ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2024/01/20(土) 11:00:13.06 ID:dgTQXMgE9.net

    愛称は「ムーン・スナイパー」、SLIMの月面着陸成功で英BBC「日本は勝者の仲間入り」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース:
    https://news.yahoo.co.jp/articles/58c5925b4fed58596374b0118c0e35bf0d5f93f9

    1/20(土) 10:55配信

    【ワシントン=冨山優介】宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の月探査機「SLIM(スリム)」の月面着陸成功は、海外メディアも相次いで速報した。

     英BBCは「日本は米ソ中印に続き、勝者の仲間入りをした」と伝えた。

     米紙ニューヨーク・タイムズは、JAXAが目指す精密着陸技術を詳報し、「日本も参加する有人月探査『アルテミス計画』でも将来、役立つ可能性がある」と指摘した。米CNNは、SLIMの愛称「ムーン・スナイパー(月の狙撃手)」を紹介し、「着陸地点付近の地形は険しく、通常なら避けるが、JAXAは安全に着陸するSLIMの技術を信じた」と解説した。

     米航空宇宙局(NASA)のビル・ネルソン長官は19日(日本時間20日)、「月面着陸に成功した史上5番目の国となり、おめでとう」とX(旧ツイッター)に投稿した。


    ※関連スレ
    【宇宙】JAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功–世界でも5カ国目の快挙 [靄々★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705692997/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1705716013


    2 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:01:16.57 ID:+E8pTJvf0.net

    負け犬パヨクざまあ

    3 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:01:49.99 ID:544n0xSK0.net

    パヨクは地球どころか家からも出られない引きこもり

    4 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:02:12.99 ID:3ZNjCRU30.net

    失敗です

    5 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:02:17.57 ID:TtiB5Lm20.net

    月面に激突してかろうじて通信機能だけ生きてるだけじゃねえかwww



    212 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:13.66 ID:NGC672mT0.net

    >>5
    ほんとそれ
    太陽電池動かないらしいな
    日本はホントだめだな


    287 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:59.61 ID:lCyKit/b0.net

    >>5
    もし激突が原因なら太陽光パネルだけ壊れて電波送信だけ生きてるなんて器用な壊れ方はしないから軟着陸は間違いないよ


    6 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:02:30.63 ID:1RpSnDHo0.net

    いや失敗じゃん
    なにホルホルしてんの
    失敗じゃん

    7 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:02:39.51 ID:AaZCuioC0.net

    電池切れの鉄屑じゃんか(´・ω・`)



    125 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:24.13 ID:jZGpY/Wg0.net

    >>7
    宇宙ゴミと言いましょう


    8 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:02:52.83 ID:eGkUVyC60.net

    中国の人工衛星がSLIMを撮影して世界中に公開したら日本は恥をかくことになるでしょう



    9 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:03:03.09 ID:+LlAZp6x0.net

    ピンポイント着陸できてちょっとでも活動できたら勝ち組

    10 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:03:20.01 ID:dkxGMU4l0.net

    SMスナイパーが愛読書

    11 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:03:50.14 ID:EC9wA6EG0.net

    ここで敢えて煽っていくスタイル

    12 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:03:58.77 ID:x+gi8CYu0.net

    見てなかったんだけど成功したのか
    なかなかやるじゃん



    27 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:06.27 ID:Y3sOrv1/0.net

    >>12
    多少の不具合があって一部の情弱が失敗だと騒いでるけど成功だね
    これで世界と戦える


    13 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:15.16 ID:H+m86e3h0.net

    チョンの歯ぎしりが止まらないw

    14 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:15.42 ID:kR+ikYxW0.net

    御用学者てんこ盛りで成功する訳なかろう。
    以前も大本営発表してたじゃねぇか。

    大本営発表≒原因追求不能

    ※「不可」ではなく、「不能」な?

    15 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:24.18 ID:d4yINWYr0.net

    パヨク発狂開始…!



    19 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:56.12 ID:kR+ikYxW0.net

    >>15
    パヨクなどおらんよw


    17 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:37.51 ID:fB2/ckI80.net

    これで戦略ミサイル技術を実質持つ扱いになって日本が攻められる軍事的リスクが減ればいいんだがな。

    18 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:52.09 ID:hO7c8w9M0.net

    は!?失敗でしょ?映像もないのに!

    20 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:59.13 ID:OwaChANR0.net

    コナンのタイトルみたいだな

    21 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:04:59.23 ID:9h0qaIzV0.net

    自力で起き上がれないスナイパー

    23 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:05:05.66 ID:mfgxLd/X0.net

    日本スゲー日本スゲートヨタスゲートヨタスゲー



    52 名前:安倍晋三:2024/01/20(土) 11:10:09.94 ID:Gq1JpcGH0.net

    >>23
    ダイハツスゲーヒノトラックスゲー


    24 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:05:53.13 ID:GxQfYubP0.net

    壊れてるにしても通信やミッションは実行できてるみたいだし
    どうなってるんだろうね



    25 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:05:53.61 ID:hO7c8w9M0.net

    ピンポイントとかどうかもわかるのは来週らしいじゃん!バカバカしい!

    26 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:02.26 ID:Sxdofw6B0.net

    BBCが忖度してくるとわ

    28 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:09.94 ID:cqmFQjR80.net

    成功してて草

    29 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:11.06 ID:e5MT+5jM0.net

    セーラームーンみたいな名前だなw

    30 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:26.47 ID:T65681TN0.net

    斯様な不吉極まりない名称、マザー・ムーンの許可を得たんですか?得てないでしょ!

    31 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:36.53 ID:9m8XxFo+0.net

    オーストラリアかカナダだっけ
    撮影場所はw



    87 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:08.27 ID:Hp5VjucC0.net

    >>31
    お前んちだよ


    32 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:43.39 ID:9O8C417N0.net

    八つ墓村

    33 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:06:47.16 ID:tQZTBBae0.net

    なおパヨクとケンモメンは失敗連呼w



    34 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:07:00.58 ID:puWSQ6wg0.net

    でもよSlim…電源が

    35 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:07:08.23 ID:kCVMRMRA0.net

    ここの引き籠もりのおじさん連中がどんなに騒ごうと世間一般の認識は成功よ

    36 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:07:13.92 ID:KzYE5g2D0.net

    誰が何を言おうがこれは成功だ
    文句を言ってる奴は国籍剥奪の後に追放で

    37 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:07:20.19 ID:0AkhXxuB0.net

    最近のBBCは日本を褒めるがどうしたんだ?



    63 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:12:26.28 ID:PpyI9eIW0.net

    >>37
    三枚舌の準備だろう


    282 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:41.52 ID:cL3dQayM0.net

    >>37
    また日本凄いを始めたら引っかかるやつがいるのでわ😞


    38 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:07:22.79 ID:aFxpV3C40.net

    勝利者などいない

    39 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:07:29.07 ID:wq4fKzhE0.net

    インド???

    41 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:07:30.02 ID:1EFi1Skz0.net

    人が行けよ
    情けない

    42 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:08:05.25 ID:ZwXkPxbx0.net

    嘘つき白人のリップサービス信じるなよw

    43 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:08:10.43 ID:qZ7OUhZa0.net

    LK99

    44 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:08:24.39 ID:JLxqxTk30.net

    実際は月面着陸じゃなく墜落
    探査機が壊れてゴミになった



    188 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:14.56 ID:Ps+/WmcY0.net

    >>44
    多分これ。
    月にミサイルを打ち込んだのと変わらん。


    45 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:08:33.31 ID:p83y4ZRC0.net

    イギリスはいつも日本上げをしてくれる
    米英日同盟基軸国やからな

    47 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:08:46.80 ID:lkoAX0iN0.net

    そういや昔月の土地とか売ってたけど月面開発始まったら転売で大金持ちだよな

    48 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:09:05.04 ID:dPz+BVjl0.net

    電池切れたら終わりそうだな

    49 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:09:05.03 ID:A6jKxQXU0.net

    中国やインドより遅いのか



    103 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:10.56 ID:DwmpKYtC0.net

    >>49
    民主党政権時代があったからな


    357 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:53.89 ID:ZfNCroXB0.net

    >>49
    中国の場合、本当に着陸したのかは不明。


    50 名前:嫌儲のユダー(本物):2024/01/20(土) 11:09:05.05 ID:hTt/qJTV0.net

    米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
    それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。

    アポロ計画は、未来との通信から人類が地球を出られないことを知り、
    その事実を人類から覆い隠すために仕組まれた茶番です。
    人類は地球以外の星にはいけません。それが神の摂理です。

    今後、月に人類が行ったとすれば、それは全てフェイク映像です。
    今回の月着陸もあやしいものです。各国の月着陸も同様です。
    映像もデータも如何様にでも操作できます。



    53 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:10:14.17 ID:bjqSWlO50.net

    左翼が頑張ってこんな無駄な予算!って言い続けてたのにな
    残念でした



    70 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:21.44 ID:v7plpcBv0.net

    >>53
    何の役にも立ってないから無駄じゃんw


    54 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:10:16.53 ID:2Hg42IIr0.net

    他国は着陸目標地点から数キロズレるのが普通やのに、100メートル以内に抑えるだけでも大成功やぞ?



    71 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:28.05 ID:CqZ/HUqT0.net

    >>54
    それな
    ピンポイント着陸


    55 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:10:21.42 ID:BTj6lenN0.net

    英国成功してないのに上から目線に聞こえる

    56 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:10:31.83 ID:BKOA4G5K0.net

    ムーンスナイパー「たすけて・・・」

    57 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:11:06.73 ID:kp0rsA2+0.net

    5番目とか蓮舫が許さないだろ

    58 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:11:18.60 ID:xsPxk+mn0.net

    どっちかっつうとNASAがパヨクな
    パヨクのおかげで宇宙にいけないと知った

    59 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:11:25.17 ID:Xq/Sanlq0.net

    で、画像は?


    インドのチャンドラヤーン3号は着陸成功発表と同時に画像公開したぞ



    194 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:37.65 ID:hO7c8w9M0.net

    >>59
    イメージでよろしく!(ドヤァ


    229 名前:朝鮮漬:2024/01/20(土) 11:28:07.46 ID:QA9ybdRd0.net

    >>59
    鋭意政策中 乞うご期待\(^o^)/


    60 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:11:36.07 ID:bWrEIdRB0.net

    愛称ゴルゴ



    350 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:25.53 ID:XtjovSxO0.net

    >>60
    デイヴ、ありがとう


    62 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:12:03.88 ID:pIYRQ2fU0.net

    何年も経ってから
    なぜか突然太陽電池が動いて
    瀕死の状態から活動再開
    はやぶさを超える
    感動物語の出来上がり!

    64 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:03.18 ID:eAWGJLvU0.net

    ゴミ拾い行けよ

    65 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:06.03 ID:RT4HmTxd0.net

    パヨどもってば、必死に「失敗!!」って連呼してんのに大好きな「海外」の皆さんが一向に同調してくれず、子供部屋で癇癪起こしてるみたいだなw

    66 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:16.71 ID:EfLmkT/I0.net

    成功ってことにしてもらうために、色んなとこに金バラまいて買収したりとかはさすがにないよね?

