2019年10月15日20:00
20
はてなブックマークに追加
- 1 名前:シャブおじさん(ジパング) [GB]:2019/10/15(Tue) 16:14:39 BE:887141976-PLT ID:O1DgjPzw0●.net
2019年10月12日から13日にかけて日本に接近した台風19号。東海から関東、東北で猛威を振るい、一部では停電や川の氾濫まで起きた。
そんな台風19号の中、NHKに対する賞賛の声が多数挙がっている。
・とりあえず今回の台風19号首都圏来襲で、現時点でわかった一番シンプルな教訓は、N H K は 壊 し た ら あ か ん
ということではないかなと思う。」
・CMなしでずっと災害情報伝えてくれるのはありがたいと感じました。
・NHKから国民を守りたい人がいても構わないが、明らかにNHKは国民を守っている
・壊したらダメなのはわかったけど受信料高いから下げてほしい
・すでに民放は台風情報をNHKに丸投げすることで通常番組を放送しています
このようにNHKを見直したかのような意見が投稿されているが、一方では「NHKスペシャルや受信料の強制徴収など、問題は山積みです」、
「壊したらダメなのはわかったけど受信料高いから下げてほしい」という受信料に対する問題が残っているという指摘もある。
ただ「NHKから国民を守る党」よりも本当に国民を守ってくれるのはNHKだったというわけだ。
https://gogotsu.com/archives/54403
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/001-11.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/002-9.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/003-6.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/10/004-4.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1571123679
- 2 名前::2019/10/15(火) 16:16:15.66 ID:F6xQdZXa0.net
被災報道は国が予算計上してるだろ?
- 8 名前::2019/10/15(火) 16:18:56.74 ID:P7Mrx1ES0.net
N国党が言ってる膿の部分には全く触れないから余計糞なんだよ
- 10 名前::2019/10/15(火) 16:19:54.54 ID:imCsvTk90.net
nhk、同じ内容繰り返すだけじゃん。
- 14 名前::2019/10/15(火) 16:20:42.51 ID:o33k2y270.net
NHKとは別に国営放送局を作ればいい。
- 15 名前::2019/10/15(火) 16:20:44.13 ID:WUF0CUCr0.net
立花「災害のときはスクランブル外せばいんですよ」
- 16 名前:ひかりちゃん(栃木県) [US]:2019/10/15(Tue) 16:20:47 ID:iws4RU520.net
災害報道とストレートニュースだけなら積極的に払うよ
- 21 名前::2019/10/15(火) 16:22:39.54 ID:xW8M4XeX0.net
NHKも大概だけど民法はもっとクソだから相対的にNHKが上になってしまう
- 24 名前::2019/10/15(火) 16:22:59.41 ID:TF27Xj0O0.net
間違いなくNHKの広報部隊
- 26 名前::2019/10/15(火) 16:23:09.56 ID:95aGA+2w0.net
嘘だぞ、午前中はチコちゃんとかいうふざけた番組を垂れ流したぞ。
- 33 名前::2019/10/15(火) 16:24:31.65 ID:GeX6jmok0.net
災害情報なんか国営でやればいいだけの話でNHKである必要は一切ないからな
- 34 名前::2019/10/15(火) 16:24:36.10 ID:C6ak/15x0.net
NHK潰して、規模縮小した災害チャンネル作ればいいだけじゃん
- 36 名前:回転むてん丸(茨城県) [US]:2019/10/15(Tue) 16:24:59 ID:Ri6G1Hk90.net
だったらバラエティとかやらなきゃよくね?
- 38 名前::2019/10/15(Tue) 16:25:12 ID:KNlW+r6A0.net
社員と集金員に書かせてるのか?
- 42 名前:ヒッキー(東京都) [US]:2019/10/15(Tue) 16:25:52 ID:KSlPNsKq0.net
スクランブル放送にしろという話なんであって放送するなという話ではないと思うんだが
- 45 名前:セントレアフレンズ(茸) [AU]:2019/10/15(Tue) 16:26:14 ID:mj9d9BfQ0.net
そう思う人だけ受信料払うシステムにすればいいじゃん
- 49 名前::2019/10/15(Tue) 16:26:38 ID:0OdXv5pr0.net
だったら報道と教養だけに絞れよ
- 50 名前::2019/10/15(Tue) 16:26:41 ID:56Wg7Gqm0.net
壊さんでいいからスクランブル化しろ
- 54 名前::2019/10/15(火) 16:27:16.95 ID:Wo0WxR7Y0.net
NHK潰して国営放送やればいいだけ
- 75 名前::2019/10/15(火) 16:30:47.00 ID:4Xz/licM0.net
給料を公共放送らしく公務員ぐらいまで下げて。平均給与が1800万円は無理。下げたら受信料を月額300円ぐらいにするか税金の投入を止めて。
- 81 名前::2019/10/15(火) 16:32:34.78 ID:sLb5mCTi0.net
逆にNHKがあれば被害者減らせれるとでも思ってるのかな?w
- 83 名前:エビ男(東京都) [US]:2019/10/15(Tue) 16:33:12 ID:q3Ircibb0.net
災害の時にはスクランブルを外せばいいだけだろう。
- 85 名前::2019/10/15(Tue) 16:33:30 ID:mzvuCDG00.net
NHKで問題なのは料金体系だろ
- 86 名前::2019/10/15(Tue) 16:33:39 ID:C1rtCQFE0.net
少なくともN国が糞の役にも立たんのは、紛れもない事実。
- 92 名前::2019/10/15(火) 16:34:48.18 ID:ykeeu/3x0.net
災害ニュース見ようとしたら女装星野源が出てきて切った
- 96 名前::2019/10/15(火) 16:35:40.12 ID:IWQtvw4z0.net
アホかよ、NHKとか要らんわ
- 101 名前::2019/10/15(火) 16:36:32.07 ID:GMq1QTJx0.net
ヒロアカの三期も中止して報道してくれた日テレの努力は?
