ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:樽悶 ★:2024/09/12(木) 19:31:38.87 ID:AYpsHo609.net

    山下一仁(東京大学公共政策大学院客員教授、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

    ■ウソと矛盾の農業村

    50年近く農業と農政に付き合って、つくづく嫌になることがある。それは、農林水産省、JA農協、農林族議員、農業経済学者たちの主張がウソと矛盾にまみれていることである。昨年11月のNHKスペシャル「食の“防衛線”」もそうだった。一般の国民はかれら”専門家“のウソや矛盾が見抜けない。かれらの肩書だけで”専門知識“を信じてしまう。私がウソや矛盾を指摘しても、かれらは正面から答えることはしない。暴論とか持論とかのレッテルを張ってごまかす。

    減反を取り上げよう。食料安全保障と関連付けた今回の基本法見直しで、農業村が最も関心を持っているのは、 “適正な価格形成”である。肥料、農薬、飼料などのコスト上昇を価格に転嫁しようというものである。食料安全保障のために国内の農業生産を維持するには、農家の所得を補償できる価格が必要だと言うのだろう。

    これは、農業村の常套文句である。コメ生産の維持のために高米価が必要だと言う。しかし、その手段として減反=コメ生産の減少を行うのは矛盾していないか?農業村は看板には“コメ農業の維持”を掲げながら“コメ殺し”を実践してきた。所得補償は価格だけでなく直接支払いでもコストダウンでも実現できる。前述のNHKスペシャルは農家戸数が減るのでコメの供給は需要を賄えなくなると主張した。しかし、供給が需要を下回るなら、なぜ減反するのか?

    転嫁しようとしている肥料、農薬、飼料の価格は、原材料は同じなのに、なぜかアメリカの2倍もする。これら高い資材を農家に販売しているのは、圧倒的な販売シェアを持つわれらが農業団体、JA農協である。適正な価格形成で利益を得るのは誰だろうか?

    麦の輸入が増えて食料自給率が下がったのはアメリカのせいだと言うJA農協系の国立大学教授がいる。しかし、JA農協は「国産国消」を主張する裏側で、せっせとアメリカ産農産物を輸入してきた。JA農協が関税なしで輸入するアメリカのトウモロコシは日本の農家が買うときは2倍の値段になり、配合飼料になると3倍の値段になる。JA農協は、生産物と資材の販売で二重に手数料を稼ぐ。適正な価格形成で生産物の価格が上がると手数料収入も増える。

    アメリカは牛肉については自由化や関税削減を迫ったが、バターなどの乳製品については、ホエイを除いて、関税引下げを求めなかった。バターの関税を下げるとニュージーランドの対日輸出が増え、アメリカ産トウモロコシの輸出は減少する。日本の酪農を維持して穀物を輸出した方が有利だ。JA農協とアメリカ穀物業界はウィンウィンの利益共同体である。被害者は、高い牛乳乳製品を買わされる日本の消費者である。しかし、事情を知らない日本の消費者団体は疑うこともなく「国産国消」のバターを喜んで購入する。

    ■先祖の霊で農地が貸されない

    農地も同じである。農家が農地を貸したがらないのは先祖伝来の土地だからと農林水産省は説明する。しかし、農地を貸すときは先祖の霊が妨害し、農地を転用・売却する(所有権を譲渡する)ときは先祖の霊はどこかにお隠れになるようだ。便利な先祖の霊である。少し考えれば、農林水産省のウソを見破れるのに、マスメディアは信じてしまう。

    株式会社の農地取得に反対する理由として、株式会社は農地を転用すると農業村は主張する。しかし、これまで転用したのは誰だろうか?

    (省略)

    終戦直後、小作人の解放を唱え、燎原の火のように燃え盛った農村の社会主義・共産主義勢力は、農地改革によって小地主となった小作人が保守化したため、急速にしぼんでいった。これを見たマッカーサーのGHQ(連合国最高司令官総司令部)は、保守化した農村を共産主義からの防波堤にしようとして、農地法(1952年)の制定を農林省に命じた。農業改革に進みたいとする農林省は、零細農業構造の固定になるとして抵抗したが、押し切られた。農地法が目的としたのは、小さい“自作農”という農地改革の成果を固定することだった。マッカーサーに同調し、農地改革に反対した与党を農地法制定でまとめたのが、池田勇人大蔵大臣だった。農地法は強力な防共政策だった。不思議にも、今では共産党がこの防共政策を支持している。

    この保守化した農村を組織し、自民党を支持したのが、戦後作られたJA農協だった。農協が原則とする“一人一票制”(大きな農家も小さな農家も投票権は一票)は、農家規模が均等になった農地改革後の農村を組織化するのに適していた。こうして農村は自民党の長期保守政権を支える基盤となった。“農地法と農協無くして自民党無し”である。(以下ソース)

    https://cigs.canon/article/20240909_8319.html
    https://cigs.canon/uploads/2024/09/imgyamashita.png



    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1726137098


    2 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:32:14.17 ID:zKNjXae60.net

    212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

    生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
    で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

    日本共産な党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

    ほんと?


    ですか?

    ん?

    ン!んっ?

    3 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:32:58.78 ID:uRakL1Ln0.net

    農地改革は日本を弱体化させたよな



    264 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:41:17.28 ID:HbjR8M/n0.net

    >>3
    それは大きな勘違い


    4 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:33:12.85 ID:4yfTnBNX0.net

    とりあえず外人奴隷使役は止めとけ

    5 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:33:54.81 ID:ZVYWnpU50.net

    米を育てるのに何ヶ月も世話をしなければならない
    そこらの野菜とは訳が違う
    大変だよしょうがないね



    41 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:44:26.16 ID:GUmZ5s8Z0.net

    >>5
    田はそんなでもなくて畑の方が大変なんだってよ


    47 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:48:54.91 ID:TzwubRhd0.net

    >>5
    畑の方が大変やぞ


    60 名前::2024/09/12(木) 19:55:21.68 ID:JNx+aHqX0.net

    >>5
    米は苗植える時期が大変なだけでいちばん楽。野菜がいちばん大変。


    420 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:20:41.08 ID:JsiK6NWx0.net

    >>5
    お米農家は、他に比べたら楽でしょ。
    真夏や真冬に収穫しなくていいし、ほぼ機械でできるんだから。
    野菜農家は、収穫から出荷調整まで大変よ。
    雨が降っても、炎天下でも、雪が降っても収穫は待ってくれない。


    6 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:34:07.20 ID:Pl5UAo3v0.net

    国営の農場みたいなんはできないのかなぁ
    サラリーマン的な働き方でなら農業やってみたいんだが



    137 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:29:17.51 ID:RqP8tZ3n0.net

    >>6
    コルホーズ・サホーズ


    142 名前::2024/09/12(木) 20:31:31.44 ID:ZsYzEX7X0.net

    >>6
    朝晩の水管理と天候に応じた圃場管理は週休二日を許してくれないぞ
    その代わり冬は冬休みだ


    242 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:25:11.83 ID:pVod8hOV0.net

    >>6
    ソ連や中国で失敗したじゃん
    働いても働かなくても収入が一緒だから、みんな働かないんだよ
    左巻きは人間の本性を無視した理想に走るから失敗する
    要するに左巻きは洞察力のないアホw


    312 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:13:00.45 ID:qB8nbKBi0.net

    >>6
    農業法人に就職ならあるけど、工場勤務の方が貰えるものは多い


    377 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:45:28.87 ID:J0duJMHA0.net

    >>6
    時給10円やで、赤字なら時給も無しどころか私財で赤字補填も義務付けやけとヤルカイ


    8 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:34:46.09 ID:heZ5ZHCE0.net

    ■米農家は時給10円で生産している

    農業粗利益 350.3万円
    農業経営費 349.3万円

    農業所得 1万円

    農業労働時間 1005時間

    時給換算 10円

    農水省「営農類型別農業経営統計2021年」より



    21 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:38:17.46 ID:273bp3lT0.net

    >>8
    ぽく「売上は?」


    48 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:49:00.88 ID:9CuJmA6i0.net

    >>8
    どんな計算してんだよ
    ちゃんと頑張れば年収35万は稼げるし


    9 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:35:33.29 ID:y1qgBTkw0.net

    農業の法人化、工業化だろうな
    週休二日で社員が農業しないと

    10 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:35:44.48 ID:KVcj+r1Q0.net

    農業の政策って全て間違った方向に進んでる

    11 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:36:34.12 ID:LAUlZfJ30.net

    ワイの爺さん地主やったから大損こいたわ
    戦時国債大量にこうてて進駐軍きたらこんなん持ってたら戦犯訴追されるゆうんで全部燃やしてもうたし
    戦後の木材需要で山3つまで買い戻してそれなりに稼いでたようだが
    今は放置杉山で負動産やが

    12 名前::2024/09/12(木) 19:36:38.00 ID:/oU8xIgS0.net

    五反百姓の処遇な

    13 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:36:48.14 ID:gpmBS51L0.net

    終戦直後、小作人の解放を唱え、燎原の火のように燃え盛った農村の社会主義・共産主義勢力は、農地改革によって小地主となった小作人が保守化したため、急速にしぼんでいった。



    14 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:36:57.64 ID:UhJefDTb0.net

    一方、サヨクの支持基盤は
    ・ナマポが欲しいから反自民親日共の無職
    ・勝ち逃げしたいから反自民親日共の老害、労働貴族
    ・朝鮮系、中華系など(ネット活動のみ)
    なのだった

    15 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:37:20.03 ID:4tgC3ShW0.net

    無職とニートに強制労働させるしかないな

    16 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:37:23.89 ID:uit3YRdU0.net

     
    農林水産省によると、一人当たりの主食用コメの消費量はピークだった1962年度(118kg)から年々減少し、2022年度は半分以下の年間51kgまで落ち込んでいる。

     コメを食べる日本人は減っているのにコメ不足が起きているのはなぜか。根本的な原因は「減反政策」という「農政の失敗」にあるからだ。
     
    プレジデントオンライン
     

    17 名前::2024/09/12(木) 19:37:45.18 ID:c7msn2Sf0.net

    赤字垂れ流しで米作り
    消費者は感謝の心すらなく安くしろの一点張り
    10年後は酷い事になってるだろうな



    18 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:38:06.95 ID:YBu+5YSy0.net

