2019年10月28日18:00
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2019/10/28(月) 10:04:46.79 ID:3V9sO0ez0.net BE:422186189-PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「日本の年収はどのくらいなんだろう?」と気になっていませんか?
日本全体の平均年収は、約420万円といわれています。
しかし、420万円という数字は「平均値」ではあり、「中央値」ではありません。
中央値で考えると、日本人全体の年収は約360万円。
本記事では「平均」と「中央値」の違いや、男女別・雇用形態別・職業別の年収中央値について解説します。
https://career-picks.com/average-salary/nenshu-chuochi/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1572224686
- 5 名前::2019/10/28(月) 10:06:08.73 ID:9NEKVmxq0.net
手取りか額面かで信憑性が変わってくる。
- 16 名前::2019/10/28(月) 10:14:40.85 ID:nzjdw0y/0.net
>>5
年収ってのは手取りじゃねーよ
- 54 名前::2019/10/28(月) 10:42:06.70 ID:un+4w5ai0.net
>>5
こういうバカ
まだいるのか
日本が衰退するのも、仕方ないな
- 111 名前::2019/10/28(月) 11:28:32.10 ID:R5TkvBr00.net
>>5
お前馬鹿だって周りから思われてないか?
- 134 名前::2019/10/28(月) 11:45:24.77 ID:8EaKKX8Y0.net
>>5
スレタイ嫁よw
- 197 名前::2019/10/28(月) 12:32:17.13 ID:LSJ6AkEy0.net
>>5
信憑性が変わってくる(キリッ
- 218 名前::2019/10/28(月) 12:53:04.89 ID:c849znz90.net
>>5
とりあえず赤くしとこうか
- 345 名前::2019/10/28(月) 17:28:51.34 ID:/9SJDSaE0.net
>>5
ええ・・・
- 6 名前:吉ギュー(福岡県) [US]:2019/10/28(月) 10:06:33 ID:Q5+63evp0.net
公務員「お互い大変っすねw」
- 8 名前::2019/10/28(月) 10:07:57.99 ID:8X8qXmdZ0.net
少なくとも東京と首都圏の政令指定都市を除けよ
- 9 名前::2019/10/28(月) 10:07:58.51 ID:pzMBLWMk0.net
「日本の年収」ってどーゆー事?
- 12 名前::2019/10/28(月) 10:10:54.11 ID:P0D399Go0.net
これ扶養内の主婦のパートやアルバイトも入ってない?
- 17 名前:ピアッキー(日本のどこか) [US]:2019/10/28(月) 10:15:31 ID:gFNE278Z0.net
派遣で手取り21万で大手ゲーム会社にいるイラストレーターなんだけど収入上げる方法教えて
- 73 名前::2019/10/28(月) 10:58:24.36 ID:M+1fuZ0B0.net
>>17
派遣イラストレーターで21万ってまだ年収いい方
そしてそれって首切り職だから、稼ぎたいんならエロ同人でも溜め込んで稼ぐ方法考えたほうがいい
- 81 名前::2019/10/28(月) 11:04:59.29 ID:DdtC1h2t0.net
>>17
お前はイラストレーターじゃなくてイラレを使えるだけの人だろう?