- 116 名前::2019/10/15(Tue) 16:39:17 ID:jogrMUxj0.net
停電になったら何の役にもたたないけどな
- 118 名前:じゃが子ちゃん(東京都) [GB]:2019/10/15(Tue) 16:39:28 ID:ykeeu/3x0.net
どうせ休日出勤になった職員がスタジオでぬくぬくしながら単発垢で煽ってるんだろ
- 121 名前::2019/10/15(Tue) 16:40:03 ID:B7rXqyzc0.net
そうだなずっと災害情報とニュースだけやってればいいよな
- 125 名前::2019/10/15(Tue) 16:41:51 ID:TUE+jPqY0.net
NHKなんて一切見てないが何も困ってないぞ
- 128 名前::2019/10/15(火) 16:42:28.03 ID:Cw0/UsIp0.net
N国信者発狂しだしてワロタ
- 138 名前:ハミュー(大阪府) [ニダ]:2019/10/15(Tue) 16:45:11 ID:SHcllU120.net
報道と天気だけやってればいいんじゃないの
- 139 名前::2019/10/15(Tue) 16:45:28 ID:EnEXeaR40.net
NHKのラジオなら無料じゃろ。
- 140 名前::2019/10/15(Tue) 16:46:01 ID:07Cr1CkR0.net
ドヤるNHKと取材出来てない地域を心配するスッキリ司会加藤さんの差
- 141 名前::2019/10/15(火) 16:46:14.66 ID:y/xILiHh0.net
どうせピックルーに依頼してるんだろう
- 142 名前::2019/10/15(火) 16:46:28.40 ID:htn3KPNP0.net
いやいやアナウンサーしどろもどろだったぞ
- 144 名前:じゃが子ちゃん(東京都) [GB]:2019/10/15(Tue) 16:47:43 ID:ykeeu/3x0.net
恵と宮根は現地レポートを遮るウザいカスだというのは再認識した
- 147 名前::2019/10/15(火) 16:48:39.73 ID:QJeBoPo60.net
再放送と選を取り除いたNHKの番組表が見てみたい
- 149 名前::2019/10/15(火) 16:48:43.25 ID:SqQpxGMw0.net
N国はそもそも、NHKは視聴料払ってない奴にスクランブルかけろと言ってるだけなのでは?
- 151 名前::2019/10/15(火) 16:49:18.08 ID:07Cr1CkR0.net
最も情報が必要な方は停電でTV見られない
- 152 名前::2019/10/15(火) 16:49:44.56 ID:ZLjp6P8+0.net
災害情報だけ流して国家予算でやればいい
- 153 名前::2019/10/15(火) 16:49:53.85 ID:SqQpxGMw0.net
ニュース以外や緊急放送はノンスクでそれ以外はスクランブルで良いだろ。視聴料払ってない奴にまで見せる必要はない。
- 164 名前::2019/10/15(火) 16:53:44.03 ID:esxx7RuF0.net
>>153
これなんだよな
- 174 名前::2019/10/15(火) 16:55:58.97 ID:cwvVLKq00.net
>>153
あるいはCMつければいいのにな
既に企業の偏向入っているし
こないだも日清の宣伝ずっとやっておいて関係ないってありえないし
- 622 名前::2019/10/15(火) 18:43:11.40 ID:yxRCulwI0.net
>>153
ほんとこれ
- 625 名前::2019/10/15(火) 18:44:21.25 ID:5KiLMfp00.net
>>153
これが全て。
- 155 名前::2019/10/15(Tue) 16:50:42 ID:ZLjp6P8+0.net
あんな同じ情報ばかり繰り返し流す報道のどこが必要なのかもわからんが
- 156 名前:アヒ(神奈川県) [NL]:2019/10/15(Tue) 16:50:48 ID:b0zXX/vJ0.net
普段はブラタモリと大河しか見ないけど災害時はやっぱNHKだな
- 157 名前:BMK-MEN(ジパング) [US]:2019/10/15(Tue) 16:51:15 ID:Rjs0f/Ut0.net
こういう工作にも豊富な資金で出来るからいいよな受信料で
- 160 名前:ポコちゃん(ジパング) [US]:2019/10/15(Tue) 16:52:09 ID:UPKrGnin0.net
公的部分なら10分の1の700億円でやれるから選挙放送と同じに国営扱いでやればいいって話でしょ?あ、N国支持やめたのに代弁してしまった。
- 162 名前::2019/10/15(Tue) 16:52:40 ID:n67LFlh20.net
最初から徴収システムの話しかしてないだろ
- 169 名前::2019/10/15(火) 16:55:30.25 ID:EbzLfrZS0.net
停電の時には見られないんだが?