    水田が害悪すぎんだよ
    A農家、B農家ってあるとしたら、水利権の関係で上流から
    ABCABCABC
    って馬鹿みたいに分散してるせいで大規模化も集約化出来ないし
    誰か集約しようと動こうとしようとするなら足元見て延々釣りあげ妨害するからな

    19 名前::2024/09/12(木) 19:38:13.72 ID:gXDj0F6j0.net

    改良区利権も一先ず収まりこの先吸い上げの構図がはっきりしないね。

    20 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:38:15.54 ID:gpmBS51L0.net

    これを見たマッカーサーのGHQ(連合国最高司令官総司令部)は、保守化した農村を共産主義からの防波堤にしようとして、農地法(1952年)の制定を農林省に命じた。

    農業改革に進みたいとする農林省は、零細農業構造の固定になるとして抵抗したが、押し切られた。

    農地法が目的としたのは、小さい“自作農”という農地改革の成果を固定することだった。

    22 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:38:27.25 ID:ZloxtDSr0.net

    日本人の民度

    25 名前::2024/09/12(木) 19:39:53.21 ID:IsVeKVxq0.net

    供給力を上げたいなら
    小規模で乱立した方が供給力は上がる
    当たり前だけど大規模効率化すると供給力は下がるよ
    別に農業が儲かる仕事になっても
    需要が満たされる訳じゃない

    26 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:39:56.81 ID:gpmBS51L0.net

    マッカーサーに同調し、農地改革に反対した与党を農地法制定でまとめたのが、池田勇人大蔵大臣だった。農地法は強力な防共政策だった。不思議にも、今では共産党がこの防共政策を支持している。

    この保守化した農村を組織し、自民党を支持したのが、戦後作られたJA農協だった。

    27 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:40:34.97 ID:TctHAsQX0.net

    フランス革命の時も、王侯貴族の土地を奪って自分達の物とした農民は、それ以上革命が進む(国が共産化して土地が国に没収される)事を望まず、保守化したんだっけか。

    29 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:41:40.39 ID:CRI1oOax0.net

    共産主義対策のためだからな
    その代わり立派にアメリカの犬になってくれたよな

    30 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:41:45.18 ID:peC8FBdz0.net

    天候不順、災害で収穫高も安定せず採算性も低い事業に資本投入する個人も法人もいないよ



    37 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:43:29.19 ID:SlSwAUcg0.net

    >>30
    安定もしないのに資金のない零細個人がやっていける謎

    おかしくね?


    31 名前:(。・_・。)ノ:2024/09/12(木) 19:41:51.12 ID:Zk6uW8zi0.net

    小地主が小作人だったと決めつけるのは良くない

    32 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:42:05.97 ID:ZloxtDSr0.net

    確かに日本の農家に工場の生産技術導入したら効率爆上がりしそうだ



    42 名前::2024/09/12(木) 19:45:11.02 ID:IsVeKVxq0.net

    >>32
    効率が上がっても
    需要が満たされる訳じゃないからな
    生産者や仲介業者がいくら儲かった所で
    飢えない人が出ない訳じゃない


    71 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:01:05.89 ID:kreh2Kzw0.net

    >>32
    むしろ機械化はかなり進んでるぞ
    無農薬とか頭おかしい奴ら以外は
    どうせイメージしてるのが野菜工場みたいな水耕栽培だろうが
    電気消費量でアウト


    121 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:22:03.38 ID:ulVEwpA50.net

    >>32
    効率上がってもコストupなら意味ないけどな


    33 名前::2024/09/12(木) 19:42:13.85 ID:OottAP0z0.net

    日本は米を作るしかない
    旨い米を

    34 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:42:57.03 ID:P4+haAL80.net

    >>1




    GHQのせいで、農地バラバラにしたせいで、

    効率は落ちるわ、小さい農地なんてもらっても仕方ない若者は後継がないわ。

    良い事なし。



    日本共産党は、今の細切れパズルの農地状態の方が、日本弱体化できるから、賛成してるザマww


    '

    35 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:43:06.27 ID:gpmBS51L0.net

    農協が原則とする“一人一票制”(大きな農家も小さな農家も投票権は一票)は、農家規模が均等になった農地改革後の農村を組織化するのに適していた。

    こうして農村は自民党の長期保守政権を支える基盤となった。

    “農地法と農協無くして自民党無し”である。(以下ソース)

    36 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:43:08.75 ID:TkdhcWRv0.net

    >>1
    キヤノンね
    売国奴集団にしか見えん

    38 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:43:46.88 ID:riy+/2t80.net

    自民党を支えて国に根腐れが起きてて草

    39 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:44:19.57 ID:qCoXDVnI0.net

    農業利権って言ってもどんどん農家は減ってるんだがな



    123 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:23:08.10 ID:UN4qW5920.net

    >>39
    マジな話だけど外国人が営農し出してるみたいよ


    43 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:46:32.65 ID:ZloxtDSr0.net

    野菜のが回転率高いし仕掛けも世話も面倒だ罠

    44 名前::2024/09/12(木) 19:47:00.98 ID:M8aa6arw0.net

    日本の農業潰してる自民党やを農家が支持してるとか笑える

    45 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:47:03.36 ID:5oGvSBpY0.net

    自民党バンザーイ!!

    46 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:47:44.09 ID:8QySfUq70.net

    そりゃ二世三世議員で貴族化するよな
    自分の子供が議員を引き継ぐ事が何においても優先順位一位の地獄の自民党政権

    49 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:49:55.70 ID:gSQwBsFX0.net

    農地の集約化したくても農地持ってる地主がOKサイン出さないとどうにもならんのよ
    地主2世3世が宅地を夢見みて手放さい

    50 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:50:28.14 ID:FVCbPCxo0.net

    >>1
    は?
    誰も支持してねーよ



    51 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:50:39.77 ID:upz8kowA0.net

    JA等が人雇って米作る時代にでもせんとむりだよ
    農地は安いから、今作ってる人いなくなれば譲ってくれるだろうし

    54 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:51:48.58 ID:KPVEgZ8/0.net

    こんなに長い駄文を書いて、市場原理すら理解できてない低能が東大教授やれることに驚きだよ……。

    55 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:51:56.20 ID:Hjc5PB160.net

    都市近郊の農地にバイパスを作って
    大規模店舗を誘引
    大地主の出来上がり

    57 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:54:14.78 ID:gpmBS51L0.net

    つまり自分達で勝ち得た土地ではなくて
    アメリカ様によって土地を分けて頂いたのだから
    農家はなにがあっても親米自民党支持しなワケよ

    御恩と奉公なんだから



    59 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:54:29.81 ID:gpmBS51L0.net

    >>57
    政策とかイデオロギーとか関係なく
    どんな売国政権だろうと自民党に一所懸命なの
    こういう過去の「歴史」や「成り立ち」を知らないと
    なんで自民党が選挙に勝ち続けてるのか解らないままイライラするアホが多すぎる

    まぁこれは農地解放と同時に行われた財閥解体もそうだけど


    61 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:56:00.03 ID:p1LLkRro0.net

    大規模法人化しろと
    農家は親の地盤引き継ぎじゃないとそうそうやれたもんじゃない
    それでも世襲されてりゃいいがそうでもないし



    65 名前::2024/09/12(木) 19:59:01.56 ID:IsVeKVxq0.net

    >>61
    今回大規模効率化してればもっと供給絞られてたぞ
    大規模効率化は消費者の利益とは無関係


    62 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:57:38.64 ID:24ozi2KB0.net

    なんで共産主義を毛嫌いするのかって言ったら
    自分達がもともと共産主義者だったからだもんな



    74 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:01:12.75 ID:TkdhcWRv0.net

    >>62
    石原慎太郎のことかw


    63 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:57:47.25 ID:n0YwXPAd0.net

    大規模農業やる会社が農地借り受けてやれば良いんだよ
    各個人が年数日しか使わない農業機械を買い揃えてクソ非効率な小規模農業やってんだぜ
    本当馬鹿げてる

    64 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:58:55.43 ID:gSQwBsFX0.net

    企業が農地を買い上げると転用されるというけど
    転用目論んで農地の集約化拒んでるのは元農家達という矛盾はどうにかした方が良い

    67 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 19:59:31.54 ID:24ozi2KB0.net

    アメリカや一部のヨーロッパみたいな大規模農業なんて囲い込みやエンクロージャーやって中小農民追い出さないと出来ないからな



    75 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:01:24.82 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>67
    あと、広大な平地から住民を追い出すことも必要。
    関東平野から2000万人くらい追い出せば、アメリカ並みとは言わずともフランス並みの大規模化は出来るだろうね。


    69 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:00:07.15 ID:ngymgo8K0.net

    デマ太郎「コオロギを主食にすれば解決」

    70 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:00:13.22 ID:FokaGfce0.net

    >>1
    株式会社の農地転売をあるだろうけど、そこは行政が農地以外の使用を許さなければよいだけだろう。
    農地だったのに、いつの間にか、住宅が建っているようなことをさせなければいい。



    81 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:03:34.66 ID:TkdhcWRv0.net

    >>70
    そういうことは起きないんだけど
    放置されることは実際起きてるんだよね。
    そうするとそこはジャングルになってしまうんだよね


    72 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:01:06.95 ID:OV6W6SUf0.net

    農地を守ると言いつつ青地でも法人が買って転用して事務所や工場を建てられる今の農地法は役立たずの代表格w

    73 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:01:07.14 ID:P4+haAL80.net

    >>1


    一人当たりの農地面積 世界


    日本  3.5

    イタリア 21.0
    イギリス 26.0
    ドイツ 20.0
    フランス 44.0
    アメリカ 120.0
    カナダ  173.0


    自給率強化や農作物の低価格化のために、
    自民が農地大型を勧めてるが、妨害する日本共産党



    '

    76 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:01:26.19 ID:24ozi2KB0.net

    資本主義に真っ先に反対してるのは
    自民党支持してる少農やたいして広くもない土地持ってる共産社会主義者なんよ

    77 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:02:35.68 ID:lefnCGdw0.net

    俺が王様になったらいまみたいなぬるくて無能だらけの社会から実力主義の魔界に作り変えるよ
    だから俺をこの国の王にしろ



    79 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:03:25.33 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>77
    王にしろって、自分で王になる実力がないのに実力主義掲げられても……。


    95 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:10:02.59 ID:4kGd43Di0.net

    >>77
    王は血族でなるもんで
    実力でなるもんじゃないぞ


    194 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:02:43.33 ID:METh46jB0.net

