2019年09月04日00:00
15
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2019/09/03(火) 23:15:58.54 ID:ZxkHy7U60.net BE:123322212-PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が、日本政府に対し、製品のプログラムの設計図に当たるソースコードを公開した上で、
独自に検証してもらう仕組みを提案していることが3日分かった。安全保障上の懸念を払拭するのが目的。政府関係者が明らかにした。
米トランプ政権が同社への禁輸措置を強める中、日本政府による独自検証を認めることで、通信機器の市場で事実上、
排除されている現状を打開する狙いがあるとみられる。
日本政府側は、現時点で「ファーウェイのソースコードを検証する立場にはない」としている。
同社はこれまで英国とカナダに対してソースコードを公開している。
https://this.kiji.is/541558633409217633?c=39546741839462401
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1567520158
- 4 名前::2019/09/03(火) 23:17:06.31 ID:5zJn88F30.net
日本はそういうの疎いから保証にならへんwww
- 7 名前::2019/09/03(火) 23:17:08.43 ID:cvwbSuVn0.net
日本「え、でもアメリカさんが納得してくれないとうち動けへんし」
- 8 名前::2019/09/03(火) 23:17:22.35 ID:pCAtI+ET0.net
公開用のソースコードできました!
- 31 名前::2019/09/03(火) 23:20:56.29 ID:u11bHNDI0.net
>>8
ドッカンバトルかいなwww
- 69 名前::2019/09/03(火) 23:27:01.40 ID:2Ssru1Zx0.net
>>8
これ
製品とバイナリが一致する根拠がない
- 103 名前::2019/09/03(火) 23:34:14.58 ID:Lr/pamRM0.net
>>8
これ
- 113 名前::2019/09/03(火) 23:36:10.54 ID:VeRw6J+n0.net
>>8
チェックサム
- 116 名前::2019/09/03(火) 23:37:36.04 ID:qoFxsrkX0.net
>>8
どうせこれ
- 155 名前::2019/09/03(火) 23:49:03.31 ID:UkML9CPV0.net
>>8
これしか有り得ない、チェック専用で製品にはバックドアやら色々てんこ盛り
- 10 名前::2019/09/03(火) 23:18:00.01 ID:AeEs4L+l0.net
最初から最後まで読めるヤツ居るのか
- 11 名前::2019/09/03(火) 23:18:02.71 ID:+o8adR9W0.net
本体のソフトが大丈夫でも、チップや充電器に仕込まれたらもうわからんしなぁ。
- 14 名前::2019/09/03(火) 23:18:23.70 ID:mvc0ZJht0.net
ソースコードは何種類もあってだな
- 15 名前::2019/09/03(火) 23:18:43.65 ID:xFQEAs8G0.net
アメリカに言ったほうがよくね?
- 17 名前::2019/09/03(火) 23:19:01.51 ID:A4i8ox/C0.net
中国の信用スコア、ねーから!
- 21 名前::2019/09/03(火) 23:19:34.10 ID:oAkqvt980.net
アップグレードする度にソースコードを検証しなきゃならんのか
- 24 名前::2019/09/03(火) 23:19:47.13 ID:uCXVCvlc0.net
あーHuaweiの気持ちもわかるが立場上キツイね
- 27 名前::2019/09/03(火) 23:20:24.14 ID:mBWqTrJE0.net
その公開したソースコードを元にビルドしたOSである事をどうやって証明するんだ?
- 28 名前::2019/09/03(火) 23:20:35.57 ID:B9EhtJL+0.net
ファーウェイのスマホを保持している輩を片っ端から逮捕しろ!
- 29 名前::2019/09/03(火) 23:20:50.13 ID:rTmNdVU50.net
NTTデータが受注して、下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの新人プログラマ(21歳)が解読する。
- 30 名前::2019/09/03(火) 23:20:52.54 ID:YZfNLOuM0.net
ハードだけ輸入してソフトは国内有志が作るのは、基地局も
- 33 名前::2019/09/03(火) 23:21:07.55 ID:CJPKSjBO0.net
※実際の製品とは異なる場合があります
- 35 名前::2019/09/03(火) 23:21:14.55 ID:/oXMgD+10.net
そのコードが全端末に入ってるか怪しいんじゃあ
- 36 名前::2019/09/03(火) 23:21:15.89 ID:i96LSewT0.net
オープンソースにする、じゃダメなの?
