ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2023/12/09(土) 18:11:39.80 ID:XpekbFeK9.net

    税金が安くなる米EV優遇策、「中国抜き」が条件 日本メーカー悲鳴
    米政府は、北米でつくられた電気自動車(EV)を買った人への税制優遇について、中国などの企業が製造に関わった充電池や重要鉱物を使った車種を対象から外すと発表した。
    ただ、そうした分野で大きなシェアを占める中国に頼らずEVをつくるのは容易ではない。税制優遇を前提に米国での投資を計画してきた日本の自動車大手も、戦略の見直しを迫られそうだ。
    詳細はソース Yahoo!ニュース 朝日新聞 2023/12/8
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e82e47707c29d9de2b413a3dbb24ff1e72665184


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1702113099


    2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:11:48.68 ID:nY8eugnu0.net

    >>1
    働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
    怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
    少子高齢化の原因は“女”だろ?
    なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

    どんだけポンコツ女しかいないの?

    30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
    先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

    💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

    m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

    政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
    世界的に見てもこの国の女は異常

    女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

    産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
    働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!

    3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:11:48.88 ID:z3GpZLei0.net

    何が問題なのか。社会貢献の1つ

    5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:12:00.67 ID:0zmbbC+Y0.net

    公共の電波から旧ジャニタレ全排除はよせんかい

    7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:12:07.13 ID:2VayFBDE0.net

    >>1


    m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
    そして男性は世界一の働き者、ソースもある
    男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

    OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

    どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
    ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
    つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

    そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
    だから日本女は男性に殺されても文句言えない

    【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
    でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
    女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
    当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
    財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
      ↓

    寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw

    9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:13:30.09 ID:al4LyffT0.net

    >>1
    不正競争国家やないか

    10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:13:38.03 ID:TmZw/URV0.net

    シナをイジメると台湾、尖閣に手を出すかもな ロシアを野放しなら北海道侵攻しそう アメリカは別に困らんが…

    11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:14:28.58 ID:pKKT5I7p0.net

    アジアン差別アル!

    12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:14:55.64 ID:L/zngs/X0.net

    日本は未だにチャイナのEVに大量の補助金出してるからなぁ。

    13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:15:15.32 ID:iYJ/prPq0.net

    ちょっとぶつけたら全部とっかえ
    燃えたら消火できずに火が消えるのも待つしかない
    バッテリーは3年おきに取り替え

    よく買う気になるな…



    133 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:35:33.99 ID:gdph8OB70.net

    >>13
    え!?バッテリーって3年しかもたないの?


    14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:15:34.02 ID:/x/ifbLW0.net

    これも一種の「戦争」だよな

    15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:15:37.68 ID:J30fu2AB0.net

    アメだけ勝手に自国保護するよな

    16 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:15:50.07 ID:opba3mzi0.net

    ホンダのエンジンを捨てる決断は正しいし世界中から評価されてるよ。



    57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:33:09.79 ID:RDVxRgat0.net

    >>16
    ライバル企業が減るんだから、皆歓迎だよw


    75 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:43:42.03 ID:3voX1BJP0.net

    >>16
    お前がそう思ってるんだとしたら逆が正解だよな


    85 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:52:10.10 ID:OCGXERkh0.net

    >>16
    捨てる気なんか無さそうに見えるけどなあ

    満タンで2000km以上を走破、ホンダ アコード 新型にPHEV…広州モーターショー2023出展へ
    https://nordot.app/1097654117536154424

    新開発の直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンアトキンソンサイクルエンジンは、最大熱効率41%を達成した。CVTに組み込まれたモーターは、最大トルク34.2kgmを引き出す。ホンダによると、3.0リットル V型6気筒ガソリンエンジンと同等のパワーと、最大106kmのEVモード航続を実現しているという。
    なお、新型『アコードe:PHEV』は、中国で開催された燃費チャレンジにおいて、燃料満タンで2132.7kmを走破した、としている。


    17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:16:57.58 ID:dzJvd4Bx0.net

    な!?
    「ブロック化経済が進んでいく」

    わたし前からくどく言い続けて来ましたよ?
    レッドチームに関わったら負け
    1日も早く撤退しないとケツの毛まで毟られる とあれほど!?