    >>77
    お前が王になるのが まず実力主義の否定やろw


    78 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:03:14.57 ID:VEukbsHS0.net

    数年前に規制緩和で企業が農業に参入したことあったじゃん
    カゴメのトマトとかワタミとか
    すぐに撤退しちゃっただろ
    農地法云々じゃないんだよ



    84 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:04:16.89 ID:kreh2Kzw0.net

    >>78
    企業が考えるレベルの利益なんて出ないだろ


    89 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:07:11.44 ID:gSQwBsFX0.net

    >>78
    農業は基本的に高コストすぎて委託契約した方が良いんだよね
    欧米も大規模でも家族単位で農業やってる所ばっかりだし


    80 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:03:26.85 ID:gSQwBsFX0.net

    農地利用されてれば問題ないけど耕作放棄地状態でも手放さない
    いつかは宅地転用出来るかもしれいないからね



    85 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:04:43.06 ID:TkdhcWRv0.net

    >>80
    高速道路通るとかね


    86 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:05:49.91 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>80
    買いたい人がいるのに手放さないならよほどマシだよ。

    現実は誰も買おうとしない。
    売れるなら、なんならタダでも引き取って貰いたいって土地は捨てるほどある。


    82 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:03:54.57 ID:V17vKFNK0.net

    農地法変えないと農家の家族以外参入しづらいから、農業人口減り続けるのはごく当たり前だと思う

    87 名前::2024/09/12(木) 20:06:43.33 ID:SFwHJMKH0.net

    国が買い叩いて、農林水産省と国立大学の農学部に作らせりゃいいじゃん

    88 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:06:47.12 ID:B/z9YcLg0.net

    農地売ってくれないから土地が点在しちゃって合理化出来ないって農業参入した企業が言ってたな



    94 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:09:49.04 ID:mDrvG5o/0.net

    >>88
    農地を維持してきたコストを企業側が理解してないから
    値段の折り合いがつかないじゃね?

    何もない土地を農地にするコストと天秤かけて


    97 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:11:43.19 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>88
    うちの田舎でも企業の参加はあったけど、「企業の論理」でやろうとしてあっという間に撤退したよ。

    あいつら数字にならないコストを、一切計算してないのな。
    原材料と人件費と売上で全てが決まると思ってやがる。


    90 名前::2024/09/12(木) 20:07:45.22 ID:IsVeKVxq0.net

    食料生産なんて飢える人が出るくらいの方が儲かるなんて
    当たり前の事に気付かない人多いな

    91 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:08:00.27 ID:092k8R7r0.net

    農地解放がなかったら民主主義は無理だったでしょ
    フィリピンみたいな感じになる



    99 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:11:53.35 ID:4kGd43Di0.net

    >>91
    戦前の日本は大地主と財閥が強すぎで
    それで大衆は社会主義か共産主義
    若しくは軍国主義に土地や利権を求めて満州や中国侵略したんだもんな


    92 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:09:25.40 ID:P4+haAL80.net

    >>1




    バカサヨ日本共産党は、自民の農地統合を妨害するなよ。



    そんなに日本の自給率が強化されるのが嫌か?



    '

    96 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:11:37.96 ID:8JT+jfZ+0.net

    >一般の国民はかれら”専門家“のウソや矛盾が見抜けない。かれらの肩書だけで”専門知識“を信じてしまう。


    世界が製薬会社のインチキを糾弾するフェーズに入ってるのに未だにワクチン信じてる国民やぞ

    情弱国家ジャパンをなめるな

    100 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:12:01.69 ID:TBbYxyZX0.net

    >>1
    日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

    各国の農家平均経営面積
    ・フランス: 52.1ha
    ・ドイツ:  45.7ha
    ・イギリス: 53.8ha
    ・スペイン: 23.8ha
    ・イタリア: 7.6ha

    ・日本: 1.7ha

    安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
    そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
    (水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。



    101 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:12:14.47 ID:uypz//xj0.net

    大規模農場なんてそれこそ奴隷がいるから成立するのよ
    特定のシーズンにだけ仕事が集中する農業に雇用の安定化は難しい



    106 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:14:18.73 ID:4kGd43Di0.net

    >>101
    植民地の大規模プランテーションと何が違うんだっていうね
    機械化とかいうけどさ
    そりゃ100年前の当時にも機械はあったっていう


    111 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:16:39.05 ID:TkdhcWRv0.net

    >>101
    アメリカの農業を支える3分の1?3分の2?は
    不法移民だってね


    102 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:12:44.06 ID:d9o9ynnq0.net

    現状を分かってないのは >>1 の方じゃないかね。
    もちろん宅地化を目論んで農地を維持してる農家もあるが、それは都市周辺の、ほんの一部の農家。
    大多数の農家は、経営縮小のために農地を売ろうと思っても、ロクな値段では売れない。
    仙台で江戸時代から続く農家が農地を売ろうと思ったら、田んぼ1枚、10万円にしかならないって報道があった。それでも買い手がいれば良い方で、売ろうにも貸そうにも、どうしようもないので、
    耕作放棄地になって荒れ野原になってるのが、今の一般的な農家・農地の現状だよ。



    105 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:14:17.57 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>102
    1枚10万円って滅茶苦茶好条件だよな。
    ここで売り抜けなけりゃいつ売るのってレベル。


    103 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:13:03.19 ID:xHEjD5hQ0.net

    自民党の癒着相手は農家じゃなくて医療従事者だよ

    107 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:14:23.69 ID:uypz//xj0.net

    畑の維持コスト無視して既に畑として完成してる農地を安値で買い取ろうとするから揉める
    畑として機能するまで数年間手入れする羽目になるからな

    108 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:14:35.43 ID:6JSPTl4H0.net

    議員とJAが癌なら切除すべきだろ

    109 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:15:17.87 ID:1ARpu5Se0.net

    韓国芸能や韓国料理を推す奴は壺カルト信者だよね?

    110 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:15:34.61 ID:21HVkivI0.net

    折角の土地なのに地上ばっか使って勿体無いやろ!



    114 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:17:38.47 ID:uypz//xj0.net

    >>110
    もちろん地中にも使い道はあるぞ


    112 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:17:27.53 ID:0NoRRkjR0.net

    >転嫁しようとしている肥料、農薬、飼料の価格は、原材料は同じなのに、なぜかアメリカの2倍もする。

    肥料は単純に世界的な高騰と輸送コストが原因
    窒素→合成効率は上がっても原理は高温高圧のハーバー・ボッシュ法のまま。当然エネルギー価格にモロ影響される
    リン→最大の産出国だった中国が自国需要を最優先にしたので世界的に高騰した元素の一つ
    結局、より遠いモロッコからの輸入が増えた
    ちなみにアメリカはリン採掘量では五本の指に入る国
    カリウム→やっぱり中国が輸出を絞った上に、ウクライナ侵攻の影響でロシアとベラルーシのカリが入らなくなる
    今はカナダ産で代替中
    アメリカは自国でも産出してるし、カナダからも鉄道で輸入できるので安くつく
    農薬はとりあえず置いとくが、飼料がアメリカで安い理由は言わんでも分かるやろ

    115 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:18:31.98 ID:odcWktZe0.net

    この著者は集約が不十分だと昔から言ってるが
    ここ60年間農家は減る一方でそのうち
    専業農家とそれが法人化したものにまとまるんだし問題ないだろう

    116 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:19:19.98 ID:lJ0D7uS10.net

    農家は土地持ちでない農民に土地貸して作物を作らせるようになってくんだな



    125 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:24:53.84 ID:uypz//xj0.net

    >>116
    それは絶対ないわ
    素人に貸し出すと知識経験無いのに無農薬やり出して周辺の農家と喧嘩になる
    そしてそのうち放棄して雑草だらけになって返されるだけ

    農家同士での畑の貸し出しもやっぱ返して問題があるしで面倒なのよ


    117 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:19:28.05 ID:d9o9ynnq0.net

    JA全農なんかも、価格を維持してる悪い面もあるけど、たとえば都市周辺の農家なら、
    肥料でも農業資材でもホームセンターから買えば安く買えるが、
    ロクにホームセンターも無いような田舎で、高齢のジイサン、バーサンが農業をやってる場合、
    いったい誰が肥料や農業資材を供給してくれるのか。本当の現場を考える場合、
    JA全農悪者論ってのは、あまりにも一面的過ぎる。



    126 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:24:56.30 ID:aX70tWa50.net

    >>117
    とJA職員が申しております


    118 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:20:02.67 ID:xLwha4Ke0.net

    知らんがな、地方切り捨ての自民党支持してるのは百姓の自業自得

    120 名前::2024/09/12(木) 20:20:29.84 ID:mTkSHVG70.net

    1枚って何aの話してるんだ?
    圃場整備済で1枚3aで年1万円で借りれるだろう。10年以上使う覚悟があるなら10万出す意味あるかもしれんが、30万とか出すのはリスク高いな



    129 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:26:02.75 ID:TkdhcWRv0.net

    >>120
    家の地域のは農振地区一反(約10a)で8万弱くらいで借りられる


    139 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:30:23.80 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>120
    タダで貸してくれるよ。というか貸してあげる。
    貸してあげると言うか、むしろあげるよ。
    今なら田の字型構造の2K(?)の家屋まで付けちゃう。

    一応、市を名乗る実家の田畑ですらそんな状況。


    122 名前::2024/09/12(木) 20:22:28.96 ID:IsVeKVxq0.net

    大規模効率化で儲けようとした結果
    ホモドールが起きた事をわかってない人多いな



    128 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:26:01.81 ID:VEukbsHS0.net

    >>122
    それホロドモールだろw


    124 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:24:09.28 ID:WKpLcEef0.net

    農業会社にしたら価格変動が酷くなるのでは?

    130 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:26:23.96 ID:Epx92rbF0.net

    全部大東建託のアパート建てろ w

    131 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:26:24.34 ID:g2A3VxJG0.net

    農地の売買が厳しすぎるからだろ。農地は大事だから厳しいのは分かるよ
    その割に、宅地や商業地、ソーラーへの転換はすぐ認めてるんだよなぁ



    141 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:31:20.11 ID:xuqICJLF0.net

    >>131
    大事な農地を荒れ地にしないために手放そうとしても農地法が邪魔して手放せないとか意味がわからないね


    146 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:33:44.23 ID:TkdhcWRv0.net

    >>131
    宅地や商業地には簡単にはできないよ
    ソーラーは特別


    154 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:38:08.16 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>131
    今はそんなに厳しくないよ。
    転用が認められないだけで、農地としてならいくらでも売買出来る。
    ……売る相手がいればね。

    県庁所在地から2時間半、高速で1時間半。
    市役所から車で20分、インターから15分。
    唯一頑張ってた酒屋(と言う名の何でも屋)は潰れたけど、最近セブンイレブンが出来て時代が50年進んだ。

    そんなところでよければ0円で誰か貰ってくれんか?


