ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:尺アジ ★:2023/12/03(日) 08:29:04.48 ID:Xey3IXOS9.net

    世界から見た「日本経済」の今
    英誌「The Economist」。世界で最も影響力がある週刊誌である。その最新11月18‐24日号に掲載された日本経済についての2本の記事が、かくも本質を衝いているのには舌を巻きました、と首相官邸幹部からメールを頂いた。

    早速、エコノミスト誌を購入して読んだ。同誌の英語は他の英文媒体と比べて難しいというのが定評であるが、当該記事の英文は平易であり、英語に不案内な筆者でも概略を掴むことができた。それでも助っ人として和訳アプリDeepLの助けを借りて再読した。

    短文記事「Will Japan rediscover its dynamism? - Rising prices and animal spirits give it a long-awaited opportunity(日本はダイナミズムを再発見できるか?物価上昇とアニマルスピッリツが待望のチャンスをもたらす)」は以下のような書き出しから始まっている。<世界の投資家たちは再び日本に熱狂している。ウォーレン・バフェット氏はこの春、10年以上ぶりに東京を訪れて、日本企業へのエクスポージャーを提供する5大商社の大型株を保有した。先月、世界最大の資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンクCEOも日本の首都の巡礼に加わった。彼は岸田文雄首相に「歴史は繰り返される」と述べ、この瞬間を1980年代の日本の「経済の奇跡」になぞらえた。11月15日に発表されたGDP(国内総生産)の数字が期待外れだったとしても、投資家の楽観的な考えを損なうことはないだろう(筆者注・前期比年率で1年ぶりのマイナス成長となった)>。

    〜中略〜

    The Economist誌は無署名記事が原則。この記事はノア・スナイダー東京支局長の手になる。筆者は、同氏の父、ダニエル・スナイダー元スタンフォード大学アジア太平洋研究センター(APARC)共同副所長(現同大学講師)とは40年来の友人であり、スナイダー父子ともに付き合いがある。

    さて、この記事に触発された筆者は「約束された夜明け」を求めて取材を進めた。行き着いたのは、信を置く日本経済新聞の滝田洋一特任編集委員の分析だった。同氏の賃金と経済成長の目標値「4・3・2・1」理論は、4%:来年春闘の賃上げ目標、3%:名目経済成長率目標、2%:日銀の物価目標、1%:岸田政権の潜在成長率目標を表している。

    同氏の説明はクリアだ。日本の名目GDPは24年度に600兆円に乗せるので、名目で3%成長すれば600兆円×3%=約20兆円になる。付加価値が毎年20兆円増える勘定になり、この20兆円を家計、企業、政府で分かち合えばよいのではないかというのである。得心。いずれにして
    も、スナイダー氏の記事に勇気づけられたのは確かだ。

    ※全文は以下ソースをご確認下さい

    2023.12.02
    現代ビジネス

    https://gendai.media/articles/-/120122


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1701559744


    2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:30:05.68 ID:xl0R5YUa0.net

    円安だから
    買うならチャンス

    3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:30:51.58 ID:krihzmiK0.net

    テロ国を突き落とす下ごしらえ



    4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:31:07.76 ID:fMisj6lS0.net

    勤勉なドレイを安く買いたたいて
    植民地化できるチャンスということだろ

    5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:31:52.30 ID:krihzmiK0.net

    勤勉なんてどこのガイジンも思ってないからw

    7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:32:27.26 ID:ifcyHj060.net

    名目ってところが嵌める気マンマンだよな‥

    8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:32:53.09 ID:Cyz2FKzN0.net

    新NISAで株が買われるだろうから期待から年末には35000円は軽く突破してるだろうな
    来年1月からはもっと激しく上がるだろう
    そこらを見越した記事だろうな



    181 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:08:05.36 ID:P+I0m1De0.net

    >>8
    的外れ


    9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:32:53.37 ID:EYQUB1CU0.net

    その付加価値は政府とお友達の一部企業しか受け取れないように政府が操作しますので無理です

    10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:33:30.59 ID:aYCGB4mW0.net

      
    東京商工リサーチから2023年10月度の全国企業倒産(負債額1000万円以上)に関するリポートが発表された。

    まず件数は2022年4月から19か月連続で前年同月を上回った。また5月から700件台で推移した結果、1〜10月累計は7073件に達しており、前年の年間件数(6428件)を超えた。
     

    11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:33:50.15 ID:bga5j6NA0.net

    円安は世界の投資を呼び込むから



    120 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:09.11 ID:fEKMry+t0.net

    >>11
    じゃあ急激に円高に進んでるからダメだね


    12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:35:07.29 ID:Ge5IlY8I0.net

    ローソン中国 「1万店舗」いくか
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM150M70V10C23A9000000/
    ローソンが中国で6千店舗を突破し、1万店が射程圏内に入った
    中国進出から28年目

    13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:35:13.26 ID:kM2FL+m00.net

    鴨が少ねえぞジャップてこと

    15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:35:21.01 ID:Q2NXpHsr0.net

    バブル再来!

    16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:35:29.71 ID:zl3Mjga50.net

    上級だけ儲かります



    77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:49:28.28 ID:veW6YT6A0.net

    >>16
    コレなんだよなぁ


    190 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:27.96 ID:P+I0m1De0.net

    >>16
    引きこもりはランク外なのを忘れるな!


    17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:35:36.28 ID:B+kRv0620.net

    日本だけだな勝ち組はw

    日本 家計の金融資産2115兆円、最高を更新
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74585840Q3A920C2MM0000/
    日本人、超金持ち民族だった 国民資産 1京2445兆円w
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
    1京円は1兆円の1万倍w

    18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:35:49.48 ID:8H0HN2nK0.net

    投資家のおもちゃにされる、ってコト!?

    19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:35:55.47 ID:6/So1rx+0.net

    先進国は押し目がないからな
    衰退国の心電図並みの波は投機家のオモチャ

    20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:36:28.05 ID:B+kRv0620.net

    バフェット以外にもロスチャイルドまで日本に投資
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-08/RUBAWQT1UM0W01
    日本市場には大きな可能性があり、それに従って行動している。
    大和証券の赤井雄一氏を日本担当に任命した。
    投資銀行が世界的に人員削減を進めている中、日本での人員増を進めている。

    21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:36:29.17 ID:pC5aTlhG0.net

    二度あることは三度笠
    暑さ寒さも八十八夜
    仏の顔もサンドイッチ
    てなことを昔っから申しましてな

    23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:37:41.02 ID:kM2FL+m00.net

    ニーサなんてちっさい取り引きで小銭減らしてないでドーンと行こうやてはなし

    24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:37:55.32 ID:SHM5WgSL0.net

    ねーわ 日本企業でさえ海外へ投資してるのにギャグだろ



    25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:38:04.01 ID:9nj77Tuz0.net

    夢物語

    26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:38:11.55 ID:HUAZimgt0.net

    唯一緩和してる国だもの
    禿鷹が来るに決まってる
    禿鷹がするのは投機であり投資ではないんだなぁ

    27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:38:47.13 ID:JhXkf2lA0.net

    お前らすぐに「外国人に買われるー」と嘆くけど
    外国人が投資して損すれば日本が儲かってるってことやで

    上級だけ儲かるのはお前ら選挙に行くのや賃金交渉サボるから自業自得やで

    28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:38:52.46 ID:B+kRv0620.net

    欧米はオワコンだからな 中国も消えたし

    メタ、1万人削減
    アルファベット 1万2000人削減を発表
    シャオミ、最大10%の人員削減に着手
    インテルが数千人規模の人員削減を計画
    米国で大リストラ インディード2200人削減
    マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
    米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ
    UBSがクレディ・スイスの人員を半分以上削減

    米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
    米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
    テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
    英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
    米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
    アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
    朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減

    29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:38:53.95 ID:UhnuxL180.net

    ゴジラが今週末からアメリカで2300館で公開してんだけど、これ先週の段階では1000〜1500館予定だったのが水曜の先行上映が大好評で盛り上がっていきなり爆増したんだよね
    日本だとこういうフットワーク軽い事絶対できないよな

    30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:39:05.69 ID:yFUlWjy/0.net

    人は記憶型と思考型に大別できる

    どこかで急激なインフレへと反転する
    初めからの狙い
    底値で買い漁ってぼろ儲け
    悪の組織のやりそうなことだろ

    31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:39:46.33 ID:B+kRv0620.net

    オワコン中国

    中国は今、受注が取れないという深刻な状況に直面している
    https://www.recordchina.co.jp/b909324-s111-c20-d1111.html
    最近、中国では「あの外国からの貿易の注文はどこに消えたのか」と話題に

    湖北省は東京、大阪、名古屋、奈良、神戸などを回って交流会を開催し、
    三菱商事やイオンなど40社を訪問した。山東省も東京都内で企業交流会を開催した。
    目的は日本側から受注を獲得することや、新たな取り引き相手を得ることだった。



    32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:39:58.58 ID:DKpB6mPL0.net

    30年間停滞してたぶんの挙げがくるんや

    33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:40:14.63 ID:4NjxCFs90.net

    日本から奪いまくるなら今がチャンスってことだろ
    売国奴も増税しながら喜んどるわ

    34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:40:41.81 ID:5CKJEbAO0.net

    日本にチャンスはねえよ
    住んでる俺が言うのだから間違いない

    36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:40:59.75 ID:/8rTLr4G0.net

    腐ったこの国を、買い叩く!買い叩く!買い叩く!