    18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:17:52.11 ID:5ts/WF5X0.net

    シナチョンとは関わるな

    19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:18:08.33 ID:kCmJANEy0.net

    韓国がEV用バッテリーの性能や価格、生産量で
    中国メーカーに勝てないにも関わらず、
    巨額投資するのは、これが理由だろうな。

    20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:18:18.60 ID:PD4xuLfZ0.net

    これ、日本企業もお付き合いしないといけないんですか・・・。



    88 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:55:01.97 ID:YgQSDMDZ0.net

    >>20
    アメリカの優遇策受ける気がないなら無視すればいい


    21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:18:27.02 ID:XFriHPLR0.net

    グローバル経済の死は近い
    中国はもちろんAppleやGoogleやAmazonに依存してきた日本の死も近い

    22 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:19:09.70 ID:Ctz8o1Zt0.net

    当然でしょ。本来民主的選挙をやってる国以外とは、原材料や食料みたいな1次品以外は貿易
    をしないという様にすべき。ソ連時代はそういう感じだったし。中国も民主的選挙をやる様
    になったら仲間に入れてやれば良いだけ

    23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:19:26.52 ID:nivfKzuJ0.net

    日本も中国からのスマホ輸入禁止しよう
    商業用スマホの90%は中国製だけどスマホなんかもういらんよな



    24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:19:42.47 ID:pSRd9ig80.net

    自由とか民主とか言う奴は嘘つきで碌なやつはいないけど一番はやっぱアメ公だなw

    25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:20:06.49 ID:cPMkw6QT0.net

    ちうごくw

    26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:20:19.90 ID:nWGBHTo/0.net

    そもそもアメリカで中国のEVは売ってないでしょ
    形骸的な対抗措置でしかない



    28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:21:12.88 ID:pSRd9ig80.net

    >>26
    部品や工程も含めて だからパーツ使ってる日本企業が悲鳴 になる


    27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:20:45.62 ID:b+8/5SiC0.net

    アメリカは石油利権のロックフェラーの国

    EVは薦めない

    29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:21:25.91 ID:9PDkdm200.net

    テスラ「」



    30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:21:39.70 ID:D5nrVVkU0.net

    【読売】岸田首相、松野官房長官を更迭へ パーティー裏金疑惑で ★5(2023.12.9
    /newsplus/1702092898

    >>1
    責任者は安倍晋三(当時総理大臣、自民総裁、実質派閥代表)なのに、松野(と岸田)の責任に転嫁して記事をフカすなアベ朝鮮スパイ反日(増税/少子化)糞マズゴミカス(スガ二階高市萩生田(高木)木原、創価維新立ミン国ミン小池零倭も仲間)は



    52 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:30:20.11 ID:W+ngfqsb0.net

    >>30
    アベ派の会長の期間は
    2021年11月から
    2022年7月死去まで
    8ヶ月間


    31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:22:20.93 ID:LsC0lAqK0.net

    インフレ法

    32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:22:29.53 ID:luajrPOK0.net

    HONDAはん大丈夫でっか?

    33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:22:33.27 ID:zOzHauWm0.net

    大阪万博…

    34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:22:44.09 ID:f4phS06l0.net

    >>1
    日本は今からだろ
    トヨタのEVは片手間のお付き合いだから悲鳴は無いだろ
    日産は米国で作っているリーフは合格のお墨付きを貰っている
    ホンダは今からヤル気を出すそうだから…悲鳴を上げる暇がない
    悲鳴は韓国のメーカーだろ、Yahooには悲鳴なニュースだわな



    36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:23:09.00 ID:0vEuquK80.net

    昔は日本車に嫌がらせしてたよね



    37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:23:39.70 ID:HNNR/8Pz0.net

    つまりインド産が最強?

    38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:24:04.83 ID:0vEuquK80.net

    中国もアメリカに工場をつくって人を傭えばいいんじゃない?