    132 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:26:30.87 ID:uMzBreSn0.net

    要らないとうもろこしをトランプに買わされたの安倍だろ。

    133 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:26:55.18 ID:d9o9ynnq0.net

    あのな、千葉県の北総地帯に行ってみろ。
    農地じゃなくて、宅地をタダでくれるって所がいっぱいあるから。
    集約農法とか笑わせんな。
    そんなもの本当にやりたきゃ、千葉県の北総地帯に行ってやれ。
    別に農地じゃなくて、宅地をタダでもらって、そこで農業をやっても良いだろう。
    でも実際は、宅地をタダでもらっても農業なんかやろうという者がいないのが、
    今の農家の現状なんだよ。

    ほんと最近の東大はバカばっかりで、呆れるよ。

    134 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:27:08.82 ID:hITADQ/X0.net

    アメリカやヨーロッパには大地主がいるんだよね?
    日本も地主がいた方が大規模農業が存続できて、日本の食料を維持できていたかもしれない

    135 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:27:50.70 ID:G0XV9epP0.net

    農家の連中が貧乏なのはなんてことはない自分たちのせいなんだよな



    138 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:29:35.52 ID:uMzBreSn0.net

    今年の夏は牛が立てないくらい弱って乳が採れないってやってた。



    140 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:31:02.61 ID:21HVkivI0.net

    タワマンの屋上に田んぼやな

    143 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:32:13.60 ID:eUCxPk5q0.net

    農業は土地手に入れてもすぐにはできないよ
    何年も住んで土地と気候に馴染んで
    住民に馴染んで経験積むしかない
    5年10年我慢できないと無理

    後継のいない農家に養子に入るのが手っ取り早い
    長野茨城千葉の農家なんか
    中国人養子だらけ



    145 名前::2024/09/12(木) 20:33:42.29 ID:ZsYzEX7X0.net

    >>143
    土地手に入れられるならすぐ始められるやろ
    土地を借りたり買う権利を獲得するまでがやたら困難なだけだよ


    147 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:34:28.50 ID:Jzynox3b0.net

    小泉進次郎次期総理「政治家への誹謗中傷を厳罰化する」 [159091185]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726134543/

    148 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:34:38.99 ID:Gdy5+Fg00.net

    うちの先祖代々の農地が水飲み百姓のてに落ちたわ

    149 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:34:42.97 ID:OXuqyiPZ0.net

    米が大変なだけだからな

    150 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:36:13.03 ID:tR5JTltB0.net

    ウンコ食い民族日本人は落ち着け

    152 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:37:24.05 ID:d9o9ynnq0.net

    大規模農法とか集約農法とか、本当にやりたかったら、
    千葉県の北総地帯に行ってやれ。農地はもちろん、宅地もタダでくれるから。
    土地をタダでくれる所に行って、なぜやらない。

    土地をタダでもらっても、農業をやる人がいないので、現状になってるんだよ。
    千葉県ですらこの有り様だから、もっと地方に行けば、もっとひどいだろう。

    農地がいくらバカでも、農地を維持してくれる人がいるなら、タダでも貸してる。
    ところが、農地はもちろん宅地でさえ、買う人も借りる人もいないので、
    田舎の土地は耕作放棄地になって荒れ地になってるんだよ。

    それが現状。>>1 の言ってるのは全くの机上の空論だよ。
    ほんと最近の東大はバカばっかりで話にならない。

    153 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:37:59.30 ID:B/z9YcLg0.net

    農業やりたい若者の移住番組見ても畑は大抵借地
    農家やりたいなら自分の物にしたいだろうに売ってくれ無いのかな?



    159 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:41:50.93 ID:eUCxPk5q0.net

    >>153
    長野県佐久市
    山梨県北杜市
    この辺は市に窓口あって
    農地は買える
    でもみんなうまくいかなくて辞めてくよ
    気候土地と農作業に慣れる
    住民に溶け込む
    資金貯める
    土地買うのは後でいい
    先に準備することができてないと
    すぐに挫折する


    155 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:38:34.58 ID:bpHjn0t40.net

    このキヤノンなんちゃらの奴はネオリベだからな
    米が無いって責任もコイツらにあんのに責任回避してるな

    157 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:39:37.77 ID:L6z4J9Vr0.net

    お、早速進次郎が首相になるのを見越して農林中金の預金を外国が取りに来たか。
    もう政治家も官僚も公務員も、国のため国民のためを第一に考える人がいなくて、
    私利私欲に塗れた人しかいないから止めれないだろな。
    私利私欲で動かないはずで、それじゃ食えないから血税入れてるはずなのにな。

    158 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:40:05.09 ID:d9o9ynnq0.net

    > 東京大学公共政策大学院客員教授、
    > キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

    私はバカですって言ってるような肩書

    160 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:41:57.33 ID:DhO1283C0.net

    ※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※

    (1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
     (大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場

    (2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路

    (3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員

    (4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
       道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅

    (5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所

    (6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
       北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車

    (7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
       淀屋橋駅付近の大阪府大阪市中央区伏見町4丁目にも出没

    (8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
      「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → imepic.jp/20240824/798540   
      指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止違反」
       
    (9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 
      圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員
      
    ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
    大阪府吹田市江坂町2丁目12付近 → imepic.jp/20240907/827752
    普通 こんな袋小路の狭いとこに 昼も夜もしょっちゅう不審車居たら
    住んでる人わかるよなw この通りに住んでる奴か?
    郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?
    カルト儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → imepic.jp/O8e9v1mu
    是非、通報拡散してください

    161 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:42:02.67 ID:hb8d43tR0.net

    アメリカ(ユダヤ)の犬となって減反政策をやってきた反日壺カルト自民党 
     

    162 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:42:20.63 ID:f0UqZJgd0.net

    条件の悪い土地ならいくらでも空いてるけどね。日陰や山間部で作物作りたい人はいないから

    164 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:42:51.91 ID:0ZyaCIT90.net

    なぜ減反するのか?って米の消費量が減ってるからだろ

    165 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:43:19.04 ID:OV6W6SUf0.net

    小規模から始めるにしても農機具等の設備投資で最初から数百万のマイナスは目に見えてます 汗水流しても回収はいつの事やらw



    172 名前::2024/09/12(木) 20:47:13.18 ID:c7msn2Sf0.net

    >>165
    中古集めても2000万はいくよ


    168 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:45:29.26 ID:4SXu30q30.net

    そもそもが、農水省とかバカが行く所だから。



    169 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:46:19.61 ID:odcWktZe0.net

    小規模兼業農家を引き継いで専業農家になればいい
    兼業農家のごく一部で良いし、日本は農業機械過剰すぎるから

    フルタイム農業労働者ひとりあたり米なら10haはやってくれと農水省も言っている

    171 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:46:56.78 ID:d9o9ynnq0.net

    大規模農法とか集約農法とか、本当にやりたかったら、
    土地をタダでくれる所がいっぱいあるから、そこに行ってやれ。
    もちろん耕作放棄して久しいから林みたいになってるけど(笑)
    まあタダでもらうだから、開墾くらいやれよ(笑)

    173 名前::2024/09/12(木) 20:47:36.29 ID:lSrchoju0.net

    そもそもいつまでも減反減反て言ってるのが怖い
    減反政策終わってんだから自発的な生産調整なんじゃないの?

    174 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:47:49.87 ID:hmxsztbW0.net

    なんか難しくて全然理解できなかったけど、バターが高いのはバター利権があるってのは5ちゃんでもよく言われてるよね
    本来はもっと安く提供できるのにあえてしない



    177 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:50:31.40 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>174
    取りに来れば店の5分の1で売ったげるよ。
    傷物で良いなら10分の1。いや、タダで持ってってくれ。
    なんなら作物だけではなく土地ごとあげるよ。


    186 名前::2024/09/12(木) 20:54:18.05 ID:lSrchoju0.net

    >>174
    一応カルテル禁止だから公取委が仕事してるならそういうことはないはず


    176 名前::2024/09/12(木) 20:48:29.73 ID:GqpRA8o+0.net

    ありがとう地獄の統一裏金自民党

    178 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:50:56.29 ID:OyjdL5fo0.net

    スプロール化で農地と宅地が入り乱れて生産性が最悪だから集約化する必要はある

    179 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:51:06.22 ID:iNiVfjzN0.net

    市街化調整区域で売れないしかといって放置もできない
    小作制どころか金払って請負って貰う相手を探すのに四苦八苦するのが現代の地主

    180 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:51:13.46 ID:ukB3V+q10.net

    今、米の値段が上がってるけど
    農家は赤字でやってるようなもんだから当然
    って意見あるけど
    周りの農家見てると
    そこそこデカい家に住んでて
    そんなに貧しい暮らししてるようには見えないんだよなあ
    赤字でなんであんな暮らしできるのか不思議だわ



    203 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:06:19.89 ID:u6TZQGyT0.net

    >>180
    農家は
    ・農家でない人に比べて建てられる条件が緩い
    ・農業用の倉庫等もわりと緩い
    農業が儲かるか否かではなくそういう優遇的なのがあるのよ


    181 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:51:28.21 ID:rSklEXwL0.net

    簡単だ。

    漁業もそうだが、権利を証券化し、広域共同法人化する。
    それだけ、だと、ニュージーランドの証券化みたいに外国人がハゲタカする。
    ・証券の取得は日本人に限る。孫の世代までは就労の継承を保証する。
    ・自営業から賃金労働者になるが、厚生年金は付く、人員プールで回し、旅行も休暇も可能。
    ・ブランド作物農家、ブランド養殖漁業には特許的インセンティブと半独立性を別枠保証。
    ・これで、子・孫も安心して継承する気になる。
    ・農機は列島の収穫期にあわせて移動・融通する(農機メーカーに頃されるな、俺)。
    ・漁船も同様で不漁なら豊漁地域・豊漁魚種に回す(船舶メーカーに頃されるな、俺)

    この方法に踏み切るしか方法はない。
    これで問題解決するはずなんだが、アメリカが許さないだろうな。養殖業界もな。
    何人かが確実に頃されるレベルの覚悟が必要。



    215 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:10:56.88 ID:rSklEXwL0.net

    >>181 (続き)
    今の仕組みだとブリやイワシが豊漁でも価格は下がらない。
    ・冷蔵冷凍設備に「遊び」がない。流通経費もかかる。これは構造的な問題。
    ・養殖漁業(柑橘ブリやタイ)保護のためにカルテルが作動する。
    広域法人化すれば、ある程度は解決し、豊漁期のブリやイワシが安く市場に出せる。
    ・冷蔵、冷凍、缶詰設備はコンテナ設備にしての移動は可能。魚・バター・ヨーグルトなど。
    ・野菜は、豊作年と不作年の間で中期的に価格調整することが可能。


    243 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:25:38.12 ID:rSklEXwL0.net

    >>181
    俺が、せっかく
    ・従事者が「農漁業証券」を保有した形態での広域法人の賃金労働者化(謂わば、株主兼労働者)
    ・不足労働力は都市部からプール雇用(社会保険完備)
    ・農機や漁船や移動式冷凍コンテナは列島で季節融通(共有化ではない)
    って提起してるのに、お前ら理解力ないのか?