    67 名前:安倍晋三:2024/01/20(土) 11:13:17.05 ID:q61yRcvY0.net

    宇宙開発なんかしたってどうせアメリカに潰される
    無駄!無駄!無駄!

    68 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:18.83 ID:0UOiTH9r0.net

    どう見ても激突ですが

    69 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:19.62 ID:KSP/s1no0.net

    イギリスが誉めてくるのは嫌な予感しかしない

    72 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:31.81 ID:uAzbdHRf0.net

    LEV-1とLEV-2は生きてるっぽいじゃん

    73 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:35.62 ID:KzYE5g2D0.net

    着陸には成功したのだからパヨクは認めろよ
    その後動かなくなってゴミになったとかそんなのはどうでもいい



    84 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:44.31 ID:oMdOGnYB0.net

    >>73
    クソワロタ


    74 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:13:54.83 ID:dnObNg+70.net

    ムーンスナイパー小屋

    75 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:01.65 ID:uJQ7gCnG0.net

    ムーンプリズムパワー!

    76 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:18.39 ID:IiqvreP+0.net

    ニダが顔真っ赤にしてる大変だ

    77 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:22.26 ID:lwz6djuh0.net

    何でピンポイントに拘ったんだろ

    78 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:27.34 ID:a6Dh9/Ye0.net

    着陸直前に何が起こったのかわからないと成功とは言えないのでは?

    79 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:35.01 ID:eGQOWOdn0.net

    世界で4番目とされるインドでも日本と同じような感じで、着地は出来たけどその後の活動が出来なかった。
    それでも認定されているから日本の成功はしてる。
    でも完全な成功では無かったのは残念だってだけだからね。



    114 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:38.34 ID:16Srut4l0.net

    なんで、キレーに、天地逆なのか

    センサーが、逆に設定されてたから

    なんで?
    >>79


    81 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:36.51 ID:MxuGLiep0.net

    英BBC「日本は勝者!」
    日米露中印「?」

    82 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:38.82 ID:jD3WcL4Z0.net

    太陽発電できてないから、本当に成功かもわからない



    102 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:10.28 ID:eGQOWOdn0.net

    >>82
    4番目認定されているインドも太陽光充電出来なくてちょっと動いて終了。
    それでも成功として認められてるよ


    83 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:14:44.21 ID:xsPxk+mn0.net

    だからNASA=創価でパヨな

    85 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:00.43 ID:pz5DRGRP0.net

    現状バッテリー切れたら動かなくなるのに
    それとライブ配信と言ったのにただの記者会見だったよね
    遅くまで起きてたのになんなのよ

    86 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:06.79 ID:GS0i87mg0.net

    BBC?
    NHKじゃなくて?



    88 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:16.31 ID:qshreNHG0.net

    BBCに誉められた!
    怖い!

    89 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:16.78 ID:SyzV2hbG0.net

    こんなん北朝鮮が「衛星飛んだ!」言ってるのと変わらんわ

    90 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:17.60 ID:RynpDnKb0.net

    森羅万象、すべての事象において
    「日本は落ちぶれた、衰退した」 でないと許さない人たちがいるからさ



    192 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:26.83 ID:4rCt19CL0.net

    >>90
    ホントそれな
    結論決まってるから連中にレス返すの無駄だわ


    91 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:34.04 ID:LBm3m9To0.net

    月にゴミを捨てるな!

    92 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:44.24 ID:6ecave/V0.net

    ヤッタネ♪

    93 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:51.00 ID:t21Ji4aa0.net

    高度が予定より低く(地面が高く)て着地の衝撃と制御の噴射で転がった、と見てる
    最後の姿勢の動きはそんな感じ

    94 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:15:54.08 ID:uFZxrqGd0.net

    飛行機が空港の指定の滑走路に着陸できたけど機体はぶっ壊れて通信機能だけ生き残ってる
    みたいな状態で成功と言えるのか

    95 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:16:05.33 ID:uNrnbApA0.net

    最初から転がって回転レシーブみたいにショックを和らげる予定だったのに
    途中でバラバラになった
    エアバッグをいくつもつけとけばよかったかも



    106 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:34.20 ID:2LThFnN+0.net

    >>95
    こんな所でもエアバッグが足を引っ張る日本


    96 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:16:11.30 ID:2LThFnN+0.net

    韓国は有人着陸で世界がひれ伏すからな

    97 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:16:29.87 ID:Xq/Sanlq0.net

    ・軌道制御 → 成功
    ・画像解析による着陸誘導 → 成功
    ・100m精度での着陸→不明(1ヶ月後)
    ・LEVの切り離し→成功
    ・2段階着陸 → 失敗
    ・着陸後の機器の健全性(姿勢含む)→ 失敗


    完全失敗ではないけど満点の成功ではないから「60点」の理由
    まあ一般的にはこれを及第点という



    595 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:24.51 ID:+4z+Nf3s0.net

    >>97
    60点なら大学ではぎりぎり可だね。自分も答案は明らかに不可だと分かっていたから回答用紙の裏側にびっしりと、勉強出来なかった理由とか、この単位を落としてしまったら卒業出来ないとかと切々と書いた思い出w


    98 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:16:38.28 ID:BvOeNABu0.net

    >>1
    ゴルフじゃないんだぞ
    そこに飛べばいいって話じゃないだろ?
    太陽光発電ができなくなって電力が数時間しかもたない
    その後は沈黙しているゴミになるんだぞ
    これで成功って言えるか?

    99 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:16:40.28 ID:Fkcu1T9u0.net

    太陽発電機能しないって着陸失敗でぶっ壊れたんだろ
    搭載バッテリー分しか運転できないとかオワコン



    109 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:00.11 ID:KzYE5g2D0.net

    >>99
    運転するとかそこは成功失敗に含まれてないからどうでもいいんだよ
    日本は「月面着陸に成功した」これわかるか?


    100 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:16:42.41 ID:kBuZFjNI0.net

    ゴミ落としただけじゃn

    101 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:08.29 ID:KzYE5g2D0.net

    成功したんだよパヨク
    認めろ

    104 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:20.71 ID:JtOAu+/30.net

    太陽電池復活しないの?

    105 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:32.84 ID:OTIgidmv0.net

    JAXA探査機、日本初の月面着陸−太陽電池機能せず電力切れも
    は どーなった?・・

    107 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:52.11 ID:a6Dh9/Ye0.net

    着陸時に地面もしくは岩などの障害物に衝突の可能性があるよね



    108 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:17:58.29 ID:eGkUVyC60.net

    成功のはずなのになんで記者会見でみんな暗い顔してんだろうね。不思議w



    129 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:55.16 ID:BvOeNABu0.net

    >>108
    たしかバッテリーは3時間しかもたない
    だから予定していた月面探査は何もできない状況確定だから
    本当にただ飛ばして月面に落しただけって結果
    これだったら、小惑星に着陸させた、かぐやのほうがずっと難易度高いプロジェクト成功させたと思うんだよ


    154 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:10.63 ID:Xq/Sanlq0.net

    >>108
    強張った震え声でお通夜ムードの発表だったろ
    察してやれ


    110 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:01.04 ID:RynpDnKb0.net

    月の資源獲得競争において
    日本の技術蓄積を許さない人たちにとっては、この手のイベントは失敗中止撤退になって欲しいのよ



    121 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:06.77 ID:xBfjkFEy0.net

    >>110
    和を以て貴しとなすということ
    これが日本の美意識だよ
    それがわからないなら日本から出ていけ


    111 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:02.22 ID:hDCo0S4v0.net

    探査機とは

    112 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:06.80 ID:Rk/6icjG0.net

    数時間でバッテリー切れたのに成功なの?

    もうバッテリー切れてるけどどうやって探査するの?w



    119 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:53.66 ID:Hp5VjucC0.net

    >>112
    バツ&テリー知らんの?


    120 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:05.65 ID:eGQOWOdn0.net

    >>112
    4番目成功認定されているインドと同じ状況だよ。
    完全な成功にならなくて残念だねってだけだよ


    113 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:20.03 ID:G3LkzGC80.net

    これは、
    小型軽量の着陸体だから
    強度はないに等しい。
    墜落してたら、グチャとなってバラバラやろ

    115 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:40.04 ID:cqmFQjR80.net

    着陸地点が夜だから太陽電池が充電できてないので
    1週間ぐらい経ったら充電完了して動くらしいよ

    116 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:42.88 ID:XqfD+tRd0.net

    誤差100メートル以内なら月面上の任意の場所を核攻撃できるな

    117 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:47.17 ID:Fkcu1T9u0.net

    太陽発電出来ない状態なのにこれを着陸成功とか
    ロケットといい失敗を認めないのはJAXA相変わらずだな

    118 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:18:51.74 ID:2XsxCe9A0.net

    JAXAは塚原光男を招聘して月面宙返りを指導してもらえばよかったな

    122 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:10.97 ID:drVbGrYG0.net

    中国に追いついたね。
    早く先進国の仲間入りできるといいね。

    123 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:14.70 ID:J0s4gQYZ0.net

    何で太陽電池を多面化してないんだよ!
    冗長性の基本だろ



    191 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:23.26 ID:G3LkzGC80.net

    >>123
    1を見ろよ。着陸時の月の自転ベクトルを
    消す為に、あえて機体を制御転倒させる。

    ところが、転倒する方向とは90度のベクトルの力が加わり、ゴロンといったと推測される。
    太陽パネルは、地面を向いているw

    と、予想がつくやろ。


    124 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:16.14 ID:uNrnbApA0.net

    ゴール(着陸予定地点)を動かすのは日本の伝統芸

    126 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:37.29 ID:l6Iw3aEn0.net

    ムーンスナイパー
    ってなんか厨二ぽい命名ジャネ?w
    いやいいけどさ



    141 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:59.94 ID:BvOeNABu0.net

    >>126
    ムーンショットはすでにどこかに取られているしなあ
    スナイパーのほうが精密な射撃できそうだけれどw


    127 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:48.82 ID:P3CZGaXL0.net

    一方アメリカのアポロ成功以来のペレグリンは月面着陸に失敗したんだよね



    128 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:54.72 ID:KzYE5g2D0.net

    月面で動くことがメインではない
    わかれや

    130 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:59.06 ID:v7plpcBv0.net

    中抜きのための計画だろ

    131 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:19:59.27 ID:dm+jNIfz0.net

    日本の宇宙関連株上がる?



    142 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:02.49 ID:KzYE5g2D0.net

    >>131
    この成功で日本は世界中から拍手喝采と高評価を貰っている
    宇宙開発の未来は明るい


    132 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:10.72 ID:gQXotati0.net

    太陽電池が機能せずにもうすぐ粗大ごみになると聞いたが違うのか?

