ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ごまカンパチ ★:2024/09/04(水) 07:48:41.19 ID:hHOoykg49.net

    https://news.yahoo.co.jp/articles/32cf1eb6bce72639ce3b2c5defda4a774c95e3a6
     米国がロシアの内陸部まで射程圏に入る長距離巡航ミサイルの供与についてウクライナと合意に近づいていることが、米政府当局者の話で明らかになった。
    ただ、米側の技術的な問題解決のため実際の納入までに数カ月かかるという。

    供与が検討されているのは空対地の長距離巡航ミサイル「JASSM」で、今秋に発表する見込み。ただ、最終決定はまだ下されていない。
    軍事アナリストらは、ウクライナが現在保有する大半のミサイルより射程が長く、ステルス性も備えるJASSMの使用を開始すれば、
    ロシア軍の部隊集結地や補給部隊が大幅に後退する可能性があリ、ウクライナに戦略的な優位性をもたらすかもしれないと指摘する。

    JASSMはこれまでのところ米設計の航空機のみに搭載されている。
    ウクライナは将来的に米国製F16戦闘機数十機を運用する見通しで、1機につきJASSM2発を搭載できる。
    ウクライナ東部でロシア軍は攻勢を激化しており、ウクライナは米欧に長距離兵器の供与強化を訴えてきた。

    米政府が供与を検討しているJASSMが射程約370キロの旧モデルか射程約800キロのモデルかは不明。JASSMはロッキード・マーチン製。

    ある米議会関係者は、ウクライナにJASSMを供与することになれば、米国が供給する兵器の使用制限を撤廃する圧力が生じることにもなると指摘。
    ロシア領内への攻撃を認めなければJASSMの効果が限定的になるからだ。
    米国はロシアとの対立がエスカレートするのを懸念し、ロシア領内深くの標的を攻撃できる兵器の供与を避けてきた。

    関連スレ
    ロシア本土を直接攻撃する国産新兵器をウクライナが実戦投入 ロシア本土の約20カ所の軍用飛行場が射程圏内 (動画あり) [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724669821/
    「クルスク州で100集落、1300平方キロ掌握」 ウクライナ軍総司令官が発表 ロシア西部への越境攻撃 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724798495/
    止まらない爆発、巨大な煙...ウクライナの「すさまじい攻撃」で燃え続けるロシアの弾薬庫を捉えた映像が話題に (動画あり) [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724798718/
    ウクライナ、ロシア国境で新たな越境攻撃 地元知事「状況は厳しい」 ロシア南西部ベルゴロド州 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724798960/
    ロシア南部ロストフ州にウクライナ無人機攻撃、石油貯蔵施設などで火災 別の貯蔵施設では火災が10日ほど前から続く (動画あり) [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724884832/
    ウクライナ無人機、1千キロ超離れたロシア西部キーロフ州を攻撃 石油施設を標的 独立系メディア「貯蔵タンクの一つが爆発」 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724885242/
    ロシア軍の飛行場に打撃か 衛星画像で「新兵器」の被害あきらかに ウクライナ軍が攻撃 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724938006/
    ロシア戦闘機、「携帯式兵器」で墜落される瞬間…支配を争うドネツク州で ミサイル命中シーンをウクライナが公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725021096/
    ロシア、石油統計の公表停止 ウクライナ軍の無人機攻撃で生産低下か 今年1~5月のガソリン生産量は前年同期比で約29%低下 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725021597/
    モスクワにあるロシア最大級の製油所が炎上 ウクライナ無人機攻撃 ★2 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725402509/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1725403721


    2 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:51:39.42 ID:3xGnAs6N0.net

    石油基地だけ攻撃してれば勝てそうだろ

    3 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:52:00.56 ID:SYJii4XM0.net

    ロシアは今すぐ敗北宣言を出さないと大変な事になるぞ!



    7 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:53:23.76 ID:iFYHd/h90.net

    >>3
    出したところでもう世界はロシアを認めない
    どんな形て終わろうとも国単位て見捨てられる


    4 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:52:37.30 ID:hWRNBSwZ0.net

    >>1
    ゲームチェンジャー(笑
    運用が糞だから豚に真珠だよ



    13 名前::2024/09/04(水) 07:56:40.80 ID:aQoiIMtU0.net

    >>4
    プーアノン乙


    20 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:00:20.83 ID:DMnKTvr10.net

    >>4
    プーチンにシークレットブーツ


    5 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:52:42.99 ID:K3RtJ9ma0.net

    近づく…がっ、何時とは言っていないっ…!

    6 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:53:18.27 ID:N1Xr+7oa0.net

    ぶっちゃけウクライナが戦争に勝つ方法が、
    トップのプーチン倒す(つまり斬首作戦)しかないだろう



    99 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:58:00.68 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>6
    その前にロシア国内のシロヴィキに粛清されたりしてなあ


    8 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:53:49.10 ID:sSE0hLOj0.net

    いよいよ最終決戦か

    9 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:54:20.54 ID:jwH6PCnK0.net

    またまたゲームチョンジャーあらわる

    10 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:55:12.91 ID:c4sGOMyV0.net

    ちなみにロシアは、原子力巡航ミサイルを開発しています
    事実上射程距離無限です

    ちなみにウクライナの開発したミサイルはロシアが既に使っているミサイルよりもはるかに劣ります

    11 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:55:30.75 ID:snBHWcCM0.net