だから無理
- 295 名前::2019/10/28(月) 15:12:13.62 ID:9yVdLZlw0.net
>>17
手抜きに思われないよう線選びを洗練させ線数を減らす。塗りはココナラで外注。あとはとにかく数こなす。
- 310 名前::2019/10/28(月) 16:14:12.47 ID:UcKuSd0D0.net
>>17
イラスト描けるなんて羨ましい
年収1000万超えるけど絵が下手すぎるから、コミケでサークル出すのが夢
今絵の練習してる
- 18 名前:北海道米キャラクター(茸) [US]:2019/10/28(月) 10:15:35 ID:eUE0MKiF0.net
一人負け没落国家って感じやなぁ
- 20 名前::2019/10/28(月) 10:16:07.81 ID:QEUejw8O0.net
団塊以下の全世代が年収氷河期です
- 22 名前::2019/10/28(月) 10:16:24.37 ID:Q0YnP5OY0.net
はあ?手取り13万なんだが
- 36 名前::2019/10/28(月) 10:26:02.65 ID:iHgv5Aqq0.net
こんな低給料じゃ子供なんか作れない
- 43 名前::2019/10/28(月) 10:31:29.44 ID:c2nfBXxV0.net
吉田「先月の収入は500万超えで破産寸前でーす」
- 48 名前::2019/10/28(月) 10:33:34.87 ID:q+xCoe6J0.net
こちとら30代300万だわin東京
- 49 名前::2019/10/28(月) 10:34:27.99 ID:dfxAOvGd0.net
俺の年収は交通費も含まれるのが嫌だ
- 51 名前::2019/10/28(月) 10:35:54.36 ID:tZjjcJqa0.net
手取り18万とか高卒の初任給かよ
- 52 名前::2019/10/28(月) 10:36:39.56 ID:UFEyOAAZ0.net
世代別にすると今の40代で崖があってもっと恐ろしいものが見れるぞ
- 53 名前::2019/10/28(月) 10:38:39.74 ID:nCLKOXvG0.net
アホノミクスで残業が減らされて、実質賃金が激下げ状態で笑うw
- 63 名前::2019/10/28(月) 10:50:37.72 ID:vNmIbZW10.net
サビ残パラハラ職場でこの給与なら負け組だわな
- 64 名前::2019/10/28(月) 10:50:51.41 ID:N/RdrkgD0.net
バブルは平均520万円や480万円とか言われてるがやっぱりひくいわ
- 66 名前::2019/10/28(月) 10:51:46.55 ID:1Y3Uyuqn0.net
やっぱyoutuberが最強やね
- 70 名前::2019/10/28(月) 10:57:04.61 ID:zj3rumua0.net
これちょっと東京大阪愛知あたりを除いてやってみてほしいわ
- 74 名前::2019/10/28(月) 10:58:42.94 ID:NK0iKoIc0.net
既婚一馬力年収250万だけど毎日楽しいぞ!稼ぐ事より無駄を省く事を趣味にしてるw
- 80 名前::2019/10/28(月) 11:03:38.73 ID:vZdtvAGt0.net
こどおじだから家賃要らないのと食費が安くあがる分、贅沢は出来てるのかもしれない
- 83 名前::2019/10/28(月) 11:07:11.07 ID:6TN38PRa0.net
残価設定でアルファード買ってるの?嘘でしょ?
- 87 名前::2019/10/28(月) 11:10:14.65 ID:3+0Dim/i0.net
会社の駐車場見れば大体分かるな、それなりの高給な会社はSUVや外車、新型車が止まってるけど低い会社は軽ばかり
- 91 名前::2019/10/28(月) 11:12:44.21 ID:BHI9zv1J0.net
団塊バブルてまじでイージーモード世代やね
- 92 名前::2019/10/28(月) 11:13:11.25 ID:PLmR3e/d0.net
年齢次第だけど、さすがに無いだろ低すぎるよ
- 93 名前::2019/10/28(月) 11:13:23.84 ID:mivpCQ510.net
ここでいう手取りって、ボーナスも含めて12ヶ月で割り戻したやつ?
- 99 名前:めばえちゃん(愛知県) [JP]:2019/10/28(月) 11:20:59 ID:JeLYQMB70.net
さすがに正社員でこれはないだろ
- 100 名前::2019/10/28(月) 11:21:35.19 ID:7Embfrc50.net
新卒で500万円スタートだったぞ。
- 106 名前::2019/10/28(月) 11:24:42.49 ID:R63O65Vg0.net
俺、工員で450万なんだけど
- 107 名前::2019/10/28(月) 11:25:35.40 ID:i52J9U7m0.net
日本全体ってパート主婦やニートも入るのかな?