    37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:40:59.79 ID:0TDQ2cb+0.net

       ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
       :<;l|l;`田´>;
       ;(6    9:
      :ム__)__)

     このスレには朝鮮人が来て
     嫉妬に満ちた糞レスをします!



    57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:45:25.84 ID:OecdyCMq0.net

    >>37
    投資はユダヤの庭だろ


    38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:02.15 ID:ru23gK4/0.net

    神のみぞ知る世界、愛を誓うというが
    神以外に誓ったところでなんの意味もない、アーメン
    Let's go pray ground. AMEN.

    39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:02.26 ID:yQ35Paoo0.net

    で、失われた30年以上

    つまり外国人が儲けただけで経済発展できなかったんだよな

    投資するならその金額以上の金を持っていくのが投資家なわけで
    投資された資金で経済成長=借金の陳腐化にならないとマイナスなんよ

    40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:03.00 ID:CDmmDTRh0.net

    マザーズなんて下がりっ放なしじゃん

    41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:18.63 ID:e84+Fygp0.net

    そういや東証1部から東証プライムに名称変更してやっと効果出てきたな

    42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:21.66 ID:La8lTDTx0.net

    日本より生きやすい国はない
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687062673/
    違うと言う奴は、なぜ自分が日本に留まってるのかを説明してね

    43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:24.43 ID:yERo7UR60.net

    国民平均年齢が若い国へは投資
    年齢くった国へは投機が基本だ

    45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:45.03 ID:nXJ4wx8/0.net

    金があるときに
    不動産融資総量規制や
    ロックフェラービル買収などせずに
    電柱地下に埋めて
    水道管や電線やケーブル取り替えて
    高速道路リニューアルしとけばね

    46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:41:52.82 ID:La8lTDTx0.net

    アメリカ、6分の1の世帯が公共料金を滞納
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661367742/
    電気代高騰で過去最悪の危機

    47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:42:16.72 ID:4saSPObl0.net

    5.11

    48 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:42:35.54 ID:Jjja7+/70.net

    今買って円高に戻るだけで海外投資家は大儲け出来る

    49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:42:46.55 ID:knX207jF0.net

    これは売れってことか…



    50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:42:47.77 ID:J4hqS41l0.net

    素人が投資しても金巻き上げられて終わるだけ



    196 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:11.98 ID:HUAZimgt0.net

    >>50
    せやからそれは投資ではなく投機だと
    ちゃんと成長産業に投資してれば増えるよ
    テンバガーみたいに一攫千金狙うから大損こくんや


    51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:42:52.42 ID:1OfvpEzy0.net

    売り時ですねー

    52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:43:36.15 ID:O4j7dUTA0.net

    そりゃいま日本に投資して円高になればそれだけで儲けだから

    54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:44:24.16 ID:c89bcYxL0.net

    日本に価値があるとは到底思えない
    記事も具体的なことなんも書いてない



    85 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:50:48.32 ID:xijWDPmu0.net

    >>54
    日本というか円の価値下がるから株やモノの値段がどんどん上がって行く
    庶民は苦しくなるが


    55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:44:33.90 ID:aGxuNcBk0.net

    そら円安だから買いやすいよ
    実力はないね

    56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:44:49.75 ID:OqaEKt690.net

    売り時逃したから、お前ら買え



    66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:46:42.68 ID:OecdyCMq0.net

    >>56
    コレかなあ
    まだ下がらなさそう?停滞期して来年か


    58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:45:28.56 ID:QYrFwfAX0.net

    在日アメリカ人 「日本は奇跡的にバランスの取れている民主主義国。皆様は宝くじに当たった」
    https://www.linkedin.com/feed/update/urn:li:activity:6875638686185353216/
    去年、アメリカから日本に移住したばかりの私が伝える

    日本で生まれ育っただけでどんなに恵まれているか分からない。皆様は宝くじに当たった。
    今の米国のように秩序がなくなり、暴動が当たり前の国にしたいのか?
    中国のように反政府的な発言をする者が行方不明になる国になりたいのか。

    日本をバラ色の眼鏡で甘く見ている訳じゃない。
    冷静に日本を観察して欠点も十分に承知している上でこの結論にたどり着いた。
    日本は奇跡的にバランスの取れている貴重な民主主義国である。
    日本には真似すべき国など存在しない。

    パヨクがぜったいに日本から出て行かない理由がよく分かるw



    103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:55:18.08 ID:veW6YT6A0.net

    >>58
    そらお前さんはぎょーさん金もって日本に来てるからや
    低賃金高税金で生き続けてる
    殆どの日本人は疲弊し続けてるわ
    介護問題もあるし


    59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:45:41.86 ID:QYrFwfAX0.net

    周来友 日本は世界に誇るべき社会主義国です

    移り住んだ日本で、まさか理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった
    日本のほうが平等で、弱者に優しい社会がある。

    中国は資本主義の悪い面ばかり取り入れ、社会主義の悪い面ばかり残してしまった。
    まさか日本で、理想の社会主義を見つけるとは思ってもみなかった。

    60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:45:53.52 ID:1+F1PWLW0.net

    先進国カテゴリーでもっとも割安な日本は買い。



    61 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:45:59.28 ID:4Kydq8W+0.net

    中国がコケかけて円安だから短期的に資金が流れてきただけで成長には期待されてないでしょ



    62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:46:21.50 ID:y82nuPMn0.net

    日本の金をむしり取るチャンス!こうですか?

    63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:46:26.69 ID:O55zePig0.net

    お前らみたいな悲観的思考、被害妄想的思考のやつは何やってもダメだろうな

    負け犬根性が染み付いてる



    67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:46:59.16 ID:JhXkf2lA0.net

    >>63
    そもそも何もやらない


    64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:46:32.54 ID:P2XM4/Fu0.net

    残念ながら昭和の様にはならない
    ありとあらゆるものは当時と違い既に日本以外で生産されとる
    当時は中国台湾もインドも東南アジアも韓国もなにも生産してなかった



    89 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:52:06.49 ID:JhXkf2lA0.net

    >>64
    つーか途上国と同じ仕事してたらダメでしょ
    先端産業やコンテンツ産業で食わないと


    65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:46:39.67 ID:1+F1PWLW0.net

    途上国カテゴリーで割高になった中国・韓国は売り。

    68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:47:02.70 ID:u37CPTq+0.net

    円で買っても旨味が薄いから、 国内的には美味しくないな

    69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:47:54.53 ID:1+F1PWLW0.net

    ようやく米中蜜月が完全に終わって日米蜜月開始で
    日本投資再開
    しかもかなりG7では割安

    今後20年は給料があがりつづけるでしょう

    70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:48:11.31 ID:YPod/wXn0.net

    他の国が儲かって日本に恩恵無いじゃん

    72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:48:33.72 ID:1wK7Un0y0.net

    ただ単に円が安いからだろw
    ドル円150円が120円になるだけでドルベースだと25%も儲かるんだからな

    73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:48:58.53 ID:L6EccCy50.net

    来なくていいよ

    74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:49:02.47 ID:4pAKO/px0.net

    下級国民には関係無いかな

    75 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:49:13.13 ID:Q2NXpHsr0.net

    また円高に戻らんとも限らんからな

    76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:49:14.18 ID:qNHiXEeQ0.net

    ageたりsageたり、極端から極端に走る連中だな
    ブリカス信用ならん

    78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:49:48.81 ID:ZTRZjD8i0.net

    マジで日本企業買い放題だからな
    こんなチャンスはない
    しかも諸外国と比べて日本人労働者は破格の安さで使える
    しかも勤勉で優秀で従順



    93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:52:43.32 ID:BXoQ0oF50.net

    >>78
    労働者は真面目だが経営者があまりにも保守的すぎる


    79 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:49:50.57 ID:OqaEKt690.net

    そろそろ、定期に移すか。大富豪の売りニュースも秋口から出てきたし、リセッション近し

    80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:50:02.23 ID:Jjja7+/70.net

    今買わないと円高が進んでボーナス逃す状態が海外
    バスに乗り遅れるぞ状態

    81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:50:19.23 ID:GGQPQhck0.net

    戦争起きると見越してのムーブか?