    133 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:14.47 ID:OTIgidmv0.net

    チョロQはいけそうなのかな

    134 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:27.36 ID:g6yIGK1+0.net

    失敗いうやつは這えば立て立てば歩けの親心が足りんよ

    135 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:27.81 ID:iwS7TVA10.net

    金縛り状態でも成功なのか



    136 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:28.83 ID:E1yCJJbM0.net

    高精度着陸って言うけど垂直着陸する必要あるのか?
    NASAみたいに風船膨らませて着陸した方が確実だろ
    その後移動すればいいし
    なんかこうあるべきみたいな頭の固い発想している気がしてならない
    何か無理やり新しいことしないと予算がおりないのかね



    185 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:04.52 ID:KEZug6BA0.net

    >>136
    確実に着陸目指すってのはそうなんだけど
    足場が悪いとこでも目的地の近くに着陸出来る事を優先した計画だよ
    目的地から数百キロも離れたとこに着陸出来てもそっからの移動が大変だから


    137 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:40.95 ID:GxQfYubP0.net

    機体の状態は小型のカメラで撮影するらしいから
    出さないだけで情報は持ってるんだろうね



    160 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:43.65 ID:jZGpY/Wg0.net

    >>137
    夜中の報道だから
    今頃、粗大ゴミになっている


    138 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:42.03 ID:scw5KsqZ0.net

    >>1
    宇宙開発はイーロン・マスク氏が率いるアメリカの「スペースX」など民間にも
    広がりを見せていて国際的に競争が激化しています。

    こうした中、政府は国内の宇宙関連市場を2030年代の早い時期に
    4兆円から8兆円へ倍増させることを目標に掲げていて、これを実現するために
    民間企業や大学などに宇宙開発のための資金を支援する「宇宙戦略基金」を
    JAXAに新たに設置することになりました。


    この件、今朝の生島ヒロシのおはよう一直線というラジオで、
    森永卓郎さんと一緒に超批判していた。

    森永「例えばですけれども、
    消費税を5%に下げたうえで、食品の消費税を0にする
    これをやったとしても、もうちょっと少ないぐらいの金額でできちゃうんですね。
    だから、

    宇宙に金を使っこむぞ、

    というのと、

    消費税を半分にして、食品消費税を0にするのとどっちがいいですか、

    と国民投票したら私は間違いなく消費税減税に国民の審判は下ると思うんですよ。」

    生島「その通り」

    139 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:53.94 ID:a6Dh9/Ye0.net

    ハヤブサのときも砂が数粒しか入ってなかったのに成功発表してたな



    230 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:10.42 ID:oehpAVzZ0.net

    >>139
    色んな国立大学にサンプルとしてお配り出来るほどお持ち帰りしてきたぞ
    ハヤブサって地球に帰還した初めての無人衛星
    問題点は何度も墜落した事、重力が大して無いから壊れはしなかった
    ボロボロになりながらも帰還


    140 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:20:57.67 ID:dX7OUXfJ0.net

    勝者の会

    143 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:02.73 ID:NLXd00Qs0.net

    都合良く映像装置は壊れました。



    158 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:31.35 ID:BvOeNABu0.net

    >>143
    あのタンクローリー車とトラックに挟まれた事故の軽自動車みたいなことになっているのかな?


    144 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:11.48 ID:cwYQSDt80.net

    岸田の宇宙政策が成功!

    145 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:15.41 ID:BVuAY7w80.net

    朝鮮人か失敗しろ失敗しろって願いながら中継観てたんだろw

    146 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:29.66 ID:pz5DRGRP0.net

    結局予算が欲しいから成功と言ってるだけよな

    147 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:34.92 ID:g6yIGK1+0.net

    かぐやと月の違いは重力の違い
    月の方が難しいんだろな

    149 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:38.02 ID:EC9wA6EG0.net

    着陸したかもしれん
    激突大破しただけかもしれんが
    事実として月に着いたという事なのかもしれん

    150 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:38.52 ID:qKjhLNy/0.net

    こないだ羽田で事故った飛行機は着陸成功なのかどうか

    151 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:39.32 ID:oMdOGnYB0.net

    うーんこれはスマートランディングw
    で、なに「月探査」したんッスか?

    152 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:21:57.54 ID:9/+BsfKN0.net

    失敗を成功を言い張るようじゃおしまいだよ
    通信だってほんとに確立できてるのか分かったもんじゃないな



    155 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:19.73 ID:rKVTbpRX0.net

    最小の燃料で着陸しやがった
    おめ
    木星、土星、天王星、海王星、冥王星の衛星着陸テストのようなミッションだったな
    高速で着陸するのにはこの方法が有効

    156 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:20.43 ID:WguTK7EH0.net

    どんどん貧しくなってる貧困国です

    157 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:29.35 ID:zJ33P9S40.net

    お隣の国から嫉妬と荒らしが来そうwww



    167 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:20.91 ID:KzYE5g2D0.net

    >>157
    韓国とは圧倒的技術差がついてしまったから嫉妬すらできないんじゃないかな?
    日本には未来永劫勝てないとわかって絶望してるだろうね


    159 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:33.28 ID:aMQv49O90.net

    ゴミを月に落としたのは立派な成果であり勝利だ
    いい加減に否定するのはやめろ。ゴミを月に捨てられるのは限られた国だけだ



    187 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:12.25 ID:YGqwN72I0.net

    >>159
    数十億年後宇宙人が人の住んだ痕跡があると考えるかもな
    まあ地球近くにあるからすぐバレるが


    161 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:50.60 ID:Aai5swUI0.net

    ムーンウォーカーになってほしかったな
    それは次かね

    162 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:55.09 ID:OTIgidmv0.net

    あとから電池パックを月面に送れないものか・・・ランチパックみたいな



    172 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:01.44 ID:BvOeNABu0.net

    >>162
    マイクロ波で電気を送電する方法があるんだから
    マイクロ波受信装置とマイクロ波から発電する装置をつければよかったんだよ


    163 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:56.13 ID:YGqwN72I0.net

    民間が総崩れな所見ると宇宙開発停滞してる間に追いつくのは正しいかもな
    またドンパチ始まってブレークスルーするかもしれんし

    164 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:22:57.20 ID:J0s4gQYZ0.net

    着地点が0m以下だったあたりで皆気づいたはず
    「地表にめり込んだな‥‥」



    165 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:05.44 ID:LNqXBbhP0.net

    五毛が騒いでるのか

    166 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:20.62 ID:nsPMPRAP0.net

    誰か太陽電池パネル修理に行ってくれよ
    南極行くより簡単だろ

    168 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:38.93 ID:g6yIGK1+0.net

    他人を貶めても
    自分は偉くなれねーよ
    の典型例だな

    169 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:45.30 ID:8thtgjoh0.net

    えー中国は月に行ったんですかー?
    スタジオかと思ってましたー

    170 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:49.67 ID:xZwzVyRR0.net

    ラジコンで遊んでる暇はありません

    171 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:23:59.64 ID:R0DlcYPC0.net

    ムンがジェインジェインしてるね

    173 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:04.52 ID:XPjXtU720.net

    やっぱりアポロ計画ってのは…

    174 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:04.95 ID:T14IN9+m0.net

    JAXA探査機「月面着陸には成功」太陽電池は機能せず
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240119/k10014327201000.html

    「手術は成功したが患者は死んだ



    179 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:33.10 ID:Xq/Sanlq0.net

    >>174
    死んだら成功じゃねえwwwwwwwwww


    175 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:07.79 ID:KQjnLXr50.net

    成功か失敗かは写真で判断する
    はよ撮ってこい
    話はそれかrだ

    176 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:19.38 ID:udsP9NEP0.net

    月に到着した場所は日本の領土って事でいいのかな
    5か国いるっていうから月の面積の五分の一か
    うさぎ辺りの土地は日本領でよろしく

    177 名前:朝鮮漬:2024/01/20(土) 11:24:20.44 ID:QA9ybdRd0.net

    月面に打ち込んだだけや(^。^)y-.。o○

    178 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:20.57 ID:+SQP8DF/0.net

    肝心の太陽電池が機能してないじゃん

    ジャップはなんだったらまともにできるの???

    180 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:42.39 ID:90LX5SGc0.net

    良かった。
    途中まで実況スレ見てたけど、成功だったのねw

    181 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:48.80 ID:GVRd3lSB0.net

    このまま日英TPPで第三極を作るべきだわ



    268 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:27.04 ID:YGqwN72I0.net

    >>181
    日英で動くのは正しい
    正直イギリス覇権の方が米ソ覇権より世界中をカバー出来てた
    日本が中露への睨み効いてたしな
    米中露の外交下手はこの先も治らん
    冷戦の時みたいに中国と結ぶ訳には行かないので替わりに英豪辺りと結束するべき


    182 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:54.05 ID:znVhPLw50.net

    「なにをしてもいいのよ」と月は言った



    183 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:24:57.03 ID:JPou7XxL0.net

    日本バンザイ
    今日はハンバーグだ

    184 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:01.99 ID:/Bwm84vq0.net

    マジャムン

    186 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:09.17 ID:KTADTSHg0.net

    相変わらず姿勢制御でもたもたしてるんだな
    ※SLIMだけの事ではありませんよ(国とか)

    189 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:17.02 ID:a6Dh9/Ye0.net

    スリムは動けない構造みたいだけど着地地点に留まって触手で何か調査する予定だったの?

    193 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:27.25 ID:jZGpY/Wg0.net

    >宇宙航空研究開発機構は、20日未明に「着陸に成功した」と発表しました。
    かれこれ、10時間以上経過

    196 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:45.31 ID:EC9wA6EG0.net

    現地で残されてる可能性のある映像を見るまでは
    成功した着陸状態と失敗した衝突大破状態が同時に存在しているな

    197 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:55.97 ID:a0fIlsMw0.net

    >>1
    なんか屈辱的な事言われてんなぁと思うのは俺だけなんだろうか



    303 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:59.75 ID:2mqV24mu0.net

    >>197
    技術系の仕事に就いてる人なら、バカな書き込みしませんよ。


    198 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:25:59.36 ID:WguTK7EH0.net

    太陽電池が起動しなかったってことは、直接修理に行かない限りは未来永劫宇宙ゴミとして残るってこと?

    199 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:11.32 ID:NGC672mT0.net

    今頃かよ
    対応遅すぎだろ

    200 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:11.35 ID:5bsoFD2e0.net

    次は壊れたやつを修理するミッションで

    202 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:28.67 ID:Xq/Sanlq0.net

    世界初のピンポイント着陸の成功なのに
    祝福ムードどこらかお通夜会見だったろ?