- 113 名前::2019/10/28(月) 11:31:23.39 ID:BtYDXyJk0.net
毎日定時上がりで休出ない地方の零細だけど額面20万はくれてるぞ甘えんな
- 115 名前::2019/10/28(月) 11:32:47.90 ID:iLHpBE4V0.net
33歳リフォーム会社で年収600万はあるよ
- 126 名前::2019/10/28(月) 11:40:26.62 ID:/pKWab3T0.net
派遣も含めたらさらに数段下がるわけで実質的な可処分所得はボロボロ
- 129 名前::2019/10/28(月) 11:41:23.53 ID:z9ejLMF40.net
田舎だと人口の7割が手取り20万円以下って感じだな
- 132 名前::2019/10/28(月) 11:42:04.99 ID:lFRChOFa0.net
社員より働かされていた中小企業を売っぱらい、賃貸業を始めたら金が勝手にわいてくるんだけど 賃貸やってるヤツどんだけ楽やねん
- 137 名前::2019/10/28(月) 11:47:14.57 ID:M2CBb9xT0.net
いつから日本が先進国だと勘違いしてた?
- 143 名前::2019/10/28(月) 11:57:31.33 ID:zr9NxPoD0.net
マジでIT派遣やるくらいなら、ある程度規模のある会社の正社員か、フリーランスエンジニアになった方がいいよ
- 146 名前:でんちゃん(ジパング) [US]:2019/10/28(月) 11:58:56 ID:/qtr4QTp0.net
公務員報酬を減らして人数増やせ
- 150 名前::2019/10/28(月) 12:05:08.19 ID:M2CBb9xT0.net
一時期フリーになったけど仕事取れなかったので雇われに戻ったわ
- 152 名前::2019/10/28(月) 12:05:21.63 ID:ROK1i+Dq0.net
税金上がった分所得が増えないと無理にきまっとるよな
- 176 名前::2019/10/28(月) 12:18:47.02 ID:A39qPjr70.net
パートやアルバイト引いてからにしろ
- 182 名前::2019/10/28(月) 12:22:55.33 ID:5wEMYC5X0.net
新卒でもないベテラン社員に360万しか払ってやれないような会社はそもそも事業計画が破綻してるから廃業しろ。
- 186 名前::2019/10/28(月) 12:24:48.70 ID:aufqbLz20.net
税金!税金!と上げてばっかりやって給与上げる政策しないと、そのうち底辺層がブチ切れて台湾みたいになりそうな気がする
- 188 名前::2019/10/28(月) 12:27:08.92 ID:d6A9SASe0.net
残業交代勤務ありなら手取り21万いくぞ
- 190 名前::2019/10/28(月) 12:28:50.49 ID:8xLVmOYO0.net
贅沢しなければ暮らせるしな、外食も出来るし別に不満無いわ
- 193 名前::2019/10/28(月) 12:29:36.23 ID:t/BJn0O+0.net
37歳営業手取り16万が転職したら手取り25万になったわ。仕事内容半分以下で今まで俺何やってたんだろ
- 198 名前::2019/10/28(月) 12:32:19.69 ID:RKo2snRx0.net
田舎住みで家族に釣り覚えさせたからレジャー費がかなり抑えられてる。
- 204 名前:ちーたん(岡山県) [CN]:2019/10/28(月) 12:40:13 ID:pjVL26AF0.net
まぁおれは手取り1億あるけど
- 211 名前::2019/10/28(月) 12:46:01.56 ID:YN3CI9P30.net
社会保障費の他に税金まで考えると、確かに四公六民とか五公五民ぐらい持って行かれてる気はする
- 212 名前::2019/10/28(月) 12:49:41.85 ID:EE9FmS5d0.net
働かないくせにゴミ多い老人どものせい
- 216 名前::2019/10/28(月) 12:52:20.21 ID:bCRfB+fI0.net
公務員いれたら倍になりそう
- 222 名前::2019/10/28(月) 12:56:40.16 ID:hGOQ5gYT0.net
セックス依存性にならないと!
- 234 名前::2019/10/28(月) 13:06:10.97 ID:29M1hw8S0.net
360*2で世帯年収720万なら、子供1人くらい育てられるんじゃね?