- 173 名前::2019/10/15(火) 16:55:51.74 ID:OCVNzWmz0.net
最後の行言いたかっただけだな
- 175 名前::2019/10/15(火) 16:56:19.67 ID:NU6We82K0.net
小倉美咲さんってどうなった?
- 177 名前::2019/10/15(火) 16:56:27.41 ID:qcZr208Y0.net
災害時にNHK見てる奴は安全なところに住んでる人
- 179 名前::2019/10/15(火) 16:56:34.82 ID:ZV9dlac+0.net
常にニュースだけやってればいいんでねえの
- 180 名前::2019/10/15(火) 16:56:46.24 ID:Uo80kTOfO.net
(´・ω・`)実際NHK無くても事足りたよ 立花はよ壊せや
- 182 名前::2019/10/15(火) 16:58:08.02 ID:KaOqJo/j0.net
見ない見えないのに金をとる
- 183 名前::2019/10/15(Tue) 16:58:44 ID:qcZr208Y0.net
NHKをぶっ壊してニュース専門の国営放送を作ればいい
- 186 名前::2019/10/15(火) 16:59:21.02 ID:7U/0oNhd0.net
しかも災害時に一番早く駄目になるのはTVじゃんスマホとラジオでいいだろ
- 188 名前::2019/10/15(火) 17:00:31.66 ID:SHcllU120.net
ニュース天気だけなら税金もらってる部分でやれるだろ
- 189 名前::2019/10/15(火) 17:00:48.78 ID:dHBfUnCJ0.net
結局民法のワイドショーが糞
- 201 名前::2019/10/15(Tue) 17:05:20 ID:cGnNeQx70.net
ウェザーニュースしか見て無かったな
- 204 名前:テット(神奈川県) [US]:2019/10/15(Tue) 17:06:05 ID:jM+ginLJ0.net
だからスクランブル化でええやろ
- 211 名前::2019/10/15(火) 17:07:47.28 ID:MJ6/3Kc70.net
犬のお気に入りの歌手だけ出す紅白とか要らないよね
- 215 名前::2019/10/15(火) 17:09:09.89 ID:+BOKX4MV0.net
ネット特にツイッターあればいらんわ
- 220 名前:チーズくん(SB-Android) [US]:2019/10/15(Tue) 17:09:51 ID:gqSv5bkD0.net
NHKなんて見ないし受信料も払ってないんで壊していいぞ
- 222 名前:コアラのマーチくん(光) [CR]:2019/10/15(Tue) 17:10:47 ID:iEv1HMZ+0.net
NHKはテレビよりアプリの方が優秀だよ
- 225 名前::2019/10/15(火) 17:11:36.06 ID:UPKrGnin0.net
放送4条を無くすには電波解放して100チャンネル時代にしないとだけど、民放1局当りの視聴者が減るから業界が許さない。業界と電通をぶっこわーすしないと。
- 231 名前::2019/10/15(火) 17:13:04.80 ID:GvMSie6w0.net
NHK職員総出でツイッターですかあw
- 233 名前:戸越銀次郎(東京都) [CN]:2019/10/15(Tue) 17:13:35 ID:b3+9BLTl0.net
緊急情報は税金でやればいいだけ。
- 237 名前::2019/10/15(火) 17:14:40.30 ID:T+GQSej40.net
スクランブル化と全然関係ないやん
- 242 名前::2019/10/15(Tue) 17:15:45 ID:SgOcQNLl0.net
災害報道だけやってればいいってことかな
- 252 名前::2019/10/15(火) 17:19:19.89 ID:j0re8iGW0.net
ぶっ壊すの意味をわかってないとこういうツイートするんだな
- 253 名前::2019/10/15(火) 17:19:30.71 ID:UsVScPNy0.net
それは莫大な予算が必要なのか?ってことなんだが
- 257 名前::2019/10/15(火) 17:21:18.26 ID:7gB4xBNu0.net
台風きてんのにバイト雇って宣伝とかNHK最低だな
- 266 名前::2019/10/15(火) 17:26:27.15 ID:8aKMeoY80.net
初日の晩アルプスとか映してたけど。全く役に立たなかった地域あるでしょ(´・ω・ `)
- 267 名前::2019/10/15(Tue) 17:27:17 ID:o5pQ7qCD0.net