    つまりそういうことだよ

    203 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:32.09 ID:+SQP8DF/0.net

    着陸つーより衝突とか墜落が正しい表現

    204 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:35.99 ID:ZwUDwi0e0.net

    この国はこんなことで予算計上してる場合じゃないだろ被災地に物資送れよ

    205 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:37.22 ID:z1UB7kKz0.net

    まあ、太陽電池の件があるからてばなしにってわけにはいかんが、成果はあったわけでまずはよかった。
    JAXA頑張れ。財務省が予算をクソケチるからいけねーんだよ、日本の理系の花形としてド文系バ官僚なんかに負けるな。

    206 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:41.75 ID:PfQxGDR30.net

    スナイパーは日本の科学技術の誇りだ。

    207 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:48.07 ID:GVRd3lSB0.net

    20年後には月に基地があり、観光客がやってくる時代が来る計画がたってんだから

    その時代の前に存在を示せたのはでかい、海外から投資を呼び込もう

    208 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:56.51 ID:g3tQCiTB0.net

    ここの板パヨ珍が大勢常勤してるからこの手のスレでは発狂・捨て台詞の嵐になるんだよなw



    223 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:49.22 ID:KzYE5g2D0.net

    >>208
    歴史的大勝利を認められないパヨクは日本の恥だわ


    241 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:08.22 ID:xsPxk+mn0.net

    >>208
    まるでトムハンクスがつかまってないみたいな言い方


    209 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:56.50 ID:Qs7T+KZk0.net

    脳みそはインド以下、GDPもあと数年でインド以下w



    227 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:06.78 ID:JPou7XxL0.net

    >>209
    おいおい
    インド人めちゃくちゃ賢いぞ?知らんのか


    210 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:26:57.95 ID:JPou7XxL0.net

    「オモテナシ」通信途絶えたまま月を通り過ぎる
    2022/11/22
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20221122-OYT1T50076/

    これに比べたら大成功



    253 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:38.67 ID:jZGpY/Wg0.net

    >>210
    ISIS宇宙ステーションの太陽光パネルは、あえて太陽と真逆へ向け発電すると書かれている
    本文と比較するとアレ?になる


    211 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:09.62 ID:qZ7OUhZa0.net

    ゼロファイターがいいな

    213 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:14.53 ID:vkdaN/DM0.net

    勝負に勝って試合に負けたみたいなお情け認定



    214 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:26.51 ID:U06OA/fP0.net

    >>1
    経済的に意味があるのは人工衛星まで
    それ以上の宇宙開発など地球資源の無駄遣いでしかない
    万博を批判するのにこれを批判しないのはダブルスタンダード



    334 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:05.03 ID:Tj1+IP4C0.net

    >>214
    だから他の惑星を目指すさいには月や地球近傍小惑星の資源を使う
    そのために、はやぶさ、かぐや、SLIM等の試験運用を繰り返しているわけ


    215 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:29.96 ID:KTADTSHg0.net

    的まで矢が折れずに届いたのはおおきい!

    216 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:33.79 ID:011SIvzq0.net

    何が凄いの?
    僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに



    235 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:30.40 ID:KTADTSHg0.net

    >>216
    的外れの時代から的を得られる国になったかもしれないよ?w


    284 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:48.75 ID:WD3Y/hhf0.net

    >>216
    月の有人探査成功なんて嘘である


    217 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:35.67 ID:J0s4gQYZ0.net

    ぎりぎり致命傷で済んだ、ってやつだな

    218 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:42.11 ID:lF1vYeeR0.net

    もうミサイルでいいじゃん

    219 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:43.38 ID:RO09r/Jy0.net

    実際学んだり関わった人間しか成功具合わかんないよな
    目標地点に落ちただけでも相当数のミッションの成功の結果だろうし

    220 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:44.58 ID:L8dyBaYR0.net

    これ吉本絡んでないよな?
    コケるというのが芸人の発想みたいで引っかかる
    日本らしさを出してやったみたいな悪意も感じる
    次は普通に着陸してほしい

    221 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:46.52 ID:ScN73md80.net

    ムーンスナイパーって褒めてなくない?



    224 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:49.27 ID:7u/QG56+0.net

    前科があるからなぁコイツらは
    失敗なんて口が裂けても言わない

    225 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:27:56.67 ID:hlHu/Vnt0.net

    何で反対側にも予備付け無かったんや?
    倒れる方向間違えたらこうなるに決まっとるやんけ

    226 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:05.41 ID:ZwUDwi0e0.net

    ただのアメリカンジョークな嫌味デス

    228 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:07.10 ID:HChSgYPT0.net

    在日パヨクの発狂が心地良いwww
    余程悔しいんだなw

    231 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:19.69 ID:uNrnbApA0.net

    やっぱハロみたいな球体型がよかった
    そこからアームが出てくるよな

    232 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:20.31 ID:6s5qX3sb0.net

    セーラースナイパー?

    233 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:22.80 ID:5QexDYJV0.net

    パヨが悔しそうで何よりw

    234 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:29.66 ID:OTIgidmv0.net

    機体をショックアブソーバーの平面足で覆いまくって激突させりゃ
    ぼいーんってめり込んだり破裂しなくて済みソニアンだけどうまくいかんもんか・・・

    236 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:36.75 ID://kI9HSA0.net

    着陸成功して本当に良かった
    この宇宙船の製造メーカーは三菱電機?



    239 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:52.58 ID:NGC672mT0.net

    >>236
    成功したとは言えない


    246 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:13.90 ID:KzYE5g2D0.net

    >>236
    任天堂とかじゃないの?


    237 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:51.52 ID:a6Dh9/Ye0.net

    日本で山神さん以外に勝手にスナイパーの称号使うな

    238 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:28:52.06 ID:03gn6jGM0.net

    早よ月の映像と写真出せよ
    まさか何も撮れてないとかいうなよ 

    240 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:02.53 ID:3MU9XiWT0.net

    こう考えるとアポロって凄いんだな

    242 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:09.11 ID:ZqhSasQi0.net

    月に墜落させることに成功

    ジャップの科学力ではこれが限界

    243 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:09.38 ID:1RpSnDHo0.net

    月にゴミ撒き散らしやがって
    馬鹿野郎!



    244 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:12.38 ID:LiTX2PER0.net

    ほんでその動画はどこ?



    270 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:31.48 ID:Xq/Sanlq0.net

    >>244
    ないよ
    着陸に失敗したから撮影できなかった


    245 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:13.22 ID:mspV/1qd0.net

    韓国またなんかイチャモンつけそう



    263 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:18.79 ID:PgN4TS600.net

    >>245
    もうこのスレで在日がつけてるじゃんw


    247 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:19.54 ID:nGT8RdIf0.net

    実況見てたけど最終シーケンスの「ドローン放出後に着地」が一瞬で終わっちゃたんだよね
    そこが何か不自然だった
    射出の衝撃で何かおきたのかな?と思った

    248 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:24.04 ID:XsoGZ6rJ0.net

    落下しながら高速度撮影しその情報を元に姿勢制御し軟着陸させるとか超絶テクを持つのに太陽電池の方向を変えるいう単純な事が出来ない
    ムーン·スナイパーという名前も併せて良いキャラだなw

    249 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:24.11 ID:q5/84mv/0.net

    そのソーラーを直す第二弾はいつ?

    250 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:24.55 ID:xZwzVyRR0.net

    山本太郎は被災地で頑張るお人だから
    現地へいって直してこい
    そしたら支持する

    251 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:26.55 ID:bc9SwdMg0.net

    バッテリーまだ残量あるの?

    残念だが動かなくなったら失敗だろうな



    252 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:29.75 ID:rKVTbpRX0.net

    叩かれるのは仕方ないね
    すでに5番目だ
    中国、インドが先についてしまったんだ
    出遅れ感はあるしそれどころか嘲笑されている
    まあそれでも失敗したら目も当てられなかったから素直に成功を祝おう!
    次回は火星往還衛星の打ち上げだ、ファボスの岩石をサンプルリターンで地球に持ち帰るミッションが待っている!

    254 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:40.85 ID:R0mzS5I70.net

    こけるつもりがゴロゴロ転がったんじゃねーの
    おむすびころりん一号やな

    255 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:44.86 ID:JPou7XxL0.net

    ハヤブサも美談なのがよく分からんのよな

    256 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:48.28 ID:6s5qX3sb0.net

    月面着地成功されるとアポロの嘘がバレるから困るんじゃねえの?

    259 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:29:59.89 ID:Py4jf4e+0.net

    言うたら特攻やな

    261 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:08.26 ID:C9KYbUbz0.net

    今の時代映像のないニュースには一般人には訴求しないよ

    262 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:15.56 ID:Ps+/WmcY0.net

    こんな無駄な事に金を使うな!

    264 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:22.14 ID:NGC672mT0.net

    ホントだめだな日本はだめだよな
    詰めが甘い

    265 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:22.34 ID:DHaI57P80.net

    何だってー、壺国が勝者だと?

    266 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:23.48 ID:ZqhSasQi0.net

    H3もまともに飛ばせない
    月着陸大失敗

    日本って何なら出来るの??

    267 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:26.25 ID:7u/QG56+0.net

    ソーラーパネルが壊れるほど衝撃があったという事か
    着地点に墜落したのか



    273 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:54.27 ID:KzYE5g2D0.net

    >>267
    着陸成功と書いてあるのがわかれよパヨ


    281 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:38.27 ID:jZGpY/Wg0.net

    >>267
    だいせいかい


    269 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:27.95 ID:ePTP+WkI0.net

    落ちちゃったみたいな状況だからなんて言ってよいか困っただろうなw

    271 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:39.17 ID:L73zfE/u0.net

    どーせ嘘だろ
    ジャップだし

    272 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:30:41.90 ID:Ylo0XHGl0.net

    うまいことだまくらかして使い捨てとかジャップらしいじゃん



    274 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:05.24 ID:g6yIGK1+0.net

    スナイバー
    ってバカにされてるんかな

    275 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:19.22 ID:6v9lErw60.net

    キメ切らない日本
    サッカーと同じ

    276 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:24.96 ID:JPou7XxL0.net

    画像は送ってきて欲しいよね

    一枚記念にさ

    データとかはいいんで素人にも分かるようにw



    307 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:09.73 ID:ZqhSasQi0.net

    >>276
    地球からスマホで撮った方がキレイに撮れる


    277 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:31.24 ID:L73zfE/u0.net

    ジャップが嘘吐いてなかったら逆に笑うんですけど

    278 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:32.99 ID:6s5qX3sb0.net

    墜落?いいえ着陸です!いいね!(念押し

    279 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:34.69 ID:LiTX2PER0.net

    何故動画が無いんだ?
    今はCGで作れるじゃないか?www

    280 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:35.26 ID:/vvNUWLT0.net

    太陽電池が働けばよかったけど、働いたとしても数日の活動時間しか見込めていなかったからこれを以て失敗というのはちょっと。

    画像は予算がつけばやっても良かっただろうけど成果考えると優先順位は低くて当然。



    283 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:43.33 ID:lW9VoeEL0.net

    ムーンスナイパー小屋

    285 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:55.53 ID:BDyIqF7p0.net

    月面にめり込んだのか

    286 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:56.66 ID:QmTUgNqM0.net

    着陸の映像を鳥取砂丘辺りで撮影して来いよ

    288 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:31:59.99 ID:mzik/RFl0.net

