ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2019/12/21(土) 21:55:11.03 ID:rav9B5va0●.net BE:479913954-2BP(2931)

    http://img.5ch.net/ico/nida.gif

    日本は決して好きではない、だが「認めざるを得ない強さ」もある=中国メディア


    中国には歴史問題などを理由に、日本に対して否定的な感情を抱いている人も存在するが、そうした人でも日本には「認めざるを得ない強さ」があるのだという。
    中国メディアの今日頭条は16日、歴史問題を理由に「日本を好きになれない」という中国人の見解として、「日本は感情面では好きになれないが、客観的に認めざるを得ない強さがある」と論じる記事を掲載した。
    記事はまず「認めざるを得ない強さ」の1つ目として経済力を挙げ、経済規模で言えば中国は日本を圧倒的に上回っているとしながらも、日本の製造業や工業力は中国をはるかに上回っており、自動車産業や電子産業、金融、機械など、
    世界的な競争力を持つ分野は数多く、小売業も含めてさまざまな業種にグローバル企業が存在するのも、日本経済が多元的な強さを持つ証拠だと論じた。
    さらに、経済力よりも「認めざるを得ない」のは、日本の教育であるとし、日本は質の高い教育を全国均一で実施し、質の高い人材を育ててきたと主張。日本が今世紀に入ってすでに18人ものノーベル賞受賞者を輩出できたのは、
    それだけ日本の教育の質が高い証拠であると主張した他、日本の教育は日本人の高い民度を形成し、その結果として日本のパスポートを所持していれば「世界中のほとんどの国にビザなしで渡航できるようになった」のだと指摘し、世界最強と称される日本パスポートは「日本という国が世界で認められていることを示す」と指摘した。
    また記事は、世界有数の国土面積を誇る中国から見ると、日本は小国に見えてしまうとしながらも、日本の人口は決して少なくなく、領海と排他的経済水域の面積は世界6位の規模であると指摘。
    こうした点を総合的に見ても、日本は決して小国ではなく、その国力は「認めざるを得ない」と伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

    https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191220030/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576932911


    7 名前::2019/12/21(土) 21:57:23.24 ID:bXMz8hpa0.net

    今日も哀れに大国の威を借りて日本叩き

    8 名前::2019/12/21(土) 21:57:47.61 ID:iFpN4X6r0.net

    知れば知るほどやべぇ国の間違いだろ

    10 名前::2019/12/21(土) 21:58:05.55 ID:wdxc7UM+0.net

    以下、中国人の友達も中国にも行ったことのない人たちの妄想書き込み↓

    12 名前::2019/12/21(土) 21:58:27.88 ID:4V/KgIOr0.net

    おまえらもしかして1読んでないの?

    17 名前:カペラ(新日本) [US]:2019/12/21(土) 22:00:39 ID:Pw2zLy0J0.net

    本国の広報ってこんな所でも活動してるのか?(´・ω・`)

    21 名前::2019/12/21(土) 22:02:21.73 ID:kt/dZ/vO0.net

    知れば知るほど怖くなるだろチベットウイグルetc



    24 名前::2019/12/21(土) 22:03:27.31 ID:MMBpXKVI0.net

    知れば知るほど嫌いになる国として評判の韓国に対する皮肉かなw

    26 名前::2019/12/21(土) 22:03:52.07 ID:rmAaq9cQ0.net

    色々な面で興味深いのは確か

    28 名前::2019/12/21(土) 22:03:59.91 ID:guar2Wfm0.net

    臓器売買ビジネスしてるのに?

    34 名前::2019/12/21(土) 22:06:19.39 ID:vr27nxvE0.net

    そら知れ渡ってるのが底値だからだよね?

    37 名前::2019/12/21(土) 22:07:08.04 ID:ygZp53cp0.net

    街から女を誘拐して田舎で息子の嫁にさせる国だよね



    38 名前::2019/12/21(土) 22:07:08.62 ID:icmPxhaC0.net

    事故があると救助されずに埋められるんだろ?最高だな

    40 名前:ヒアデス星団(埼玉県) [US]:2019/12/21(土) 22:08:50 ID:SdBupvhF0.net

    古代中国ならともかく現代中国に見るべきものは何もない

    41 名前:ベラトリックス(茸) [ニダ]:2019/12/21(土) 22:08:50 ID:UMFzWH2s0.net

    今の香港ぐらいの統治なら併合されてもいい

    48 名前::2019/12/21(土) 22:11:13.49 ID:YVhu+xZh0.net

    嫌いになったら埋めちゃえばいいもんね

    49 名前::2019/12/21(土) 22:11:33.73 ID:34wKA2MV0.net

    中国共産党による侵略虐殺の批判を内政干渉と喚くクソシナチク

    52 名前::2019/12/21(土) 22:12:23.30 ID:49Hri+gc0.net

    冗談だろ党の意向で無実の人間逮捕したり行方不明に出来る国だぞ

    54 名前::2019/12/21(土) 22:12:51.57 ID:bNwZrgvN0.net

    共産党とかいう糞集団が嫌いなだけで中国が嫌いな訳じゃないしな 歴史も料理も好き 旅行に行くと候補絞り切れないくらい観光名所あるし、ほんと中国は凄い国だわ 逆に日本はこれから没落の一途を辿るだろうな