工作してんじゃねえぞ朝鮮放送
- 276 名前::2019/10/15(火) 17:29:02.47 ID:FDPqo0md0.net
ウェザーニュースで事足りる
- 277 名前::2019/10/15(火) 17:29:14.87 ID:ZGkmGSSm0.net
いや、スクランブルかけたらいいんじゃないですか? それだけの話ですよ
- 278 名前::2019/10/15(火) 17:30:00.68 ID:I6M+ZokG0.net
NHKはいらない。これは別途国営放送でやればいい
- 282 名前::2019/10/15(火) 17:30:43.14 ID:hRU7PUKl0.net
でも数年前の茨城が水没したときや四国中国あたりの水害のときは扱いアッサリだったぞ
- 289 名前::2019/10/15(火) 17:32:06.21 ID:DbJOf4dd0.net
大リーグやオリンピックに貢いでくれる大事なお客さんだろ
- 291 名前::2019/10/15(火) 17:32:22.03 ID:Q5MHbzHQ0.net
料金払ってないヤツだけ死んだなら正解かもしれない
- 293 名前::2019/10/15(火) 17:32:28.87 ID:uclqpANz0.net
だったらNHKじゃなくて、お天気・災害TVとして残せばいいんじゃね?(´・ω・`)
- 295 名前::2019/10/15(火) 17:32:35.13 ID:tWaFt71v0.net
クッサキモいさっさと潰れろよ
- 306 名前::2019/10/15(火) 17:35:33.14 ID:ASpOIDq40.net
緊急時の放送のために見もしないバラエティやらドラマに金を払うのはお断りじゃ
- 311 名前::2019/10/15(火) 17:36:19.31 ID:GZ0yjBuL0.net
何故かパヨクがバラまいてる
- 317 名前::2019/10/15(火) 17:37:52.72 ID:L2qaxfj00.net
Twitterやってるくらいならテレビいらなくない?
- 320 名前::2019/10/15(火) 17:38:18.11 ID:kj083o5z0.net
災害情報の利便性と受信料システムの歪さは別問題なんだよなぁ
- 321 名前:都くん(茸) [GB]:2019/10/15(Tue) 17:38:40 ID:YgOOeQVz0.net
今回は東京が巻き込まれそうだったからでそ
- 324 名前:湘南新宿くん(空) [ニダ]:2019/10/15(Tue) 17:39:19 ID:oFcNRkX40.net
NHKってほんっっっっっっっっっとに限られたところしか報道してないよね!
- 329 名前::2019/10/15(火) 17:41:24.45 ID:jUV5yS1G0.net
むしろ壊してこういう震災情報だけ24時間放送するチャンネル作るべきだろ
- 334 名前::2019/10/15(火) 17:41:55.77 ID:ltUP5U/k0.net
じゃあ国営放送にすればいいじゃん
- 342 名前:晴男くん(ジパング) [GB]:2019/10/15(Tue) 17:43:52 ID:GTZR0Vtt0.net
必要だからこそ国営放送にしよう。税金で運用して局員は公務員で給与も保証したほうがいい
- 343 名前::2019/10/15(火) 17:45:00.73 ID:YaSrARTC0.net
その称賛のツイートがNHKの関係者ってオチだろwww
- 349 名前::2019/10/15(火) 17:47:32.09 ID:f1eietKt0.net
民放テレビ局は反日なので倒産しろ
- 350 名前:藤堂とらまる(図書館の中の街) [GB]:2019/10/15(Tue) 17:47:49 ID:lEr4wjrz0.net
ラジオとストレートニュースだけでいいっす
- 353 名前:おにぎり一家(東京都) [SK]:2019/10/15(Tue) 17:49:12 ID:r4KOQdE20.net
自演と頭の弱いマンカスだろ
- 356 名前::2019/10/15(火) 17:50:25.28 ID:PrW4Bn1F0.net
今回の台風で役に立ったのは地元の情報だけひたすら流してたジェイコムチャンネルだったわ
- 359 名前::2019/10/15(火) 17:51:01.78 ID:xp0fAaGl0.net
でも既存マスコミさんがTwitterでこの映像使わせてくださいと群がる光景は幾度となく見たことあるぜ?
- 360 名前::2019/10/15(火) 17:51:11.70 ID:BHmpmNgr0.net
命に関わる災害報道に受信料取るのはおかしくね?
