ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2023/12/08(金) 09:35:33.30 ID:Havc4Hel9.net

    学位なしで年収1100万円、条件は「高所恐れず」−急成長の米風力発電
    熟練した技術者は学位がなくても年収は約8万ドル(約1150万円)に達し得る。ただ全米各地を飛び回る必要があるほか、
    厳しい天候に耐え、長いはしごを上って狭い場所に重さ50ポンド(約23キログラム)の機材を運ばなければならない。
    風力タービンの技術者の収入はエントリーレベルで時給21−27ドル。週50時間働いたとして年収に換算すると約5万ドルとなる。
    これに残業や出張が加わった場合、収入はさらに3万ドル以上増える可能性がある。
    詳細はソース ブルームバーグ 2023/12/8
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb712200aa7c6eef6b1eb2e356a5549b4b73ec48


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1701995733


    2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:38:21.28 ID:ZswC20lO0.net

    時給で年収1100万円w



    3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:38:55.80 ID:T9ivGtDn0.net

    貧困ジャップはいけよw



    46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:21:39.44 ID:BXCjqyKN0.net

    >>3で終了

    4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:39:21.50 ID:rDKUKjU90.net

    今のアメリカだったら8万ドルの年収って決して高い方じゃないんじゃないか?

    5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:39:22.71 ID:/H4mOmb20.net

    時給21ドルとか向こうではハンバーガーショップのバイトだぞ

    6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:39:58.19 ID:5yhZvy3l0.net

    アメリカで年収1100万じゃ家借りられなくてホームレス生活だろ。



    31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:57:33.70 ID:mex8PtPb0.net

    >>6
    日本の家に住めよ


    7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:40:00.47 ID:Xo8oJ5b00.net

    機材の重さより大きさと形状が気になるね
    土日の空いてる日にバイトでやろうかな

    8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:40:33.75 ID:N6eMuANe0.net

    海上の風力発電施設で焼け死んだ技術者のニュース見て怖くなったわ
    海の上+高所だと逃げ場ないからなあ

    9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:40:39.66 ID:bz8VbBu90.net

    え?w
    日本で言えば年収500万円くらいじゃね?

    アメリカもK仕事は底辺が薄給でやる社会なんだなぁ

    10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:42:18.09 ID:bz8VbBu90.net

    しかも

    【熟練した技術者は】学位がなくても年収は約8万ドル(約1150万円)に【達し得る】。

    平均はめっちゃ安そうw

    11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:42:48.93 ID:mD7vWRnl0.net

    米トヨタで時給33ドルだっけ
    これじゃマジで3Kのブラックじゃん



    55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:47:13.16 ID:0iDahco60.net

    >>11
    米トヨタのそれって期間工みたいなもんだろ?
    そっちは学位いるのだろうか?

    てか、アメリカの最低時給は23ドルだったような?
    この記事は無理矢理に「学位」のフレーズをねじ込んできただけに思える


    12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:43:12.00 ID:lGKSuHwE0.net

    行って来るわ

    13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:43:49.39 ID:P/PCZGHf0.net

    落雷するし怖いよな

    14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:43:49.72 ID:MQO9L7ti0.net

    カニ漁船なみに過酷な仕事じゃねーか

    15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:45:14.19 ID:gNJ3MhH40.net

    日本換算したら年収450万ぐらいか

    16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:45:27.61 ID:dZynF0C/0.net

    原発の後処理よりも中抜きさえなければ

    17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:45:53.87 ID:b6O3WoX30.net

    ロシアの募兵よりは生き残れる

    18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:47:30.41 ID:OvScKB250.net

    アメリカでこれって安くね?

    19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:48:16.21 ID:fnFMEzdp0.net

    これ日本の物価に換算したら900円ぐらい?

    20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:51:08.88 ID:UTd5803M0.net

    槽の清掃やってたから3K余裕
    古くてデカイ公社なんかにある給水塔にポンプとか運んでたしよ

    21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:51:18.30 ID:lc3ik2X30.net

    米国に押し寄せてる難民にこの仕事させてあげればいいじゃん

    22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:51:20.03 ID:pJQPqPKp0.net

    自民「やめろやめろやめろやめろやめろ」

    24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:52:23.77 ID:Tp8Hu/be0.net

    そもそもアメリカの年収を円換算することに意味がない
    日本で生活してるのか?