    60 名前::2019/12/21(土) 22:14:30.07 ID:34wKA2MV0.net

    >>54
    中国共産党によってお前が好きなその中国は滅亡したぞキチガイサヨク


    58 名前::2019/12/21(土) 22:13:43.52 ID:UAOvb/4e0.net

    中国人は結構好きだったりするし料理なんかもさすがだと思うが国家としてはムッチャ怖い

    71 名前::2019/12/21(土) 22:17:56.17 ID:EVIHGgpa0.net

    ディスクシステムやないねんから

    76 名前::2019/12/21(土) 22:19:04.31 ID:VqOQOfa20.net

    香港やウイグルや天安門の心配をしろよ

    77 名前::2019/12/21(土) 22:19:10.80 ID:Q9LP577x0.net

    いちいち日本下げ挟むから共感得られないのわかってないんだろうなあ

    85 名前::2019/12/21(土) 22:22:46.42 ID:4zxTvZFj0.net

    もうそれも終わりです。さっき井戸の水を止めたから、やがてみんな枯れるでしょう。

    91 名前::2019/12/21(土) 22:24:18.71 ID:WhSqduSg0.net

    中国中国言うやつとネトウヨネトウヨ言うやつしかおらんくなったな草はえるわ

    93 名前::2019/12/21(土) 22:24:58.08 ID:3TjlvY2U0.net

    第二次大戦前のヒトラーまんまなんだが・・・

    97 名前::2019/12/21(土) 22:29:09.56 ID:DNoOhzqZ0.net

    わかりあえるのは2次元の好みだけ

    102 名前::2019/12/21(土) 22:31:07.79 ID:hzX4sE2C0.net

    ここ最近の中華上げ日本下げの必死さが異常。どんな指令が出たんだw



    106 名前::2019/12/21(土) 22:34:41.90 ID:UAOvb/4e0.net

    そういえば中国住みってどうなったんだろう



    114 名前::2019/12/21(土) 22:40:23.20 ID:QhFt3CyK0.net

    >>106
    Twitterの中国クラスタの最人気古参だぞ
    中国住みと検索すれば出てくる


    107 名前::2019/12/21(土) 22:35:37.66 ID:46gxfsxk0.net

    いくら経済発展しても民度はさっぱり上がらないな

    110 名前::2019/12/21(土) 22:38:55.05 ID:9NVFdAB80.net

    知れば知るほど共産党が嫌いになる

    117 名前::2019/12/21(土) 22:42:58.19 ID:1IY+mKye0.net

    twitterのトレンドにChina_is_terroristってあるけど何かあった?

    125 名前::2019/12/21(土) 22:49:48.63 ID:lV1i12Sw0.net

    スポーツ刈り色白声デカ無神経男ばっかの世界でした

    127 名前::2019/12/21(土) 22:50:20.08 ID:rN3aKpxb0.net

    最近5000年の歴史になってうける



    130 名前::2019/12/21(土) 22:51:44.28 ID:Pw4NIUpF0.net

    >>127
    4000年って言い出した頃からもう1000年経つんじゃねえの?


    132 名前::2019/12/21(土) 22:52:18.35 ID:tRWEeLtD0.net

    ぜんぜんないから!ぜんぜんないから!↓



    134 名前::2019/12/21(土) 22:54:44.91 ID:olb8/Ofu0.net

    栄えてる割には世界中で密入国の報告が絶えないよな。

    136 名前::2019/12/21(土) 22:55:55.94 ID:rRm/W51l0.net

    どこかを下げたら自分らが上がると思ってるの?

    137 名前::2019/12/21(土) 22:56:24.67 ID:XgmnXMkO0.net

    中国は言ってみたいが現政府では怖くていけないわ

    144 名前::2019/12/21(土) 23:01:38.37 ID:L3pWGmoW0.net

    ここまで自画自賛できる国あるか?

    147 名前::2019/12/21(土) 23:03:24.15 ID:WKKpaFaE0.net

    知りすぎると埋められるんでしょ?