    核兵器供与でええやん



    27 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:02:22.12 ID:N1Xr+7oa0.net

    >>11
    そこまでやると現代のキューバ危機再び!
    だからなぁ


    14 名前::2024/09/04(水) 07:56:58.96 ID:VuK3Py0V0.net

    ドローンドローン言われてるけど
    戦況変えるのは装甲車や戦闘機やミサイルなんだなあ



    26 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:02:14.47 ID:DMnKTvr10.net

    >>14
    現状はね
    でもドローンの進化速度は想像以上
    日本国も早めにノウハウを育てないと中国の肥やしになってしまう


    31 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:03:48.76 ID:N1Xr+7oa0.net

    >>14
    ドローンと一言で言っても色々ある
    ほぼミサイルみたいな形のをドローンと呼んでるのが前に武器展示会で出てた


    15 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:58:01.90 ID:fvwLfY0e0.net

    先の大戦以来のクルスクを超えていくやつとうとう来るか



    16 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:58:12.31 ID:Xdkj6mjI0.net

    やっぱ長射程よな

    17 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:59:33.87 ID:2tLAA5680.net

    >>1
    プーチン詰んだwww

    18 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 07:59:57.29 ID:CiWwEQBT0.net

    結果に関わらず
    SWIFTから締め出されたロシアは貧国になる
    印度・中国に資源をタダ同然で献上するだけの存在になる

    19 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:00:14.72 ID:28VOYFCB0.net

    世界の平和には、アメリカ軍を直接ロシアに展開すべきだよ。

    21 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:00:46.61 ID:qmEVDj9z0.net

    >ASSMが射程約370キロの旧モデルか射程約800キロのモデルかは不明。
    古いのから消費するのが妥当だろな

    22 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:01:00.12 ID:Jm8M33Uv0.net

    国防総省 ウクライナへの長距離ミサイル移転に関する方針に変更なし
    9月3日

    米国がJASSM長距離巡航ミサイルのウクライナへの
    移転合意に近づいているとされる報道に対し、
    国防総省は火曜日、ウクライナへのミサイル移転に関する方針に変更はないと語った。

    国防総省報道官は、「政策の変更を示唆するものは何も見ていない」と語った。

    ロイター通信は米国当局者の話として、
    米国はJASSMのウクライナへの移転で合意に近づいているが、
    ワシントンは技術的な問題を解決する必要があるため、
    キエフは数カ月待たなければならないと報じた

    23 名前:通りすがりの一言主:2024/09/04(水) 08:01:14.35 ID:MA5uxT8V0.net

    >>1
    盛り上がってまいりましたw

    24 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:01:36.37 ID:Jm8M33Uv0.net

    ホワイトハウス 米国は、ウクライナ軍による
    米国製兵器によるロシア奥深くへの攻撃に対する方針を変えるつもりはない
    9月3日

    ホワイトハウス報道官のカリーヌ・ジャンピエール氏は火曜日、
    米国はウクライナ軍がロシア奥深くまで長距離攻撃を行うために
    米国製兵器を使用することを許可するつもりはなく、
    この政策を検討する段階ではないと述べた。


    「(ウクライナ軍が米国の兵器を使ってロシア連邦の奥深くを攻撃する可能性についての)
    あなたの質問に対する我々の政策に関しては、何も変わっておらず、
    変更のプロセスもありません」と彼女は記者団に語った。



    30 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:03:04.58 ID:R7/R7W1I0.net

    >>24
    最初はロシア領内に攻撃するのもNGだったんだけどな
    なんでロシア応援団はこうも敵である西側の言う事を真に受けるのやらw


    25 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:01:37.68 ID:9VlDpYZx0.net

    守るだけの時間は終わった

    28 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:02:41.86 ID:nUUBDtGQ0.net

    ロシア応援団のトランプになる前に、なんとか決着つけなけりゃならんからな

    29 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:02:48.37 ID:NUpjiNnU0.net

    ごまカンパチのデマスレ



    33 名前::2024/09/04(水) 08:04:06.11 ID:XCfEi2ei0.net

    日本もウクライナに供与すべきだ
    助けないといけない



    43 名前:通りすがりの一言主:2024/09/04(水) 08:10:12.89 ID:MA5uxT8V0.net

    >>33
    しゃもじでも支援するのか?


    34 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:06:27.23 ID:pjJHpzCO0.net

    合意は近づいてる! なお、納入まで時間かかる!

    これで喜ぶなんてみんな可哀想だと思うのは俺だけでいい
    それほどみんな絶望してるんやなって



    38 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:08:10.74 ID:qmEVDj9z0.net

    >>34
    前の合意が今履行されているから大丈夫


    35 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:07:12.61 ID:R7/R7W1I0.net

    西側兵器をロシア国内に使用するのはNG

    それを信じてクルスクガラ空きにして侵攻許す

    奥深くに使用するのはNG

    防空兵器前線に駆り出して空がお留守、ドローンやミサイルでフルボッコ

    って流れになりそう
    まったく何回失敗したら学習するのやらw

    36 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:07:20.68 ID:ylJXpwtt0.net

    ポルタウは内通者がいたんだね

    37 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:07:55.71 ID:Fbi9aCZg0.net

    停戦がどんどん難しくなるじゃん
    アメリカはどうゆう結末を考えてるんだろうな
    戦争させたいのか



    58 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:17:46.88 ID:c4sGOMyV0.net