    ジャプサすげえ

    290 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:02.15 ID:IBxKMQMC0.net

    >>1
    BBCが日本のこと褒めてくれるとは珍しいねw



    370 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:34.96 ID:oehpAVzZ0.net

    >>290
    褒めるからお金出してかもしれんね
    でも映像無くてもそれ以外の通信ができるなら拠点は作れそうでないの?持続的な月面開発が目的だし
    宇宙開発は目的が分かれるんで


    293 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:10.84 ID:uAZ5HyGR0.net

    無難な方法で完璧に成功しても今は意味ないからな
    今回は大成功だとおもうけど、横向いちゃったのかな

    294 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:19.75 ID:03gn6jGM0.net

    え?月の映像も写真すら無いの?w



    305 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:04.39 ID:JPou7XxL0.net

    >>294

    スマホみたいにパシャっとって送れねえのかな?w


    295 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:21.35 ID:KzYE5g2D0.net

    失敗とか墜落とか書いてる奴は全員逮捕でいいよ
    こいつら反日勢力だから

    296 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:27.55 ID:g6yIGK1+0.net

    サッカーも負けたしな

    297 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:32.71 ID:hlHu/Vnt0.net

    月面なんて常時撮影できるんじゃないの?
    ハッブル望遠鏡でアメリカはガン見しとるやろ
    現場の写真はよ公開しろや

    300 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:42.71 ID:KTADTSHg0.net

    よし!次もやろう
    これならいける(`・ω・´)

    301 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:46.53 ID:jWxb2Ft70.net

    映像ないんだな
    カプリコン1的だな



    337 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:15.30 ID:fuqxTXTQ0.net

    >>301
    アメリカの火星探査機みたいに着陸時の動画を見せられないものかなと思う
    なんか日本て宣伝がヘタだよね


    302 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:32:50.08 ID:L73zfE/u0.net

    嘘吐きの前科一億犯のジャップの言うことを信じてやってもいいが
    まずはエビデンスを出してもらおうかジャップよ



    320 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:02.42 ID:jZGpY/Wg0.net

    >>302
    予算が削られるから、専門家が平気な顔してウソを吐く


    304 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:01.53 ID:DHaI57P80.net

    月狙撃だからslbmを月に撃って地面に刺さったら成功かと思ったらぜんぜん違った



    306 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:07.91 ID://kI9HSA0.net

    三菱電機の製造だから、衛星として成功ということだろう。でも、着陸後の画像もないし、ローバーも無いんじゃ面白くない。ミッションとしては陳腐で原子的。カメラぐらいは搭載しろよな!

    308 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:15.31 ID:vXSVKvwN0.net

    画像も無しに

    309 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:16.26 ID:3fdyTRgH0.net

    遊星爆弾に転用できそう

    310 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:16.31 ID:3SoX0d9V0.net

    日本すごい!!!

    311 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:16.65 ID:LiGGBnmX0.net

    IDコロコロさせてパヨが発狂してんじゃんw
    日本の足を引っ張るパヨはやっぱり日本の敵だな

    312 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:27.37 ID:Qs7T+KZk0.net

    使い捨て探査機ワロタw



    318 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:01.30 ID:KTADTSHg0.net

    >>312
    心は温まっただろぉ
    ホッカイロ仕様


    330 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:38.48 ID:6s5qX3sb0.net

    >>312
    いや無人探索機はほぼ使い捨て電池切れたら放置


    313 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:34.20 ID:6kqa85Ag0.net

    中国は2013年に月面着陸したんだが?
    日本は今頃かよ。しかも太陽電池がトラブってるし
    ホント日本はだめだよな



    329 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:37.94 ID:KzYE5g2D0.net

    >>313
    中国なんてどうせ嘘だから信じる奴はいない
    アジアで最初に着陸成功したのは日本


    314 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:42.23 ID:2RdJwlaN0.net

    SORA-Qで自撮りできないのか?
    https://www.takaratomy.co.jp/products/sora-q/



    315 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:51.45 ID:a6Dh9/Ye0.net

    太陽電池復活したら自分で起き上がれるの?

    316 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:52.07 ID:seAlXPby0.net

    GHQ メガネ政府「敗戦国ジャップ奴隷よ、20万円無利子で貸してやる」

    317 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:33:54.51 ID:ePTP+WkI0.net

    体質が昔と変わらない大本営的な



    326 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:25.98 ID:BvOeNABu0.net

    >>317
    成功と言っておけば、成功になる
    それが言霊の国、日本w


    319 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:02.28 ID:g6yIGK1+0.net

    外についてる太陽パネルは壊れて
    内に守れてる通信装置は無事
    とかありそうだと思うけど

    321 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:02.63 ID:BDyIqF7p0.net

    おでん屋台かよ

    323 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:17.18 ID:OTIgidmv0.net

    昼は110℃、夜は−170℃ ってほんとなんじゃろか?w

    324 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:18.59 ID:G3LkzGC80.net

    何がすごいかって
    機体の強度強化や衝撃緩衝装置を
    ほとんどしないで、ほぼ軟着陸に成功。

    しかも、接地時の予測が甘かっただけで
    機体に大きな損傷もないみたいや

    しかし、よく計算したよな
    自律制御やろ。
    ちょっと狂ってる



    335 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:10.78 ID:ZqhSasQi0.net

    >>324
    なお音信不通


    341 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:55.50 ID:JPou7XxL0.net

    >>324
    人間乗ってたらどうなるんだろ
    これはまじで素朴な疑問
    死んでるんじゃないか?


    463 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:06.36 ID:83tR7lnQ0.net

    >>324
    こういうの素人じゃわからないから、会見等で自慢でいいから解説してほしいよね

    実況スレ見てたけど、軽量化を追求しても月は重力1/6だから、ふわふわ安定しないんじゃないの? のようなことスレに書かれてたわ


    325 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:24.10 ID:h9I1QGqr0.net

    アメリカは1969年に人間を月面に立たせたんだよな。あらためてすごさに驚く。

    327 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:30.69 ID:5H8cEIcr0.net

    なんでそんな変な名前なんや
    ムーンニンジャとかの方が日本らしいやんか

    328 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:32.87 ID:BDV0q7Ja0.net

    技術の向上や研究はいいんだけどコスパが悪そう

    331 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:40.87 ID:mzik/RFl0.net

    上空から月面撮影しておきながら着陸後撮影画像がないだと?

    332 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:34:43.61 ID:wRJGn/o90.net

    え、電池復活したの?

    333 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:04.04 ID:f5bf3k3A0.net

    五毛パヨ発狂中

    336 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:10.96 ID:9/+BsfKN0.net

    現在の姿勢も分からないなんて事がありえるのか?
    じゃあ一体何を通信してるの?
    ほんとに通信できてる?



    339 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:39.86 ID:KzYE5g2D0.net

    >>336
    通信できなくても成功だからいいんだよ


    338 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:18.83 ID:5BTtqur50.net

    成功した感じがしない

    340 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:49.60 ID:2RdJwlaN0.net

    SORA-Qはどうなんたんだよー
    なんとかいえーDAXA

    342 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:35:59.52 ID:ZqhSasQi0.net

    中継画面で急に天地逆になってコケるとこた所が面白かった

    343 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:05.46 ID:TJkWgZN20.net

    イギリスはいつもカッコよくいいとこ取りだね ありがとうございます

    345 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:14.37 ID:PYOVKMux0.net

    失敗をあえて成功と褒め称える底意地の悪いブリカス



    354 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:44.59 ID:JPou7XxL0.net

    >>345
    あー英国一流の皮肉すか


    346 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:14.79 ID:NuT+vBRS0.net

    ピンポイント着陸と小型・軽量・低価格のランダーのを作るのが目標
    科学探査は二の次で2つの目標は達成したから成功なんだよ
    正しく着陸したかの検証はローバーのからの画像を見ればわかる
    からもうちょっと待て



    402 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:56.24 ID:TJkWgZN20.net

    >>346
    ですよね 目的地点の100m以内で大成功なんでしょ 一応の自動制御なんだから自動運転ニッポンスッゲー


    347 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:18.04 ID:BbD2OjKA0.net

    墜落だろ?



    355 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:47.59 ID:ZqhSasQi0.net

    >>347
    激突
    いや特攻か


    349 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:24.61 ID:BDyIqF7p0.net

    嫦娥ちゃんに負けてる

    352 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:31.14 ID:6s5qX3sb0.net

    例えば6階から飛び降りて内臓はみ出てても着地したんだから成功なんだよ

    353 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:34.25 ID:g6yIGK1+0.net

    成功の定義によるし

    358 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:36:56.63 ID:jZGpY/Wg0.net

    月面の裏側へ着陸した中国の機材
    あの後、どうなったのか

    本当にあるのか疑問

    359 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:01.53 ID:KTADTSHg0.net

    コロナでシナチョンさんの動きが鈍りだしてから明るい材料が増えてきた
    あとは国民の生活と腐った政治のもんだいだ

    360 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:01.68 ID:asM7PqRS0.net

    案の定パヨ発狂

    361 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:02.96 ID:t+oiY0o60.net

    > ムーン・スナイパー

    なんか「湯けむりスナイパー」みたい

    362 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:03.67 ID:AawE3mgz0.net

    >>1
    インドの面子を考えて先にあった計画を遅らせたんだよなぁ

    363 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:09.90 ID:a6Dh9/Ye0.net

    成功なのに管制室の様子が一切出てこない

    364 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:13.92 ID:g6yIGK1+0.net

    am͜a͉zonの配達完了みたいな

    365 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:17.92 ID:2RdJwlaN0.net

    来月はH3だな
    期待してるぞDAXA



    373 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:47.46 ID:ZqhSasQi0.net

    >>365
    くるか2連続


    366 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:21.06 ID:Xb+/PS0A0.net

    着陸した証拠あんのかよw
    早よ画像なり出せよ



    403 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:40:10.35 ID:T14IN9+m0.net

    >>366
    スケキヨのようなSLIMの画像が…


    367 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:27.58 ID:E1yCJJbM0.net

    ホバリングする地表数m程度のとこで風船膨らませて着陸する方式にしとけば何も問題なかったのに計画が甘過ぎる
    フェールセーフをもっと突き詰めろよ



    368 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:28.94 ID:ZqhSasQi0.net

    本当に恥ずかしい国だね

    369 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:31.95 ID:ttZLJSu30.net

    JAXAがどんなに評価されようとも
    日本人の9割は学歴マーチ未満で働いても働いても報われないので、
    月着陸なんて国民には何の得もない
    むしろ一部の理系インテリが血税使って幸せになっただけ



    391 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:58.63 ID:2RdJwlaN0.net

    >>369
    つまんねーやつだなぁ


    411 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:41:06.82 ID:KTADTSHg0.net

    >>369
    それは的を得ないことしてるからだぞ
    または的が良くても届かないとかな(安部ちゃんのトリクルダウンみたいにw)
    今回は的まで届いたのだ


    371 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:40.38 ID:cvmuY1WQ0.net

    これ茶番じゃなくて本当に行ったの?
    テレメトリーの通信してるのに画像を一切送って来ないって…
    着陸場所の照合をカメラでしてるハズなのに
    それに素人目から見ても着陸のさせ方がおかしいと思う
    折り畳み式か伸縮式のアームを4本用意すれば転倒すらしないように出来るかと

    実験すらしてない妄想を垂れ流されてるように感じるのは気のせい?