    82 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:50:33.68 ID:Zz+EAmpq0.net

    日本からどれだけカモれるかが勝負だからな



    83 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:50:35.19 ID:sLMqGyly0.net

    俺ならこんな未来の無い国に投資しないがな。



    84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:50:47.81 ID:2KTdF24F0.net

    拝金主義は性に合わんわ
    年収1000万で魂売るかどうか

    86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:50:48.87 ID:jtoWktUI0.net

    日本は株価3万越えの好景気だし世界が日本のスゴさに気付きだしたね。

    87 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:51:31.65 ID:1+F1PWLW0.net

    リセッションするのは利上げして不動産が売れなくなってるアメリカだけ
    バブル崩壊するだろう。
    今後は日本一人勝ち時代となる

    88 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:51:56.05 ID:35q37cwm0.net

    1000億の企業が750億で買えるわけだからな
    完全にディスカウント

    90 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:52:07.18 ID:AG+BgwDg0.net

    あからさまに新nisaへ金誘導させようって行灯記事なのにお花畑だなお前ら

    92 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:52:25.11 ID:1+F1PWLW0.net

    ウク戦争で速攻アメリカに協力した岸田さんに日本人は感謝すべし
    韓国みたいに中国気にして躊躇してたら投資が来てない

    94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:53:10.45 ID:QYrFwfAX0.net

    オーストラリアのような広大な国でコンビニ配送は大変だろうな
    国土は広ければいいというものではないというのは、日本を見ればよく分かる
    コンパクトシティならぬコンパクト国家こそ正義だよw

    95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:53:13.76 ID:AG+BgwDg0.net

    海外がそう言ってるから〜で新nisaやるやつは失敗するだろうな

    96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:53:40.98 ID:1+F1PWLW0.net

    生産性とか無関係
    要はコスト(家賃・人件費・光熱費)
    1995年に日本人の給料がアメリカ人を抜いて日本投資が終わりアメリカ投資がはじまった。

    それだけ

    97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:54:01.43 ID:Fz53c0kf0.net

    欧米は金利が上がってるからまさに民主党時代のような不景気

    98 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:54:17.25 ID:1+F1PWLW0.net

    新NISAは国策なんで国策には素直に乗るべし。
    日経平均は20年後10万円になっているだろう



    105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:55:28.75 ID:BXoQ0oF50.net

    >>98
    円もアルゼンチンペソやトルコリラ並に暴落してそう


    99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:54:34.72 ID:WYsIIUdE0.net

    英国からきた友人が
    日本は信じられないほどあらゆるサービスが安くて信じられない
    っていってた



    104 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:55:22.38 ID:a29okcEy0.net

    >>99
    人間が安いからな
    体も安いぞ


    100 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:54:40.94 ID:3mfqzXnR0.net

    どこの国であれ政府が金を垂れ流してる時だけ持ち上げる
    それが終われば投資バブル終了で外資は資金回収

    101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:54:51.50 ID:iZ8SQzd80.net

    ムリすぎる日本上げ
    実際は信用失ってるのにだ

    102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:54:52.85 ID:Jjja7+/70.net

    ミスター円 榊原氏「これから1ドル130円を割りに行くかもね」

    106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:55:29.31 ID:1+F1PWLW0.net

    給料があがりすぎた国は停滞する
    これが経済の法則。
    欧米は長い停滞開始
    日本が20年かけてアメリカの給料においつくターン開始



    133 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:59:32.59 ID:Rem0OG7X0.net

    >>106
    まったく停滞していない

    アメリカはOpenAIのような会社が次々と出てくる
    OpenIAIの社員は、一番下のジュニアクラスの平社員で、年収3000万
    日本の上場企業のCEO級を平社員でもらう

    ちなみにシニアクラスで6000万、マネージャークラスで9000万

    アメリカはさらに加速する


    107 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:55:40.94 ID:KZK8d1eC0.net

    儲かっても乞食されるだけだから分相応な位置がええ



    108 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:55:45.77 ID:eAY2PTn70.net

    ところがどっこいどっこいしょ
    乗せられて個人投資家が大量に喰いついた直後に
    南海トラフ地震が来て大暴落だろ



    109 名前:ネトサポハンター:2023/12/03(日) 08:55:53.84 ID:OOJBJ9jS0.net

    実が何もないから金が来てもバブルだけ

    111 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:56:36.76 ID:sNsNFhDg0.net

    円安チートしてるだけで状況は悪化してるだろ。
    生産人口減と社会保障費の急増で国力は削がれ続けてる。



    114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:57:14.71 ID:1+F1PWLW0.net

    >>111
    日本企業収益過去最高だけど?
    バカ?おまえ?


    112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:56:59.54 ID:Ow/wUtni0.net

    日本人を雇ってくれるなら経営者の髪の色は問わない
    世界中のみんな、投資してくれ!w

    113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:57:01.96 ID:Rem0OG7X0.net

    なるほど

    つまり、今が天井ってことね、わかりました

    116 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:57:22.39 ID:6xe6Moxm0.net

    人口的に無理ゲー
    移民しだい

    117 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:57:22.53 ID:5tUPPzMP0.net

    バルブかな

    118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:05.83 ID:i4ijkmVO0.net

    日本は年金やら国の金を株価維持にぶっ込んでるから暴落した時は国が終わる
    下げるに下げれない状態だから比較的安全というだけ



    119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:07.98 ID:1+F1PWLW0.net

    春闘ベースアップ5%確実
    連合は8%っていってるくらいだから完全に冬の時代終わった。



    164 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:03:37.01 ID:xijWDPmu0.net

    >>119
    今年の春闘も同じこと言ってたが、結局物価上昇にも負ける程度の賃上げで終わった
    実質賃金は18ヶ月連続でマイナス


    121 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:14.37 ID:rcVXQxuZ0.net

    傾いた店のセールで買い漁るババアみたいだな。
    あれも安いこれも安い、もっと安くならないの?
    と足元見て買い叩いて、後にはスッカラカンの棚。
    売る物もなく、やっと少し補充して並べても定価では
    誰も買わず・・・結局、店は潰れ従業員は路頭に迷う。

    122 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:16.50 ID:vPahpeuU0.net

    自ら資産を海外にばら撒いて海外に使役される稀有な国です

    123 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:31.39 ID:RntcX1eU0.net

    本来、日本株はもっと上がらないとおかしい



    143 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:42.87 ID:tPbwFICo0.net

    >>123
    そうかな

    5ちゃんとかX見てるとアンチEV、アンチ再エネが多すぎて、
    この国に投資する気がほぼ起きないのだが
    新しいことに対する拒絶反応が強すぎるし、手を動かすんじゃなくて屁理屈こねるやつしかいねえ


    124 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:47.11 ID:cJrlh/5f0.net

    中抜き体質がガン

    125 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:51.37 ID:QYrFwfAX0.net

    米 「法人税の最低税率導入を」 
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05CHS0V00C21A4000000/
    企業を誘致するために各国が競って法人税率を引き下げてきた。
    そのような競争は終わらせたい。

    たったの62人の大富豪が全世界の半分の富を持つ
    https://gendai.media/articles/-/47989
    あまりにも異常な世界の現実



    150 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:43.32 ID:SHM5WgSL0.net

    >>125
    中国やロシアがみんな平等な国めざして失敗した 金持ち集めた国は豊かになった 
    世界の平均年収高い国もそういう国が多いのが現実 諦めて自分も金持ちになればいいだけ


    126 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:58:54.18 ID:hC0iLsgP0.net

    そりゃ安いものは買い漁りに来るだろ
    閉店セールに殺到してるようなもの

    127 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:59:04.78 ID:ZTRZjD8i0.net

    日本企業を買収

    海外向け製品やコンテンツを超低コストで作成

    海外旅行者に超低コストで破格の高サービス

    利益を海外の本社やホールディングスで吸い上げる

    本社株価上昇、利益上昇、従業員報酬up

    128 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:59:05.73 ID:qNHiXEeQ0.net

    ワクチン打て打て
    新nisaやれやれ

    129 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:59:06.65 ID:3uaKzczc0.net

    春闘までは期待して上がるだろうが、肝心の賃上げは一部にとどまり腰砕けに終わる。

    130 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:59:14.88 ID:fEKMry+t0.net

     
     
    鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える 
     
     

    131 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:59:18.85 ID:1+F1PWLW0.net

    来年台湾選挙で民進党勝利でそこでぐぐっと日経もあがるやろね

    132 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 08:59:25.59 ID:lliVJx180.net

    阪神が日本一になったから、バブルも再来

    134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:05.03 ID:WsmczAIV0.net

    繰り返したくても少子高齢化であれだし
    もう無理だろうな

    135 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:05.90 ID:QE1c47U20.net

    世界中の富裕層が日本に熱狂していてガッポガッポなのにおまえらは熱狂してないのか

    137 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:22.04 ID:Q3ZggVq70.net

    海帆の株に金がヤバいくらい来るらしいね

    138 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:23.55 ID:j56l4Ht20.net

    トリクルダウンはありません

    140 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:32.32 ID:urqYUrYz0.net

    確かに日本だけが偶然の産物からか何故かまともだけど
    おまえらは来なくて良いよめちゃくちゃになるから
    30年耐え忍んだ日本の勝ちやな



    141 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:32.67 ID:PBDMLJDv0.net

    来年は円安ドル高状況が反転するのは確実視されてるからな
    欧米は利上げの反動で景気後退局面に入ってる
    中国は言わずもがなの死に体
    平常運転してるのは日本だけと言う状況
    投資家が目を付けるのは当然のこと

    142 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:00:37.91 ID:1+F1PWLW0.net

    アメリカ不動産は高くなりすぎて買い手がいなくなってるからな
    早晩バブル崩壊する。

    144 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:03.94 ID:O2qmyggT0.net

    そりゃ観光立国日本はこれからだもの
    いくらでも投資されるわなw

    145 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:15.86 ID:n54JGwFN0.net

    たたき売り状態だからね

    146 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:29.18 ID:uu26mucq0.net

    世界「韓国?あそこはもう終わった国」

    147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:32.59 ID:g67xh/iC0.net

    >>1
    そりゃイギリスからみたら割安なんだろうな
    今って1ポンド180円くらいなわけで
    日本なら1.5リットルのペットボトルが1ポンドで買えるとかイギリス人なら卒倒レベルだろ?