- 39 名前::2019/09/03(火) 23:22:13.88 ID:BRj/ZxUz0.net
ハードウェアレベルで仕込まれてるんだが^_^
- 40 名前::2019/09/03(火) 23:22:16.33 ID:pWsdBJs30.net
当時の調べだと余計なのが入ってたんでしょ?
- 41 名前::2019/09/03(火) 23:22:17.51 ID:m22XXKGP0.net
ハードウエアにあるだろスパイの本体が
- 42 名前::2019/09/03(火) 23:22:27.12 ID:gAqXlVo+0.net
アメリカ様が黒って言ってるんなら黒にしかならんよ
- 45 名前::2019/09/03(火) 23:22:40.65 ID:0XGtbybF0.net
iPhone使ってたってLINE使ってたら情報筒抜けだろWWWWWWWW
- 52 名前::2019/09/03(火) 23:23:49.72 ID:ksoIdmG10.net
中華ハッカーに潰されたセブンペイの恨みは忘れない
- 53 名前::2019/09/03(火) 23:24:11.65 ID:FOrmEfp50.net
トランプ様が黒と言えば白も黒になるんやでw
- 55 名前::2019/09/03(火) 23:24:16.02 ID:2zwvlf6v0.net
別の買えば済むのにわざわざ面倒臭い製品買うわけない
- 56 名前::2019/09/03(火) 23:24:29.10 ID:Jdz7v/9H0.net
使われてないソース渡されてもしゃーない
- 58 名前::2019/09/03(火) 23:25:14.11 ID:MtLJ+Uw+0.net
発売直後に謎のアップデートまでが
- 59 名前::2019/09/03(火) 23:25:18.30 ID:L63uoc2+0.net
何度やっても無駄なものがあったで無限ループだな
- 64 名前::2019/09/03(火) 23:26:17.06 ID:oxwU5wyE0.net
マイコンとケーブルで繋いで、カチカチすれば画面にばーって文字がいっぱい出るんと違うの?
- 66 名前::2019/09/03(火) 23:26:22.14 ID:eEOd2QdZ0.net
アメリカ説得出来たら日本も追従するんで、まずはアメリカに話通しといて
- 68 名前::2019/09/03(火) 23:26:52.98 ID:deLLCQ8/0.net
ソースコード=設計図ってマジ?
- 72 名前::2019/09/03(火) 23:28:04.02 ID:zm/DoGwm0.net
ハードに組み込まれてたら見つけられないんじゃないか
- 73 名前::2019/09/03(火) 23:28:09.98 ID:pZq4VqBT0.net
ソースコードに問題なくてもコンパイラに。。。
- 75 名前::2019/09/03(火) 23:28:39.02 ID:iL4Nm1VF0.net
日本のジジイ議員にはいみわからんだろ
- 78 名前::2019/09/03(火) 23:29:02.85 ID:avogMVJ80.net
IT後進国を舐めないでもらおうか
- 79 名前::2019/09/03(火) 23:29:13.31 ID:ldFaRyOY0.net
ソースコードとコンバイルオプションとプラットフォーム前項介してくれるなら出来上がったバイナリィを全チェックすれば同じと判断出来るが、そこまで公開するのかね?
- 85 名前::2019/09/03(火) 23:30:11.53 ID:N9Mk6C6w0.net
難しいしめんどくさい!断る!
- 89 名前::2019/09/03(火) 23:30:53.61 ID:eY8k0D++0.net
仮にそのソースコードだったとしても、アップデートで仕込むんだろうな。
- 95 名前:名無しさんがお送りします:2019/09/03(火) 23:33:41.94 ID:n6JeYdcP9
政府の人間は誰も読めないから安心だな!