    25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:53:04.57 ID:ddxt7J850.net

    アメリカでこの作業ならもっと高くないと厳しいんじゃ?

    26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:55:31.85 ID:8ox31gH80.net

    心技体揃ったスーパーマンなのにアメリカ基準だと安い仕事

    27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:56:04.96 ID:dEtJ3Xar0.net

    移民とかつきそう

    28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:56:12.24 ID:kjaqnQIR0.net

    中抜きされてこの価格なの?

    29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:57:10.46 ID:UNhLkfaB0.net

    ベーリング海の🦀とどっちが過酷なんや?🤔



    30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:57:29.61 ID:enIduG620.net

    安いな
    アメリカの物価なら日本におきかえても年収低めで500万無いくらいだぞコレ



    33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:58:23.38 ID:Wq0J61qI0.net

    たまに死ぬんだろうな

    34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:58:24.33 ID:YGGJOCHm0.net

    親方になればもっと稼げる

    35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 09:59:36.29 ID:HWUGiPda0.net

    高所なうえ隠れ場所のない風の強い所だろ
    雷に嵐に突風に安全確保が難しそう
    死傷者数どれくらいだ

    36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:00:37.45 ID:mApjF7x10.net

    >>1
    鳶職か

    そりゃ昔から特殊技能として優遇されてるからな

    37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:03:23.08 ID:T6QhU3AI0.net

    風力発電の塔の中はエレベーターないよ。

    38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:03:44.52 ID:kjaqnQIR0.net

    これも淡路島が中抜きしてるんだろ

    39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:04:38.81 ID:6IFqX6lQ0.net

    半端ないw
    https://i.imgur.com/YyTfmCi.png

    40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:04:47.66 ID:w2yrjfIz0.net

    日本も結構いいだろ 高圧線やるひととかも

    41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:05:40.25 ID:mC78Fa820.net

    アメリカのドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャか…

    42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:08:23.50 ID:Wjesb2dQ0.net

    アメリカは給料高いけど物価も高い

    昔の韓国や台湾から見た日本だな

    これだけ日米の賃金差がひらけば日本人もアメリカで出稼ぎできる
    物価倍でも給料倍なら残る金も倍

    43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:10:36.35 ID:4MwKntei0.net

    うーん、高い所は無理
    同じ年収1千万ならイギリスでトラックドライバーやった方がいいな

    44 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:19:33.43 ID:cbaP1PTt0.net

    この程度の年収じゃ向こうでは薄給扱いだろ

    45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:20:47.79 ID:M1vFsUSQ0.net

    結構ハードル高いな



    47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:25:37.61 ID:Vi1iBfg20.net

    頑張れ



    48 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:26:20.46 ID:iDyYO1Qc0.net

    23キロ背負って登るって最初から昇降リフト付けとけよ

    49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:31:01.41 ID:BGuL/Zy40.net

    トラック運転手の年収、新人でも最高1400万円に 米ウォルマート
    https://forbesjapan.com/articles/detail/46951
    コンビニのバイトでも時給24ドルとかになるからむしろこれは安過ぎだと思うわ

    50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:34:26.86 ID:i1dG0Ykk0.net

    風力発電所ってガチの数十メートル以上の高所で、羽の先は捕まる場所もない
    それでこの給料はわーくにじゃないと無理だよ

    51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:37:50.20 ID:E3P38NOx0.net

    風力機器に見せかけた気象兵器のことか

    53 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:44:54.80 ID:YLOF0WcO0.net

    アメリカでソーシャルセキュリティ番号もらって、
    1年半以上働けば、(勿論保険料は毎月払うが)
    日米地位協定で、日本とアメリカの年金、両方もらえるぞw

    56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:49:05.22 ID:Tzc5T+V70.net

    いい加減はしごやめれ
    ガンダムに乗り込むようなワイヤー式のエレベータみたいなの作れよ

    57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:49:41.85 ID:n7ztn3Yu0.net

    歩道橋でさえ怖くて真ん中歩く俺には無理。
    都庁の展望台では、怖くて窓に近寄れなかったww

    58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 10:58:33.81 ID:0qGV0ocj0.net

    クライミングやってるのにやらせたらいいのでは?