    148 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:41.02 ID:1+F1PWLW0.net

    中国には投資できない
    共産化して投資資金回収に不安がある
    だからみんな去った
    その余った金が日本にきてる

    気が付いたら先進国カテゴリーでバーゲン価格の日本
    世界が気づいて投資をはじめてる

    149 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:42.57 ID:IXGTBHT00.net

    全ては賃金次第。賃金が上がり、ゾンビ企業が潰れて強い企業に金が流れて更に賃金が上がるというサイクルになると、30年間停滞していた経済は一気に上を向く。人口減少とはいえ一億人居ることはまだ相当なアドバンテージがあるからな。

    151 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:01:53.09 ID:kqxyFH8G0.net

    頭、大丈夫か?

    152 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:02:01.43 ID:xpU2xaEh0.net

    少子化っス
    オワリww



    153 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:02:12.15 ID:1lmvSrtS0.net

    人口が減るから投資対象にならないというのは誤りで
    老人の数は増えるから医療産業は伸びるし
    多くの日本企業はアジアをはじめ海外展開しているからな。
    最近は日経平均だけで言えばSP500と大してパフォーマンス変わらない。



    229 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:08.39 ID:DGN8VnXI0.net

    >>153
    日本の地方自治体って大半が昭和(しかもバブルよりも前)から既に人口減少社会やで。
    しかし経済規模のピークが全てその時代かと言ったら決してそうじゃないよね。
    終戦直後が人口のピークだった鹿児島と島根は一体どうなんだよw
    人口減少で衰退はチビ、デブ、ハゲ、不細工はもてナイって理屈と一緒。
    それでもモテてる人何か世の中にごまんといるってw
    とは言え夕張みたいな感じだったら流石にアカンが。
    韓国は出生率からして夕張コースになる可能性が高いし。


    154 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:02:30.88 ID:YFwMBu5A0.net

    万博の経費は、クラファンで熱狂してる富豪から金出してもらって実行すればいいよ

    155 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:02:37.12 ID:Mn6PPVA30.net

    バブルの頃は、収益がちゃんと労働者に行き渡っていたけど
    今の日本は、それを中抜き業者がポッケナイナイする時代だからな
    自民と竹中によって、庶民無視、上級のためだけの社会構造が構築されてしまった
    これに加えて歯止めの利かない少子化問題もあるからね
    自民が与党であり続ける限り、この国に明るい未来なんかねえよクソ



    165 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:04:30.03 ID:SHM5WgSL0.net

    >>155
    バブルはネットなかったからな 今はネットあるからちょっと頭捻って物事を考えれる人は簡単に富裕層になれる
    ネットが格差を拡大させてる


    156 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:02:58.34 ID:gh5i1ZW60.net

    終わった国とか希望の国とか、英国メディアはころころ変わるなw
    投資家にとっては希望の国かもしれないが一般庶民にとってはねー
    土地やタワマンを買いまくる中国人富裕層はウハウハだろ
    世界中の大都市で地価が上がっているのは東京と大阪だけなんだから

    157 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:03:02.73 ID:O2qmyggT0.net

    旅行だって一種の投資だかんな?w

    158 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:03:10.25 ID:6/So1rx+0.net

    そんなに先行き明るいのになぜ子供を産むどころか結婚すらしないんだ?



    167 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:05:01.89 ID:O2qmyggT0.net

    >>158
    愚民どもはプライドが高くて観光業に従事出来ねぇからだろw


    160 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:03:20.44 ID:1+F1PWLW0.net

    韓国は途上国カテゴリーなのに日本人と同じ給料で割高。
    投資には適さない

    中国もすでに東南アジアより高く投資には適さない。

    161 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:03:31.89 ID:tPbwFICo0.net

    韓国は日本の悪いところを研究して改善したわけだが、
    そのときの改善点が「日本は非効率な内需がでかすぎてそのうち潰れる」ということだったらしい

    163 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:03:33.88 ID:U8F/oat+0.net

    1度焼け野原になって再生するみたいな話やん

    166 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:05:01.11 ID:ESN3F6ye0.net

    日本って円高にできるだけの体力あるのか?



    192 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:42.96 ID:4Kydq8W+0.net

    >>166
    日本自体にはあんまない。ただ他国が利下げするから仕組み的に円高になるだけ
    他国が利率4~5%にしてインフレ抑えますねって政策してるのに世界で唯一マイナス金利政策してちょっとでも利上げすると国と
    企業が大変なことになるぞとか騒いでる国が正常な経済政策出来ると思うか?


    168 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:05:45.99 ID:6Ml2lyyJ0.net

    持ち上げて落とすというユダヤ方式なのではないか
    騙されてはいけない
    日本株を売り逃げしたいユダヤ勢力があるのかもね

    170 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:06:03.08 ID:qAcPAtHM0.net

    人口減社会で地方崩壊は10年後にひどいことになると思うが
    中間層復活させて少子化どうにかせんと厳しいぞ



    174 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:07:10.46 ID:O2qmyggT0.net

    >>170
    観光需要は地方にこそあるのに地方が崩壊するわけねぇだろ?w


    171 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:06:35.56 ID:SHM5WgSL0.net

    これって直接投資じゃなく 間接投資か?なら海外から株かうだけだし日本の労働者にはまったく関係ないぞ

    172 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:06:53.05 ID:lmyjtn//0.net

    日本にとって英国は信用してはいけない友好国
    というアンビバレントな存在である事を常に忘れてはいけない

    173 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:07:05.56 ID:XqVIwQGi0.net

    中国がオワコン化して資金流出がそのまま日本に流れてるのよね

    サンキューチャイニーズ👦

    175 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:07:21.83 ID:TWLXUkVy0.net

    日本政府が従順やからな、
    円安も限界やから日本買い時

    176 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:07:22.55 ID:NQkz7C4D0.net

    ジム・ロジャーズは最近何も言ってこないな
    中国や韓国持ち上げてたのに



    184 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:08:39.04 ID:SHM5WgSL0.net

    >>176
    あれ持ち上げてたの? 韓国の若者は今すぐ北朝鮮へ移住しろとかいってたけど
    馬鹿にしてただけだろw


    177 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:07:41.10 ID:xYsq/z640.net

    経済産業省が日本をつぶす総仕上げとして
    半導体の無駄な工場を作って
    外国企業に補助金をばらまく

    179 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:07:56.17 ID:WsmczAIV0.net

    先送りしてきた問題が山積みだからな
    成長どころか衰退も

    185 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:08:48.83 ID:NbrsuObX0.net

    微分積分すら理解できない奴がマクロ経済語ってて笑えるw

    186 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:01.31 ID:+03n9loh0.net

    まじかよどこの株買えばいいのか教えろ‼

    187 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:05.79 ID:1+F1PWLW0.net

    中国は途上国カテゴリーなのに人件費あがりすぎ
    これなら東南アジアでよい
    しかも外資を規制し投資資金が回収できない恐れが高い共産化

    もう投資はない
    一気に貧困化するだろう

    そしてウク戦争でアメリカに協力せず虎の尾を踏んだ



    212 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:12:53.99 ID:JhXkf2lA0.net

    >>187
    中国は高級品作れないから成長止まったんだわ


    188 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:09.18 ID:Y9nFiE7Q0.net

    外国人「このビッグモーターという株ヤスイデスネー、オカイドクデース」

    189 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:18.49 ID:4hJJICYL0.net

    こういう記事が出てきたらピークだな



    333 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:30:31.27 ID:e84+Fygp0.net

    >>189
    と思うだろ。アベノミクスのとき何回もピークだと思って騙されたわ


    191 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:31.75 ID:DS0rcp7a0.net

    中国の代わりのサプライチェーンを人件費の安いASEAN等で構築だ!
    →調べたらいろいろ高い無理!→あれ、なんか人件費の安い三流国家がある!