- 268 名前::2019/10/28(月) 14:18:44.68 ID:0rkoN4AU0.net
中小企業営業で売上トップ取るくらいには出来るし何でもやるから手取り25万欲しい
- 269 名前::2019/10/28(月) 14:20:45.94 ID:PE0cw/JS0.net
>>268
そんな実力ある営業なら手取り100とかいくんじゃねる
- 276 名前::2019/10/28(月) 14:33:21.07 ID:YCEvTSp00.net
>>268
それぐらいできるならその手取り以上行くと思うぞ、その能力でその額で満足しちゃいかん
- 347 名前::2019/10/28(月) 17:30:20.80 ID:ASk6pSrv0.net
>>268
つーかトップじゃどれぐらいでトップなのかわからんけど
中小の看板でそんなに営業できるなら大手の看板使えたらトンデモ無く活躍できるのに勿体ないよな
- 271 名前:とれたてトマトくん(茸) [US]:2019/10/28(月) 14:21:27 ID:agKXs9hL0.net
ほとんど働いてないけど手取り18万
- 273 名前::2019/10/28(月) 14:28:17.52 ID:QyJ+1wP90.net
だからこそ徳井みたいなん本当に腹立つ。知らなかったで通ったら何でもありやん
- 274 名前::2019/10/28(月) 14:29:35.67 ID:R/Sa9xge0.net
手取り18万なら年収300万くらいだからそんなもんじゃね?
- 275 名前::2019/10/28(月) 14:31:52.06 ID:IYRQarSU0.net
手取り18万て実家住みじゃなきゃ首都圏は無理やろ
- 277 名前::2019/10/28(月) 14:33:58.39 ID:AP5bKu9n0.net
手取り18万は東京で賃貸なら食べ物も贅沢できないね
- 284 名前::2019/10/28(月) 14:44:56.87 ID:ipCoA1q90.net
今は金が無くてもスマホさえあれば暇潰し出来る時代だからな
- 287 名前::2019/10/28(月) 14:51:47.08 ID:Vb0BoNix0.net
団塊の世代は600万が中央地だったんだぜ
- 290 名前::2019/10/28(月) 15:00:47.57 ID:4MdPxg530.net
こんな数字インチキなのは知ってた
- 298 名前::2019/10/28(月) 15:14:59.57 ID:vR4+WSWK0.net
手取り18とかセレブじゃん
- 320 名前::2019/10/28(月) 16:27:58.67 ID:wSI3Mwji0.net
結婚して夫婦で700万にして中流にしないと
- 321 名前::2019/10/28(月) 16:28:23.13 ID:avn8cIl90.net
景気がいいアメリカも4万ドル未満が国民67%で貧困だ
- 322 名前::2019/10/28(月) 16:36:05.61 ID:CqhZIH6/0.net
零細なんて正社員とは名ばかりの手取り15万、年金・保険・賞与無しなんてゴロゴロしてる。
- 331 名前::2019/10/28(月) 17:07:06.71 ID:Cw1r7fQT0.net
うちの地域だと75%くらい手取り18万円以下かもな
- 332 名前:とれねこ(宮城県) [IT]:2019/10/28(月) 17:08:53 ID:ipCoA1q90.net
手取り25ってそんなに悪くないみたいだなここ読んでると
- 333 名前::2019/10/28(月) 17:10:28.76 ID:9Ni72me/0.net
なんで!6万も引かれんだよ!