- 367 名前::2019/10/15(火) 17:52:47.37 ID:t8WYDZ080.net
もう普通にバラエティやってL字でお茶お濁してるじゃん
- 419 名前::2019/10/15(火) 18:01:40.11 ID:LbQ9fkj30.net
スクランブル化とはなんの関係もないな
- 434 名前::2019/10/15(火) 18:04:10.31 ID:UtnagFG50.net
スクランブル化しても何も変わらんのだが
- 453 名前::2019/10/15(火) 18:06:37.48 ID:OAwJ6Pcv0.net
まーたパヨチョンお得意のTwitter工作car
- 465 名前::2019/10/15(火) 18:09:31.70 ID:A2dcfZTi0.net
被害にあってない奴らが高みの見物するために必要なんだよなw
- 467 名前::2019/10/15(火) 18:09:42.87 ID:sWhKHe4t0.net
受信料払わない奴はNHK見れなくしたらいいだけだろ
- 471 名前::2019/10/15(火) 18:10:43.43 ID:ZAVYH5fC0.net
皆様の受信料は大切なツイートに使われています
- 472 名前::2019/10/15(火) 18:10:48.82 ID:e5eHKv2x0.net
徴収した上で偏向するのは変わらんのにな
- 473 名前::2019/10/15(火) 18:11:01.27 ID:sWhKHe4t0.net
大体、停電したら見れない公共放送って意味ないだろ
- 474 名前::2019/10/15(火) 18:11:17.25 ID:C+rj7oCT0.net
じゃ報道に特化しろよ。それ以外余計なことすな
- 490 名前::2019/10/15(火) 18:14:20.07 ID:UufbZ2Zl0.net
公共放送はラジオだけでよいだろ。
- 494 名前::2019/10/15(火) 18:15:18.60 ID:w6gAS3420.net
N国と信者を含めたNHKアンチがキモすぎるんで、同族と思われたくなければNHKはそのままでいいという結論しか残ってない
- 500 名前::2019/10/15(Tue) 18:16:54 ID:zbSrpnYu0.net
いや、受信料取ってるんだからそりゃそうだろ
- 509 名前:うさぎファミリー(東京都) [DE]:2019/10/15(Tue) 18:18:53 ID:oLZtQ4jk0.net
確かに土曜日の放送は国営でやれと思ったわ。ネットでも見れるようにしてな。
- 524 名前::2019/10/15(火) 18:22:23.57 ID:tE9un0d80.net
元々壊せないし壊す気ないだろ
- 526 名前::2019/10/15(火) 18:23:13.68 ID:H8vj6th30.net
そう思う人は俺の分も料金払ってくれ
- 539 名前::2019/10/15(火) 18:25:15.72 ID:xp0fAaGl0.net
日頃既得権益は悪と訴えてるのにNHKは全力で守るんだ?
- 544 名前::2019/10/15(火) 18:25:58.46 ID:FznyejDV0.net
停電なのに、どうやてNHKで情報をしるのか
- 546 名前::2019/10/15(火) 18:26:27.77 ID:6yJ5f3us0.net
業者いくらもらってツイートしてんだろ
- 560 名前::2019/10/15(火) 18:29:03.49 ID:MzLQGxBn0.net
問題はそこじゃないんだけどね。見ないテレビ局に金払うこと事態が嫌なわけで
- 561 名前::2019/10/15(Tue) 18:29:09 ID:6PuXoqT60.net
月300円なら払っても良いよ、それくらいの価値
- 562 名前:セフ美(SB-Android) [AT]:2019/10/15(Tue) 18:29:32 ID:OEBP7ZcT0.net
日テレNEWS24があるからNHKいらね
- 568 名前::2019/10/15(火) 18:30:47.03 ID:8hZssid30.net
テレビ業界は長らくニーズなど無視して自分たちの意のままだったからなあ
- 570 名前::2019/10/15(火) 18:30:52.20 ID:09YCaYzI0.net
今なら簡単に主管官庁からの直接情報が末端にも行き届く時代
- 572 名前::2019/10/15(火) 18:31:03.98 ID:h1aHRXPB0.net
安全圏から災害に合う人たちを見てたいって言ってるようなもの?
- 575 名前::2019/10/15(火) 18:31:16.55 ID:gjR3z8Yi0.net
スクランブルにしたら契約者が増えないし国営にしたら公務員になるから給与が下がるし、つまり今のままが1番いいんだろう
- 581 名前::2019/10/15(火) 18:32:13.96 ID:1fxZkSB80.net
NHKからは殆ど情報は得られなかったぜ
- 586 名前::2019/10/15(火) 18:33:13.39 ID:qdlUcYva0.net
NHKの自演だろこんなもん
- 592 名前::2019/10/15(Tue) 18:35:00 ID:a92856Zp0.net
BS込みで月1000円ぐらいが妥当だよな
- 604 名前::2019/10/15(火) 18:38:14.05 ID:5fXmppIy0.net
クソ工作員大量投入しくさってボケカスが、集めた受信料を使って
- 609 名前::2019/10/15(火) 18:39:35.70 ID:Z2gmJM0X0.net
テレビないけど全く問題なかった
- 611 名前::2019/10/15(火) 18:40:23.58 ID:GDZkUqAs0.net
台風とか来たらとりあえずつけるなニュースの時間以外は消すけど
- 616 名前::2019/10/15(火) 18:41:57.92 ID:KVPuieep0.net
勢いランキングでは全然見かけなかったが
- 620 名前::2019/10/15(火) 18:42:35.32 ID:xl+GvrbN0.net
NHKよりヤフー災害情報のほうが役に立ったんだが
- 623 名前::2019/10/15(火) 18:44:03.19 ID:pvj5qkXx0.net
公共放送に関する法律は、時代に合わなくなってるから改正すべきだな
- 626 名前::2019/10/15(火) 18:44:40.46 ID:4JBq81Nv0.net
そんなにNHKが大事なら国営化して国でまもらないといけないな(笑)