    193 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:09:51.27 ID:KWCyLpam0.net

    東京都の人口は21世紀になって200万人増えた

    1.東京都
    2022年 14,016,946人
    2000年 12,064,101人

    2.神奈川県
    2022年 9,234,172人
    2000年 8,489,974人

    3.大阪府
    2022年 8,784,113人
    2000年 8,805,081人

    4.愛知県
    2022年 7,497,028人
    2000年 7,043,300人

    5.埼玉県
    2022年 7,335,221人
    2000年 6,938,006人

    6.千葉県
    2022年 6,274,322人
    2000年 5,926,285人

    7.兵庫県
    2022年 5,409,642人
    2000年 5,550,574人

    8.北海道
    2022年 5,162,145人
    2000年 5,683,062人

    9.福岡県
    2022年 5,112,399人
    2000年 5,015,699人

    10.静岡県
    2022年 3,587,320人
    2000年 3,767,393人

    195 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:08.86 ID:FedpFryX0.net

    中国はもうデフレだからね
    主要国で金融緩和してるのは日本と中国だけ

    197 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:41.71 ID:MBKqsEqO0.net

    世界最大のマネー・マネージャー
    総資産額(単位:百万米ドル)。

    1. BlackRock U.S. $8,594,488
    2. Vanguard Group U.S. $7,252,612
    3. Fidelity Investments U.S. $3,655,574
    4. State Street Global U.S. $3,481,473
    5. J.P. Morgan Chase U.S. $2,766,000
    6. Goldman Sachs Group U.S. $2,547,000
    7. Allianz Group Germany $2,285,496
    8. Capital Group U.S. $2,175,965
    9. Amundi France $2,031,753
    10. UBS Switzerland $1,845,000
    11. BNY Mellon U.S. $1,836,032
    12. Legal & General Group U.K. $1,444,393
    13. Invesco U.S. $1,409,204
    14. Franklin Templeton U.S. $1,387,686
    15. Prudential Financial U.S. $1,377,417
    16. T. Rowe Price Group U.S. $1,274,700
    17. BNP Paribas France $1,269,246
    18. Northern Trust U.S. $1,249,500
    19. Morgan Stanley Inv. Mgmt U.S. $1,234,226
    20. Natixis Investment Managers France $1,151,280

    もちろん、日本さんはここでも圏外

    198 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:42.48 ID:qNHiXEeQ0.net

    カネだけ注ぎ込んでも、どうにもならんってのは、万博見りゃ一目瞭然
    今現在でこうだぞ

    199 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:45.59 ID:1yJJojoi0.net

    食い物にしたくて期待してるってか

    200 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:47.96 ID:P28uDpXD0.net

    東証なんて今や外国人の遊び場だもんな

    202 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:52.64 ID:1+F1PWLW0.net

    世界の8割の金もちが住むアメリカがどこに投資するかで成長するか決まるだけ
    日本が富裕層にみつかってしまった

    203 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:55.22 ID:MA5PiVUH0.net

    円安だから日本の株が割安だったから買われただけ。
    来年の新NISAもあるし基本的にはトレンドは上げだろう
    だが米国のインフレが落ち着き来年の夏前には利下げが
    行われれば円高に振れるだろう。
    外国人投資家は、その前に利益確定するし1番の不安要素は
    日本政府なんだよな、新NISAで株価は上がりそうだが
    その瞬間、政府が保有株を利確しそう。

    204 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:10:59.65 ID:SHM5WgSL0.net

    日本の地方なんてEUや米国みたいに連邦制(道州制)みたいのやらんと無理だろ 

    日本全国ほぼ税率同じ 田舎のが不便 給料も安い そりゃみんな東京へ行くわな



    217 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:13:52.78 ID:TWLXUkVy0.net

    >>204
    東京は下水臭い臭いだが、
    田舎は動物糞の臭いだな、
    田舎の中心街(JR駅近く)で暮らすヤツが最強だぜ?


    209 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:12:20.94 ID:1+F1PWLW0.net

    熊本みればわかるが投資資金くれば一気に金持ちになる
    これが日本中ではじまる。
    乗り遅れるなよ

    まあ20年後は強国化した日本をまたアメリカがいじめてくるのだろうけど



    230 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:16.64 ID:6voKQMCB0.net

    >>209
    熊本と北海道だね
    tsmcが熊本に3つも4つも向上作るとは思わんかった


    211 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:12:45.89 ID:Aot2b/UR0.net

    また、地方の工業団地に外資系工場が建つのか?
    どこの飲み屋も、外資系社員は羽振りが良かったな。
    平成の懐かしい風景。

    213 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:13:06.00 ID:OU20etnd0.net

    業界ぐるみで燃料・原材料高騰を口実にそのコスト上昇分以上に便乗値上げする一方で賃上げを抑制し、過去最高益続出だからな。
    そりゃ資本家階級喜びますわw

    215 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:13:29.95 ID:Jjja7+/70.net

    すでに半導体工場が立ちまくってるけどね

    216 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:13:50.40 ID:1+F1PWLW0.net

    2043年

    初任給30万 GDP1000兆と予測

    しかし今回はバブルにするなよ
    うまくやれ

    219 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:14:29.28 ID:fFGjCz0x0.net

    どういうこと?

    220 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:14:44.92 ID:FedpFryX0.net

    日本は投資先としてはありだけど
    日経225という指数は嫌だな
    日経50くらいなら買いたい



    239 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:17:02.03 ID:TWLXUkVy0.net

    >>220
    そういう買いじゃないはw
    外国が日本の色々を買うんだぜ?
    いまの政府は安倍妨害ないから売国100%よ


    222 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:15:21.21 ID:MQHghyoC0.net

    たぶん釣りかな
    こんなものに釣られるのは素人



    224 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:15:41.29 ID:8xUFdzF50.net

    invest in kishida death !!!

    225 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:15:44.67 ID:H0taomuy0.net

    書いたのが日本支局長かよw
    まーた腐敗政府がインチキ書かせたんだろ

    226 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:15:59.98 ID:HUAZimgt0.net

    金融緩和をやり始めてはや10数年その総決算が禿鷹に円の信用切り売りだよ
    インフレで喜んでるのは馬鹿ばかり
    インフレにも悪性インフレがあることを理解していない

    228 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:04.38 ID:uIs8VT5D0.net

    はめ込みやろ
    もう日本独自の産業とかないやないけ
    日本の唯一の強みの国民性も移民政策しようとしてるし
    何を評価してるのかわからんわ



    284 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:23:30.29 ID:DT0VtBFD0.net

    >>228
    工作機械とか半導体素材とか世界トップだが


    231 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:17.19 ID:33bQtz6B0.net

    その20兆円は増税で一般市民には残りません

    232 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:24.42 ID:sx+cja9a0.net

    ドル建てだと圧倒的に割安だからな
    ただそれだけの事

    234 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:33.63 ID:cJrlh/5f0.net

    トヨタ自動車が外資になる日が来る

    235 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:46.08 ID:9WRmcx4m0.net

    中国やらに向かってた金を日本に戻すってことなんじゃ

    236 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:16:56.73 ID:wh5eFlOC0.net

    イーロンが日本を褒めてたらしい



    237 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:17:01.18 ID:1+F1PWLW0.net

    韓国は日本人と同じ水準の給料にしたら日本との競争に勝てるわけがない。



    240 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:17:02.71 ID:24T5JYBE0.net

    去年の大発会で100万損したけど

    241 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:17:09.07 ID:aPoJnXU20.net

    中国がアメリカ様に逆らうからある程度のハイテク産業を日本に戻そうってことでしょ?すでに熊本で半導体工場とか話題になってんじゃん

    人手不足ガーいうけど工場の自動化進んでるから人要らないし
    半導体製造ってどこでも作れるわけじゃ無くて地域が限らるらしいんだよ
    すると必然的に日本で製造ってことになるわけで風が吹くと桶屋が儲かる理論からして
    これから日本のハイテク産業くるよ

    242 名前:刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/12/03(日) 09:17:11.15 ID:HqhHGcpN0.net

    >>1失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。

    1990年リベラル
    「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

    1970年→1ドル360円
    1985年→1ドル260円→プラザ合意
    1986年→1ドル150円
    2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
    2012年→復興増税で1ドル75円

    アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。牛や豚や野菜も外国産輸入。日本産は廃棄や税金投入で殺処分。

    244 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:17:31.72 ID:IXGTBHT00.net

    以前、アトキンソンが言ってた通り、大半の日本人は何の競争力もないショボい内需型の中小企業に押し込まれて、成長よりもゾンビ企業の経営者の食い扶持が優先されている状態で抑え込まれてる。次にトレンドになる産業にこの流れをシフトすることができたら、一気に変わる可能性は十分ある。



    262 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:19:33.81 ID:zYMHCXN70.net

    >>244
    アトキンソンは竹中と同じで、日本の本質を理解できていない
    日本の問題はサプライサイドではないのだが、米国の話をそのまま日本に適用するから間違える


    246 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:17:38.84 ID:6agncvTV0.net

    ハゲタカの群れ

    247 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:17:43.92 ID:1+F1PWLW0.net

    ドイツは日本人の2倍の人件費にしてしまって投資終わってマイナス成長

    249 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:01.64 ID:6Ix/8yqq0.net

    よし年内35000円だな

    251 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:26.82 ID:HqhHGcpN0.net

    >>1カルト財務省とパヨクをどうにかしないと。

    財務真理教「増税すれば救われる!ワクチン打てば救われる!日本人消滅!MMT奴消滅!日本奴隷に30年の時間と通貨発行権などいらない!失われた50年!」

    252 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:29.02 ID:5e2v7O8m0.net

    自殺者数はここ4年増えてるけどな



    260 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:19:25.91 ID:vH6dTAZr0.net