    >>37
    バイデンは当然トランプに恥をかかせたいから国家総自決するまでウクライナを戦わせたいのよ
    ウクライナ人が全て亡くなれば自分が関わった不正も有耶無耶に出来るし、イギリスも同じ

    ドイツはウクライナに完全に不信感を持っていて、EUでもハンガリースロバキアは完全にウクライナは敵だと思っている

    つまり、支援各国も一枚岩ではないのよ

    正義だの侵略されただの馬鹿な人達を騙して金を巻き上げる西側のパフォーマンスでしかない


    39 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:08:20.57 ID:gpnIhBet0.net

    本当だとして数カ月先って冬じゃん 大統領選挙もどうなのか
    クルスク失敗して東部崩壊して  
    またバカウクの嬉ション糠喜び報道かよ



    44 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:10:28.93 ID:R7/R7W1I0.net

    >>39
    だ~か~ら~

    「ロシアが作戦を誤るだけの時間」をあげてるんだよw


    40 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:08:36.60 ID:wyirni6Q0.net

    >>1
    モスクワの電力網やボイラー工場へのドローン攻撃は冬までずっと続くだろう
    モスクワ市民が冬を越せなくなり、ロシア政府への不満が高まれば
    ロシア革命へのきっかけになる可能性が考えられる



    46 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:11:06.47 ID:qmEVDj9z0.net

    >>40
    だよね
    ロシア国民が戦争を肌で感じてこそ 戦争の終わりも見えてくる


    42 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:09:29.37 ID:mkGBSBYp0.net

    とうとう順子ミサイル供与まで来たかw

    45 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:10:33.07 ID:SLwH9l5A0.net

    ウクライナに渡す->北朝鮮に渡る->日本に向けて発射

    47 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:11:09.13 ID:CiWwEQBT0.net

    賞味期限間近の兵器処分場

    49 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:12:17.38 ID:l1nmev890.net

    >>1
    ゼレンスキー大統領 “ウクライナ東部での戦闘で苦戦”認める
    2024年9月3日 5時19分
    www3.nhk.or.jp/news/html/20240903/k10014569881000.html

    ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、ロシア領内への越境攻撃を続けることで、ウクライナ東部ドネツク州でのロシア軍の進軍を防ぎたいという考えを強調しましたが「現時点ではまだ困難だ」とも述べ、東部での戦闘で苦戦していることを認めました。

    ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、オランダのスホーフ首相とともに南部のザポリージャを訪問し、記者会見を行いました。

    この中で、ゼレンスキー大統領は、欧米から供与された射程の長い兵器を使ったロシア領内への攻撃を認めるよう重ねて訴えたうえで「使用したいものすべてを手に入れたわけではない」と述べ、欧米に対し、さらに多くの兵器を供与するよう求めました。

    また、ロシア領内への越境攻撃を続けることで、ウクライナ東部ドネツク州の要衝、ポクロウシクなどへのロシア軍の進軍を防ぎたいという考えを強調しましたが「現時点ではまだ困難だ」とも述べ、東部での戦闘で苦戦していることを認めました。

    一方、ロシアのプーチン大統領は2日、ウクライナ軍の越境攻撃について「今回の挑発も失敗に終わると確信している」と述べ、ウクライナ側のねらいどおりにはならないと主張しました。

    アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は1日、ウクライナ軍のロシア領内への越境攻撃について、掌握地域の拡大は確認されていないとしています。

    50 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:13:04.51 ID:OdyGh4lp0.net

    内閣めちゃくちゃ 司令官は逮捕 どうにもならんやろ

    51 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:14:01.56 ID:mkGBSBYp0.net

    とりあえずATACMSでの300キロ圏内への攻撃は認めろよ
    300キロなんてたいして深くないだろ
    ウクライナ東部で占領されてるのと同じぐらいの範囲まで
    ならロシア内を攻撃しても問題ないよ

    だいたい核なんて使えっこないだろよw
    両国どっちも汚染されて終わりだよ

    52 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:14:27.32 ID:36rANlY60.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    どっかの国が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    53 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:14:41.04 ID:Y2OZXqmA0.net

    日中戦争でも銀座で茶をしばいてる連中が戦争イケイケだったので
    首都にミサイル打ち込んで生粋のロシア人wに脅威を与えないと外国人や罪人を使った戦争は終わらないよ

    54 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:14:47.74 ID:i/SqmiQw0.net

    いやいやこれ断られたろ
    ゼレンスキーはバイデン、トランプ、ハリスを梯子してるみたいだな



    56 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:16:43.73 ID:pjJHpzCO0.net

    >>54
    断られるならとっくに断られてるからまだ切られてない観測だろうけど
    ただ納入に時間かかるとなるとトランプになるまで間に合わないと思われる
    一夜で到着して記念発射!とでも?