    397 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:25.33 ID:lCyKit/b0.net

    >>371
    目的地が傾斜地だから長い足は使えない


    404 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:40:11.90 ID:nHTw5FwC0.net

    >>371
    結局アポロ含め誰も月に行ったことないけど
    月に行った扱いさせるメディア操作をする国の仲間入りになっただけ


    372 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:46.32 ID:nHTw5FwC0.net

    無人の塊を月に落とすだけの簡単なお仕事
    気球に推進剤つけてiPhone操作すれば小学生の自由研究でもできる

    374 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:37:54.73 ID:YGqwN72I0.net

    良く考えたら戦後の人口上位5大国なんだな
    人口はやっぱり大事だわ

    376 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:07.52 ID:YWfjQHak0.net

    失敗を認めないやつは信用を失う典型



    401 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:53.09 ID:jZGpY/Wg0.net

    >>376
    三菱重工へ言ったれ


    377 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:07.95 ID:9C/e1D9T0.net

    この前のアボートと一緒で失敗なんでしょ
    着陸すれば成功?
    ミッションの目的は何でしたっけ?
    こういうとこだよ、日本が凋落するの



    378 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:13.78 ID:HjtBH0ko0.net

    着陸時の動画・画像はないの?



    408 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:40:54.66 ID:hlHu/Vnt0.net

    >>378
    無いの
    今後も出てこないの


    379 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:14.64 ID:Ly9ACier0.net

    確かに"着陸"には成功したな
    なぜかバッテリーが切れたけど

    凄いぞ日本!w

    380 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:16.34 ID:4Y850Tdy0.net

    くだらねぇー
    これ馬鹿にされてるやろ

    382 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:18.60 ID:xP0T0Vrp0.net

    確認は一切できないけど一部の機器が動いてるので成功って中々堂々と言えることじゃない

    383 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:26.49 ID:OTIgidmv0.net

    某界隈ではアポロ11号 明治アポロ 全部暗号って言われてるがw

    384 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:29.24 ID:/9jkEGF10.net

    これ皮肉で言ってんだぜ?
    欧米メディアが日本を褒めてるって勘違いすんなよ

    386 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:35.81 ID:c90d8f+i0.net

    自分で歩けないのか?
    AI積んどけよ



    399 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:42.51 ID:BvOeNABu0.net

    >>386
    タカラトミー製の小さなロボットが月面を移動して写真を撮る役目


    387 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:38.48 ID:sDFkFWPy0.net

    堀江関係あんの?

    389 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:46.00 ID:BDV0q7Ja0.net

    どんなに頑張ってもせまい範囲の宇宙にしか
    いけないから遊んでるのと変わらんw

    390 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:46.97 ID:KzYE5g2D0.net

    公式が成功したと言ってるのに失敗失敗とうるせぇな
    全員逮捕でいいと言ってるんだ

    392 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:38:59.06 ID:Pg8l3cn00.net

    おめでとうございます!

    393 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:03.25 ID:wd92Clfx0.net

    太陽光発電がうまくいってないみたい

    どうすんだよ小池百合子

    394 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:10.17 ID:LslFLcP+0.net

    自撮り出来ないの?
    んっじゃー、もう1機撮影用に救出班向かわせないとダメだろ
    なんという効率の悪さw
    早く救出機打ち上げろ

    395 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:21.61 ID:TZB7uznu0.net

    電池の切れ目が縁の切れ目

    396 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:21.95 ID:WiyMr1e+0.net

    アメリカもロシアも今世紀に入ってから一度も成功できてないからまさに快挙だろ



    445 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:38.88 ID:IBxKMQMC0.net

    >>396
    しかも日本の場合今までの前4か国と違って、
    着陸地点の誤差が100m単位だったところが凄いわけよ。
    ほぼピンポイントってことだからね。

    前4か国はキロメートル単位だったからねw


    398 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:36.38 ID:L73zfE/u0.net

    You can believe what Jap says, a liar with a 100 million criminal record.
    Let's get some evidence first, Jap.

    400 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:39:49.69 ID:YGqwN72I0.net

    皮肉は言われなくなったらお終いよ
    言われなければ言及する必要も無いってこと

    405 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:40:15.44 ID:nsPMPRAP0.net

    今日はカプリコン・1のBDでも観るとするか

    406 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:40:22.30 ID:2RdJwlaN0.net

    手術は成功でも患者が死ぬことがある

    407 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:40:51.05 ID:YGqwN72I0.net

    俺はチャンドラヤーンが一番好きだな
    マダムヤンみたいで

    409 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:41:02.83 ID:Qs7T+KZk0.net

    自称アジアの盟主は、化石燃料で地球を汚し、探査機の残骸で月を汚すゴミカス野郎でしたとさw



    418 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:11.94 ID:YGqwN72I0.net

    >>409
    ハハハ
    宇宙でそんなこと気にしてどうする
    どうせ50億年後に無くなるのに


    412 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:41:13.45 ID:+GOrKjU40.net

    なにもやらなければ失敗もしないが
    なにも得られない
    チャレンジすれば失敗してもそこから得られる事は山ほどある
    成功は失敗から如何に学べるかにかかっている
    最初から成功できるものの価値はあまり高くない



    431 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:14.14 ID:jZGpY/Wg0.net

    >>412
    群馬大学病院の内視鏡手術と同じ
    手先が不器用で内視鏡手術を行ったが、患者を8人以上死亡させた
    医療ミスにならず、お咎めなし


    467 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:31.35 ID:+1h0h2Je0.net

    >>412
    成功続きだと一度くらいの失敗は皆で笑って済ませられるけど
    アベノミクス以降の日本はずっと失敗続きで成功できないから
    意地でも認められなくなってるんだよ

    ノモンハン、ミッドウェー、ガダルカナル、インパールと惨敗し続けて
    満身創痍の日帝と同じような状況が今だ

    三菱重工 MRJ小型飛行機失敗
    三菱重工 ディーゼル潜水艦輸出失敗
    新明和工業 US-2飛行艇輸出失敗
    PEZY齊藤 スパコン失敗
    三浦瑠麗夫妻 太陽光発電失敗
    JAXA イプシロン6 姿勢制御できず失敗
    JAXA&三菱重工 H3 失敗を中止と言い訳してまた失敗
    全国瞬時警報システム(Jアラート) 誤報続きで失敗
    ラピダス ファウンドリ立ち上げ前からすでに失敗確定
    ソフトバンク 欧米が規制した生成AIに50億も税金つぎ込んですでに失敗コース
    JAXA&IHI イプシロンS エンジン燃焼試験中爆発して失敗


    489 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:40.12 ID:KdLjZ4C00.net

    >>412
    失敗を失敗と認めなければ失敗から得られるものも得られない


    413 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:41:14.20 ID:nzIAAWQH0.net

    で、あと何分活動できるの

    414 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:41:20.43 ID:Dj0ylH0B0.net

    勝ちました

    416 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:41:53.33 ID:YWfjQHak0.net

    北朝鮮の弾道ミサイルと同じで失敗はない

    417 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:41:59.26 ID:c90d8f+i0.net

    今ごろ月の生物に持ち去られて食べられてる

    419 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:12.14 ID:kovfPnu00.net

    年内に有人で打ち上げてね!

    420 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:16.32 ID:zoQ0cr/l0.net

    逆にこうなることを予測してたからカメラを積んでなかったんだね
    撮影してたら今頃バラバラの遺体が生配信されてたんでしょ

    421 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:20.44 ID:ZGju7DUa0.net

    本気出したらもっと凄い事を出来るが
    あんまりやりすぎると他国から
    あんまやりすぎんなよと嫉妬され忠告される
    技術が盗まれる恐れもあるし裏でコソコソとやってる



    428 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:06.96 ID:5H8cEIcr0.net

    >>421
    …と信じていたときは幸せでした


    422 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:23.74 ID:rXXStKCT0.net

    埋まっちゃってるぽいのか
    ムーンショット

    423 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:30.80 ID:M6+UOJJx0.net

    あの月のどこかにスリムちゃんが眠っているんだね

    424 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:50.62 ID:amZz4bvJ0.net

    中国のでさえ画像送ってきたのに

    425 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:57.08 ID:Jdc6qNhL0.net

    ついに日本が戦勝国に

    426 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:57.78 ID:03gn6jGM0.net

    着陸した証拠無いんじゃ大した成果じゃないわな
    がっかりや



    436 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:40.65 ID:Dl6oFS0+0.net

    >>426
    データ処理中だ。少し待て


    427 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:42:59.85 ID:kXaqdfxV0.net

    パンツドライバーでした

    430 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:10.59 ID:0mzo0OcD0.net

    これで成功と言えるなら 北朝鮮もできるんじゃない



    433 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:38.63 ID:rcEoO4y00.net

    着陸できた証拠はないけど通信はできてる気がするから成功ってことにした
    ふわっとし過ぎて全く嬉しくないな

    434 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:39.07 ID:JPou7XxL0.net

    国旗を立てて自撮りしてこないと
    誰も信じないよ

    435 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:40.56 ID:BvOeNABu0.net

    着陸船は転がらないように
    UFOのような形ソーサー型にしたほうがいい
    あれなら、まあ着陸で転がって破損するようなことはなかっただろ?
    わざわざコケる発想でつくったって言っているけれど
    そのコケ方で角度が少し違っていたら太陽光発電できないとか
    そんな精密な計画は失敗するんだよ
    自然相手なんだから、単純に頃がないことを最優先に設計すべき

    437 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:42.72 ID:c90d8f+i0.net

    死刑囚を乗っけて最後に月で生きるチャンスを与えよう



    446 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:39.71 ID:AawE3mgz0.net

    >>437
    イイネ


    438 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:43:58.14 ID:RaT+EWaU0.net

    今後の着陸機の補強部材の軽量化が出来るようになるなら上出来

    441 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:19.91 ID:3EGjtRjT0.net

    探査目的じゃないんでしょ?
    名称は探査機じゃなく着陸実証機では

    442 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:28.71 ID:dgh0Pa8x0.net

    これで鮮明な月の映像が観られるんだね

    443 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:32.09 ID:M6+UOJJx0.net

    ぼくの名前はハヤブサくん
    速いけどブサくはないぜ

    444 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:34.44 ID:GVo5Ib070.net

    ぶっちゃけ本当に着いたのか疑わしいよな

    447 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:40.50 ID:4XJZivgX0.net

    ガンダムに出てくるハロみたいなボール型じゃ駄目なのか?
    着地で転がっても大丈夫なように

    448 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:45.45 ID:KxzKAYVj0.net

    太陽光発電できず動けなくて予定してた調査できなかったのに成功って言っていいのか



    481 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:41.57 ID:lCyKit/b0.net

    >>448
    調査にパネルは不要だからたぶん予定したのは出来てる
    パネルが無いとデータ送信の猶予が短くなるから優先順位決めてるとこだと思う


    450 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:49.96 ID:c90d8f+i0.net

    お前ら誰か現地行って機体の生配信してくれよ

    451 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:44:57.19 ID:yFcew3C60.net