    >>252
    欧米圏と中国での増加が著しいよねw


    253 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:38.93 ID:1+F1PWLW0.net

    1月の台湾選挙後あがりそうだな〜

    254 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:52.93 ID:l9Ij/w950.net

    さーて12日から水星逆行。
    ビットコインと株価はどういう動きを見せるコトやら

    255 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:54.92 ID:vGCoXajG0.net

    例えばレーザーテックの株価は34000円超あるけど
    企業の実力以上に株価が猛烈に上がってしまっている
    バブルなのか日本企業に他への投資先がないのかは分からんけど

    256 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:56.35 ID:lXoFaaAQ0.net

    8月くらいからバブル弾けると言いつつ弾けずに日本株は買われてるからな
    外資がとか喚いてたのは日本嫌いや今の政府が嫌いなキチが多かったしw

    257 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:58.28 ID:CARu3eKt0.net

    反日メディアは絶対取り上げない事実ってやつだな

    258 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:18:58.28 ID:SHM5WgSL0.net

    投資は米インデだろ 日本株は個別&投機で十分だろ

    259 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:19:00.01 ID:ZBaha7Uw0.net

    そりゃあ底値で買ったらあとは世論を煽って上げるしかないでしよ

    261 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:19:28.77 ID:O2qmyggT0.net

    弟妹は死んだ魚の目をして東京土民やってんよw



    268 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:20:52.56 ID:vGCoXajG0.net

    >>261
    東京ほど人生を資産家の養分にしてしまう地域はないからな


    263 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:19:47.33 ID:1lmvSrtS0.net

    半導体の製造には大量の水が必要なんだが
    水を大量に調達するのはそう簡単なことじゃない
    だから日本に白羽の矢が立っている



    276 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:22:08.99 ID:vH6dTAZr0.net

    >>263
    一線こえたら集団でガイジンをいじめ殺す我が国の伝統を知らないからねw


    387 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:39.28 ID:vGCoXajG0.net

    >>263
    日本が良い投資先になっている証拠だな
    実際に日本のような汚い街並みの国に住むわけがないし
    円安で日本が安く買われているだけ


    264 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:20:06.57 ID:E5KcFVnq0.net

    投資家にとってチャンスと言うだけだろう
    だからと言って低い日本の能力開発への投資やら設備投資をどうこういう投資家はいないだろうし
    何なら削って配当を増やせ短期で株価を上げろ売り抜けるからという投資家のほうが多かろう

    265 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:20:10.84 ID:NQkz7C4D0.net

    政権が安定していれば安心して投資できるしな



    272 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:21:45.64 ID:24T5JYBE0.net

    >>265
    (税)高値安定


    273 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:21:45.98 ID:lXoFaaAQ0.net

    >>265
    32000の時にそう言われて信じた人がFXで泣いてたわwwww


    267 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:20:33.68 ID:vR2jvivj0.net

    天井やね

    269 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:21:20.12 ID:Fv9e0jnX0.net

    ハゲタカ

    271 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:21:32.34 ID:EYp/GQaJ0.net

    カネにはならんと思うが…
    間もなく日本は豪州の褐炭水素で実質的に産油国になるが、今の産油国と違って完成品を自分で作れるので、無尽蔵の水素エネルギーに価値基準を置く現物通貨経済に移行できる。

    例えば、産油国はUAEのパームジュメイラみたいなアホなカネの使い方しかできないが、日本は一次産業の完全工業化など、採算を考える必要が無いので技術的に可能であれば全て可能になる。

    274 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:21:57.43 ID:MhY8tc1a0.net

    今また国を挙げて大阪虐め再開してる国に未来を感じる外人とかおらん
    中国以下の独裁国家としか思われてない



    280 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:22:51.75 ID:DK4+VwIV0.net

    >>274
    いや、テロ国家と思われてるんだよ


    275 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:22:03.25 ID:Xey3IXOS0.net

    観光立国で小銭を稼ぐ国は無理無理



    277 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:22:21.10 ID:1+F1PWLW0.net

    湾岸戦争協力せずアメリカの投資家を怒らせ
    1995年に日本人の給料がアメリカ人を抜き投資終了
    同時に中国投資開始で見捨てられた日本
    失われた30年へ

    しかしついに攻守交替。



    278 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:22:25.64 ID:bb2QuKWt0.net

    昨年岸田がシティ行って新資本と投資呼び込み講演して、それを英ロスチャイルドが同意決断したなら日本史上快挙
    現にロスチャ系の金融機関は日本投資強化してる

    279 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:22:37.33 ID:yc1BcvkX0.net

    ハゲタカに食い荒らされる前に早くデフォルト眼鏡にチェンジしろ

    281 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:22:51.91 ID:j0kGNNnf0.net

    昭和の高度成長期とかバブル期に日本が海外の土地とか施設とか企業とかを買い漁ったりしててそんな事するぐらいなら日本国民に還元しろやという論評があったけど実はそういう良くも悪くも銭ゲバ連中のおかげで海外資産世界一てことよね

    283 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:23:04.47 ID:Nb5JMs610.net

    物件情報見てても安い中古不動産が軒並み消えたよな

    285 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:23:32.26 ID:sGaq5TKD0.net

    日本を安く買い叩く瞬間やで

    288 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:23:42.07 ID:vGCoXajG0.net

    >1
    世界の投資家。というが実態は中国が半分以上のような気がする

    292 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:24:20.89 ID:8nkllhD+0.net

    日経などダブルインバースで2階建てで売りあるのみよ

    293 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:24:28.99 ID:1+F1PWLW0.net

    日米安保条約1960年 高度経済成長へ
    湾岸戦争で協力せず1991年 失われた30年へ
    ウク戦争で速攻協力2022年 復活へ

    結局アメリカの富豪次第だよ景気なんて



    308 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:27:03.09 ID:DT0VtBFD0.net

    >>293
    湾岸戦争よりソ連崩壊だろう
    欧米の日本の立ち位置は対ロシアに使うかどうかよ


    294 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:24:37.73 ID:5CKJEbAO0.net

    日本株で儲けるチャンスだけど
    日本経済にチャンスがあるとは言ってない



    305 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:26:40.12 ID:1+F1PWLW0.net

    >>294
    日本企業の半分のボリュームのある日経225銘柄が上昇すれば自然に日本経済は上向く


    297 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:24:55.89 ID:kJw8zuBO0.net

    「アニマル・スピリッツ」て・・「エコノミック・アニアル」になぞらえてか。UКの白テナガ猿はホントに上から目線だな。ま、近い将来中東やアフリカ系移民に乗っ取られる国だから許してやるわ

    298 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:25:01.50 ID:LcN0bQ640.net

    円安に恐怖を覚えた初心者達が新nisaで投資しまくる
    未来は明るいぞ



    306 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:26:48.54 ID:24T5JYBE0.net

    >>298
    鴨がネギ背負って1月4日に並んでそうで怖い


    301 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:25:49.63 ID:1Qx1Qm7q0.net

    年初来 日経平均29パーセント>>>>SP500(笑い)19パーセント

    302 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:25:50.84 ID:SHM5WgSL0.net

    日本って移民にも保険や年金払わせてるんだろ マジで罰ゲームだろw



    326 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:29:39.54 ID:xijWDPmu0.net

    >>302
    永住や家族帯同も可能になったからな
    彼らが帰国せず日本で高齢者になっていけば、いずれ年金や健康保険金が増える原因に

    今は保険料だけもらって社会保障払わなくて良いからどんどん入れてるけど、ホント目先しか見てないと思うわ


    303 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:26:25.79 ID:PH6+11G10.net

    製造業の国内回帰が大きいよね。

    304 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:26:26.23 ID:9WRmcx4m0.net

    年金脱退金なんてものが外国人労働者に与えられてるというのを知った。悪用している企業とかいるようね。今必死に潰そうとしているけど。



    309 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:27:04.15 ID:CZN8Qcof0.net

    今、貧乏人のアホは日本が好景気になろうと貧乏人のままだから諦めな
    チャンスを掴めるやつは既にチャンスを掴んでる
    スタートラインがもう違うのだよ
    貧乏人はマイナスからスタートだからw

    310 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:27:10.71 ID:MQHghyoC0.net

    大漁に釣れるといいね!

    311 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:27:25.77 ID:DGN8VnXI0.net

    欧米はグローバリズムで中国、ロシアを取りこんだおかげで
    高賃金でも経済がしっかり回ってたけど中国、ロシアがやらかしてくれたおかげで
    高賃金の弊害が一気に表面化するのは必至。
    それとデフレ=絶対悪という図式でのこれまでの金融政策も今や仇となり始めてるし。

    312 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:27:28.64 ID:rAJpdgjh0.net

    売りの前兆かな
    これは気をつけた方がいいかもね

    314 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:27:34.41 ID:FedpFryX0.net

    日本もアメリカのマグ7みたいな企業が出て来りゃいいけど
    今日経225を引っ張るのは服屋という事実

    315 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:27:36.99 ID:KXuzXLgU0.net

    最近ちょっと円高になってきてない?