    42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:25:43.56 ID:pSRd9ig80.net

    >>38
    そういう事 日本の自動車輸出が減った時と同じ
    現地で現地人と素材使って作ったら本国の儲けなんて配当分しかない


    39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:24:57.82 ID:QV0ao/n20.net

    トヨタってこの前シナの工場停止するって記事あったなw
    よかったじゃんw



    46 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:28:03.10 ID:yVVO19Ru0.net

    >>39
    だてに80年代に叩かれて立て直しただけあって
    情報を得たんだよね


    40 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:25:05.68 ID:RqZbSELS0.net

    アメリカ主導の世界横暴すぎやろ

    41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:25:42.07 ID:skQYI3Xj0.net

    完全に戦争やな 戦前の日本みたいに暴発誘発させるためにわざと置きこんでそう

    43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:25:45.52 ID:FuBfxNJ40.net

    いいね!
    やっぱりこれくらい本気出してやらないとな

    44 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:26:19.01 ID:v1FUvK+Y0.net

    中国のEVの性能が酷いからな
    信頼できないし爆発や燃え上がる事が多すぎるんだろうね
    作るだけならどこでも出来るが品質の問題だな

    45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:27:15.25 ID:qIt8MCiU0.net

    ホンダざまぁw

    47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:28:14.36 ID:xOmIi7xU0.net

    中国で生産された自動車の海外輸出台数の98%くらいが中国メーカーじゃない海外メーカーの生産分だからな
    この中からアメリカへの輸出分が丸々なくなるわけか

    49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:29:32.34 ID:xmyUjSGH0.net

    まあ見直しもクソも、トヨタがやりやすくなっただけだけどな



    128 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:31:23.44 ID:XweXjb1c0.net

    >>49
    EVに関してはトヨタは中国とべったりだろ


    50 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:29:42.50 ID:+PKx7h3b0.net

    中国べったりの弊害だな
    ざぁまとしか思わない
    国内大事にしろよ

    51 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:29:59.11 ID:U30u2YCc0.net

    日本の経団連もアメリカのデカップリングへの傾倒を軽くみない方がいい。
    団塊世代に引き上げてもらった首脳陣は恩人への感謝を断ち切りましょう。豊田章雄は恩人の先輩達を引き連れて、会社経営の一線を退いた。トヨタの中国市場依存度は僅か2割。見事なバトンパス。

    53 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:30:33.31 ID:D65xSy6b0.net

    アメリカは資源があるからなんとかなるけど日本は無理じゃね?

    55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:32:11.84 ID:29rRlo1c0.net

    性能でも価格でも中国製のバッテリーが圧倒的に優れているんだから
    これを排除するとEVの普及自体がかなり遅れる事になる

    人類の未来の為に気候変動対策は待ったなしなのに
    くだらない覇権争いの保護主義でブレーキをかけてどうするんだ

    56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:32:15.02 ID:xFdqwNK20.net

    周庭のバックにもアメリカがいるんだろうな

    58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:33:10.92 ID:S6IWVRWE0.net

    ボカンと中国製はセットと思え

    59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:33:51.63 ID:skQYI3Xj0.net

    ホンダEVに全振りするみたいだけど大丈夫な?社運かけてるレベルの勢いだったが



    65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:35:41.32 ID:CFDj59GT0.net

    >>59
    社運をかけた賭けは失敗しました


    60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:33:52.41 ID:5CJyYwJL0.net

    20230914 おはよう日本 AK(am07:34)
     EUが調査へ 中国製EVが市場競争ゆがめる 
     〔中国製のEV〕
     (フォンデアライエン 委員長)字幕
    「国からの巨額の補助金で価格が人為的に低く抑えられている」
    「我々の市場を歪めるもので 容認することはできない」

    国際報道2023 20230912再 AK(am04:20〜)
     アメリカ ”EVシフト”は デトロイトモーターショー
     〔アメリカ〕[一定の基準を満たした]EV購入者は
     最大約110万円の税額控除受けられる

    61 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:33:56.40 ID:rSKodSon0.net

    テスラ終わった

    62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:34:30.92 ID:xOmIi7xU0.net

    中国最後の希望の電池とBEVも終わりか
    早かったな

    63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:34:44.35 ID:aencsiId0.net

    日本も昔は派手にやられてたけどアメリカって無茶苦茶だよね



    66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:37:09.67 ID:dzJvd4Bx0.net

    >>63
    中国は中国でもう、中国大陸生産品しか認めない方向だから
    中国共産党とまともに関わったら負け!

    1日も早い撤退必須!