- 628 名前::2019/10/15(火) 18:44:48.89 ID:hO1/lTjq0.net
うちテレビ無いけどアベマ、YouTube、Twitterで十二分に情報は入るからNHKなんて要らないな
- 632 名前::2019/10/15(火) 18:46:30.98 ID:uVPcSudl0.net
NHKの必要性について言及される災害報道や国会中継ってそれ全部税金でやるべき事じゃねってのばっかなんだよな
- 635 名前::2019/10/15(火) 18:47:16.32 ID:HuVHmZaB0.net
国営化したほうがいいね。下らないバラエティーは中止で
- 621 名前::2019/10/15(火) 18:42:51.97 ID:US7xak5u0.net
>>635
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html
エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwvvwvvwwwvvwwww
- 638 名前::2019/10/15(火) 18:48:01.44 ID:T0tjnBGS0.net
19号がNHKを吹っ飛ばしてくれたら大円団だったのに
- 643 名前::2019/10/15(Tue) 18:50:40 ID:WYEFDost0.net
なんでフリーターでも払える金額を払えないんだオマエラは
- 645 名前::2019/10/15(火) 18:51:43.69 ID:6PuXoqT60.net
純粋に規模縮小して欲しい、大河とかNHKアニメとかももう要らない
- 647 名前::2019/10/15(Tue) 18:52:26 ID:T0tjnBGS0.net
暴力団に資金提供するガイジキタコレw
- 651 名前::2019/10/15(火) 18:54:14.24 ID:0g2nHXnE0.net
年収600万ならモン文句ないが
- 652 名前::2019/10/15(火) 18:54:27.19 ID:u+/Xw8fC0.net
壊れたラジオのように同じ事を言ってるのに必要とか本気か
- 654 名前::2019/10/15(火) 18:54:43.35 ID:R0o6h4B70.net
N国がNHKを物理的にぶっ壊すと思ってるガイジがおるんやな
- 655 名前::2019/10/15(火) 18:55:43.04 ID:vNODPio60.net
ずっと見てたがNHKの放送は一番役立たずだった、最悪だったよ
- 656 名前::2019/10/15(火) 18:56:05.91 ID:y38vOvWI0.net
イラネッケーにしろワンセグにしろ、受信料の逃げ道だったのに、わざわざ裁判起こして敗けて、NHKの受信料収入を過去最高にしたアホカルトこと立花は死んでいいよ
- 661 名前::2019/10/15(火) 18:58:18.95 ID:aqCTGxaL0.net
災害情報専門チャンネルにして月額200円にしろよ
- 666 名前::2019/10/15(火) 18:59:24.26 ID:nRLsUo2N0.net
またハッシュタグ工作してんか
- 670 名前::2019/10/15(火) 19:01:09.63 ID:P7Mrx1ESO.net
まーデカい地震やらあったらNHKに合わすけど 民放も最近は対応速いね
- 671 名前:フクタン(岡山県) [ニダ]:2019/10/15(Tue) 19:02:18 ID:EIIDvY5V0.net
ただのありふれた台風を史上最強(笑)とか言ってひろめてたのはこのためだったんだな
- 676 名前::2019/10/15(Tue) 19:04:04 ID:6PuXoqT60.net
あ、NHKラジオは残していいよ、映像要らない
- 682 名前::2019/10/15(火) 19:05:53.09 ID:Uhj8YDWS0.net
ニュース番組のアナウンサーの意見は要らない不快だわ
- 687 名前::2019/10/15(火) 19:08:16.64 ID:N3403PmM0.net
全然要らないこと再確認したが
- 691 名前::2019/10/15(火) 19:09:58.01 ID:8UFVdWJd0.net
NHKがバイトを使って・・・ いや、何でもない
- 692 名前::2019/10/15(火) 19:10:31.76 ID:7U/0oNhd0.net
信じる者と書いて儲かる名言だなこれは
- 703 名前::2019/10/15(Tue) 19:15:24 ID:PRaXvDlV0.net
でも昨日なんかニュースの時間削ってまでバラエティやってるんだぜ
- 706 名前::2019/10/15(火) 19:16:16.61 ID:y38vOvWI0.net
災害が来る度に支持を失うカルト信者が泣きわめいてるな
- 711 名前::2019/10/15(火) 19:18:02.08 ID:xL4z3sH60.net
災害とかを一日中やってるNHK災害ってチャンネルを作ればいい
- 713 名前::2019/10/15(火) 19:18:22.71 ID:jpf6C6sd0.net
こういう書き込み。お金で買えるらしいね
- 714 名前::2019/10/15(火) 19:18:23.32 ID:iH2B1laX0.net
停電したらテレビ見れないし
- 716 名前::2019/10/15(火) 19:18:53.24 ID:KSXGU8kL0.net
電波オークション解禁して災害専門チャンネル作ればいいだけ
- 718 名前::2019/10/15(火) 19:19:23.76 ID:1Z/re5mc0.net
毎時間のニュースを最近はやらないからな
- 725 名前::2019/10/15(火) 19:21:11.77 ID:3Ot8Th4X0.net
普段スクランブルで災害時にはスクランブル解除すればいいだけでは
- 732 名前::2019/10/15(火) 19:22:38.67 ID:iT93uGLP0.net
情報操作はNHKの最重要任務
- 734 名前::2019/10/15(火) 19:23:17.17 ID:I4O2XP0h0.net
NHK がまともなら犠牲者は半分以下だろうが。今回亡くなった人達は情報不足なんじゃね
- 735 名前:のんちゃん(栃木県) [CO]:2019/10/15(Tue) 19:23:34 ID:v5xW99or0.net
いや、民放CM入れててもなんとか飴みたいに同じ切り口を続ければいいだけじゃ?なぜか別の話題とか持って行くから?