    182 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:51:40.59 ID:oAS5ZQke0.net

    中国人が買ってくれるんじゃね



    188 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:57:23.60 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>182
    中国人が逃げ出したうちの田舎の農地はいらんかね?


    183 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:51:48.84 ID:eUCxPk5q0.net

    長野
    山梨
    群馬
    茨城
    千葉
    農業やるなら東京の近郊
    長野の川上八ヶ岳のレタス
    群馬嬬恋農業キャベツ
    茨城のレタス白菜
    日本で一番稼げるのはこの3か所
    年収数千万円も普通
    養子が一番簡単

    187 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:56:58.20 ID:21HVkivI0.net

    1000年後も今みたいな感じで農業やってるかどうなんやろなw

    189 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:57:53.58 ID:iEmMhQgl0.net

    農地解放は、戦後最大の失敗だったな
    小作人に農地なんて持たせず、農業会社の従業員にすりゃよかっただけなのに



    196 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:03:50.78 ID:d9o9ynnq0.net

    >>189
    それ、コルホーズじゃん(笑)


    316 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:14:11.24 ID:2tEDPcfD0.net

    >>189
    分厚い中間層ができたけどそれも終わりそうだろw


    190 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:58:19.10 ID:7Q2slJqh0.net

    農地といえば、「生産緑地」とかいうふざけた制度もやめてくれ
    親ガチャに成功した金持ちが固定資産税を回避するための利権
    世田谷や練馬でまともな課税ができれば不動産が安くなって庶民も家を買えるようになるよ

    191 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:58:28.22 ID:eUCxPk5q0.net

    村や集落の一員になる
    いきなり引っ越して
    これできるやつはごく少数
    消防団員のノルマ
    集落の役員
    行事や葬式
    集団作業
    農村はいろいろ負担があるよ

    192 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 20:59:59.08 ID:3hRIMfnR0.net

    今の自営小作農は生かさず殺さず自民を応援させて恒例化で死に絶えたころパソナが大規模農業を始めるんだろ
    言わなくても見えてるよ

    195 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:02:44.18 ID:d9o9ynnq0.net

    千葉県の北総地帯での話。
    ある不動産系YouTuberが、区画整理地内の宅地を20万円で買った。
    色々探して、やっと見つけて、安い買い物が出来たと喜んでいたら、
    翌年、同じ区画整理地内の宅地が、10万円で売られていた。
    10万円損したかなと思っていたら、さらに翌年、同じ区画整理地内の宅地に、
    「タダであげます」という張り紙が貼られていた。
    要するに2年で20万円、まるまる損したと言う話。

    今の田舎の不動産の現状はこんなもん。
    農地法がどうたらって時代は、とっくの昔に終わってる。



    199 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:04:30.13 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>195
    資産家価値Zeroのあのチャンネルです?


    200 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:05:15.56 ID:mDrvG5o/0.net

    >>195
    追加で2区画かって
    それぞれ30万で売ればいい

    不動産系YouTuberならね


    227 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:16:20.33 ID:0nw3qTo00.net

    >>195
    タダであげますでもらったら固定資産税と草刈り代がずっしりのしかかるからな
    政治がなければ価値はゼロなのに、政治のせいでマイナスになるっていうww


    197 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:03:50.95 ID:TLBLHt4q0.net

    もう農林族なんて少数派で基盤もクソも無いんじゃないの?
    兼業農家も減少してるし、細々とでも食物生産してる人たちを自民支持だなんて嘲笑するのは違うと思うけどな

    198 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:04:03.07 ID:LlGxhMkR0.net

    青地行政
    結局誰の利益にもならなかったね



    202 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:05:33.16 ID:3hRIMfnR0.net

    >>198
    自民が岩盤の地盤を得たじゃないか


    201 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:05:21.19 ID:HG4Uq+1t0.net

    この件に関しては割とまじで進次郎に期待してる
    農地法をぶっ壊してほしい



    207 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:07:03.47 ID:3hRIMfnR0.net

    >>201
    男女別姓と改憲しか言ってないし
    自民が農林族を敵に回すわけないじゃん


    209 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:07:38.68 ID:TkdhcWRv0.net

    >>201
    お前みたいなのがいるから日本がどんどんやばくなるんだよ


    205 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:06:31.47 ID:4SXu30q30.net

    昔は米作るのに人手がいったんだよ。
    だから米処の新潟が人口最多だった。
    戦後は1ドル360円にして、
    それを都市部に集めて工場で働かせて輸出で儲けるという
    システムを稼働させる事になり、
    その一環として農地開放があったわけだよ。
    農地解放で実際に人口が都市部に移動し、
    工業化に成功して経済成長を果たせたし、
    農業自体も機械化や農地改良などあって、
    生産量は上げてきた。
    農地解放に問題があったという事は
    難しいのではないかな??

    208 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:07:25.03 ID:IvQD2yCX0.net

    水飲み百姓の小作人如きが政治に参加したからこうなったって話?

    213 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:10:49.63 ID:odcWktZe0.net

    1970年代には乗用トラクター田植え機コンバインが揃うから
    戦後すぐに農地解放するなというのは政治に預言者能力を求める
    無茶なのではないか

    214 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:10:56.41 ID:P6iC4UWK0.net

    嫁が来なくて絶滅だろ(w



    216 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:11:34.49 ID:ffNg+Ct+0.net

    みんな自分の畑を持てばいい
    ナスビとオクラが取れ放題だぞ



    226 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:15:29.18 ID:TkdhcWRv0.net

    >>216
    やればわかるけど君が多く作れたときにはそれは安く手に入るし
    君が作れなかったときにはその作物は高いんだよ


    217 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:11:45.37 ID:HszTXZ+q0.net

    >>1
    腐れ御用教授かよ

    218 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:12:41.44 ID:eUCxPk5q0.net

    農地買って新規で農村に移住なんて
    辞めた方がいいよ
    どうしてもやりたいなら
    後継のいない農家の養子に入る



    224 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:14:28.17 ID:KPVEgZ8/0.net

    >>218
    養子になんてならなくても、家ごとあげるから貰ってくれなんて農家がいくらでもいる。
    運が良ければ昭和ではなく平成の農機具までセットで手に入るよ。


    219 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:12:47.07 ID:s2PWFway0.net

    兼業農家は自分の代で田圃辞めるって人多いから大規模農家に集約していくんだろうな各地に豪農が誕生するならそれはそれでアリだと思う

    220 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:12:53.00 ID:4SXu30q30.net

    私が農業を実際に見る限りにおいて、
    農業問題は小泉改革で
    公共事業=悪というイメージ作りによって、
    農地改良事業がストップしてしまった事が
    最大の原因になったという事が言えるだろう。
    農業施設の老朽化や設計自体が古い事で、
    農業の効率化を大きく妨げている事が原因となって、
    農業人口の減少と放棄地拡大の問題が
    起こってきてしまっているのである。



    232 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:19:31.60 ID:odcWktZe0.net

    >>220
    農業人口は1960年ころから単調に減少しており
    小泉の影響は特に見られない

    著者のように減反せずコメ価格低下してもっと早く
    集約しろというやつもいるが農地手放さない自由もあるからな


    221 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:12:58.62 ID:eUCxPk5q0.net

    農地買って新規で農村に移住なんて
    辞めた方がいいよ
    どうしてもやりたいなら
    後継のいない農家の養子に入る

    223 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:14:12.28 ID:by9hWUDQ0.net

    パヨクの八つ当たりやんw

    225 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:14:40.65 ID:HszTXZ+q0.net

    まあ勝手に作付面積は減ってくからいいけどな
    まだこんな腐れ御用教授が息してるのが驚きだわ

    228 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:17:32.60 ID:P6iC4UWK0.net

    ニート無職にやせろとかその程度の扱いの職かよ(w



    235 名前::2024/09/12(木) 21:22:31.04 ID:c7msn2Sf0.net

    >>228
    お前らが馬鹿にするから親族すらしなくなったじゃねーか
    食糧危機で苦しめや


    230 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:18:43.24 ID:Ncmb3GRt0.net

    昔から言われてるけど、農協の利権構造を解体して企業が米作りに参入しないと・・
    先行き農家は減っていくんだから

    233 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:20:57.82 ID:sIMm/K2G0.net

    結局、農業を生業にしたところで、まともに食えないのが原因
    食料安全保障ってずっと言ってるんだから、フランスみたいに補助金出しまくるしかない

    236 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:23:27.97 ID:0nw3qTo00.net

    まともに機械も入らない田んぼとか、行政はそこから税金とるの止めろ
    荒れ地や山林に戻せば良いんだよ
    なぜ売らずに零細続けるのか?売れないからだよ



    246 名前::2024/09/12(木) 21:26:29.75 ID:3UCWGHd60.net

    >>236
    農地の税金はかなり安いレベルだよ
    大規模農家クラスだと馬鹿に出来ないけど


    237 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:23:31.08 ID:HszTXZ+q0.net

    日本の農業なんて滅びちまえばいいんだよ
    無くなれば有り難みがわかるだろ

    238 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:23:49.94 ID:4SXu30q30.net