    55 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:16:23.46 ID:XI69oI8l0.net

    よわよわロシア怒りのスコップ突撃(外国人兵)

    57 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:17:18.62 ID:iEOTcM0P0.net

    >>1
    露ミサイル攻撃で51人死亡、200人超負傷 ウクライナ中部ポルタワで教育施設など被害
    2024/9/4 01:19
    www.sankei.com/article/20240904-XXWVQPI6WZIQFCAMAMFHGILXCM/

    ウクライナの中部ポルタワ州ポルタワ市で3日、ロシア軍のミサイル攻撃があり、少なくとも51人が死亡し、負傷者は200人を超えた。ゼレンスキー大統領らが通信アプリへの投稿などで明らかにした。前線の東部ドネツク州などに比べ頻度が少ない中部への攻撃で、1度の攻撃としては異例の被害規模。

    地元メディアによると、攻撃は午前中に起きたとみられる。ゼレンスキー氏は、弾道ミサイル2発が使用され教育関連施設とその隣の病院が標的になったと指摘した。通信関連施設の一部も損壊したという。現場は軍関連の通信学校。

    国防省は、空襲警報発令から着弾までの時間が極めて短く、被害が拡大したとの見方を示した。ゼレンスキー氏は防空態勢と長距離攻撃能力を強化する必要があるとして、各国に一刻も早い支援を求めた。(共同)

    59 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:18:39.19 ID:UmhkChAP0.net

    もうここまで泥沼化するとハッタリも効かないし核以外全部解禁して勝手に戦え

    60 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:19:50.69 ID:ap+B6kB00.net

    代金のツケはジャップで!

    61 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:22:41.98 ID:UpUNSuX30.net

    兵器の性能を実戦で確かめる絶好のチャンスだ
    残念なのは日本が開発した兵器を提供できないことだ
    三原則だか五原則だか知らんが原則など棄てて武器の輸出や提供をするべきだ
    実戦使用を経て強烈な兵器の開発につなげるべきだ

    62 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:23:24.88 ID:3axgcTZw0.net

    射程800kmなら余裕でモスクワ届くな

    63 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:26:39.67 ID:VAdZsUYS0.net

    具体的な数値は忘れたけど
    射程1000キロ以下は長距離じゃなかったような気がするんだけど
    短距離か中距離じゃないの?

    64 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:27:16.38 ID:jrNwtGjh0.net

    さっさとモスクワを徹底的に爆破すればいい。

    65 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:27:20.24 ID:3seieH100.net

    ついにモスクワへの精密攻撃用の長距離ミサイル供与まで来たのか!
    モスクワ市民はこのことを知っているのか
    たまげたなぁ

    66 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:29:21.77 ID:3u4zzQA90.net

    長距離ミサイルならサンクトペテルブルクも射程距離内らしい

    67 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:30:36.90 ID:q1n0O1hQ0.net

    旧モデルだろうな
    処分したいのではないかと思う



    68 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:30:53.99 ID:C2PvCGTG0.net

    早くトランプは大統領になれ
    戦争がいつまで経っても終わらないじゃないか



    70 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:31:58.49 ID:kHpOG5hr0.net

    >>68
    トランプになっても終わらんよ


    69 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:30:55.22 ID:eTHqPG9x0.net

    ウクライナ、内閣改造へ ポルタワの死傷者は300人超す [蚤の市★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725404922/



    81 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:41:19.49 ID:c4sGOMyV0.net

    >>69
    敗戦確定と見てウクライナ閣僚逃げ出すつもりじゃんw


    71 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:33:20.49 ID:j97R/3NU0.net

    【国際】プーチン大統領、ウクライナ軍の越境攻撃は「失敗すると確信」 ロシア軍、ウクライナ東部要衝10キロまで接近か [樽悶★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725313398/

    72 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:35:02.86 ID:iFYHd/h90.net

    かたやイランはロシアに弾道ミサイル供与

    イランはイスラエル絡みで追い詰められているのにますます制裁される可能性

    74 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:35:58.43 ID:OZLio80g0.net

    モスクワというかクレムリンをドンピシャで狙っていくんだろうな

    75 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:36:32.77 ID:F9AIatA20.net

    ずっとゲームチェンジャー言い続けてるなw

    76 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:37:00.31 ID:C2PvCGTG0.net

    ロシアもウクライナも完全に崩壊することは絶対にない
    だから政治的妥結で解決する以外に決着方法はない
    こんなのは最初から分かってた話

    77 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:37:36.41 ID:ka9FcfSk0.net

    さぁいよいよ首都モスコゥが火の海になってまう(´・ω・`;)

    79 名前::2024/09/04(水) 08:38:56.44 ID:p+ZOYyXV0.net

    これ、モスクワ直接攻撃するだけやん



    84 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:43:03.69 ID:Xdkj6mjI0.net

    >>79
    それが大事なんじゃね?


    82 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:42:37.82 ID:qSQ18nS30.net

    バンバン買うからjapに請求書送ってね♪

    83 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:42:49.19 ID:yq76qSm60.net

    軍事施設しか狙わないって言ってもウクライナも兵站拠点だからってロシア支配地域の市街地空爆した事あるし当然ロシア国内の市街地も狙うだろうから支援側としてはあんまやりたくなかろうな
    正義のウクライナ軍キャンペーンを敵を倒す為なら市民を撃つのはやむを得ないのイスラエル待遇まで格上げしなきゃならん

    85 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:44:33.50 ID:C2PvCGTG0.net

    わかりやすく言うとね
    100万円があったとして
    ロシアは「その100万円はすべてロシアのモノだけど、10万円ならあげてもいい」と言ってる
    ウクライナは「いや半分の50万円はウクライナのモノだけど、40万円で許してやる」と言ってる
    それで国民の命を犠牲にしながら戦争をしてる
    だから、アメリカが間に入っていって
    ロシアには「80万円で我慢しろ。そしたら経済制裁もやめるし、ウクライナに話を付けてる」と言い、ウクライナに「20万円で我慢しろ。その代わりに西側から10万円やるから、合わせて30万円で我慢しろ」と言う
    そういう感じで政治的妥結をするしかないんだよ