    325 名前:刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/12/03(日) 09:29:37.61 ID:HqhHGcpN0.net

    >>315回復前の円高はちと危ないね。2080年頃にはデフレ脳は改善する予定。 手遅れかもしれないが。

    日本の財政赤字の原因は医療費。輸入する薬剤やワクチン。これの価格を決めているのは外国企業。社会保険料を減税するには国内製造。

    1990年リベラル
    「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

    1970→1ドル360円
    2023→1ドル150円
    1970から2023年の53年でデフレ脳を作ってきた。デフレ脳脱却には53年以上、最低でも55年は必要。


    316 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:28:10.69 ID:IO60R/JC0.net

    チャイナから世界の工場の一部の回帰
    円安維持の理由が分かった。

    317 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:28:18.25 ID:1+F1PWLW0.net

    給料があがりすぎた国は停滞する
    これが法則。



    320 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:29:23.03 ID:24T5JYBE0.net

    >>317
    相対的に円の価値が下がって物価が上がれば、給料上がったことにはならないからへーき
    へーきじゃないw


    318 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:28:46.79 ID:Vsb/8Q6M0.net

    ババはジャップに惹かせようというアングロ・サクソン様のありがたいお言葉



    321 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:29:23.90 ID:Y8KLkj3D0.net

    え、やだ
    こいつらにはめられる前に売らなきゃ



    322 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:29:26.47 ID:EYp/GQaJ0.net

    日本の金融資産は2000兆円
    その半分は現金で、総世帯は約5000万件だから世帯平均2000万円の現金が寝てる。

    太陽電池+蓄電池は400万円
    FCVは600万円

    資金面で見れば、水素社会に0秒で移行できる。

    323 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:29:33.77 ID:IR+LYfK/0.net

    日本の上場企業過去最高益だからな。インバウンドもコロナ前超えたし、国内での半導体製造が復活するので、製造業全体が恩恵を受ける。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1071A0Q3A111C2000000/

    329 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:29:49.52 ID:9WRmcx4m0.net

    昔人件費が安かった中国や東南アジアのように今の日本がなったってことでもあるのでは

    330 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:29:52.86 ID:8yu1kxVU0.net

    売り逃げしたいから養分募集中!

    331 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:30:05.84 ID:UU5OAvYR0.net

    ハナオート買いは手始めなんだろう

    332 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:30:22.31 ID:1+F1PWLW0.net

    上がりすぎた不動産はだれも買えなくなる
    上がりすぎた給料の国にはだれも投資しなくなる
    上がりすぎた株はいつか暴落する

    知らない間に30年かけて日本が割安になって買い時になってる

    335 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:30:47.62 ID:p/Qt0j5F0.net

    ちょうちん記事は繰り返す

    336 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:31:00.43 ID:5VEzsvD60.net

    金融は仮に良くなっても実態経済は良くならんだろうな
    成長を期待した積極投資ではなく、投資先が他にない消極投資
    金が上空でグルグル回るだけで降りてこない

    337 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:31:00.67 ID:J+cUxJXQ0.net

    そして新年早々暴落

    338 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:31:10.72 ID:Gq0xhrZa0.net

    是が非でも日本じゃないと
    じゃなくて
    世界見回してしゃーなしにの消極的選択でしょ
    再び景気が上向く成長要素なんか日本のどこにあるんだよ



    347 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:32:28.36 ID:O2qmyggT0.net

    >>338
    だから監獄東京にはねぇっつうのw


    339 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:31:17.11 ID:SHM5WgSL0.net

    まーた世界の日本になっちまったかw

    340 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:31:31.02 ID:8nkllhD+0.net

    植田が利上げして日本潰して恐慌行きが関の山だ
    来年の世界の注目はアメリカ大統領選でとうとうアメリカ政府が積極財政に転換し
    パウエルは利下げでアクセル&アクセルでダウ40000じゃ

    342 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:31:51.02 ID:vH6dTAZr0.net

    欧米の多くの発想はその歴史観に基づいているんで、
    まず執拗にターゲット国を卑下することで民意をくじく。そして
    おまえらよりも優れてる文化を崇めよと宗教つかって洗脳。
    そのあと資本投下して土地を買いあさし、資源を合法的に略奪、場合によっては軍を出す。
    政治工作も仕掛ける。これを300年前からやっている。

    しかし日本に対して戦国時代末期に仕掛けて失敗、明治維新で仕掛けて逆にまんまと利用され
    WWII後に強引かつ大規模に干渉したが、これも巧妙に寝技仕掛けられて失敗。
    バブル崩壊でハゲタカ作戦と日本国内のグローバリスト(笑)を使って
    ウハウハ状態になったが、手下の高齢化と新興国の台頭と、新コロナとウクライナで
    想定外の展開となりまったく先が見えなくなった。んで、こんどはすりすりしてきたわけだな。
    そのうちハイパーインフレとガス欠で動けなくなるんで、すごく必死なのねw

    343 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:31:55.78 ID:u/eJdBio0.net

    日本はこれから大地震来るけどいいの?

    345 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:32:24.66 ID:nHYGaHrm0.net

    中抜きしてるだけで生産性が無い

    346 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:32:27.27 ID:H0taomuy0.net

    ワロタw
    書いたのが東京支局長w
    腐敗裏金で信憑性ゼロ

    348 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:32:33.24 ID:FDaXVNnE0.net

    日本株に投資することと日本人に恩恵があるかは別だしな
    そのうち無能な日本人はリストラしてもっと優秀な外国人を雇えとか言い出すんじゃねーの



    349 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:32:34.67 ID:HqhHGcpN0.net

    財務省とパヨクをどうにか出来れば。とりあえず消費税と社会保険料の減税、危な過ぎるワクチンストップ。インボイス廃止。

    財務真理教「増税すれば救われる!ワクチン打てば救われる!日本人消滅!MMT奴消滅!日本奴隷に30年の時間と通貨発行権などいらない!失われた50年!」

    350 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:32:39.02 ID:pcThGXHr0.net

    フラグだろこれ

    351 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:33:05.32 ID:7/8jTsUe0.net

    他が沈んできたから日本人の貯蓄から巻き上げるぞ

    353 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:33:23.63 ID:1Qx1Qm7q0.net

    植田が利上げでパウエルが利下げ?ぎゃくだろw
    パウエルはまたクラッシュさせますよ。植田総裁は投資家の味方



    359 名前:刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/12/03(日) 09:34:40.56 ID:HqhHGcpN0.net

    >>353
    岸田の支持率下落の原因利上げは回避された。 インフレの原因の中国コロナとプーチン対策には原発再稼働だ

    岸田の支持率下落の原因

    1社会保険料の増税(ワクチン8兆円など購入)
    2扶養控除廃止。3号廃止。
    3インボイス(各種増税)
    4放送法改悪(NHKのインターネットからの徴収。外国には何故か請求しない)
    5外国へのばら撒き、日韓スワップ

    6利上げ←回避した。これで消費税や社会保険料の減税、ワクチン8回目停止すれば岸田は復活する!後、インボイス廃止も。


    354 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:33:24.51 ID:9c28pe9A0.net

    実体経済を表していないからな日経は
    ビットコと同じで投機

    355 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:33:32.00 ID:y9bI0hmj0.net

    投機マネーが流れてきたな
    廃れるのは一瞬で

    356 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:33:44.26 ID:IO60R/JC0.net

    金融緩和→国内循環は僅かで殆どがウォール街→米株、日本株
    産経の田村さん

    357 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:33:52.94 ID:5j5N7Xmi0.net

    なんかあんまり根拠が無さそう
    あくまでそうなったらいいなみたいな希望じゃね?