    日本の稲作の技術は、
    中国の寒冷地で米が作れるようになって、
    中国の食糧問題を解決したぐらい優れたものだ。
    ただ、技術というものは日進月歩だから、
    技術革新の歩みを止めてはいけないわけです。
    ソレがマスゴミのプロパガンダによってストップしてしまったわけです。
    トヨタが工場設備の刷新を止めたら世界で戦えますか?という話よ。
    実際の日本の農業でソレが起こってしまった。

    245 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:26:25.15 ID:0nw3qTo00.net

    コミュニティ、て氷河期より若いのん結婚してるか?
    まじで滅亡確定してるやろ

    249 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:31:08.62 ID:4SXu30q30.net

    2000年以降の農業技術の設計が反映されていない農業地域は、
    これから先に農業を続けていくことは不可能になるでしょう。
    コレは国民の食の安全保障に関わる重大な問題を引き起こしますから、
    こういうことが分かる人間が農水省のトップはもちろん、
    政治家にもいないといけないわけだが、
    小泉進次郎が総裁になるようでは、
    日本の農業の崩壊は止めることは不可能になる。



    256 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:34:38.68 ID:flmW1Gl00.net

    >>249
    バーカ
    15年後には農業なんてドローンやロボットがほぼ全てやる時代になってる
    いかにロボットを使うかが農業の全てなのね


    250 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:31:24.73 ID:ZKp4yK1Q0.net

    進次郎の魔の手から農業を守れ

    252 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:31:34.30 ID:HszTXZ+q0.net

    いいんだよこれで、赤字のアホ兼業農家が辞めきるまでは

    254 名前::2024/09/12(木) 21:32:55.88 ID:0u89qNHr0.net

    JAとか先祖代々の土地でもないGHQによって土地貰った小作人上がりの集合体だろw



    257 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:35:09.79 ID:HszTXZ+q0.net

    >>254
    小作人なんてゴミはほぼ兼業で消滅しかけてるよ
    ゴミが消えてから戦後の農地解放で潰された日本の農業がやっと始まる


    258 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:35:24.33 ID:P6iC4UWK0.net

    今のままではどうすれば改善されるかの試行すらできないからな。



    262 名前::2024/09/12(木) 21:39:46.65 ID:3UCWGHd60.net

    >>258
    いや、農地集約は始まってる、特に耕作放棄地をどうするかの動きで
    農業委員会が農地中間管理機構による動きがあるが
    まあ、大規模農家やるにしては農地がバラけすぎてて
    やるなら北海道で大規模でやらんと、あまり意味がないね


    261 名前::2024/09/12(木) 21:39:19.08 ID:QroyOgiO0.net

    例えばさ
    1人の作業者がどんなに頑張っても米生産の利益は年間300万円程度と言われてるわけ
    となると農家は嫁や子どもも駆り出して大面積でやるしかない計算
    それでも1000万行くかどうかなの

    労力に対して安すぎるんだよ価格が



    268 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:42:56.05 ID:P6iC4UWK0.net

    >>261
    自給率100%のものなんてそんなもん


    278 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:48:23.20 ID:ZKp4yK1Q0.net

    >>261
    我々にとって大切な米
    ちょっと食えなくなるだけでギャーギャー騒ぐくらいなんだから農家の皆さんには国がもっと支援しないと


    263 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:40:29.74 ID:4SXu30q30.net

    農業技術の革新とは
    歴史のメインストリームであり
    国家の成り立ちそのものなのです。
    ここに小泉改革で大きな間違いが起こってしまった。
    農業を動かす=国家を動かすとイコールなので、
    小泉改革によって破壊された農業を
    再び
    国家のメインストリームを司るレベルで復興させるためには、
    相当な人材が必要になってくる。



    274 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:46:53.70 ID:odcWktZe0.net

    農業は日本のGDPの0.9%程度であり
    >>263の誇大妄想もいい加減にすべきである

    農業農村整備事業に年4000億円とか現在でも出しており
    小泉が破壊したとか小泉の事務所は訴えても良いんじゃないだろうか


    265 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:41:45.03 ID:IgGr9j/x0.net

    うちもなあ親戚の農地法人に田畑売りたい
    無理やでホンマに、ただ農地法人もアップアップだし

    うちの地域空き家多いのよ、中核都市へ電車で1時間で行ける場所なのに、中核都市からなら特急で東京でも名古屋に行けるのに

    ただこれは人災なんだよね、うちの地域のしきたりに従わないやつは煙喜ぶ田舎者と同じ運命にしてやるみたいな雰囲気
    こういう所なんだよねえ

    266 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:42:18.45 ID:d9o9ynnq0.net

    小作人でも先祖代々っていうのは嘘ではないな。
    先祖代々、そこを小作してきたという意味では本当だな。
    戦前の地主は、不在地主であって、所有権は持ってても、
    実際にそこを耕作していた訳ではないからな。

    農地開放では、不在地主の所有権よりも、
    実際に耕作してきた小作人の耕作権を重く評価するということだろ。
    別にそれは間違っていない。



    272 名前::2024/09/12(木) 21:44:54.43 ID:0u89qNHr0.net

    元は小作人なんだから自分の土地でもないんだし粘着してないで本来は東京や大阪出る身分だよw
    戦前は満州とかに行かされてたけどなw
    >>266
    その理屈だと奴隷に土地与えるのと同じだw


    270 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:44:33.97 ID:P6iC4UWK0.net

    農業を知っているやつがやった結果がこれかよ(w

    275 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:46:55.29 ID:CVkbDgYA0.net

    まぁでも

    279 名前::2024/09/12(木) 21:48:25.08 ID:QroyOgiO0.net

    人に変わる農業ロボットって軍事兵器なみに高額になると思う

    280 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:49:17.34 ID:Vbiw1k1V0.net

    貧乏人がコメ食えなくて飢えるだけだからな
    どうでもいい

    281 名前::2024/09/12(木) 21:49:29.82 ID:QroyOgiO0.net

    米の価格は倍ぐらいでいい

    それに文句つけるのってくその役にも立たない非生産者だろ

    283 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:50:07.16 ID:d9o9ynnq0.net

    自分の土地というのが、どういう意味かということだよな。
    農地の権利には所有権もあるし耕作権もあるからな。
    現在日本では、農地の権利は所有権5割、耕作権5割と評価するのが一般で
    相続税法などでも原則はそのように処理されてるはずだ。

    小作人と言っても耕作権は持ってる訳だから、
    「自分の土地」と言っても何ら問題ない。

    284 名前::2024/09/12(木) 21:50:42.95 ID:QroyOgiO0.net

    食費が上がるのに給料が上がらないよーって、それはお前が何も生み出していないからだ



    285 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:50:51.16 ID:xMRcnOtq0.net

    農家は減ってるんだから今更変える必要無いだろ

    287 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:52:38.67 ID:uMzBreSn0.net

    災害時にはおにぎりと生野菜

    288 名前::2024/09/12(木) 21:52:56.66 ID:QroyOgiO0.net

    生産職優遇社会の実現を!

    289 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:53:04.50 ID:HszTXZ+q0.net

    国はAI農業なんて推進してるがあんなもん企業のため
    農産物の利益なんてたかが知れてるのにAI農業研究したけりゃタダで機械よこして更に金よこせ

    291 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:53:39.23 ID:9Bg05UJ60.net

    1haの稲作農家なんてのは、本来燃料も肥料もいらんのよ
    自前で堆肥作って腰屈めて田植え稲刈りすればいいレベルの狭さ
    それなのにコンバインや一発肥料で楽を極めて、フルタイムの農協職員とかやってだよ
    肥料や燃料代が上がったからペイするまで米を高く売らせろとか、もう舐めるなとしか言えない
    関税撤廃して完全自由化しろ

    292 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:53:55.90 ID:uMzBreSn0.net

    今年は家庭菜園が暑くて全然駄目だった。

    293 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:54:55.57 ID:d9o9ynnq0.net

    自分の土地というのが、どういう意味かということだよな。
    農地の権利には所有権もあるし耕作権もあるからな。
    現在日本では、農地の権利は所有権5割、耕作権5割と評価するのが一般で
    相続税法などでも原則はそのように処理されてるはずだ。

    小作人と言っても耕作権は持ってる訳だから、
    「自分の土地」と言っても何ら問題ない。

    そういう意味では農地の場合、地主と言っても所有権は持ってるが、
    耕作権は持ってないから、税法上の評価も、完全な所有権とは評価されない訳だ。



    295 名前::2024/09/12(木) 21:57:05.52 ID:0u89qNHr0.net

    >>293
    小作人らしい屁理屈だなw


    296 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 21:57:34.36 ID:aBYRf2E80.net

    農地を買うには
    全部効率要件 現在持っている農地を効率よく利用していないといけない、買う前に自分の農地を使えということである
    農業従事要件 世帯で年間150日以上を満たさないといけない
    そして買った農地も全て耕作しないといけない
    要するに不要な農地は買えない、そうしないと農地が農地ではなくなってしまうから

    297 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:00:48.64 ID:rhtpCP9f0.net

    議員が儲けるために切り売りします
    日本はズタボロ

    298 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:00:53.75 ID:4SXu30q30.net

    コオロギだって生産するのにカネがかかる。
    経団連の考える農業とは、
    所詮その程度のモンなのよ。
    農業というものは、
    風土を前提にして、
    技術や文化法律など
    細かく作り込んでいかないといけない訳で、
    ドローンとロボットで生産できる
    圃場なんてごく一部でしかない。
    国家をデザインできる人材の育成が
    トータルで必要になってくる。

    300 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:03:52.75 ID:DlnTJEQm0.net

    年収1000万にもならない農業なんか誰がやりたがるんだ

    301 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:04:49.39 ID:Gdy5+Fg00.net

    北海道は1500万行くで

    302 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:06:23.63 ID:uypz//xj0.net

    つうか何にしても責任を取れる組織が存在させずに自由化なんてしようものなら
    反社の類が潜り込んで大暴れするからやべいからな

    放置してたら土砂や産廃山盛りなんて当たり前だし人が埋められても気づかんぞ

    303 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:06:57.30 ID:aBYRf2E80.net

    マスコミが誤解を生むような内容をやるからな
    売上5000万円をあたかも所得が5000万円かのように放送したり
    4人で粗利1000万円を1人の年収が1000万円かのように放送したり
    まあ良いでしょう
    じゃあ何で農家が激減しているのか