    64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:35:09.42 ID:MRoDdmlG0.net

    もうEVは無しだな
    これから混乱する一方だろ



    67 名前:マクロファージお姉さん:2023/12/09(土) 18:37:21.44 ID:bmTzFDrV0.net

    いやあああああああああ仕方ないなああああああああああああああっははは

    ではそういうことで

    69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:40:23.65 ID:5CJyYwJL0.net

    国際報道2023 20230517再 AK(am04:20)
     〔米中の貿易額(去年[2022年]1年間)〕過去最高
     〔G7 (きのう)〕
    各国が中国に依存してきたレアアースなどの
    資源・製品 サプライチェーンの構築が焦点の1つに

     (おうぶんひん 報道官 中国外務省)音声翻訳字幕
    「『経済的威圧』はアメリカだ」
    「脱中国経済を求め 科学技術面で中国を封鎖し
    中国企業に圧力をかけている」

    70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:41:48.42 ID:hLbTBHMl0.net

    大阪万博どうすんの?


    大阪万博の「〝中国製〟バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」

    2025年4月に開幕する大阪・関西万博で、来場者輸送などのため電気自動車(EV)バス計100台が納車されることになり、話題を呼んでいる。
    「大阪での万博なのに、なぜ事実上中国製のEVバスが使われるのか」

    https://www.zakzak.co.jp/article/20230708-H6YE3RTJKVJ2RFZJKKGYQDIDAQ/?outputType=amp

    71 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:42:24.55 ID:3voX1BJP0.net

    >>1
    >中国などの企業が製造に関わった充電池や重要鉱物を使った車種を対象から外す

    これテスラもやばそう



    83 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:48:42.24 ID:4iCAJ0T30.net

    >>71
    単純な話としては中国が規制しなけりゃ解除されるんじゃないか?


    72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:42:37.43 ID:eelufHK60.net

    日本はアメリカ市場捨てたほうがよくねw
    アメリカから日本企業が完全撤退することで雇用を破壊して暴動が発生しバイデンを慌てさせればいい



    76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:45:00.07 ID:3voX1BJP0.net

    >>72
    HVや純ガソリンでええやん


    73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:42:46.73 ID:EHZSa52u0.net

    あなた方の幸せは私の幸せ
    神の子のためなら地獄だろうと構わない、アーメン
    We are GOD children. AMEN.



    74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:42:53.58 ID:qlXek9qc0.net

    負けそうになったらルール変更か



    77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:45:06.58 ID:jrkw54G30.net

    中国への半導体規制が相当効いてるのがわかったから、これから中国に対しては規制規制でやっていくだろうな

    78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:45:26.42 ID:0uKsJvPi0.net

    チャンス到来w

    79 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:46:04.91 ID:qNr8YGp00.net

    献金欲しくないんだ? いいのか?



    80 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:46:15.18 ID:cqbPTD2N0.net

    EUが中国製EVで荒らされまくっとるからな

    81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:47:32.10 ID:hCy2TyYQ0.net

    テスラw

    82 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:48:17.16 ID:XFriHPLR0.net

    ロシアのブロック経済は世界の最先端を行っていた

    84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:51:28.65 ID:BtmvesTj0.net

    テスラはテスラで、盗撮騒動起こしてるし、まともに乗れるEVあるんかね?

    86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:53:03.53 ID:hpvZtlXv0.net

    五毛どうなってんのよこれ

    87 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:53:22.69 ID:m24xGu6r0.net

    トヨタはパナソニック製にするしかないな



    92 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:57:29.23 ID:UXjsCSdG0.net

    >>87
    パナは支那べったりだろう。


    90 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:56:13.99 ID:G/wJ/Kc00.net

    あーあ

    91 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:56:24.95 ID:ab8xRxt90.net

    アホンダw

    93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:58:06.07 ID:XFriHPLR0.net

    米中対立の最中にEV一本化を明言しちゃったホンダどーすんの

    94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:58:23.73 ID:3voX1BJP0.net

    >>1
    >中国に頼らずEVをつくるのは容易ではない

    (本音)EV優遇やめます

    ってことだよね

    95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:59:53.10 ID:gnzF+red0.net

    アメ車の電池て中国製だったろほとんど

    96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 18:59:53.92 ID:TOt8ouq50.net

    米中対立を読めてない企業がいることに驚く

    97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:02:06.10 ID:xFdqwNK20.net

    アメリカで中古EVが“暴落”? 安くても売れない「全米No.1車種のEVですら」 一方ハイブリッドは
    https://news.yahoo.co.jp/articles/492d975b61a9181bb40e4edf0ebf4fb4ba0858b9
    相対的に売れ行きが好調なのがハイブリッド車です。アメリカで最も売れている中古車となっているほか最も早く売れた新車トップ10のうち7台はハイブリッド車だったとのことです