    358 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:34:27.79 ID:MA5PiVUH0.net

    外国人投資家と日本政府による搾取だろうな
    来年から新NISA始めるやつは軒並みやられるだろう。
    アメリカ株を買う頭があればいいが日本株買うんだろうな。

    360 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:34:44.28 ID:QYt0kt1r0.net

    投資と言うなの企業、不動産の買い漁りだろ



    361 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:34:51.18 ID:VpOIEOMb0.net

    中国人富裕層 「世界で日本が一番住みやすい国だと実感」
    https://welfare-nation-japan-news.blog.jp/archives/22937690.html
    中国に帰国して、改めて「日本の生活はよかった」と痛感したり、
    転勤でニューヨークに3年間住んだことがあったが
    世界で日本がいちばん住みやすい国だと強く実感した。

    「日本は食事がおいしいというだけでなく、すべての面において便利で快適、」
    「たとえ言葉がわからなくても、公共交通機関の標識が親切なので、
    どこにでも1人で行くことができるし、治安もいい。
    日本に住んでいるときには、日本社会の穏やかさや
    おいしい空気を当たり前に手に入るものだと思っていたし、ありがたみも感じなかったが、
    今、中国に帰ってみて、貴重な経験だったと感じる。またいつの日か日本に戻りたい。

    362 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:35:12.48 ID:qlqELQw10.net

    まーでも結局はアメリカ株だよ
    これから利下げするんだから日本株より上がるに決まってる

    363 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:35:23.39 ID:VpOIEOMb0.net

    ハリウッドセレブたちが次々に日本に家を買う理由
    https://asagei.biz/excerpt/67456
    一躍トップ女優となったレイチェル・マクアダムスもそのひとり。
    映画のプロモーションで初来日した際、日本がすっかり気に入り、
    それからオフを利用してたびたび来日していたという。
    そして都内に別宅を購入したことを告白。現在はロサンゼルスに住んでいるが、
    引退したら日本に住むかもしれないと語っている。

    日本移住を検討しているのは彼女だけではない。
    デイジー・リドリーも京都に家を購入したことを明かし、
    ミラ・ジョヴォヴィッチも将来子供と移住することを示唆している。

    ハリウッドスターに限らず、海外の有名アーティスト、スポーツ大物アスリートにとって
    日本は大人気の国。ホスピタリティや清潔度、治安の良さは世界でも突出しており、
    食事も美味しい。みんな口を揃えて『どの国より過ごしやすい』と言います」
    関係者から聞いた話ですが『アジアなら絶対に日本』と日本推しするスターが多いそうです



    372 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:36:44.97 ID:6voKQMCB0.net

    >>363
    レイチェルマクアダムス日本に住むのかよ
    大好きな女優のひとりだわ


    364 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:35:29.84 ID:QifLuMNe0.net

    海外売り越し中なんだよな。

    365 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:35:36.37 ID:OC+AocQW0.net

    毎年NISA使い切らないと損だぞ

    366 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:36:06.68 ID:V8OLqzuT0.net

    今年は日本株でめっちゃ儲かったいい年だった
    利益は過去最高だったわ

    367 名前:ぷる猫:2023/12/03(日) 09:36:13.43 ID:Qh8YVbCP0.net

    岸田マネーが猛威を振るってるなあ
    日本は大恐慌に突入したのに

    368 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:36:18.89 ID:xpcLlOVq0.net

    トヨタ爆上がり期待



    377 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:37:32.64 ID:O2qmyggT0.net

    >>368
    それはねぇな
    ラストマン・スタンディングは我々北関東民だw


    378 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:37:35.73 ID:qlqELQw10.net

    >>368
    為替の影響受けやすいから止めといた方がいいと思うけど


    369 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:36:29.51 ID:1+F1PWLW0.net

    富裕層が日本つかって大儲けしようとしてるので20年はあがるだろうな
    最近の欧米の日本上げってそういうこと

    370 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:36:35.45 ID:PksrNIYe0.net

    年明けから空売りチャンス

    371 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:36:42.38 ID:8ZfLnkTp0.net

    もう海外のハゲ鷹投資ファンドに買い漁られて
    日本の大企業は決定的にガタガタにされるよ
    いますでに3割持たれていてこのザマだから

    373 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:36:49.02 ID:e84+Fygp0.net

    日本の高齢者が平均2千万以上の貯蓄あるって本当かよ
    おれより馬鹿なのにうん十倍以上持ってる不思議な国ジャパン



    383 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:10.41 ID:6voKQMCB0.net

    >>373
    昔は銀行に預けとくだけで金増えたし税も激軽だしそのぐらいはみんな持ってるだろ


    384 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:10.99 ID:24T5JYBE0.net

    >>373
    経済成長を起こした勤勉で優秀な人らやぞ?


    394 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:39:13.78 ID:u37CPTq+0.net

    >>373
    お前100万持ってないのかよw
    さすが頭いい奴は違うなw


    374 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:37:12.55 ID:B+/Tw7uq0.net

    他誌の記事を紹介する雑誌の記事ってどうなのか

    375 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:37:19.41 ID:6FKLq5Mv0.net

    先見の明がないのか揶揄ってるのかわからん

    376 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:37:20.14 ID:wDCPMhKn0.net

    ある程度の円高になるまでは日本株→アメリカのリセッション終了したら米国株かオルカン、これが正解

    380 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:37:56.41 ID:kMPBcv3H0.net

    コロナでガタ落ちした後は日経平均株価ガチ上がりしコロナ前より上がっても
    全然生活が前より豊かになった気がしないなんだか
    投資家が儲かることと俺らの幸せってそんなに関係ないのでは?

    381 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:00.57 ID:8nkllhD+0.net

    下りのパウエルも見ものだぞ
    経済悪化が早ければ上りと同様に利下げ幅が0.5%や0.75%やらないといけないからな



    382 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:05.43 ID:S4/zor+Q0.net

    アメリカは利上げしまくって
    30年住宅固定金利が8%とかだからな、俺の昔作った三井住友カードローンが4%なのに
    クレジットカードの金利がハイスコアの客でも29%以上とか、日本の出資法ギリギリじゃねーか
    ってかアメリカってクレジット金利も変動なんだね

    385 名前:ぷる猫:2023/12/03(日) 09:38:17.46 ID:Qh8YVbCP0.net

    日本の大本営統計なんか出しちゃってw

    386 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:26.29 ID:1Qx1Qm7q0.net

    岸田ほど減税した首相をしらないけどな
    新ニーサ+減税 なんで増税メガネなのかさっぱりわからん
    新ニーサとかやばくないか



    398 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:40:12.22 ID:24T5JYBE0.net

    >>386
    ヤバイ(カモネギ鍋ポン酢的な意味で)


    388 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:46.27 ID:vH6dTAZr0.net

    ま、年明けたらケケ中さんが消えるとか淡路島で大災害とか、流れ変わるんじゃないか?
    もう今年もあと1か月だからな。もうすぐだだろ。売れない田舎の大根役者を
    むりやり資金投入して祭り上げる作戦は失敗したのさw

    389 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:48.13 ID:vuaYosen0.net

    Global TOP500 asset management

    TOP500を見ると、銀行と生命保険会社と野村を除くと、壊滅的なのが日本さん 日本は本当に見事に壊滅的、投資という土壌が開墾すらされてない国、それが日本

    390 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:38:55.40 ID:NvXxQHvc0.net

    ミシュランの星の数が多い都市 実は日本が世界一  
    https://tabizine.jp/2021/08/05/415423/
    第1位 東京
    第2位 パリ
    第3位 京都
    第4位 大阪
    第5位 ニューヨーク

    パリは119個、東京は倍近い226個です

    391 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:39:01.46 ID:7QpSGH+I0.net

    >>1
    本当なら円高、株高のバブルがまた来て
    日本のGDPは世界3位に復活して、一人当たりのGDPも先進国らしい結果になって
    みんなハッピーだが

    392 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:39:04.95 ID:c8RkiZFN0.net

    >>1
    でも日本の高度成長を支えた「真面目で勤勉な日本の労働者」はもういないんですけどね



    397 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:40:03.55 ID:O2qmyggT0.net

    >>392
    我々北関東民は日本一真面目で勤勉な労働者だよw


    393 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:39:09.47 ID:NvXxQHvc0.net

    動画 外国人が大感激 東京はほんとにスゴい
    https://youtu.be/jCte2RUVvuo?t=319
    東京は世界の中心だと思う。ニューヨークが村に感じるw



    395 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:39:29.52 ID:NvXxQHvc0.net

    中国人富裕層が「日本で普通に暮らしたい」と次々に移住するワケ
    https://news.infoseek.co.jp/article/president_69991/
    ■老後のことを考えたら日本がいちばん
    ■富裕層であっても救急車すら呼べない中国の事情
    ■日本の一般人並みの暮らしはとても贅沢なこと
    ■欧米で暮らすのは常に緊張感があり、リラックスできない
    ■日本はいい国と実感するのは、中国人も同じ



    402 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:40:36.22 ID:vH6dTAZr0.net

    >>395
    有事になったら収容所送りになるのに馬鹿だね。まあ第三国に亡命して死ぬ運命が待っているというのにw


    399 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:40:30.74 ID:RTkyI8eC0.net

    そんなに金儲けしたいのか?

    400 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:40:33.18 ID:Z97oJp6L0.net

    結局含み益だけでニンマリして利確しないから
    生活は同じなんだよね
    まあいつでも仕事やめれるなとか気持ちの余裕だけかな

    401 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/03(日) 09:40:33.17 ID:/0Utc4Cd0.net

    日本だけインフレにやられてないから
    世界的バブル崩壊時の着地ポイントの一つとして選んでるだけだろうな



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2023年12月03日 13:39 ID:XME1IW.n0
    日本自治区きちゃーう
    2. 名前:名無しマッチョ   2023年12月03日 14:33 ID:rzVmPJyM0
    南海トラフ巨大地震と同じ、30年間好景気が来るぞーと言い続け増税が繰り返されている。
    3. 名前:名無しマッチョ   2023年12月03日 17:25 ID:b.leAabS0
    イギリスが持ち上げてくる時は必ず裏がある

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