- 736 名前:都くん(愛知県) [IT]:2019/10/15(Tue) 19:23:35 ID:AMCmR8kB0.net
台風時の放送内容としては満足度60点くらいだけど
- 738 名前::2019/10/15(Tue) 19:24:09 ID:gqSv5bkD0.net
災害真っ最中に韓国ドラマ流してたけどな
- 739 名前::2019/10/15(Tue) 19:24:10 ID:xCpmUokQ0.net
県別に流すべき避難所の情報とかを関東全域に垂れ流さざるを得ないってシステムはぶっ壊すべきだよなぁ
- 742 名前:のんちゃん(栃木県) [CO]:2019/10/15(Tue) 19:25:11 ID:v5xW99or0.net
だいたい、デジタル化してどのchでも3つ同時に流せる話なのに、災害ニュース専門とかどこもやらない不思議w
- 746 名前::2019/10/15(Tue) 19:25:49 ID:u9PwtIZ70.net
竜巻で家やられた人の映像がしつこすぎたのと、途中のラグビー情報長すぎたの以外は及第点かな
- 756 名前::2019/10/15(Tue) 19:29:57 ID:ov5tc+pg0.net
大袈裟に煽るのはNHK,次にフジテレビ。これ人工台風ならまんま超富裕層の手下だな。
- 761 名前::2019/10/15(火) 19:31:53.15 ID:2VTqgC9D0.net
ニュースだけやって経費削減して受信料300円ぐらいにしろ
- 768 名前::2019/10/15(Tue) 19:33:16 ID:0wZKv7iE0.net
たしかに台風が来ても芸人がギャーギャー騒いでるだけの番組を垂れ流す民放はいらんな
- 775 名前::2019/10/15(火) 19:36:47.59 ID:/qIMj7ip0.net
スクランブル化程度でNHKがぶっ壊れるとか、そこらの堤防より脆すぎだろw
- 777 名前::2019/10/15(火) 19:37:47.76 ID:Djlpt28e0.net
そうだそうだスクランブルかけて守れ
- 778 名前::2019/10/15(火) 19:37:57.36 ID:0ZjlINdm0.net
むしろ危険を煽って嫌な気分にさせるだけで何の役にも立たないと実感したけどな
- 779 名前::2019/10/15(火) 19:38:31.50 ID:teOX1F+e0.net
国営にして報道だけやっとけ
- 780 名前::2019/10/15(火) 19:38:38.51 ID:gelecPXY0.net
災害情報ならなおさら国営でいいじゃん
- 785 名前::2019/10/15(火) 19:39:51.18 ID:pvj5qkXx0.net
NHKは個人的にはまずまずの放送局だから、スクランブル化して健全に運営してほしい
- 789 名前::2019/10/15(Tue) 19:43:11 ID:oKIfXUUH0.net
受信料制度を壊すだけなのに
- 792 名前:損保ジャパンダ(東京都) [FR]:2019/10/15(Tue) 19:44:30 ID:/p/p79/t0.net
NHKをぶっ壊〜す(o^^o)
- 793 名前::2019/10/15(火) 19:44:43.25 ID:Pow2Mohm0.net
一番繰り返しが酷いのがNHK
- 796 名前::2019/10/15(火) 19:45:36.82 ID:/plCfaap0.net
N国て党首が犯罪者なんだっけ?
- 802 名前::2019/10/15(Tue) 19:46:29 ID:YL4k5/M40.net
台風の最中ずっとNHK見てなかったけど普通に民放とネットでなんともなったぞ
- 804 名前:レインボーファミリー(東京都) [FR]:2019/10/15(Tue) 19:48:07 ID:3phS03/h0.net
え?NHKとかぜんぜん見てなかったよ?