    98 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:02:35.57 ID:UfOxm+yH0.net

    アメリカや中国がこういう強気の自国政策を取れる理由は
    それだけ市場規模が大きいから
    アメリカの3.3億人の市場規模をスルーできる国はなかなかいないし
    中国の14億人も中々無視できない

    人口減少傾向にある日本にはとてもできないこと

    ひとえに政府も行政も、国民すら馬鹿だから日本は滅びる
    いいからさっさと人口を増やせば、日本は復活する

    99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:03:54.98 ID:R4qTh/yd0.net

    テスラどうすんねん

    100 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:04:53.68 ID:+flUrdaf0.net

    他国のメーカーに補助金出す方がおかしくね

    101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:05:15.51 ID:pwbKKC9/0.net

    アメリカ→自前でバッテリー作れる
    オワコン売国倭猿→中国様の足を舐めてバッテリーを買わせていただく

    倭猿オワタ\(^o^)/

    102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:05:44.46 ID:jyjtwDQs0.net

    日本も見習えよバーカ
    日本に中国人多すぎなんだよ気持ち悪い

    103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:05:54.24 ID:xFdqwNK20.net

    欧州の販売シェア推移は
    EV 昨年12%→今年14%
    HV 昨年22%→今年28%
    だいたいこんな状態

    EVは伸びてるけどそれ以上に伸びてるのがHVだからね

    普通の大多数の消費者はコスパや使い勝手で決めるからHVかガソリン車になる

    104 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:06:17.67 ID:rXLYLFzg0.net

    西武バス「・・・・・」

    105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:07:31.78 ID:vQu08Uqt0.net

    日本メーカー「じゃあハイブリッド売りますね」
    アメリカ消費者「ハイブリッドください」

    106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:08:19.42 ID:9M28Yfe+0.net

    自由の国(大嘘)

    中国のほうがまともに資本主義やってんな
    テスラにも補助金出てたし

    107 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:10:04.09 ID:J0f8T/xm0.net

    >>1
    よく中国に不公正貿易がーって言えるなあ



    108 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:10:20.11 ID:WuG+oOy80.net

    しかし中国韓国製のEVて日本でどのくらい売れてるんだろ

    109 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:11:03.82 ID:VmUoNYIy0.net

    いや補助金なくても中華EVは他国のEVと競争できるレベル
    人件費が違うし蓄電池は世界の大半のシェアを占めスケールメリットも出てる
    日本ではアメリカみたいなことはできないしほんとにひと昔前のデトロイト状態になりかねない

    110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:11:42.32 ID:p3BqUtST0.net

    EUも続くんだろうな
    中華経済圏で頑張ってくれや

    111 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:12:11.10 ID:hCy2TyYQ0.net

    半導体製造メーカーは相変わらず中国のケツの穴を舐めてるぞ。
    半導体市場はパワー半導体が7割、レガシー技術で物量が正義の世界
    中国が確実にキャッチアップしている。
    2023年12月5日
    世界の半導体製造装置市場が冷え込む中、中国市場だけは大きく伸びている。
    日本半導体製造装置協会がこのほど発表した統計によると、
    今年7〜9月の半導体製造装置の世界販売額が前年同期比11%減の256億ドル、
    2四半期連続で縮小するとともに過去4年間で最大の落ち込みとなった。
    地域別では台湾が同48%減の37億7000万米ドルと主要市場で最も大きな減少幅、
    日本も同29%減の18億2000万ドル、北米は同5%減の25億ドル、
    韓国は同19%減の38億5000万ドル、欧州は同2%増の17億ドルで微増した。
    その一方で、中国の売上高は同42%増の110億6000万ドルと世界主要市場で唯一の大幅増となり、
    世界市場に占める割合が43%と初めて40%の大台を超え、
    2四半期連続で世界最大の半導体装置市場となったことを紹介している。
    また、世界のウエハー製造装置メーカー上位9社の中国での売上合計は同70%増の105億米ドルとなり、
    オランダの露光装置大手ASMLは、中国市場の売上比率が4〜6月の24%から46%に上昇し、
    1〜9月における中国市場の収益が前年同期比で約3倍に急増したほか、
    世界第1位の半導体製造装置メーカー、アプライド・マテリアルズの今年8〜10月における
    中国からの売上比率も5〜7月から17ポイント増の44%と大幅に増加した。
    日本の半導体製造装置メーカー、東京エレクトロンも7〜9月期の中国市場からの収益比率が
    43%にまで上昇した。
    中国では半導体の先端プロセス投資は遅れているが、成熟プロセス投資は大幅に加速している。
    その背景として主に米国、日本、オランダが先端ウエハー製造装置に対する輸出規制を実施し、
    中国が成熟プロセス生産能力への投資を強化している。
    世界の成熟プロセス生産能力における中国のシェアは年内に29%に達し、
    27年には33%に達すると予想されており、24年末までに新たに中国で建設される予定の
    大規模半導体工場32カ所がいずれも成熟プロセスによる生産を計画していると紹介した。