    59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:03:11.54 ID:R8+Dw3Dl0.net

    メンテナンス中に発電機から火災が発生して
    4人中2人は逃げられたけど残り2人は脱出出来なくなって
    1人は飛び降りて墜落死し、もう一人は機械室の隅っこで
    炭になってたって事故あったんだよな

    60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:05:51.16 ID:XYmKAPho0.net

    この業界で仕事してるが、日本だと年収500万ぐらいだよ
    風車が建ってるとこだから地方が多い、ずっと出張してる。
    すると手当てが100万ぐらいだから、学歴、資格なしの俺には
    向いてるかな、金使う場所もないしなw
    ちなみに事故は、ほぼない雷が30キロ以内に近づくと作業中止
    風が瞬間10m/s以上で中止、命綱は自分の命かかってるから
    補助ロープも含めて完璧にする。

    61 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:15:33.39 ID:nFBKbgMx0.net

    この年収、日本だととんでもない高給取りだけどアメリカじゃフリーターに毛のはえた程度

    62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:15:36.50 ID:WEhZLa1x0.net

    日本の物価で給料がこれでも税金に35%持っていかれるんじゃ割に合わないな
    しかも住むのがアメリカじゃ尚更だわ

    63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:23:52.71 ID:vR9JHJ2y0.net

    これアメリカだと平均年収にも満たないからな

    アメリカは物価高くないからな
    日本にアメリカ産の牛肉でも
    他のでもやすいから日本に輸入する

    64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:25:32.51 ID:KfOOu8iD0.net

    まじでこの仕事したいんだが
    元々アメリカ行きたいし 全州行きたかったし 海外で働いてみたかったから



    69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:37:08.34 ID:iDdWm1yt0.net

    >>64
    5ちゃん書いてる暇あるならチケット買えよ


    70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:38:25.84 ID:XYmKAPho0.net

    >>64
    結構キツイぞ?
    風車のブレードの点検や補修の仕事だが1日中ぶら下がる
    平均で8時間で休憩もぶら下がる、トイレはしない。
    元消防や自衛隊なんかのロープワーク得意です。
    みたいなのが来るが3年残るのが半分以下かな
    高所が好きです、体力自身あります。
    みたいなのは、大抵すぐ辞める。
    全身の筋肉使うし朝、食べない、昼、軽食だから
    2年もすれば細マッチョになれるよ


    66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:29:00.19 ID:LNCAh+a50.net

    で、転落事故はどれ程の頻度ですか?



    71 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:41:11.23 ID:XYmKAPho0.net

    >>66
    日本じゃあ全くといってもないよ
    風車は突起物などがなく、見渡せるからね
    ビルとか工場なんかではたまに聞くかな


    67 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:35:10.51 ID:sXH8M/pd0.net

    (1150万円/8万ドル)×5万ドル=718.75万円
    718.75万円/3=239.5万円

    アメリカ物価は、日本の物価のほぼ3倍として、日本での生活実感に換算すると、ほぼ捻出240万円の仕事。

    68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:36:28.21 ID:/KPjxEFF0.net

    訂正
    捻出→年収

    72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:44:39.05 ID:dEQpmZw10.net

    風力発電が儲かるような暴風の中でメンテナンスとかバカじゃねぇの
    死ぬわ



    76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:53:13.80 ID:XYmKAPho0.net

    >>72
    だから瞬間10m/s吹いたら作業中止だよな。
    気になるなら風車のロープワーク事故とかでググってごらん
    日本に関しては、ほぼないから


    73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:47:41.32 ID:Iu/bVEl/0.net

    グリーンカードをくれるなら行きます



    74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:51:31.30 ID:M9fzD/cT0.net

    高い所は怖く無いけど体が震えるんだよね
    あと、危ない!!って急になると体固まる。
    運転してて、ぶつかる!って思っても体動かない。固まるから。



    75 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:52:33.28 ID:Xuq6c84W0.net

    日本の鳶だってベテランなら年収1150万くらいになるのはいるだろ



    77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 11:58:51.30 ID:OawsYyd90.net

    >>75
    そりゃあ作業員、何人も抱えてる親方だけだな
    建設業の親方はピンハネで年収数千万はザラだよ


    78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/08(金) 12:47:40.87 ID:oQ3gw8on0.net

    >>75
    鳶の平均年収はいろんな統計あるんだからちゃんと調べようね




    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2023年12月08日 14:31 ID:ifFLZepa0
    78とかほんとバカ
    2. 名前:名無しマッチョ   2023年12月08日 15:24 ID:98R5Tjc.0
    算数できないうえに、知識もない馬鹿ばっか

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