    308 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:09:22.67 ID:CPiqWinl0.net

    >>303
    日本人を算数もできない騙しやすい馬鹿と思ってんだな
    まあその通りかもしれんが


    310 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:12:26.27 ID:SbRPqlOa0.net

    >>303
    激減率に対して
    工作面積の減少率が低かったり
    品目によっては生産量が過去最高だったり


    313 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:13:54.56 ID:SbRPqlOa0.net

    >>303
    あと定年のない職業であり
    かつ
    定年後年金の足しに就農する人がいるのに
    高年齢化を煽ったり


    304 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:07:11.26 ID:DlnTJEQm0.net

    島国で農業というのがあり得ないんだよ
    絶対に大陸に負ける
    自給自足の趣味にしかならない



    314 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:13:58.86 ID:xd7N3Img0.net

    >>304
    年金掛け金を長年に渡り納めず生活保護を受けてるヤツらを全員、地方で農業に従事させ共同生活させたら良い。
    せめて日本のために役立って貰わなくてはな。
    タダで飲み食いさせてドーするw


    315 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:14:05.39 ID:0NoRRkjR0.net

    >>304
    アイルランド「」


    307 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:08:47.29 ID:TLBLHt4q0.net

    食料品や最近の米の値上がり見てチャンスだ就農しようという話題より転売の話題の方が圧倒的に多いし何だかなぁ



    309 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:10:10.47 ID:4SXu30q30.net

    効率化とは、
    あくまでも相対的な価値観でしかなく、
    効率に悪いところがあるから、
    効率の良いところがあるわけです。
    従って効率の良いところを選んで農業をする今の日本の農業では、
    必ず耕地面積は減る農業になる。
    農地の勝ち組負け組を
    小泉改革で作られてしまったのです。
    農業の効率化は下から支えていくものに
    変えていかなければいけない。
    根本的な物の考え方が違うわけです。

    317 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:15:17.36 ID:qbDI7cD40.net

    団塊世代も世代交代で 農地は放棄か埋め立ての2択になった 

    319 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:17:27.69 ID:Wx2PWb070.net

    政府が稲作やめる農家には補助金出してるんでしょ
    やってることがおかしすぎる



    324 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:20:56.27 ID:HszTXZ+q0.net

    >>319
    水田転作交付金だったかな
    米は兼業でも作りやすい、それしかできないからってアホがみんな作るから生産過剰だったのを減反の代わりに調整してる政策
    いざ米が不足がちになれば水田にできる


    320 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:17:30.14 ID:aBYRf2E80.net

    いま買ってもらえないよ
    土地改良区の賦課金も固定資産税も貸し手が持つから借りてくれという状態
    買うと自分で払わないといけないからね

    321 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:17:39.75 ID:SbRPqlOa0.net

    >キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

    あ〜経団連か
    経団連と日経とSPAの農業記事を真面目に読むやつはバカだわ

    322 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:19:29.02 ID:Gdy5+Fg00.net

    まだ農水が減産してるらしいし、やめるきないらしい

    325 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:21:45.05 ID:ll7cLLrP0.net

    >>1
    農業法人が受け皿になっとるがな

    326 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:22:31.08 ID:SbRPqlOa0.net

    https://cigs.canon/article/20161213_4052.html
    泣くな小泉進次郎!農協への「要請」で終わる−農業村の抵抗に挑む青年代議士の闘い<後編>−


    やっぱりこういうやつだったか

    327 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:23:12.08 ID:ZKp4yK1Q0.net

    けっこうスレが殺伐としてますね



    328 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:24:02.20 ID:4SXu30q30.net

    例えば水路の設計が古いと、
    ゴミが詰まってマトモに水は入れられない。
    水路周辺の斜面は崩壊しており、
    ポンプなんかデタラメな設計で作ってある所が数多くある。
    設計が古い圃場は、
    一人当たり10haにはならない。
    風土にあった農業技術とはから考えて、
    水路や圃場の設計から法律の整備まで
    キチンとトータルで考えて、
    農業をデザインし直せる人材の育成が急務。
    まずは農業を簡単に考えないようにしないといけないぞ。



    329 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:24:48.28 ID:SbRPqlOa0.net

    https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H30_Q6A330C1PP8000/

    この記事みてみろよ
    スーパー玉出とイオンで肉の値段がちがうのはおかしい
    と言っているのと同じだぜ
    JAって名前がついていても別法人だろうに



    391 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:53:57.94 ID:SbRPqlOa0.net

    >>329

    >農薬はホームセンターやインターネットでも買える。ただ、JAから借り入れ>のある農家は弱い立場にあると感じ、JAから買わざるを得ない事例も多い。

    返済が滞っているのに売ってくれるって
    ある意味優しいんじゃね
    つーか事例も多いって
    どうやって調べた?


    330 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:24:55.85 ID:Gdy5+Fg00.net

    小作人はすぐに売るからな

    331 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:25:18.98 ID:9kW7QgBL0.net

    実は第三セクター方式で一番うまくいく分野だったりしてなw

    332 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:26:06.83 ID:TRAMgT7v0.net

    公務員化さっさとしろよ無能ども

    333 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:27:57.31 ID:aBYRf2E80.net

    現状のままでは米については95%の農家が赤字なのでいずれ米が足りなくなる→米価上昇
    規模拡大して利益の出る農家を増やす→生産量がコントロールされるので米価上昇
    さあどうしたものか



    337 名前::2024/09/12(木) 22:29:52.40 ID:QroyOgiO0.net

    >>333
    規模拡大してもどうせ小作を奴隷のように使うことが前提だしなあ


    335 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:29:15.05 ID:SbRPqlOa0.net

    この記事好きなやつ
    プレジデントとかダイヤモンドとかも好きそう

    336 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:29:50.07 ID:9kW7QgBL0.net

    品種改良で高付加価値の狙い方してるけど逆に廉価で提供できる大量生産の方が薄利多売でうまくいったりして



    341 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:31:11.78 ID:SbRPqlOa0.net

    >>336
    じゃがいもとか大根とかって
    ぶっちゃけそんな感じで
    土地面積あれば
    ほぼ黒字


    344 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:32:59.85 ID:+yfrZG4D0.net

    >>336
    適した土地がそんなにないから無理だろ。


    380 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:47:54.58 ID:tuvtpgSE0.net

    >>336
    昔から農作物で大事なのは安定供給
    これができるところが販路を作れるし握り続けられるし高値販売できる
    大量生産はこの為には有効だが薄利多売する必要が無い


    338 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:29:54.50 ID:Gdy5+Fg00.net

    農家の赤字は借金してるからやで、税金払うの嫌だから



    343 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:32:40.39 ID:SbRPqlOa0.net

    >>338
    それ国民の税金で整えたインフラを利用して商売しているのに
    法人税を払わない
    プロ野球球団が強い
    某通信会社と同じやり方だね


    340 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:30:36.55 ID:aBYRf2E80.net

    3kg860円なんていう安い殺虫剤があるのか

    347 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:34:15.44 ID:9kW7QgBL0.net

    また、成田闘争みたいなことが起こるのかもしれんがw

    348 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:34:28.07 ID:aBYRf2E80.net

    大きな会社は意外と自分のところでは作らない
    トヨタ自動車がボルトを作っていますか?センサ作っていますか?
    作らないんですよ
    大きな会社は農作物なんか作りません



    350 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:36:18.20 ID:SbRPqlOa0.net

    >>348
    たぶんそこそこ大きい会社を反論で出すと
    それトヨタより小さいみたいな返答されるやつ


    352 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:37:06.81 ID:9kW7QgBL0.net

    こういう効率化されてない分野っていうのはまさに伸び代があるわけで成長戦略に乗りやすいと思うけどな
    規制が足引っ張ってるところも多いだろうし、小規模だと費用の圧縮ができないだろうし

    まさに、をつけると安倍晋三調になるw

    353 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:37:35.14 ID:ifxuQHdO0.net

    耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。
    (農林水産省HPより)
    京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています
    日本中雑草の生い茂った農地だらけ
    国土は荒廃の一途
    一方で1隻4千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入
    防衛予算10兆円を要求(国の税収70兆円 税収の15%)
    国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら
    防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています
    もうからん貧乏百姓に回す金は無し
    今の政治は完全に狂っています

    みんな選挙に行こう
    投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を

    355 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:37:46.90 ID:aBYRf2E80.net

    米は20haくらいないと利益が出ない
    20年前の1経営体の平均面積は1.4haいまは1.7haくらい
    20ha未満の経営体が95%だから95%が赤字
    あくまでも米だけね、野菜や果樹が主だったり、兼業だったり
    いろんなかたちがあります

    361 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:39:58.03 ID:aBYRf2E80.net

    この前知ったんだけど山梨県は農家の平均耕作面積は全国平均の1/3程度
    山間部で米が作れる田んぼは少ない
    それぞれ地域によって事情があるんだよね



    421 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:21:46.45 ID:rSklEXwL0.net

    >>361
    涙の日本住血吸虫克服史、ご存じでない?


