ID:TNQ+6V/b0.net

    >>808
    押しかけてこないよ。普通に手続きするだけ


    809 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:12:57.20 ID:9RYUsqSX0.net

    これで煩く言ってる外部社員を返り討ちに出来るかな?



    814 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:14:16.48 ID:3nHMZMN40.net

    >>809
    テレビないって言えばいいだけ
    こんな記事を鵜呑みにする馬鹿はいないと思うけど


    817 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:15:12.35 ID:U766QXZM0.net

    話題に便乗して無料視聴を正当化したい奴がいると話が混乱するな

    826 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:18:10.14 ID:RsbghlF10.net

    NHKに不審をもつ人はかなりいるだろうし俺もその1人だけど、これは流石に屁理屈すぎるだろw



    836 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:20:21.81 ID:OznBSoSb0.net

    ハラッターしてんじゃねえぞ

    841 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:21:23.65 ID:ZoaABI420.net

    反日だめ、朝鮮憲法には書いてないニダ

    845 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:24:05.46 ID:lM+SPjT90.net

    金額は国会で了承されてるんなら正当だよ

    846 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:24:05.85 ID:QSjTioLM0.net

    石崎氏はどうするかな、昨日の動画であそこまで言われたらな

    852 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:27:58.28 ID:l7RpecIQ0.net

    基本的には受信料を免除してはならないとは書いてるようだな



    855 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:30:14.37 ID:FfxlB34Z0.net

    >>852
    罰則規定は無いww

    実効性なし


    853 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:28:29.81 ID:wFFCnX/I0.net

    韓国国営放送NHKは消えてよし。



    857 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:30:37.11 ID:989g4nJB0.net

    >>853
    韓国国営放送なんて犬HKに失礼だろ
    そこは北朝鮮国営放送だろw


    854 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:29:32.07 ID:/c02QH3C0.net

    放送法になくても、契約上に必須になってるんじゃね?

    865 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:36:26.46 ID:L4CIv0lp0.net

    ゲンダイにまで突っ込まれてるNHKwwwww

    875 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:44:53.19 ID:oQE84yG20.net

    左翼にとっちゃモリカケ問題を毎日ジャンジャンやらないNHKは政権よりだわな

    887 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 09:53:20.29 ID:QSjTioLM0.net

    石崎氏が入党すれば総バッシングなんだろうが、マスコミはモラル的な内容で責め立てることしかできないだろうな

    904 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:03:43.27 ID:KA/tYHmQ0.net

    http s://i.imgur.com/2iDi5k8.gif



    907 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:05:04.59 ID:U3bWiKH70.net

    契約するけど受信料は払わない

    908 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:06:36.88 ID:OztnnxjP0.net

    法律で契約の内容はNHKが決める、と書いてあんのかな。そうじゃなきゃ契約書は合意で作れるということだから、無償契約もできるはず

    920 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:12:56.72 ID:OztnnxjP0.net

    現行なら未払いを甘受する、法律変えるなら国営と民営に分けるしかロジック的に成立しないだろ。いまはNHKが徴税してるようなもんだからな

    922 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:14:15.45 ID:WGEAgMMe0.net

    払わないヤツらに いちいち裁判とかを起こすとなると ◆00万件になる!

    938 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:26:30.48 ID:UY3s3HVI0.net

    払わなくても見れるし、罰則はないし、何で払う人が居るのかが不思議 。

    941 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:29:42.16 ID:jkfnrCUW0.net

    NHKが嫌いというだけで割増金まで支払い義務が生じてる愚か者共



    946 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:31:48.45 ID:jkfnrCUW0.net

    世の中に不満があるというだけで割増金まで支払い義務が生じてる愚か者共

    969 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:51:47.12 ID:JyyxTkVi0.net

    契約しねーし、勧誘野郎はオートロックで完全ブロックするから関係ない

    971 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:53:02.13 ID:SGB6BsFj0.net

    東大の名誉教授も支払いの義務はないって言ってるよ

    976 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:54:09.38 ID:tdeINxGm0.net

    放送法を勝手に解釈して不払いを法律違反を断言するのは、ブラック企業と言われても仕方ない。

    984 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:56:49.52 ID:jkfnrCUW0.net

    電話やモバイル通信に契約の義務はないのに契約して支払っている皆さんお疲れ様です



    991 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 11:00:02.99 ID:pi7wNkPV0.net