    112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:13:36.55 ID:p3BqUtST0.net

    >>111
    どうせ規制されて終わりでしょ
    完全100%かけて終わり


    113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:14:14.29 ID:U30u2YCc0.net

    EVは高い、重い、一人乗りの多い乗用車には現時点でエコじゃないのよ。
    流れはEV,でもボトルネックこれだけ抱えてエンジン捨てる国はアホ。案の定ですね。
    電気は二次エネルギー。酒でいえば電気は特級酒。
    特級酒縛りじゃ米が足りなくなる。
    EVに完全に切り替えても良い時期は、核融合でマスミッシングをエネルギーに利用出来るようになってから。あと30年待て。

    114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:15:57.27 ID:UWBlG1y50.net

    アメリカって自国が一番でないと気に入らん
    ほんとジャイアン
    滅んでほしい



    115 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:16:39.58 ID:kZZ6SCcn0.net

    結局、八郷とは何だったのだろう
    某国に懐柔されたとしか思えないようなアホな決断ばかりしてホンダを弱くしてしまった
    ホンダは間違いを認めるべきだ



    116 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:16:42.47 ID:2BC2M9vV0.net

    日本の車産業の破滅が早すぎるな
    見るからにシェアが奪われてんのに何の手もないのは日本の未来みたいだ

    117 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:16:52.37 ID:yQcliJOj0.net

    海外で、数ヶ月前に
    貨物フェリーで輸送中のEV車の1台から火が出て
    何千台かの車と、その船も丸ごと全焼したらしいね
    日本では報道されなかったよね

    EV車はてんでダメみたいだよ



    122 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:20:20.05 ID:zvMW0pcO0.net

    >>117
    それ誤報だよ
    火災のあった区域はエンジン車の場所でEVがあったのは別の場所
    普通に英語の記事で出てる


    127 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:30:37.56 ID:29rRlo1c0.net

    >>117
    自動車運搬船の火災でEVが原因だと特定されているのは2010年の1件だけ
    https://thedriven.io/2023/08/14/sorry-ev-haters-big-ship-fire-probably-wasnt-caused-by-electric-cars/

    アマチュアがEVに改造した日産キャッシュカイから出火した


    118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:17:17.06 ID:yTbl1Awk0.net

    結局はバランスなんだよね
    ガソリン車が1番高性能なのは否定できない
    未来的には水素車、つなぎでEV、ハイブリッドでしかない



    131 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:33:24.56 ID:YgQSDMDZ0.net

    >>118
    水素車の未来は無い
    将来的にはHVを経由して全個体電池EVに向かっていくのでは


    119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:18:00.85 ID:4n/nlIl10.net

    EV株買おうか悩んでたけどほんま先が読めないなこの業界



    120 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:19:40.34 ID:VeRQ1OBO0.net

    優遇されないだけで好きなやつは乗るんだろ
    まあ売れないと思うがw

    121 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:20:04.61 ID:p3BqUtST0.net

    EVなんて原発を稼働前提だもんな

    123 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:22:19.78 ID:yYHm6r0W0.net

    未だに支那なんかに投資してる馬鹿が痛い目見るだけでしょ

    124 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:23:20.06 ID:aJS8wGSS0.net

    トランプが大統領のときに日本もさっさと軍事力持ってれば良かったのに
    アメリカ公認で軍事力持っていいよって言われたのアレが最初で最後だった気がする

    125 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:29:52.05 ID:VAqc4lW40.net

    ハイブリを20年乗り続けるほうがCO2排出量は少ないのだ
    ちゃんと計算してみろ

    126 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:30:26.82 ID:SNL5VCpS0.net