- 96 名前::2019/09/03(火) 23:32:23.75 ID:Ddo6s7bz0.net
ダミー渡してきたり後から追加したり物理的になにかしら足したりいくらでもやり方はあるので
- 97 名前::2019/09/03(火) 23:33:05.00 ID:ABPeOwU+0.net
中国人がそもそも信用ならない
- 107 名前::2019/09/03(火) 23:35:00.44 ID:nm46Vj5p0.net
ソースコードの解析でわかるようなバックドアなんか仕掛けんだろ。
- 109 名前::2019/09/03(火) 23:35:17.73 ID:B7xKy5Ok0.net
公開したコードと、製品に組み込んだコードが、一緒かどうかどうやって検証すンの?
- 110 名前::2019/09/03(火) 23:35:23.92 ID:Jp8mOltX0.net
???「ソースコードってなに?」
- 111 名前::2019/09/03(火) 23:35:44.59 ID:uCez7QyH0.net
んなことしたらアメちゃんに睨まれるやん
- 115 名前::2019/09/03(火) 23:36:52.69 ID:jx8iI5Ru0.net
今でさえ販売してんだから市場に御目見えするんだろうな だがwindows もダメなくらいだからきびしいんじゃないのか
- 119 名前::2019/09/03(火) 23:38:43.13 ID:Uclbnvj90.net
こんなもんどうとでもできるやんけ
- 120 名前::2019/09/03(火) 23:38:50.88 ID:Kn9ngD/90.net
VWやアウディの技術を利用して検証中の時はモードを切り替えてまともに動作するフリをするアル
- 121 名前::2019/09/03(火) 23:39:24.46 ID:HctcT53j0.net
アナログしか無理なんですウチの政府
- 122 名前::2019/09/03(火) 23:39:29.04 ID:7gJNzY210.net
どうせ中国以外向けに別ブランチ切ってるだろ。
- 129 名前::2019/09/03(火) 23:40:21.03 ID:EBPQy6Ka0.net
後付けのソースコードに何の意味があるのか
- 132 名前::2019/09/03(火) 23:40:48.05 ID:+/aE4JAG0.net
それこそソース書き直してパッチ配信してどうとでもなる
- 135 名前::2019/09/03(火) 23:41:35.54 ID:0K+aGkNg0.net
セブンペイ開発者がウォーミングアップを始めました。
- 137 名前::2019/09/03(火) 23:42:25.36 ID:ygLghzks0.net
コードは公開したが、実際に組み込むコードがそれだとは言ってない
- 138 名前::2019/09/03(火) 23:42:36.91 ID:Z8ABynQf0.net
実質的に日本の安全保障問題だからなぁ
- 141 名前::2019/09/03(火) 23:43:28.66 ID:SlM2UkaS0.net
アップデートで後から入れるんだろ?
- 143 名前::2019/09/03(火) 23:43:59.09 ID:1UdgfXud0.net
それが入っていると言う証明が
- 144 名前::2019/09/03(火) 23:44:32.84 ID:GDNETTV10.net
日本なんかマーケットとしての魅力無いんだからほっとけばいいのに
- 146 名前::2019/09/03(火) 23:45:53.69 ID:G/6/OVX00.net
度のタイミングですりかえるん?
- 147 名前::2019/09/03(火) 23:46:01.68 ID:uNdyH2T80.net
あらあら絶対国防圏のHuawei侵食が進み必死の営業
- 148 名前::2019/09/03(火) 23:46:48.94 ID:Go56MeYC0.net
そのソースコードをコンパイルしたやつと実装されたやつを比べてみないとな
- 151 名前::2019/09/03(火) 23:48:09.59 ID:83KEMUPk0.net
やらかして見つかっても自国向けのが載っちゃったなんつってテヘペロするだけだしね
- 152 名前::2019/09/03(火) 23:48:39.75 ID:W1tfI28a0.net
余計なものを探す機会をくれてるじゃんwww
- 153 名前::2019/09/03(火) 23:48:54.66 ID:uBdwxnjV0.net
オッケー出したあとに、入れ換える気満々やんけ
- 157 名前::2019/09/03(火) 23:49:08.21 ID:SHfsO5r30.net
なんでパスポート何個も持ってたの?