    86 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:45:57.62 ID:eTHqPG9x0.net

    【国際】ゼレンスキー大統領、“ウクライナ東部での戦闘で苦戦”認める [樽悶★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1725382780/

    そりゃ逃げ始めるわ

    87 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:46:47.82 ID:+hty+tRg0.net

    しゃもじは笑えた

    89 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:50:14.96 ID:MoMYL0HN0.net

    要衝のポクロフスクのヘリまで5kmのところまでロシア軍は迫ってきている
    自動車で6分の距離

    ロシアのりゅう弾砲の射程は、精確に撃てるのが15km
    もう町の一部が戦闘に巻き込まれているだろうな

    90 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:51:31.25 ID:akmNuGDq0.net

    F16で2発だけってコスパ悪いだろ
    地対地の長距離ミサイルはないの

    91 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:52:32.15 ID:kHpOG5hr0.net

    ま、ロシア軍は先んじでF16の拠点を叩くだけだな

    96 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:57:16.95 ID:r5rzShGH0.net

    F16でしか使えないうえに何か月も導入が先ならストームシャードーでよくね?
    喫緊に欲しいのはキーウやハルキウ守るための防空システムだろうけど、パトリオットが大戦果上げちゃったからなあw

    97 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:57:16.92 ID:C2PvCGTG0.net

    発想が幼稚なんだよね
    撤退するかしないかじゃなくて、適切に撤退しなきゃいけないの

    戦争でも最後まで戦うか、完全降伏するか、そんな二択じゃないの
    お互いに条件を出し合って交渉して妥結するの

    世の中ね、水戸黄門みたいに単純じゃないんだよ

    100 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 08:59:27.38 ID:kHpOG5hr0.net

    やっぱトランプ信者はやべー奴しかいねーな

    101 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:01:06.24 ID:M2U8qyDQ0.net

    AGM-158か
    改良版ならロシアの対空兵器より手前からモスクワ(より東も)が射程に入るのだが

    102 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:01:29.45 ID:MoMYL0HN0.net

    まぁアウディーウカ陥落でウクライナが防衛ラインを西に移動させるってのは半年前から言われてるから、
    むしろウクライナは持ちこたえたほうかもしれないけどね

    このままロシアが進軍するとして、ドネツクのウクライナ支配地域は半年後に40km西に後退する
    アメリカがさらに10兆円ぐらい軍事援助しないと厳しい



    103 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:02:10.42 ID:C2PvCGTG0.net

    反論できなくなると、相手を信者だと言って批判する奴
    マジでアホすぎ
    自分が恥ずかしい敗北宣言してるって事もわかってないんだろうな

    戦争は今起こってて毎日人が死んでるんだら一刻も早く終わらせなきゃいけないのは当たり前
    徹底とは全く違う
    あのね、物事を水戸黄門化しすぎなんだよ



    107 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:05:00.17 ID:nhbc7npW0.net

    >>103
    戦後教育の賜物だよ
    善か悪 利口かバカ 金持ちか貧乏
    その根拠は「メディア」
    全て二極論でしか考えられない


    104 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:03:25.94 ID:Xdkj6mjI0.net

    キーウ防衛ラインまで引いてロシア軍が伸びきったところを釣り野伏せ



    108 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:05:46.52 ID:r5rzShGH0.net

    >>104
    ドローン爆撃に「伸びきった」もなにもない
    中世の戦争やってんじゃないんだよ


    110 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:07:07.65 ID:c4sGOMyV0.net

    >>104
    その防衛ラインってどこにあるの??
    汚職で当初の要塞なんて現実にありませんけど…


    105 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:03:40.11 ID:ap+B6kB00.net

    ウクライナ「気前がいいですな」

    アメリカ「そのための養分です。おいジャップ」

    106 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:04:43.20 ID:C2PvCGTG0.net

    戦争が起こってるときに民間人を避難させるのは100%当たり前の話
    それを「国を捨てるのか、逃げるのか、完全降伏するのか」って言ってた連中だからな
    マジで救いようがない
    日本も本当に戦争が起こるかもしれないけど、そんな連中に支持されてる政治家がトップだったら
    怖すぎるわ

    109 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:06:21.45 ID:asFDWDGE0.net

    そのうち核も送りそうw
    間違って入ることもあるだろ



    112 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:07:33.49 ID:r5rzShGH0.net

    >>109
    トランプ、ハリス「ねーよ!」


    111 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:07:13.51 ID:NEPOCWuG0.net

    直接モスクワを爆撃できるミサイルが大量に必要

    113 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:07:36.45 ID:MoMYL0HN0.net

    ウクライナの都市、コンスタンチノフカ(6万人)


    www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=48.46115783999081%2C37.737587588246235&z=11


    コンスタンチノフカから東北東にあるのが、ウクライナ最強の陣地の一つチャシブヤル
    ここは高台なんだけど、すでにロシア軍が高台に這い上がってきて市内に入り込んでいる

    コンスタンチノフカから東南東にあるのが、ジェルジンスク(3万人)
    ここもすでに市内にロシア軍が入り込んでいる


    ロシアは間違いなくコンスタンチノフカとりにいってるから、これからどれだけ持ちこたえられるか
    もしくはウクライナの反撃があるかも?