    脱チャイナは時代の流れや

    129 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:32:05.12 ID:VmUoNYIy0.net

    BYDのシーガルは補助金なしで150万円300kmだからな
    日本では補助金入れて100万切るかも乗り潰しても十分
    廃車費用がーとすぐデマ飛ばすガソリン部品業者がいるけど普通に5500円だったぞ以前経験済み
    4年乗って航続距離もほとんど変わらなかったし雪で凍った日も乗ったコストパフォーマンスもいいし
    10年以上乗るつもりだったけど居眠り事故してポシャッタw

    132 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:34:37.83 ID:arQD1KZL0.net

    <ヽ`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )

    134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:42:31.63 ID:+papppy40.net

    自由と公平とは何なのか。



    149 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:54:43.71 ID:sTc4DWEK0.net

    >>134

    国力が公平してないのに、公平に売らせるのかねw それに競争の自由と言い張るなら執政の自由もあるはず!

    シナバヨがすぐ不平不満をぶちまけるな


    135 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:42:45.09 ID:Dgf/wzCU0.net

    そもそも中国のレアメタルがなければevは利益出ないんだからev化なんてやめちまえよ

    137 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:44:59.63 ID:ZWwfpsfl0.net

    原材料は中国、加工も中国、組立ても中国となったらアメの税金使って優遇したところでアメに金落ちる訳じゃ無いし妥当。って思ったら中国車オンリーじゃなくて笑ってしまった

    138 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:45:39.21 ID:n8MNu7040.net

    あんなガソリン消費量クソ多い国がそう簡単にEVメインになる訳ないだろ



    144 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:52:05.04 ID:bJgaAmOW0.net

    >>138
    広いからな
    下手したら電気自動車電気切れして遭難とかなりそう
    買うのは二台以上持ちだけだろ
    日本でもスキモノ以外買わないわ
    電池劣化も考えると初期の航続距離が一桁は伸びないととても使う気にならん


    139 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:46:02.77 ID:K7XF+fPf0.net

    NHKはいかに中国が進んでいるかのような報道

    140 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:47:18.54 ID:xKdhd0lh0.net

    冗談のつもりかも知れないけどインドタタ・モーターズが新興勢力として一番驚異だよ
    自家用車はまず自国向けだけどトラックの品質は中国韓国をはるかに追い越している

    141 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:47:34.23 ID:6UcyfuWX0.net

    粗鋼余ってるのに

    142 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:48:20.42 ID:GkwLx/nU0.net

    車詳しい人ならEV車なんかスルーな話なんだけどな

    143 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:48:57.44 ID:efINRSdv0.net

    トヨタは米国で電池作るんだっけな

    145 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:52:05.32 ID:sTc4DWEK0.net

    依存はまずいてことだな。企業が他国で作った製品を自国の逆輸入した場合も優遇策を見直す必要があるぞ。

    そもそも自国の雇用に繋がらないのに、優遇措置とか正直バかけている。経済の空洞化促進していどうするのってな

    146 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:52:15.84 ID:pwbKKC9/0.net

    アメリカの車メーカーは自分のとこで最新のバッテリー作ってるからね

    一方、反世界売国倭猿ときたら

    147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:52:37.94 ID:6qjks+F30.net

    世界ってさ、基本的に輸出入禁止で各国は鎖国を原則とする、としたらあかんのん?

    その方が世界は平和になりそう



    150 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:55:04.38 ID:Oqeao22A0.net

    >>147
    足りない資源を求めて世界は戦国時代に突入する


    151 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:55:27.27 ID:Dgf/wzCU0.net

    >>147
    北センチネル島という君にとって極楽浄土のような島があるよ


    148 名前:ウィズコロナの名無しさん:2023/12/09(土) 19:54:19.66 ID:ICperat10.net

    ガソリン車に磨きをかけろ!
    EVなんてどーせムリムリ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2023年12月09日 20:12 ID:0vxRW.mp0
    ホンダはチャイナと運命をともにするキリッ
    2. 名前:名無しマッチョ   2023年12月09日 20:43 ID:bLZGjB2l0
    >(本音)EV優遇やめます
    案外これかもな
    コスト考えると優遇策あっても値上げになるだろうし
    3. 名前:名無しマッチョ   2023年12月09日 21:18 ID:2TIUNXdW0
    あのさあ
    ゴミレス一緒に転載してもまとめなん?
    まとめって丸写しすることなん?

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