    >>984
    サービス対価として納得して契約してるだけの話であって犬の話とは無関係
    (まあモバイル通信の契約に関してはちょと問題あるが)

    無茶苦茶な方とその曲解で無理矢理払わせようとしている犬のやり方とは全く違う


    988 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:58:38.15 ID:jkfnrCUW0.net

    テレビを所有することも無駄だから放棄すればいいのよ



    989 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:59:13.68 ID:93G3BwdJ0.net

    >>988
    それでは民放が見れない。


    990 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 10:59:44.05 ID:jkfnrCUW0.net

    電話やモバイル通信機器の所有も無駄だから全部放棄すればいいのよ



    993 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 11:00:49.14 ID:93G3BwdJ0.net

    >>990
    無駄なのはNHK.


    997 名前:名無しさん@1周年:2019/08/04(日) 11:02:30.32 ID:jkfnrCUW0.net

    決して契約しない人は結局NHKに告発されて裁判所でけりつけられるだけですが



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年08月04日 23:12 ID:CjnRwHXt0
    >>受信料支払いの義務化は、国家が持つ徴税権に等しい権力をNHKに与えてしまうことになりかねない。
    当時の国会審議を見ると、議員らがそこに危機感を持っていたことが分かります。

    よし流れが変わった。NHKぶっ潰せるぞ
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年08月04日 23:28 ID:I72kTb8f0
    ゲンダイが敵に回るとは思わなかった。政府よりだと思われてるのかな。
    3. 名前:名無しマッチョ   2019年08月04日 23:44 ID:0sboCtsy0
    スクランブル化で良いのに。
    ニュースは見ないけど、好きな番組はあるんだよね。
    4. 名前:名無しマッチョ   2019年08月04日 23:52 ID:lrH8pQE.0
    政権寄り……?
    ヒュンダイが見てるNHKと俺んちで見れる犬HKは違う番組やってるのか?
    5. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 00:09 ID:SahruZQr0
    石崎はN国には入らんよ
    立花もあいつは綺麗な金しか受け取らないってこの期に及んで言ってるバカだって評してるしな
    もうあきらめてるっていうかハナから入るって思ってなかったみたい
    6. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 00:13 ID:BqD7v7zf0
    いつまでグレーゾーンで放置するんだよこの問題…
    払っても払わなくてもいいからいい加減法律なりなんなりでガッツリ決めてくれよ。
    中途半端でイライラするわ。
    7. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 00:23 ID:0sUL5SG20
    >>4
    どこの政権とは言ってない
    8. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 00:54 ID:aTj5ooNj0
    割とマジで潰れると思う
    9. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 01:01 ID:9m60dMep0
    契約の義務なんて言葉がそもそもおかしいからなw

    契約:二人以上の当事者の意思表示が合致することによって成立する法律行為

    義務:従うべきとされること

    2人の意思表示の合致なのに義務で一方が従えってもう言葉が矛盾しまくってるんだよな
    NHK以外で聞いたことないわw
    10. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 01:10 ID:4K.rPMoN0
    グフフ……

    ええこと聞いたのう〜🎵
    11. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 01:11 ID:x.OG2DCP0
    内ゲバか。
    支持や信用をどんどん失って、資金繰りが厳しくなるパヨ勢力の中にあって、NHKだけは受信料という万全の体制で、ひとりだけホクホクしてるのが、許せないし妬ましいんだろうw
    12. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 06:49 ID:NNkk8uME0
    契約する時に払えなければ払わなくていいって言われた
    13. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 10:34 ID:jO167nSj0
    見てやるからNHKが金払え
    という契約を申し出ることも可能という事っ・・・!
    14. 名前:名無しマッチョ   2019年08月05日 11:20 ID:0wk58uT.0
    NHK側も金額を明記してほしくない。
    なぜなら勝手に金額を決められるから(笑)。が、裏目に出たようだな。
    15. 名前:名無しマッチョ   2019年08月07日 05:46 ID:dxQ65ELG0
    法律が結果論とは異なることを理解しない奴が多いな。
    契約したら支払いの義務が生じるってのはあくまで「民事上の」結果論であって、法律が支払い義務を規定しているわけではない。法解釈ってのはそういうもの。だから条文の文言を一字一句煮詰めるんだよ。

    さすがの最高裁だって放送法を根拠に同意なく成立する契約なんて認めていないし、ダイレクトに支払い義務があるなんて言ってない。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