- 336 名前::2019/10/28(月) 17:14:10.52 ID:VIzRSvfo0.net
福澤先生の価値に差があり過ぎるよ…
- 337 名前::2019/10/28(月) 17:15:35.80 ID:YAUqgONV0.net
公務員除いたら凄いことになるよねコレw
- 341 名前::2019/10/28(月) 17:23:09.57 ID:zDZ5A1ia0.net
公務員の給料も、会社員の平均値じゃなく中央値を基準にすべきだ
- 343 名前::2019/10/28(月) 17:25:09.77 ID:V0JGjBWg0.net
NAMAPOザイニティは凄いよなw
- 348 名前::2019/10/28(月) 17:30:56.38 ID:/9SJDSaE0.net
いや消費税とかで結果的に可処分所得はむしろ減ってる。前よりも
- 353 名前::2019/10/28(月) 17:38:05.32 ID:0SDUGnjT0.net
月5マンで生活すれば無問題
- 360 名前::2019/10/28(月) 17:54:10.15 ID:3zBf0lxR0.net
身内住まわせて徴収してるお金合わせて、ようやく可処分は月35万くらいだわ。
- 361 名前::2019/10/28(月) 17:56:40.40 ID:/yWn++B/0.net
手取り45万と不動産収入60万だけど、ぶっちゃけリーマンの給料だけでも余裕で生活できるで
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 18:51 ID:QnCxKqWN0
自分セルフこどおじ(庭付き4LDK・ローン有)
年収700万↑、(脳内)彼女は宝多六花ちゃん
最近ちょっと寂しい…
年収700万↑、(脳内)彼女は宝多六花ちゃん
最近ちょっと寂しい…
2. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 18:57 ID:RZqL71kU0
ネットは盛ってるやつばかりだからな
3. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 19:23 ID:AHCd0F3e0
未だに残業が正義とか勘違いしている馬鹿な経営者ばっかな限り
良くなることなんて絶対ないわ
残業すればするほど消費が減って売り上げ下がるし
残業したところで給料上がるわけでもないクソ企業ばっかだし
良くなることなんて絶対ないわ
残業すればするほど消費が減って売り上げ下がるし
残業したところで給料上がるわけでもないクソ企業ばっかだし
4. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 19:53 ID:P3KeTDpW0
残業無し(チャイムと同時に部署全員で一斉退社)
週休完全2日
手取り17万
精神面はすごく楽で幸せ
金より自分の時間使える方が良い
週休完全2日
手取り17万
精神面はすごく楽で幸せ
金より自分の時間使える方が良い
5. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 20:05 ID:3SorTldL0
新卒の娘が年収400万超えてるって話を聞いたんだけど嘘だったんだろうか
6. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 20:51 ID:wj7rcFog0
確かに働き方改革で強制的に残業時間減らされたら金使う量増えたわ
収入減ったのに支出が増えるとはこれ如何に
収入減ったのに支出が増えるとはこれ如何に
7. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 21:21 ID:s3Lx4bWH0
公務員を定年退職して年収400万の仕事に再就職したんだが、そのせいで厚生年金カットされてるわ
月15万くらいの仕事で年金貰ってるヤツと収入はそんなに変わらんというジレンマ
月15万くらいの仕事で年金貰ってるヤツと収入はそんなに変わらんというジレンマ
8. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 21:43 ID:cCWTyr7Y0
記事読んだら違うじゃねーか。印象操作すんなよ。
9. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 22:56 ID:rBjUBWzw0
>>5
俺も新卒の時は460万くらいだった
大学院いってるならあるかも
俺も新卒の時は460万くらいだった
大学院いってるならあるかも
10. 名前:名無しマッチョ 2019年10月28日 23:51 ID:OM92O5n30
まず残業代ありきな状況がおかしいわ
労働者は無駄をなくして生産性をあげる
企業は上がった生産性に対して給料も上げる
みたいな構造ができたら一番いいんやろうけどな
労働者は無駄をなくして生産性をあげる
企業は上がった生産性に対して給料も上げる
みたいな構造ができたら一番いいんやろうけどな
11. 名前:名無しマッチョ 2019年10月29日 12:21 ID:bMBGH1xK0
※7
逃げ切り組がもっと下の話題に入ってくるんじゃねーよ
厚生年金の寄生虫だから食べていけるだけだろ
逃げ切り組がもっと下の話題に入ってくるんじゃねーよ
厚生年金の寄生虫だから食べていけるだけだろ
12. 名前:webpage 2022年05月11日 02:12 ID:7Ys.d.yr0

Quando acesso seu blog no Safari , parece bom, mas
ao abrir no Internet Explorer, aparecem algumas sobreposi苺es.
S� queria deixar um aviso r�pido! Parab�ns pelo fant�stico blog !
13. 名前:Oliverqlm 2023年03月11日 06:03 ID:BOdp0SF10

Грабрик работы Свободный график
Частота выплат. Каждый день
Где предстоит работать: Разъездная работа
Писать rabota.tut.70@mail.ru
Опыт работы. Не имеет значения
Срочно набираем сотрудников:
1) Посещения есть каждый день (С понедельника по пятницу)
2) Выплата сразу после посещения
Всю информацию можно получить написав нам в личное сообщение