- 160 名前::2019/09/03(火) 23:50:18.14 ID:wycYzJVJ0.net
日本はアメリカと一連托生なんだからお友達のドイツとかを攻めろよ
- 162 名前::2019/09/03(火) 23:51:23.83 ID:bCJMmnGB0.net
コンパイル時に不正なロジックを挿入できるから、ソースがOKでもコンパイル後もOKかは…。
- 164 名前::2019/09/03(火) 23:51:59.81 ID:X49ggnRp0.net
チップに仕込んで有るからソースコード意味無し
- 170 名前::2019/09/03(火) 23:54:58.02 ID:1Qpb8Jpp0.net
中国ならバックドア仕込もうと思えばどんな部品にでも仕込んできそう
- 175 名前::2019/09/03(火) 23:56:58.48 ID:Oq8ZTZ6G0.net
輸出したアイロンにWiFiを内蔵して周りの機器にアクセスしてスパム送ろうとする国だしな・・
- 178 名前::2019/09/03(火) 23:58:21.02 ID:DS3+ktNC0.net
こんな小さな国に無理して売らなくて良かろうに。寄るな帰れ!
- 180 名前::2019/09/03(火) 23:58:41.28 ID:Atlx/C3o0.net
そもそも事細かく検証出来るエンジニアは日本には居ない
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 00:22 ID:lFyqRpLf0
アップデートで何とでもなるからダメ!
2. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 00:26 ID:pStc8ZqW0
中国は白だと思うが、アメリカが黒だと言うから、中国は黒だぞ。
3. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 00:33 ID:ZIhWAu5f0
天安門事件で中国共産党の擦り寄りには気をつけることを学んだ。中国人民さんごめんなさい。
4. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 01:13 ID:Hxy1lI4r0
※検証されたソースコードが実際に使用されるとは限りません。
5. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 01:16 ID:vc96RgZ70
>>2
ファーウェイ自体はどっちか知らんが、中国ほどあからさまにドス黒い国も他に無いだろ
ファーウェイ自体はどっちか知らんが、中国ほどあからさまにドス黒い国も他に無いだろ
6. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 01:16 ID:kJO44EbF0
アップデートでいくらでも仕込めるじゃん。
7. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 02:00 ID:jA7ffoos0
ソースコードにもデータとしてHEXバイナリーが書けるから、
初期設定データと誤魔化して不正コードを仕込む事は可能。
初期設定データと誤魔化して不正コードを仕込む事は可能。
8. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 02:15 ID:va.dFv6.0
OSだけじゃなくアプリのコードも必要だよね
それと悪さする時は予め仕込んでるバグを経由してたりすんじゃないの?と言いたい
それと悪さする時は予め仕込んでるバグを経由してたりすんじゃないの?と言いたい
9. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 02:20 ID:fNau4L.R0
日本じゃ信頼性の担保にならんだろw
ITくっそ弱いのに
ITくっそ弱いのに
10. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 02:26 ID:1SG0dBsJ0
ファーウェイの契約違反数だけでも十分な証明になると思う。
すべての企業と和解金で納得させてこいから初めていいんじゃない?
対日パクリ貿易は普通に4桁億分捕れる被害額やろ。
すべての企業と和解金で納得させてこいから初めていいんじゃない?
対日パクリ貿易は普通に4桁億分捕れる被害額やろ。
11. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 02:48 ID:lab6ZR3j0
アメリカに許可取らないと日本に何言っても無駄やろ
12. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 06:53 ID:SRLkjH050
それを検証するのに金も時間もかかるというのにメリットが全く無いな
13. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 08:33 ID:21eg7FqY0
一部だけ白くてもハードやアップデートが黒々してるから意味がない。
そもそも言ってるのがアメリカなのに金も時間も使う検証作業をなんで日本なのかわからない。
そもそも言ってるのがアメリカなのに金も時間も使う検証作業をなんで日本なのかわからない。
14. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 13:16 ID:uuaeGUdy0
OTAですり替えるから無問題!!!
15. 名前:名無しマッチョ 2019年09月04日 17:09 ID:1jQ2ENWU0
タダでデバッグさせる気か?