    148 名前::2019/12/21(土) 23:04:25.39 ID:RaTYu/im0.net

    教育は色々改善が必要だけどな



    154 名前::2019/12/21(土) 23:11:03.63 ID:guXSwXsY0.net

    古代中国なら興味あるけど・・・

    155 名前::2019/12/21(土) 23:13:13.21 ID:tcTmgJet0.net

    みんなが好きなのは三国志やキングダムとかだろ

    156 名前:木星(大阪府) [ES]:2019/12/21(土) 23:15:07 ID:gWpimgTz0.net

    共産主義で成功してたら好きなるけどな格差が異常な独裁国家は好きになれんわ

    157 名前::2019/12/21(土) 23:16:18.79 ID:3OpegdHV0.net

    クソ工作してる時点で話にならんな

    163 名前::2019/12/21(土) 23:21:04.16 ID:WIy9GR490.net

    自国民を強制収容所で虐殺して臓器抜いて死体は展示物にする国

    167 名前::2019/12/21(土) 23:25:43.76 ID:dGFqz8Gu0.net

    21世紀にもなって臓器狩りしてる中国を好きになるってかなり特殊な人種だけだろ・・・

    168 名前::2019/12/21(土) 23:31:46.28 ID:srIX5WQ00.net

    中国人に劣等感持たれるとか誇らしい・・そうでもないか

    170 名前::2019/12/21(土) 23:37:25.64 ID:27a131zQ0.net

    歴史や文化がある国って奥深くて魅力的だよ

    173 名前::2019/12/21(土) 23:49:17.26 ID:seWEB9zF0.net

    少しはお仲間が日本でどういう商売してるか考えることだな

    174 名前::2019/12/21(土) 23:50:12.69 ID:3iK7Z6vv0.net

    ジャーパンなんて、ちょろっと知ればすぐに大嫌いになるよ!

    180 名前::2019/12/22(日) 00:13:20.64 ID:z7lLby1T0.net

    どうやったらあんな国好きになれるんだよ

    187 名前:オールトの雲(大阪府) [EG]:2019/12/22(日) 00:39:08 ID:R3Eyl8Wl0.net

    好きにならないと施設にぶち込まれて教育されるんでしょ?

    189 名前::2019/12/22(日) 01:00:05.23 ID:yI614v3N0.net

    根回しご苦労さん!今、香港。明日台湾、あさって沖縄。キンペーの野望は止められないアル!

    190 名前::2019/12/22(日) 01:01:18.26 ID:g1/HAa860.net

    最近の中国は好きになれない。

    192 名前::2019/12/22(日) 01:04:27.67 ID:odLrMVqN0.net

    中国の強さ、それは国民の生命と財産を微塵も配慮しない政府。

    200 名前::2019/12/22(日) 01:38:25.04 ID:uTFCTgH80.net

    中共と中国人が孔子の教えを守ってたらそうなってたかもな

    202 名前::2019/12/22(日) 01:41:21.98 ID:eyA4Hk2S0.net

    こんなスレ作り続けてもシュウキンペーや中共とひもつきの中国人を信用することはない

    204 名前::2019/12/22(日) 01:48:00.90 ID:kFmmB/xC0.net

    下手したらチョンより基地外な国

    205 名前::2019/12/22(日) 01:51:04.83 ID:N8u8BXtL0.net

    交通事故のケガの慰謝料より殺したほうが安いから2回殺しに来る国を好きになるのか・・・



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 02:23 ID:OLu6IySs0
    スレタイと1が連動してない
    2. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 02:29 ID:GEC2YGL80
    中国なんて永遠のB級国家だ。
    3. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 03:00 ID:OZr6oLy.0
    スレタイどこからだよ 
    4. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 03:05 ID:nr3n2.I40
    フランス脅すためにフランス人シェフを拘束したり、カナダ脅すためにカナダ人留学生を拘束したり、日本脅すために日本人測量士を拘束する国が何だって?
    5. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 05:11 ID:9m1hG8Ef0
    悪いのは全部共産党で、中国そのものは悪くないとか詭弁そのものだわ
    全部ナチスのせいにして開き直ってるドイツ人と同じ論法
    6. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 06:17 ID:W..7.xf70
    シナチス
    7. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 06:40 ID:bDprKR5Z0
    サーチナのよる定期的に日本上げする記事。中国への反感反らしは安定してるよ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 08:09 ID:ZyjDL0vk0
    今だに数年ごとに日本に技術の催促をしてくる国。環境問題しかり各産業しかり。

    日本をとっくの昔に追い抜いた?バカ言ってんじゃねぇよ。
    9. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 11:04 ID:Md6JFAwI0
    中国文化が好きだからそれを台無しにしてる現在の共産党が嫌いなんだよ。
    今の中国政府はアパートの一室を借りて隣部屋の日本に「お前、前にこの部屋に住んでた住人を尊敬してたんだろ?じゃあ同じ部屋に住んでる俺にも敬意を払えよ」と謎すぎる難癖付けてくる狂人だ。
    10. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 14:38 ID:EjSSbXOK0
    中国共産党も支那人も大嫌い
    11. 名前:名無しマッチョ   2019年12月22日 19:45 ID:R4EnfrEY0
    朝鮮半島に生まれたという呪い。今日も中国を使って日本たたき。
    一方どん詰まりの中国は交渉をなんとか成功させようとサーチナに思ってもいない日本の観光特集で無理やりなヨイショ特集をさせてたりと落ちぶれっぷりを隠さない。

    尖閣で強気だったキンペー政権はどこに・・・なお領海荒しは続ける模様。もう敵国やろこれ。
    12. 名前:名無しマッチョ   2019年12月23日 11:42 ID:hV7kHoOu0
    ねーわ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