    116 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:10:42.09 ID:nhbc7npW0.net

    >>113
    反撃の可能性→ウ軍、苦戦・撤退の繰り返しw

    ウク信「それでも・・・それでも、ウクライナ軍は優秀!!」


    114 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:08:32.07 ID:SEzysN6+0.net

    またモスクワ炎上するのか



    117 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:11:56.13 ID:r5rzShGH0.net

    >>114
    モスクワ直には無いだろうけど周辺の都市や発電施設などは積極的に攻撃されるだろうな
    もちろんロシア側もウクライナに攻撃し続ける
    「平和維持」どこに行っちゃったんだろう


    115 名前::2024/09/04(水) 09:10:24.34 ID:6vKS+Xn30.net

    現代戦でも”戦線が伸びる”事による影響はあるよ。
    陸戦力はそう簡単に配置を変える事ができないからね。

    車両が不足している今のロシアの東部戦線の部隊なんかは
    猶更再配置が難しいでしょう。今のロシアは配置転換も容易ではないからね。

    118 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:12:29.23 ID:c4sGOMyV0.net

    内情も現状も実情をよく知る閣僚が複数人逃げ出そうとしてるのに、ウクライナに策などもうないだろ?
    勝つと思っていれば逃げる訳がない
    なんせ閣僚汚職合法化のウクライナ
    いくらでも私腹を肥やし放題
    もう無理だと判断したから逃げるって話じゃね?
    普通に考えてさ

    119 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:12:50.69 ID:J0VAVGbs0.net

    ユダヤ勢力の陰湿さとしつこさを日本人はよく熟知してるしな



    120 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:13:01.10 ID:q+o+0WrS0.net

    アラカムア議員 ウクライナ閣僚内閣は今週、大規模なリセットを待っている
    9月3日

    人民の僕派党首デビッド・アラハミア氏は、
    今週、ウクライナ政府の大規模なリセットと人事異動が予想されると述べた。

    火曜日初め、最高議会のヤロスラフ・ジェレズニャク副首相は、
    今週、ウクライナ閣僚の人事異動や解任があり、
    ドミトロ・クレバ外務大臣と
    デニス・マリュースカ法務大臣が職を失う可能性があると述べた。

    「今週、すでに政府の大規模な再起動が予想されている。
    ウクライナ閣僚の職員の50%以上が交代する予定であり、
    明日は解任の日、明後日は任命の日となる。
    最終的なリストは9月4日の派閥会議で決定されるだろう」



    122 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:15:02.15 ID:c4sGOMyV0.net

    >>120
    そりゃ複数人から辞表だされたらそう言うしかないよね?
    人員補充しないと機能しなくなるし…


    121 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:13:19.90 ID:M2U8qyDQ0.net

    弾道ミサイル
    パリャヌィツィアなどの亜音速ジェット巡航ミサイル
    長距離プロペラドローン

    で飽和攻撃か
    防げるかな?ロシア

    123 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:16:19.75 ID:MoMYL0HN0.net

    市街戦は包囲合戦になり、戦術の優劣はあまりでにくい
    単純に物量が優れていてあと士気が高いと申し分ない

    米軍の海兵隊や特殊部隊でさえ市街戦では大量の使者を出す
    一人一人の装備が優れていても、包囲につぐ包囲の近接戦闘の連続でどんどん人は死んでいく 


    ウクライナ戦争でロシア軍がウクライナの市街地に入ってきた場合、その都市は必ず落とされている
    ロシアは砲弾の数でウクライナを7〜8倍上回ってるうえに空爆までやるからウクライナは包囲合戦で押し負けてしまう


    とのこと

    124 名前::2024/09/04(水) 09:17:01.71 ID:6vKS+Xn30.net

    まあ、何度も言ってますが、一つ言える事があるとしたら、
    それは今のロシアの軍事力と国力、交戦状況であれば
    容易に千島樺太の奪還は可能という事であってね。

    本当だったら今こそアメリカやNATOと協力して
    日本も積極的に揺さぶりをかけていかなければならないのに
    日本の政治家も偽旗やスパイばかりでろくなのいないからね。



    128 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:18:33.47 ID:c4sGOMyV0.net

    >>124
    日本も侵略国になるって言ってるの?
    頭おかしいのか??
    憲法上日本は武力を放棄している
    軍隊を持たない国家


    125 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:17:43.25 ID:bPhYemYD0.net

    >>1
    将棋の終盤、
    不利でやたら王手かけて時間稼ぎする
    奴と同じだなw

    結局、負けるんだけど

    126 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:18:04.62 ID:M2U8qyDQ0.net

    そういえばネプチューンが1000km飛んだな

    127 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:18:28.48 ID:TjuMHayl0.net

    「モスクワ中心部に着弾、死傷者300人超」なんてことが起きたら、プーチンはどう動くんだろうね。

    129 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:20:37.62 ID:MoMYL0HN0.net

    ウクライナの弱みは、兵隊をちゃんと動員できるシステムが機能していないという点

    捕虜の映像をみると、ただのタクシー運転手の人で無理やり兵隊に取られてウクライナに来た捕虜の人とかいるから
    おれも映像をずっと確認してるけど、顔出し・名前出しして職業を言ってるからあれはフェイクとは考えにくいな