    ちょっと見てくる

    452 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:45:15.74 ID:eGQOWOdn0.net

    日本「あー失敗!失敗!大失敗!」

    海外「成功したな」

    日本「え?あれでいいの?でもやっぱり失敗!失敗!」

    日本人の成功レベルが他国に比べて異様に高いだけなんだよな。



    472 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:58.99 ID:MxuGLiep0.net

    >>452
    なんでも批判するメディアや一部の反日世論がいるからしょうがない


    486 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:18.22 ID:x0lUcvAl0.net

    >>452
    そもそも成功基準3段階に分けて、一番重要なのが狙ったとこに落とすなんだからそりゃ海外のが正しい


    544 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:15.78 ID:+1h0h2Je0.net

    >>452
    常識的に見ればスペースXやブルーオリジンの民間企業の姿勢制御システムの方がJAXAよりずっと優秀だよ


    税金で予算付けられないくなるから何でもかんでも成功したってNASAやマスコミがもてはやしてるだけだ


    453 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:45:22.73 ID:BDyIqF7p0.net

    アルテミスから脱落だな

    454 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:45:24.67 ID:XODTythZ0.net

    ピンポイント着陸できるようになったんだから次の目標地点はslimの着陸地点で月面探査だな

    456 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:45:46.42 ID:AawE3mgz0.net

    ウソ自民だから全部スタジオの撮影でも驚かない

    458 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:45:47.42 ID:6kqa85Ag0.net

    中国は2013年に月面着陸
    2019年に史上初の月の裏側に着陸
    日本は今頃かよwwww
    もう10年以上前に中国は月面着陸してるのにwwww



    471 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:55.64 ID:eGQOWOdn0.net

    >>458
    中国凄い俺凄いな人が日本叩きしているのか


    459 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:45:56.48 ID:03gn6jGM0.net

    結果によっては海外からめっちゃバカにされるだろ

    460 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:45:59.05 ID:Vr/PsF3r0.net

    チョンがゴキブリの様に湧いてるな
    ゴキに失礼だが

    461 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:03.84 ID:6s5qX3sb0.net

    欧米は基本日本を格下とバカにしてるし車産業然りテレビ技術も潰されたからな。やつらは常に邪魔してないと落ち着かない。
    褒めるってのはなんか裏があるに決まってる



    462 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:06.27 ID:GxQfYubP0.net

    時間かかるの分かるが月の画像は出して欲しい
    まあ出すと困るんだろうが

    464 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:09.08 ID:0mzo0OcD0.net

    月面からの画像1枚でも送ってきたら成功と言えるけど
    今回は 軟着陸だけは成功したとしかいえない

    465 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:19.80 ID:Jdc6qNhL0.net

    着床

    466 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:24.69 ID:nxuHXdeP0.net

    ジャパンアズナンバー5

    469 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:36.72 ID:+B46qi+h0.net

    おいパヨク!焼きそばパン買ってこいよ

    470 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:46:42.89 ID:ePTP+WkI0.net

    これなら高齢ドライバーのダイナミック入店も許されるな

    473 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:05.35 ID:e+BiKWLA0.net

    本人達も言っていたけどギリ及第点でしょ

    475 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:12.03 ID:c90d8f+i0.net

    コロニー落としの実証実験だよ
    ピンポイントで落下させられるのがわかった
    人類は恐怖した



    476 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:18.42 ID:Be+QLvLm0.net

    SMスナイパー



    488 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:24.56 ID:g5bZk+930.net

    >>476
    昔よくSFマガジンと並んで置かれてたな…


    477 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:20.79 ID:kovfPnu00.net

    宇宙はウソの始まり
    アポロもハヤブサも全部ウソなんでしょうね

    480 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:39.43 ID:b6aqJOei0.net

    スナイプっつーか自爆特攻したな

    482 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:53.36 ID:BbD2OjKA0.net

    もうバッテリー切れて何も作業ができないんだろ?
    普通に失敗だろww

    483 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:47:55.72 ID:M6+UOJJx0.net

    これが川口浩ならタイヤ跡がついた月面の写真を送ってくれるのに

    485 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:07.35 ID:OkqvSyyr0.net

    新NISAは、eーMaxis Slim 全世界株式を買っておけばいい。

    487 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:23.17 ID:KTADTSHg0.net

    何が失敗かと言えば
    次が無いのが失敗だよ
    成功=終わり

    じゃないだろー?

    491 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:42.50 ID:Fu8Az3cr0.net

    まだ有人でやったほうが確実な分野なんだし動かないってオチもついてるけど
    自動制御で着陸できたのは大きな成果じゃないの?

    492 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:45.99 ID:IBxKMQMC0.net

    月着陸に成功した5か国の中で予算的に1番厳しかったであろう日本がやってのけたことは誇っていいわな。



    521 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:01.85 ID:T5NY0Sbd0.net

    >>492
    一番厳しかったのはさすがにインドじゃないか
    "インドにしては"すげーお金使ったのは確かだけど


    493 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:47.89 ID:T5NY0Sbd0.net

    わあい仲間入りできた

    494 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:48:53.95 ID:imw2LYOn0.net

    スナイパーというかヤクザ映画でいう鉄砲玉に近い。
    鉄砲玉は驚くほど精密な攻撃ができる 後先考えない代わりに

    496 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:00.94 ID:TSS8MlFq0.net

    降りたい場所にピンポイントで降りるのが最大のミッションなのでギリ成功
    スナイパーって名前からね
    ただ技術的に60年前にダメリカが有人で月面往復したとは思えんわ

    497 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:04.54 ID:AawE3mgz0.net

    月開発 笑の足掛かり
    これで岸田総理がカネを湯水のように使う口実が出来てしまった
    開発の進捗なんて見に行ける訳じゃないから誰も分からんもんな

    498 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:08.12 ID:7UmJtlmX0.net

    反日パヨク必死だなw



    499 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:09.00 ID:bc9SwdMg0.net

    60点ということだから「可」だな
    卒業がかかっているならどうでもいいが確かに見栄えは良くない

    500 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:12.64 ID:PHxk9sGm0.net

    早速 チョンが発狂しててワロスw

    501 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:23.97 ID:0mzo0OcD0.net

    軍事転用される 研究開発は絶対許さない
    学術の妨害工作 本当に成果出てるな



    517 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:47.13 ID:KTADTSHg0.net

    >>501
    不思議だと思うけど大体は富良野のせい


    503 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:25.29 ID:ePTP+WkI0.net

    中国は何年も前に月着陸したっていうのに



    514 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:37.87 ID:+GOrKjU40.net

    >>503
    かけてる予算も違うからな
    中国が先にできているならなおのこと日本も追いつかなければならないだろ
    黙って指くわえて見てるだけなのか


    504 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:28.91 ID:JmZDou3G0.net

    本来月の映像や画像を交え会見する予定だったんだよ
    それが出来ずお通夜会見
    予算が付かなくなる事を恐れて成功というしかない

    505 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:33.67 ID:uUwGIVdN0.net

    なんか全然成功してないというか、失敗でしょ?
    着陸だけなら砲弾打ち込めばいいんだし



    519 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:57.40 ID:NEtlMQ6q0.net

    >>505
    ほんとそれ
    激突して粉々になっても月面に降り立っているわけだから
    成功と言い張ってるみたいなもんだよな


    520 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:58.06 ID:x0lUcvAl0.net

    >>505
    それだと通信生きてない


    506 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:49:58.65 ID:ay8kiwVK0.net

    で、着陸させて機材で何ができるんですか?



    524 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:12.75 ID:AawE3mgz0.net

    >>506
    うちは燃えないゴミは月(曜日)


    507 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:04.22 ID:KOYDEjO80.net

    劣等民族の劣悪でド穢い血、遊びも兼ねて絶やしていかないとな

    508 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:10.27 ID:G3LkzGC80.net

    そうそう
    テーマは、地形の複雑な場所に
    ピンポイントで軟着陸させる。

    だから80%は成功



    531 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:30.88 ID:lCyKit/b0.net

    >>508
    目標は100m精度で成否が分かるのは1ヶ月後ぐらいだからまだ80%と言うには早い


    510 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:17.11 ID:waZn6UVs0.net

    次は成功できるといいな

    511 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:28.18 ID:uNrnbApA0.net

    グーグルの月探査コンテストの時も日本はインドに相乗りさせてもらう予定だったんだよな
    インド?と思ったけど今は納得
    ちゃんと水の存在確認したし10カ月も探査した

    512 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:34.96 ID:ePTP+WkI0.net

    大本営発表で60点ならもう玉音放送どころじゃないぞ

    513 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:35.95 ID:03gn6jGM0.net

    着陸失敗のスケキヨとかホンマに笑う

    516 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:43.27 ID:PppwEQ6W0.net

    失敗したのに?

    518 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:50:55.45 ID:xj923YUN0.net

    ソフトウェア、断熱材、半導体は韓国製じゃね?

    522 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:06.06 ID:qyIWXKgv0.net

    転けた状態のまま勝者の仲間入りさせて貰えるSLIMたん

    523 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:07.53 ID:cUojMXUv0.net

    また随分と厨二病みたいなネーミングしてきたなw



    541 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:02.60 ID:BvOeNABu0.net

    >>523
    つーか、SLIM自体が弾丸になってしまったから
    失敗したんだよな
    もっとふんわりと着陸できそうなネーミングにしておけばよかったのにな
    ムーンタッチ、とかムーンキッスとか


    560 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:10.58 ID:l6Iw3aEn0.net

    >>523
    アレだろ
    オレの後ろに立つな!
    とかいうやつだろw


    525 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:15.81 ID:3l7yzlA60.net

    流石ブリカス

    526 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:17.25 ID:BbD2OjKA0.net

    日本は衰退している

    528 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:21.88 ID:O5RbGssT0.net

    月は出ているか?

    529 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:26.53 ID:UV7GEByw0.net

    どうしても失敗としたいシナチョンがワラワラと湧いてて草



    534 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:12.90 ID:NEtlMQ6q0.net

    >>529
    なんで成功ってことにしたいんだ?