    362 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:40:33.33 ID:kgW6FsTz0.net

    つーか、マスゴミが農地改革マンセーしてたのに
    今頃になってジミンガーかよ



    363 名前::2024/09/12(木) 22:40:52.45 ID:QroyOgiO0.net

    山梨は果樹園でワイン作ってるイメージがある

    367 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:42:35.16 ID:aBYRf2E80.net

    あと短期間で政策が変わってしまう
    民主党の戸別保障もすぐ終わったし
    飼料用米の補助金だって減額でしょう
    大きな農家は計画を立てて1台2000万円以上するコンバインを買ったり
    建物増築したりするんだからそういうのは困ってしまうでしょう

    372 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:44:44.00 ID:ifxuQHdO0.net

    耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。
    (農林水産省HPより)
    京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています
    日本中雑草の生い茂った農地だらけ
    国土は荒廃の一途
    一方で1隻4千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入
    防衛予算10兆円を要求(国の税収70兆円 税収の15%)
    国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら
    防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています
    もうからん貧乏百姓に回す金は無し
    今の政治は完全に狂っています

    みんな選挙に行こう
    投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を

    373 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:44:57.20 ID:9kW7QgBL0.net

    効率化したら農業に就業する人も出てきやすいと思うけどね
    さほどブラックじゃない環境になると思うし



    395 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:56:32.30 ID:9CrSJr2A0.net

    >>373
    どんなに効率化しても繁忙期はブラック
    自動化IoT化して労働環境改善しようにもまだまだコストがべらぼうにかかる


    374 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:44:58.96 ID:ufgsV/U90.net

    海外と同じ水準の農業の補助金を出してそれから決めればいい

    375 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:45:10.37 ID:4SXu30q30.net

    今の考え方での農業の効率化なんて言うのは、
    下をカットするだけで達成されてしまうわけだよ。
    しかしソレでは国家の食の安全保障を解決する事は不可能で、
    逆に食糧問題を引き起こす要因になる。
    日本の農業問題を解決していくためには、
    下をいかに引き上げていくかが無いと、
    解決できないのだよ。
    トータルで農業の効率化を実現するというフィロソフィーが必要で、
    官僚政治家が小手先の効率化に走らないように、
    我々が奴らを監視していく必要があるわけです。
    その第一歩として小泉進次郎を総裁に選ばないように。
    そこが農業改革の原点。

    376 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:45:10.98 ID:oh0eprvj0.net

    うちの畑も誰かに借りてほしいわ。ただし、何も対策しないと鹿やらイノシシにやられ放題になるけど

    379 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:47:43.36 ID:1k2R6VWf0.net

    農地の1つ1つの放棄地は小さいんだよな
    お前らも田畑管理してみいよ
    たった1か月で草ボーボーだぞ
    1年何もしなければ木が生えてくる

    381 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:48:55.20 ID:HszTXZ+q0.net

    効率の悪い国土でどう自給率を高めるか?
    高い農産物が困るなら、今より遥かに多額の税金を投入するしかないだろう



    383 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:49:34.33 ID:9BsJf4jG0.net

    糞政府が何したか知ってるか?

    欧米では日本とは比べ物にならない補助金出して必死で自国の農業を死守してるが
    日本政府が日本農家に出してる補助金は先進国の中で断トツぶっちぎりの最低額

    それどころか 米作りの田んぼを廃止したら補助金出しますよという
    日本人シネシネ米食うな 時給率壊滅してまえ政策やってんだぞ

    米が買えない?米が食えない?
    そんな事わめく前に日本政府が何やってんのかくらい自力で調べなさい。

    385 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:50:04.74 ID:aBYRf2E80.net

    荒廃農地の調査をここ2年してるんだけど
    毎年増えてる
    荒廃農地とは農家が普通に持ってるもの(トラクター、刈払機)では農地に戻せない農地
    つまり木が生えていたりして重機を入れないと元に戻せない農地
    それには結構な費用がかかるのでペイするのはほぼ不可能な農地、つまり死んだ農地

    388 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:52:03.55 ID:Mjo1bPbg0.net

    >>1の人は、言葉の選び方からしてマトモに議論する気もないな
    飼料や肥料がアメリカと同じ価格で調達出来るわけもないし
    元農水官僚の割に、そこらへんの素人みたいな文章なのが残念すぎる



    396 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:58:24.01 ID:0NoRRkjR0.net

    >>388
    農協以外のルートでも化成肥料が暴騰してるのは、家庭菜園やガーデニングやってる人ですら気付きそうなものなんだがなあ…


    389 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:52:03.87 ID:/Pbc2ln10.net

    棚ぼた水呑百姓が国を滅ぼすってことだなw
    しかも次男三男は高度成長期に都市へ出てきて戦後のゲスい日本大衆文化を形成
    育ちがどうの作法がどうのと無い物ねだりの付け焼き刃でうるさいうるさいw
    麺類を爆音で啜ってこれが作法だとか言ってるアホは皆その末裔

    392 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:54:06.46 ID:TxZ3J0I60.net

    農業していない偽装農家の土地にはしっかり固定資産税かけておけ

    393 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:54:39.16 ID:z68z3uhX0.net

    夜商売含む外食なんかに無駄金ばら撒いて…😡😡😡
    元々自炊派からすればあんなの育ってもなんの利益もない
    普通に農家にお金払って小売店に回るようにしてよ

    394 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:56:03.39 ID:aBYRf2E80.net

    水稲の肥料はものすごく種類がある
    省力化のために一発肥料を使うでしょ
    2段階とか3段階で肥料が溶け出すように作られてるから春に1回だけ散布すれば良い
    日本は地域によって気候が全く違うし、米の品種も多い、田植えの時期も違うから
    溶け出すタイミングが地域、品種にちょうど良い一発肥料をJAが揃えている
    高いのは仕方ない



    398 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 22:59:41.48 ID:C3w0HjwQ0.net

    >>394
    水田の肥料は便利だなぁ。
    畑の省力化はドローンしかなさそう。


    403 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:04:06.01 ID:jNDDXwmt0.net

    ただの小作人が大地主だもんなあ

    405 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:07:15.86 ID:JsiK6NWx0.net

    ここでああだこうだ言ってる人だって、農家はほとんどいないでしょ。
    日本の農家守りたいとか言いながら、クーラーの効いた部屋でパソコンに向かいながら
    キーボード打つだけ。
    田舎をバカにしてる人間が、こういうときだけ正義の味方みたいなこと言うんだから
    笑えるわw

    406 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:08:13.94 ID:9kW7QgBL0.net

    指揮官に向いてるのは怠け者なんだそうな
    クラウゼヴィッツだったかな

    408 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:10:51.42 ID:znrpCVBW0.net

    零細農家全部潰せばコメは10キロ2000円で販売できるよ。
    ゴミみたいな零細がゾンビのように補助金で生き残ってるからこの惨状



    409 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:12:58.23 ID:0NoRRkjR0.net

    >>408
    逆なんよ
    おまえの言うゴミみたいな零細が年金頼みで作ってるから


    419 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:20:30.03 ID:0NoRRkjR0.net

    >>408

    おまえの言うゴミみたいな零細農家の年寄りが採算度外視の年金頼みで作ってるからこそ、米がダブついて安くなってるわけ
    そんな高齢零細農家も若くて70代後半に差し掛かってきてるから、あと5年も持たんと思うけどな
    それまではゴミみたいな高齢零細農家に毎日感謝しながら安い米を食っときな


    411 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:14:47.94 ID:KHf/J5Qs0.net

    跡継ぎいないから農地売りたいのに農地法や農振法のしばりで売れなくて、ただの耕作放棄地になってる人たくさんいるわ



    412 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:15:46.85 ID:1k2R6VWf0.net

    >>411
    貸したら


    414 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:17:13.89 ID:SbRPqlOa0.net

    >>411
    農地法とかのせいじゃなくて
    糞みたいな土地のせいなんじゃね


    417 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:17:45.74 ID:4SXu30q30.net

    飢饉になれば、
    農産物の値段なんていくらでも上がっていく訳で、
    日本の農業をトータルでデザインして、
    かかるコストをインフレでカバーしていくのは
    国家として当たり前のこと。
    ソレを間違っているということが
    何の根拠もない言いがかりでしかない事だな。
    安いコストで作れる農地だけでコメを作れば、
    全体の生産量が下がって米の値段は上がる。
    農業関連の経済学をキチンと勉強して、
    正しい予測に基づき、
    農産斑の値段が安いか高いか議論していかないとな。

    418 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:20:16.71 ID:yt8PLOx20.net

    進ちゃんに任せろ
    石川県を領土ごと中国に叩き売ってそこからコメを輸入する
    これなら農地法の縛りもない

    425 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:27:35.83 ID:Mjo1bPbg0.net

    中山間地域の農地は貸したくても借り手が居ないのはしょうがない。米麦やるには効率悪すぎる。
    園芸でワンチャンあるかどうか。

    逆に、平地のまとまった農地を虫食い転用するのは、もう厳しく規制すべき時期だとは思う

    429 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:28:51.74 ID:C3w0HjwQ0.net

    つまり、人糞を肥料にしたいならボットン便所がいいのか?w



    430 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:29:10.73 ID:SUk+U+Np0.net

    うちも田畑取り上げられた側の家だからな
    田舎に帰って叔父の車で出かけた時に
    小規模の田畑見てほんとに無駄だと吐き捨てるように言ってたのが印象的だった
    ちなみに叔父は農業高校で加工品作る指導してる教師

    431 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:30:25.72 ID:6HPCxfYx0.net

    誰が総理になろうが氷河期の非正規が引退する30年後位には大量のナマポ抱えて日本はデフォルト起こして国として終わるんやから
    適当にやればええわ

    433 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:32:37.18 ID:rSklEXwL0.net

    ここの皆さんは、広域法人化(株式会社でも集団農場でもない)すると面白くない「個別利害」
    があるのだけは、よくわかった。



    440 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:40:16.17 ID:0NoRRkjR0.net

    >>433
    どんな案件にも個々の個別利害があるのは当然で、それを無視して理想論だけぶち上げたって、そりゃ誰も頷かんよ
    別に農業に限らず、あらゆる人間の集団で合意形成を図る時てのはそういうもんだわ


    435 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:34:25.34 ID:0nw3qTo00.net

    山近くのショボ田は放棄してエエんやな?
    それなら税金は山林なみ、管理義務も無してはっきり声明だせよな!

    436 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:35:01.32 ID:C3w0HjwQ0.net

    バキュームカーから回収したものだけを肥料にしてる所があればなぁ。
    そういう質の良い汚泥肥料作ってるとこはないんかな

    437 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:35:30.09 ID:Z+gvoBEu0.net

    ソーラーパネル
    エコだろ?

    438 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:37:19.77 ID:GlqtlFe60.net

    中国人を入植させそう

    439 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:39:46.63 ID:vLl6Ywau0.net

    小作は大概、大雨が降ると浸水するところに住んでる。
    豪農だった家は、水はけの良いところに風よけの松とか植えて住んでる。

    441 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:42:31.63 ID:vdQTWqKn0.net

    GHQ
    『日本の奴隷のような小作人制度が軍国主義を招いた』



    442 名前:名無しどんぶらこ:2024/09/12(木) 23:43:53.62 ID:1R4jb8320.net

    >>441
    いくらなんでも知能低すぎて逆に笑うわ




    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2024年09月13日 07:00 ID:qo8JaxAX0
    農地の移転・売買の自由化、農家は企業体としなけりゃダメだな。
    2. 名前:名無しマッチョ   2024年09月13日 15:51 ID:qKu5KKgC0
    ひいじいちゃんも農地改革でほぼタダ同然で農地取られたつってたな。戦時国債も紙くずみたくなって大変だったらしい

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