    タクシー運転手のおじさん52歳とか、そんなのいきなり戦場に連れてきてロシア兵と戦えとか言われてもそりゃ困るわな
    尋問されても 「おれに聞かれても困るんだが・・・君のほうが詳しいんじゃないの・・・?」みたいな返事ばかり

    130 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:21:21.95 ID:KNB4KX/B0.net

    アメリカが民主党のままだとウクライナもずっと戦争やめさせてもらえない
    NATO諸国もウクライナ支援やり過ぎて国民激おこでウクライナ紛争始まった時の首脳ほぼやめさせられた
    ゼレンスキーは心の底からやめたくてトランプになるのを待っている



    133 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:27:43.59 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>130
    政権交代が起きても基本スタンスに変わりはない
    ハンガリーくらいだろ
    相変わらずロシア寄りなのは


    131 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:24:16.93 ID:asFDWDGE0.net

    なんか知らないけど核開発成功しちゃったとゼレが言えばいいんだよ

    132 名前::2024/09/04(水) 09:24:18.48 ID:6vKS+Xn30.net

    またワンパターンの工作員が沸いてきたね。
    本当に毎回ワンパターンですね。

    何が侵略国なのか、侵略国家はソ連でありロシアだと
    国際社会は満場一致で認めていて、NATOも活発に対ロシアで
    活動してるのにこいつは何を言ってるんでしょう?

    本当にうっとうしいよね、クソスパイと工作員は。

    何が武力を放棄しているのか、
    寝言は射撃練習をしている自衛隊員の前で言って下さい。
    当たり前の話ですが、侵略され居座られた土地の奪還は
    現憲法であっても合法であり他国の土地を奪い為に
    他国の軍隊と戦う交戦権にはあたりません。



    138 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:28:58.81 ID:MoMYL0HN0.net

    >>132
    >>国権の発動 たる戦争と、武力による威嚇 又は武力の行使は、国際紛争 を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


    自衛隊員なら常識だろこんなの


    178 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:55:41.20 ID:c4sGOMyV0.net

    >>132
    気持ち悪い


    134 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:27:45.90 ID:VIB0S0MH0.net

    民主党は大統領選諦めたのか

    135 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:27:58.94 ID:ysWrD7bk0.net

    この状態でも支援継続か
    日本にミサイル飛んでくる日も近いな

    136 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:28:09.39 ID:uIOClo6p0.net

    奇跡の米国製長距離ミサイル 戦局大逆転ワンダーワッフェがまたデビューです。 で現物供与は数か月後で。



    139 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:30:20.65 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>136
    まあ肝心のキャリアであるF-16の数も揃っていないからね
    ポーランドからのMig-29(NATO仕様)なら搭載できそうな気がしないでもないが詳しいことは分からん


    137 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:28:12.91 ID:nl7zFcpL0.net

    使って欲しいタイミングでやるからちょっと待ってろってことか

    140 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:30:34.26 ID:A0fhSli90.net

    遅すぎだよな〜結局ロシアにもウクライナにも勝たせたくないんだよな〜



    141 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:31:42.07 ID:MoMYL0HN0.net

    >>140
    あきらかに長引かせているね

    だいたい、2か月前に決まったアメリカの軍事援助の7兆円だかの予算はどうなったんだよ
    あれだけ大騒ぎして可決したのに、ウクライナはいまだに弾薬が不足してるって文句いってる


    143 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:32:40.94 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>140
    まあ段階的にロシアの言うレッドラインを越えてきたのは戦略的な意味もあるだろう
    「◯◯供与したら核」ももう言わなくなった


    142 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:32:01.62 ID:XgSAtUZ10.net

    首都飽和攻撃やるかな

    144 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:32:43.49 ID:q+o+0WrS0.net

    ブリンケン氏を証言のため議会に召喚
    9月3日

    アフガニスタンからの軍隊撤退について証言するためにブリンケン氏を議会に召喚

    米下院外交委員会のマイケル・マッコール委員長が、
    アフガニスタンからの米軍撤退について証言するよう
    アントニー・ブリンケン国務長官を召喚したと
    フォックスニュースが報じた

    召喚状はブリンケン氏が以前に
    委員会への出廷を拒否したとされるために発行されたという。
    議員らによると、ブリンケン氏は9月19日に
    委員会に出廷しなければ議会侮辱罪に問われるという。

    147 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:34:34.88 ID:oBCnaOSU0.net

    アメリカはとんでもないなまた狼少年ロシアくんが叫ぶぞ



    151 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:36:04.13 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>147
    メドベ「任せろ」


    148 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:34:57.61 ID:q+o+0WrS0.net

    ウクライナのドミトロ・クレバ外相が解任へ
    9月3日

    ウクライナのドミトロ・クレバ外相が解任されることになった。

    情報筋によると、クレバ氏の後任が検討されている。
    最も有力な候補はアンドリー・シビハ外務副大臣。

    政府は他の職員の解雇に向けて準備を進めているという。

    しかし、デニス・シュミハル首相は留任する



    149 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:35:03.28 ID:uIOClo6p0.net

    米国の意に従わないロシア人達をとにかく殺して滅ぼしたくて、何故ロシア人は地球上から滅ぶべき絶対悪なる存在なのか、
    という物語を常に流布してるのが米国のメディア戦略です。 まず彼等を人間ではなくオークと呼んで人権そのものも奪います。



    150 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:35:48.05 ID:MoMYL0HN0.net

    反論できないと 「日本からでていけ」


    お前が出て行けよ
    どうせたまに自衛隊の演習でもイベントで観覧してる地方在住の低収入のゴミなんだろ 日本列島にいらないのはお前だよ 憲法の条文と自衛隊法ぐらい暗記しとけボケ



    158 名前::2024/09/04(水) 09:40:10.98 ID:6vKS+Xn30.net

    >>150
    >反論できないと 「日本からでていけ」

    だから実名を出せよ、お前。
    お前は日本語が読めないキチガイなんだろ?