    542 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:04.48 ID:AawE3mgz0.net

    >>529
    本当は韓国兄さんに先に成功させたかったんだろうなとは思う
    マザームーン故に


    554 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:45.28 ID:kO7SRVw10.net

    >>529
    中国はすでに着陸させてるから含まれないだろ
    ちなみに10年以上前にな


    530 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:29.52 ID:/K+qnnJL0.net

    ハードランディングではあったが概ね成功だ
    細かいことは気にするな
    後でなんとかする(キリ



    586 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:57.41 ID:8K/7S0490.net

    >>530
    ハードランディングなら即破壊で通信できないのでは?
    ハードランディングしない予定だからかなり脆い作りだぞ

    まあ太陽電池一面だけで着陸後に運悪くそこが下になってコケたら終わりっていうのもちょっととは思うが

    前の民間のもそうだけも、衛星開発が貧乏なのが全て悪い


    532 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:51:39.97 ID:M6+UOJJx0.net

    はれるでしょう

    533 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:01.12 ID:/JiBtWUV0.net

    それを墜落という

    535 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:13.90 ID:G3LkzGC80.net

    ほぼ成功やで
    月面へのピンポイント軟着陸が
    今回の目的やから。



    564 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:24.50 ID:BvOeNABu0.net

    >>535
    本当に軟着陸なのか?
    着陸船が昨日のタンクローリーとトラックに挟まれた事故の軽自動車状態になっているなら
    硬着陸では?


    536 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:14.14 ID:MrAw+CRn0.net

    この愛称は統一教会的にマズイのでは?
    ちゃんと自民党に許可取ったの?



    583 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:37.79 ID:Tj1+IP4C0.net

    >>536
    壺ババアがごちゃごちゃ抜かすならさっさと宗教法人格を剥奪して信者は国籍問わず全員半島送りにすればよろし


    616 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:58:15.00 ID:z1UB7kKz0.net

    >>536
    ムーンキラーとかムーンバスターとかだったらよかったのに。


    537 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:20.91 ID:PHxk9sGm0.net

    太陽電池まわりが起動できないだけで
    当面は内蔵バッテリで通信できてる



    576 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:27.13 ID:dJPZ3qKL0.net

    >>537
    もう切れてるがな
    おまえ昨夜の見てないな


    538 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:29.67 ID:BbD2OjKA0.net

    成功と言いながら月の画像は一切ないとかwww



    559 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:10.50 ID:G3LkzGC80.net

    >>538
    着陸制御データ取りがメインだと
    言ってるやろ。w


    596 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:25.67 ID:NuT+vBRS0.net

    >>538
    だからカメラは本体じゃなくローバーに積んでるって


    539 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:31.22 ID:T14IN9+m0.net

    あんな沈鬱な表情のジジイが連座してる記者会見が最悪だった
    管制室でカウントダウン後にみんなでヒャッハーする画を見せとけばよかったものを



    577 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:28.48 ID:+1h0h2Je0.net

    >>539
    そう
    あれ観て気持ち悪くなった

    アメリカだったらシャンパン開けて歓声を上げてるよ


    540 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:41.70 ID:s+r0huOg0.net

    この手のニュースを知るたびに実際に海外大手メディアの公式サイトを確かめんだけど、全く報じられてないか、下の方に下手記事扱いなんだよな。
    能登地震&羽田事故の時すら国際欄のしかも、2番手記事が多かった。

    543 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:13.52 ID:WCMzzkW50.net

    バッテリーなんて数時間で切れる
    ただ月面にゴミを置いたなんてことにな、ないように祈る

    545 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:16.18 ID:uUwGIVdN0.net

    そもそも論だけど、宇宙開発する意味ないんだよな
    月とか火星とか行ってもしょうがないんで
    軌道エレベーターとかも、そもそも論として宇宙に人間が行く意味ないから意味がない

    546 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:21.29 ID:HZJU23xo0.net

    JAXAは前回も成功しただろ
    そう言ってたじゃん

    547 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:22.89 ID:Q2GJMUe70.net

    BBC 「中印に負けてたんだぜ、こいつら。イエローとその同族のなかでも馬鹿な方だ」

    548 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:31.50 ID:4XJZivgX0.net

    月面の行きたいところに行けるようになったのは
    大きな成果

    549 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:35.76 ID:JHajHOnl0.net

    さっきニュース見てたけど
    これは着陸失敗というのでは?
    そしてバッテリーが切れるまで月の情報収集に専念する
    って
    バッテリー切れたらデブリやんけ

    550 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:36.28 ID:n3ZVqXHK0.net

    狙った場所にピンポイント着陸は出来てるの?

    551 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:37.32 ID:+5jjn5rX0.net

    日本だけの発表じゃなく
    NASAや他の国も着陸成功を確認できたからコメント出してんのに
    反日ゴキブリパヨクがどうしても失敗にしたくて必死だねw



    565 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:27.98 ID:uUwGIVdN0.net

    >>551
    プークスクスって笑われてるだけじゃん
    恥ずかしいったらありゃしない


    585 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:53.80 ID:GxQfYubP0.net

    >>551
    日本国民と同じに出してる情報で確認してる訳で


    608 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:16.74 ID:gMJPZCHy0.net

    >>551
    あくまでも現時点では「ソフトランディング」に成功したっぽいってだけだぞ
    成功したか確定するには1ヶ月位かかるよ


    552 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:37.42 ID:FyJyOb790.net

    思いっきり失敗してるじゃんw

    555 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:48.62 ID:VwosxA5w0.net

    はやぶさの時も太陽光パネルの向きがどうこうというトラブルあったよな。いい加減全方位に向けておけばいいのにな。メイン以外は小型のでいいから



    603 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:05.51 ID:gQXotati0.net

    >>555
    転倒したのではないかと報じられている
    それが事実ならどっちにしろ使いものにならないのでは


    556 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:51.29 ID:bbavwTkI0.net

    次はムーンリベンジ

    557 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:57.18 ID:DqGA/Pbb0.net

    すげー、月からレールガンで攻撃出来るね



    558 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:53:58.24 ID:TSS8MlFq0.net

    高精度誘導爆弾、ミサイルに転用だ、そりゃ左翼とチョンやチャンコロは発狂するわな

    561 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:11.94 ID:ePTP+WkI0.net

    JAXAか弱者か

    562 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:14.04 ID:UjD1DPuV0.net

    記者会見冒頭の沈鬱な表情のおっさんたち
    みんな失敗したと思ったはず



    566 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:30.80 ID:NEtlMQ6q0.net

    >>562
    どう見ても成功とは思えない


    567 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:37.64 ID:c90d8f+i0.net

    SLIMは褒められて伸びる子!

    568 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:40.03 ID:/K+qnnJL0.net

    放出した小型機に助けてもらえよ

    570 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:54.13 ID:mHykrg0L0.net

    JAXAの予算考えたらようやってるよ
    日本人は卑屈になり過ぎだろ
    闇雲に無闇やたら当たり散らしても弱い自分が救われるわけでもないのになー



    589 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:01.88 ID:uUwGIVdN0.net

    >>570
    JAXAこそ民営化した方がいいんじゃね? もう民間だっけ?


    594 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:21.80 ID:aeAxzkC40.net

    >>570
    でも何かに当たり散らしてる時は弱い自分を見なくてすむからな
    悲しい生き物なんだ


    571 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:54:55.75 ID:Jj+lHyr70.net

    中国の探査機の取ったデータだと月の表面の細かい砂は5メートルぐらいの厚さがあるらしい
    slimは高さ2.4メートルみたいだから簡単に砂に埋まりそうではあるな



    572 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:16.76 ID:KTADTSHg0.net

    そろそろ日本版のスタートレックみたいなの作ろうぜ
    ヤマトも相変わらず科学メインにできない思考の三流臭さが滲み出てるしな

    574 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:23.47 ID:03gn6jGM0.net

    何も画像も映像すら無いんじゃ数日後海外からの評価下がるだろうな

    575 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:23.67 ID:M281qkB60.net

    日本に技術をもたせるな

    580 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:32.84 ID:xZoMg7zG0.net

    ×月面着陸
    ○月面墜落

    581 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:33.46 ID:fWtm4TKa0.net

    今はどこも受信してないね

    DSN Now
    https://eyes.nasa.gov/dsn/dsn.html

    584 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:41.81 ID:yGhFuzjK0.net

    失敗してるやん

    587 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:55:58.26 ID:VuiFkw7q0.net

    逆さまになってるんじゃないの
    もしくは転がってズタズタに

    590 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:14.29 ID:TJkWgZN20.net

    着陸の衝撃でぶっ壊れたってのが状況証拠だからセーフで大成功やったねジャクサ

    591 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:16.01 ID:kFB6QeNV0.net

    お家に帰るまでが遠足です

    592 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:16.15 ID:LayFcLF20.net

    軍事利用しないとか偉そうなこというわりには失敗して税金の無駄ばかりだな

    593 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:19.53 ID:xZoMg7zG0.net

    H3の失敗といいJAXAという無駄税金食い解体したら?

    597 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:32.68 ID:snQAy7Z20.net

    日本は技術は有るけど、燃料買えないのが辛いな・・・

    602 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:56:57.87 ID:DHaI57P80.net

    どうやら燃えないゴミを月に捨てる計画は成功した模様

    604 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:09.05 ID:tv9jRryu0.net

    いやこれ普通に成功なんだよ
    今までの月面着陸は広い範囲の中のどこかに着陸するってシステムだった
    今回日本がやったのは『狙った場所にピンポイントで着陸する』というミッション
    狙った場所にピンポイントで着陸したから成功
    計器類の損傷が失敗の理由にはならない
    ピンポイントで狙った場所に着いたということが成功なの



    605 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:10.68 ID:VuiFkw7q0.net

    月面に接触していれば成功です

    606 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:12.44 ID:5bIdZS/60.net

    久々の成功でほっとしてる

    607 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:12.66 ID:pz5DRGRP0.net

    60点…やはりどう甘く見積もっても赤点だと思う
    甘すぎる

    610 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:38.29 ID:7+ABEAHP0.net

    俺に言ってくれれば乗ったのに

    611 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:57:43.29 ID:kovfPnu00.net

    月面探査にかける日本のノスタルジックな情熱は、過小評価されるべきではないし、見ていてハラハラする楽しさがある

    614 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:58:13.60 ID:03gn6jGM0.net

    証拠は無いけど成功したとか誰が信じるんだよ
    チョン並の屁理屈だろw

    615 名前:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/20(土) 11:58:13.65 ID:Q2GJMUe70.net

    JAXAはもうどうしようもねえなあ。それとも予算が足りんのか。だが出せば中抜きするんだろw





    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2024年01月20日 13:06 ID:bd..f0Fi0
    パヨクさんが日本の成功に反発してて草
    ホントにレイシストやな
    2. 名前:名無しマッチョ   2024年01月20日 14:24 ID:.vPGfR6.0
    こういうプロジェクトは達成項目ごとに成功段階を設定してて、今回は完全ではないものの十分な成果があったわけで、成功と言える。
    そーいうのを知らない馬鹿は黙っとけ。
    3. 名前:名無しマッチョ   2024年01月20日 15:26 ID:M635tNHV0
    太陽電池は働かないけど、内蔵電池で数時間の活動は可能なんだろ。太陽電池が働けば数日間動作できたらしいけどな
    4. 名前:名無しマッチョ   2024年01月20日 16:12 ID:oNE..hTU0
    マザームーンを崇めよ讃えよ褒めちぎれ
    裏金のすべてを捧げよ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