- 807 名前::2019/10/15(Tue) 19:48:15 ID:ZF7lHDFi0.net
Abemaとウェザーニャースで十分だったぞ
- 808 名前::2019/10/15(火) 19:48:44.55 ID:v9RErXCi0.net
99回の嘘を言ったことに目をつぶって、1回の真実を言ったことだけ誉めても
- 813 名前::2019/10/15(火) 19:50:17.38 ID:kAZmX+qm0.net
でも、ほっとくとそのうち台風中継にワイプで吉本芸人とかジャニーズがガヤガヤやってそう
- 814 名前::2019/10/15(火) 19:50:19.98 ID:dYbljAkv0.net
13日の朝8時にはほぼ平常放送だったろ?ローカルニュースは民放のほうが細かくやってた。
- 818 名前::2019/10/15(火) 19:52:04.87 ID:CZPHn+0w0.net
nhkの犬が全く相手にされて無くてウケるw
- 819 名前::2019/10/15(火) 19:52:31.94 ID:qT7I0Rgm0.net
海外ってもっとチャンネル多いんやろ?日本ももっと増やそうや
- 823 名前::2019/10/15(火) 19:54:18.30 ID:hpsbEVl70.net
あれだけ金集めてるんだから、あれぐらいは当然だろ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:10 ID:rAfDi01H0
60人もの逮捕者を出した朝鮮系犯罪大組織の関西生コン
民放同様一切報じないNHK 民放より上?国民を守る?片腹痛いわ
民放同様一切報じないNHK 民放より上?国民を守る?片腹痛いわ
2. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:27 ID:kWIILgy80
NHKは受信料使って業者でも雇ったの?
3. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:28 ID:gObM1Tvz0
NHKは別に有っても良いんだよ
ただ、受信料が0円ならの話しだけど
ただ、受信料が0円ならの話しだけど
4. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:30 ID:6PgqMz7i0
緊急ニュースだけ放送すれば?
バライティドラマは無駄
バライティドラマは無駄
5. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:36 ID:T.T2w6mp0
今更になってそんなこと言う奴らは311がなかった世界からやってきたのか?
6. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:37 ID:KMpqZnoJ0
見たい人だけ契約してスクランブル
災害時だけスクランブル解除
そのかわり放送ユニバーサル料金を成人一人月10円税金で取っていいからさ
これでやっていけるだろ
災害時だけスクランブル解除
そのかわり放送ユニバーサル料金を成人一人月10円税金で取っていいからさ
これでやっていけるだろ
7. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:40 ID:YMbulg.f0
ぱよちんの工作だろうな。はあほんとゴミ
8. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:40 ID:2NguubEK0
たかだかCM程度の有無で災害ニュースに影響あんのかね?
目を離しちゃいけないような事態は無いだろ
むしろ民法こそどこもかしこも報道やらずにエンタメ放送をしろよ
子供とか怖い上に退屈だろうから
目を離しちゃいけないような事態は無いだろ
むしろ民法こそどこもかしこも報道やらずにエンタメ放送をしろよ
子供とか怖い上に退屈だろうから
9. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:44 ID:Vn57JUu00
NHK解体して天気予報と防災情報だけ放送する国営放送局でも作ればよいのでは
10. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:50 ID:AT9gj49i0
スクランブル放送にしてくれ
災害時は解除すればいいだけのこと
災害時は解除すればいいだけのこと
11. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 20:51 ID:M53VHqYM0
※9
実際そういう感じの分割民営化案はある。
3.11のときはテレビごと流された人が多くてツイッターの方が活躍したのにもう忘れられたのか。
実際そういう感じの分割民営化案はある。
3.11のときはテレビごと流された人が多くてツイッターの方が活躍したのにもう忘れられたのか。
12. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 21:04 ID:5HT06CIJ0
放送設備はそのままで人間を全部入れ替えればいい。(反日帰化系を追い出す)
もしくはウェザーニュースのように天気と災害とを中心に株価ニュースや普通のニュースのみを24時間やればいい。
もしくはウェザーニュースのように天気と災害とを中心に株価ニュースや普通のニュースのみを24時間やればいい。
13. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 21:12 ID:leleqaW00
NHKは必要だが職員の家族は死んでもいい
14. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 21:27 ID:BjrJ79GZ0
税金で重要なニュースだけ流す国営放送すればいいのに。
15. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 21:44 ID:4IHqpfBZ0
何の工作!? 益々、壊した方がいい!
通常勤務と違う体制は、特別手当てが付いて給与が跳ね上がるのでは!?
通常勤務と違う体制は、特別手当てが付いて給与が跳ね上がるのでは!?
16. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 22:02 ID:7JXqVfMx0
今回久々にNHK見たが
結局ネットでいいなって事で落ち着いた
結局ネットでいいなって事で落ち着いた
17. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 22:04 ID:neKT.QRE0
埼玉補選N国党立花が勝たないかな
18. 名前:名無しマッチョ 2019年10月15日 22:27 ID:lHYGIusD0
TV見てないし、ネットで十分だわ。
19. 名前:名無しマッチョ 2019年10月16日 00:54 ID:1WTgpPLr0
契約しない自由を侵害してるやん
20. 名前:名無しマッチョ 2019年10月16日 11:25 ID:ga0h3zgY0
無くても余裕。不快だから真っ先に解体すべき。