    反論も糞もない、侵略された土地の奪還は現憲法でも
    合法だって説明しているのに日本語が読めないんだから
    敵国の工作員のなりすましか中国朝鮮のスパイだと思われて
    当然だろうが。

    本当に認知能力に異常があるからお前はまず実名を出して
    自己紹介してみろ。反論できない? 反論する必要がない事実だろ。

    お前、自分でネットで調べる能力もないのか?
    そんなのいくらでも調べられるだろ、自分で。

    侵略された土地の奪還が出来ないと思い込んでいるお前は
    頭がおかしいよ、どうせ朝鮮人か中国人だろうが。


    152 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:36:14.27 ID:ojiE3xeq0.net

    本当の戦況分からんわ
    ウクライナ負けそうなのか負けないのか
    どんなんだよ



    160 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:40:36.72 ID:NRWHwjcV0.net

    >>152
    負けるわけ無いだろ 上念先生のYouTubeみて勉強しろ


    153 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:36:30.07 ID:QtLot2Ne0.net

    これ実際には米国製の供与するんじゃなく、日本が米国に輸出したやつをウクライナに供与する形 だから
    ロシアからしたら日本がロシアを攻撃する兵器を提供したということになる



    154 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:38:23.64 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>153
    ロシアなんか直接イランや北朝鮮から支援してもらっているじゃない


    155 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:39:10.68 ID:espp5G7y0.net

    >>153
    日本製の兵器でロシア兵を蹴散らすなんて胸熱だな


    159 名前::2024/09/04(水) 09:40:12.15 ID:5EOj8SEC0.net

    >>153
    ペトリをアメリカに売るって話を曲解してるみたいだけど
    あれは長距離ミサイルではない


    164 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:43:42.22 ID:O1KLl3kg0.net

    >>153
    パトリオットっていいつから対地攻撃できるようになったの?
    そんな無駄なことするん?


    156 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:39:58.38 ID:Fbi9aCZg0.net

    もはやアメリカがロシアを攻撃してるようなもんじゃん
    バカだねえ

    157 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:40:08.95 ID:JIv8+nR90.net

    >>1
    フレンドリファイアでF16を撃墜させといて図々しいな
    長距離攻撃手段なんか持たせたら誤射と言い張ってとんでもないとこ撃ち込んだりするんじゃね?



    168 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:44:57.41 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>157
    先日ロシアがウクライナの学校や病院にミサイル撃ち込んで51名が亡くなったそうだ
    エスカレーションは避けられんだろうな


    161 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:40:46.34 ID:O1KLl3kg0.net

    モスクワ攻撃余裕やんか
    やれやれ
    ロスケ信者は怖くないんやろ?
    なら問題ないやん

    163 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:43:35.05 ID:oBCnaOSU0.net

    停戦させる気がアメリカに無いことを知ってプーチン絶望してるな



    167 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:44:49.63 ID:O1KLl3kg0.net

    >>163
    どんどん供与エスカレートしてるからな
    顔面ブルーになってるよ


    165 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:44:08.99 ID:Fbi9aCZg0.net

    米英仏独は武器支援してるから自国の軍需産業が潤っただろ
    金だけ出した日本は国益あるの?
    ロシアのガスが入ってこなくなったり魚介類が来なくなったりデメリットしかないじゃん
    ドMなの?



    173 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:49:55.87 ID:KNB4KX/B0.net

    >>165
    日本は一つもメリットがなく支援というドブ川に金を捨て戦後の復興までやらされる貧乏くじ
    ウクライナなんて闇深くて何の信用もない国なのに


    166 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:44:29.40 ID:Mr/WaWwE0.net

    >>1
    米国からの供与を受けたら直にクレムリンを狙っちゃえよw

    169 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:45:53.33 ID:O1KLl3kg0.net

    バンカーバスターもあげろよ
    ファルコンに取り付けてクレムリン空爆しようぜ



    172 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:49:49.83 ID:M2U8qyDQ0.net

    >>169
    防空ガバガバとはいえ、さすがに航空機の侵入は厳しいだろうな
    WW隊上がりの傭兵パイロットの先導が必要だろうな
    さすがに機種転換したばかりの練度ではSEAD任務は無理だろう


    170 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:48:27.50 ID:O1KLl3kg0.net

    ロスケ弱る事は西側、アメリカ、そして日本の国益になるからな
    援助なんて安いわ
    あと2年は削って欲しいわ
    そしたら完全に再建できんぞロスケは

    174 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:52:48.23 ID:M2U8qyDQ0.net

    とはいえ、開戦初期にウクライナのヘリが2機ロシア国境越えてるんだよなあ
    本当にガバガバなんやな

    176 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/04(水) 09:53:32.85 ID:oBCnaOSU0.net

    ロシア軍の戦力がガンガン削られてゆくことが日本の国益にならないと思ってしまうお花畑パヨクに生まれなくて本当によかった



    お勧め記事

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